まほのガーデン 日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2009.12上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上
11月下                    
1

12/1(火)
終わりの始まり
cover
メイク・ミー・ダンス
フェイセズ
1974/12


シリーズ「英国ロッド・スチュワート」

立つ鳥あとを濁さず。なんてさ。だいたいことわざなんてもんはなかなかできるもんじゃないからそう言ってるわけで。
立つ鳥はあとを濁すもんだ。
終わるには終わるだけの理由があります。じゃなきゃ終わるもんかい。
お定まりの揉め事、
悪口言い合い、
それも直接会わないで、会いたくも無くなっちまってるもんだから、会わないで言うから、
人づてに聞いてますます事態は悪化したりして。
いいじゃんいいじゃんと何でも許すエブリシングOKケンカだってドンスカ出来ちゃう仲だったバンド、
フェイセズにだって終わりは来ちゃいました。
長いようで短かった70’s前半の濃密な時間を経て。
そのまんまぐそぐそになって。

だらしない。

だけどその何ともだらしないとこを。みんなは大好きで、メンバーも大好きだったがや。
大好きで大好きで大好きだから最後は、最後にはやりました。

大駆けです。

終わるんだからよう一発サイコーのやろうぜ。
ついでに世界一長いタイトルつけちゃおうぜ。

You Can Make Me Dance, Sing or Anything (Even Take the Dog For a Walk, Mend a Fuse, Fold Away the Ironing Board, or Any Other Domestic Shortcomings)
お前は僕を踊らせることができる、歌わせることだって、何だってさせることができる(犬を散歩に連れて行くことも、ヒューズを修理することも、アイロン台を畳むことも、どんな国の欠点を治すことだって)

イエイ。
1974年12月上旬に27位で英国チャート初登場、以後、月を三つに分けた推移で14-13-(12)-16-19-31位。
何よりも愛してくれた国のクリスマスを暖かくしたんだよ。

へいベイビー
俺はお前に言いたいことがあるんだ
聞いてくれ

時々ふと思いつくと
俺はまるっきし間違ったことを言う

時々はさ、俺にはわかってるけど
深夜まで夜遊びに出かけちゃう
で、ケンカに逆戻り

へいベイブ

どうも俺の計画てのは何から何まで自分の手からするりと抜けていってしまうようだぜ
そんで結局、俺は泣くことになるんだ
けど聞いてくれ

俺は大金持ちになれるかも
ハニー、お前がそこに立ってると何てエキサイティングなんだ

お前は俺にダンスをさせることができる
お前は俺を歌わせることができる
お前は俺にもうどんなことだってさせることができるんだ
で、俺はそいつが大好きなんだ

時には俺はすごく早起きしたくなる、
そしてここから逃げ出したくなる、ガール

夏は終わっちまったよ とっくの昔に
北風が吹く 雪を連れてくるんだ
俺は俺たちを暖かくし続けるだろう、ガール

俺の計画 そうソイツはただの夢のようだ
毎朝消えて行っちまう、ヘイ・ベイブ!

でもさ この俺のおんぼろのハート
そいつってヤツははやり続けないことには許してくれないんだよ

お前は俺にダンスをさせることができる
お前は俺を歌わせることができる
お前は俺にもうどんなことだってさせることができるんだ
いえっベイブ

あイエイ

そう小さな鳥は飛んで行かない
お前にここに毎日いてほしい
ぜったい俺のとこから行かないでくれ

両目が潰れる方がマシ
お前の笑ってる顔を見られないくらいなら、ガール

お前は俺にダンスをさせることができる
お前は俺を歌わせることができる
お前は俺にもうどんなことだってさせることができるんだ
お前は俺にダンスをさせることができる
お前は俺を歌わせることができる
お前は俺にもうどんなことだってさせることができるんだ

へいベイブ
俺を愛し続けておくれベイブ
イエ
俺を愛し続けておくれベイブ
ただ俺を愛し続けておくれベイブ
ただ俺を愛し続けておくれベイブ
ただ俺を愛し続けておくれ、
うーベイブ

はっ

ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ダーリンダーリンダーリンダーリン
はっは

あーお

おうらい

ヘイベイビ
俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン
ただ俺を愛し続けておくれダーリン

終わりは始まりで、始まりは終わり。
そしてみんな終わらずに続いていく。

ロッド兄貴は晴れやかに
ロン兄さんはもうストーンズの音してる
イアンさんは名残惜しそう
ケニーおじさんは相変わらず
テツさんは、俺これからどうしよう

まるっきし普通に思いっきり好かれたバンド、フェイセズ。
本国にて完璧なる去り方をしました。

だれだれになった誠の旗印のもと。

みなさん、これからの門出を祝って万歳三唱お願いいたします。

曲目等詳細

試聴はここで

12/2(水)
意地
cover
デンジャー・マネー
U.K
1979/3


シリーズ「プログレ支部」

私、プログレ好きみたいです。
意識して無いすがやたら讃えてる。
どこがそんなに惹かれるかつうと、思うに最も銭金抜きの好き音楽だからだな。
馬鹿馬鹿しいまでの人力ややこしい挑戦。
旬だったのは70’s前半で、まあその時にゃ人気爆発、お金にもなったでしょうけど、
そもそもシングルになりにくい長尺で威力を為すもの。
勝手にみんな飽きちゃってそのあたりの折り合いをつけてシングルに対応出来た連中はまだしも、
折り合いつけられないハマっちゃった連中にとっては平日にアルバイトしてでもやりたくてたまらん。
それほど魅力のあるジャンルです。
一国一城もの。他に並ぶものないのになあ。ジャンルごと古臭いなんて勝手に決められちゃたまらんわ。

そんな中、立ち上がったは4人の憂国の騎士、

U.K.

