rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2008.12下

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
1

12/16(火)
幻の第3弾
cover
つまらぬ仲間
バッド・カンパニー
1974


シリーズ「完璧なシングル」

またジャケット勝手に作っちゃった。
邦題も勝手に作っちゃったよ。
まさかと思ったら存在してたらしい。
あの1stアルバム”Bad Co."からの3枚目のシングルが。
アルバム・タイトル曲、

つまらぬ仲間
〜Bad Company

英米日仏独、まったくヒットせず。ブツはどこに存在しておるのだろう?知らん。ならばここに作れり。
岩の如く存在し揺るがぬバンドです。誰でも出来るが誰にも出来ないロックを奏でる。
時が経ち”フリーと比べればねぇ・・”が定説となってる。
何おう。
定説をば信じてたら未来はねえ。比べること無かれ。

バドコはバドコだ。

愛おしくてたまらぬ。
そのバドコがバドコである所以ナシゴナを歌い込んだこの歌。
作はポール・ロジャース氏とサイモン・カーク船長。
元フリーのこの二人だから作らねばならなかった歌。
教えてくれ。

何故バドコなのか



仲間
始終逃走中
運命 それは昇り行く太陽

おお
俺は生まれた
6丁の銃を頭に仕込んで
銃の背後で
俺は最後の覚悟を示す
いえい

それが世間が俺たちをこう呼ぶ所以だ

つまらぬ仲間だ
ふん、俺は否定しねえぜ

つまらん仲間同志
俺が死ぬその日まで

おお
俺が死ぬその日まで
俺が死ぬその日まで

反逆の魂
逃亡者達 俺たちはそう呼ばれた
銃を選んだ そして太陽を捨てた

今、この街々
ヤツラ全員が俺らの名前を知っている
6丁の銃声***、それは俺達の名声

俺にはヤツラの声が聞こえる

つまらぬ仲間だ
ふん、俺は否定しねえぜ、あああ

つまらんつまらん仲間同志
俺が死ぬその日まで
はああはあああ
おいえ
俺が死ぬその日まで
ううううーーうう

ギタア

へへへい
つまらぬ仲間だ
ふん、俺は否定しねえぜ
つまらん仲間同志
俺が死ぬその日まで

俺は言ってやる それは
つまらぬ仲間
おーいえいいえい

つまらん仲間同志
俺が死ぬその日まで
おーいえい

俺に言ってくれ
お前たちは盗っ人じゃないと

おー、だが俺は
つまらん仲間同志

それが俺のやり方

汚ねえもののために汚れか

おーーー
誰かが俺を裏切った

裏切り
裏切り

いえい
俺たちゃつまらん仲間達
冷酷無残に殺しやがれ



何故6丁の銃なのか?
バッド・カンパニーの仲間は4人。
そしてあと二人・・・。

アイツとアイツだ。

そのご覚悟、今改めて受け奉る。
いざ。

曲目等詳細

試聴はここで

12/17(水)
静衝撃溢感動
cover
ライヴ・ファンタジア
キャメル
1978/4


シリーズ「プログレ支部」

前回、キャメルを讃えさせていただいたのが、2年前の12月18日。まずそれに気がついて愕然です。
何とまあ、年月の経つのが早いことか。
参ったな、ついこないだのような気がしてしまった。
このままで行くとあっとゆうまにヨボヨボさん。街を歩けば徘徊老人と間違われるとか麻生ソーリみたいなこと言っちゃいそうだがや。
あん人、基本的に毒舌好きなんだな。今の時期、一番ソーリに不適格の方です。野党の代表でクソミソに相手方を言うのに最適。
多分そうなるんで実に歴史は必然だ。

そしてやはり歴史の必然として出るべくして出たのが
このキャメルのライブ・アルバム。

ライブ・ファンタジア
〜A Live Record

1978年4月発。満を持して。
原題に含蓄有ります。「ライブのレコードだ。」
いかにフォーマットが進化してCDになろうと、DVDオーディオになろうと、実際のライブとこうして刻まれたライブ盤の音は違う。
あの焦げたPAから出る野太いベースとバスドラの、体が震える音圧を感じることは出来ません。
ライブの主役は、リズムセクションって言っていいほどの。
しかるにライブ盤ってのは、スタジオ盤と実際のライブとの中間に存在する不思議なもので、
ああ不思議だ。

ほんとはじれったいものかもしれない。

しかし生で体験出来なかったその時を垣間見ることが出来る。生で体験した人にも、別物ですからある意味対等です。
お互い歩み寄っての体験。
キャメル・・・
このバンドも中間に存在するバンドかもしれません。
ハードな超絶テクのプログレー嵐を巻き起こしていたすぐそのあとで、
スーパーロック(スーパー・マーケットでかけてもOKロック)みたいな、ウルトラ人懐っこいフレーズをギターが奏でる。
そこでずっこけるガチ・プログレ・ファン多数だったりして。
しかるに見て見ないような扱いされてるかもしれんわ。もしくは、
ケナシ及び突っ込みはそこに入れれば誰でも出来ます。得意そうにやれば阿呆みたいに思われます。
誰でもわかるから。
それはもうジェスロ・タルの存在と同じで、(彼らとは逆だけど)それがキャメルなんだから嫌だったら、やはり御退散下さいバンドだ。

ほれ、ジャケでも指差してるじゃん。どっちにしますか?貴方は?って。

日本盤帯のタタキ文句・・「静かな衝撃、あふれる感動!!」
至言です。正にその通り。
ましてやこのライブの一枚目には、英国プログレ界二大陰陽ヴォーカル・ベーシストのリチャード・シンクレア卿が参加してます。
そのたまらんノーブルな歌声、ノーブルなベース・フレーズは、シンクレア・クレージストにはもうたまらん。
さらにはあのメル”アイランド”コリンズちゃんのサックス大活躍です。メルキチガイにももーたまらん。
何よりキャメル・クレージーの方々には、2枚目のやりだしたらこーするしかないでしょの
あの「白雁」全部丸ごと生。それで悶えるでありましょう。

楽器の音はこれで有りますの輪郭丸出しの各楽器音。
少しはねえ、ボかしたりなんかすりゃあいいのに、それじゃ間違えたら丸わかりじゃんとハラハラするけど間違えないよ。
一音たりとも。
ドラムスなんか、絶対に機械では出来ませんのウルトラ・スネア・片手トリル連発箇所有り。

若者よ、これがトリルだ。出来るかそこのクリック音無しでは叩けぬ者よ。

と、すべての人力音楽を愛する人々がえっへん出来ます、エクセレント・ライブ!!

突然ダサ・・・とか感じる場面も噛み締めてね。
確信を持って奏でているのですから。

曲目等詳細

試聴はここで

12/18(木)
今年の範
cover
ディス・イヤーズ・モデル(USA)
エルヴィス・コステロ
1978/5


シリーズ「新波倶楽部」

帰ってまいりました。
20数年振りに。
実は、己のバンド活動真っ盛りの時代、どうにも金の都合が付かず、売ってしまったのだ。あろうことかこのアルバムを。
そして戻って来た。
今度はアメリカ盤で。あの味も素っ気も無いコロンビアのレーベルを持つ。
1stは売ってません。あれだけは売れなかった。
して四半世紀ぶりに対峙する、”今年の範”。

たまげた。

かって聴こえなった音がバンバン聴こえてきたぞ。
なんつうレコを売ってしまったのかと反省はしないが驚愕する。
アメリカ盤は、イギリスでシングル・ヒットした”チェルシー”と、英盤ラストの”ナイト・ラリー ”が外されて、あの問題の曲がラストに納められてます。

何が驚くって、音の良さ。
どうやって録ったのだ、この焦げ茶色に臭い漂うサウンドは。

製作はもちろん、ニック・ロウ兄貴。バンドはここで初お目見え、
ドラムは元チリ・ウィリ&ザ・レッド・ホット・ペッパーズのピート・トーマス氏、
ベースは元クイヴァーのブルース・トーマス氏、
キーボードは王立音楽院卒のスティーヴ・ナイーヴ氏
名うての腕を持つ3人、アトラクションズ。

絶妙のミキシング。この人数にしてこのバランスしか有り得ぬ。
ドラムはそんな、どすこいな音で録られてはおらず、鍵盤は安っぽいチープ・オルガン主体、
ベースの音が絶妙、さすがベーシストのニック兄貴。低音の押し出しぶりぶりのこれが正にベースの音で、
キモだな。
音楽は、新しいのだろうか?
モンキーズを思い出したりする、このPOPでノーティなブツは。
新しいのだ。
完全に。
ハード・ロックになってる。
ペナペナな音の集団で。
POPで、ペナペナでハードに成り得たこいつは、バンドとニック兄貴が確実に今までと違う世界を見たからでありましょう。
何よりもちろん当のコステロ氏が、POPを望んで且つ怒っているから。
態度こそが音楽を決める。
全員が見たその世界、見事に一致して、入れるべき所にそのフレーズが有り、何より4ピースの音に当然の如く加えられるピアノ、クラップ、
突如出現する、それはそこに納められるべくして有った。
そしてアメリカ盤、
ただ闇雲に曲の入れ替え行ったに有らず。
重大なる目的を持って、北米大陸に刃を突き付けるべく存在する。
ラストのあの曲に向かって一直線。

怒涛の如く。

曲目等詳細

試聴はここで

12/19(金)
鋼鉄聖者の行進
cover
魔力の刻印〜野獣番外地
アイアン・メイデン
1982/4/26


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪がががが、がががが、がががが、がががが♪

「うおー、メタル・イズ・ルール!

