rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2006.03上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下
1

3/1(水)
メロディ集まる
cover
Your World & My World
Albert Hammond

1981

シリーズ「英国SSW」

*ついこないだ我が家にやって来てくれました。カリフォルニアの青い空は曇天だったマン、アルバート・ハモンド氏の1981年作

Your World & My World

邦題は

風のララバイ

ららばい。3秒ほど考え、おお「子守唄」だ。同じ海岸風景ながらお姿消されのタイトルチェンジの。思えば80’でAORで売ろうとする常套手段。ビル・ウイザース氏もポール・デイビス氏もマティーニ・グラスとかに変えられたんだよ。そりゃまビルさんは岩顔だからって、でもアルバートさんは何がいかんのか。顔面検閲ってのも恐ろしいことです。デビュー盤「カリフォルニアの青い空」から8年、売れようが売れまいが創作意欲いささも衰えず、年1のペースでアルバム作られてこれで10作目。とにかくカルフォリカルフォリのイメージの人なり。うちもすまぬ。その1stしか持っておらんかったす。この81年盤。当時でしたら絶対買わなかったな。時はNWの真っ只中。XTC、ガブさん、トーキング・ヘッズ、ジャパーンと名盤当たり年でしたから。リズムリズム。世はリズムの台風吹き荒れてました。その正反対に位置するは、それに馴染めぬ方々がAOR我が世界として一連の夜のなんとなくクリクリもしくは海の海岸パラソルしておったのか。
時は過ぎ去り15年、そのどちらの熱とも離れた気持ちで聴ける。
目から鱗の仰天
こりゃとんでもなき名盤だーーー。と叫びシャウトで町内3週する。
及び土下座。すまんかったです。聴き過ごして。アルバートさん、あなたはさすがとんでもなき才人です。
とにかくもう1曲目のタイトル曲から最上のメロディの嵐また嵐。それが今まで聴いた何曲かのハモンド節ともまた違い。
これはもしや、行き場を失っていた全世界のメロディが、この人しかおらんとアルバート氏の体に一挙降臨し、世に溢れ出たのでは無いか。
甘いっていやーこれほど甘いものも無いす。
いやここまで来ると甘く無いか。厳しき求道者の眼有り。何の邪心も無くただ歌う。
バック・ミュージシャンもしかり。知ってる名前はコーラスでニコレッタ・ラーソン嬢、ドラムにジェフ・ポーカロ氏、ベースにリーランド・スカラー氏と西海岸猛者さんたち。
しかしすべてがポップ・ソングのために、メロディのために奉仕す。
アルバート氏さえも。
ディスコグラフィ見ますと翌年82年までにあと2枚のアルバムを。そしてずっと間隔が空いて96年にスペイン語の盤を出されてる模様。現在入手可なのはベストと「カリフォルニア」と「フリー・エレクトリック・バード」の3枚のみ。
今またメロディは行き場を失って彷徨ってるかと。
どうかもう一度降ろしてあげて下さい。

「あなたの世界と私の世界」

さよならを言うのは簡単ではありません
私は自分の体が震えるわけを理解しようとします
私の心は泣き叫んでいる
私の窓から あなたが行ってしまうのを見て
彼があっちの通りで君を待っているんですね
彼の腕は広く開かれ 私と言えば冷たく とても空虚

何故なら
君の世界と私の世界 それは彷徨い別れてしまった
君と言えば 日が輝き
僕と言えば 雨が降りしく
孤独な人にノックをしに来る雨が

曲目等詳細

試聴はここで

3/2(木)
ぎっちょ
cover
Southpaw
Gilbert O'Sullivan

1977

シリーズ「英国SSW」

*その後です。アローン・アゲインな人、ギルバート・オサリバンさん、3年あまりのブランクを経てのアルバム「ぎっちょ」。英チャートでも思わず踊りだしちゃう「I Don't Love You But I Think I Like You」からヒット無しの。せっかく戻ってきたのに時は丁度パンク&デ
ィスコの。従って熱心なファン以外ポケットに突入してしもた。代名詞となるべき名曲を生み出すことはミュージシャンにとって悲願、それが出来ずに苦しむことも多かりきだけど、あまりにもそれが巨大だと逆に当人にとっても大きくのしかかることになり。昨日やらせて貰ったアルバート・ハモンド氏だってカリフォルニアの他にフリー・エレクトリック・バードもありエア・アイ・ブレスもあり、ギルバートさんだってアローン以前のナッシング・ライムドもウイ・ウイルもノー・マターも、アローン以後もクレアもゲッダンもホワイ・おーも有るの。それらシングルどころかアルバム中にもかわゆく愛しい曲枚挙にいとまなし。だけんど巨大なるアローン、出す曲出す曲比べられ、ちょと違うとイメージ一新と呼ばれ、はてはまだいたのと言われに至っては、うーむまこと一旦ついた印象とは恐ろしいです。で、この盤なんかまだいたのの典型的盤かも。いたぞーーーーーー。
て、かくゆう私だってリアルタイムでは気付かなかったんだから、そなこと言えたもんじゃ無し。深く土下座します。
そして今また町内全力疾走で3周廻って叫ぶ。

最高だぞーーーー。

クレアはまだしも、ゲットダウンで、わ、リズムっぽい、変身しちゃったのね、ってのが格好の音楽マスコミの餌食になり、「変身=去る機会」となっちゃったのが。いくらお去る番だからと言ってひどいわひどいわ。どこが変わったのだと声を大にして叫ぶ。

変わってないぞー

早かろうが遅かろうがギルバートさんがギルバートちゃんなのは聴きゃあ明白。いつだって大して好きでもなくろくに聴いて無い人が足を引っ張るもんでござんす。そりゃご本人が迷っちゃってポンとその時売れてる人に音楽作りを任してデスコ・アルバムとかやっちゃったら(えるとーん(T_T) 泣き)、何だよと言われてもしゃあないけどよう。ギルバートさん本人はいささかも姿勢揺らぎませぬ。くわ。3年の時はさらに力をみなぎらせる為の必要時間だったのだ。それが証拠のこのアルバム。珠玉のメロディてんこ&てんこ盛りです。それまでの獲得成果けっして無駄にせず、早いのも遅いのもひっくるめてギルバート節がここに。

たまらん。

しかるにもしアローンのみならずクレアまで愛した方で逃しておられば、お節介にもどうですかい。
歌詞だって
6.僕はもう一度思い出す

僕は9歳の頃を思い出します
僕の妹が何を思ったか、甘い果物と間違えてガラスを食べちゃったんです
彼女は何とそれを美味しいと思ったらしく

君と7年間ものあいだ暮らしていると 昔のことを思い出すことがもう楽しくて
あの時僕らの両親はどんな結婚だって終わることなんかアウト・オブ・眼中だった
でも僕の両親、彼らは去年離婚してしまったよ
そしてきみのほうでも、もうじき別居だろ?
もし彼らが僕らのあら探しばっかしてなければ、多分そんなことにはならなかったかも

僕は今再び思い出します 子供の頃 学校に行ってた頃を
僕の先生は僕を呼び出して そしてそれは
「レイモンド、どうか一歩前に出てね」じゃなくて
それは「ギルバート、こっちに来なさい」だった
学校時代ってのは礼儀正しくするようにって教えられるけど
僕が思う限りでは
君に何か教えようとする連中がいたって
彼らが自分自身を知らなけりゃ、いったい何を教えられるって言うんだ

続く

オサリバン物語です。曲も違わず。しかし内容は英人だなや。
インタビューを読ませて貰うと、いつも新しい音楽に興味があると言っておりました。
この当時も、パンク・バンドと共演して、それはもう楽しかったと。
でも、きっとその時もいささかも変わらず裏ジャケの姿のようにアップライト・ピアノ一丁でいつものギルバートさんやったに違いなし。
ブー言われたのか、ワーイって喝采受けたのか。
ワーイだと思うよ。
ほんとに音楽を見ているパンクスならば。惑う事無かれ飾りを取って真ん中を見よってんで始めたんだパンクは。

プロデュースはご本人です。どこがどう変わったってことは無いかも。意欲の現れだと思う。現れてコーラス隊がちと野太いのも、ニコって微笑んで。
ずっと一緒だったゴードン・ミルズ師匠とちと気まずくなったつうことですけど
それは時が解決したと。
最近はヒップホップとかにも興味満点と言っておりましたギルバートさん。
ばっちり取り入れたよと言って
いささかも変わらず裏ジャケの姿のようにアップライト・ピアノ一丁でいつものギルバートさんでしょ?
って聴いて無いよ最近の。また土下座せねば。
機会有らば逃しませんからどうかご容赦を。