です。全世界36万4千364人(推計)の逃げられないプログレ・ファンの最後の希望を全身に背負って登場す。
それに相応しき名作をもってデビューしたは1978年。

ベース一本、サラシに巻いて〜旅に出るのーはーお金のたーめーさー、でも何故かお金にならないバンドばっか入っちゃいます男、
ジョン・ウェットン氏

金髪碧眼美少年よく見るとゴツイ顔透明ヴァイオリン王子、エディ・ジョブソン君。

太鼓は叩くものですどうやってもこう叩いちゃいますサガです卿、ビル・ブラフォード氏。

おいらのギターの出番はまだかえ、お、そうけ、ここで弾き倒せばいいのけ、ではいったるのアラン・ホールズワーズ俺様。

の陣容で。

で、
これが哀しいさだめ。このジャンルてば、2回目は許されないのです。必ずバンドは崩壊することになっておる。
あちこちでみんなバンド掛け持ちしてるもんだから、何が何だか。油断するとすぐそっちへ行っちゃいますがな。
表向きは音楽性の相違つことになってますけど。すげえ細かい相違です。
気が付いたら看板ドラマーのビルさん、そもそもいなくなりそうだったアラン俺様はいなくなっちゃいました。
さて
どうしよう。
ギターでシン・リジーのブライアン・ダウニーさんの加入も検討されたらしい。
が、
ならず、ドラマーで呼んでしまったのはテリー・ボッジオ氏です。
ジョブソン君がフランク・ザッパ大明神のマザースで地獄快楽の生活を共におくった同志。
どうゆうわけか一番抜けそうだったジョン・ウェットン氏は残ってくれて

ここに3人の騎士、再び立つ。

1979年3月、2枚目アルバム

デンジャー・マネー
〜Danger Money

見事に発売。全曲ジョブソン=ウェットンコンビ作詞作曲。

みんな固唾を呑んで針を落としたところ出て来ましたはいきなしアルバムタイトル曲、

デンジャー・マネー

出だしで、うおーーーーーっと喝采の拍手が早くも巻き起こりました。
どこで?
ありゃりゃ特に一部で。ザッパ・ファンから起こっちまったい。
業は深いねえ。あの恐ろしき地獄快楽の修行を共に味わった二人がくっついちゃった訳ですから、
そりゃヤバいよそっちへ行っちゃうよ俺やめたいよと思ってもそっちへ自然と行っちゃいます。
結果、うおーー、レッドキンクリとマザースの夢の合体奇跡がここに起こる。

歌は、歌の内容はプログレ版ゴルゴ13。ウェットン氏の信条を血生臭く赤裸々に歌い上げたぞ。
ジャケでも表してます。
これは「ああ、今日も外出してしもた。新型インフルエンザ菌が手にまとわりついてるぜよ。洗わなくっちゃせっせ。」
では無くて「ああ、また金の為についうっかり弱ったバンドに手を貸してしもた。金の匂いを落とさねば。」
です。さすがプログレ世界最強傭兵!
プログレ界シングルにならないシングルとなる名曲ここにけんざん。

次いで出て来る

Rendezvous 6:02

あ、うそつきやん・5分2秒なのに。って気づく前にこ、これは。
エレガント一泊4日アムステルダム旅行欧州哀愁ポールモーリアプログレではありませんか。
愛しのカフェ・ジャックス、これまた業の深い連中、を想起させて、一部の方々が熱狂す。

The Only Thing She Needs

あーあ、やっちゃった。モロ・ザッパ大明神調。ユニゾン変拍子大会。
さらに何でかね、自分らが加入してた直前のロキシー・マザースになってるとゆう。
大ファンク・プログレです。突進。たまりません。ウェットン氏とファンクはさすがに縁がほとんど無し。
しかし元来プログレはファンクですからハマらないわきゃないです。
気持ちいいいとをぞましきほど。

ここでA面は終了。いかん3曲もいれちまったい。

B面です。

Caesar's Palace Blues

ギタリストがいなくなっちゃった訳で。ウェットン氏がそりゃごわんごわんベースでそれに気付かせぬプレイするものの、
やっぱ欲しくなったりするものです。
が、
大丈夫じゃん。だってさジョブソン君には何たってクリスタル・ヴァイオリン弾きとゆうひでぶ技があります。
それい気付いて
ここに史上初ヴァイオリンロックトリオ登場。
鳥肌るぜ、こりゃ。最初から最後まで、ふぎゃふぎゃふぎゃぴろぴろぴろぴろ。
王子すげーや。

