まほのガーデン 日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2010.6上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上
11月下 12月上 12月下 10.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下
5月上 5月下                  
1

6/1(火)
頂点cover
セプテンバー
アース・ウィンド・アンド・ファイアー
1978/11/18


シリーズ「完璧なシングル」

時は1978年。歳末。
ビッグゴールデンセールに向けて天はいななき海は吠え大地がパックりと割れて出てきたは

ベスト・オブEW&F Vol.1
〜The Best of Earth, Wind &  Fire, Vol. 1

11月23日発売。
ワシらの為したご馳走の。数々並べたフルコース。
食していただくその前に。
お約束です、サービスよ。
メインに勝る勝らない。前菜喰っておくんなまし。
18日に発売の。そいつは9月の歌でしよ。
だけど聴いたらわかります。
実は師走の暮の歌。
?と思うその心。つけこみましたはすんません。
その名は呼んで

セプテンバー
September

心技体歌ラッパうめき踊り、完全一体爛熟の。
もはや喧嘩はいたしません。
やりたい事はわかってる。
笑って企画のこの曲も。
そんな具合になってます。
刺激は確かに無いかもね。
だけど頂点、大切さ。
いつまで続くと思うなよ。
祭はいつかは終ります。
覚えておいて損は無し。

てれれれれぺんぺんぺん

べれれれええ
 べれれれええ

べえええ

覚えてるかい?
9月21日の夜を
せってんだー

愛はペテン師の心を変えている
がってんだー
雲を追いかけてるあいだにいいい

僕らのハートはりんがりん
僕らのソウルが歌っていたキーで
僕らがその夜踊ったように
覚えてバー
星々がどうやってその夜を奪っていったか
いえいいえいいえい
あ、あ、あ、ああ
Ba de ya
どう?君は覚えてる?
Ba de ya
9月に踊ったこと
Ba de ya
雲ひとつ無かった日〜〜〜

ぱっぷあ、ぱっぷあ、ぱっぷあ、ぱっぱっぱ

ばあ

Ba duda, ba duda, ba duda, badu
Ba duda, badu, ba duda, badu
Ba duda, badu, ba duda

ばづだばばづだばばづだばばづだだだだ

僕の想いは君と共に
君のハートと手を結ぶ
君との出会いのその為に
ただイチャついて愛
覚えてバア
愛はここに永久にあるんだ
ばづだばばづだばばづだばばづだだだだ
今は12月
僕らが9月に交わした愛を見つけた時
せってんだー
ただイチャついて愛
覚えてバア
真実の愛を
僕らが今夜交わしたああああいえーいいえーいいえい

ぱっぱっぱー
Ba de ya
どう?君は覚えてる?
Ba de ya
9月に踊ったこと
Ba de ya
雲ひとつ無かった日〜〜〜
それは
Ba de ya
どう?君は覚えてる?
Ba de ya
9月に踊ったこと
Ba de ya
金色の夢々は輝く日々だったのだあああ

今、鐘は鳴り響いているうう
あっはあ
俺らのソウルは歌ってるうう
覚えてるかい、曇ってた日のことをみんな
ヤウ!

それは
Ba de ya
どう?君は覚えてる?
Ba de ya
9月に踊ったこと
Ba de ya
雲ひとつ無かった日〜〜〜

それは
Ba de ya
どう?君は覚えてる?
Ba de ya
9月に踊ったこと
Ba de ya
金色の夢々は輝く日々だったのだあああ

Ba de ya de ya de yaあ
Ba de ya de ya de yaあ
Ba de ya de ya de yaあ
de yaあ

Ba de ya de ya de yaあ
Ba de ya de ya de yaあ
Ba de ya de ya de yaあ・・・

さすれば米国成績は、
12曲目のエントリー。
12月16日に5週目にTOP40に49位から31位に初登場、
以後18-15
-14-12-
10-9-8
-11-35位。
最高位8位。字余り年末年始ヒット。

見てね英国成績も。
6回目のチャートエントリー、4回目のTOP40エントリー。
12月9日に58位で初登場、
以後28-24
-24-18
-5-4-
3-5-8
-14-39
-71位。
最高位3位。字余り年末年始ヒット。

されば日の本、日本では、
7回目のエントリー。
翌79年1月28日に40位にて初登場、
以後27-14
-15-8
-9-7-5
-6-4-4
-6-5-10
-10-12-
20-28-30位。
世にも不思議な上げ下げ動きでにじり上げ、
最高位4位となりました。

されば9月の気持ちを忘れずに。
艱難辛苦のその日々を。
貴方と過ごした愛の日々。
祝してみましょう、今日の日も。

って
今日は6月1日。
衣替えですね。

曲目等詳細

試聴はここで

6/2(水)
がっかりさんcover
ノンサッチ
XTC
1992/4/27


シリーズ「新波倶楽部」

恐るべしユーミンさん。
私を強制的にふる里に引き戻しました。
月曜に1993年”U-miz”アルバムを聴いて、こりゃもしやあれじゃないか、

ノンサッチ
Nonsuch
XTC
1992年4月27日初。

じゃないかと思ったら、
も大変です。頭にこびりついて離れません。
すっかり忘れていたそれを引っぱり出してしまった。
全17曲1時間3分29秒の大作を一挙に聴かせ、あああ、やっぱりこのアルバムはいい。
トロトロにさせられてしまった。
不思議なもんです。まるでユーミンさんとは正反対のパンク場所から始まったXTCがこの盤に向かう過程で、
どんどんお互い近づいて行き円環を閉じるように。
もちろん互いに意識などしてるはずもありません。
松任谷組は”U”アルバムの時に共感を初めて感じたかもしれませぬが。
これが音楽のマジックと言わずして何と言いましょう。

XTCはこの時最後の絶頂期を迎えてました。
80’s初頭に自らの音楽の大ブレークを成し遂げ、それなりに売れて、
さらに変化しながら毎回渾身の音楽を作り続けてきた。

その意気込みとは裏腹に人気はどっすーん。
売れなくなると契約はスッタモンダ、お金の問題がどばばばば。
やればやるほどドツボにハマリの。
それでも歯を食いしばり踏ん張り、
もう音楽も徹底的にやったで、斬るでも焼くでも好きにしやがれの前作”オレンジズ・アンド・レモンズ”で奇跡が起きた。
このクソ英国まみれの連中が何とアメリカでウケはじめる。
いくら世捨て人でもいっこうにかまいません、
好きでやってるし好きにやりますしってバンドでも、聴いてくれる人がいなきゃあ。
そりゃどんどんいわゆる通道の奥の細道に入って行ってしまうよ。
悪かないけどさ、そりゃ何か侘しいわ寂しいわ。
実際、そんな兆しがちょいとオレンジズに見えた。
それが一発逆転です。
プロデューサーにエルトン・ジョン黄金時代を支えた名伯楽ガス・ダッジョン氏を迎え、
ここでは実に、お客さんいらっしゃいのサウンドを作り出してます。
やってることは全然変わってないけど。
何しろ
喜びに溢れてる。

ユーミンさんだって、あれほど多くの人が聴き、セールスに結びつかなければ、
あれほど思い切った、極めの音楽を為すことは出来ません。
どっかでボタンの掛け間違い有ったら、XTCみたいに艱難辛苦のキャリアを辿ったとしても何の不思議もありませぬ。
音楽を生かすも殺すも、
音楽に限らないけど、世の素晴らしいものは、
最後は受け止める我々の手に委ねられてます。
けして大げさじゃなく。
選択の幅が昔より段違いに増えた現在においてはなおさら。
無料で聞けるチャンスも格段に増えた今ではなおさら。
それに甘えてしまうと、いつのまにか大事なものが消えてしまって、ああどうしたらイイとゆうことに。
これは私なんぞの小さな一粒がぎゃあぎゃあ言っても始まらんことすが。
それこそ魔法のようにみんなの心の欲求が共に欲しがらねば拉致があかん。
しかし少なくとも
人は人、自分は自分っ、それでいいじゃん
て言ってるうちに、自分も自分でいられられなくなる事態になっちまう。
オロオロとしてる間に。

ザ・ディスアポインテッド
がっかりさん
The Disappointed

うーうーうーうーうー
うーうーうーうーうー
うーうーうーうーうー
うーー

がっかりさんたち
みんな一緒くたになって輪の中を廻ります
彼らのプラカードは同じに見えます
写真と名前が書かれたそれは
彼らのハートを砕いたものが刻まれています

がっかりさんたち
みんな、僕の家に集います
彼らの声は悲しみで泣き叫んでます
ボスになりたいようって
砕かれたハートの仲間のボスになりたいって

かつて
私には同情の心などありませんでした
その壊された、そして愛で捨てられた人々に対して
どうも
僕の手にはめられた君の指輪が
僕が代弁者になっちゃったってことを言ってるみたいだよ

がっかりさんたちは
僕に丸投げしちゃいます
秘密の影の国のことを丸投げ
そこは憂鬱なマーチングバンドが壊れたハートのために音楽を奏でる国

うーうーうーうーうー
 そして日が今、暗く暮れてゆく
うーうーうーうーうー
うーうーうーうーうー
 至る所で
うーー
 至る所で

がっかりは
彼ら数百万の中に入り込んでます
彼らはバスの中から溢れ出しています
僕らへの墓場に置かれたバス
壊れたハートのカケラで作られたバス

かつて
私には同情の心などありませんでした
その壊された、そして愛で捨てられた人々に対して
どうも
僕の手にはめられた君の指輪が
僕が代弁者になっちゃったってことを言ってるみたいだよ

がっかりは
毎秒ごとに増えていってます
それはお日様を真っ黒に塗りつぶします
ビンの底で
僕は壊れたハートの王様なんです

がっかりさん
 がっかりさん
がっかりさん
 がっかりさん
がっかりさん
 がっかりさん

3月発売の先行シングルです。
4月4日に51位で英国チャート初登場、以後42-33-43-65位。
あっとビックリのティアーズ・フォー・フィアーズの”ルール・ザ・ワールド”ネタ。
ユーミンさんもこれでやってます。
お先に1989年の”LOVE WARS”アルバムで。シングルにもなった”WANDERERS”。
比べちゃ悪いが比べて聴くと面白れー。
何であっちが売れてこっちが売れなかったが一目瞭然で。

何で?

