rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2006.07上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
1

7/1(土)
酒と海と女とケンカ
cover
Three Drinks Too Many
Sailor

1975-1977


シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
セイラーの3枚シングル・ヒットを。
「さーいらはいいらはい。今日のリバプール酒場ホンコンの出し物はその名も”船乗り”ってバンドだ。ほんともほんと全員船乗りさんマドロスさん達がやってるバンドだよ。余興でやってると思わんでくださいな。リーダーのゲオルグ・カナヤスさんてばロシア皇太子の血をひいているんだよ。それがまーどう没落したか海の男になっちまった。それでも忘れられぬはあの宮廷の日々か。育ちがいいのかねえ。音楽忘れられずにバンド作ってしまったよ。海を渡ったフランスのパリーに有ります1世紀の歴史を誇るカフェー”カフェ・ド・マトロー”の専属バンドだ。それが今日だけはわざわざこのホンコン酒場に停泊のついでに出演だ。え?専属バンドなのに何で船乗りなんだって?細かいことは申すで無し。野暮だね、あんた。そんでもって世にも奇怪な楽器ニッケルオデオンもちゃーんと持って来てくれたよ。ひとたび鍵盤を押さばこの世にある全ての音が一辺に出るつう代物だ。成功すらばこの世の至福。失敗すれば・・さー、どうなるか。乞うご期待。木戸銭は3ペンスだ。さー、入った入った。」

がやがやがやがや

ゲオルグさん
「ボンジュール、アミーゴ、しぇいしぇい、コンニチワ。いえい。俺達がセイラーだ。月に向かって押しおきよ。じゃないんだぞ。ただのセイラーだ。よろしく。
それでは最初の曲は、ほら埼玉のパリのうちらの本拠地マトローにお客さんでやって来たほら、誰だっけ?」
ギタロン担当、フィル・ピケットさん
「旦那さま、ブライアン・フェリーとか申す男でございます。」
ゲオルグさん
「あ、そうか。そのフェリー氏から教わった曲だ。えーと何だっけ?」
ニッケルオデオン操作係、ヘンリー・マーシュ氏
「旦那様、ヴァージニア・プレインとか申す曲でございます。」
ゲオルグさん
「そうそう。ただそのままやるとほら印税が貰えないから、借金返せないから、ちょっと変えてみました。どうせ覚えられないし。」
会場爆笑。
「何で笑うんだ。75年クリスマスに全英最高位2位になった、えっへん

ア・グラス・オブ・シャンペン

だ。聞きなはれ。」


俺は金を儲けたぞ 俺は土地を手に入れたぞ
あんたは腕もってるな あんたはこの辺じゃ顔なんだってな
そりゃけっこう、さーさー一緒にやろうぜ とりあえずシャンペン一杯かんぱあい

俺は音楽やれるんだぞ 照明いっぱい浴びてやる
あんたも出来るのか ナイスなやつが
そりゃけっこう、さーさー一緒にやろうぜ とりあえずシャンペン一杯かんぱあい

さー、もう待ちに待ち過ぎた
やっとこさこの時がやってきたぜ
おーいえ オーイエー オイエ
(ちょっとばっかここでもシャンペンごくっ)

俺は夜と昼と問わず思い続けてきた(夜と昼)
やっとこさこの時がやってきたぜ
おーいえ オーイエー オイエ
(ちょっとばっかここでもシャンペンごくっ)

俺は地位を獲得したぜ 名だって大したものだ
あんたは権力持ってるのかい 俺を狂わすくらいの
そりゃけっこう、さーさー一緒にやろうぜ とりあえずシャンペン一杯かんぱあい

さー、もう待ちに待ち過ぎた
やっとこさこの時がやってきたぜ
おーいえ オーイエー オイエ
(ちょっとばっかここでもシャンペンごくっ)

そりゃけっこう、さーさー一緒にやろうぜ とりあえずシャンペン一杯かんぱあい
そりゃけっこう、さーさー一緒にやろうぜ とりあえずシャンペン一杯かんぱあい
そりゃけっこう、さーさー一緒にやろうぜ とりあえずシャンペン一杯かんぱあい


オオウケ

ゲオルグちゃん
「ははは、最高だろ。おめーらも飲んでるかー」
「いえー」
「よっしゃよっしゃ。今日は俺の奢りだ。何てたって印税がっぽがっぽ。
それじゃ2曲目。
ガールズ、ガールズ、ガールズ。女人女人女人にょみーん。なんちゃって。
76年の3月にここ英国で最高位7位だ。すげーだろ。印税がっぽがっぽ。全部飲んじまったけどよ。
まーそりゃいいや。聴いてくれ。おいピケット、ニケロデオンの用意はいいか。」

びろーんゴロゴロ

「それが旦那様、あまり調子が・・・」
「蹴飛ばしてみんかい。」

どが

♪ぴろろろーん♪

「あ、直りました。」
「そんじゃあらためて行くぞ。にょみーん。なんちゃって。」

あーあーあーあ あーあーあーあ
女人女人女人
女人女人女人
女人女人女人
女人女人女人

そう黄色、赤、黒もしくは白 ちょっとばっか月の光を加えてさ
この大陸越えた大ロマンスのために
シャイなガール、セクスイなガール、あの娘たちはみんなファンシーな世界が大好き
シャンペーン、妙なる調べ そしてスロー・ダンス
誰がオゼゼと引替えに最高なヤツやってくれるかな?
誰が君を呼ぶのかな?、ハニー、ほとんど毎日
女人女人女人
女人女人女人
そう、そいつはハリウッドで作られた 映画の中にいっぱいあるよ
その愛すべきフォトグラフィックな輝き
雑誌にだって数々登場さ ミス・ワールドんでビューティ・クイーン
大金持ちと恋に落ち
でもヤツラの世界はキチガイじみてるぜ
そんでもロマンチックていやあロマンチックだ ヤツラの流儀では

そうノリノリ 世界はスウィングしてる
さー座ってなんかいないで 退屈なんかしてないで
立ち上がって 会おうぜ あのプリティな女人女人女人
ステップ踏んで、世界はまだまだスウィンギン
魅力たくさん振りまいて
立ち上がって 見つけようぜ あのプリティな女人たち
だが焦るなよ あくまでも素敵にジェントルに
そしてセンチメンタルに その千載一遇のチャンスには

月明かりの海、思いたっぷしのガールズ
中国に向かってスローボートで漕ぎ出そう
そして、次なる地は、ジャパーン 彼女達は男を喜ばすコツを知ってるよ
マイ芸者と一緒にお茶を一立て
あの娘らは懐かしき雰囲気持ってるんだ
それが喜びに変わる時 あの娘達はやり方知ってるよ

そうノリノリ 世界はスウィングしてる
さー座ってなんかいないで 退屈なんかしてないで
立ち上がって 会おうぜ あのプリティな女人女人女人
ステップ踏んで、世界はまだまだスウィンギン
魅力たくさん振りまいて
立ち上がって 見つけようぜ あのプリティな女人たち
だが焦るなよ あくまでも素敵にジェントルに
そしてセンチメンタルに その千載一遇のチャンスには
君がカーテンの後ろにそっと滑り込むとき
そうノリノリ 世界はスウィングしてる
さー座ってなんかいないで 退屈なんかしてないで
立ち上がって 探そう あのプリティな女人女人女人

女人女人女人
女人女人女人
女人女人女人 にょにん にょにーん


ゲオルグ君
「ははは、ロマンチックになってきたかい?そんじゃま3曲目だ。

ワン・ドリンク・トゥ・メニー

また酒の歌かって。いいじゃんか。うめーんだから。飲め飲め。え、最高位はって?聴くのか?77年2月に登場して最高位37位だ。
悪いか。いい歌ってのは売れるか売れないかじゃねえんだよってんだ。うぷ。
さーのめのめ。」

さー、テープルはセットと。ロウソクもぴっかり。
それからドアがノックされて
ボーイ、彼女はかわいいねえ 全部ドレス・アップしてさ
もうこれ以上望むことなんかあるものかい
さーワインにお食事だ うーん全部最高
彼女はゲーム中だって知ってるね
それから僕は行っちゃって 全部台無しにしちまった
またまた俺のグラスをいっぱいにしてしまったために

一杯飲んだだけなのに彼女の顔から笑いが消えちゃったよ
一杯うかつに飲んじゃったんであの娘はどっかに行っちゃった
ああ、帰ってしまわないように説得しなきゃ、でも俺はその代わりに床にぶっ倒れちゃった
で、俺が覚えてること全てと言えば でっかい爆発BANG
俺が想像するにあの娘はドアを蹴飛ばしたんだろうよ

そう二日ばかし ぐだぐだになった後
あの娘はもう一回チャンスをくれた
でももし俺が素敵なディナーとダンスのために「シェズ・マキシーム」に彼女を連れて行ったとしても
そう僕らは求めた 頬と頬で
僕らが思い知るその時の前に
でも俺はまたまたやっちゃって またまた全部台無し
またまたまた俺のグラスをいっぱいにしてしまったために

一杯飲んだだけなのに彼女の顔から笑いが消えちゃったよ
一杯うかつに飲んじゃったんであの娘はどっかに行っちゃった
ああ、帰ってしまわないように説得しなきゃ、でも俺はその代わりに床にぶっ倒れちゃった
で、俺が覚えてること全てと言えば ”チャチャチャ”
俺が想像するにあの娘はドアを蹴飛ばしたんだろうよ

そう僕らは求めた 頬と頬で
僕らが思い知るその時の前に
でも俺はまたまたやっちゃって またまた全部台無し
またまたまた俺のグラスをいっぱいにしてしまったために

ゲゲゲのゲオルグ氏
「そう、これが俺たちの話全部だ。あと30年もすれば誰も覚えて無いかな。もしかすると一節くらいは歌ってくれるかも。
また呼んでくれ。
だけどよ
またやっちゃうかもな。はははは。
アディオス、アミーゴ、さいならさいなら」

試聴はここで

7/2(日)
ロウってばさ
cover
Low Singles
David Bowie

1977


シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングル」は
デビッド・ボウイー
ロウよりのシングルをば。
時は1977年年明け早々、出ましたアルバム「ロウ」。そして2月4週に英国チャート20位で初登場、最高位3位まで登りつめたはシングル
サウンド・アンド・ヴィジョン
最長でも3分26秒の曲だっつうA面。考えてみりゃあ全部シングルに出来まっが、考えたことも無かった、カットして、しかもヒットしたなんて。しかもその時期と位置。知ってしまうと途轍もなき意味が有ります。前年暮にセックス・ピストルズの「アナーキー・イン・ザ・UK」がチャートに乱入、地下で脈々と起こっていたことがついに明るみに出た。それだけなら一介の風変わりな嵐かと忘れることも出来たやもしれん世間様に強烈な一発。しかもそれやったのがボイ様てんだから、こりゃもう何かが起きてるって認めざるを得ないよ。で、タイトルが
サウンドとヴィジョン。
ロック界最大のハッタリ大王様とは言え、これほどはまった事は無いのでは無いでしょうか。あまりのことに3位までこれが上がるてのも。
そのサウンドのヴィジョンはずばりニュー・ウエイブでござる。パンク1号の後にすかさず次のを。時代と共に真剣に生きていたからこその所以か。ファンクとレゲエをざっくり混ぜたようなビート。左右に分けられたハイハットが時計仕掛けの俺ん家みたいになってからに。一発録みたいな野趣溢れるファンキー・ギター。太い幹のようなベース。バランスは歪んで歪んでいる。絶望的且つ妙に明るいストリングス・シンセ。野太い舌みたいなサックス。
で前歌が有ってサビコーラスが有ってってゆうPOP歌法則まるで無視でして、これをシングルとして聴くとあまりのあっけなさに呆然とするやよ。
言いたいことだけ言って帰っちゃった。みたいな。