「あ、おいちゃん。おはよー。」

「おお坊主。おはよー。と吼えて登場したものの何なんだ?この祝いの雰囲気は?」

「えー、だってもうすぐクリスマスだよー。みんなで村、飾ってるんだ。」

「そうなのか?もうクリスマスかよ。はえーなあ。」

「おいちゃん、何かプレゼントちょうだい。」

「いえい、それなら今日はピッタシのブツを持ってまいりました、御馴染み80’sのレコ屋です。
それでは行くでー、

魔女の刻印〜野獣番外地
The Number Of The Beast

アイアン・メイデン、1982年4月26日発売、
同名アルバムのタイトル・チューン、7枚目のシングルにして6回目の英国ヒットだ。
5月中旬に31位で初登場、以後22-17-26位。最高位17位!
今日は、日本盤が見当たらなかったので、勝手にジャケ作って、オマケに副題まで付けちゃったよ。
野獣番外地。ノケモノと読め!」

「何かだんだんやりたい放題だね。」

「いかんか?Eじゃん。時は聖夜目前、今こそはこのガチなメタルの嵐を巻き起こさんっ。」



”そなたに悲痛を御進呈、おー大地と大海
悪魔のために、獣を贈れり、怒りと共に
何故なら彼は知っておるのだ
時は短し
理解を超越した彼を送りたもらん
獣のナンバーを勘定せよ
その為に人類の数は有るのだ
その数字とは・・・
6百と66。”

ごごがががぐごごがぐぐがぐぐぐがぐ

俺は一人残された
俺の精神は真っ白だった
俺には考える時が必要だった
記憶を何とか取り戻す為に
俺は何を見たのだ?
信じられるものか?
俺が見たものは
その夜は現実だった
ただの幻ではない
俺が昔の夢で正に見たものは、
ヤツラだ
俺の捻じ曲がった心の反映が俺に襲い掛かったのか?
何故なら俺の夢の中で
そいつはいつもいた、悪の形相で
そいつは俺の心を捻じ曲げる
そして絶望の淵に俺を追い込むのだ

だだだだ、いえーいーーーーーー(ゴジラ)

夜は漆黒、戻ろうとしても無駄なこと
何故なら俺は見たばっかり
誰かが俺のことを見つめている
霧の中で、暗闇の数字が蠢き捻れている
これは全て現実の事だったのか
それとも正に地獄の何物かの類い

6-6-6 野獣のナンバー
地獄、そして炎
それは露になる為に巻き起こった

かがり火は燃え上がった
そして神聖なる聖歌が口ずさまれた
ヤツラが吼え始めると共に、その両手は空にしがみつく
夜・・炎はマジマジと燃え盛っている
その儀式が始った
悪魔の所業は為されたのだ

6-6-6 野獣のナンバー
生贄は、今夜
捧げられる

ギタアアアア

ギタアアア

こんなことは続けられるはずがない
神に知らせねばならぬ
こんなことがいまだ現実であってたまるものか
それとも只の何か狂った夢?
だが俺は、合唱の群れに引き寄せられてしまう
催眠をかけられたように・・・
ヤツラの目からそむけることが出来ない

6-6-6 野獣のナンバー
6-6-6 貴方と私のものなんです

俺は戻って来ている 俺は帰る
そして俺はお前の体を頂くだろう
そしてお前を燃やし尽くしてやる
俺様は炎を持つだろう
俺様は力を持つだろう
俺様には俺様の悪をのさばらす力が有るのだ

がががが がー
がががが がー
がががが がー

がががが がっ
がーごが



「いえーい!拍手ーーー!」

「おいちゃん・・おいちゃん・・
誰もいないよ。」

「へ、何で?
イカしてるじゃん。メロだって”聖者の行進”に似てるし。
粋だよなあ。」

「・・・・・・」

「あ、いかん。
これは祝いの歌では無くて、

呪いの歌でした。

おあとがよろしいようで。

ちゃんぽこぴー・・・・・

曲目等詳細

試聴はここで

12/20(土)
マジでやられたのは俺ら
cover
ユー・リアリー・ガット・ミー
ヴァン・ヘイレン
1978/3/11


シリーズ「完璧なシングル」

土曜夜のフィーヴァー旋風吹き荒れる1978年、あのバンドが高らかに西海岸LAから登場いたしました。

ヴァン・ヘイレン

既に地元での地道なライヴで評判を集め、76年にはあのキッスのジーン・シモンズ父さんに目を付けられてデモテープ製作。
売り出そうと尽力を尽くしてくれたものの、同事務所のパイパーの方に全力注ぎますとの理由で断られたとな。
あらら。
しかしジツリキのあるバンド。そんなことでは勢いは止まりません。
益々膨れ上がる聴衆。黙っていても評判は高まる。マイナー・レーベルからの誘いもどんどん。
しかし安売りはしないぞとの自信ばんばんで時が来るのを待っていたそんな最中、
77年某月に突如出演ライヴハウスに現れたのが、
当時ビージーズ軍団RSOに対抗する一番手レーベル、
ワーナー・ブラザースのモー・オースティン社長、そして気鋭のプロデューサー、テッド・テンプルマン氏。
24時間以内に契約をするよう迫ったとな。
何故そんなに焦る?
多分決断させる為の駆け引きだな。
なんつたって超メジャーのWBですけん、文句はあろうはずもなく即座に契約、
即座にアルバム製作、
即座に完成、
即座にデヴュー、アルバム発売1978年2月11日、

炎の導火線〜Van Halen

そこからのカット、デビュー・シングルが、あのキンクスの名曲カバー

ユー・リアリー・ガット・ミー

でございます。同年3月11日に7週かけてTOP100を通過し、38位で初登場。
以後37-36位。たったの3週。最高位36位。そんなもんだったんだよー。意外にも。
しかしそれだけでもう充分。ロック・バンドのガチなシングルとして最高位36位は栄光の証なのだ。
はい、パンク入道済みとはいえ、まだまだラジオでTOP40聴いてましたわたくし、仰天&喝采しました。
&おいおい、また弾けないギター・フレーズ弾くギタリストが出て来ちゃったよ。
日本では、1978年5月21日にTOP20で19位で初登場です。以後15-14-13-12-11-11-14位。
7月9日まで。嵐の前の静けさ動き。
その頃には、あの動く姿が見れるフィルムがTVで見ることが出来た。
おんやまー、馬鹿だねーちゃらいわーのデイヴ君、そして何よりエディちゃん。
まんまのカバーなのにねえ。これほど新鮮に聴こえるとは。
それにまず感動です。
改めてあの曲のツボを突き。
で、
ギター・ソロ。改めて聴くに短い。短いだけに瞬間華麗に飛び出すライトハンド奏法てば。
衝撃でした。
パンクで喝采を送り、ロック魂復活だと燃えてはいたものの、これでハード・ロックは終わりになっちゃうの?
さびしー・・・巷じゃデスコデスコって、わしゃあれじゃ踊りたくない・・・・
ロックから去ろうかとか思っていた人も多かろうその時に出て来てくれてほんまにありがとうの思いがそこに集結した。
思えば、機は熟すだけ熟されていたのだ。
スカウトでも現れて、もち1stアルバムでプロデュースしたテッド・テンプルトンとゆう方。
生粋のWB人です。
60’sにハーパース・ビザールと申しますバンドでドラマーと歌をやっていた。
ヴァン・ヘイレンつながりでうっかり買ってはいけません、ハード・ロッカーの皆さん。
天と地の音楽です。夢のハリウッド・ブールバード幻想絵巻サウンドですから。
その後、プロデューサーに転身、
関わった盤は、ヴァン・モリソン老師、何よりドゥービー・ブラザース、何よりリトル・フィート”セイリン・シューズ”、
何よりリトル・フィート”タイム・ラブズ・アヒーロー”、
何よりモントローズ、
そうです既にハードロック王だったのだ。モントローズで。
元々切れの有るド迫力サウンドが得意のテッドさん、WBでは異彩の方、こんなバンドがやりたかったでよ。
ピッチピチの新人の。
そして何故に、あの
ユー・リアリー・ガット・ミー
か?
元々レパートリーに有ったのか?謎です。調べたんですけどわからん。
見当違い元々で想像するに、そこはワーナーの戦略有りかと。
傘下のレーベル、アサイラムでのリンダ・ロンシタット嬢の60’sカバーでヒット大作戦を、ロックで展開した。