って、そりゃもちろん歌詞でんがな。

ちなみに
私もこのネタで曲を作ったことあります。
もちろん面の皮が厚くないのでチューブにそれアップしてこのウルトラ2組と並べてリスト再生なんて無謀なことは出来んよ。

そして
さらにの他の16曲。
それぞれ渾身ですから、いっぱからげに印象など迂闊に書くことは不可能。
機会をいただいて少しつづ感謝を捧げたいと思いますが、
強いてこれぞ無理やり、ユーミンさんにリンクさせれば
”ドーン・パープル”の1曲目”ヴィーナスの誕生”に呼応する

Then She Appeared

ここから”真夏の夜の夢”になだれ込んでもいっこうに不思議はない

War Dance

などお楽しみは限りなく。

で、
肝心のこのアルバムってば・・・
売れたのかと申すと・・・・
英国では1週だけ最高位28位。

あの喜ばしてくれた
アメリカでは最高位97位。

がっかりさん。

あまりに理不尽でわけわからない結果で、再び沈黙に入り、
次に出てきた時には3本の矢の一本が折れ、
アンディ君とコリン星人だけになってそれで終了してしまうのだ。
寂しくってたまらないよ。

曲目等詳細

試聴はここで

6/3(木)
こんばんわさん
cover
エルヴィン・ビショップ・ライヴ
エルヴィン・ビショップ
1977


シリーズ「ギター屋」

この男、カッコ悪し。
テンガロンハットにラッパジーンズ、アロハシャツはズボンの外。
アンドレザジャイアント天然パーマに小太り。
どこをどう見てもミュージックライフのカラーページに載る要素、

ございません。

乗るとしたらお笑いページに尻を出してるキャラヴァンの隣辺りです。
カッコ良さってのがロック・鉄の法則だとしたらその掟を完膚なきまでに逸脱しちょるオッサン、
それが

エルヴィン・ビショップさん。

1942年10月21日カリフォルニア生まれ、オクラホマ・タルサ育ち。
ブルースなギタリストとしてホワイト・ブルース・ブームにてど真ん中のちょい右側におり、
ブルースにこんがらがったん。
あまりにのめり込んで。
ブルースをやってまして、おおお俺は深化していくぞフレーズが悪魔に魂じゃうおおお
と喜びに包まれるのならそれはそれで大OKなんすが、
ブルースにこんがらがって、さあギターを弾くぞ、たあ、・・・あれ、また3コード、
たあ・・・あれ3コード、たあ・・・あれまた3こーど・・・
いかん確実に煮詰まっている俺はこれしか出来んのかと思ってしまってはいけません。
恐るべき巨大なるブルースの呪縛にカゴの中です。
ソロになったビショップさんたらまさにそれになってしまい、ピーピー鳴いてしまいました。ヒナ頭で。
そこでこれはイカン。オイラはいったい何をしたいんだ?と心機一転。
手段のために目的をするのでは無く、目的のために手段があるのだ。
えーっと今、俺難しいこと言ったぞ。どっちがどっちだっけ?
ええいベタボレ音楽のど真ん中をする為に何とかすりゃいいんだろ。
はいな
地元カリフォルニア、ベイエリアファンクな連中でバンドを組み、強力な歌い手を呼んで、
なおかつ南に行くの。
幸いお友達にはオールマン・ブラザース・バンドのディッキー・ベッツ氏をり、
紹介でサザンロック総本山キャプリコーン・レーベル入り。
何は無くとも楽しいの
で獅子奮闘したらあらー嬉しや、人気が出たよ。
おまけにシングルヒットまで飛ばしちゃって、夢みたい。
夢のついでに一生で一番いい時期の記録をばライブ・アルバムにしちゃおう。

これです。

エルヴィン・ビショップ・ライヴ
Raisin' Hell

”昇り地獄”。
1977年作。1976年から77年のジョージア州アトランタからロスでの公演を収録いたしました。

みなさん、こんばんわ

地獄にほっとけ。まさにこれこそがラッシャー木村王ロックの真髄なり。
もちろんハリー・レイス氏に投げ飛ばされて45秒かかってやっと起き上がるジャイアント馬場社長ロックでも有り、
これが全日本プロレスロックだ。

やっておりますは
ジャンプ・ブルース、R&B、ファンク、ブルース、
ジャケで見られますように一体何人いるんだ?のラインナップで、
表のサンプル見たらああウマそう、何を食べようかなあ、やっぱお子様ランチだよな、
そうです
これがデパートお好み食堂ロックだ。
ケチャップライス、ケチャップナポリタン、ケチャップの味。ソースはとんかつソースにかぎる。
ラッパ隊は標高3千mのタワー・オブ・パワー隊です。
ゲスト歌手には、後にスターシップに加入、都市にてロックンロールを建立した、この頃から妙にオカマっぽい

ミッキー・トーマスちゃん

がおります。
こやつの役目は当然・・・

会いに来るって

違う

愛に狂って
Fooled Around and Fell in Love

を唄うこと。直前76年に全米最高位3位まで上がったロック歌謡の真髄だ。
ギタリストが出す、歌入りシングルの真骨頂でも有る。
それをば配置は、当然一番いい場所。桟敷席でTVに写るところね、1枚目の最後。

これをばヘソにしまして
教条黒人音楽愛好主義者たちが互いに俺のが一番だと掴み合いの殴り合いをします
ジャンプ・ブルース、R&B、ファンク、ブルースをモロに生のまま取り立てで演奏。
これはホンマの黒い人達のライブでは一人の人が全部やるってことは稀有です。
外様白人大名だからこそなし得る幻想楽園音楽なり。
しいて言えば
やってるのはジョニー・ギター・ワトソン博士、黒だよ、
そして
同類のお友達はスティーヴ・ミラー教授。

”愛に狂って”の一つ前の曲は

Stealin' Watermelons

”スイカ泥棒”なんすがこれが英語の発音ですと

スティーヴ・うぉーたー・ミラーズ

に聞こえます。そこにいるのかと思った。

愛用のギターはあまりにカッコよくて我が国で使ってる人をついぞ見たことが無いという

赤セミアコギブソン

これがまた南京豆の殻のような素敵な音で鳴り響きます。
2音トリルで、うにゃうにゃうにゃってするだけで異常な盛り上がり見せる場面あり。
昔、このギターを触らせて貰ったことがあります。誰だったかな、持ってたんだよ友だちが。
何でこんなん買ったのかついぞわからんすが。

同じ音がしててやけに嬉しかった思い出が。

など織り交ぜて
これこそシガラミも見栄も意固地もそんなショーモないもんからすべて開放された音楽。
どうか腹の底からお楽しみ下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

6/4(金)
ロタラヴcover
溢れる愛
ニコレット・ラーソン
1978/11/4


シリーズ「完璧なシングル」

♪ぱっぱぱああ、ぱーろぱわああん。
ぱっぱっぱーーん、ぱーろぱあわんぱあ、く、くるしい♪

「ご苦労様、おいちゃん、口サックスですか?」

「お、坊主、ちわー。そうよ、口サックスよ。2回目の音程上がるとこが相当苦しい。」

「バリトンなら楽なんだけどね。アルトやソプラノだったらそりゃキツイわ。」

「お、おまえ・・・サックス、吹いたことがあるのか?」

「ううん、全然。」

「何か最近お前がおっさんに見えてきたわ。」

「そう?サンキュー。」

「って、礼を言うか。おっさん、いいのか?」

「わっはっは。ハチベエ、この人達、面白いのう。」

「はい、ご隠居。面白いや。」

「おいおい、また変なの出てきたぞ。誰だこいつら?」

「わっはっは。気にするで無い。ワシはただの田舎ジジイじゃ。そのまま続けなさい。」

「続けなさい。」

「そうですか。何か、やりにくいな。」

「ワシは忍びの身。今回の一件はけして表沙汰にするものではない。そのままそのまま。」

「いや別に表沙汰にしてもいいんすけど・・」

「おいちゃん、これ以上いぢらないほうがいいよ。ややこしくなるから。」

「そうだな。では

はい、皆様お待たせいたしました。毎度おなじみ80’sのレコ屋でござーい。
そして毎度おなじみ呆気無く70’sのレコ屋にへんしーーん・・・

とん。で、本日持ってまいりましたお宝はあああ

溢れる愛
Lotta Love
ニコレット・ラーソン
Nicolette Larson

1978年11月4日発売。
1952年7月17日モンタナ生まれのニコレットさんのデビュー・シングルでございます。
1stアルバム

愛しのニコレット
Nicolette

に収録。
子供の頃から歌を歌うことがとにかく好きだったお嬢さんが歌手を夢見てサンフランシスコに上京、
昼はレコード店の店員をしながら仰山のオーディションを受けてチャンスを待ち続け、
ついにエミルー・ハリスさんとのお仕事で彼女とお友達になりました。
で、エミルーさんからリンダ・ロンシタッドさんを紹介されてリンダさんともマブダチになり、
リンダさんのお家に近所の汚ぇ兄さん、ニール・ヤングさんから電話がかかってきたよ。

”もしもしリンダさんですか。僕のアルバムのバックコーラスしてくれませんか?”