あーあー あーああ
ドゥードゥどぅどぅるる ドゥードゥどぅどぅどぅ どぅるどぅ
時々不思議に思わないかい?
サウンドとヴィジョンを

青 青 エレクトリック青
それは私の部屋の色
私が生きるであろう
青あお

一日中降ろされた青ざめたブラインド
私達が過ごし始めたあとに
青あお

私は隣に座ります サウンドとヴィジョンの贈り物を携えて
あなたを救いましょう、サウンドとヴィジョンの贈り物でもって
私の孤独を頭上に持ち上げて
時々不思議に思わないかい?
サウンドとヴィジョンを


終わりかい(^0^)。「含蓄」つうのがロウの大テーマです。どっちかってゆうと多弁な歌手ボイさん。元々英語ってのは一単語一音てのが可能だから。日本語だと「わたし」のとこ「what i mean」とか入れられちゃう。それだけに一つ歌に羨ましいほどの物語を込められちゃうけど、逆に言いたいけどそこまでは言いたくないって時にそれが邪魔になってるんじゃ無いかと思うときあり。説明過多つうか。
それはよく他民族ひしめき合う欧州、アメリカで誤解されると命にも関わるってんで、必要からそうなったとか聞く。我が国なんかはだいたい同じ様な生活してるから曖昧でも何とか通じるとか。実際は最近はアメリカ同様、曖昧にすると命に関わるんだけんど。余裕無くて相手がどうゆうつもりでそれを言ってるのか考えることが出来ず。ネットなんか特に。だからくどく説明するかもしくは誤解を受けるの覚悟の上で書かねばならぬ。
その時代に聴くロウ。
行間を読むことを聴き手に意図的に徹底的に要求する始めての洋楽かもしれません。
このサウンド・アンド・ヴィジョンなんか最たるもの。歌と音と会話のように。その歌って無いところで何を歌ってるのか、各々が見なければいかんつう。しかもあっとゆうまに終わるから、曲が終わった後も思い続けてしまうって。
不完全な故に完璧なシングルかも。
アルバムだと続けてまた一句行くから、別な感慨あり。

次のシングルは
ビー・マイ・ワイフ
これがどうしたことか本国では全くヒットした気配無し。日本でのみのカットなのかな。多分そうかと。何でだ。日本でだけなら何故許可したのか?うーむ。
ピアノが効いてます。ホンキー・トンク・ピアノ。きゃらきゃらと終始鳴り響く。そしてスライド・ギター。となるとやたら古いサウンドとなる運命になるかと思わば、ヴィジョンが違うので、んなことにはならない。それはもうえらいことです。

時々君はとっても孤独になる
時々君は居場所が無くなっちゃう
僕は世界中に住んでいるんだ
僕はどこででも生きている
どうか僕のものになって
僕と一緒に人生を
僕と一緒にいて
僕の奥さんになって

時々君はとっても孤独になる
時々君は居場所が無くなっちゃう
僕は世界中に住んでいるんだ
僕はどこででも生きている
どうか僕のものになって
僕と一緒に人生を
僕と一緒にいて
僕の奥さんになって

時々君はとっても孤独になる

これでももしかしたら言い過ぎとか思ってたりして。だとすると

君ひとり
居場所無し
俺はいる
どこにでも
頼む
一緒に
妻におなり

君ひとり
居場所無し
俺はいる
どこにでも
頼む
一緒に
妻におなり

君ひとり

かな。男ロック歌の真髄、甘えたさんの真髄だけ、本音一直線でございます。
プロモフィルムのボイちゃんの表情がまたワンダホル。とぼけてて。
こんなん言われたら「はい、なります」つう人が世界中に7万2千512人くらいいるんだろうな。
そしたら「うそぴょーん」って逃げたりして。ははは。
ロウ内、他の歌もいずれ全部自力で訳したいな。

試聴はここで

6/3(月)
フランケーン
cover
Frankenstein And Other Rock Monsters!
Edgar Winter Group and
1984

シリーズ「Horror」

*夏いですねえ。梅雨は明けたのでしょうか?つうか梅雨のまま夏いです。
そんな時には背筋がぞっと涼しくなるホラーだ。人は何でホラーが好きなんでしょうか。イナガワジュンジ氏みたいな怪談タレみたいな人もおるもんなあ。きっとそりゃワンダーな上に涼しいからだ。私もホラー好きです。スプラッターは苦手だけど。英ハマー・プロとかロジャー・コーマン監督のポー・シリーズとか、ゲゲゲの鬼太郎とか河童の三平悪魔くん、グワッシな「恐怖」とか、もう大好き。
なんで眼前にこんなアルバムが登場するともうたまらん。即買ってしまいますがこの

フランケンシュタイン、そして他のロック妖怪たち

発売は80’s真っ盛りな1984年。発売元は天下のCBS。
フランケンと題されてますから主役は完璧なシングル「フランケンシュタイン」だ。
By
エドガー・ウインター・グループ。1973年4月にTOP40エントリー、あっとゆうまに最高位1位まで駆け上がったぞ。
それがどうして10年後にフューチャーされてこのようなLPとして出たか?俺に聞くなー。さっぱしわかりません。
それにしても、さー突っ込んで下さいとばかりのこのジャケ。裏なんてフランケン一家の家族団らんです。ああ、微笑ましい。
それでは
どんな曲が入っているか。
当然CD化などされず入手は大穴馬券三連単当てるくらいの偶然かと思いますが、一部除いて有名曲ばっか、しかも今はいい時代だー、ネットであそこでほとんど映像付で見れちゃいますから。あっち見てこっち見てニヤニヤしながらどうかお楽しみ下さい。

1.Edgar Winter Group/Frankenstein
・・・えーこれがA面で以下全部B面扱いです。ははは。73年最先端のファンク、ハードロック、プログレのエッセンス全てをぶち込んだ20世紀史上に残る永遠の名インストルメンタル曲。どすこいなリフでっかいぞ。最初の数秒で「オーイエ、く〜る」。様々な仕掛け各所で登場、その度に「わおー&ナイス」。ごんごん盛り上がって最後の見栄切り場面もばっちり。あのシンセの
ぴょぴょぴょぴょぴょぴょぴょーーーーーー、どかすかたん
ってとこ。ゆえに「完璧なシングル」としては文字通りそれが奇跡の様にばっちし決まっている、短いシングル・ヴァージョンとなりーの。
ライブ・ヴァージョン映像を見るとそれがいかに困難なことかわかります。鍵盤はショルダーで今とさほど変わらんけど、本体なんか巨大3ドア冷蔵庫3台分くらいだもんなあ。しかも当然モノフォニック。単音しか出ません。はず。しかしその単音の音のぶっとさといえばその巨大さに比例するのだ。どーだすげえだろ若い衆。悔しかったらやってみな。もう無いぞ。この楽器。しかもサンプリングじゃ出来ないぞ。発信音がどう出るかなんてそれこそ神のみぞ知るだ。豪快な割に物凄ーーーく繊細な指先調整が必要とされます。映像では苦悶するエドガーさん見て思わずドラマーさん笑っちゃってる。で、早めに諦めてティンバレス連打ね。しかるにレコードでは一期一会の掛け替えの無い記録なのだ。アルバム・ヴァージョンはサービスでいつもより多く廻してますヴァージョン。
あー、バンドでコピー、いやカバーしてえ。何でこれが「フランケンシュタイン」なのか。機械と電気と人間だからだ。納得。
FROMアルバム「They Only Come Out at Night」から。

2.Quiet Riot/Slick Black Cadillac
・・・いきなし戸惑う何でクワイエット・ライオット?てか。凄く楽しいし。そりゃこの曲が入ってるアルバムジャケが怖いから。フランケーン。「メタル・ヘルス」ってタイトルも怖い。健康メタルっていったい。あ、もひとつ理由が。曲がロッキー・ホラー・ショーぽい。確実にスレイドの弟子の愛しのバンドです。さー踊ろう。

3.Girl/Hollywood Tease
・・・ガールだ。可愛いじゃないか。いやいや姿見なけりゃ恐るべき迫力。ハードロック好きなら即KOの高速シャッフルもの。題名の「TEASE」てのは「しつこくいぢめる」とか意味あるらしい。怖いでしょ。ハリウッドでいぢめられた事の次第を歌っているのかしら。歌詞を吟味したらどう出るか。全然違ったりして。いいや。あれこれ考えずにノル。

4.Saxon/The Power and The Glory
・・・サクソンはもー。斧持ってますから。ホラーです。バーン起源のどすこいメタル。ヘッドバッキンして頭壁にぶつけて縫うとほら・・・フランケンに変身。嬉しいたらありゃしない。

5.Ozzy Osbourne/Paranoid
・・・そりゃもうメタルでホラーゆうたらこの方しかおりません。製作者、自信を持って選曲がこのパラノイド。何でサバスちゃんじゃないかとゆうと。ほらそりゃ色々事情があるじゃないですか。ははは。

怖くておトイレ行く休憩挟んで、引っくり返してB面。
1.survivor/Eye of the Tiger
・・・何が怖いってこの曲が入ってること自体が怖い。今も聴いてるんですけど、怖くて怖くて。鳥肌が立ってきたよ。これ以上書くとファンの方に抹殺される。それも怖い。ある意味、一番怖い。ああああ。

2.Romantics/What I Like About You
・・・この辺から壊れていきますこのホラー盤。何でロマンチックスがあー。てか。もしかすると歌詞が全面ほらーなのかもしれませんが。多分無い。今のところ一番怖いのがこの1stの中古CDの値段。こら米国人、日本人をなめとんのかー。もしかすると本当に超レアかもしれんが。何か諸行無情を感じます。

3.Tommy Bolin/Teaser
・・・ティーザーてば「いぢめる人、難問」とかゆうことで・・・入ってます。なんてこたあもういいや。この曲がここで聴けてしあわせ。うねりまくるビート、かっこよさ、形容出来ん。形容出来んのに限って映像があそこに無し。そのかわりパープル時代のが有った。すげー。
そしてまたしても恐ろしいのがアルバムCD「ティーザー」の値段。出品中古12991円っていったい。
お金持ちじゃなきゃロックが聴けない時代になったか。
ただしベストとなると激安で、考え込んでしまう。