曲目等詳細

試聴はここで

3/3(金)
苦悩の旋律
cover
Obscure Alternatives
Japan

1978/10

シリーズ「新波倶楽部」

*ジャパーンの2ndアルバム「苦悩の旋律」です。78年の春のデビュー後、4月から5月にブルー・オイスター・カルトの前座でツアー、大不評を買うつう。もう一つトーキング・ヘッズとってオファーも有ったらしいんですが、でかい会場でやる方がステキてんでBOCを選択とゆうことで。ゴジラとジャパンだから良さそうなんだけど、そりゃま絵を想像しただけで駄目だこりゃ。「おなじみもしものコーナー」みたいになってしまうす。その後このアルバムの録音に突入。プロデュースは1stと同じくレイ・シンガー氏。何とまあ10日しか時間貰えなかったんだと。ほぼ1曲1日だ。焦ったろうなあ。当然現場はぐそぐその雰囲気になったと思え。えー、手前味噌ですが、うちも昔ミニCDアルバム作ったことありまして、その録音時間は深夜から始まる一晩だけ。6時間くらいで5曲とミックスダウン、マスタリングまでやってしもた。ジャーパンに勝ったぞ(^0^)。最後の方ではエンジニア氏ブチ切れそうになり思わず「トイレくらい行かしてくれーー」。あの時はお世話かけました。どうもすんません。どうしてそんな状況になっちまうかといやあ、それはうちもジャパンもお金が無いってことだ。何しろスタジオ代ってバカ高いすから。1stが爆発ヒットだったらガラっと状況も変わったんだろうけど。この見かけチャラチャラしたバンドに対する周囲の目はかなりやばめ。プロデューサー氏とも最悪の関係となり、出来上がったテイクをデビちゃん音頭でミックスし直すハメになったとゆう。
この後、翌年3月に初来日公演、噂に聞く黄色い声の洗礼を浴びる。この間の不遇時代に受けた扱いが相当堪えたんじゃないかと想像します。好きでメイクして好きでギトギトの音でやってたのに、想像以上の軽い扱い。ロックなのによー。オマケに人気は欲しいけど得たのはまっ黄色の声だったし。うちらは軽くねえよって思いが次からの大命題となってこの愛しきチャラチャラ路線はこの盤で終わり。残念。でも変身後も奇形なるギャグ(←いい意味で)は別な形でちゃんとあったからOKだよ。
とにかく急激に変化したバンドです。1stから数ヶ月だっつうのにこの盤の音も1stとえらい感触異なり。ふわふわ浮いてギラリぎらり光って食いついてた感じがえらく腰の座った音になりました。焦って録音したとは思えぬ落ち着きぶり。ドラムはどっしり、スタックス・ソウルみたいだし。若いっていいな。レゲエが存在大。これはもうこの時期、レゲは60’sのブルースみたいな存在ですから。音と戦うミュージシャンは否応無しに直面し。ど真ん中に「ローデシア」がある。
そして魚心あらば水心あり。愛するはデビ同士、ボイちゃんの「ロウ」、ロキシー・ミュージック、まともに子供となって出した音がこれ。まんまイーノさんしてるラストのインスト「愛の住人」のストレートな憧憬に、こっちはちょっと気恥ずかしさと羨ましさ感じます。好きだから俺だって一回これやってみたいよ。
 人気出る前のこの暴走変化。既にあらかた手札が揃ってる70’s終盤ならではの所業で、やりたいことが次から次へと出て来た結果かと思う。演奏はやればやるほど上手くなり。
 さてこれおば進歩、成長と呼ぶかどうか。実際ご本人達もこの初期2枚は大嫌いと申し、まあこの2枚目はそれでもそれほどでは無く1stを無かったことにしてこれをデビュー盤にしたいと言っているようだけんど。そう言いたい気持ちもよーくわかり申す。1stのテーマは「恥ずかしいロック」だったもん。しかし、勝手な聴き手のこっちとしてはあのオエっとしたくなるような恥ずかしさがたまらなくステキだったす。堂々とし出したこの2ndで、髭が生え始めた息子を見る親のような気持ちになったりして。嬉しいような寂しいような。ははは。
 ハハハといやあジャパンは元祖ウルトラヴォックスと完全同期なんだな。早過ぎたNWかもって点も同じ。不遇だったのも。ジャパンはある意味黄色い声の応援によって存続、起死回生の変身で思うことの実現かなったけど。ウルトラヴォックスがもし同じような黄色い追い風有ったら。どうなってたんだろう。と想像してしまいました。

 日本の女子はロックの歴史を変えるぞ。

そしてジャパンのアリオラ・ハンザ時代は終焉、日本ビクターの強い希望でヴァージンと契約するとゆう。

曲目等詳細

試聴はここで

3/4(土)
とってもワンダー
cover
Wonder 3
Stevie Wonder
1972-1976

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は

ミスター・スティービー・ワンダーのワンダーな3曲。

そりゃもうワンダー氏。白ならエルトン・ジョン。黒ならスティービーさんと70’sを代表するヒット・メイカーでありますと断言してもけっして華厳の滝、いや過言ではありません。あまりにもその存在たるやでかく、黒の音楽は彼しか聴かんって人も多いぞ。きっと。私も好きだぞ。とてつもなき才能に敬服。しかしながら全部が全部好きって訳じゃなくて「やめてくれー」ってのも多し。マービン・ゲイさんも実はそうで、己の才能に寄ってるぞえと、まあ、こっちが勝手に感じるんだけど、そう思っちゃうやつは勘弁となります。特に「キー・オブ・ライフ」以降はすっかり大物さんになりの大作さんやしコーヒー「ファイアー」だし。あまりに彼しかおらんって言われると他にも沢山素敵ソウルありますわいと言ってもファンは馬耳東風。そこでまためげる。どこが好きか。同じ己才能耽溺でもファンキーの神様が取り付いて上を向いて首振り振り、あっちの世界に行っちゃってる時が大好き。そんな中から完璧3を。実に勝手だ。

Superstition / 迷信

1972年12月にTOP40エントリー、最高位1位。ジェフ・ベックさんに上げたもののあまりにワンダーなもんで先にリリースしちゃって揉めた曲す。この時代にPOPS聞き始めた方なら多いかと思うけど、私もこれはBBAで先に聴いて惚れました。特にライブのやつ。イントロのトーキング・モジュレーターのフレーズまで口で言えまんねん。ワンダー版もそりゃもうかっこいい。あのリフをギゴガゴ・クラヴィネットで。こりゃ大発明。クラヴィってハープシコードだもんな。ハープシコード名曲つうとエルトン・ジョン1stに入ってますスカイライン・ピジョン。ピアノの祖先ですからあのように中世欧州雰囲気ぷんぷん。それを真っ黒に大転換する間隔たるやファンクの指男間違いなし。この手口、後のアフリカ・バンバータによるクラフトワーク「欧州特急」ラップ化の感覚に通じ。エレキ・シタールっていやあフィリー・ソウルみたいに、一世風靡したんでファンクっていやあギゴガコ思い出すわい。ゼップのトランプルド・アンダーフットだってからに。実際はファンクつうよりファンキーな感じか。
そしてこの曲のキモはラッパ隊。熱いビートにクールなラッパ。ますます煽り煽りなのだ。そしてどたこんドラム。

そしてそんな迷信路線が極まったのが

You Haven't Done Nothin' / 悪夢

そうしようと思ってそうしたとしか思えないイントロのピロリン。始まるはスンドコ大漁節ビート。不思議に日本がファンクと連結した瞬間であります。もちろんクラヴィ炸裂で。
そして最初の「ああおう」の掛け声で既に勝利確定。


我らはびっくり でも楽しく無いぞ
一切かっさい あんたはやるつもりだと言うが
マツケンサンバ 関わりはえろうあるけんども 巻き込まれたくないす
何たってあんたが決めたことだからよ

まったくもってあんたの歌を聴くのはうんざり
あんたが良し悪しを決めてやるなんて言いやがるから
あんたがほんとに俺の言いたいことを聞きたいなら
言ってやるぜ
「あんたは何もまだしちゃあいない!」

あう

だってよ 馬鹿にされるってのはあんまり面白いもんじゃないぜ
でもあんたはそうしようとしてるから
世界は何とかしようとしまくって疲れてる
俺達は真実やら何やらが欲しいんだ

まったくもってあんたの歌を聴くのはうんざり
あんたが良し悪しを決めてやるなんて言いやがるから
あんたがほんとに俺の言いたいことを聞きたいなら
言ってやるぜ
「あんたは何もまだしちゃあいない!」

ジャクソン5が参加して俺と歌ってくれます
どぅーどぅわ へいへへい
どぅーどぅわ ほほほー
どぅーどぅわ ぽんぽぽー
どぅーどぅわ こんここー
どぅーどぅわ てんててー
どぅーどぅわ

俺達は悪夢になってまで目が覚めたいなんて思わないよ
それは現実生活ってことだ
でも人の心が氷のように冷たくなることが出来るなんて誰もわかんねえよ
って、つい思っちゃうけど あーうー

どうしてあんたはあんたの歌を聞かせ続けるんだ
あんたが良し悪しを決めてやるなんて言いやがるやつを
あんたがほんとに俺の言いたいことを聞きたいなら
言ってやるぜ
「あんたは何もまだしちゃあいない!」
いえ

ジャクソン5が再び一緒に歌います

どぅーどぅわ へいへへい
どぅーどぅわ ほほほー
どぅーどぅわ ぽんぽぽー
どぅーどぅわ こんここー
どぅーどぅわ てんててー
どぅーどぅわ ちんちちん
どぅーどぅわ ばんばばん
どぅーどぅわ とんととん


すんません。ほんとにもう「私は何もまだしちゃあいない」。あう。なんつってもJackson 5 join along with me sayってわざわざ言ってくれて全員でどーどわしてくれるとこが最高です。そして1番でいいますとThough much concerned but not involvedのところ。つるべ落としのこの感じ。落としてくれーって叫んで町内3周全力疾走す。
1974年8月エントリーで最高位1位。

そして
76年12月エントリー、最高位これも1位になったのは

I Wish / 回想

回想と言っても海草じゃ無し。字が違う。そんなキー・オブ・ライフの中でもうびんびん来ちゃう曲です。今回はクラヴィ消失。その代わりダブルベースが何かそりゃもうせき立てられるようにほんの少し追いかけて追い抜いてのリフが速度330キロです。そしてがなるワンダー氏の歌。声質がてんぱってる。わんかわんか鳴るラッパ隊。星一徹の額の皺のようじゃわ。

つまりワンダーさんの何が好きかとゆうと、どうやら怒られてる歌が好きみたいで。はい。マジで怒ってる時の迫力たるや。

えー、この間、ずっとワンダー氏は激怒してた訳ではなく、優しく笑ってる時もありました。むしろそっちがメインか。
その中で完璧は

Don't You Worry 'bout a Thing
You're the Sunshine of My Life
Boogie on Reggae Woman

ブギオンだけは半分怒ってるかな。まるでレゲエでない天才だけが出来る誤解サウンド。最先端シンセをグッチョグッチョに変換させたベースラインでやられる。
「気にするんじゃねえよ」と「サンシャイン」は・・・・
名曲だ。そりゃもちろん。
半分怒ってるかもしれない。気がして来た。
怒って下さい、ワンダーさん。

試聴はここで

3/5(日)
ジョニー6トン
cover
Pretty 3
Sex Pistols
1976-1977

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
セックス・ピストルズのプリティ3。
1976年から77年にかけてのパンク殴りこみ3曲です。仕掛け人のマルコム・マクラーレンつう野心たっぷりのキチガイ親父の「政治ぽいベイ・シティ・ローラーズ」したいつう目論見とはどんどん離れて行ったガキどもが最初にライブをしたのが1975年の11月6日。ライブの最後は乱闘騒ぎ。マルコム親父はリチャード・ヘル氏がやってた安全ピンファッションを輸入してメンバーに着させロットン氏はそれをさらのスットンキョーな代物に。翌3月にエディ&ホット・ロッズの前座で出演。またも大暴れ。出入り禁止。そしてどこに出ても乱闘&出入り禁止。唯一ロンドン・100クラブってとこだけは目をつぶってくれて、ライブのたびにどんどん人気者に。そうなるとレコードも出してないのに新聞じゃ面白がって記事を書きまくると。悪い評判だけ急上昇。そして10月にEMIとついに契約。11月に出たのがデビュー・シングル