”もしもしニールさん。あいにくワタクシはスーパースタアになってしまったことよオホホホホ。
何てジョーダンよ冗談。やってあげるわよ。ついでに今度ダチ公になったラーソンちゃんを連れて行くわ。”

ニールくんてばびっくりです。何故ならその日、そのラーソンさんの名前を別な人から5回も聞いたからだよ。」

「わっはっは。ハチベエ、この人達、面白いのう。」

「はい、ご隠居。面白いや。」

「ご、ごほん。
てなわけでニールくんの”アメリカン・スターズンバーズ”アルバムのセッションに二人は参加しまして、
次のアルバム”カムズ・ア・タイム”にもラーソンさんは引き続き参加、返す刀でワーナー・ブラザースに紹介して、
見事デビューです。何かトントン拍子です。びっくりです。」

「したたかな野郎だな。」

「わ、坊主。そうじゃないだろが。多分、人格温厚気さくなニコレットだったからじゃないの。多分。
でね、先のスターンズンバーズ・アルバムのセッションの時、
ニールくんが運転する車に一緒に助手席に乗っていたニコレットさんがこの”ロタ・ラブ”のデモ・テープ・カセットをカーステでかけたんだって。
そしたらニールくん、何を思ったか

”そんなに気に入ったのなら、この歌、あげるよ。”

はい、これはニールくんの作った歌です。いい忘れたけど。
”しめた!よっしゃあ!”と心で手を打ったかどうかは知らんがね、お見事この歌はデビューを祝して祭唄になったのだ。
でもさ
ニールさんてばカムズ・ア・タイム・アルバム10月2日発売でしっかり自分ヴァージョンもやりまして、
そりゃ話が違うじゃん
と思われますでしょうが、それは違いますってば、
おそらくラーソン版のヴァージョンを聴かれたからかと思います。
それであえて裸の自分ヴァージョンを出してお祝いね。」

「ハチベエ、そのレコードをかけてみなさい。」

「はい、ご隠居、ただいま。」

「あわわ、おい、あんたら。そんな勝手な・・・あああかけちゃったよ。」

たんととと

そう、溢れる愛が必要
この感じを何とか変えるために
そう、溢れる愛が必要
じゃなきゃ私たちは辿り着けない

だから貴方がもし私の方を見ても
私たちは目と目と合わせることは無い
私のハートは守って貰わなければいけない
そして私だってそう・・・・

んぺえ

そう、溢れる愛が必要
私たちが夜を乗り越えるため
そう、溢れる愛が必要
物事がマトモになってもらうため

だからもし貴方が待って外にいるのなら
すぐに出て来て欲しい
私のハートには安らぎが必要
孤独なんかじゃなくて

サックスぶろう

そうあるべき数多の愛
そうあるべき数多の愛あーーい

サックスぶ

そう、溢れる愛が必要
この感じを何とか変えるために
そう、溢れる愛が必要
じゃなきゃ私たちは辿り着けない

そう、溢れる愛が必要

そう、溢れる愛が必要

そう、溢れる愛が必要・・・・

そう、溢れる愛が必要・・

そう、溢れる愛が必要・・・・・

「1978年12月23日に5週目で全米TOP40に41位から何と27位で初登場、
以後17-16-
15-13
-11-10
-8-8-9
-12-24
-37位。最高位8位の大ヒットなり。
英国では・・・ニールくんだって全然ヒットせんのだから当然ヒットせず。
日本では翌1979年2月25日に34位で初登場、
以後33-27
-32位。最高位27位でした。

で、
さて、
えらいことですわ。」

「何が?」

「お前、今、唄、聴き比べただろがあ。
はい、
もの凄い変身ぶりです。
ワーナー・ブラザースもねえ、そんなお金儲け第一の会社じゃけっして無いんだけど、
業界の七不思議、

”何でリンダさんのあとに、それに続くお姉さん歌手が成功しないのか?
このままじゃ季節が終わってしまうじゃないか。”

に業を似やしたのか、えらい気合の入りようで。
エース・プロデューサーのテッド・テンプルマン氏の号令のもと、
何とファンキー、何としかもディスコ、サックスぶろろろおお、フルートふぇろろろー、
その上に糞真面目の上にクソが乗ったようなニコレットさんの大根ヴォーカルがどーん。
初めて
聴いたときはねえ。
さすがにちょい引きまして・・・・
なんじゃコリャあって。
ちょいとやりすぎなんじゃないかー。どう聴いてもオリジナルの方が自然・・・」

「とか言って、お前さん、チャート帳では色変えて目立つように記録してたじゃろ。」

「ぐ。」

「とか言って、お前さん。もっと上に上がれもっと上に上がれってラジオ聴きながら思ってたじゃろ。」

「ぐ。」

「そんなもんじゃ。音楽はの、そんな単純に白黒でわりきれるもんじゃないわい。
それでよいのじゃ。これはこれでこのちょいとした違和感が心のヒダに喰い込んでヒットしたんじゃろ。
それもロングランのな。それに今改めてお前さんも聴いて気付いたじゃろう。
な。
ではハチベエ、それがわかったところで・・・

そろそろ行くかの。」

「はい、ご隠居。」

「次、来る時はカワイイ孫の姿が拝めるじゃろうて。かっっかっっかっっか。」

「行っちゃったよ。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/5(土)
cover
遥かなる想い
ボストン
1978/12/23


シリーズ「完璧なシングル」

ちょっとそこの人。
そう貴方ですよ。
忙しい?そんなこと言わないで、ちょっとちょっと。
いいから。はいはい。いい歌、ありますっててば。
え?歌は間に合ってるって。
まあまあ。そんじょそこらのもんじゃありませんぜ。何しろボストン。
って、あやー、行かないで。
ボストンは間に合ってるって?
そんなー。冗談でしょう。まま、話だけでも。
何てたってボストンはブツの数が少ないですから。
2枚目のアルバム”新惑星着陸”からのシングルカットです。
何だそのアルバムは?ですって。
”ドント・ルック・バック〜Don't Look Back”ですよ。わ、行かないで。
え?ドントは間に合ってるって?
それはそうかもしれませんが、も一回だけ。
違うんですよ。
何が?って。
そりゃま、まず聴いてもらわないと。
はいこれです

遥かなる想い
〜ア・マン・アイル・ネバー・ビー
A Man I'll Never Be

わはは、邦題ついてさらに不安になって直読み邦題つけてるね。
それそれ。
忘れたって?
そうでしょうそうでしょう。シングルになってるんすよ。アルバムから2枚目の。
通算5枚目のヒット。
1978年12月23日に6週で全米TOP40に48位から37位で初登場です。
以後33-31-31位。最高位31位。ありゃヒットしてねえな。あ行かないで。
日本では違うって。
翌1979年1月28日に26位で初登場、
以後19-18
-17-14
-16-20
-22-31
-37位。最高位14位。
いかん完全に尻つぼみだ。
あ、行っちゃうの。あーそー。いいけどさ、知りませんよ、秘密があるんだから。
あの歌い方が妙に善人ぶってて気色悪いヤツだろって?
うふふ、そこです。
何故あんなに妙に良い子ちゃん歌いをブラッド・デルプちゃんがしてるか?
知りたい?
教えない。
あははウソウソ。とにかく聴いてみてね。

もし心の内を言ったなら
君はそっぽを向いて行ってしまう

自分の夢の中にまた消えて行ってしまうね

冷たくし続けるってとてつもなく難しいこと
そう、言うだけなら簡単なんだよ

何もかもが見たまんまだって言うだけなら

君は僕を見上げる
そして心のどこかでわかってしまうんだ
僕がけっしてそうはなれない男だってことが

ギタアぎゅーーん

もし僕がやり方さえ見つけることが出来たなら
僕は自分が君が信じている男だって感じられただろう
僕には毎日難しくなっていく
君の見ているこの夢の後ろに隠れていくことは

僕はけっしてそうはなれない男

僕はちいとも強くなんかなれない
これ以上高い壁に登ることは出来無い
君は絶対に知ることは無いだろう
僕がどんなに一生懸命やろうとしたかなんて

少しでも長く泣いてくれ
そしてもうちょっときつく抱いてくれよ
想いを満たすことなんか出来やしない

君は僕を見上げる
そして心のどこかでわかってしまうんだ
僕がけっしてそうはなれない男だってことが

ギタアごわーーん

もし僕がやり方さえ見つけることが出来たなら
僕は自分が君が信じている男だって感じられただろう
僕には毎日難しくなっていく
君の見ているこの夢の後ろに隠れていくことは

僕はけっしてそうはなれない男

ギタアどかーーんでソロ

・・・・

僕はちいとも強くなんかなれない
これ以上高い壁に登ることは出来無い
君は絶対に知ることは無いだろう
僕がどんなに一生懸命やろうとしたかなんて

少しでも長く泣いてくれ
そしてもうちょっときつく抱いてくれよ
想いを満たすことなんか出来やしない

おおおおおおお
君は僕を見上げる
そして心のどこかでまたもわかってしまうんだ
僕がけっしてそうはなれない男だってことが

ギタアどばーーん

もし僕がやり方さえ見つけることが出来たなら
僕は自分が君が信じている男だって感じられただろう
僕には毎日難しくなっていく
僕はこの気持を隠したままでいることが出来無い

オルガンひゃあああ

ピアノぽんぱらりん

ほらー。大笑いでしょ。
全宇宙を股に賭けた壮大なるご期待に答えられません情けない男です吐露歌。
そんなにダメ男だああって徹底的に世間様に言わなくってもねえ。
何しろアメリカってばもしかすると日本以上に”男”「男」<男>の国ですから。
疲れることもさぞかしあるんでございやしょう。
作はもちろんトム・シュルツ教授です。
あの人ほどの、ほれ、マサチューツェッチュ工科大学卒エリートさんでも。
こんな気持になっちゃうんですねえ・・・・

ハードル高過ぎるよ。

で、多分、少々弱音を言ったくらいじゃ、冗談でしょう、お兄ちゃんたらあああ

って桃井かおりさんの目で言われてしまいますから

結果的にこれだけ壮大に事をカマしたと
そうゆう訳です。
コードは相変わらず簡単なメジャーコードと得意のSUS4が中心で。
大風呂敷エレクトリックハードロックシンガーソングライター、歌わないけど
のトム・シュルツさん、一世一代の大バラード。
ぶっとい釘のように耳に突き刺さりました。
忘れないでね。
え?何でお前が頼むんだって?