4.Johnny Winter And Rick Derringer/Rock And Roll, Hoochie Koo
・・・世界一楽しい曲「ロックンロール・フー・チークー」登場。しかしてジョニー・ウインター兄さん版となると、敢えてこちらを入れた理由が何となくわかり申す。何か怖い。あの曲がこうなるのが。こっちが先なんだよな。それも怖い。闇版が先で光版が後。当然光が当たるのは光版。光版が輝けば輝くほど闇の色が濃くなる。byサスケ。

5.David Johansen/We Gotta Get Out of This Place/Don't Bring Me Down/It's My Life
・・・さー、ラストを飾りますは元ニューヨーク・ドールズの花形歌手、デビッド・ヨハンセンさん。何が怖いって声が怖い。それだけ(^0^)。やってることは楽しい100%なのだ。あの野良犬のまま、ベガスでショーってとこも怖い。
さらにはこれも中古CDの値段が・・・・14124円。時々見かける1円ってCDの恐ろしさも格別ですけど。
考えるにこのような実際問題、売れなくて廃盤余儀なくされる音楽こそダウンロード販売ての、して欲しいっす。経費格段にかからないでしょ。
一番音楽にとってホラーなことは消え去ってしまうことです。

何の因果が世に生まれ、忌み嫌われて消え去る恐怖の存在、フランケンシュタインをこの21世紀にばっちり表してしまう結果になってしまったこの盤、何の因果か家に来ました。ジャケットをお裾分けいたします。
お楽しみ下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

6/4(火)
納涼宇宙大会
cover
Cabaret Manana
Esquivel
1995/11

シリーズ「SFロック」

*蒸し蒸し虫蒸し蒸し虫しますねえ。こんな日本の梅雨季節を存分に楽しむには異世界音楽が一番です。
さー貴方の耳は貴方の部屋を離れてこのミステリーゾーンへようこそ。
ご案内の水先案内人は
ファン・ガルシア・エスキヴェル氏。エスキベルって呼んでね。
活躍はロック有史以前の1958年から1967年、BGMみたいな体裁ながらスーパーロック(スーパーマーケットで流れるロック)にも歯医者さん待合室で流れるロックにもなり得ぬエグイ音楽をひたすら作り続けた方です。時代は「原子怪獣現る」「アマゾンの半魚人」日本では御馴染み
「ゴジラ」、スプートニク宇宙時代到来。わたしゃ60年生まれですから、あまりに遠くてそれ自体SFみたい。世の中では密かにこんな音楽が流れてたのかと思うと、いやー時代が新しいほど進んだ音楽だなんてますます思えなくなってくるわ。ディーヴォの申すことはある意味正しい。
どんな音楽かと申すとロックじゃないわな。しかし姿勢は完全ロック。ジャンルで言うとプログレ、ニュー・ウエイブ、パンク、ヘヴィ・メタル、うへヘヴィメタ。ぐごんとかますって意味でメタルだなや。人びっくりさせてにやにや。聴く方もびっくりさせられてにやにや。
風貌も妖しいが記録に残されている経歴がこれまた。生まれは1918年メキシコの港町タンピコにて。10歳のころ、メキシコシティにお引越し、何と独学でピアノを会得したとのこと。17歳にして17人編成、18歳にして22人編成のオーケストラ持ったんだって。もちろん作・編曲・指揮は自分で。あーた17歳でっせ。どんな経緯が有ったのか。自分のその頃考えると全く思いもつかん。人望もちろん才能を周りが認めざるを得ない存在だったのでしょう。そんでただ作っただけでなく当地で人気うなぎのぼり、米RCAのハーマンさんて方がスカウトしてアメリカに。
「5時間で12曲録音すべし」って無茶苦茶な試練に3時間半でやっちゃったつう。えーと210分÷12=17.5分。演奏時間はまーほとんど2分台だけんど(^0^)、それにしても。相手はオーケストラだもん。楽譜ばっちし揃えてあんたはこう、あんたはそう、違う違うそうそうって戦場みたいかと。我がバンド、ラバーズホリデイも昔CD(ミニ)作ったことあります。その時は録音一晩で。5時間くらいかな。5曲あまりほぼ一発録でやったってぎりぎりだったよ。やっぱ才能のある人は違う。
その才能をこんな方に使いました。
遠くアンドロメダから来た宇宙人が地球の楽器を収集して、地球の音楽をやってみたみたいな。
「ナイト・アンド・デイ」やら「A列車で行こう」やら「センチメンタル・ジャーニー」などの超有名曲も見事なる異世界音楽に変身。
「ハーレム・ノクターン」!ちょっとだけよー、あんたも好きねえ。
コーラスは
「ずずずずずず」
「やよ、やよ、やよ、やよ」
「らっぱぱらっぱぱらった」
「おう、無茶ちゃ、はーい無茶ちょ、ゆー無茶ちゃ、無茶無茶ちゃ」
まんま目玉集団レジデンツに直結。フィリップ・K. ディック読破の友。
当時はどうゆう人たちが愛好してたとゆうと、最新のステレオ装置を買った独身貴族の連中だとゆう。
うひょーすげー音が出るって。
90’sになってモンド・ミュージックと称され、ちょっとばっかブームに。サーフ・ミュージック同様一花。
今は・・・今はどーかな?
正しい21世紀にこれほど相応しい音楽は無いと思う。
こんな風になるはずだったのだ、ほんとは。アトムの歩く時の靴音を消したのはいったい誰だ。

曲目等詳細

試聴はここで

7/5(水)
立派ーきえー
cover
Sad Wings of Destiny
Judas Priest
1976

シリーズ「ヘビメタ虎の穴」

*今週も”週刊立派メタルきえー”のお時間がやってまいりました。デスクの山です。
ユリちゃん星川航空行ってね。そこで万城目君達が遭遇した怪獣は
運命の翼
ジュダス・プリースト
1976年生まれです。
翼広げて凹んでてあまり怖そうじゃ無い。
えー、デスクとは言え最近就任したものでジュダスさん苦手でした。って前回「ライブ・イースト」の時にも書いたな。とんかんちんトンチンカンなこと書くかもよー。最近グっと来てます来てます。この盤が生まれた頃はザ・バンドとかリトル・フィート、オーリアンズに夢中だった訳で遭遇せなかったとしても無理はねえ。堪忍してつかあさい。
それにしてもワンダホー(調子いいっす)。何がワンダホって言って、素朴だ。よくこの頃、ライブではワイルドだけどレコードではこじんまりしてるってよくハードロック・バンドは言われたもんで、このジュダス翼もそうかも。が、最近そうゆうとこに惹かれちゃって。それは愛しのスコーピオンズにしてもUFOにしてもしかり。例えればロビン・トロワー氏のライブとレコの佇まいの差と申しますか、ワイルドな仙人おじゃるな魅力が繰り返し繰り返し味わいたくって。
それにしてもワンダホー。
どこがって、1曲目生け贄から2曲目「ザ・リッパー」に移る瞬間。
「ザ・リッパー」は売れていようといまいと「完璧なシングル」だ。
突然、鋼鉄神が天上から降りてきてメンバーに憑依してジュダスさん達自らメタル・ゴッドに変身した瞬間。
♪とてつてかぴたぽ
インフォー・サプラーズ、イン・フォ・アショック ああーーーー↑
とてつもなく生生な音でこれをやられた日にゃ。当時聴いてたら間違いなくメタルヤングになったな。今聴いてるからメタルおじさんに変身。

あんたビックリ仰天
あんたビックリショック ああああ
ロンドン街の通りにて
そこは薄暗く霧立ち込めて
あんたが私に一番して欲しくないこと
あんたが振り向くと
私襲う

私がくねくねする時 私笑っている
壁に映る不気味な影
私化け物 高笑い
しかし結局はあんたはそれすら聞けなくなる

俺の警告を聞いたほうが良し
振り返ってはけっしていけない
切り裂き魔がおるで

あんたはすぐさま怖くてぶるぶる震える
私が近寄ってもけっしてわからぬわ
俺は陰険で恥知らず
夜行性の生物 名も無い
切り裂き魔は嫌かね
ジャック・ザ・ナイフの方がいいかね
つづく

怖いよー。この後、多分定番となる世間脅かしソング。
これって、こうゆうとんでもない輩を奨励してるつうより、なまはげ効果、夜道を気をつけましょうって歌ってるような。
MSGの斧男と同じで。怖ければ怖いほど威力有り。K視庁でCMに使ったりして。あああーーーーーーー。
何より70’sな音。ノン・リバーヴのすぐそこでやらかしているような音、音がたまりません。
さー、それでこのリッパー級のハードエッジ曲が続くと期待しても・・・世の中甘くない。
どうしてそうなんだとうろたえる美しきバラード、限界に挑戦の高音声、
今の耳からすりゃハードだけど、のんびりしてるなーなシャッフル曲、
大荘厳大聖堂大壁画  から
すんとこすんとこ
じゃらじょんじゃらじょん
最後は、これだけでクイーンと比べる評論家続出のオペラ座の楽屋自動販売機で
そりゃも何やっても良かった時代なのです。
決まって無かったこそ、まるごと魅力。かったしーかもどんくさいかもも認めろと言われればやぶさかで無いけどそこがいいんだから
結局、音楽は恋愛みたいなもんだ。
好きになった人のカラスの勝手だよー。
その気持ちを手ひどく裏切らない限りその恋愛は続く。