これで新しいものを、かねて馴染みのものに強引にしてしまう作戦。
しかもデビューにこれほど相応しい歌は無し。

貴方はマジで、これでヴァン・ヘイレンをゲットしたのだ。

曲目等詳細

試聴はここで

12/21(日)
行き止まり通り
cover
スイート・トーキン・ウーマン
エレクトリック・ライト・オーケストラ
1978/3/11


シリーズ「完璧なシングル」

見果てぬ想い、ハリウッド・ドリームとビートルズ愛と共にひたすら突き進んできた楽団、

エレクトリック・ライト・オーケストラ。

70’sポップでロックの桃源郷です。
その爛熟期、安土桃山時代に豪華絢爛に登場したのが7枚目の2枚組アルバム、
「アウト・オブ・ザ・ブルー」。立体宇宙船模型付。

そこからのアメリカにおける第2弾シングルが

スイート・トーキン・ウーマン

です。1978年3月11日に4週でTOP100を通過してTOP40に32位でランクイン、
以後29-25-23-22
-20-19-17-
17-25-29-34位。最高位17位。
イギリス本国ではリリース順が違いまして、
77年10月「Turn To Stone」の後が78年1月の「Mr Blue Sky」、
6月の「Wild West Hero」と来て遅く10月上旬に初登場10位で登場して来る。
以後、月を3回に分けた推移で10-7-6-8-17位。疾風の如き動きで最高位6位。11月中旬までのヒット。
我が国では「ターン・トゥ・ストーン」に続いて、1978年5月28日にTOP20に18位で初登場、
以後17-16-16-16位。貼り付いた最高位16位。6月25日まで。多分悲しいジャケットの影響大かと。
この2曲しか結局カットされなかった模様です。

アルバムでは第1面3曲目となる。それまで結局1,2,3と全部シングルになったことになりまして、
うわ、このままでは全部シングルになるんじゃないかー・・とはさすがにいかないな。
ぶっ飛ばしハナの勢いバンバンのターン・トゥ・ストーンとは異なり、今までのELOのすべてが凝縮されたような名曲です。
もー、今でも聴くたびに惚れ惚れ・・・
イントロのこれぞオーケストラ弦から、
合いの手のコーラス、
まるで気取ってない下世話な繰り返しリフレイン、
ガナるジェフ・リン氏の歌声、
ヴォコーダー、

もうたまらん。

最初は「デッドエンド・ストリート」とゆうタイトルだったそうな。
もちその名の歌はキンクスにド有名なのが有る訳で、改題となったと。
歌詞中に出てきます、その名が。

ではもうこれは能書き書くこと無し、思いを込めた曲、どうかよろしく。



つあーてえとたとう、つあーてとたとう

貴方はどこへ行ってたんですか?

僕は探していました(探して)、一方通行の道で
僕は望んでいました(望んで)、出会う機会を
僕はギリギリのところにいる案内人を待っていたんです

(彼女はあまりにも長い間行ってしまっていた)
何が僕に出来る?
(どこに行ってしまっていたんだろう?)
嫌嫌嫌
何をしたらいいかわからない
僕は君の元に戻らなければいけないんだ

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた(ぐんぐん)
僕を探すように仕向けた

待ってちょうだい
(待ってよ)
甘喋りの恋人
(待ってて)
そんな悲しいことってあるかい、
それでお仕舞いなんてこと

甘喋り女人〜

僕はあ、(働いていたんだ)、過ぎて行く幾多の日々を
僕は思っていた(思って)、寂しい夜のことを
ありとあらゆるところでコミニケーション・ブレークダウン

(彼女はあまりにも長い間行ってしまっていた)
何が僕に出来る?
(どこに行ってしまっていたんだろう?)
嫌嫌嫌
何をしたらいいかわからない
僕は君の元に戻らなければいけないんだ

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた(ぐんぐん)
僕を探すように仕向けた

待ってちょうだい
(待ってよ)
甘喋りの恋人
(待ってて)
そんな悲しいことってあるかい、
それでお仕舞いなんてこと

甘喋り女人〜

僕は生きて来た(生きて)、デッドエンド・ストリートで
僕は尋ねてきた(尋ねて)、会う人全部に
届くのはまるっきし不充分なデータ

(彼女はあまりにも長い間行ってしまっていた)
何が僕に出来る?
(どこに行ってしまっていたんだろう?)
嫌嫌嫌
何をしたらいいかわからない
僕は君の元に戻らなければいけないんだ

おーーーーー

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた(ぐんぐん)
僕を探すように仕向けた

待ってちょうだい
(待ってよ)
甘喋りの恋人
(待ってて)
そんな悲しいことってあるかい、
それでお仕舞いなんてこと

甘喋り女人〜

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた(ぐんぐん)
僕を探すように仕向けた

待ってちょうだい
(待ってよ)
甘喋りの恋人
(待ってて)
そんな悲しいことってあるかい、
それでお仕舞いなんてこと

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた(ぐんぐん)
僕を探すように仕向けた

待ってちょうだい
(待ってよ)
甘喋りの恋人
(待ってて)
そんな悲しいことってあるかい、
それでお仕舞いなんてこと

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた(ぐんぐん)
僕を探すように仕向けた

待ってちょうだい
(待ってよ)
甘喋りの恋人
(待ってて)
そんな悲しいことってあるかい、
それでお仕舞いなんてこと

君は落ち着いてくれなきゃ
(落ち着いて)
甘喋り女人 (落ち着いて)
僕を突っ走らせた・・・・



コーラスにはビーチ・ボーイズ込みだなあ。
生ギターのカッティングは何かラバーソウルだよなあ。

アルバムではあの量ですから、怒涛の様に歌が次から次へと襲い掛かって来ますが、
こうしてシングルで聴かせてくれると、

いやー、やっぱ、濃い。
勢いそのまま丸ごと封じ込め。

ミュージシャンに、天から音符の塊がとめどなく降ってる時期って、
もう怖いもの無しです。

曲目等詳細

試聴はここで

12/22(月)
或る最後
cover
ダ・ディ・ダ
松任谷由実
1985/11/30


シリーズ「スーパー歌謡曲」

日本のクリスマスですから、
そりゃもうこの方しかございません。

ユーミンさんです。

正にウルトラ絶頂期のアルバム、

ダ・ディ・ダ
1985年11月30日発売。

もはや最高位1位は当たり前。
日本レコード大賞優秀アルバム賞も当然受賞だ。
文句を言うものもおるまい。勝てるヤツがこの時おったか?

とはゆうものの、警戒感バリバリです。当然こちとら今年になって初めて聴いとるもんでよ。
ですからもー、その時はスーパー・アンチだったんです。よく聴きもしないで。
だからいまだにいつ超バブリーな世界になっちまうんじゃないかと抵抗感前提で聞き始めちゃう。
案の定、最初は・・・ついに来たか、ツマンナイアルバムがー。とか思ったりして。
やけに冷たいサウンドだな。素っ気無いとゆうか。ジャケの無表情が、先入観持たせたのかもしれん。
歌もメロもまるで入って来なくて。たまたま機嫌が悪かっただけなのか。
それでは買った甲斐が無いってんで、時をおいて2回目聴いてみます。
そしたら
また来ちゃった。ここのところいつもそうだ。最初はあかんと思っても2回3回と聴くと屈服させられる。
1年1作。少なくとも1年間は聴き続けさせる覚悟でことにあたられてますから、
しかも余裕有り、懐も奥も深し。コビを売ることなんか全く不要の立場に有る稀有な存在です。
とゆうことで、まあどんなとこにまたやられたか、聞いて下さいますか?