さあ。何でだろう。

曲目等詳細

試聴はここで

6/6(日)
清めよcover
テイク・ミー・トゥ・ザ・リバー
トーキング・ヘッズ
1978/12/23


シリーズ「完璧なシングル」

タマげたも何もそれは突然起こりました。
いつものように土曜日夜、全米TOP40を聴いてたら入ってきやがったんです。
どれくらい驚いたか想像してみて下さい。
出し抜けに意表を突かれるとはこのことで。
あまりに強烈なその経験。おかげで人生、変わっちまったかもなあ。
何が?
何がって

テイク・ミー・トゥ・ザ・リバー
トーキング・ヘッズ

NYパンクの中でもとりわけ妙な連中。
何かを企んでいることにかけては天下随一。
これまた何かを目論むことにかけては
人後に落ちない金髪ハゲ野郎ブライナン・イーノちゃんと組んでの2ndアルバム
ウルトラ・ファンクでスーパー・ファンキイ
グレート・ダンサブルでキャムピングNWな

モア・ソングス
More Songs About Buildings and Food

1978年7月21日発
からのシングルカット。忘れた頃にランクインです。
12月23日に8週かかって43位から39位で初登場、
以後36-34-30-28-27-26-29位。最高位26位。
そんなもんだったけな?
頭の記憶では8位くらいまで到達してる。
めくるめく2ヶ月間。
ほんとにチャートを聴いてて良かったよと思った。
良ければ清濁変態聖者いづれにしよ受け入れる場所です。
先にカーズが先陣を切ってくれ、この歌い方に免疫をつけてくれたのもラッキー。
思えば
この手が有った。カバー。何の注釈もない。
これが一番だ。
オリジナルはサザン・ソウル。
演者、アル・グリーン氏。
1974年
Al Green Explores Your Mind
アルバムに収録。作はグリーン氏とメイボン・ホッジス。
バックはメンフィス、テネシーにこの連中ありと言われたハイ・リズム・セクション
そしてメンフィス・ホーンズ。
プロデュースは大親方ウィリー・ミッチェル氏。
罰当たり者の懺悔歌で、
まあ言ってみれば保守の極み。
伝統の所産。
しかしてハイ・サウンドはもう一方の手で悪魔のハイパーを抱えていたのだ。
それをヘッズとイーノちゃんは掬う。
あろうことかよりディープにしたよ。
テンポを落とし、ロックンロール定番のリフをベースで奏で、
何の変哲も無いのだが、
スネアに絶望のクラッシュを混ぜた。
オルガンをきゃいんと吠えさせた。
3年殺しでジワジワと攻め立て、1年半で不意を突き奈落の底へ。
蜘蛛の糸が切れたような滝落としを後半に
これで大風呂敷広げるだけ広げ、
キメエンディングに。
こんなに

私はわからないのです
何故、わたくしがこのようにいたすほど彼女のことを愛するのか
ありとあらゆる変化
貴方が私に経験させたものです
私の金を取り上げて下さい
私のタバコを取り上げて下さい
わたくしはいまだ最悪の事態を見てはいないのです
そう、わたくしは知りたい
貴方が私に話すことが出来ることを
私は本当に居たいんです・・・・・

川に連れて行って下さい
水に落として下さい
川に連れてって下さい
水に浸して下さい
我を洗い清め給え
洗い清め給え

わたくしにはわからないのです
何故、貴方が私をそんなにひどく扱うのか
考えてみて下さい
私たちが抱くことが出来たすべての物事について
愛は海です
私が忘れることが出来無い海
愛しの16才の君
後悔などけしていたしません
そう、わたくしは知りたい
貴方が私に話すことが出来ることを
私は本当に居たいんです・・・・・

川に連れて行って下さい
水に落として下さい
私を川に突き落として下さい
水に浸して下さい
我を洗い清め給え
洗い清め給え
抱いて下さい
ぎゅうっとしてください
愛してください
いぢってください

そこまで

そこまで

そこまで、わたくしがもうそれから奪うことが出来なくなるまで
水辺に連れて行って下さい

川に落として下さい

私を水に突き落として下さい

川に浸して下さい
我を洗い清め給え
洗い清め給え

んにゃ
んにゃ

私はわからないのです
何故、わたくしがこのようにいたすほど貴方のことを愛するのか
ありとあらゆるトラブル
貴方が私に経験させたものです
そこにある16本のロウソク
私の壁の上の
そして
さあここにおりますこのワタクシ
その中でとりわけデっかい愚か者であります
そう、わたくしは知りたい
貴方が私に話すことが出来ますか
私は本当に居たいんです・・・・・

川に連れて行って下さい
水に落として下さい
川に連れて行って下さい
水に浸して下さい
我を洗い清め給え
洗い清め給え・・・・あああやいやいやいやいやいやい

をををーーーーーー
いやあああおあ
いやあああおああん
うえあおんあうん
えあおあんやおんにゃあん
うえあおんなおほ

うえあおんなはんな
んぐ
あああやらお
あんならはんほ

それで、まあ、この事件は突然起こり、消え、
その後はまるで何も無かったように通常のチャート界に戻る。
しかして
これでもう川向こうに行っちゃって戻れ無くなった連中も多数かと。

英国&日本ではチャート入りせず、豪州最高位26位、西ドイツ最高位34位、
カナダ最高位58位
これまた関連性無し。

そして私は完コピバンドで、これをばベースで弾き、
2番に突入するところで混乱してトチったとゆう悲しい。

我を忘れる夢中ってば赤面が抱合せでついてくるよな。

曲目等詳細

試聴はここで

6/7(月)
昭和モダン
cover
ダブル・デラックス
小林旭
1973/9


シリーズ「スーパー歌謡曲」

ショウワモダン、安田記念勝利記念、
日本のデニス・デ・ヤングつかあっちがアメリカの小林さんだよな、
高音兄貴マイトガイ

小林旭さん

です。
燦然と輝く20世紀少年レーベルマークでお馴染みクラウンレコードによるWベスト盤だ。
1973年9月発売。
50’s60’sゴールデンなコロンビア時代のヒットも網羅、
しかし当然再録、
大胆すぎるアレンジ替え70’s仕様でこれってばもしかして歴史の闇に葬り去られた?何と。
スカッと爽やかアキラさん、
明るく楽しく馬券的中バンザイと聴き始めると、これが豈図らんやあにはからんや、
負けた17頭の馬の汗が一斉に襲いかかって来るのです。
マジでとんでもねー悲惨がでか過ぎて考えたくも無い21世紀にリアルの嵐蘇る。

聴いちゃったら。

・・・・

止まった。
今、立ちすくんでるところ。
この歌たちの背負ってるものでっかさに気おされて。
全28曲。
いっぱからげにどうこう言える訳ないよな。
下手すると一つ一つ全完璧シングルなのに。
かと
言って、こちとら完全に思春期青春同時代を生きてきたのではありませんで
子供の頃、右も左もわからない大人の世界のおっかなさ、思い出してしまった。
したり顔で論をダドゥーロンロンなど出来やしないよ。
そんな厚顔無恥じゃない。

それにしても我が国は何でこんなに哀なのかね。

チューブにて存在した兄貴の歌をこの盤に沿って集ってもらったんでどうか一つ。
海水を頭から浴びせられたような気分になるは必定です。

負け馬を頭ごなしに非難すると同様に、捨てて殺した風景が後ろめたい歌の数々。
さて
自動車ショー歌

あの娘をペットにしたくって

いきなしサイコで始まりますこのソングに登場する車種、わかるかしら。

ニッサン、パッカード、シボレー
クラウン、ジャガジャガするのも、フォドフォドに
いいコロナ
ビックリするほど、タウナスで
デボネアで
マアキュリーな、すぐルノー
オペルオペルは、あんまりコルト
ブルバード、ミンクス買うのよ、
キャロルと、ダットサン
コンテッサ、マツダけど
オースチン
ベンツにグロリア、ベレットするなよ
ヒルマンから、クライスラー
鐘がなるなるリンカーンと
忘れて勉強を セドリーック

グングン節では

お顔が見たけりゃ お写真で
お声が聞きたきゃ お電話で
こんな便利な世の中に
逢わなきゃ 言えないことがある
      グングン

グングン来るお達しでござんす。
当たり前、しかし無下にされてる真なり。

ズンドコ節は、作詞者不明作曲者不明、どこから湧いて出たのか
はい、ドリフのあの唄です。

〜汽車の窓から手を握り、送ってくれた人よりも
ホームの影で泣いていた
 可愛いあの娘が忘られぬ
 トコズンドコ ズトトコ〜

星明子さん状態ですね。

ダンチョネ節は・・・
知らなかった神奈川県民謡だったのか。

☆沖のかもめーーと飛行機乗りは
どこのみそらでね 果てるうやら
ダンチョネ☆

八代亜紀さんの舟唄に入ってるもの。

レコード1枚目B面は映画主題歌を中心とした面で。
それにしても最後のレインボーマン川内康範先生の

落日

強烈です。

うらぶれこの身に 吹く風悲し
金もなくした 恋もなくした
明日の行方がわからないから
ままよ死のうと思ったまでよ

それでもこの身をつつんでくれる
赤い夕日に胸をあたため
どうせ死ぬなら死ぬ気で生きて
生きてみせると 自分に云った

完膚なきまでのズンドコ負け犬蘇り唄なのだ。

さらに
純子、麻衣子と該当する名前の方はギクっとする医院待合室、次の方どうぞソングやら、
待合室で名前では呼ばれないよ

月に吠える歌

オジー・オズボーン氏の十八番のカバーです。違うよ。

すたれ者

イーグルスの2ndアルバムからカバーです。ありゃならず者。

にっぽん無宿

スティーブ・マックイーン氏主演。あれは拳銃無宿。

ごめんね

いやこちらこそごめんね。

俺が憎けりゃうらみなよ

開き直ってやがる。

オロロン慕情

カモメの鳴き声です。オロロロンバイ、オロロロンバイ。
たしかにそう聞こえる。

北帰行

名曲です。もともとボニージャックスの持ち歌だったとか。
そのB面だったとゆう

惜別の唄

島崎藤村作詞。しまざきふじむらさん。

哀歌

その名もブルース。ではねえ。中身以外。

夜の阿呆鳥

夜の4番バッターの親戚かと。

♪ 迷い鳥〜はぐれドリ〜〜〜 ♪

これがナイスで。グルーヴィン歌謡の傑作。
腰を貯めて踊ります。ベース唸りまくり。
出所不明。行方不明。

歩道

建築土木銀幕歌謡。
ワルツでエノケンさん、チャップリンさん、悪ーね、悪ーね、悪いーねデートリッヒさん
総勢で耳ロードショーで出現する。

えー

各所で参加ご希望の方は、歌唱で参加いたすは、
あんた無謀だよ
思いっきり

外す危険があります

ので、
ご遠慮していただき、
各家庭にございますロバの顎骨キハーダをですね

カーッ

と適所で鳴らしてお楽しみ下さい。
今から買う方は、定価22400円。

高。

欲しいけど、手に入れたら手に入れたで気色悪いですう。
腹くくって、痛いのを背負って
それもやるが流行歌なり。

曲目等詳細

試聴はここで

6/8(火)
ビートでGO!
cover
全日本歌謡トップ40
昭和43年
1968/6/10号


シリーズ「スーパー歌謡曲」

ROCKSは気がつけば創立9周年を迎えました。
思えば苦闘の21世紀と共によくもまあ続けてこれたものよ。
して2010年。
新たな一歩をここにしるし〜、
てな改まったこと言ってたら結婚式のスピーチみたいですから、したことないけど、
改まるのは新珠三千代、いやヤメよう。
新企画です。
こうなったら降参して我らのルーツにどっぷり浸かる。
もしかしたら今しか出来無い