曲目等詳細

試聴はここで

7/6(水)
復習の蠍団
cover
In Trance
Scorpions
1975/11

シリーズ「週刊スコーピオンズ」

*週刊蠍団通信は毎週水曜日発売です。木曜の時もあるけれどお。無料。
今週の特集は1975年11月発表
RCA移籍第2弾、通算3枚目、日本では1stアルバムの

イン・トランス〜復讐の蠍団

です。何やらややこしく・・それで復習の蠍団か。自慢じゃないが学生時代予習復習やった覚えありません。それでこの始末。じゃなくて「復讐」。
誰に復讐するんだー。
ジャケには電線マンに変わって女人登場。
よいこらしょ疲れたから椅子に座りましょ。って、椅子じゃ無いし。しかもコードじゃ無くて蛇だし。きゃあ、と何か懐かしいなあ三村ツッコミです。
前作発表後、ドラマーのヨルゲンさんが脱退してしまいました。変わってルディ・レナーズ氏が加入。初の国外ツアーに出発。さーやったるでモードの中劇的な出会いが。75年の夏にディーター・ダークスとゆう人物とドイツ新橋のガード下ラーメン店で。「え、あなたレコード・エンジニアなんすか。僕らロックバンドやってるんすが。あ、知ってます?スコーピオンズての。今度の盤の製作お願いできませんか。いやあ自分達でやってると誰かのせいに出来なく・・・いや、冷静に判断出来なくて。ははは。」とゆう会話がめぐらされたどうかは知りませんが、この何気無いお誘いがこの後とんでもない事態に発展していくことに幕府幕閣、公方、及び譜代外様大名はまだ知りませんでした。
このディーターさんこそが小蠍団を大蠍団キングへの道に導く、6人目のメンバーだったのです。どっかーん。
さて、早速レコーディングに突入、完成。ディーター親方、メンバーけんけんがくがくの協議の末、勢いで選んだ1曲目は
ダーク・レイディ
うおー、ウリ坊の曲だ。歌もウリちゃん。マイネちゃんとゆう豪腕歌手がおるのにー。確かに1曲目としてぶっ飛ばすのにこれほどカッコイー曲は無く。ウリちゃんが歌えないサビではマイネさんが叫ぶつう鳥肌リレー。
えー、最初はルドルフ氏、マイネ氏がマイケル弟の紹介で三顧の礼でもって迎えたウリさんに気を使って、どうか時々好きにやって下さい状態かと思ってたんですけど、最近は、もしかして他のメンバーがウリ坊の大ファンだったんじゃないかしらとか思えて来ました。
「ひゃー、かっこいー。もっともっとやってー。凄い凄い最高ウリちゃん。」
「いやー諸先輩方を差し置いて歌ったり出来ません。どうか気を使わずに。」
「いいからいいから。やってー。最高。」
みたいな心温まる情景を想像した方が楽しい。
その間、ルドルフ、マイネ両氏は演歌の道を究めるべくご精進なさる。その成果がいきなし最高な形で出来ましたのが
2曲目
イン・トランス
でござんす。パープルのチャイルド・イン・タイムの道を歩んで為した曲かと思えど、こうなると演歌、ド演歌にしか聞こえません。俺の耳がどうかしてるのか。どうでしょうか。なもんでこの前紅白で八代さんに是非などと書いてしもた。しかしいい曲。歌いてー。

あい、朝起きたら太陽が輝き始めました
昼が夜を越してにじり寄って来たのね
僕は君の顔を見、自分を見
ちょっとばっかし生きてる喜びを噛み締める
しばらくの間

でも僕は恍惚の人
へい、べいび、僕の呼ぶ声が聞こえるか教えてくれ
僕は恍惚さん
土曜の夜にちょっとやり過ぎる
へええーいほ
へい、べいび、僕の呼ぶ声が聞こえるか教えてくれ
恍惚やで
この時を止めてみたい

とても悲しい落ち込んでいます
ラジオでは音楽が鳴っている
あの娘と恋に落ち とっても素敵な気持ち
目を閉じて今日のことを思い それは酒おちょこ一杯よりいいわ
しばらくそいつを噛み締めよう

でも僕は恍惚の人
へい、べいび、僕の呼ぶ声が聞こえるか教えてくれ
僕は恍惚さん
土曜の夜にちょっとやり過ぎる
へええーいほ
へい、べいび、僕の呼ぶ声が聞こえるか教えてくれ
恍惚やで
この時を止めてみたい

(ギターソロー!お願いします)

でも僕は恍惚の人
へい、べいび、僕の呼ぶ声が聞こえるか教えてくれ
僕は恍惚さん
土曜の夜にちょっとやり過ぎる
へええーいほ
へい、べいび、僕の呼ぶ声が聞こえるか教えてくれ
恍惚やで
この時を止めてみたい

ああああ、ああああ、あーああー ああああ、ああああ、あーああー

(たまらん、ギターお願いします)

あああああー、ああー、あああー あああああー、ああー、あああー

多少歌詞に矛盾発見されまするがそれが人とゆうものじゃき。無情の瞬間沙羅双樹の花の声。
でさ、次、3曲目で来るのがまたド演歌。タイトルが

人生は川の如し

てんだから。弁解出来ないっすよ。

(悶え狂うギターイントロ、ずんどこすっとんとん)

年月は過ぎ去り 静寂が君の友に訪れる
貴方には世界がまるで違ったものに映り
齢重ねること恐れることなかれ
人生はいまだ喜びに溢れている
そして過去の美しさは貴方の心の中で今再び喜びを
日々があまりに短い時
冬が訪れる
人生が少しづつ落ちて 落ちていく
川の流れのように広がっていく
世界はその声を失ってしまった
貴方は自分の嘆きが果てし無き海に注がれることを記憶する

(ギターー!!)

日々があまりに短い時
冬が訪れる
人生が少しづつ落ちて 落ちていく
川の流れのように広がっていく
世界はその声を失ってしまった
貴方は自分の嘆きが果てし無き海に注がれることを記憶する

人生は川の如し 山上から流れる
人生は海の如し 果てし無き
人生は川の如し 山上から流れる
人生は海の如し 果てし無き

(ああ、ギターっ、泣いてください)

人生は川の如し 山上から流れる
人生は海の如し 果てし無き
人生は川の如し 山上から流れる
人生は海の如し 果てし無き

いやー、まさか演歌にやられる歳になるとは。しかも思いもよらず蠍団に。油断してたので避けられなかったよ。ははは。
嬉しいです。

4曲目はハード、「トップ・オブ・ザヒル」。しかしまた泣くやつ。許してくれー。たまらぬ。もちろん、ルドルフ&マイネ作。

5曲目は、わはは、またド演歌だ。題して
生と死。
訳してー。しかし「日々があまりに短い時」だよ。お仕事の時間がひたひたと。
いつも最初に力入れ過ぎて終盤駆け足になるのが自分でも情け無かーー。

6曲目は、ちょいとスマッシュ・ヒットしたと聞きます
ロボット・マン
サビ、コーラス部のキャッチーなこと。既にその技はしっかり会得だに。

そして7、8とウリさん作ショーの時間。
7.「日暮れ時の風」はマイネさん歌唱。しかるに合体蠍団の最強となる。うマイネー。
8.「掌中のお日様」はウリ氏歌います。3連ブルースなり。やくざな空気たっぷりです。後半の仲良くトゥイン・リードで丁々が発止。
9.「炎を求めて」はルドルフ兄とウリ坊の共作。で歌がうマイネさん。気が合うような合わないような、切っ先の探りあい。壊れるーって一歩手前。
ラストはロス・ウリさんのギター高らかに鳴るインスト。何故かフィル・マンザネラ氏思い出す。801ぽいのだ。

この盤を引っさげての英国ツアーで最初のブレークを得たと聞きます。大いに納得。先の「電撃蠍団」とこの盤中曲やられたらもう。
飢えていたはずだし、みんなハードロックに。それが最高の形で欧州からやって来た。
でも、アメリカではまだ無理か。
何故なら訛ってます、私でもわかるくらい英語が。
日本なら大丈夫。チャダの演歌だってバッチシだったでは無いか。

曲目等詳細

試聴はここで

7/7(金)
愛でて下さい
cover
No Heavy Petting
UFO
1976

シリーズ「直球野郎一本勝負」

*ほぼ月刊UFOシェンケルだー。編集員のポテチン山です。本日の巻頭大特集は1976年登場のミヒャエル・シェンケル弟加入後の第3作

ノー・ヘヴィー・ペッティング
そんなに思いっきし愛でないで下さい

発禁にしようと手ぐすね引いてました英米PTAをスカすジャケットなりや。何がどうしてどうなってるのかいな。この管の意味を考えると夜も眠れません。おサルさの名前は太郎。左の女性の名前は次郎。太郎はニホンザル?高崎山から泣き叫ぶ母猿の手から無理やり誘拐して。来たか。さすがのヒノプシス団もそんなに非道なことはしません。ロンドン湘南動物プロから派遣です。ニホンザルで無いとするとライオンタマリン?いくらプロデューサーさんがレオ・ライオンズ氏でもそれはあるまい。おそらくカニクイザルであろう。カニクイザルは蟹を喰うのでありましょうか?贅沢だ。
さて
ドイツ軍青年将校ミヒャエルとイギリス空軍の墜落戦闘機乗りが洞窟で出会って不思議な友情のもと、入り口の大岩を爆破した(fromコンバット)「現象」、そして脱出したとたん、撃ち合いを始めてちょっとヘコんだミヒャエル少尉の「フォース・イット」に続くこの盤は、ふと我に帰った双方が手を握ってもう戦うのは止めよう。共にあのロックの星を目指すのだー。
のきっかけとなったのはアメリカ軍ヘヴィメタルキッズ分隊所属軍曹、鍵盤弾きのダニー・ピエロネル氏の加入でありましょうか。
とにかくマイケル神さんはほんとに恥ずかしがりやさんと見え。ジャケ写真ではいつも後ろで隠れてるもんなあ。で、いつも「僕がヘグったらどうしよう。みんなに迷惑かけちゃうよう。」って。あんた神様やろー?何と素敵な神様さん。
「僕がもしズッコケても平気なように鍵盤さん正式に入れてください。出来ればサイドギタリストも。」
「でもなー予算が無いんです。じゃ鍵盤さんだけでもいいかい?」
「え、ほんとに入れてくれるんですか」
「はーい。僕ダニーでーす。ハッピーかい?だいじょーぶ(青影のポーズ)、僕にまかせなさーい。」
て、弾く時は弾き、引く時は引く絶妙のコロリンコロリン・ピアノでサポート。
ハード・ロックで鍵盤といやあオルガンだぜよ。ピアノって難しいと思います。
はまっちゃった。
そしたらまー、シェンケル氏、安心とゆう字は安らぐ心と書く。すげープレイ。
私もこの歳までさんざロック聴いて来ましたもんで、滅多なことではギター・プレイで驚くことはありゃしません。
いくら速く弾こうが曲乗りしようが、感じないものは感じないよ。理屈無用だよ。これはこうこう凄いテクなんだよってTAB譜見せられても無駄だよ。しかしここでのマイケルさんのプレイは、「おおおおおおおすげー。」。それも1回だけで無し、何回も。
バンドの音楽は、相変わらずドイツ軍と連合軍。ざっくり混ざってる様が不可思議なり。
胸毛モグさん、正体をついに現す、フランキー・ミラー氏の「フール・イン・ラブ」での水を得た魚で。メタラーでは無くイングリッシュン・ハード・ロッカーだ。白いソウルの星の人。
んな意味ではシェンカーさん欲求不満たらたらタラちゃんでしゅでもおかしく無いけど笑ってるよ。最高のプレイが出来たからだ。
おそらく人間関係ようやくわかりあって、「お前っていいヤツだなあ」「いいや兄さん方もほんとはいい兄さんだったんですね。」って状態の時だったのかと想像します。
火種はそのまま、デンジャーゾーン。さー、危うい綱渡りならではのこの夏は緊張の季節ですはいつまでもつか。
余談ですが
1曲目ナチュラル・シングはセックス・ピストルズしてます。
ですからファンの方もOK。
そして先ほどのフランキー・ミラー氏にぐっと来てる方も。
それでもメタル好き、パンク好き、ブリ・ソウル好き、それぞれさんから丸ごとこりゃあかーんって言われるような危険も充分だと余計な心配しちゃってはらはらしちゃうUFOが好き。
あなたはいかがでしょうか?