Anarchy In The UK だ

最初はデモテープ製作に付き合ってくれたデイブ・グッドマン氏がプロデュースしたものの満足せず、ロクシー・ミュージック・ファンだったポール・クック氏の推薦でクリス・トーマス氏に白羽の矢が。見事完成。リリース。12月1日、テムズTVに出演。「SHIT」連発で抗議殺到。出演停止。またも新聞ダネに。こうまで来ると完全に世の中にパンクつうものが生まれたと認知されもうした。
全英チャートTOP40に初登場38位、そしてそのまま38位でぶっ飛ぶ。完全パンクがチャートに登場したのはこれが初だった。文字通り火付け役元祖本家でござい。


ぶーライつ! なう! はははははは
おーれは嫌いだキリスト
俺はアナーキスト
好きなもんなんかわかるけ だがそれをかっぱらうやり方は知ってるぜ
俺は歩いてるやつらをぶち殺したい 
なぜなら
俺はぶち壊し屋になりてー

犬の図体なんかじゃねえ

大英帝国のぶち壊し カミサン隊 それはいつかやってくるぜ 多分
俺は電車を非常停車させてやる
あんたの未来の夢なんかただのお買い物計画だぜ
なぜなら
俺はぶち壊し屋になりてー

町では

(ギターぐわんぐわん)

欲しいものをかっぱらうやり方はどれくらいあるんだろうか
一番を使うぜ ゴミを使うぜ
敵を使うぜ バカヤロウを使うぜ
なぜなら
俺はぶち壊し屋になりてー

それしか出来ねえっつうの

これはアンゴラ解放人民戦線なのか
それともこれはアルスター防衛協会か
それともこれはアイルランド独立解放戦線か
俺が思うにそりゃあ大英帝国のことだあな
それとも他の国か
それとも他の偽物国会や
俺はアナキストになりてー
なんてこったい
しょんべんひっかけぶち壊し

コメント無用の爽快さ。ここまでやりやがった連中は最初だっつうの。リフとかギターなんかはチャック・ベリーしとるだに、歌だわ。ロットンちゃんの唾巻き舌。ファシスト・イン・ドイツぽく、しかし言ってる事は正反対の無秩序やりてー。で徹底的に引っくり返しました。歌詞はロットン氏。曲はグレン・マトロックさん。

あまりにもの悪評に、EMIはついにブチ切れ契約破棄。バンドは外にもおちおち出られない状況に。メンバーの仲も険悪になり、ついにマトロック氏脱退。親衛隊の中で一番悪ガキのシド・ヴィシャス氏が加入と。
3月にA&Mとバッキンガム宮殿前で契約書にサイン。おいおいA&Mかい。他の所属ミュージシャンの大反対、圧力により1週間で契約破棄。次にヴァージンと契約。
そしてようやく出ました5月に2ndシングル。その名も

God Save The Queen


神よ女王を救いたまえ 彼女のファシスト政権を
それはあんたをH爆弾で爆撃、アホにさせちまう
神よ女王を救いたまえ あいつは人類にはあらず
未来なんかありゃしない 英国の夢なんか
言うんじゃねえ何か欲しいなんて 言うんじゃねえ何か必要なんて
ありゃしねえ未来なんか 未来なんか 未来なんか あんたには

神よ女王を救いたまえ そりゃ男だぜ
おいらたちは我らの女王を愛してる 神様救って〜
神よ女王を救いたまえ だって観光客は金
で、俺達がどんなだろうと彼女には見えねえよ
おー神様は歴史を救い 神様はあんたのキチガイ・パレードを救い
おー神よ、あんたはやらかしたすべての犯罪を許したもー
未来なんかありゃしないとき 罪はいったいどんなになるのかよ
俺らはゴミタメの中の花
俺らはあんたの人間マシンの中の毒
俺達が未来だあんたの未来

ぎたあ〜〜〜

神よ女王を救いたまえ あんたは男
未来なんかありゃしない 英国の夢なんか

未来なんかねえ 未来なんかねえ 未来なんかねえ 俺には
未来なんかねえ 未来なんかねえ 未来なんかねえ お前には
未来なんかねえ 未来なんかねえ 未来なんかねえ お前には
未来なんかねえ 未来なんかねえ お前には


もう大嫌い。吐きそう。ひどいこといいやがる。むかつく態度だ。でもやたら魅力。かっこいい。たまらん。しかもよく出来てるじゃんか。曲がよ。嫌だってーの。でも最後には歌っちゃうじゃないか。
「未来なんかねえ 未来なんかねえ お前には」
ひどいこというねしかし。
くそでも作るしか無いじゃんか、未来を。死ぬのは嫌だからよ。
そのためには。

実際、あんたたちが未来作った。やばいほどに。責任とってそうなった時には爆沈しやがった。
憎たらしいねこの。

放送禁止&仕入れ停止なれどチャート最高位2位。アメリカではまだ全く気付かず。

そして間髪入れず7月に、第3弾シングル

Pretty Vacant

いけね、時間だ。くそったれ仕事をせねばならん。ノー・フューチャーで拳を上げた野郎がくそったれ仕事をするよ。
メシを喰うんだ。

試聴はここで

3/6(月)
けっ
cover
Pretenders
Pretenders

1980/1/19

シリーズ「女の道」

*プリテンダーズ、1980年早々に登場したデビュー・アルバムです。
1stにして「完璧なシングル」3曲入り。
リーダー、フロントマンじゃなかったフロントウーマンはクリッシー・ハインドさん。1951年9月7日アメリカ・オハイオ州アクロンの生まれ。アクロンならおしゃれ着洗いもおしゃれに出来ますで有名な傑出ミュージシャン多数輩出の町。しかもNW勃興期に。タイヤ工場が中心だとゆうけど何故そうなのか謎を知りたいっす。アクロンですからクリッシーさんもアマチュアの時はディーヴォの皆さんとつるんでいたらしく。74年にロンドンに渡英、NME紙のフリー・ライターの職につきました。が、本人曰く「下らないバンドのレコード評やインタビューするくらいなら自分でやったほうがいい」ってんで一念発起パリに渡仏、バンド作るも鳴かず飛ばず。国に帰ったりまたパリに戻ったり。腐りかけてた頃にパンクの嵐が到来。さすが元ジャーナリスト臭い敏感なり。クラッシュのミック・ジョーンズ氏、ダムドのキャプテン・センシブルちゃんと接近。元ムーブのマネージャーのトニー・セカンダさんと知り合いになってクリス・スペディング氏なんかのアルバムのバック・コーラスでお仕事をゲット。そのうちハーフォールド(どこだ)出身のミュージシャン3人と知り合ってバンドを結成、それがプリテンダーズとなるつう訳です。まずは旬の兄さん、ニック・ロウ氏のプロデュースで出したデビュー・シングルが

Stop Your Sobbing

キンクスの名曲だ。もろニックさんサウンドのドリーミー・ブリティッシュPOP。アルバムのA面最後に収録されてますけど、ガラっとサウンドが変わるのが面白いす。これだけ聴くと半分アイドルさん?なんて思った英国民もいたりして。それにしてはちと怖い。後にレイ・デイビス氏の奥方となったのはやっぱこの曲が縁かな。「いやー僕の曲素敵にやってくれてありがとう」とかレイさんナンパしたか。勇気あります。1979年2月にエントリーして最高位34位。
続く第2弾シングルは7月エントリーの

Kid

浅草とつくとちょっと嫌。前作を継いでのドリーミー路線。今度は自作でちょっと怖さ増し。少しづつ世間に慣れさす作戦か。お顔も露出し始めて、しかも名曲だったから、これはもしやって雰囲気が。7月エントリーで最高位33位です。30位台の最高位ってまだ老若男女に行き渡りヒットって訳じゃないんだな。
そして出ましたホプ・ステプ・ジャンプの第3弾

Brass in Pocket

ギタリストのジェイムス・ハニーマン・スコット氏との共作。11月発売でチャートをぐんぐん上がる。そしてクリス・トーマス氏プロデュースによる1stアルバムも発売。一挙にブレークだ。前2曲の一発で虜のキャッチーPOPとはちと違い、これはじわじわ来る完全オリジナル・サウンドで。ジャンルで無理やりいやあファンクだろうけどこりゃちょっと聴いたことない感覚のものです。男衆のコーラスは弱弱で、反してクリッシー嬢の声は生生。完全僕状態。アルバムではあのグレース・ジョーンズさんもカバーした屈強女性ご用達名曲プライベート・ライフと続いて出て来るから余計にど迫力だ。

ポケットにある真ちゅう
そのボトル、使うつもり
何か出来そう そう感じる
あんたに気付かせようと 気付かせようと、気付かせようとして
感情を抑えて動き出す
デトロイトのやつでドライブ
ただそれは楽しいって訳じゃ全然無し
あんたに気付かせようと 気付かせようと、気付かせようとして

私の腕を使いなさい
私の両足を使いなさい
私のやり方を使いなさい
私の動きをまねしなさい
私の指を使いなさい
私の私の私のイマジネーションを使いなさい

だって私はあんたにわからせようとしてる
誰も他にいない ここには
私みたいな人間は
私は特別 そう特別
私は私にあんたが払うべき何かの気遣いを得ることに成功
リズムをゲットして 私はビートを必ずゲット
新しいスカンクをゲットしなさい それはとっても強烈
何かをゲットしなさい 私がウインクしてあげる
あんたに気付かせようと 気付かせようと、気付かせようとして