全日本歌謡トップ40

42年前の今週の歌謡曲チャートは正に今日只今のチャートだ。
俺たちは時空刑事だぜ。
ジャケットと音で味わおう。
のユーチューブと明暗を共にする記事。
チューブが滅亡、もしくは音源削除されたら字だけでお楽しみね。
これから毎週お届けします。

強気なことは申せませんのは言うまでも有りません。
健康でアクシデントも無く毎週できたらそれだけで超ラッキーだ。
さて一回目は

昭和43年
1968年6月10日のチャート。

通常は週刊ロック青年の”チャートでロック”の英米のと同様、ニューエントリーのを中心にフューチャーいたしますが、
本日は何しろ一回目ですから

気合入れて全40曲。

連続再生のリストでお楽しみを。

ジャケ全掲載。

長いけど。

表記は

順位/先週順位/曲名/歌手・バンド

の順になってます。

では早速!

→以下詳細ページにてどうぞ。

曲目等詳細

試聴はここで

6/9(水)
聖典の霹靂cover
淫力魔人〜ロー・パワー
イギー・ポップ・アンド・ザ・ストゥージズ
1973/12


シリーズ「glam!」

聖典です。聖典の霹靂。
好きであろうが嫌いであろうが。
およそロックに関わってしもうた因果なピーポーはこれをば悪魔の神棚に納め
金釘の針なりレーザー光線なり方法のいかんを問わず定期的に引き釣りおろし頭から冷水浴びねばならねえ。
何故って見てしまっている体からだ。
ツイン・ピークスで言うブラック・ロッジにある魔物を。
どうしてアンタはロックするんですか?の源を。義経。
これを見てしもうたらもう引き返せません。
事実、引き返せないでしょう、皆さん。その原因がここにありますから。
好きも嫌いも。
あまりにも酸っぱくて吐き気次から次へと出るかもしれんが。
生ですから。
生の力。
既に腐敗しており、菌の新鮮度と言いましたら採れたて。

淫力魔人〜ロー・パワー
Raw Power
イギー・ポップ・アンド・ザ・ストゥージズ
Iggy and The Stooges

1973年12月発。
ヌペっと練馬変態倶楽部部長補佐会長異議無しイギーちゃんとその手先、
地獄の街灯デトロイト・ロック・シティに産湯をつかい、そこでさえもあまりの汚さにプチっと潰され、
よせばいいのにデヴィッド・ボウイつう物好きの火星人が墓を暴いて蘇らせた。
リヴィング・デッド、望むところだのこの輩共、糞まみれになってしたい放題しやがり申した。
その徹頭徹尾です。
その有様たるや、筆致に尽くせぬ有様で、一部なりとも恐る恐る口伝筆記さば

獄門一丁目

1. サーチ・アンド・デストロイ
探して壊せ
Search And Destroy

俺様は通りを闊歩してしてるペテン師
手にはナパーム弾でいっぱい
俺様は核爆弾の家出息子
俺様は世界の忘れられたガキ
探して破壊する御仁なり
ハニ、俺様を助けてくれよ
誰か、俺様の魂を救え
ベイビい、俺様のために爆発しろ
見るんだハニ、変異体技術
すまんと言ってる時間などあるはずもねえ
真夜中に太陽放射
火中戦闘中内の愛
ハニ、計画をぶち抜け必須
どなたか俺様の魂を救えや
ベビ、言えや、俺の精神を掴め
俺様は世界忘れられたガキ
探して破壊する御仁なり
んだ、ハニ、俺様は世界忘却ガキ
わざわざ探して破壊する男
忘れられたガキ忘れられたガキ
忘れられたガキ、だぜ、へい、忘れられたガキ

2. ギミー・デンジャー
ヤバい事が好きさ
Gimme Danger

俺様に危険をくれ、チビの他人よ
俺様は容易くお前さんに同情する
俺様に危険をくれ、チビの他人よ
俺様はアンタの病気を感ずる
俺の夢には何もない
少しばっかの汚ねえ記憶しか
大海原のそよ風のようにキスしてね
今、俺様の恋人になろうってんなら
お前が狂っていればいいと思います
だがお前は俺のご主人では無い
俺様は何でもお前のためにいたします
生きているままで放置も何もありゃしない
だが両目はどんより
もう一度、俺の気持ちをアップさせてくれ
チビの他人を見つけるのだ
アンタが俺の手に触れることになってると言ってやれ
危険募集中と言ってやれ
アバズレチビの他人に
ハニ、俺の手を感じるのだ
俺の手を触ると誓え
俺の手を触ると誓え
危険募集中

直接的にジム・モリソン死が乗り移ったとでも言ってくれ。

3. ユア・プリティ・フェイス・イズ・ゴーイング・トゥ・ヘル
可愛いツラは地獄へ行きな
Your Pretty Face Is Going To Hell (originally titled "Hard To Beat") 
原題”青年オイパンク、野獣成り難し”

おらい、うーー

Kick Your ASS!

4. ペネトレーション
時の中を通り抜け
Penetration

アタシを突き抜いてアタシを突き抜いて
とてもステキとてもステキ
興奮したコーフンした
アタシはひとり、とてもステキ、よくして
毎晩外出、毎晩街に外出
今出かける今出かける、アタシはドキドキ
完全にステキ完全にステキ、まん
行っちゃうわよ行っちゃうわよ、よいかね
わけがわかりません
貫通
さあ奪ってアタシをさあ奪ってアタシを
アタシは生きてる生きてる生きてる
どうぞあげるから、ベイブ、あげるから
すっかり気持ち良し、いつだって、突き抜いて
かんつう

あんだってこれこそがペネトレーションズってパンクバンドもあるでがしょう。
未来込みのイっちゃってる歌ですばい。この事実を元にして5年後が始まったのだ。

獄門二丁目

1. ロー・パワー
淫力魔人のテーマ
Raw Power

お”お”(ゲロ音)

ビートで踊れや
ゾンビのビート
眠ってる赤子を起こせや
ベッドから飛び出せや
生力が確実に来るぜ
お前さんのとこに全速力で
お前さんが一人ぼっちなら
震えが来るぜ
だから俺様だ、べいべ
俺様は取るものは取る
生力は確実に来るのだ
全速力で
生力は癒し手を持つぜ
生力は野郎を破壊可能だ
生力は魂以上
ロックンロールの息子と呼ばれる
生力は、はに、辞めること知らず
生力、ワシは感じるぞ
生力は、ベビ、ビートですら無い
目は踊るは脚は瞬くは
誰も彼もが俺に言おうとする
するべきことを
何でしようとしない
しなきゃいかんことをどうしてしないのか私に言え
目をじっと見てみろ
野蛮女子の目を
恋に溺れるのだ
裏の世界で
生力は来ることは確実
で、お前は恐れを得るのだ
だから俺だぜ、ベイビい
ここから出ていこうぜ
生力は確実に来る
全速力でお前に
生力は魔法の手触り
生力はひど過ぎる
幸せは保証済み
ワタクシとアナタ様のために用意されました
生力はハニ留まることを知りません
生力、オイラは感じるぜ
生力は、ハニ、ビートですら無い
跪いて足をお嘗め
生力には行き場が無し
生力は、はに、知る必要も無し
生力は保証済みOD
生力はアンタと俺を笑っている
で、これこそが俺様が知りたいことだ
感じるか?
感じるか?感じるか?感じるか?
生力
感じるか?

生は最強!!
 
2. アイ・ニード・サムバディ
誰かが欲しい
I Need Somebody

びっ(ゲロ音)

けど俺様はお前のキチガイ運転手
ハニ、俺様はお前を確実に乗りこなす
俺様はどんな話もぶち壊してるんだぞ
俺様はただ生きてるだけ。歌を歌ってる。
同じことかベイビイ
誰かが欲しい、ベイビ
俺様は誰かが欲しい、なおかつ
誰かが欲しい、べいびい
お前みたいな
だが俺様は仰山の感情を失ってる
友だち不足
お前はわかってる
自分が俺に最初から嘘をついてたと
最後まで俺を連れていこうとしやがった
俺は誰かが欲しいとかさ
おう、俺はこのシグナルを残そうとしてはみた
激怒の挙句、あまりにも強烈な怒り
然り、そんな野郎だと評判が立ったな
とにかく俺に手紙を書いてくれ
長いのはごめんだが
誰かが欲しい
誰かが
お前みたいな
お前みたいな


 
3. シェイク・アピール
Shake Appeal
アピールしまくり

1,2,3,4

青っ。

しまくってるだろ。これ。悪夢のゴーゴーダンスとはこのことだ。
現状トリッピングしよ。
 
4. デス・トリップ
死出の旅
Death Trip

あーお。青っ。

これを耳で見てしまうと、石になってしまいます。
音ゴーゴンと呼ばれる。
目で見ますと半分石になるくらいなのでOKかとも思いますが、
それでも生活に支障が出ますので、やめとこう。