曲目等詳細

試聴はここで

7/8(土)
リッツ・ガール
cover
Rich Girl
Hall & Oates

1977/2


シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
リッチ・ガール
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
1977年の初ナンバー1シングルです。
ここまで3曲のシングル・ヒット放ち、そろそろかなーと機が熟した感有りの時、見事に必殺が登場する。駄目な時はどんなんでもあかん、うまく行く時はバチっとはまるもんなんだなあと感慨有ります。
作はダリル・ホール氏単独。歌うもホールさん真ん中。ですからこれだけはオーツ&ホールじゃなくてホール&オーツね。つうかこれからほとんどそうだけど(^0^)。
アルバムは「ビガー・ザン・ボス・オブ・アス」。
僕たち二人より大きいもの。禅問答みたいです。
日本タイトルはご存知の通り「ロックン・ソウル」で、これはもう日本ビクターの担当者さんヒョーショージョー、一言でそうその通りとウナズキ・マーチとなる。ぼくたち二人より大きいもの=ロックン・ソウルだろうから、お二人もそうそうそれが言いたかったのだと仰ってくれるでしょう。ところがばってん「リッツ・アルバム」って呼ばれてるってか。何でかゆうとジャケど真ん中、ダリル氏の下にでっかく写るはナビスコ・リッツの箱。それをクリックすると1回につき3円、なんてーアフリエイトかいな。もしくはスポンサーかいな親戚縁者に関係者おるんかいな・・・
ではなくて、リッチ・ガールとかけたのだと思う。
さて初登場は77年1月22日、81位で。次の週には71位。次、2月1週にはいきなし38位とTOP40入り、で、ぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんと7週でナンバー1に。何とまー時間かけてと思われるかもしませんけど、メルマガちゃぶ通で「チャートでロック」お付き合いくださる方はお気づきの通り、これでも相当速いっす。どんなに速くても大抵は10〜15週かかる。アメリカは広いよう。その間、ラジオではかかる頻度はますます増す訳で、ナンバー1にまで到達する曲は相当タフでなければ。順位てーのは曲の良し悪しもさることながら、どれくらい早く飽きられちゃうか合戦でもあるわ。

それも有って70’sのチャート曲ってのはみんな不滅なのです。

何ヶ月も飽きられなかった曲はもう1世紀や2世紀は軽く持つ。しかもその時代にはまっていなきゃ当然ハナから登場も出来ない。
「リッチ・ガール」は77年正月の音だ。
いかにも鼻っぱしら強そうキカンボウなダリル君のヴォーカルから始まって、当然弾き語り想像するエレピの♪きゃの・・・きゃの♪って音。♪ちん・・・ちん♪ってハイハットの音と3色サンドイッチみたいに。挟んでるのは当然リッツだ。
1ヴァース歌うと、♪でんででで、ででん、ででーんででんで♪って裏でずっとこれから意識させるかのようなエレキ高鳴り、2ヴァース目に、華麗なるフィラデルフィア・ストリングス、オーツ氏の兄貴コーラス、幾重にも幾重にも。気が付くと1ヴァース目のがリフレインだと気付く仕掛け。繰り返される内にあの何気無いフレーズの存在がどんどんでかくなっていく。
で、2分半だよ。もう終わっちゃうのって按配でフェイド・アウトしちゃうから、またそりゃ聴きたくなるわな。
しかもこの曲には味があります。クラッカーの風味。ははは。塩味小麦。中音域に集まった70’sAMラジオぴったし音なんだけど、他のどこでも聴いたことの無い色が。もちろんアルバムの色でも有る。だからアルバム買っちゃうつう見事なこれぞアルバムから切る意味大有りのシングルカットです。どうしてこんな音になったのか。エンジニアのジョー・ロペス氏はカウント・ベイシー氏、デューク・エリントン氏の時代、最古のクレジットは1929年つうとんでもない方らしく。ほぼ50年分のアメリカの音だったりして。


君は金持ち娘 あまりにも遠くに行ってしまった
なのに君は全く気にもしてないだろ
ジジイの金ばっか当てにして
ジジイの金ばっかり当てにして
まったくアバズレ娘 でも遠くに行ってしまった
なのに全く気にもしてない
金に言いな金に でもそれは君を偉くなんかするものか するものか

知らないのかい 知らないの
それは間違っている 君がそれで何を得ようとも
自分を失うぞ あまりにも
それを強く望めば金持ちになれるよそりゃ
でも君はそうすることは出来ない

だって
君は金持ち娘 あまりにも遠くに行ってしまった
なのに君は全く気にもしてないだろ
ジジイの金ばっか当てにして
ジジイの金ばっかり当てにして
まったくアバズレ娘 でも遠くに行ってしまった
なのに全く気にもしてない
金に言いな金に でもそれは君を偉くなんかするものか するものか

暑くてカラカラ 雨の後
君が痛くも痒くも無いのなら他の人を傷つけることなんか簡単
で、知らないのかい それじゃ愛は育たないぞ
だってあまりにも多くのものを得ることがあるからって だって君は生きなきゃいけないからって
そうだからってそれを全部スリルのためだけにそうするのかい

おー
君は金持ち娘 あまりにも遠くに行ってしまった
なのに君は全く気にもしてないだろ
ジジイの金ばっか当てにして
ジジイの金ばっかり当てにして
まったくアバズレ娘 でも遠くに行ってしまった
なのに全く気にもしてない
金に言いな金に でもそれは君を偉くなんかするものか するものか

また振られたのねーダリル君。かわいそう。そうとうグチってます。未練もたらたら。
駄目男君の歌だけど、何てたって金持ち2%の国だから。みんなの前では精一杯イキがっても、つい鼻唄で。共感しまくりの米若者及び親父さん達。
金だけで愛まで取られたらこの世は闇よ。内容はこれこの通りだけんども、力強く歌ってやるわい。
しかーし
この歌はライブ重ねるごとに壊れていくメロディがどんどん。
壊れて行くごとにまさかダリル君、あっちの側に行っちゃったんじゃないか。まさか。
自分の作った歌で己がどんどん暴露されちゃうかもしれぬ、怖い。怖い。

試聴はここで

7/9(日)
黒ベティ
cover
Black Betty
Ram Jam

1977/7


シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は

ブラック・ベティ
ラム・ジャム

バンドで是非やってみたい曲ってのがあります。メンバー全員それぞれのソロ山場が有りの、全員で併せて快感の場面有りの、キメが多くて快感ありの、スカっと爽やか臆するところいささかも無しの、ってやつ。早い話がディープ・パープルのハイウエイ・スターとか紫の女とか。だけど紫の女はそうは出来ない。
そんなバンドやりたい曲ベスト10には必ず入るであろうのがこのラム・ジャムのブラック・ベティ。最近では映画「ブロウ」で御馴染み。見て無くてもCMで曲聴きましたか?あれです。ラム・ジャムは不思議な成り立ちの東海岸アメリカン・ハード・ロック・バンド。かつてニュー・ミュージック・マガジンで2ndアルバムが「ただやかましいだけ。工事現場のドリルの音の方がまだまし。」と絶賛の言葉をいただきました。あ、絶賛じゃないすか。やかましくて悪いか。ハードロックだぞ。
このブラック・ベティ、原曲は何とレッドベリー氏とゆう凶悪顔芸能ブルース歌手さんがものしたものです。つうても伝承曲だってんで何時出来たのかわしゃ知らん。驚くことにそのレッドベリー氏のヴァージョン既にハードロックしてます。歌が。変わらない。
最近ではトム・ジョーンズ氏の超絶スロー・カバー
スパイダーベイト(って読むのかな)ってオルタナ・バンドの暴動カバー
と下手すりゃ100年物だから、そりゃもうすげー。
しかあし、その21世紀カバーを生んだのは、やはりこのラム・ジャム版が有ってこそだなや。
なんてたってライトハンド奏法してます。歌のヒゲオヤジさんが。瞬間だけど。一歩先行く何とやら。
ドラムはダブーバスドラだぞ。

(一通りやらかすイントロ)

わおー黒ベティばむらむ
わおー黒ベティばむらむ
黒ベティにはガキがいた(ラムジャム)
くそったれなことにはクソガキだった(ばむらむ)
彼女は言った「あああもうヤケクソだわ」ばむらむ
くそったれなことにはメクラになった(ばむらむ)
あせ 黒ベティばむらむ
わお黒ベティばむらーむ

(一通りやらかす)

おお、黒ベティばむらむ
おお、黒ベティばむらむ
彼女はほんとに俺をハイにするバムラム
嘘じゃねえよバムラム
彼女はとってもロックステディばむらむ
で、彼女はいつだってOKばむらむ
わお黒ベティばむらーむ
わお黒ベティばむらーむ

仕掛けます
げり
仕掛けます
走ります ライトハンド

わお黒ベティばむらーむ
わお黒ベティばむらーむ
彼女はバーミンガムからやってきたバムラム
アラバマまで行っちゃったバムラム
おえー、彼女はシェイキンあれをよバムラム
ぼーい、俺を歌わせるんだバムラム
わお黒ベティばむらーむ
わお黒ベティばむらーあああああああむ いえええええ
どかん

語尾に必ず「ばむらむ」入れなきゃ罰金喰らいますので要注意。
さーやろう黒ベティ。誰かメンバーいないか。

試聴はここで

7/9(日)
伝承
cover
Carry on my wayward son
Kansas

1977/2


シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングル」は
キャリー・オン・ウエイワード・サン/伝承
カンサス
バンドで是非やってみたい曲ってのがあります。
メンバー全員それぞれのソロ山場が有りの、全員で併せて快感の場面有りの、キメが多くて快感ありの、スカっと爽やか臆するところいささかも無しの、ってやつ。早い話がディープ・パープルのハイウエイ・スターとか紫の女とか。だけど紫の女はそうは出来ない。
そんなバンドやりたい曲ベスト10には必ず入るであろうのがこの伝承でんしょ。カンサスだ。
全米のTOP40に1977年2月5日付で36位で初登場、8週かけて最高位11位まで到達したバンドの初ブレーク曲だ。プログレなハードこそ70’s後半のロックヒットの王様となるんやと画策してきた米CBSのボストンに継ぐ成果であります。プログレつうたら欧州の専売特許。何故ならクラシカルだがんね。アメリカーンでそれを求めるとしたら海の浪漫しかねえべさと狙いを定めたカンサスの勝ち。星のお城に浪漫を求めたスターキャッスルはコケちゃった。その違いは、同じくイエスに起源を求めたそのサウンド、テクなら互角、時代もそれを求めていた。なれど、そこでキラーなシングルを作れたかどうか。それに尽きます。何たってそれが一番難しいことだから。
ややこしい山有り谷有りで自分達のしたいことをやった上に、POPにしなきゃあかんて。
そんな不可能を可能にしたのが伝承でんしょ。
コブシたっぷしのアカペラ、サビを頭に開陳する荒業で心をまず鷲掴みにしの、続けて必殺リフ、ドラマチック全開にしの、
一転コロコロピアノに乗った哀愁メロディ、じわじわっと盛り上げてからに、冒頭のサビ・リフレインで決める。
そこから入るのが合いの手キーボード。ぴゃー、ぴゃーって。これがハマッてまして、妙に律儀で可笑しい。けど快感。
2番まで敢行後、クイたっぷし、仕掛けたっぷしのプログレ絵巻。全員で困難を克服、ばちっと合った時の快感と来たらもー。
そこから裏サビ、本サビ・リフレイン。それだけじゃ終わらない。たっぷしリバーブ付の叫びに導かれてギター・ソロ。
まだまだ嵐たっぷし。うんこらしょうんこらしょと何かちょっと中途半端で5分21秒でやった。
また聴きたくなるでは無いか。
うまいことやりやがってこのー。