Side A

1.もう愛は始まらない
・・・どすこいビートのお得意ホール&オーツ調ユーミン・ハード・ロックで幕開け。
驚くは、そのリズム。これってグラウンド・ビートでは無いのか?と言っても登場はまだ5年ぐらい先だな。
とゆうことは、ワシントンGO−GOだ、きっと。新しいシンコーペーションの時代の先駆け。
静かに気付かない程度に新しいサウンド入ってます。必死にくらいつくユーミンさんの歌。
全然歌詞は入って来なくてひたすら「ダヂダダヂダ」のリフレインがこびり付きます。

2.2人のストリート
・・・またもホール&オーツ調。今度は8ビートで。安心していつもに浸れる。
それにしてもリズムがジャストになっていくのが進行してまして、スネアの音が均一だ。
まさか打ち込み?この頃になるとクリック音ガイドで叩くのが当たり前かもしれず。それが冷たい感じに思うのかも。
歌声は、ウイスパーでは無く張り上げ編。
交互に低温度&張り上げ編と温もり&ウイスパー編のアルバムが来るとゆうパターンが出来つつあったすか。
しかしメロはもちろん名人芸。KOされるももちろんです。

3.BABYLON
・・・何と申しますか、どでかい大宇宙大自然歌。これもここのところ登場して来た歌々で。
ここで気が付く。言葉が少なく成って来てます。デビッド・ボイちゃんのロウのように。
ここでの音もワルシャワかもしれん。これが完成してるのは確かだ。

4.SUGAR TOWNはさよならの町
・・・地味に8ビートテクノのたんたん曲。サビでグッと上がり自然に華やかに移るは・・唸るよ、凄いな。
歌詞はこれまた単語ごとにしか耳に入ってきません。
108回煩悩を振り払うように聴けば、夜明けのように見えるのかもしれん。


Side B

1.メトロポリスの片隅で
・・・またも気が付く。冷たい感じは、リヴァーブだ。80’sリバーヴ。これは当然で、当時は何が何でも残響の時代でした。
でも今の今までゲート・ドラムもまるで登場もさせず、よくもまあ流行りに抵抗して来たことよ。このアルバムでも残響でうんぬんにせよ、
奴隷にはなっていない。とにかく誰にも負けることは有りませんの夢見るシンデレラ・ガール。ガールなのかー。

2.月夜のロケット花火
・・・来ました。この84年に、あのドゥービー・ブラザース・マイク・マクドナルド・リフ。
一世を風靡しましたあのリフが古いよと言われかねないこの段階で蘇る。図太い。あはは。
それがハマって関係無いのも当然。一語一語きっぱりの歌詞、サビのロケット弾の威力は絶大です。

3.シンデレラ・エクスプレス
・・・これは知ってますよ。いくら私でも。JRのCMかなんかで使われたですか。使いたいわな。そりゃ。
そんな過去も吹き飛んでいます今聴くと、やっぱロウ時代のボウイちゃんの空気が感じられるのははて如何に?
ファンクであるからか。とてつもなく寂しいフィクション感は続けて生きてる。ギターのフレーズに過ぎてしまった70’sがいます。

4.青春のリグレット
・・・キラーな歌なのは出だしで一目瞭然。ぐがーんと盛り上げれば盛り上げられるのを、折り合いバッチシで抑える。
それがこの国では誰も出来ないノーブルで、誰も出来ないことをやってる方が頂点なのは当たり前だ。
しかし孤独な夫婦の戦い。厳しいだろうな。

5.たとえあなたが去って行っても
・・・さて恒例のラスト、暗黒歌か?
タイトルはそうです。しかし曲は、超大団円。えーとこのキーボードのリフは・・・いいか、思い出さなくても。
きっぱり宣言してます。

時をみんな
進む孤独な兵士たち
そして私
道を曲げなかった

まるでこれがフェアエルのアルバムで有ると言い切っているよう。
有馬でラストランのメイショウサムソンの歌です。

次はこんどこそ何かが変わる。
だからこそ、とてつもなく大切な盤。

って、こっそり先回りで聴いてるから書いてるんすけど。

曲目等詳細

試聴はここで

12/23(火)
ほら来たクリスマス
cover
ロックン・ロールで大騒ぎ
エルトン・ジョン
1973/11/26


シリーズ「きんどうさん」

いえい、クリスマスだー。

どーも妙に気温が高かったり、水曜だったりで気分が盛り上がらないようの中、
スーパー・クリスマス・ソングを聴こう!!

史上最強のクリスマス・ソング・イヤーで有りました1973年の歌。グラム真っ盛りの年です。
グラムと言えば、フィル・スペクター・エラの再来、
そして聖夜歌と言えばこれまたスペクター・サウンドがぴったしですから、盛り上がらないはずはございません。
イエス!

ロックン・ロールで大騒ぎ
〜Step into Christmas
エルトン・ジョン

1973年11月26日発売。UKチャート、12月15日に25位で初登場、以後26-26-26位。お正月に入ってすぐまでのヒット!。
日本では74年2月17日に34位で初登場、以後31-29-22-24-29位。3月24日まで。
タイトルがクリスマス外れなのはそのせいね。タイミングずれてしまいました。
クリスマス歌に駄曲無し。しかもエルトン絶頂期、黄昏のレンガ路セッションのすぐ後に作られましたこの歌も悪い訳が有りません。
それでは作詞担当の、バーニー・トーピンさんにお話を聞いてみましょう。

「僕は”ほら来たクリスマス”が大好きなんだ。だってこの歌はフィル・スペクターのアルバムに入ってるようなサウンドだろ。
エコー、ばっちしで沢山の音が一緒になって、本当にウキウキするようなレコードだから。
これが、みんながいつか一度はクリスマスのシングルか、レコードを作りたくなる理由だろうな。
楽しいクリスマスの気分が一杯でしょう!
曲が流れてくるとすぐに雪が舞い落ちてくるような気分になっちゃうよ。」

はい、もー、そのとうり!



ようこそ、僕のクリスマス・ソングへ
一年間の感謝を込めて

そう、僕は君にこのクリスマス・カードを贈ってるんです
君とここで一緒にいられて楽しいよって言うために

もうありとあらゆることを歌いたいな
君の目とハートが見えるよ
だからターンテーブルにぶっ飛んで行ってください
おーー、僕と一緒にクリスマス突入!

ほら来たクリスマス
さあ、ご一緒に
僕らは永遠に永遠に雪が降り続けるのを見られる
食べて、飲んで、そら陽気に
僕について来てね
ほら来たクリスマス
入場は無料でございます

来年は色々とすることに気をつけようね
日がな一日笑って過ごすんだ

もし僕らが君らを楽しませることに手助け出来るとすれば
おー、きっと僕らはそのやり方を見つけられる

だからメリー・クリスマス、お一人様そして皆々様
そうしたいんだけど 場所は有るかな
いやいや君にその返事は聞かないよ
僕と一緒にクリスマス入りしようぜ

ほら来たクリスマス
さあ、ご一緒に
僕らは永遠に永遠に雪が降り続けるのを見られる
食べて、飲んで、そら陽気に
僕について来てね
ほら来たクリスマス
入場は無料でございます

おうおおおー

ようこそ、僕のクリスマス・ソングへ
一年間の感謝を込めて

そう、僕は君にこのクリスマス・カードを贈ってるんです
君とここで一緒にいられて楽しいよって言うために

もうありとあらゆることを歌いたいな
君の目とハートが見えるよ
だからターンテーブルにぶっ飛んで行ってください
おーー、僕と一緒にクリスマス突入!

ほら来たクリスマス
さあ、ご一緒に
僕らは永遠に永遠に雪が降り続けるのを見られる
食べて、飲んで、そら陽気に
僕について来てね
ほら来たクリスマス
入場は無料でございます

ほら来たクリスマス
さあ、ご一緒に
僕らは永遠に永遠に雪が降り続けるのを見られる
食べて、飲んで、そら陽気に
僕について来てね
ほら来たクリスマス
入場は無料でございます

ほら来たクリスマス
さあ、ご一緒に
僕らは永遠に永遠に雪が降り続けるのを見られる
食べて、飲んで、そら陽気に
僕について来てね
ほら来たクリスマス
入場は無料でございます

おーおおっおー



いえい、もーエルトンちゃんが、きんどうさんに変身してる姿、見えます見えます。
口が雛祭りのお菓子型〜。

&「

裏返すと、これがまた素敵!これぞB面クリスマス・ソングの決定版。

ホー、ホー、ホー(七面鳥は誰?)