あとは
各自、よろしく。
別に見たくなければ見なくともいっこうに構う。

曲目等詳細

試聴はここで

6/10(木)
ちんこかんこ
cover
天の守護神
サンタナ
1970/9


シリーズ「うえす塔こうす塔」

人たるもの間違いなく好きなのがチンコカンコチンチンコカンコ。
隙あらばその辺のものを叩いて今日は無礼講で行きましょうの大騒ぎ。
何故?って。
俺に聞かれても。
それはさ生命の源泉の息吹は寄せて流れる大海原の波の如く、
すべからくビートでありますから大脳皮質のペラペラめくった一番奥の記憶に刻み込まれてるんだよ。
ほんとかよ。
要は何だか知らねえが気持ちイイから。だもんで現代POPはあまねくビートに支配されます。
その中でもラテンって奴は遠慮ございません。
世に権威があるとおぼしめされますクラシックくそくらへのリズム第一主義。
貴き(これでたっときって読む)方々から快楽に溺れた下賎なミュージックとして蔑まれます
けどよ
そんなこたあ知ったことか。

溺れろ。

だもんで濃いから、特別だーな。入っちまったらズッポリ。
怖いです。
怖いですから、それはご遠慮いたしますと毛が嫌いなんもそりゃわかるが、
それでも好きなのは抗えない事実だから人気沸騰したんだよ

サンタナ

サンフランシスコのチンピラ若衆。
ラテン系半分白半分。
熱狂的に受け入れられたデビュー・アルバムから1年、待望の2枚目を出す。

天の守護神
〜Abraxas

1970年9月発。
いよいよ遠慮無しにラテン・ロックに突入。
チャカポコ至上主義。
いくら最高の音楽ジャンルと申しても、当然の如くラテン文化圏にて愛されてるものですから、
通常だとなかなか聞きに入るのは、一見さんお断りのガード下飲み屋みたいな、暖簾をくぐったら席はいっぱい、
ギロっと睨まれて退散、
なんて思い出が学生の頃お有りになる諸侯もいると思われます
そこでそうなら自分たちで飲み屋を作っちまおうと、その業界に縁が無い若い衆が立ち上がり、
何てたってチンピラの上にロックだからよ、怖いもんはねえ。何でもやっちゃうさ。
今度はその筋から、このクソガキどもがあ、基本がなってねえんだよごらあ
と眉をひそまれたりして

知らねえよ。

油かす。

そのアナーキーな味わいがたまれへん一番好きなアルバムだぜ。
収録曲は

A面
1. 風は歌い,野獣は叫ぶ
2. ブラック・マジック・ウーマン~ジプシー・クイーン
3. 僕のリズムを聞いとくれ
4. ネシャブールのできごと

B面
1. 全ては終りぬ
2. マザーズ・ドーター 
3. 君に捧げるサンバ 
4. ホープ・ユー・アー・フィーリング・ベター 
5. エル・ニコヤ

何と言ってもあの「黒魔女」が入ってます。ジプシー女王との必殺メドレーで。
それはおいといて
それだけでご飯13杯喰えますから。改めてとゆうことで、
私は

僕のリズムを聞いとくれ

が好きだ。
Oye Como Va。オジェ・コモヴァ。
思いっきりチャチャチャな全員参加歌。
オリジナルはラテン打楽器界にこの人ありと君臨する重鎮ティト・プエンテ氏。
1963年のブツ。「エル・レイ・ブラーボ」アルバム収録。
これがマジでかっこよくて。別にねこれだけでも一向に構わんけど
それじゃロックは始まらぬ。
ほぼまんま陵辱いたしました。
オルガンのびゃあびゃあファンキーがミソで。

Oye como va→
Listen to how it goes.
Mi ritmo→
My rhythm.
Bueno pa' gozar
→It's good for partying
Mulata→村田さん(じゃなくて白黒混血ども”ムラータ”)

まんま
僕のリズムを聞いとくれ

全米最高位13位にネジ込みやがった。リアルラテンで。
日本でも黒魔女の勢いに乗じて
1971年4月26日に38位で初登場、
以後*-38-34
-35-32位。さすがに怯んでの32位。

そしてもひとつのシングルは(後に)

君に捧げるサンバ
〜Samba Pa Ti

パティってのは”for you”の意味らしいすからこれもまんま。
リズム攻めがサンタナさんたなの大技だとすればこの哀愁路線は関節技、
重要なも一つのオハコです。
正しく真芯を捉えた2大ホームランを切る。

アブラカスとは、大豆の絞りカスのことでは無く
頭がニワトリもしくはライオン、体が人間、足が蛇だとゆう365の天界を支配する神様だって。
今、づんどこ状態のギリシャの。

天の守護神

この大上段タイトルも正にドンピシャ、まんま。
ロックの隆盛に乗じて現れた掟破りの大神様。
チンピラが返す刀で開き直り。

皆さん、拍手を。

そして何より
カルロスとっつぁん。
何であんなにギター弾く時に顔がくしゃくしゃおじさんになるのかな?
の答えがあります。

それはノンエフェクターで(多分)、アンプ直結のナチュラル・ディストーションで(多分)、
音を伸ばしたいものですから、
ただもうそりゃ偶然のフィードバック頼みで、
無理くり挑戦を演奏の間挑んでいるからです。
こりゃもう神頼み、超能力の領域でね、
このあとメディテーションやら神様お願いの世界に、わたしゃちょいとご勘弁すが、
入ってしもうたのも無理はなからん。

だが
この時は若さ爆発、果敢に闘っていたのだ。
それがたまらく美しく好きです。

曲目等詳細

試聴はここで

6/11(金)
飛んでけ
cover
フライ・アウェイ
ブラックフット
1981/6/27


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪とびますとびます。違うな。こうかな。とびますとびます。違うよな。♪

「お、おいちゃん、次郎さんしてるの?」

「げ、坊主。お前見てたのか?」

「うん、いつものようにじっくり。」

「いやあな。今日のレコってば一般的にアンノウンなもんで一芸でも披露しようかと思ってさ。
疲労。」

「無理しなくていいんじゃない。」

「うーむ。そうかな。無理は体に毒だもんな。」

「そうそう。無理はいけないよ。無理は。自然に。しぜーんに。」

「誰だ、こいつ?」

「こないだも確かいたよね。」

「あ、アタシ?ロス警察本部のゴロンボ。ごろーんぼ。
いや別にね、用って訳じゃないから。
気にせずに続けて。」

「あそう。じゃ続けるけど。ってどこまでやったっけ?」

「次郎さん。」

「は?何で俺は次郎さんをやっていたのか?
いっか
ではお待たせいたしました。毎度おなじみ80’sのレコ屋でござーい。」

ぱちぱちぱち

「何かお客さんが少ないような・・・おっさんだけかい。」

「いいじゃないの。ちゃんとここでアタシが聞いてるから。
続けて。」

「そう?じゃ。
えー、本日持ってまいりました80’sのお宝はあああ

フライ・アウェイ
Fly Away
ブラックフット
Blackfoot

フロリダはジャクソンビル出身、元レーナード・スキナードにちょいと在籍しました
リッキー・メドロックちゃんとゆう歌手兼ギタリスト率いる豪気サザンロックバンド
それが
ブラックフット!
ブラックフットとはインディアンの種族の名前ね。
リッキー君はそこ出身。何と爺さんも全面協力でもちろん同種族、
仲間のベーシスト、グレッグ・T・ウオーカーはクリーク族。
そうです、彼らはアメリカインディアンの誉バンドなのであります。」

「あー、知ってる知ってる。ぶら・・ナンだっけ?そうそうブラックフット。
うちのカミさんのオヤジの甥の友だちの兄弟がね、その爺さんと知り合いで、
よく噂を聞いたもんですよ。へえ・・ロックバンドやってたのか。ロックねえ。」

「知ってるのか知ってないのかわからないよ。」

「あ、気にしないで。続けて続けて。」

「ごほん。
1975年にデビューした彼らってば遅れてきたサザンロックヒーローであります。
寄る年波世間の荒波に抗えず消え去るか日和っていったシーンの中で敢然と豪放磊落に立ち上がる80’s、
この歌はアルバム”略奪者〜Marauder”1981年7月発売からの先行シングル、
Atco 7331。
6月27日に90位で初登場、以後87-79-71-66-62-59-57-87-92-97位byキャッシュボックス。
最高位57位。やろうと思ってもなかなか出来ん男気順位だ。
英日では全然ヒットせず。
では早速、フロリダの酒飲みフリーと言われたタラフクの演奏をお聴きください。

起きろよベイビー
笑ってくれ
お日様は照ってるぜ
風は気ままに吹いている

昨日のことを、うー、考え始めてしまうけどよ
その銀色の鳥は俺たちを連れ去ってくれるのだ
さあ飛び乗るぞ
いえいいえい、おーいえい

独身男子一同
連中は街に繰り出してる
ブラブラしてるカワユイ女子を、そら、探しに

ラジオの男は俺たちにニュースを言い
今こそ夏だな
靴から泥を落とそうぜ
いえい

飛ぶんだ 飛ぶんだ
その銀色の鳥は俺たちを連れ去ってくれる
飛ぶんだ 今日やるのだ
さあ女よ
今こそトンズラしようぜ

俺は疲れてるか働いてるかどっちか

空っぽの気分だ

ああ、若くなりようも無いわ

何で俺は今日のために生きることが出来ないのかな?
いえいえい

生ドブロ〜

あがりっ!

スライド!