私の強情息子で連れてって
貴方がそうする時平和が為される為に
貴方のくたびれた頭を埋葬しなさい
もう泣き叫ぶんじゃねえこの野郎

かつて一度、私は騒音と混乱を超えて舞い上がったことあります
幻想を超えて一目見るためだけに
相当高く昇るつもりでしたけど、もっと高く行きたいと野望を持ちました
私の目はまだ見えたかも メクラだったかもしれんが
私の心は思えたかも キチガイだったかもしれんが
声を聞くのだ 夢見る時に
やつらが言う言葉を聞くことが出来る

私の強情息子で連れてって
貴方がそうする時平和が為される為に
貴方のくたびれた頭を埋葬しなさい
もう泣き叫ぶんじゃねえこの野郎

訳有って、男のふりをいたします
私のジャスチャーは季節のイベント
私がもし賢人であると言い張るのなら、そりゃ確実に無知であることの証明
感情高ぶる嵐の海で
海原浮かぶ船のごとく私は跳ねて
未来の風任せに進路を取る
しかし私はその声、声を聞くのだ

私の強情息子で連れてって
貴方がそうする時平和が為される為に
貴方のくたびれた頭を埋葬しなさい
もう泣き叫ぶんじゃねえこの野郎

運んで いつでも記憶しておいて
運んでー 何にも光と同じものはありませぬ
さー貴方の人生は最早空虚でなく
確かだ天国が貴方を待っている

私の強情息子で連れてって
貴方がそうする時平和が為される為に
貴方のくたびれた頭を埋葬しなさい
もう泣き叫ぶんじゃねえこの野郎
このやろおおおおおおおおおお

のもあーーーーー

何を言いたいのかさっぱしわかりませーん。ウエイワード・サンってのは直訳では「強情息子」としか訳せぬわ。しかし、「太陽への道すべ」とかけているようにも思え。あ、座布団一枚。
なまじっか意味わかるより意味有りげな方が楽しいなこりゃ。
で、バンドでやりたいんです。誰かメンバーいないか。
同じことを考えた方がやっぱしおって、その人は何と、あの、イングウエイのマルムスティーン君。
まんまコピーの上に、自分の見せ場ばっちり織り込んで、現在伝承やらせたら最強でんしょ。
ヴィデオ見たら、まー、よく見たらけっこう面白い顔してるのに気付いて、ますます好きになりました、丸虫君。

試聴はここで

7/10(月)
色と柄
cover
Music for Films
Brian Eno
1978/10

シリーズ「GLAM」

*1975年某月某日のことでありました。
ずっとずうっと西の方にイギリスって国があっての。そこにエノとゆう音楽師がおったのじゃ。若いのに頭がピカチューしておっての。その紡ぎ出す音楽も負けず劣らずピカチュウしておったのじゃ。人々はあまりのその光に目がくらんでついつい聴いての踊り狂ったもんじゃ。人々が踊り狂えば狂うほどピカリンコに輝いた銭の花がそのツルリンコな頭の上に咲きました。些少ながら。
「やれわしもロンドンお江戸で成功したのう。そろそろ故郷の森橋村に帰って、わからんちんの爺様をぎゃふんと言わせてやるかの。」
そんなこと言いながらエノは爺様が大好きでした。目一杯ピカピカしてチャラチャラした服を着てそりゃもうチャラチャラした車(通称チャラカー)に乗って故郷に向かったエノちゃんです。町を越え丘を越え、森を越えた遥か田舎に森橋村はあります。その村外れの山奥にエノの爺様婆様は住んでおりました。
「おやまあ、珍しいこった。孫のエノ坊が帰って来たよ。何年振りかの。爺様爺様、エノ坊じゃ。何か言ってやんなまし。」
そりゃもう婆様は大喜び。ご馳走を食べさせてやろうと、山にウドやタケノコ、シカやカブトムシを採りにいったとさ。
爺様と二人残ったエノちゃん。
爺様は炭焼きをして一生を過ごしておりました。
「爺様、ただいま。」
「エノか。元気そうじゃの。」
「まあ、何とか。」
「江戸ロンドンで成功したそうじゃの。」
「まあ、何とか。これくらいのちゃらちゃらした服と車を帰るくらいにはなりました。はいお土産のダイア入り首から下げるペンダント。風水的にもバッチリです。」
爺様、それを一瞥もせず言いました。
「そうか。成功したか。なんぞ噂に聞くと「エノは後藤いや、エノはゴッド」とか言われてるそうじゃが。」
「いやー、何かね。それほどのことはねえんだけどもよ。」
「そうか。そうだろな。それで何か人様のお役に立ったか?。」
その問いにギョッとして立ちすくむエノちゃん。
「オラはこうして一生炭を焼いてここで暮らしておるが、さぞかし町の衆村の衆はこれで寒い夜暖まってくれるだで。それだけを生き甲斐にしてほれこの歳まで焼いておるのじゃ。お前はどうじゃ。ロックとか言ったな。暖かいのか?」
「そりゃも、ホットもホット。熱いぜ。」
と、言いながらも何故か涙がこぼれちゃう。泣きながらチャラ・カーに乗ってお江戸に帰りました。
あまりに泣いたもので前が見えず

きーーーーー、がしゃああん。どががががが。

名物霧に隠された大木に気が付かず、正面衝突してしまいました。チャラ・カーはちゃらちゃら。
「爺様、星が見えた。やれそうです。」
実際ピカちゅうな頭の上に星が廻ります。
病院で傷を癒すこと数ヶ月。エノは窓の外に見える雨と風と木々を見て過ごしました。
退院するやいなや、あの時見た星の音楽を作ってみました。
うまくいきました。でも、時が経つにつれあの星の色が薄れて忘れてしまいそうです。
そこでエノちゃん、水鴎流拝一刀氏の元に弟子入り、三日三晩三年間メシも水も喰らわずただただ仏の前に下座したのであります。
「武士道とは風になり土になり水になることなり。」
カっと目を見開いたその瞬間、あの星ぼしがくっきり眼前に現れたのです。
そしてその日からグラムなロッカーから、音職人に変身し作っては投げ作っては投げの毎日。
ついにものしたその音の絵柄集
「なんかの風景のための音楽」
人はいつしかエノのことをイーノと呼び始めました。
イーノはこっそりそのアルバムを爺様のところにクロネコ宅急便で送りました。「こわれもの」のシールを貼って。
そして半年後・・・・・
中古のカローラに乗ってゆにくろで買った服を着て、森橋村に向かうイーノ。
こっそり爺様婆様の家を窓から覗きます。
爺様が、送ったアルバムをかけて、炭を焼いていました。
終わり。

お好きな絵柄をお選び下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

7/11(火)
レッツ・パーテー
cover
Disco Tex & His Sex-O-Lettes
Disco Tex & the Sex-O-Lettes Featuring Sir Monty Rock III
1975

シリーズ「GLAM」

*「珍盤さんいらっしゃあい」のお時間がやってまいりました。司会は桂三振の山です。
本日のお客様は
ディスコ・テックス&ザ・セックス・オーレッツ
正式名
ディスコ・テックス&ザ・セックス・オー・レターズ・レヴューの皆様。
長いよ。
1975年に2曲のTOP40ヒットを放ったLAのアホ、いや天才さん達です。
まだディスコ時代の黎明期、例の4つ踏みバスドラ・ビートもしてなかった時代に踊れりゃいいんだろとばかりに阿鼻叫喚の限りを尽くした、およよ。その雄姿は東のKC&ざ・サンシャイン・バンド、西のディスコ・テックスうにゃうにゃうにゃと呼ばれたんだよ。後継者は2年後登場する後にキッド・クリオールと変身するオーガスト・ダーネル氏のドクター・バザース・オリジナル・サヴァンナ・バンド。
長いよ。
今野雄二氏ご用達。しかしテックスは、今野氏ご用達じゃ無し。だって下品なんだもん。
75年といやあ海を渡ったロンドンではグラムの嵐が過ぎ去った頃でありまするが、果たしてアメリカにグラムは有ったのか?の答えがここにあります。キンキラキン精神をアメリカ式にいかんなく発揮。俺達だってパーテーしたいぜセニョール。
仕掛け人は、これがよくわからんことにフォー・シーズンスの親方参謀、ボブ・クルー氏。LAにチェルシー・レーベルつう謎の悪の会社を作りまして、色々と世界征服の為に画策してた。お友達はケニー・ノーラン氏。二人で作ったインチキニューオリンズ最高ファンク「♪腕ずくでアベカワ、おこわ」のラベル「レディ・マーマーレード」をテックス2曲のヒットの間、2月にナンバー1にいたしました。時の人です。ノーラン氏は76年に「アイ・ライク・ドリーミン」で自身のヒット放ち、これがまた砂糖の上に蜂蜜と餡子と生クリームをかけたような甘党にはたまらん曲で、人格を疑う。
さて参謀はそのお二人。では本盤の主人公はといえば、ジャケ中央にそそり立つ山城シンゴちゃんと間違うばかりの人
サー・モンティ・ロック3世さん。
ルパン3世では無い。本名はジョセフ・モンテネス氏と申し60年代にティーンのアイドルだったそう。ますます山城さんだ。
役割は訳のわからぬ言語、おそらくスペイン語、でぎゃあぎゃあ煽る係。「神様、皆々様、ありゃりゃほんてこってもん」とか手ぬぐい級空耳連発や。
あ、さて
2曲の完璧シングル、まずは
ゲット・ダンシン
明らかにインチキとわかる拍手喝さい音の中、スイング・ジャズかファンクかカントリーか、渡る世間は鬼ばかりかわからん混沌。とにかく腕づくで騒いでやります。パーテー盛り上げます。ただそれだけ。
リフは直後にキャンディーズ「年下の男の子」でパクられたふしあり。ここからあーするとは天才的パクリだぜ。
74年暮最終週に35位で登場、75年のお正月を賑わかし、10位まで到達。
2曲目は
アイ・ウォナ・ダンス・ウイズ・チュー。
ちゅうしながら踊りたいよーって。アルバムではB面一曲目。ほとんど同じ。2匹目のどぜう。どころかアルバム全部がどぜうで山盛り。この2曲のまんま、やかましいことと言ったら凡百のメタルアルバムも尻出して逃げる。
今で申しますサンプリングも山盛りで、レゲエ、ラテンも加わって、アメリカン総動員だから、考えてみたらすげーアルバムだな。
何より馬鹿だし。
チューは76年5月17日に初登場39位。最高位23位。
その後、サー・モンティ・ロック3世はどこに行ったのだろう。次のアルバムってのがあるらしいんだが。
とにもかくにも
史上最大の時代の徒花レコードです。
買いましょうとは・・・間違っても・・・言っちゃる。私はこのアナログ盤を30年間探したのだ。