はい、トーピンさんにまた聞いてみましょう。

「”ホー、ホー、ホー(七面鳥は誰?)”は自分でもおかしなタイトルだなーって思いましたです。
これはもうほとんどジョン・レノン・タイプの曲でして、中で色々阿呆なことやってるんですわ。
僕らはB面で何かしたかっただけ。
ただそれだけのことだったんだよ。」



ここに腰掛けてます クリスマスに
ブランデー片手で
おー、ちょっとばっか飲み過ぎちゃった
立ってるのもフラフラさ

暖炉からパチパチと音が聞こえてる
きっとおかしくなっちゃってるんだ
それともブランデーが勝利しちゃったんだな

で、じっと耳をそばだてていると

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
お髭のおじさんがたった今御到着
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
君のオデブで楽しい友達がお近づきに
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

おー、僕ん家の屋根の上で、ふんふん言ってる声が聞こえるぞ
頭の中にベルが鳴り響いてきた
見えてるものが色でぼんやりしてきちゃった
見えるのはみんな赤色だけだあ
大きな長靴が一足有ります
そいつが煙突から落ちて来る
そして焦げてるゴムの臭い
おー、部屋の中で一杯だあ

で、じっと耳をそばだてていると

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
お髭のおじさんがたった今御到着
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
君のオデブで楽しい友達がお近づきに
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

ギタア

ほれ僕らがじっと耳をそばだてていると

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
お髭のおじさんがたった今御到着
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
君のオデブで楽しい友達がお近づきに
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
お髭のおじさんがたった今御到着
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着

ホーホーホー
誰がここにいるかなあ
君のオデブで楽しい友達がお近づきに
ホーホーホー
びっくりびっくり
お髭のおじさんがたった今御到着



クリスマス。今年はどんなご馳走お食べになりますか?
我が家では毎年、自作のフライドチキンを食べます。
ケーキは、昔はアイスクリームケーキか、バタークリーム・ケーキだったよなあ。
今では、偽生クリームのコンビニ・ケーキ・・かな?
それでも美味しくなりました。

今年は不二家を覗いてみようと思います。
混んでたら買えないだろうけど。
もし、空いていたら、寂しいな。
そしたらでも僕らが買います。
あの甘くてしょうがないケーキを。
何年ぶりになるだろう。。

曲目等詳細

試聴はここで

12/24(水)
私の歌を・・
cover
リメンバー・マイ・ソング
ラビ・シフレ
1975


シリーズ「英国SSW」

聖夜の日に讃えるべき音楽はいったい何にしましょう。
考えます。クリスチャンじゃないんですけど。
ジーザス生誕を前にして、これは目出度き日か、それとも苦難の始まりの記念日か。
考えてしまいます。

そしてこのレコードを感謝することにしました。

リメンバー・マイ・ソング
ラビ・シフレ氏、1975年の5作目のアルバム。

ジャケを見ますと、豪邸の一室らしき部屋で机に高そうなお酒を置き、タバコ片手にのポーズでキメてますお姿。
超富豪そのもの。裏を返すとその姿はそのまま写真額入りとなって机の上に置かれています。
亡くなったあとの如く。しかし部屋は何の変化も無くそのまま。

「写真の中に納まってしまった私を、誰か覚えていてくれてるでしょうか?」。

どんな富豪でもその贅を極めた財産は天国にまで持って行けず。調度品の一部として残るのみ。
そして私の歌を覚えていて下さい、とゆうタイトル。
ラビさんは富豪では有りません。
それどころか苦労に苦労をし尽くした一介のミュージシャンです。
最近その経歴が判明してきました。
誕生は1945年6月25日。英国人の母とナイジェリア人の父との間に生まれました。
母はカリブ海のバルバドス国とベルギーとの間の混血。大西洋をまたいで3国の血を持つ方です。
インド系とゆう話を聞いた事があったのですが、どうも違うようで。
小さな時からジャズとR&Bを好み、ヴォーカル・スタイルはビリー・ホリデイ嬢、ジミー・リード氏、メル・トーメ氏の影響を受けたとのこと。
ゲイの方です。60’sにはジャズ・トリオでギター担当して活動したり、ジャッキー・エドワーズ氏のバック・ヴォーカルしたりの下積み。
デビューは1970年。アムステルダムで活動中送ったデモ・テープが認められて。
出したシングルは海賊局ラジオ・ルクセンブルグで、流しまくられました。しかし英国での全国ヒットにはならず。
それでも耳が有る人はそれを欲す。71年にはついに最高位14位のヒットとなる、後にマッドネスで再ヒットした”イット・マスト・ビー・ラブ”登場。
続けて72年には最高位11位の”クライング・ラフィング・ラビング・ライイング”のヒット、最高位29位の”ウォッチ・ミー”のヒット。
決して派手では有りませんがそれを受けて順調にアルバムを作り続けます。
そしてこの5枚目のアルバム。
製作はウィッシュボーン・アッシュで御馴染み、デレク・ロウレンス氏。
アレンジと音楽監督は、英国ギタリストの重鎮で、リッチー・ブラックモアちゃんの師匠でも有るとゆうビッグ・ジム・サリヴァン氏。
バックは彼のチーム、サリヴァン組の”タイガー”。
ドラムスには、あのイアン・”ザ・アーズバウンド”ウォーレス氏が。
とゆう陣容でいかなる音楽を御想像なさるでしょうか?

A面1曲目、”アイ・ガット・ザ”は、後にエミネムが後半のビート部をサンプリングして大ヒットさせました。
B面1曲目、”ザ・ヴァルチャー”は、21世紀にクラブでハード・プレイされたそうです。
いわゆる
レア・グルーヴです。

時をほぼ同じくして海を渡ったアヴェレージ・ホワイト・バンドが海を渡って大ブレークした時に、
英国生粋のメンツで同じくファンクを後ろに一言ではとても言い表せない世界を演った。

もし、ただこのレコードをかけて、これはシンプリー・レッドだよって言っても、納得なさるかもしれません。
それほどヴォーカル・スタイルが似てます。少年期に彼らは静かに強烈に影響を受けた模様で。
そして何よりも唄われているその世界。
まだ私も偶然再発アナログを入手してから1年・・・まだ片鱗しか受け止めていません。
とてつもなく知りたくなってます。
時間をかけてじっくりと解釈せねば。

先ごろ奇跡的にアルバムがまとめてCD化されました。それを受けてユー・チューブでもアップされる数が飛躍的に増えてます。
しかし、それが廃盤になれば、次に現れる保証は有りません。
アップされてない歌にももちろん宝の数々が・・・。

今なら激安の模様です。

70年代中盤、イギリスで”リメンバー・マイ・ソング”有り。
海を超えた日本では”ひこうき雲”有り。

それほど大切なレコードだと思ってます。

曲目等詳細

試聴はここで

12/25(木)
幸せをつかめ
cover
スージーからの伝言
スージー・クアトロ
1978/12


シリーズ「女の道」

1973年のデビュー以来6枚目のアルバムです。
前作「クアトロ白書」から実に1年8ヶ月ぶりだとゆう。
その間、”ライヴ!”発表。4回目の日本公演の模様を収録した。
そして77年の暮からレコーディング開始して途中、3月に”涙のヤング・ラヴ”で感触を確かめ、
ドイツのケルン、フランスはパリ、アメリカはカリフォルニアとツアーの合間に78年秋まで録音、
カリフォリニアでミキシングしてマスター仕上げはロンドンで、
そして発売にこぎつけた難産作です。

製作は、永遠の師匠マイク・チャップマン氏。各地に同行して共に作り上げたとゆうことになる。
その間も時代は刻々と急激に変わり始めていました。既にグラムは遠い彼方に。
しかしツアーでは名曲の数々をあのギンギラ衣装でやらねば、みんな納得しない。当然だよ。
しかしそのままやってたんじゃいつしか懐メロ・ロッカーになってしまうけん、今を生きねばなりません。
思い切っての普通の女性に一旦戻りますの表明です。
まずジャケを見ればその意図わかれなば。ファンでは無い。そしてその伝言を真摯に受け止めねばファンでは無い。
手を抜いて適当にやれる人ではありませんから、なおさらです。
本国では、プレスに徹底的に叩かれたそう。
多分、日和った、とか、軟弱になった、とか、アメリカで成功したいんだろう、とか書かれたんだな。
表面しか聞いていない輩の恥の上塗りです。
A面3曲目”スイサイド〜自殺”を聴け!
クワトロ=タッキー夫婦の渾身の自作・・・



グッバイ、アメリカン・ドリーム
アンタの生命保険と年金計画と一緒に
おー、そいつは孤独
黄金のハイウェイをぶっ飛ばしている
望みは盲目、空に向かってあたしたちはぶっ放している
約束の数々はゴミ溜め行き

そしてそれは自殺行為
私は囚人 72番街の
そしてそれは自殺行為
私は囚人 72番街の

ベルトコンベア 蠢く機械ども
大量生産、しかし何も見えない
規則と決まりきった日々
上役にコビ売らねば、給料カットさ
そしてあんた達は自分自身を世の中に売っているんだ