俺は疲れてるか働いてるかどっちか
空っぽの気分だ
うおお、若くなりようも無いわ
何で俺は今日のために生きることが出来ないのかな?
いえいえい

ダチ公よ、俺に一杯、ドリンクを買ってくれないか
あはは酔っ払っちまったぜ
畜生
何にも考えられねえ
家でこの続きだな
自分の女を車に押し込め
あの鳥に飛び乗って
どれくらい行っちまえるものか見てやるぜ
ほんじゃ

飛ぶんだ 飛ぶんだ
その銀色の鳥は俺たちを連れ去ってくれる
飛ぶんだ 今日やるのだ
さあ女よ
今こそトンズラしようぜ

飛ぶんだ 飛ぶんだ
その銀色の鳥は俺たちを連れ去ってくれる
飛ぶんだ 今日やるのだ
さあ女よ
今こそトンズラしようぜ

飛ぶんだああああ
その銀色の鳥は俺たちを連れ去ってくれる
飛ぶんだあああよ
さあ女よ
今こそトンズラしようぜ

飛ぶんだ 飛ぶんだ・・・

いえい。どーだー!」

「いいねえ。
ちゃんとギターはスライドで、ぎんぎん鳴ってるし。
バンジョーだって・・・爺さんが弾いてるんですって?
よく効いてるし。
それにもちろん
歌は底抜けに腹から絞り出してるし。
メロディも最高、
特にサビコーラスのとこ、
掴んでるし開放感ある。
あたしゃねえ、こうゆう無邪気な音楽ってのが好きでねえ。
イタリア系だからかな、根っから好きなんですよ。
わかって貰えますか。
あ、ウィルソン君、頼んだよ。署までお連れして。」

「へ?何で?俺が何をしたの?」

「わかってますって。ウィルソンくん、丁重にね。」

「わ、おいちゃんが連れて行かれる。」

「ところで・・・・
もしかしてアタシ・・・出て来て何か失敗しましたか?」

「わかんない。」

「あ、そ。では、やはり失礼して・・・
あなたOK、わたしOK、みんなOK。」

「わかんないけど、やっぱ失敗したねこりゃ。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/12(土)
栄光の日cover
壊れた鏡
/ ブラックアウト
デビッド・ボウイー
1978


シリーズ「完璧なシングル」

そりゃステージです。
カルロス・アロマー&ジョージ・マレー&デニス・デイビスとゆう
稀有なる黒のグルーヴィン大黒柱を得てのファンク大地を得て
ベルリン変化で闊歩するデビッド・ボウイー氏、最大のパフォーマンス。
片や
詠嘆ショック持続音部隊には
エードリアン・ビリュー(当初表記)&ヴァイオリン・サイモン・ハウス
&ショーン・メイズ&ロジャー・パウエル白の白虎隊。
おう、
何と言う布陣でありましょうか。
この世の花です。
カッコつけ男、ボイちゃん、
売れるなんて知ったことかワイは今とにかくカッコつけたいねんどやどやと
スかしまくり嫌味どころか、それがあまりにもハマってたんで降参するしかないわ
それが
ステージ。
1978年9月8日発の2枚組ライブ盤です。
それが
パンクの真っ只中に放った必殺でも有る。

問答無用です。

でね
そこから2枚のシングルが切られていたのだ味わう。

Breaking Glass (EP)

海外ではこれです。3曲入り。
収録曲は

1.壊れた鏡〜Breaking Glass from "low"
2.アート・ディケイド〜Art Decade from "low"
3.ジギー・スターダスト

大ファンク傑作を目玉にしいのお得版。
原典より高速鼻づまりヴァージョンとなっております。

ベイビー、私は
また貴方の部屋でガラスを割っていました

聞いて

カーペットを見ないでください
私はそれに酷いものを描いてしまいました

見なさい

貴方は何て素晴らしい人なんでしょう
けど問題を抱えてますね
おうおうおうおう

私は貴方にけっして触れません


私はカーペットに描いてしまった
私はそれに酷いものを描いてしまいました

見なさい

何て素晴らしい人なんでしょう
けど問題を抱えてますね
おうおうおうおう

私は貴方にけっして触れません

何て素晴らしい人なんでしょう
けど問題を抱えてますね
おうおうおうおう

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません

私は貴方にけっして触れません


私は貴方にけっして触れません

原典より、ライブですから本日は多く廻しておりますよろしくヴァージョン。
ひえ
カッコいい。
恫喝ぐおぐお。

1978年12月2日に全英チャート58位で初登場、
以後54-56-
70-70-
71-68位。
ボイちゃんにして有り得ねーの低迷、民よザマーミロ俺のカッコつけ見よ。

同時にニック”ロウ”氏の

アイ・ラヴ・ザ・サウンド・オブ・ブレイキング・グラス
I Love The Sound Of Breaking Glass

もお楽しみくだされ。
勝手にライバル視の痛快が味わえるよ。

我が国では、
何てたって来日ですから、
力入れて独自シングルをカマした。

ブラックアウト
Breaking Glass

それとソウル・ラヴのカップリングで。
11月リリース。
原典はアルバム”ヒーローズ”から。
切迫パニック大ファンクの傑作でござる。

おう貴方
貴方は過去を歩き続ける
貴方の唇は貴方の顔から微笑を奪いました
 貴方の火傷するほど熱い顔
檻に 檻に
彼女は檻の中の美女だったのです

あまりに
あまりに高い代償となります
腐りかけのワインを貴方の手から飲むことは
 貴方の恐ろしい手

おう
私を医者に連れてって・かねてお話してた・
誰かが街に戻って来た・チップは置かれたのだ
・私はただ切られた・そして意識喪失
私は日本の影響下にあるのだ・そして私の名誉は切迫
天候は荒れ果て、檻の上の氷
私・私はロビン・フッド・タバコを一服する・
黒豹は闊歩し湯気を立て叫んでいる

今夜、貴方がいないならば

私は今夜、その飛行機に乗ります

私には失うもの無し、得るもの無し

私は雨の中、貴方にキスします
貴方にキスします雨の中
雨の中貴方にキスします
 雨の中貴方にキスします
雨の中貴方にキスします 貴方にキスします
雨の中

私を医者のとこに連れてって

通りから連れ出してください

守ってください

立たせてください

行く末を示してください

熱気は私を意識喪失に導きます
通りから連れ出してください

守ってください
立たせてください

行く末を示してください
 行く末を示してください
ふうふう

通りから連れ出してください
行く末を示してください
おう
立たせてください
行く末を示してください

通りから連れ出してください
行く末を示してください
立たせてください
行く末を示してください
ふふう

喪失喪失
通りから連れ出してください
助けてください

立たせてください
行く末を示してください
ふうふう

これをKILLの決め手は、

I'm under
Japanese
influence.

の一節だな。
そして来日大成功、
だが
この一発は見事に闇に葬られる。
無理やり引っ張り出せ今こそ。

ゆくすえはここにあるのだ。

曲目等詳細

試聴はここで

6/13(日)
共に生きるcover
レッツ・リヴ・トゥゲザー
ロード・アップルズ
1975/12/27


シリーズ「完璧なシングル」

一発屋さんです。One Hit Wonder。
とりわけこれは70’s全米TOP40史上最も入手困難な一発さんでして、
ほんまです、わたしゃ35年間ずっと探してていまだに買うことが出来無いよ。
ラジオの中の音にベタ惚れしたもののシングル盤にはついぞお目にかかったことはなく、
CD時代になってからは1枚だけそれ専門のCDに収録されてるんすが、
それがよういつもメン玉飛び出るほど高くて・・・
いまだに手が出ず。
参ったねこりゃと詠嘆してたらユーチューブで存在してた。
素晴らしきかな民の力。
素晴らしきかな21世紀テクノロジー。
もちろん悪いことばっかじゃありません機械。
便利の果てでやっとスクイ取られ救出されるものも有る。
その唄は

レッツ・リヴ・トゥゲザー
Let's Live Together
ロード・アップルズ
Road Apples

1975年12月27日に7週目で44位から40位に初登場、
以後37-35-35位。最高位35位。
英日では発売されたかどうかも不明。

ロード・アップルズはアメリカはマサチューセッツ州ケンブリッジのバンドで、
中心人物は歌手でギタリストのデヴィッド・フィナーティ氏。
以下メンバーは
フリップ・モース氏(リード・ギター)
バード・リッチモンド氏(ベース)
ジーン・ド・シファンタス氏(ドラムス)
チャック・アイゼンハット氏(鍵盤)

レコード会社はMumsとゆうところ。ポリドール傘下らしい。
プロデューサーはデヴィッド・カーシェンバウム氏と記載されていて、
あのカーシェンさんだとすればジョー・ジャクソン君のをやったカーシェンさんだ。

ここまでしかわからず。
今、素晴らしき音質でこれをば聴けて喜びに打ち震えているところ。
サルの如く鬼リピート。

ただもう唄の力、曲の素晴らしさのみで弱小レーベル、プロモート不足をぶち破り
頭をちょこっとだけ出した歌で

マイ・ガール調のこれぞ1975年の底力、
聴いてください。

ヘイベビ
僕は君に話さなきゃいけないことが有る

君が知ってなきゃいけないこと

君は僕のスイート人生の中のハニー

それを何とかして表さなきゃいけない

僕が楽しい時を思うとき
ベイビ、それは君と共に分かち合う

僕が炎を感じるように感じてるとき
ベイビ、君はわかってなきゃいけない
おー、ベイビイ
わかってなきゃいけないよ

君が欲しいベイビ
必要なんだベイビ
愛してるよベイビ
同棲しましょう

好きなんですベイビ
思うに言っちゃうけど
サさあベイビ
同棲しましょう

さてベイビ
君に話したいことがあるんだ

心の内で思ってること

君は僕の人生のお日様そして春

僕は今それを輝かせなきゃならない

幸せについて考えるとき(考えるときー)
ベビ、僕は君と共に歩む

君が僕をこんな風な気持ちにさせちゃったことを思うと
ベビ、君はわかってなきゃいけない
おお、承知してなきゃいけない

君が欲しいベイビ
必要なんだベイビ
愛してるよベイビ
同棲しましょう

好きなんですベイビ
思うに言っちゃうけどサ
さあベイビ
同棲しましょう

ギタア

君が欲しいベイビ
必要なんだベイビ
愛してるよベイビ
同棲しましょう

好きなんですベイビ
思うに言っちゃうけど
サさあベイビ
同棲しましょう

ベイベー
いえいいえい

君が欲しいベイビ
必要なんだベイビ
愛してるよベイビ
同棲しましょう

おう
地味セイ

べーいべ

地味セイ

ううううーう
ううううーう

嗚呼、たまらん。
ギター、エレピ、ありとあらゆる音が75年の間しか存在しなかったもの。
滅多にしないけど元詞をばコッソリ・・・
これは封殺したらバチが当たります

Hey baby,
I got to tell you something
Something you oughta know
You're the honey in my sweet life
I oughta let it show
When I think about the good times
Baby that I had with you
When I feel the way I'm feeling
The fire baby got to let you know
Oh baby,
got to let you know