だって私はあんたにわからせようとしてる
誰も他にいない ここには
私みたいな人間は
私は特別 そう特別
私は私にあんたが払うべき何かの気遣いを得ることに成功

だって私はあんたにわからせようとしてる
誰も他にいない ここには
私みたいな人間は
私は特別 そう特別
私は私にあんたが払うべき何かの気遣いを得ることに成功


こ、怖い。全命令形す。しかも難しい。だいたい「ブラス」って正確に何を意味するのか。ラッパのブラスじゃ文脈からして変だし。ここはウイスキー入りの真鋳製のボトルでは無いかと判断しました。勇気が無いから一発飲んで突撃ってことかな。てことはクリッシーさんも普通のお人だったのかー(^0^)。
そしてアルバム。ジャケットではメンバー全員並んでハインド氏もお顔ドバ。アップですとドバ。目の周り真っ黒ドバ。目の周り真っ黒つうと黒柳テツコさんですけど、その3倍はありそうでドバ。その真っ黒な歌が満載のアルバムです。バックもただのシモベにあらず。気迫は伝染するものなり。ぐおんぐおん追い立てられて逆に煽る。腕達者の印は各所のリズム入り乱れでいやっつうほど証明す。
79年の元気がそのまま巫女さん軍団に憑依して現れました。

曲目等詳細

試聴はここで

3/7(火)
奥飛騨レゲエ
cover
Sinsemilla
Black Uhuru

1980/1/26

シリーズ「れげ」

*レゲエ2ndジェネレーションの寵児と呼ばれておりますブラック・ユフルーの1980年作
シンセミリャ
です。僕のシンセ見りゃって意味じゃ無い。多分。怒涛の80’s三部作の第一弾、これでどーんと世界に匕首突きつけたのだ。ユフルーとはスワヒリ語で自由とゆう意味だそう。結成は74年で当時はドン・カルロス、ガース・デニス、ダッキー・トンプソンのお三方がメン
バー。全く目が出ず。ダッキー氏一人になっちゃった。そこにちゃきちゃきの若いシンガー、マイケル・ローズ君加わり、さらにコロンビア大学の学生だったつう紅一点サンドラ・ピューマ・ジョーンズ嬢が加わって鉄壁の布陣に。さらにさにローズ君の子供の頃からの知り合いだったってのがスライ・ダンバー氏。レゲエ界にこの人ありと言われるドラマー。何しろ70’sレゲエのレコードで86.7%はこの方がドラムぶったったいてる。コンビとしてベースを弾くはロビー・シェイクスピアさん。ちょうどこの頃、スタジオミュージシャンで仕事をこなすのに飽き足らず、二人で独立して己たちのサウンドをバリバリやろうとしてたとこ。そこで出会ったのがうってつけのボーカル・トリオ、ユフルーだ。ルイルイは友を呼ぶ。これが80’sレゲエの幕開け。前回この「れげ」コーナー・ページで感謝させて貰ったのが73年のトゥーツ&メイタルズ。たった7年でボブのマーリーさんを経てこんなに表情が変わってしまった。何が変わったか。求めるものだけでっかくなってぶっとくなって、ひたすら重心が下に下に。
いつものように何とか何を歌っているか知りたく、訳そうと思うたのですが、これが歌詞がねえよお。レコには歌詞カード付いてないし、ネットにも皆無。聴き取るには、ジェメイカン英語ですから・・・タイトルくらいしか。くー。タイトルだけわかっても強烈なんすが。「プッシュ、プッシュ」って歌われるだけで、「おうっおうっ」って押されちゃう。
とゆうことで代わりに3分で出来るスラロビ・サウンド3分クッキングをば。

1.まずフリーザーで充分に冷やして置いたドラムスを用意します。
バスドラは4つ踏みでやって下さい。あのデスコ・ビートのやつです。1,2,3,4って。ハイハットは8で。1,2,3,4,5,6,7,8.気持ちは16で。いざとゆう時はその半分で刻めるように。はい、ハイハットは1,2,3,4の3のとこで一発。ロックですと2と4のとこだけど、レゲは3でおねげえします。ねげえ。これが出来ましたら下ごしらえは完璧です。オカズは応用でご自由に。

2.それから用意しますのは蒸し器の中で5分間蒸したベース・ギタアをば。手っ取り早くやるには、「どどどどどどど、どどどどどどどど」と二つ音を地面を揺るがすように弾きゃあいい。頭は抜いちゃ駄目よ。レゲのベースつうと頭抜きってイメージも80’sのロビーさんのは違います。さて手っ取り早くやるにはそれでいっこうに構わんのですが、これでやると作曲する時にイメージ湧かなくて苦労することに。ここは最初に気張ろう。ベースのフレーズを作曲するのだ。頭の中に奥飛騨の山々を思い描いてください。夕暮れの下、子供達がかごめかごめをやってます。ここでカゴメソースやかごめかごめをそのまま弾いてはいかん。それを右脳の片隅に置いた状況でフレーズをば。ほら出て来た。とーんととんとん、とーんととんとん。それでOK。

3.次に家の前をたまたま歩いてる通勤途中のおじさんを呼び止めてピアノの前に座って貰います。「この音とこの音を叩いてね」と丁重にお願いする。きっと「うん」と言ってくれますからOK。んった、んった。1,2,3,4の1と2、3と4の間。レゲエです。慣れないうちは頭叩いちゃうけど、そうゆうときは頭叩いて嬌声。おじさんはコードもきっと知ってますので、先ほどのベースはハ長調で作ったのでAm、Dmをやってもらう。曲の99.98%はこの2つで出来てるのだ。その逆も可。

4.次にギター。ギタリストはその辺の道端にゴロゴロ転がってるので、その中から一番大人しそうな人材をチョイス。基本はピアノと一緒にやってくれりゃあええ。しかし80’sレゲでは、んちゃんちゃはピアノだけで弾くのが小粋なんで、ぴろりんぴろりんと人に気付かれないように絡むのを司令。目立とうとしやがったら稲妻レッグラリアートをおみまい。

5.そこで貴方の出番。歌です。歌を作らねばならん。
まずは肝心なコーラス・リフレイン部分。一番その時訴えたいことを思い浮かべましょう。

給料日なのに給料出ない
給料日なのに給料出ない
給料日なのに給料出ない
給料日なのに給料出ないんだよー

それでOKです。
ここまで来たら8割方勝利確定で、後の歌の部分は、何で給料が出ないハメになったかを切々と述べればよろしい。音はずーーーーーーっと一つでもええ。何ならしゃべればラップになります。それはいかん。微妙に節をつけなさい。

リフレイン部分では近所の悪がきでも仲の悪い兄弟でも呼んで脅かして一緒に歌わす。やる気が無ければ無いほうがよし。

とこれで完成です。形は出来るが魂入るかどうかは貴方次第。
って何を書いているのだ俺は(^0^)。

シンセミリャは新鮮で見りゃ。

曲目等詳細

試聴はここで

3/8(水)
征服者
cover
Flick of the Switch
AC/DC

1983/8

シリーズ「直球野郎一本勝負」

*我らが直球野郎たちAC/DCの83年度作
征服者
です。よくぞ付けたり邦題。正にこの時AC/DCはハード・ロック界の征服者。80年から81年にかけてのバック・イン・ブラック、ダンドンチー、悪魔の招待状の新体制3枚はド強力でした。しかしなんつう邦題だ全然原題と関係無し。これではジャケでアンガスちゃんが何やってるのかさっぱしわからん。これは別に神棚にお神酒上げている最中では無くて、スイッチを入れてるご様子です。でかいよ。このスイッチはあれだあな、爆弾点火の時のSWだな。さー行きまっせと買った時点で用意を迫る。アナログでは地味にタイトル字以外は立体盛り盛りしてるんだけどCDではどうかな。前作から1年10ヶ月経っております。その間のんびりしてる訳も無く怒涛のスタジアム・ライブ行脚。全部ソールドアウト。いやー見たかったこの時期のAC/DC。さーでっかくなってさらなる出発だと録音場所に選んだは何とバハマはコンパス・ポイント・スタジオ。発売当時本アルバムは、どうも評判悪かったらしく。もしかして中身関係無くバハマで録音てのが理由かな。AC/DCには似合わーん。ゆっくり日光浴しながらリラックスしてさーとか。当時旬のスタジオでありました。アイランド・レコードの本拠地で訪れるミュージシャン枚挙にいとまなし。アイランドのグレース・ジョーンズ嬢とかはもちろん、トムトム・クラブでしょ、フランス親父セルジュ・ガンズブール氏まで。ハウス・バンドがスライ&ロビーのレゲエ隊ってことでその音を求めて。独特の音が有ります。ちょっとレンジ狭目のキリっとしまった感じの。アビーロードとかコロラドのカリブ・ランチ、NYパワーステーションが一時代の音を作ったように、ここもこの音を聴くと時を思い出す。で、AC/DCがやってどうなったかっつうと・・・これがやっぱコンパス音だぜ。だけんどさすがにトムトムみたいでも無くもちろんスラロビ参加でレゲでも無い。乾いた感じ、ちょっと火を近づければボワっっと燃えちゃう音質を加味してのいつものAC/DCでござる。そしてでっかい変化が。ずっとコンビを組んでたプロデューサー、ロバート・ジョン・ランジ氏と離れてセルフ製作に。エンジニアは当地お抱えアレックス・サドキン氏ではなく(まさかねえ)、ロバートさんの弟子筋のトニー・プラットさん。もう自らやりたいことはすっかり見えてる。思う存分やりますのアルバムだ。やってるぞ。
まー凄い轟音また轟音。特にナットさん。じゃ無かったブライアンおじさんの歌と来たら、相変わらずよくもまあこんな声を出せるなってなもんで。声帯だけ人のものじゃ無くて牛とか犀なんじゃないかまったく。アンガスちゃんのハードロック・ロビー・ロバートソン、コキカキ・ギターも絶好調。もう完璧なチームワークの下、AC/DCの音楽が固まりになってぶっ飛んできます。曲だって名曲揃い。飛んでくるリフまたリフは弩髪天だしフックは効いてるしキャッチーだし。ゼップ直系なのにAC/DCそのものだし。
なのに何でだ何でだ。後年ライブで定番となった曲が無いような。何でだ。完璧なシングルが真ん中でどでんつう盤て言うより最高に元気な、あっしでっせの掛替えの無い記録盤なのかもしれん。
さて気になるはタイトル曲。何のスイッチを入れてるのかいな。

もう行ってしもうた愛があるんだ
爆発限界の気持ち
彼女は苦しんで苦しんでシグナル送ってくれた
彼女は悪魔、彼女は悪魔
彼女はロック・マシーンであんたをめろめろにさせた

スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はあんたを空高く吹き飛ばす
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はもうご満悦

彼女はあんたを丸ごと空高くぶっ飛ばす
目ん玉ピカピカ、電飾ギラギラ
どでかいパワー あんたは感じる
彼女は悪魔、彼女は悪魔
彼女はピカピカ・マシーンであんたをスクリーーーーームさせたぞ

スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はあんたを空高く吹き飛ばす
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はもうご満悦
(あんたに苦痛を あんたの脳みそ吹き飛ばし)

スイッチをポンと入れて スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はあんたを空高く吹き飛ばす
スイッチをポンと入れて 彼女はもうご満悦
スイッチをポンと入れて あんたを燃え上がらせる
スイッチをポンと入れて 地べたに叩きつけ
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて あんたに苦痛をギブ
スイッチをポンと入れて あんたの脳みそ吹き飛ばし 脳みそ吹き飛ばし

さあついに点火しちゃうぞ あんたに

ご満悦\(^o^)/。
さて、セルフ・プロデュース。となると音楽作り、成功もちょっとした失敗も誰かのせいにする訳にもいかず、かなり製作中揉めたらしい。俺はここでもっと弾く、歌う、弾くって意見が生でぶつかるんだもんな。第3者プロデューサーがいりゃあ、ここは俺に任せろってんで納まるけどそうも行かなく。俺にもっと叩かせろ、駄目だっつうのか、じゃ辞めてやるってドラマー、フィル・ラッド氏脱退。
せっかく征服者になったのにー。
ここからがバンドって大変なんだろうなきっと。
でも
あー大変な目に会いたかったわしも。

曲目等詳細

試聴はここで

3/9(木)
ボボな男
cover
Howlin' Wolf
Howlin' Wolf

1962

シリーズ「ブラック道」

*シカゴ・ブルース一、ボボ・ブラジルな男と申さば、このハウリン・ウルフ父さんす。その「月に吼えろ」アルバムと並ぶ金字塔、2ndアルバムがこの

「ハウリン・ウルフ」
通称「揺り椅子アルバム」。

これがまた座るとケツが痛そうで、腰掛けて歌えばあの塩辛声の塩分も増そうってなもんだい。収録曲はブルース・クラシックばっか。作は名匠ウイリー・ディクソン師中心でベースも御大、ギターはヒューバート・サムリン(いえー)、ピアノはオーティス・スパン(いえー)。ブルース・クラシックと同時にロック・クラシックでもあるぞ。「レッド・ルースター」、ストーンズご用達です。「スプーンフル」、クリームです。「バックドア・マン」ドアーズです。何故にこの蒼々たる面々が夢中になったか。果ては一大ブームとなったか。一聴すらば、まあ好き嫌いは別問題として納得せざるを得ないかと。何しろこのこの世に生息する生き物とは思えぬ声。さらに何なんだこの空気は。耳から音が入ってくるたびに体が真っ黒になっちゃうぞ。日焼けサロン入らず。それがまたそうです、かっこいいのです。渋いとか御託は何でもいいけどよう、問答無用でかっこいい。かっこいいもんは真似したくなる。で、やる。ひえー、情け無。とか思ってもやりたいんだからしょうがない。めげずに繰り返してやらば、己は己なりのものが出来る。出来るまでやるやつは、ウルフ父さんに頭なでなでしてもらえるよきっと。
しかしまあ、ジム・モリソンさん、よくこのバックドア・マンに挑戦なさった。ここでのテイクは盤中でも飛びぬけて尋常じゃ無い声出してるもん。バックドアマンが溶けちゃってバカボンかバットマンに聴こえます。

俺はー、裏口の男
俺はーー、裏口の男
そりゃま野郎どもにはわからねえだろうけど かわいいオナゴたちはわかってくれるさ

皆が眠ろうとしてる時
俺はどこかで こっそり忍び寄ろうとしてるぞ
そうさ 朝には ニワトリが「アサー」って言うもんね
何かが俺に言いやがる 俺は行かねばならぬわ

俺はー、裏口の男
俺はーー、裏口の男
そりゃま野郎どもにはわからねえだろうけど かわいいオナゴたちはわかってくれるさ

やつらは 医者に俺を連れて行った 穴だらけにされちまった
看護婦は叫んだね 「どうか魂をお救い下さい!」
ぶち殺すためにヤツを殺したんだ 最初はな
判事の奥さんが泣き叫んだよ 「あの男を自由にしてやって下さい!」

俺はー、裏口の男
俺はーー、裏口の男
そりゃま野郎どもにはわからねえだろうけど かわいいオナゴたちはわかってくれるさ

あっちの方に立ってた 保安官のカミサンが叫びやがった
「彼をぶちのめさないで それよりか死んだ方がましよ!」
身長180cm
あんたが家に戻る時 メシを食うために ポーク&ビーンズを
俺はニワトリ丸ごと食ってる 皆が見てたぜ

俺はー、裏口の男
俺はーー、裏口の男

意味がわかる方はどうか私に電話してください(^0^)。スタイリー、スタイリー。聴いてる時はほとんど納得してしまう。

スプーンフル

そりゃまサジ一杯のダイアモンドみてえなもんかもな
サジ一杯の金かもしれねえ
お前の掛替えの無い愛はちっちゃなスプーンみたいなもんかもしれねえけど
俺のソウルを満足させてくれる

男てのはそんなのの嘆きをちょっとしか死んじゃいそうなのをちょっとしか
丸ごと言い争いもちょっとしかすくえないんだよ 小さじ一杯くらいしか くらいしか くらいしか

そりゃまサジ一杯のコーヒーみてえなもんかもしれねえ
サジ一杯の茶かもな
でもお前の嬉しい愛のほんのちょっとのスプーンは
それでも俺には最高なんだ

男てのはそんなのの嘆きをちょっとしか死んじゃいそうなのをちょっとしか
丸ごとケンカもちょっとしかすくえないんだよ 小さじ一杯くらいしか くらいしか くらいしか

そりゃまサジ一杯の水みてえなもんかもな
砂漠の砂みたいになってるのを救ってくれるような
だけどそん中の一杯のスプーンの守りは固くってよ
他の男からお前を守ってくれるんだ

男てのはそんなのの嘆きをちょっとしか死んじゃいそうなのをちょっとしか
丸ごとケンカもちょっとしかすくえないんだよ 小さじ一杯くらいしか くらいしか くらいしか


こんな歌がテンコ盛りなアルバムです。
何より嬉しいのは
裏ジャケで父さんが持ってるストラトキャスター。
うちに有る愛器と同じ型だよーーー。
当然同じ音は出ない、出せない。
まずは顔のでかさを同じにしなければ。

曲目等詳細

試聴はここで

3/10(金)
ブレイン・ドレイン
cover
Mods are what
モッズとは何だ


シリーズ「ブリティッシュ・ロック」

*本日から始めます「〜とは何だ」シリーズ。いや別にこれから毎日ずっとって訳では無いんすけど機会が有ります時に突然。
まず最初のテーマは
「モッズとは何だ」
皆さん、モッズと申しますと何を連想されますでしょうか?「♪激しい雨があ」ですか。は、置いといてー、ここは英国愉快なロンドンのモッズ。ザ・フー、さらば青春の光、ヴェスパ、細い襟に3ボタンスーツ、パーカー、先のとがった靴、コート、そしてジャム、スカタンじゃなかったスタカン。だよな。でモッズ族って族だから特定の人たちの愛するファッション、音楽ってイメージが。私もずうっとそう思って来ました。が、どうも釈然とせず。イギリスにはもちろん行ったこと無いし。それに滅びることなく60’sから何度と無く再生し多分今も健在かと。そんな中、見つけたのが

In Crowd: Ultimate Collection 1958-67

って21世紀早々に発売されたCDボックスです。ボックスですから・・・・買えなかった(T_T)。買えなかったはしゃあないけど、曲目・ミュージシャンを見て唖然。何じゃこりゃ。ソウルあり、モータウン、ニュー・オリンズ、レゲエ、ブルース、ジャズもちろんブリティッシュ・ビートも。ロック=モッズの図式がガラガラと崩れる。
さらにこうゆうのも有った。

The In Crowd: UK Mod R&B Beat,1964-1967

ひじょうに紛らわしいタイトル。こちらは、おーヤードバーズ、アクション、ブライアン・オーガー、おーモッズだモッズだ、と納得っしちゃう英国勢揃い踏み。
それで
とにかく最初に不思議。何故両方ともタイトルが「In Crowd」なのか。

話はガラっと変わるのだ。これでいいのだ。
スミスとゆうバンドが有ります。
第2世代のニュー・ウエイブなバンド。彼らのデビュー・ヒットが1983年の11月ランクイン、最高位25位まで行った

This Charming Man

実はまるで好きではありませんでした。スミス。つうかよくわからなかった。歌詞な音楽だったから。で、その歌詞を見たとたん

パンクしている自転車
荒れ果てた丘に置いてある
自然てのは僕を男にしてくれるのかな?

このチャーミングな車の中の
このチャーミングな人

なぜ好き勝手な人生するって難しいのかな
いつになったら助手席で革のシートがつるつるになってくれるのかな?