曲目等詳細

試聴はここで

7/12(水)
どでかい1円玉
cover
This Is Cult Fiction
Various
1995

シリーズ「Movies」

*緊急刊行一円玉アワーのお時間です。現在アマゾンで中古CDの値段が1円のアルバム。嘘じゃありません。私、頼んで無事ここにあります。新品と変わりなく。いつ品切れになるかわからんよ。その上は99円[(^o^)]みたいだけど。
1円てあーた。どうしてそうゆう値段になるかさっぱしわかりません。処分代の方がコストがかかってしまうのか。それにしても最早哲学的値段だ1円。しかし0円と1円との間には山より深く海より高い溝があり。運送料込で351円(たしか)か。このCDは28曲入りですからまさに1曲1円ほど。ジャケットがこれだからと言って・・・
ああ、世の中は無情だ。
ジス・イズ・カルト・フィクション
ヴァージンから95年に出たコンピです。
もろクオンティン・タランティーノ監督のパルプ・フィクションあやかりでござんす。US盤とUK盤がありまして、内容が異なる。クールでサスペンスでスリラーな映画、TV主題歌集、1円の方はUK盤。ヴァージンだから一応本家かな。どっちがわからん要素が多いかとゆうとそりゃUK版で、いかに英国TVが日本に入って来なかったか痛感しました。
28曲全部存分噛み締めたいのは山々ですけんど、今日の仕事丸潰れになってしまうので、関連ブツと関連動画映像を出来るだけ集めてさー、
ではどんなんかとゆうと
1.リトル・グリーン・バッグ from デザボア・ドッグス
2.ミザルー from パルプ・フィクション
3.スパイ大作戦
4.黒いジャガーよりシャフト
5.パルプ・フィクションよりジャングル・ブギ
6.0011ナポレオンソロのテーマ
7.真夜中のカウボーイよりニルソン「エブリバディ・トーキン」
8.レザボア・ドッグスよりスティーラーズ・ホイールの「スタック・イン・ザ・ミドル」
9.デビッド・リンチ監督「ブルー・ベルベット」よりブルー・ベルベット
10.1958年作「黒い罠」よりヘンリー・マンシーニ作テーマ
11.女王陛下の007よりルイ・アームストロングさん唄って〜
12.ジェイムス・ボンドのテーマ。そりゃもジョン・バリーさん。
13.ジェリー・アンダーソン!!ジョー・90
14.ジミー・クリフ氏「ハーダー・ゼイ・カム」
15.映画プレタポルテより「ヒア・カムズ・ア・ホットスッテパー」
16.ギネスのCM曲?ペレス・ブラード「ガグリオネ」
17.映画「ヤング・アメリカンズ」よりビューク「プレイ・デッド」。グリーンチャンネル今日のレース結果で御馴染み。
18.UKのTVスパイコメディ「アヴェンジャーズ」
19.パルプ・フィクションよりダンス・チャック・ベリー「ユー・キャン・ネバー・テル」
20.同じくPFより元祖ギター野郎リンク・レイ「ランブル」
21.ロジャー・ムーア殿下のUKスパイアクション「ザ・セイント」
22.御馴染みヴェンチャーズ「ハワイ5−O」
23.70’s映画「ザ・ストリーツ・オブ・サン・フランシスコ」。TVが元?
24.日本では未発表らしい映画「長く熱い週末」
25.わかりません英国TV「ザ・スイニー」
26.愛しのパトリック・マクグーハンさん主演「秘密諜報員ジョン・ドレイク」
27.ご存知「ツイン・ピークス」
28.ごごごご存知「タクシー・ドライバー」。怖いですバーナード・ハーマンさんの音楽。

とまー、これが1円。この不埒者めがあああ、と怒りたくなるラインナップ。全部オリジナルサントラです。
あなたならどーする♪

曲目等詳細

試聴はここで

7/13(木)
エミリーと口笛を
cover
The Piper at the Gates of Dawn
Pink Floyd
1967/8/5

シリーズ「プログレ支部」

*音楽を志すもの、何か常人では聴こえぬ何かを求め。それは修練によるものか、天賦の才によるものか、はたまたたまたま選ばれてしまったか、血

か。
彼は見てしまったと。それも一度見たら石になってしまう妖女ゴーゴンみたいなものを。石にならず堪えて伝えた現世に。口に出して何とか説明し

ようとしたか。おそらく何も言わずとも共に演奏したものは口寄せ仲間にならずを得ず。
彼は堪えに堪えたあげく石になってしまった。石になってしまった後も、まだ見せてくれまだ見せてくれとカラスはカアカア鳴き。もうそのカラス

が止まることが出来ないように地面に埋まって苔生して。今そっとその世界に行ってしまったと伝え聞きます。
カラスの勝手でしょと共にカアカア鳴いたものは、共犯者だ。
泣くことより前に見た目普通の兄さんが石にもならずに伝えてくれた音々を生かさねばならぬ。苔を祓って水を絶やさぬように。
必要ないか。その音は今なお人の力無用に光っているから。口々が何を言おうと、覚えていようと、忘れようと、海に文句を言う輩はおらず。
会いに行けば口笛を吹いてくれます。

アーノルド・レイン
♪アーノルド・レインは奇妙な趣味をお持ち
衣服収集也
月明かりが輪郭を洗うような
とってもお似合いで装着

壁にかかるは縦長の鏡也
視点は歪み、青くベイビー透けて見える
彼はそれを掘り出す
おー、アーノルド・レイン
同じことではありません 知り得るには二度の挑戦が必要
挑戦二度 挑戦二度 挑戦二度
どうして君には見えないんだ

アーノルド・レイン アーノルド・レイン アーノルド・レイン ええええええええん

今や彼は捉えた お間抜け種の人
彼らは彼に時を与えた
扉は炸裂、囚われた囚人、彼はそれを憎悪
おー、アーノルド・レイン
同じことではありません 知り得るには二度の挑戦が必要
挑戦二度 挑戦二度 挑戦二度
どうして君には見えないんだ

アーノルド・レイン アーノルド・レイン アーノルド・レイン アーノルド・レイン
二度とするんじゃない


シー・エミリー・プレイ

エミリーは挑戦した でも誤解 あうー
彼女はしばしば誰かの夢を明日まで拝借することあり
他に日は無し
別な方法でトライしよう
君は訳わからなくなり 戯れる
ゲームが放たれるかも
エミリーが戯れるのを見よ

暗闇直後、エミリーの泣き声
悲しみの木々をじっとじっと見つめている 明日までの音々
他に日は無し
別な方法でトライしよう
君は訳わからなくなり 戯れる
ゲームが放たれるかも
エミリーが戯れるのを見よ

地面に放置のガウンを触ってみる
いつまでもいつまでも川に浮かんでいる、それはエミリー
他に日は無し
別な方法でトライしよう
君は訳わからなくなり 戯れる
ゲームが放たれるかも
エミリーが戯れるのを見よ


アストロノミー・ドミネ 天文学的恫喝

ライムと済んだグリーン 二度目の場面 ブルーと格闘する もう君は一度ご存知
音が浮かび沈む 凍てつく水の地下深く 周りを取り巻く音と音
木星と土星
オベロン、ミランダ、チタン、ネプチューンのタイタンは恐れを抱かせること可能
見えもしないサイン 平坦で ちかちかちか ぱうぱう
階段 縮小 ねぐら

ライム 澄み切ったグリーン 凍てついた水、地下深く取り巻くサウンド
ライム 澄み切ったグリーン 凍てついた水、地下深く取り巻くサウンド


何故不滅かって、実際にゴーゴン頭の蛇を見て来てくれたから。いや、見てしまったから。その話を聞いてなぞったものにあらず。
証拠は? そりゃ結果で出てる。音に聴け。
そのままではこっちも石になっちゃう訳で、幸運にも音で伝えてくれてる分、助かったのだ。
間に入った者の歓喜と恐怖はいかなるものか。
想像を超え・・・・何も申せません。

曲目等詳細

試聴はここで

7/14(金)
暴虐の蠍団
cover
Taken by Force
Scorpions
1977/12

シリーズ「週刊スコーピオンズ」

*週刊吉永蠍団は金曜日発売です。つーか水〜金内でぜってーやる。わはは。
今週の特集は5作目アルバム
Taken by Force〜暴虐の蠍団
タイトル訳さば「やられたーー」。
はい、私もやられたー。ジャケはまたしてもお約束発禁。どこがいけませんか?って墓場で撃合いはあかんってことらしい。この情景、どこかで見たと思ったら見た訳で無く、ギャビン・ライアル氏の傑作ハードボイルド小説「深夜プラス1」のラストだ。実際は違う光景なれどそこは感触の問題。
いよいよウリ・ロート氏最後の在籍盤です。何でもヴァージン・キラー・ツアーの時に英国でジミ・ヘンドリクス氏最後の恋人モニカさんに会ったらしく、その瞬間、ワシは弟子だ。弟子の世界全うしたいと脱退を決意したとのこと。しかしそこは律儀なジャーマン人、東京ツアーまではきちんとやりますと。さらにはドラムスのルディ・レナーズ氏が心臓病悪化の為、病欠、奇しくも先ほどのUKツアーで出会ったハーマン・ラレベル氏が4代目ドラマー就任。77年6月に録音開始だ。場所はもちろん親方ディーター・ダークス氏のダークス・スタジオ、12月までじっくりと。
大好きなアルバムです。どこがって全部。わはは。特に辞めると決意したウリさん、スカっと爽やか、ついに蠍団にしっとりと融合。最後の最後に有終のウリした。かわゆいうりうり。

1.スティームロック・フィーバー
・・・来るサタデイナイト・フィーバー時代を予告した大デスコ・ナンバー!な訳無くて。デスコぶっ飛ばすぜのハードロック賛歌だ。1曲目としてこれほど相応しきものはござりましょうか。聴いてどうしても想起するはベイ・シティ・ローラーズ、キッス、クイーン。しかしていつものごとく腹八分目のマイネちゃんの歌唱。じわじわっと来るぜ。