そしてそれは自殺行為
私は囚人 72番街の
そしてそれは自殺行為
私は囚人 72番街の

破産、もうごまかせない
ハイな気分の後の壊滅的不景気
約束の数々が為されない時
あんたらの約束の全てはゴミ溜め行き

そしてそれは自殺行為
私は囚人 72番街の
そしてそれは自殺行為
私は囚人 72番街の

私は囚人 72番街の
私は囚人 72番街の



72番街、そいつはもちろんウォール街のこと。
30年後の今、正に突き付けた歌。
この一発を自作でアルバムに入れて、何がアメリカにコビを売ってるだ。
ジャケの目を見ていない連中にはわからん。

選曲が生きてます。
ブームに乗ってひょいひょいと曲を書いてるように見えて実は不器用なチャップマン=チン師匠たちの曲が3曲。
”涙のヤング・ラヴ”はヒットしたものの、”レースに賭けよう””幸せをつかめ”は本国でもTOP40入りせず。
特に”幸せをつかめ”は渾身の名曲・・であるにも関わらず。
二人の神通力も通用しなくなって来た。
カバーは、あのキンクスの”タイヤード・オブ・ウェイティング”。かまやつさんの一のお気に入りだとゆう。
この歌を入れた意図をつかめ。

ヴァンダ=ヤングの”エヴィ”。親類筋のAC/DCが見える激ロック。

B面では、旬の新鋭、トム・ペティ君の”ブレークダウン”をモノにし、
あの、あの、”ロックンロール・フーチー・クー”をぶちかまし。スージーさんのフーチー・クーです。
くう。
ラストは、夫婦自作。
追いつき追い越せと師匠達の目線を追いかけ
今回もついにラストに相応しき名曲をものにしました。

はっきり申してクアトロさんとその一頭、天才でも無く、味わい奥深いでも無く、バカテク連でも有りません。
しかして、その音楽、誰がケナして無き物になんぞ出来ましょうか。
野球はすべて4番打者では成り立たず。
相撲は高見盛無しでは成り立たず。
競馬は平場午前中のレースで死力を尽くし走り、毎回2着に終わってしまう馬無しでは成り立たず。
それは決して上下の関係では無し。
俺たち聴き浴びロッカーどもは、彼ら彼らがいなければ

幸せはつかめないのだ。

曲目等詳細

試聴はここで

12/26(金)
ハウス・オブ・ファン
cover
びっくりハウス
マッドネス
1982/4/30


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪どんでででで、でででどどど、はいっ、はいっ。♪

「いえーい。ようこそ80’sのレコ屋でござい。
なーんと今日の市で今年最後になっちゃったんだよ。」

「あ、おいちゃん。こんちわ。」

「お、坊主。おこんちわ。今年は世話になったね。あんがとよ。」

「どーいたしまして。気にするなよ。」

「はい、気にしてません。なんちて。頼りにしてっからよ、来年もよろしくな。
つことで今年最後。そりゃもう楽しいブツを持ってまいりました。

びっくりハウス
マッドネス

これだ。」

「ねえ、おいちゃん・・・また勝手に邦題つけてない?これ、ハウス・オブ・ファンって書いてあるよ。」

「ほー、そうかい。だって”びっくりハウス”の方が面白いじゃん。」

「いいのか、それで。」

「いーの、いーの、ブライアン・イーノ。
えー、1982年の4月30日にスティッフから発売。レコ番号BUY146。もー146枚か。早いねえ。
5月中旬に英国チャート23位で初登場、次の週にはなーんと1位!以後週を3回に分けた推移で2-4-19-32位。
7月上旬までのヒットとなりました。日米では・・・無反応。しどいわ。
作詩はブロロロ・サックスのリー・トンプソンちゃん、作曲は寅さん鍵盤のマイク・バーソン君。
最初は”Chemist Facade〜薬局店頭”ってタイトルだったそうです。
サビコーラスの”"Welcome to the House of Fun" ってとこが無かったみたい。
それで一旦録音。出来上がりを聴いたスティッフ社長のデイヴ・ロビンソン氏が、こりゃ何か足りねぇんじゃないか、
何かグッと来るサビ付なさい、と文句を言いやがったんで、そんじゃしょうがねえとマイク君がさらさらっとサビを考えてね、
何しろもう録音済みだったもんだから、もー大変。テープを刻んで足して、うまくいかなくて、また足してと、難産の末出来上がりました。
お馬鹿な歌を作り上げるのにもそりゃ大変なのさ。」

「ふーん。」

「そうなの。では、その苦労をば聴いてください。つなぎ目わかるでよ。
でね、お楽しみ・・・
どんなことを歌っているのかなー?」



「おはようございます、ミス」

「何かご入用ですか?」

「今日16になったんです。
なんでお楽しみの準備OK
僕はもう大きな男子になったんです
みんなもそう言ってくれてます
ですから貴方が下さるなら
僕は男になれるんです

えーと、風船の入ってる箱
そーっと取り出してください
パーティ仕様の包装のやつ
夜に大活躍するそのあのそれ」

「歯ブラシとヘヤスプレー?」

プラスティックみたいにニヤニヤ笑って
ミス・クレイは色んなとこを探して
たった今こっちに来たよ

ようこそ、お楽しみのお家へ
今僕は大人になりました
ようこそ、お楽しみのお家へ

ようこそライオンの巣にようこそ
何か欲しいものがあるのかなあ
ようこそお楽しみの・・・

「ののののの、違いますミス
貴方は誤解なさってます
16歳の男子ですよ
完全な男に向かってピントぴったし
僕はそのことについてよーく知ってます
で、その日が今日なんです
ですから貴方が下さるなら
僕は男になれるんです」

ようこそ、お楽しみのお家へ
今僕は大人になりました
ようこそ、お楽しみのお家へ

ようこそライオンの巣にようこそ
何か欲しいものがあるのかなあ
ようこそお楽しみの・・・お家

「ごめんなさい、ボウヤ
在庫が無いのよ
パーティの為のふざけた物は
このお店には無いの
お楽しみショップに行ってみたら
走って行ったらすぐじゃないの
ここは薬局
冗談の店じゃないのよ!」

「パーティの帽子なんです
もう単純で充分にはっきりしてますよー
知識豊富な薬剤師さん
聞いて下さってますか?
パーティの帽子1パック
先端に色のついた」

遅過ぎた!
ゴルゴンが噂を聞きつけちゃった

「あー、こんちわ、ジョー
こんにちわ、ミス・クレイ
ほんとにほ−んとにお久しぶりですね」

ようこそ、お楽しみのお家へ
今僕は大人になりました
ようこそ、お楽しみのお家へ

ようこそライオンの巣にようこそ
何か欲しいものがあるのかなあ
ようこそお楽しみのお家

ようこそ、お楽しみのお家へ
今僕は大人になりました
ようこそ、お楽しみのお家へ

ようこそライオンの巣にようこそ
何か欲しいものがあるのかなあ
ようこそお楽しみのお家

ようこそ、お楽しみのお家へ
今僕は大人になりました
ようこそ、お楽しみのお家へ



「ねえ、何のこと唄ってるのこれ?」

「うっ、しまった、こんな唄だったのか。訛りが激しくてわからなかったわ。
えーとね、うーんとね、
ええい!坊主が16歳になったらわかるわ。この子の気持ちが。
わははははは。
その時までお待ち。」

「えー!つまんない。みんな周りで笑ってるよー。
今、教えてよ。」

・・・・・・

「ぎゃはは。売れた売れた。村の男子が皆購入。
いやー年の最後にこれやって良かったなあ。
え、何、何か言ったか坊主。
そんじゃあ、
皆様、いいお年を!