僕は今夜出かけるつもり
でもイカした洋服を持っていない
その男はそりゃあイケてないよと言った
とってもハンサムなやつってのはそうゆうことを気にかけるもんだよ

ああ、成り上がりの下働き小僧
誰がヤツの居場所なんか知るものか
彼は指輪を返してくれと言った
彼はこんなことそんなことはほんとに自覚してるんだ
彼はこんなことそんなことはほんとに自覚してるんだ

僕は今夜出かけるつもり
でもイカした洋服を持っていない
その男はそりゃあイケてないよと言った
とってもハンサムなやつってのはそうゆうことを気にかけるもんだよ

ああ、成り上がりの下働き小僧
誰がヤツの居場所なんか知るものか
彼は指輪を返してくれと言った
彼はこんなことそんなことはほんとに自覚してるんだ
彼はこんなことそんなことはほんとに自覚してるんだ

ひどい訳で。申し訳ないす。でも、そうかだから花一輪咥えてクネクネしてるのかと納得してしまった。
金は無い。地位は無い。未来は無い。の3無い状態で、有るのは若さ、そしてセンスへの欲求。
磨くなら金で買えないセンスしかねえだろってのがもしや。
聞く所によるとイギリスってのは階級てのが日本じゃ考えられぬほどドカンとど真ん中にあると聞く。

それで
The In Crowd
ボックス・コンピの1曲目と最後に納められている。最初のヴァージョンはドビー・グレイ氏。テキサス出身ののソウル・シンガー。アメリカでは65年に最高位13位のヒット。イギリスでは同年に最高位25位のヒット。最後のバージョンはラムザイ・ルイス・トリオ。ジャズのグループ。
歌詞はと言うと

僕は人ごみの真っ只中にいる
僕は人込みが行くところに行く
僕は人ごみの真っ只中にいる
そして僕はその群集がわかってることをわかっている

いつのことだってか 聞いてるのか?
バチっと決めた その時
元気満々 ストリートに繰り出す
俺らは会う人会う人みんなから尊敬の眼差し受けて
やつらは昼でも夜でも何とかやってる
やつらは人込みなんてアウト・オブ眼中だってことをよく知ってる

僕は人ごみの真っ只中にいる
僕は最新のダンスをことごとく知ってる
あんたが人込みの中にいる時
ロマンスを見つけることなんざ簡単さ

スポットを知ってる あのビーチにある とってもホットな
もしそこがダサけりゃ 行きゃあしないさ
僕らは毎秒毎秒数えてる
僕らが分け合うものはいつだってどでかい
他の野郎どもは僕らの真似をする
でもオリジナルはいつでもグレーテストさ、人込みの中では

僕らは闊歩するんだ
僕らは高らかに語るんだ いえー

いつのことだってか 聞いてるのか?
無駄遣いするぜ ゴミにな

ガール、僕は君にとっても素敵な時間をあげられるよ
おいで俺と一緒に やっかいごとなんかほったらかして
君が何をしてきたかなんて僕は気にしない
君はどこにも居場所なんか無かったんだ どこにも
人込みの中では

僕らは闊歩するんだ
僕らは高らかに語るんだ いえー

人込みの中で


納得しました。これがモッズのテーマなのか。

続く。

曲目等詳細

試聴はここで

3/11(土)
紫は巨人
cover
3 Kings
Deep Purple
1970-1972

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
3キングス/ディープ・パープル
です。
甲も乙も付けられぬ第2期パープルの巨星曲達をば。日本洋楽の大木の幹ランスーとしてそびえ立つはヴェンチャーズ→ディープ・パープルのライン。その人気は伊達なもんじゃなく、圧倒的なロックなキャッチーな魅力と&演りたくなるってのが。実際ギター弾く輩はもちろんのこと、聴いてる人間も演ってる気持ちになれちゃうつう。ロックって、特にハードロックって聴く以上に演るってことだもんな。
さて3キングスなんて冠付けちゃって殿様キングスみたいすが、さー1曲目。
黄金第2期のTOPって・・・やっぱ・・・

スモーク・オン・ザ・ウォーター

だよな。あのリフで決まり。誰でもギター買うと最初にやります。単音で(^0^)。単音ならすぐ出来るけど、はて他の音はなんじゃらほいとなると、人それぞれだったりして。けっこうえーかげんだったりして。所謂いわゆるパワーコードの誕生だ。ぶっとい弦3本で弾く。ぶっとい音。その3音は・・・・。人それぞれ。いーじゃんそれで。ははは。コードはA、Am、C,D、Fの5つ使用だ。何か嬉しくなります簡単で。
さー訳解釈。この道では王様って方がおられるからなあ。弱気になってしまうよ。でもやるぞえ。ちなみに私もバンド時代ご多分に漏れずやりました。コピーじゃ無くてカバー。だっつううの。「大きい方がモンちゃーん」とか「相撲取りなーんか俺は負けないー」とか。殴られそうな歌詞で。すまぬ。


わしらはみんなやってきたのモントレーに
ジェノヴァ辺りのあるんじゃないかの湖にあるんじゃないか
なぜかっつうと、それは移動録音車でレコードの録音をするためなの
時間が無くてよう まいっただ
フランク・ザッパとマザースのライブを見るのにも絶好の場所でもありました
でも誰かバカヤロウが放火しやがって
メラメラめらと燃え上がったぞステージが

水の上の煙もくもく、空に炎
水の上の煙もくもく、空に炎

そんでまー全焼よ
恐ろしい轟音でもって焼け落ちて
ファンキーな親父ちゃんがきゃあきゃあ走り回ってさ
ガキどもを避難させまして
そんなこんながすべて終わりました時
俺らは別なとこで見物してたんだけど
もう時間切れ
くそ。面白かったのに、もうちょっと見ていたかったなあ。いとあわれ。

水の上の煙もくもく、空に炎
水の上の煙もくもく、空に炎

うちらがグランドホテルをチェクアウトしたとき
何だかなあ、まったく何もかもすっからかんで
でも俺らは外に止めてあったローリング・ストーンズから借りましたトラックで
きちんと録音しましたよ
赤いライト少々と古いベッド少々でもって
汗をかきかきお仕事さん
ちくしょう、何があろうともやり遂げて、早くここを出るぞ
って気持ちになったことを、よく覚えてます
けっして忘れられない夏休みの思い出でした。
3年4組
いあん・ぎらん

とゆうことで皆さんご承知の通り、小学生の夏の絵日記のような歌詞です。
今なら音ブログ女王になれるかも。しれぬわ。

2曲目は、そりゃもう

ハイウエイ・スター

コードは・・・いいっか。やるヤツはもう死ぬ気でコピーするかんね。この曲もコピー、じゃなくてカバーして演ったことあるだよ。楽しかったです。ボクはベースと歌をやりました。無茶です。1オクターブ下で歌いました。難しかったです。鍵盤やるやつがおらなくてギターが二人、長年のバンド仲間T君(見てたりして)が鍵盤パートをフルコピーしました。キチガイの沙汰です。ボクはそんなキチガイを尊敬します。

誰がなんつたって抜かせないもんね、俺の車を 首都高ってのはレースする場所に決まってるじゃん
誰がなんつたって負けないもんね 俺の車が一番 轟音ぶちかまして最高スピードサーキットの狼ってのは俺だ
おー、そりゃ殺人マシーン 丸ごと全部
好きさ 要るさ 愛でるさ
いえー そりゃ風速40m台風俺は負けないぜ
それでよし まったくよし 俺はサーキットの狼 さっき言ったか

誰がなんつたって俺のナオンは俺のものだがんね 最後まで守り抜きます所存です
誰がなんつたって俺のナオンは俺がいただくかんね どんな難局時においても近接地点に位置させて置きます
おー、彼女は殺人マシーン 丸ごと全部
うごうごするお口とボデー 丸ごと全部世界征服
それでよし まったくよし 俺はサーキットの狼

誰がなんつったって俺のオツムは超えられないもんね 俺のオツムの中はスピードのだからサーキットの狼
誰がなんつたって俺のオツムは盗めないもんね さー行っちゃろか 道路大好き
おー、俺はまた天国にいる 何てしあわせなのかしら
地面をコロコロして遊びます アクセル踏んで楽しいんです
好きさ 要るさ 舐めたいくらい
8本のシリンダーは全部ボクんだい
それでよし まったくよし 俺はサーキットの狼 念を押すけど

俺はサーキットの狼 俺はサーキットの狼 俺はサーキットの狼


これはもう謝るしかなす。すまぬ。

それでさ、3曲目は

スピード・キング

ボクはこの曲が一番好きです。ドボチョン一家みたいなイントロが付いてるやつと、いきなしドギャンと始まるやつとどっちが好きですか皆さん。うーむ。甲も乙もHEY!も付け難し。どっちも好きです。ある村のお爺さんがふとこのレコードをかけたら音が小さいなと言ってボリュームをグオンと上げたらいきなしドガンでロックンロール天国に行ってしまったそうです。そこで踊りましたとさ。それにつけてもこのシャウトが出来たらいいなあ。シャウター千一夜に出れるなあ。司会は関口ひろしです(だよな)。

素敵なゴリさん 竜雷太 子供の森さんに言いました
ブルーライト横浜聞いてお家でノリノリの時
とってもふるってて、おー、モーレツ
彼女が西でも東でもノリノリの時
ルーシーが3Dで眼前15cmにまで近づいて
彼女が父さんの言うとおりにしなかった時
カモン・ベイビ わしを滅茶苦茶にしなさい やるのだ やるのだー

だってボクちゃんスピード王 耳カッポじって よーく聞け
いえー、ボクちゃんスピード王 空中浮遊だって出来ます

土曜日の夜 お支払いを済ませました
勿体無いなんて思いませんことよ バカでーす
みんなはノリノリ みんなはノリノリ
俺の魂を救うため パーテーを開催してくれました
頭突きがやたら強い女子レスラーとキラー・カン
60分1本勝負で場外乱闘中です
その間、ご飯を一杯小盛り 黒豆丹波の煮豆を小さじ少々いただき
ニュー・オリンズまでロックンロールをしにいったとさ

だってボクちゃんスピード王 耳カッポじって よーく聞け
いえー、ボクちゃんスピード王 空中浮遊だって出来ます

素敵なゴリさん 竜雷太 子供の森さんに言いました
ブルーライト横浜聞いてお家でノリノリの時
とってもふるってて、おー、モーレツ
彼女が西でも東でもノリノリの時
頭突きがやたら強い女子レスラーとキラー・カン
60分1本勝負で場外乱闘中です
その間、ご飯を一杯小盛り 黒豆丹波の煮豆を小さじ少々いただき
ニュー・オリンズまでロックンロールをしにいったとさ

だってボクちゃんスピード王 耳カッポじって よーく聞け
いえー、ボクちゃんスピード王 空中浮遊だって出来ます


ステキ(●^o^●)。

試聴はここで

3/12(日)
シーマスのブルース
cover
Pinky and Killers2
Pink Floyd
1971-1973

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
Pinky and Killers3/
Pink Floyd
です。
ピンク・フロイドは人気があるのだ。当たり前なのだ。プログレなキャッチーさ、POPさを熟知した達人なのだ。わかったか。おでかけれすかー。そんなピンキーな完璧なシングルと言わばこの3曲。まずは