2.空を燃やせ
・・・あああ、蠍団演歌だのイントロ。揺れます。と油断すると「やられたー」とハードに突入するから大いに油断して待ってましょう。青春です。海岸を走って夕陽に向かってバカヤロー。一度やってみたいことの一つ。周囲に人がいないのを確かめて。
たまらんこれがスコーピオンズですって代表紹介出来るです。

3.自由への叫び
・・・そうですこれはウリさん作。一発でわかる。乾いたノン歪みのジミさんスタイルのギター音最高。ベースの音さいこう。マイネ氏声の一部に深いエコーさいこう。きえーっと瞬間100%になる歌唱最高。寄り添うルドルフ兄さんのウネリさいこう。ぐわ。
歌詞はキツいっすよ。辞めるに当たって捨て台詞みたいな。これをマイネさんが歌うって懐深過ぎ良太郎。

4.炎のロック・スター
・・・すげー邦題。開発したフラメンコ・ハード・ロックを忘れておりません。16ビート交えて見事に展開。英語の訛りを逆手に取りまして盛り上げてやるわ。前段の叫びと重なってのリフレイン・サビの興奮。間奏のツイン・リードの「太陽にほえろ」感。走ります、ショーケンが。

5.カロンの渡し守
・・・わはは、邦題付け担当者さんも完全演歌モードになってますてば。これまたロスさん作が一目瞭然。近作でのロスさん、ジミ師匠のファンキー・モードを増幅、それがまたかっこいいてば。ギターがえらい事になってる。煽るマイネさんの冷徹声に呼応して口アングリー・プレイ。
ジミさん友の会仲間レインボー中世古城世界とシンクロしとるよ。

6.ユア・ライト
・・・たまらん。これまたロスさん作。ファンクっ!!。リズム・ギターが乾いてるよ。だから言ったでしょ。同じくジミさん友の会のジョン・ホール氏オーリアンズともシンクロするのだ。私がはまらない訳が無い。タイトルは地味だが、後半にかけてえらいことに。
さよなら蠍団。僕の青春。アンセム。ボンゴ、カウベルまで登場させたダークス親方偉い。ヘブンで喜んでますヘンドリクス師匠もきっと。

7.暴虐のハード・ロッカー
・・・シングル曲だ。合い相応しき花火たっぷし。きえー。ヤツは女だあの娘は男だ。どっちだ。オーラのオカマか。すみません。まさか読んでないよな。きえーーーー。

8.愛のために生きて
・・・本日の一生曲。歌います。

僕は彼の弦の香りから生まれました
誰かに全てを与えるために
貴方の気持ちにぴったしになる歌になるために
目を閉じてください そして僕は入っていきます
春のように君のハートを目覚めさせるために
だって僕は君の気持ちに触れるために生まれてきたんだから

時を奪います 歌をとり 喜んで下さい
鳥たちのように自由になって 悲しまないで
君の時はきっと来る 僕が君をそう感じさせてあげる
君はいまだ若い 雨の後の太陽のように
光を追って 無為なことではありません
そして君は僕が君の気持ちに触れるのがわかるよ

君は君の歌を手に入れた それは毎日
しばらくは 最高になるには それしかありません

貴方はそう失うか、得るか、どちらかで生まれ
風の中の赤子になるために
君の気持ちと心の間で生き
君のやり方を見つける 調べて 毎日学ぶ
光を追いかけよう 無駄なことでは無いよ
そして君は僕が君の気持ちに触れるのがわかる

でぃでぃーだららららー

君は君の歌を手に入れた それは毎日
しばらくは 最高になるには それしかありません

(日本語でフランス語で世界の言葉で)
ぼくはすべてを
みんなにあたえ
きみのこころの
うたになるために
音の聖から
うまれた
めをとじてごらん
そしたらぼくは
きみのこころにはいる
はるのように きみをめざめさせてみよう
だってぼくはきみのこころにふれるためにうまれたんだから

ぼくはすべてを
みんなにあたえ
きみのこころの
うたになるために
音の聖から
うまれた
めをとじてごらん
そしたらぼくは
きみのこころにはいる
はるのように きみをめざめさせてみよう
だってぼくはきみのこころにふれるためにうまれたんだから

この曲のためだけにこのアルバムを聴いてもいいから聴いてください。だって僕はそうしてもらうためにこれを書かせてもらったんだから。
最後は直に心に入って来ます。たしかに。だって・・・。

ここからはボーナス
9.サスペンダー・ラブ
・・・シングル「暴虐の〜」B面曲です。これぞボーナス。入れてくれてありがとう。
10.暗黒の極限
・・・これまたこれぞボーナス。「東京テープス」に入りきらなかったウリさんショーをここで収録。思う存分やっておくんなまし。
やりきったね。

曲目等詳細

試聴はここで

7/15(土)
人生の夜明け
cover
This Songs part 4
George Harrison 33 1/3 era

1976-1977


シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
ジョージ・ハリソンちゃん33歳の春だから編の2曲
です。前回のハリソンちゃんでやらせていただいたのはFABな日々編ですから、SWEETな日々編と穴馬編かっ飛ばしてしまいました。それはいずれ穴馬券取った時にとゆうことで、いやーもうすぐです、万馬券あはは。
ソロになって最初に大大ブレーク、やることなすことうまく行っておったハリソン氏も、人生って公平なんでしょうか?その後は音楽以外でこれまたやることなすこと不運だらけでまー。この33歳の春時期で頂点に達していたと聞きます。ところがあまりにもついてないと笑っちゃうのでしょうか。突然雲が晴れたよなアルバムを出してくれたよー。雲の時代も素敵だったけど。やっぱり笑顔のハリソンさん万歳。
世界の民もそんな彼をウエルカム。特にアメリカでは頑張れジョージ、嬉しいよ丸出しのチャートアクションで答えました。ところが本国ではアルバムこそ最高位35位に顔を出したものの、シングルはさっぱし。いくらアメリカさんに複雑な感情持っていてもなあ、こんな時までとか思う。何か本国ならではの悪い情報とか報道とかあったのでしょうか?英国チャート128の謎不思議の一つだな。
何で明るくなったか?カー・レースに興味を持って、あまり思い詰めずに音楽を見ることが出来たからか。一番、大きかったのはモンティでパイソンな人たちとお友達関係が深くなったからでは無いかと。ギャグ&オバカ心爆発。不運も笑って飛ばせるだよ。2曲のプロモ・フィルム見るともう一目両全です。で、それ見ると歌詞が滅茶苦茶知りたくなる。
まずは第一弾シングル

ジス・ソング

特異のジス・シリーズ。軽快なピアノ最高。ビリー・プレストンおじちゃんかな。おじちゃん、ミュージシャン笑い顔選手権大賞受賞者。ぴたしです。

この歌、 には謎なんか何にもないんだよ
この歌、 はさ、僕が知ってる限り、黒とか白とか関係ないんだよ
頼むから誰の著作権も侵害しないで欲しいなあ
だからさ
この歌はそっとしておいてね
この歌のキーはEだよ
この歌は君のものそして・・・

このメロ、 は何にも明白なことやってないよ
このメロ、 はいいんだか悪いんだか どうなっちゃうのか、ははは、さっぱし
僕の顧問弁護士は、OKだよって言ってくれました。良かったわー
この歌はほんと知らず知らず出来ちゃったんですわ
この歌はもしかしてそうかも 君にはもしかして・・・

サックスソローーー!!

このリフは、 金メダル獲得挑戦してねえっす
このリフは、 いかしてるとかダサイとかよく出来てるとかレアものだとか、知らねえっす
多分終わりだと思うんですけど もう一つ堪えなきゃいかんですか、何かを

でも多分この歌はそうなんでしょうねえ
その訳はさ それはさ
君抜きで そんなとこが問題じゃなくて・・・この歌

ぎゃはは。あのことを歌っているのね。で、フィルムは裁判所で馬鹿騒ぎ。最後は拘束されて連れて行かれちゃう。
ヴェリヴェリOKですがな。ジョージさん。大好き。
最高位25位。みんなもよーくわかりました。

そして年をまたいで、76年の2月2週、どーんとTOP40に39位で飛び込んで来ましたのが第2弾シングル

クラッカーボックス・パレス

邦題もそのままでOKだと思うんだけど担当者さんは何かわからんと思ったんでしょうねえ
人生の夜明け
印象はそうだけど・・・この歌。
もー、個人的にハリソンさんの曲で1,2を争うほど好きです。あのヘロヘロなスライドもたっぷし。歌メロのケツで消えちゃいそうに声がなるとこなんか、誰にも出来ない大技です。プロモフィルムも最高だー。突っ込みどころ満載。

僕が生まれた時は、そりゃもう若かったんです
目はまだろくに見えてなくて
最初の夜明けまでに 誰かが抱いてくれて 言いました

「ようこそ美人爆竹クラッカー宮殿に
私達は君を大いに期待しております
君は大いなる喜びをこの美人爆竹クラッカー宮殿に与えてくれます
たとえどこをうろついても、私達の愛情が真であることを承知していて下さいな」

大人になっていくあいだ もしくは挑戦の日々
どこから始めていいかわからないのに
僕は誰かを求めて見渡しました 僕のハートを晴れ晴れとさしてくれる人を求めて
誰かが言ったよ

「貴方が美人爆竹クラッカー宮殿の一員である間は
あとはもう全部することをやっちゃって下さい
それか美人爆竹クラッカー宮殿のことを真面目に思って頂戴な
元に無理やり戻すほどの理由は多分無いでしょうから。」

びびびーびびびー

「ようこそ美人爆竹クラッカー宮殿に
私達は君を大いに期待しております
君は大いなる喜びをこの美人爆竹クラッカー宮殿に与えてくれます
たとえどこをうろついても、私達の愛情が真であることを承知していて下さいな ほんとだよほんと」

時には良いこともありの 悪いこともありの
それが人生ってもんです
そんなこんな全部の狭間におっ立ってましたら
ミスター・グライフに会いました 彼は言ったね

「ようこそ美人爆竹クラッカー宮殿に
実は君に期待なんかしてませんでした
美人爆竹クラッカー宮殿でどたばたパカポコしましょうね
神様は最高でっせ 知っておいてね 君の中にいるんだし」

「ようこそ美人爆竹クラッカー宮殿に
私達は君を大いに期待しております
君は大いなる喜びをこの美人爆竹クラッカー宮殿に与えてくれます
たとえどこをうろついても、私達の愛情が真であることを承知していて下さいな

みゃあみゃあみゃあ みゃやみゃあ

ようこそ美人爆竹クラッカー宮殿に
私達は君を大いに期待しております
君は大いなる喜びをこの美人爆竹クラッカー宮殿に与えてくれます
たとえどこをうろついても、私達の愛情が真であることを真であることを承知していて下さいな」

オチ付〜。山田君座布団一枚ね。
山田君が無事クビになったところで今週の笑点はお開き、来週をどうぞお楽しみに。
ダメダヨーバカシャチョー、マタキテクレナキャー、アホダネー。

試聴はここで