さいならー、さいならー、さいならー・・・」

「あ、ひでー。フェイドアウトして行っちゃったー。」
・・

曲目等詳細

試聴はここで

12/27(土)
憧れの道
cover
ヴェンチュラ・ハイウェイ
アメリカ
1972/10


シリーズ「完璧なシングル」

アメリカです。
アメリカと言ったら洋楽ファンにとっては、あのアメリカで、あっちのアメリカは米国。
かけがえの無い歌を数々作ってくれたかけがえの無い3人組です。
そのアメリカの3枚目のキラー・シングルが

ヴェンチュラ・ハイウェイ

2枚目のアルバム”ホームカミング”からの1stカット。
同年11月4日に全米TOP40に37位で初登場、以後24-18-13-
10-8-8-20-36位。
最高位8位の大ヒット。
イギリスでは、惜しい、最高位42位。
我が国では11月27日に35位で初登場。
奇しくも同じ週に32位でディープ・パープルのハイウェイ・スターが初登場とハイウェイ対決になったっつう。
そして以後27-20-19-16-15
-11-12-16-18-23位。含蓄有る推移で最高位11位。

名曲です。

まさにアメリカの道。時速100kmででっかい車をぶっ飛ばして、それはもうオープン・カーで、吹き込んでくる風が顔に当る感じや、
空気の匂い、温度まで、体験したこと無いのに感じられる。
それを自然に作ったそのビートは、21世紀になって、レア・グルーヴと称されてクラブでもてはやされりまったつうから運命はわからず。
いやわかるか。ほんとにグルーヴィだから。
作者はデューイ・バネルさん。ご本人にこの唄について訊いてみましょう。

「それは旅立ちについてのことでした。
僕は思い出します。子供の頃、オマハに住んでいた時のことを。
そして僕らがトウモロコシ畑の草々や芝生の隅を歩いていた感じを。
寒い冬がありました。そして僕はカルフォルニアに行くイメージを頭に描いたんです。
だから僕が思うに、歌の中では、僕は率直に言いまして、独り言を言ってるみたいな感じかと。
”どれくらいここに居るつもりなの、ジョー?”
僕は本当に信じています。
”ヴェンチュラ・ハイウェイ”は僕の全ての唄の中でも最も永久の力を持っていると。
それは言葉では表せません。
唄とサウンドは確かな新鮮さ、力強さ、楽観的な質感を持っています。
そしてそれはいまだにこたえてくれます。
ジェリーとダンがイントロでギター・ハーモニーを付けてくれました。
僕は覚えています、僕らがホテルの部屋で座っていた時のことを。
僕はコードを弾きました、そしてジェリーがあのギター・フレーズをモノにしました、
それから彼とダンがそのハーモニー・パートをやり遂げたんです。
それはその唄の本当のフックとなりました。
”ヴェンチュラ・ハイウェイ”はグループにとって最高位8位の曲となったんです。
曲は沢山のファンを獲得しました。とある政治家に転向したレスラーをも含んで。
僕らは出向いて、ミネアポリスのジェシー・ヴェンチュラ知事の就任演説で演奏しました。
彼は僕らに尋ねました。
彼の奥さんはお馬さんレディ。そして彼女はいつだって”名前の無い馬”を愛していたと。
それで彼は自分の名前に”ヴェンチュラ”を借りたんだそうです。
だから彼が彼の就任大祝賀会の招待客を集めた時に、彼は僕らに来て2曲を演奏して欲しかったんですって。
そして僕らはそうしました。」

ヴェンチュラ・ハイウェイ
アメリカは南カリフォリニア、ヴェンチュラからパサデナに向かうフリーウェイのことです。



芝生を噛んで
道を歩いている
ワシに言ってくれ、お前はここにどれくらい居るつもりなんだ、ジョー?
人々の中には、この町は雪の中でよく見えないと言う輩もいる
お前は気にしてはいない、ワシは知ってる

ヴェンチュラ・ハイウェイ 日の光の中
日々がより長い場所
その夜は月明かりよりも強く
お前は行くつもり ワシにはわかってるわかってるわかってる

何故なら自由な風がお前の髪をなびかせている
そしてそこではお前の日光が取り囲んでいる日々
絶望を大声で叫んでいない季節
ワニが空中に 空気の中に

どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる

流れ星にむかって祈って
早朝の列車を待っている
すまんなボーイ、ワシはパープル・レインでもうベロベロだ
おう、おいで、ジョー、
お前はいつだって
名前を変えることが出来る
ほんとうにありがとう、息子よ、大したことじゃないさ

ヴェンチュラ・ハイウェイ 日の光の中
日々がより長い場所
その夜は月明かりよりも強く
お前は行くつもり ワシにはわかってるわかってるわかってる

何故なら自由な風がお前の髪をなびかせている
そしてそこではお前の日光が取り囲んでいる日々
絶望を大声で叫んでいない季節
ワニが空中に 空気の中に

どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる
どぅるるるる るるるるる



親子の会話と解釈しました。
2番の、

”Sorry boy, but I've been hit by purple rain.
Aw, come on, Joe, you can always.
Change your name.
Thanks a lot, son, just the same.”

この箇所から。
”パープル・レイン”と申すのは、安ワインのことのようで、
別名”MAD DOG 20/20”、もしくは
”急行夜汽車”って名前も持つ。
アルコール度数は、17%くらいあるそうです。

曲目等詳細

試聴はここで

12/28(日)
喜べい
cover
喜びの世界
スリー・ドッグ・ナイト
1971/3/27


シリーズ「完璧なシングル」

あらさ泣いても笑っても激動の2008年ももう12月28日。
そりゃもう大変な年だったげに、新年を迎えるつうてもねえ、心配事ばっかしすが、
もー、こうなりゃ心配ばっかしてもしょうがねっす。
かまやつ兄貴も「どーにかなるさ」と歌ってらっしゃいます。
人と申す存在はいざその時、危機に直面した場合は、何か知らんがぶちゅぶちゅと特殊ホルモンが出て強靭になるそうで、
だからダイジョブだあ。
一番、ヤバいのはどーなるかわからない未来をあれこれと心配してる時だそうで、そんときゃパアっとそんなの吹き飛ばしてくれる音楽を聴くに限る。

はい、今回の騒動の元凶、アメリカンの皆さんに責任を取って貰いましょう。
今年最後の完璧なシングル、

喜びの世界
スリー・ドッグ・ナイト

主食は肉です。メガハンバーガーとレアステーキ。
ぎゃははと豪快に笑い、めっちゃポジティヴな人達だわさのアメリカン歌謡曲王者。
力技でもう無理やり幸せにしてくれるだよの大ヒットです。
アルバム「ナチュラリー」からのシングルカットで、作者は、ホイと作ったホイト・アクストン氏。
1971年の3月27日に58位、45位と2週でTOP100を通過し、TOP40に34位で初登場、
以後11-3-1-1-1-1-1-1
-2-2-5-8-12-31位。6週連続1位。ハマったぜベイベ。
ちなみにその1位を負かしたのはストーンズのブラウン・シュガー。
英国では6月下旬に33位で初登場、以後25-24-24-36位。曲最高なれどあまりにもアメリカ人臭いので最高位24位止まりだあ。
イギリスではこれが最後のヒットで、全部で2曲しかヒットしなかったことになります。
我が国では、イカした邦題もハマったわ、1971年5月10日に25位で初登場。以後19-11-5-5-3-2-1
-3-4-11-12-15-28-30位。
最高位1位獲得。ちなみに1位になった時、負かしたのは”ある愛の詩 フランシス・レイ/アンディ・ウィリアムス”。
負かされたのは、「サインはピース オーシャン」。お、そこで懐かしくて泣いてる人おりますおります。
8月16日までの大ヒットです。今でも突然、ビールのCMとかで出て来ますから、若人も知ってるね。
正体はこれだよ。
メイン・ヴォーカルで、ナイスなふんふん唄いをばしてるのは、3人の犬の中の、お髭のチャック・ネグロンさんでござい。
それでは歌って貰いましょう。いきなり意味不明から始るぜ。



ジェレマイアはヨッパライのウシガエルだったのだ
ヤツは俺のいい友達だったのだ
ワシはヤツの言ってることが一言も理解出来なかったのだ
しかしワシはヤツが酒を飲む時はワシも一緒に付きやってやったのだ
ヤツはいつだって最強の最高のワインを持っていたからなのだ
唄え

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

もしワシが世界の王様だったなら
何をするか教えてやるぞ
車や飲み屋や戦争なんか放り投げてやるのだ
お前と甘い愛するのだ
唄え それ今

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

エレピさんお願い

お前は知ってるのだ
ワシがご婦人大好きなことを
楽しむことが大好きなのだ
ワシはハイな夜のぶっ飛び屋で虹の仮面ライダーなのだ
ワシは無鉄砲一代男なのだ
ワシは言ったのだぞ
無鉄砲一代男なのだ

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

世界に喜び
全ての男子女子よ今
世界に喜び
お前もワシも喜ぶのだ

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

あーやー

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

あほらやで

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

あがっちゃがっちゃ

世界に喜び
全ての男子女子よ今
青い深海の魚達も喜べ
お前もワシも喜ぶのだ

おーわあ



だからバカボンのパパなのだ。
世界が喜べ。
それでいいのだ。

何か不審な点、あるか?