マネー

古来ピンク・フロイドのシングルと言わばマネーとゆうことに決定済みじゃ。ジパングのAMラジオにて、「さー次はピンクかけます」となると96.7%はマネーじゃった。これがFENになるとコンフォータブリ・ナムナムに後年取って代わる。日本では少年少女明治ブリックかもしれぬ。
が、マネーじゃわ。マネーはブルースだ。プログレバンドなのによ。しかも錦糸町界隈の香りも漂う夜のムード歌謡の味わいも兼ね備えとるからの。嘘じゃないよ、試しにラジカセ持っていってかけてごらんあれ。ピンク呼び込みのおいちゃんに殴られるか、ピッタシはまるか。でさ、なんつっても「お金」ってタイトルで最初からさ「ちゃりん」とお金の音が鳴るからさ、ああ、マネーだと思うじゃ無いですか。お金は好きです。オール・ザ・ピーポー。


チンチンチャラン チンチャラン
チンチンチャラン チンチャラン

お金 ああ行っちゃった
高賃金高収入のお仕事に就きましょう それがOK
お金 まさにガスだね
両手にいっぱい現金(げんなま)掴もうよ でさ 隠すのね
新車でしょ キャビアでしょ 4つ星白昼夢
思うにサッカー・チームに高額でドラフトがよかんべな

チンチンチャラン チンチャラン
チンチンチャラン チンチャラン

お金 帰って来て〜
よっしゃジャックさん、ボクの貯金に触っちゃ嫌よ
お金 大穴ゲット
ほんまにクソみてえなもんはくれなくていいから
ワシはの、高品質最高級ファーストクラス&セレブな旅行ツアー・パックな人なんだからの
思うに ワシには王様用ジェット機が必要じゃ

チンチンチャラン チンチャラン
チンチンチャラン チンチャラン

お金 そりゃ悪いことせにゃ
それは公正に分配せねばならぬが、俺の持分からは持っていくなこのやろー
お金 まあ言ってみりゃ
今日の全ての悪行の根幹非根幹だな
でもな、貴兄が昇給を希望しておられるのなら、そりゃ当方ではまったくアウト・オブ・殿中、いや眼中
行かないで〜〜 
行かないで〜〜
行かないで〜〜


最後の「ノン・アウエイ」とは何を意味するのか。それは人知の及ぶところにあらず。きっとノンで、アウエイだな。
歌詞の通り、まさに仰る通りで。あります。

そして
ピンク・フロイドと言わば、
ある時期から、アブドラー・ザ・ブッチャーなのだ。
どうゆう訳か、またある時期から、タイガー・ジェット・シンつうことにもなるが、これは大人の汚い陰謀で、ブッチャーなのだ。
そうゆう訳でシングルが日本で発売されました。

吹けよ風,呼べよ嵐

ジャケ裏面解説をご覧下さい。最初にブッチャーの解説が書いてあります。「ピンク・フロイドとブッチャーの結びつき」って欄も。すわ、もしや、おせっかいセッションに参加して一足早く狂気瓦割り音でも入れたのかと思うもちゃうねん。
けっこうメンバーはこの事実を知り喜んでるかと思います。


でんでん
でんこ でんこ でんこ でんこx6
ひゃん↑
でんこ でんこ でんこ でんこx6
ひゃん↓  ひゃん↑
ひゃん↑  ひゃん↓ ひゃん↑ 
ひゃん↑ ひゃん↓ ひゃん↑
ひゃん↑ ひゃん↓ ひゃん↑
でどどどどどどどどどどどどがごげぶぼぼぼ ばぶべぼぶべぶべぼどべぼごげがひでぶあべし

どんたんたんたんたん どんたんたんたんたん
「吹けよ嵐って言ってるじゃねえかよー」

ひゃん↑ ひゃん↑ ひゃん↑ ひゃん↑ ひゃん↑↑
ひゃん↓  ひゃん↑ ひゃん↑  ひゃん↓ ひゃん↑
ひゃん↑
ぴゅー

上手いっ。この絶妙な構成と来たらもう。長過ぎずかと言って短過ぎず、かと言って長過ぎずのところで変化がキチンと起こります。おおおと唸ってるうちに、ブッチャー氏はリング上に登場。レフリー、ジョー樋口を無理やり後ろに向けさせてこれ見よがしにフォークを観客に見せびらかすんだよ。そしてタイツとかシューズに隠す。中で刺さったら痛そうってちょっと心配。次にかかるはスピニング・トー・ホールドです。
さて
B面は「シーマスのブルース」。
はたしてブッチャー・ファンでここまで聴いてる人は何人おるか知らぬけんど、確実に誤解します。
アホみたいな愛犬ソング。ここROCKSではアホ=ヴェリー最高。

わんわん
ボクはキッチンにいました
シーマス って犬のことで 外にいました
はい、ボクはキッチンにいました
シーマス ってハウンド犬のことで 外にいました
はい、お日様がとてもさみしく沈んでいきます
ボクのハウンド犬はそばに来て座って 吼えましたとさ
わんわん

1年2くみ でいぶ・ぎるもあ


こりゃスモーク・オン・ザ・ウォーター以上だな。ブッチャーのテーマのB面がこれでございます。
痛快です。

試聴はここで

3/13(月)
女人
cover
Woman
Mike McGear

1972

シリーズ「英国SSW」

*欲しかったんです。やっと縁が出来て家に来たよマイク・マクギアちゃんのアルバムが。期待に違わず今年の自分ベスト10入り決定。
マイクさんは、薔薇が咲きますマイク真木さんでは無くて、あのあのあのポール・マッカートニー氏の弟さん。60’sにはスキャフォルドと言いますギャグロック・バンドで大活躍、5曲もの全英TOP40ヒット有り。ソロでは74年の10月に「リーブ・イット」って曲が最高位36位。わたしゃこれでやられました。英国チャートに興味持ってぐおんぐおんひーひー集めて以来、決して忘れられない名曲の一つです。それが入ってるのは2ndの「マクギア」で、LP探しとるんだけど、これが・・・出ない。出てもめちゃ高そう。な中、ふとアマゾンさん見たら、あああ有るではないか。「マクギア」8972円。どー。買えん。くそあれで儲けたら買ってやるぞ。泣く。で、ふと下を見たら「うーまん」。XXX円。おお買える。こっちの方が高いと思ってたのに。と我が家に来ました。
1972年発表の1stアルバムです。
ジャケットはお母ちゃんの写真らしい。本人が女装してるのかと思っちゃった。ポールさん、似てないな。マイクさんは鼻と口がクリソツ。
喜び勇んで針を落と、落とせないなCDだから、パソコン回転させると・・・1曲目表題曲でいきなし大びっくり、そして染みる。じょわあん。ピアノで歌うバラードです。

女人 僕はお前にめろめろ 溺れたい
女人 どうか僕の愛をお前の悲しみの仲間に加えておくれ
女人 どうか僕に泣いてください
女人 どうか泣いて どうか僕のことで 泣いてください

女人 どうしてお前の波動はそこらじゅうで渦巻いているんだろう
女人 僕は何とかうまく、そして溺れてしまうまで幸せにはなれません
女人 どうか僕を丸ごと包んでおくれ
女人 おー、どうか僕を 包んで 丸ごと包んでください

女人 僕は君のキスが欲しい 丸ごと飲み込んでくれるような
女人 悲しみを振り払って 僕についてきて
女人 おーどうか どうか僕を丸ごと包んでおくれ
どうかまるごと どうか僕に夢を紡いでおくれ

女人 おーどうか どうか僕に笑って
どうか微笑んで どうか どうか微笑んでください


訳解釈して書くと凄いな(^0^)。またまた男の甘えたさん歌かと思うなかれ。って思うわな。しかああし。これがまた聴くと来ます。女人への恋歌つうか、何かどうしょうもない状況になった時に何かすがりたい、藁をもつかみたい、そんな存在を求めてるような。
作はマイク氏とスキャッフォルド時代からの相方、ジョンちゃんみたいな、ロジャー・マッゴーさん。
現在、この曲だけのどかんだけでも、2006年の3月が忘れられないものになりそうです。
続く「ウイットネス」はブルース。黒くないイギリスの。アビー・ロードの「アイ・ウォンチュ」みたいな。
「ジョリ・グッド・ショウ」はファンク。黒くないイギリスの。
「ローミン・ア・ロード」は軽やかステップPOP。イギリス純正の。クイーンの「ベスト・フレンド」みたいな。
「シスター」は、キャバレー・ジャズ。黒くないイギリスの。横須賀の酒場。
「ウィッシン」は、小走りで走るローリン・ロック。
「ヤングマン」は、もちろんヒデキサイジョーのあれではなくて、ファンキー・ブルースです。黒くないイギリスの。
「エドワード・ヘルス」はヘヴィ70’s初頭SSWソング。なんじゃそりゃ。エルトンの「人生の壁」みたいな。
あっとゆうまに終わって
「バタースコッチみたいに退屈」は、は、は、出ました、これだ。うまく説明出来ん。めくるめく英国POPバラードの極みとか。そんな風にしか書けん。くるくる回りながらめくるめきます。ニール・イネス氏の顔がーー。
「山の手下町」は、再びローリン・ロック。
「タイガー」は、ジョン・れのーーーーーーーーーん。
そうなんです。誰を思い出すってゆうと兄貴じゃ無くてジョンちゃん。これはいったい。兄貴と対する存在として意識しての共感か、それとも。
そうとうヘヴィな音楽かもしれぬ。スキャッフォルドとは大違い。
俗に裏ビートルズ族と申されております。でもさ、本人は別に裏で生きて無いぞ。絶対。
これだけの音楽は
表マイク・マクギアと呼ばなければ。
説明しやすい言葉もぐっと飲み込まなければならぬ。とても失礼なことだと思います。