I want you baby
I need you baby
I love you baby
Let's live together

I love you baby
Is thinkin maybe say
come on baby
Let's live together

Now baby,
I wanna tell you something
Something been on my mind
You're the sun and the spring of my life
I oughta let it shine now
When I think about the happiness
I'll come along with you
When I think that you got me feeling like this
Baby gotta let you know
Gotta let you know

I want you baby
I need you baby
I love you baby
Let's live together

I love you baby
Is thinkin maybe say
come on baby
Let's live together

歌っちゃってくださいまし。
この英語ってば口に一度すりゃもう気持ちよくってたまらんすよ
コロコロして。

口コロコロこそヒットの極意。順位関係なしなのだ。

で、
2番目のヒットが有ったことを今発見した。

Holding On

翌年に最高位77位まで到達したんだって。
これまた・・・

こないな滋味溢れる・・・・・

曲目等詳細

試聴はここで

6/14(月)
観光だロック
cover
加山雄三のすべて
第二集
1967/1/5

シリーズ「日の丸ロック」

もしかしてそうじゃないかと思っていたことが、
あまりにも明白にそうだったもので混乱して狼狽えてます
・・・またワケのわからないことを書いてるよ・・
とお思いの諸兄様、
それだけヤラれました本日のアルバムに。

加山雄三のすべて
All About yuzo kayama vol.2
1967年1月5日発。

同年1月1日公開の「レッツゴー!若大将」の準サントラ盤だと聞きました。
先日、中古レコ棚にて待望の出会い。
さあこれで積年の謎が解けるぞ。
して何をそんなに頭くるくるりんになっていましたかと申しますと

加山雄三=モノクローム・セット説

えろう狭い興味関心分野で申し訳ありませぬ。
モノクローム・セットは70’s後半のポスト・パンクのイギリスに突如現れた謎の無国籍GSバンドです。
私、とんでもなく好きです。
どれくらい好きかとゆうと・・・えーとえーっと・・・
最初期の自分で作った曲はこのセット風のインストだったりするわけで
曲なんか書けるか俺に???の自覚をも思わずぶっ飛ばす憧れしてしまった存在です。
まずどうかお聴きください。
こんなバンドで。

♪♪

アンディ・ウォーホル氏は
「ベンチャーズとヴェルヴェット・アンダーグラウンドを足して2で割った様」
とのたまわったらしい。
至言だ。正に的確である。
が、
私はずっと別な思いが頭にこびりついていたのです。

加山雄三さんに似てる。

いや加山さんについては若大将シリーズをTVで見たり、”しあわせだなあボリボリ”で赤面したり、
大方の日本人らしくこの強大な存在若大将認識しか無かったんすが、
若大将シリーズの第1作が1961年公開、うま、私の人生年そのものじゃんか
と多分そうとう潜在意識に刻み込まれてる、
その思いがモノクローム・セットにぞっこんの裏にあるよな
とずっと感じ。
しかし機会がまるで無くてそれはずっと氷解せずで。

今回目が覚めるように

目が覚めすぎるくらい。

風情が似過ぎてるよ!!

路線狙いとしてはそりゃやられてて納得しもするけど、空気感てのはなかなか似るもんじゃありませんたら音楽てのは。
それがこれほど似てるってのは
そうだ

モノクローム・セットの首魁、ビド氏は絶対に加山さんの大ファンだったに違いない。
インタビューで訊いても、きっと答えはしないと思うが。
絶対にそうだ。来日の時、ステージで豆まきしたそうな日本通だからなおさら。
隠してる。

このアルバム内のインスト曲と比べてお聴きください。

♪♪

どっちがどっちの未発表曲?と言い張ってもどっちのファンも乱闘しかねずのありさま。
しかし
加山さんはセットの11年前にこの音楽をやっていたのだ。

1. 夜空を仰いで

東芝レコーディング・オーケストラの壮大な演奏バックによる
あのウルトラぶっきらぼー、何でそんなに無表情なんですかっヴォーカルがどかーん。
はい例のセリフもあります。ぼかあ。
歌を歌うって行為は基本全裸を人に見せるが如くそうとう恥ずかしいことなので、
照れくさくって
ぶっキラボーってのは当たり前じゃん。

2. アイ・フィール・ソー・ファイン

ランチャーズがバックのビート・ヴォーカル曲。
完全英語歌詞。あ、なおこの盤の全曲が加山さんの作詞作曲だよ!!!!!!
時代で当然のごとくビートルズの匂いがもう濃厚です。

半年前来日時に会食をなすって肉体で香りを吸収っ

それにもまして・・・
やっぱモノクローム・セットだっちゅうの。
ギターソロの酔いどれ酔拳ヴェンチャーズは完全に同じ地平を見てる。

3. マイ・ジプシー・ダンス

再び東芝レコーディング・オーケストラ登場。例のモスラ特撮怪獣映画南洋の踊り音楽をものした東宝楽団。
さすがの大無国籍で007ジェイムスボンド・サウンドでね。エロ抜き。

4. ハロー・スージィ

問題のインストです。モノクローム・セット調の。
今またこれを聞いてるんだけど、まだこれがここに収められてるのが信じられず。
SF世界だよ。

5. アイ・ユースト・トゥー・ビー

原田実とワゴン・エースがバックのインチキ・カントリー。
インチキって書いたら語弊があるな。異空間カントリー。
実際には存在しないアメリカで、やたらSFです。
こうなるとフィリップ・K・ディック世界なり。

6. 心の海

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドしてます闇の海洋もの。
輪唱が強烈で3回も聴けば、

波も〜〜〜 波も〜〜〜

底に〜〜〜〜 底に〜〜〜

と地獄のように地獄輪唱に参加してしまいます。
顰蹙ものともせず。

ここからB面なのだ。

1. 旅人よ

知ってる知ってる知ってると三回わめきますこれは有名曲です、どれくらいと問われても答えに窮しますが。
これまたヴェルヴェット・アンダーグラウンドしてます闇の旅人もの。
どれくらい暗黒かとゆうとこの悪声クルーナー唱法は

これだけは全然完全オリジナルです!

2. スリーピング・モンスター

問題作です。インスト。これまたモノクローム・セット。いや超えてる。新路線。
架空のホラーTV主題歌。マンスターズのテーマを凌駕いたす

こうゆうの三度の飯より好きでござんすよ

たまらねー。強烈なステレオ分離も込み。
強烈なファズ・ギターも。

3. 僕は生きている

限界臨海に挑戦するぶえーーーっと歌声の、わあああ声があ・・・
これまたホラーにしてどうするのだ。

4. フォー・オクロック

またまた問題作。インスト。インストは全部問題作扱い。
こちらはビートルズ色真っ赤です。このベースラインを聴かば悶絶して卒倒するトルズファンも多数かと。
あ、今、俺、卒倒した。ぶるんぶるん。
なおかつ
セットなのは言うまでもありません。特にキメのフレーズ。そこです、そうそこ。

5. サンセット・オブ・ザ・ハーバー

これまた問題過ぎる作。インストです。あきらかにこりゃ”禁じられた遊び”の並行世界ヴァージョン。
パクリじゃないよ。
こうゆのを屈託なく出来なさるとゆうのこそドカ弁湘南野郎加山さんの本領発揮なのだ。

6. まだ見ぬ恋人

東芝レコーディング・オーケストラ演奏バックによるゴージャス豪華ラスト絢爛の
ぼんぼーやじゅな・・・
何じゃそりゃ。

なお

文中、何を書いているんだコノヤローの箇所は幸いにして見事にCD化されてますので、
ご購入なさればおわかりになっていただけるものと思います。
今回のレコードは東芝名物赤盤・・・
あ、
黒っぽい赤盤なのでスキャンじゃわからん。
見開きジャケにはえろうバタ臭い加山さんのアイドルショットと楽譜が満載。
これから
次から次へと若大将アルバムを発見し次第買いまくりには充分な十分過ぎる動機となります

もちろん今年のベスト10には完全に入るよ。

曲目等詳細

試聴はここで 

6/15(火)
雨の季節
cover
全日本歌謡トップ40
昭和43年
1968/6/17号


シリーズ「スーパー歌謡曲」

毎週月曜日の夜はCSファミリー劇場でドリフ大爆笑を見てまして、
最近放送が1周してまた70年代のものに戻ってます。
こないだまで後期のちと歳もとって色々疲れちゃった印象のものを見た後では、
何とこの時期のが元気で面白いことよ。
ネタはそりゃヤっちゃってるものも当然混ざってるけど、それにしても何だこのまさに大爆笑。
思うにこの有り余るエナジーはまだやりたいギャグが体内にテンコ盛りで、
要は未来がビカビカに有ったからなんだよな。
成長無きところに発展なし。
つくづく感じます。
それってけして経済成長ってお金の問題よりも、まだ自分らにはやることがあるんだ、可能性の希望だと。
いつの世にだってそれは確実にあるんだけど、今は自分らでやり方の選択を間違って潰しているような気が。
何故間違ったか?
すべからく全部が成熟した気分の中、守ることだけに囚われたり、その為にメンツにこだわったり。
自分の立場ではこうせねばならない、顔をつぶされてたまるものか・・・
熟した果実はそれはいかに甘いものであってもいつかは腐ってしまうもの。
しがみつくのはもうやめて甘い思い出も苦い経験も噛みしめてもう一度種まきをしなきゃいけないのかと思います。
手段に囚われて目的を間違ってはいけない。
かしこ。

かしこまったところで

全日本歌謡トップ40

第2回!!

昭和43年
1968年6月17日のチャートをお届けします。
42年前の今週、どんな音楽がこの国で愛されてたか、初登場曲を中心にお楽しみください。

表記は

順位/先週順位/曲名/歌手・バンド/通算登場週

の順になってます。

ではでは

→以下詳細ページにてどうぞ。

曲目等詳細

試聴はここで