曲目等詳細

試聴はここで

12/29(月)
結局ハードロック好きか
cover
iMPACT

1976/12

シリーズ「日の丸ロック」

沖縄のハード・ロック・バンド有り。
紫。
1stアルバムは1976年4月1日発売、
そして2ndアルバム

iMPACT

何とその年の12月に発売。
拡大版紙ジャケCDが出てます。
我が家に来たのはLP。何に驚いたって帯です。
日本が誇る世界語”obi”。本の帯に所以が有ると思われますがいつからレコジャケに巻かれるようになったんだろう?
ウィキッペでも載ってない。その帯。
何とジャケのほぼ半分を占めてます。これってもしや史上最大巾では無かろうか。
最早2枚目のジャケと言ってもいいくらい。外すのが正統なのか付けて完結なのかわからん。
小パンクで有りました私はその昔、買うとこんなもんロッカーにはいらんわいとばかし破り捨ててしまったもんすが、こうなりますと破る訳にはまいりません。
最強帯ですから。
それでタイトルがインパクト・・ジャケ中も豪華。3枚折りのインナー、写真集が表で裏には歌詞、そしてメンバー紹介、&邦盤には珍しい各曲解説入り。
それだけで終わらずサイン入り(もち印刷すが)のあの硫黄島の写真をモチーフにしたイラストカード・ジャケ大が。
相当1枚目が売れた模様。力入ってます。
そんな風なので、さぞかしブリブリ、ロッカーと言えば凶暴、巡業先ホテルでは備品ぶち壊し放題、中には備え付け家具にxんこする輩もおるとゆう、
そーゆーの最大にわたしゃ嫌いなんすが、だって掃除をするのは安い給料で働かされる従業員さんたちだよ、迷惑かけてそれがロックか!、なのかと思えば、
どうも様子が違います。
肝心のレコード・レーベルの文字小さ。写真集で見られる人となり皆さん穏やか。メンバー紹介文では無口な方が多そう。
いたって真面目で大人しい気の良さそうな方々であろうと想像されます。
ただの音楽、ハードロック好きな。
それは納められてる演奏にも現われてる。
大事に大事にやられてるロックの数々。
それでいて好きで好きでたまらないもんだから、頼まれもしないのにちょっと過剰に働いてしまうテクの数々。
ロックです。
もちろん紫といえば、ディープ・パープル。
紫の香りは当然濃厚です。
だからただのフォロワーじゃんって捨て置くならそれも聞くものの勝手じゃが、
そんなつまらないことしちゃってよかですか?
これは流派ですから。深紫流。
それを受け継ぐものがいても、あの稀有な音楽には当然。

あなたは結局、ハード・ロックが好きですか?

の踏み絵となってる。

私は好きです。

よく植物にモーツァルトと聞かせるとよく育つ、とか言われ。マリリン・マンソンかけると腐るとか。
何でだよとか思ってます。
別にクラシックじゃなきゃいかんってこたぁねえんじゃないか。植物が音楽好きなら、その音楽が秀逸なものなら人間以上にジャンルこだわらず育つはずだ。
このアルバムを聴いてる沖縄の花々は綺麗に育っているに違い有りません。
その地を愛して自分たちが愛されてるのが心底わかるとそれこそ葉っぱでも茎でも根でも全身で受け止めるから。
余計な事に、気が付きゃ、もしかしたら唄が下手なのかもしれませぬ。
でもそれがどーした。
それで聴けないとゆうのなら、それでお仕舞いです。
幸福の数が一つ減るだけ。

わたしゃまるで気になりません。それも込みで紫だと聴こえます。
つうより
やっと聴こえるようになったのかも。

出来ることなら何の因果か聴く機会、命銭を出して来てくれた盤はすべて好きになりたい。
なかなかそうはいかないことも多いのも事実だけに、
それに答えてくれた稀有なレコードはもう全部宝物です。
瑣末な細かいところに、したり顔して文句など言ってたまるもんですかい。

曲目等詳細

試聴はここで

12/30(火)
大切な大切
cover
ホテルに座って
キンクス
1972/8/25


シリーズ「街角キンクス」

あと2日か、2008年も。
やり残したことは無いか?

有り過ぎ〜〜〜。

尽きてもやまぬロック道。両手一杯に感謝する事抱えて・・・ですから闇雲に毎日やってます。
「思い残すことは何もありません。」と言って引退する野球選手にしても相撲取りにしてもプロレスラーにしても、
「思い残すこと有り過ぎて悔しくてもー」って顔に書いて有りま。
だから機会が有ったら復活しちゃうのね。
ほんまに全部好きなことやりきっちゃったら夢も希望も有りませぬ。何か病気になって天界ツアーに出掛けちゃいそう。
それがもしかしたら一番怖いことかもしれません。

本日、肝心要の大切な歌を一つ、感謝してしまいます。
多分、不完全に終わるから悔い残る気持ち満杯、いつの日か再びの夢残す。

ホテルに座って

キンクスの1972年度公開アルバム
”この世はすべてショー・ビジネス”
〜Everybody's in Show-Biz

に収録の歌です。
シングルにはなっておりません。ですから勝手にシングル化して、またしても勝手にジャケ作りました。
心の永遠15週連続第1位です。
いざやろうと思ったら、何と偶然、ついこないだ5日にユー・チューブにアップしてくれた方がおりました。
もしまだ浴びてない方がおりましたら、ちょろっと試聴して見てください。
少しでもぐがんと来ましたら、即座に聴くのを中止して、CDでもLPでも掌中にし、我が物としてください。

ジョン・レノン氏へのアンセムとなってます。どの曲をパクったつう次元では最早無く、全部です。
全部真摯に受け止めていなければこんな歌は書けません。
こないだBS熱中夜話の収録で、キンクスについて振られまして、いきなしでしたんで心の準備無く、
スリープウォーカーの全米ヒット・チャートへの愛情話を口走ってしまいましたけど、
言い足りなくて多分誤解を受けますのは、これ射手座のサガ。
「全部真摯に受け止めていなければこんな歌は書けません。」。言わねばなりませんでした。
音楽を自分の耳で真摯に受け止めて自分の心から再び答える。
それは優れたミュージシャンが、優れているからこそ出来る才能で有ります。



もし友達が今の僕を見たら
まるで映画スタアみたいに
ジャム瓶の様な車をお抱えの運転手に運転させてる
僕を見たら
きっと笑うよな

みんなは言うに違いない
それって本当の僕じゃ無いって
みんなはきっと訊くだろうな
僕がいったい何者になろうとしてるのか

もし友達が今の僕を見たら
ホテルの自分の部屋から窓の外を見てる、
サテンのズボンと2色のデイジー・ルーツを着て、
もし友達が今の僕を見たら
僕にはわかっている
みんなきっと笑うだろう

ホテルで座っている
この偉大なる大世界のドラマから隠遁中
ここは7階
世界が通り過ぎていくのを眺めてる

ホテルの自分の部屋で座っている
田舎のことを思って
そして6月の日の注ぐ日々を思って
暗がりを消そうとしている
ホテルの自分の部屋で座って

もし友達が今の僕を見たら
蝶ネクタイなんか付けちゃってさ
何かとんでもなく女々しい野郎みたいにウキウキと跳ね回ってるのを見たら

みんなきっと言うぞ
俺はもう終わったって
みんな僕に訊くだろう
俺はいったい何を証明しようとしてるのかって

みんな、ホテルの中の僕を見るだろう
朝まで深夜番組を見ている僕、
古臭いヴォードビル・ショーの為の歌を書いてる僕、
友達はみんな訊くだろう
それが全部一体どこに導いてくれるモノなのかって

ホテルで座っている
窓から通りの人々を眺めている
ここは7階
世界が通り過ぎていくのを眺めてる

ホテルで座っている
外の世界を眺めてる

もし友達が今の僕を見たら
みんな僕を理解してくれようとしてくれるだろう
だから
みんな僕に訊くんだ
一体全体僕が何について証明するつもりなんだか
だからみんな僕に訊くんです
そいつが全部一体、何になるんだって



レイ・デイヴィス氏ともあろう人が、こんな素直になっちゃってます。
何故かって?

それは決まってる。
ウルトラ素直な、あの方のことを思って、そして自分のことをしみじみ思っちゃったから。

みんなに訊かれて・・・
もう答えることが出来るようになったのでしょうか。
多分、まだ。

言葉でだけでは出来ないから、メロディを付けて歌にしてるんだもんな。

試聴はここで

曲目等詳細

12/31(水)
総決算日本
cover
第1回紅白日本有盤記念
レコード大賞
2008/12/31


シリーズ「スーパー歌謡曲」

画像仰山記事ですので、
↓詳細ページでどうぞ。

曲目等詳細

試聴はここで