曲目等詳細

試聴はここで

3/14(火)
ブレキン・ア・ロウ
cover
What? Heavy Metal Part 1
ヘビメタとは何だ その壱


シリーズ「ヘビメタ虎の穴」

*What? Heavy Metal Part 1
ヘビメタとは何だ その壱

「〜とは何だ」シリーズ第2弾はヘビメタさんだー。
実は先日、
メタル・トレジャース&ヴィニール・ヘヴィーズ
つうメタルのコンピLPを買いました。ロンドンのアクション・リプレイ・レコードから出てるやつで、CDにはなってなし。いや別にレアだぞえへへとか自慢する訳ではありませぬで、問題はレアかどうかもわからんとこだ。がはは。知らないバンドがいっぱい。「ヘビメタ虎の穴」ってコーナー作っていながら、もしや俺はメタル全く知らないのかー。中身最高です。はまった。いや楽しいすねえヘビメタ。ジャケも最高。誰なんだこのバッテン兄さんは。異常な体型をしてます。顔はけっこう金髪碧眼なのに。相当得意そうながら、どっか姿だけでギャグ入ってる。もしやこれがメタル魂の真髄か。問題は右の写真で、上はジューダスだな。それくらいはわかるぞ。ギタリストさんの口臭がキツイのかヴォーカルさんが横を向いてます。下は・・・誰なんだー。やっぱしわかってないぞ俺。
ハード・ロックとメタルの違いってのが微妙かつ重大な問題であります。
英チャートで言いますとメタル元年は1970年9月エントリーのブラック・サバス「パラノイド」か。最高位4位まで上昇。ほぼ同時期にディープ・パープルの「ブラック・ナイト」もエントリー。しかしパープルはハードロックだな。サバスはメタルのような気が。うーむ。その後が問題です。ずーーーーっとメタルはシングル・チャートには登場せず。ハードロックはナザレスが大活躍も。もちろんサバスを筆頭にアルバム・チャートでは活躍の模様だけど、本場でそれぞれキラー曲もあろうに全然出て来ないとは。謎だ。
で、出てき始めるのは1979年から。ニュー・ウエイブ・オブ・ヘヴィ・メタルがもう始まるころか。
1月にジューダス・プリーストの「Take On The World」がエントリーしまして、最高位14位に。ジューダスはNWOHMじゃ無いけど。つうよりメタルのメタルってバンドの元祖はもしかしてジューダス・プリースト?
この認識はいったい正しいのか。
と全く事情を知らないまま手探りで「メタルとは何だ?」をこれから川口探検隊したいっす。
遅ればせながらヘビメタさんになりましたから。
では件のコンピLPを手掛かりに
まずは
1.ウエイステッドのウーマン・イン・チェインズ
うおおヘヴィだ。スロー・タイプのドンカドンカものでサビが泣いてて素敵です。途中で「わはははは」って笑うし。この笑う人がどう聴いてもウルフマンジャック氏。参加してるわきゃないわな。ところでウエイステッドってどんなバンドなんでしょう(^0^)。

2.サムソン「ルージング・マイ・グリップ」
サムソンつうたらサムソン・クツワダしか知らんぞ。なんちゃて。名前は知ってます。NWOHMの方たちでしょ。82年の「Before the Storm」からの曲らしく、この盤CD化されてないよう。何故だ。これがまたヴォーカルがデビカバさんクリソツ。これなら吹き替えが出来ます。キモは「なーなーなななー、ななな」ってダンス天国なリフレインだな。

3.エキサイター「ヴァイオレンス・アンド・フォース」
エキサイターってギター・エフェクターなら使ったことあるぞ。役に立つか立たんかわからんやつ。冒頭から「うぎゃーーー」の掛け声の下、一斉にずたたたたたたた。高速カントリー&ウエスタン、モーターヘッド調の2ビートさん。これがメタルだーーーー。題名といい、もう完璧です。楽しーーー。で、誰なんだエキサイターって(^0^)。

4.アクセプト「アイム・ア・レベル」
出たアクセプト。まずはこのビデオをご覧下さい。バカだねえ。ビーバス&バットヘッドで初めてこれ見た時は夫婦で抱腹絶倒しました。ファンです。この曲もバカ全開。切れそう。スレイド・タイプかな。音だけ聴きますとパンクとほとんど変わりません。メタルはここまでやってる俺達っていったいみたいなギャグ入ってるのが最高やー。

5.タイガーズ・オブ・パンタン「ラブ・ポーション・ナンバー9」
ぱんたんってかわいいじゃないか。タレぱんたん。虎が目印、虎ぱんたん。しかしなぜこの曲を。GSでも御なじみ60’sPOPの名曲です。これをものすごーく真面目にメタルしてくれる。ギターは確かジョン・サイクス氏ですか。これまた壮絶にクソ真面目なソロ。ギャグは真面目にやればやるほど効果抜群。ってギャグじゃないよ。メタルだよ。

6.ジューダス・プリースト「ザ・リッパー」
親分元祖本家登場。名曲リパーっ。ンキョーって声がメタルだよな。アタタタタタあべしな北斗の拳入ってるのが。ジューダスは「ブレーキンなロウ」がいっちゃん好きす。決め手はビデオ。あんたら最高や。

続く。



曲目等詳細

試聴はここで

3/15(水)
あんがー
cover
What? Heavy Metal Part 1
ヘビメタとは何だ その弐


シリーズ「ヘビメタ虎の穴」

続けて今日もやっちゃいます。
「ヘビメタとは何だ」その弐だ。
ヘビメタはヘビメタなのかヘヴィメタなのか。ヘビメタだと蛇がメタメタだからヘヴィメタか。でもヘビメタの方が腰が抜けてる感じがしましてグーでありましょうか(以下この議論で3時間ほど続く)。
と決着が付きませんので、次期通常国会にこれは持ち越しとゆうことで、ヘビメタと言えば様式美。「ぜーんぶおんなじじゃん」とゆう非難が各方面非メタラーから寄せられております。それを言わばブルースだってファンクだって「全部おんなじじゃん」となりますのでそれを言われたら、「私はメタルは嫌いです。」と言ってると思って話題を「今日は暖かくていいですねえ」に変えましょう。多分こうゆう時は力説しても無駄。何気なく会話のバックで自慢のキラー・チューンをかけますと、思わず相手は気に入ってしまい、さっき言っちゃった手前、好きだとは言えずに帰り際必死にレコ屋さんで探してこっそり聴くかもしれせぬ。
そんなキラーかもしれませぬ曲が入っている

メタルお宝 そして ヴィニールのヘヴィなやつ

アルバムB面を手掛かりに今日も司会進行を勤めさせていただきますのはメタル初心者山です。どーかよろしく。
B面1曲目は
ソー/アンガー
・・・バンド名はソーかそれともアンガーか。ソーです。そうですか。ヴォーカルのジョン・ミキル・ソーさんのバンドでして、ソーさんはこんなガタイしてます。すげー。セミプロのボディビルダーだったつう話も。メタルの人ってマッチョなイメージな割には細身で折れそうな方が多いので、これは折り紙付真性メタル野郎だな。あ、とすると例のバッテン兄さんはこの方か。バッテン兄さんと言えば誰かに似ていると昨日以来悩んでる方が2.5人くらいもしかしたらおられたかもしれません。この方に顔だけ似てます。田辺靖男さん。だからきっと奥さんは九重ゆみこさん。私としたことが。ソーって雷神って意味だそうで。あ、今調べたら読み方は「トール」だ。改めまして
トール/アンガー
さてアンガー。83年のアルバム「Unchained」から。怒ってるぞ。ふんがー。口リフしたくなるリフで豪快に。「xンポ吸えるど」とか不謹慎な空耳もあり。こうなるとパンクと区別付けがたく、特にスティッフ。リトル・フィンガーズみたいな。きっと自分でパンプアップするために作ったに違いなし。

B2:Gフォース・フューチャリング・ゲイリー・ムーア/ホワイト・ナックルズ/ロックン・アンド・ローリン
・・・ルーファス・フューチャリング・チャカ・カーンじゃなくてGフォース・フューチャリング・ゲイリー・ムーア。そりゃもムーアさんだ。サンダーっ。1980年のアルバムから。ムーア氏のギターがかっこええのは握力強そうで、もう指でばりばり弾いてるのが見えそうなとこ。弦も1弦が008とか柔なヤツではなくて少なくとも010使ってるに違いなし。3弦が巻き弦だったりして。ぐわりばりぼりぶりばり、って弾いて時々ブギャンって超倍音込みになるとこが素敵だ。
本国ではCD無い様なのにさすがメタル大国日本。紙ジャケだって、プラだって揃えてます。世界に誇れ。

B3:マイケル・シェンカー・グループ/アタック・オブ・ザ・マッド・アックスマン
・・・AXEMANって「きこり」のことですから、キチガイきこりの攻撃。怖いよ。名前は与作だよ。ドラムスはコージー・パウエルさんですか。2大怪獣激突か。81年のアルバム「神話」から。曲はメタリカぽいかと。お説教メタル。はいはいって聴いてしまう。MSGさん、実はもう一枚持ってる。感謝しちゃお。あれが何てたってプロレス・ファンには・・・。

B4:メタリカ/ウィプラッシュ
・・・出た。そのメタリカや。デビュー・アルバム「皆殺し」から。笑っちゃうくらい高速のダウンだけリフ。腕の筋肉がつるよー。35人48脚の競争を見てるかのようです。あまりに速いので得意の水前寺キヨココブシ「うにゃ」出す暇もなし。モーターヘッド族2ビート・ウエスタン・メタルだぜ。やりつくす人を見るのは爽快です。エンヂングの咆哮「あ”あ”」は相談してそうしようとしたのだろうか。ファミレスとかで会議。ははは。

B5:ママズ・ボーイズ/ストレイト・フォワード
・・・オジーちゃんの「月に吼えろ」パターンのキャッチー・メタル。このテンポって最強です。それにしてもバンド名。ママのボーイズ。ぎゃはは。82年の「Plug It In」アルバムからの曲で、そのCDは中古でバカ高いので、ベスト盤なら安いから、いいかも。
母ちゃん少年隊、前に進め!

B6:ガール/ハリウッド・ティーズ
・・・NWOBHMの方だな。略しても長いNWOBHM。「なお私はオバカでバカで変でまとも」の略では無いことだけは確かだ。1stの1980年「Sheer Greed」から。最強の3連シャッフル・メタル。ユーライア・ヒープの「対痔核」からシン・リジーまで面々と続く伝統のヘッドバッキンものでござる。これやられちゃうと私も即座にKOされ。しかしバンド名ガール。よく空いてたなと感心。ボーイってバンドはあるのかな。ボーイってアルバムはU2だけんど。えー、なおその「Sheer Greed」、中古しかCD無いようで、またその値段を見てびっくり。ですからこちらもベストしか普通の人は買えん。うーむ。
人気あるのかな。ないのかな。

とB面もド強力でした。
これを手掛かりに洞窟の奥にさらに進んでみようと思います。

続く



曲目等詳細

試聴はここで