Nothing to Lose

のちにAJAとゆうえいじゃないかのバンドをウェットンさんは始めて眉をひそめるコアな方々がおるんすけど、
その前哨戦となるプログレ勝手にシングルの傑曲です。
砂糖を加えてみましたAJAと比べてここではまだ無添加。どころかワサビと塩と辛子とペッパー入れてますんで、
これがほどよく絡んで、味が混ざって、とてもおいしいです。

もうここまでくりゃ失うものなんかあるかいと歌ってらっしゃいます。

Carrying No Cross

そして最終章。レッドキンクリを待っていたファンはここでむせび泣きます。
うえんうえん。
フォーリン・エンジェルだ、スターレスだ。うおーーーー。
歌、うめえなあ、ジョンさん。いいよなあ。これだよなあ。
ヨダレ放置のアホ顔になっても知るかそんなん。
して約束です。中盤はくんずほぐれつ、仁義無き戦い状態になってくれねば。
静から動、お願いします。どー。

思い切りやりつくして貰ってきたるはお正月の初日の出。
〆は再び堕天使で。

燃え尽きた。

これ以上のものがござりましょうか?
ありがとうありがとう。

曲目等詳細

試聴はここで

12/3(木)
運動部
cover
サバイバル・オブ・ザ・フィッテスト・ライブ
テッド・ニュージェント&ジ・アンボイ・デュークス
1971


シリーズ「ヘヴィメタ虎の穴」

うおー、こんなん見つけちまったい。
ペラペラと行きつけレコ屋さんのTの中古レコ棚をめくっておったら突然。
つるつるのお顔をしたテッド兄貴の尊顔がぁ。
まるでビバリーヒルズ高校白書のスティーブみたい。
性格含めてそっくり?
いったいこのブツは何じゃらほい。
裏を返せば米国へオニギリ抱えて

「ボ・ボク、感動しました。絵、絵を描きます。」

と山下清画伯が描いたとおぼしき(おぼしくない)貼り絵の混沌が展開。
書いてある字を見ますと

「このアルバムはライブでレコーディングされた、イーストタウン・シアター、デトロイト、ミシガン、7月31日、8月1日、1970年。
ジ・アンボイ・デュークス−そりゃもうすげーライブ・グループ、20000人のデトロイト人がぜってーそうだと言ったぜ。」

イエス!
アンボイー・デュークス!

権蔵で凶悪、軽率で家族思いの世界一引き倒しギタリスト

テッド・ニュージェント兄貴がソロになる前、ひたすらロックしていたバンドのライブではございませんか。
もちろん買う。買った。
CD出てない。CD化されとらん。ポリドールめ、この罰当たり物。こないな熱いブツを闇に葬る気かえ。

許さん。
世界各国に残されたこのレコの溝が減りきったらどないするにゃ。
まさかマスターテープ、紛失してたりはしてねーだろな。

と罵る時間は勿体ない、ので。

時は1970年。
ニュー・ロックの嵐吹き荒れ、マグマの如く暗黒の地底よりわらわらと巨大音量のデカロックが登場していた時代です。
若きテッド君、御歳22才。60歳の今でさえギンギラギンですのに22才。野獣みなぎってます。
思う存分やらかす。本場地元デトロイト・メタル・シティで。

ロックを。

名前はまだない。でかい音のロック。同時進行で一斉にハードに吹き出した。
地の底のマグマですから、地獄の暗黒の目をしてます。善悪すべてくわえ込む。
放っておきますと大抵はどよよーんと落ち込み感満載のものになることになってる。
何しろポップてな概念は毛頭ございませんから。
が、
そこはロック界のスティーブ・サンダース。スカッと爽やかニュージェント。炭酸泡どばあの明るさ光で、

いやー楽しい。

裏ジャケ貼り絵を見ると既にあのドデカイ・ギター、ギブソン・バードランド使ってるな。
我が国で人気がずーーーーっと出なかった原因であります。フルアコエレキってカッコ悪いよーって。
が、
何故にそれを使うかとゆーと、フィードバック音をギンギンに出す為。
ギターが己の出した音を再吸収して収拾無く吼えさせる為。
それ以外何が要るとゆうのか?否。

まだ人気は・・・それほど無かったのか?単にオーディエンス音を小さく録音したのか、客の反応が地味。
それでも演奏は激熱。煽られて熱くなる前にてめえらが既に沸点に達してる模様でございます。
で、
ここで証明されてるは、ロックは音楽であると同時に、運動で有ったつこと。
運動部でした。スポーツで、武道。体力勝負のぶつかり慶子。違うわ。それじゃ松坂。稽古。
そして
デュークスのバンドの連中も兄貴に負けず燃焼してます。
ぶりぶりぶりぶりのリズムセクションはもちろん裸、で、
特に鍵盤のアンディ・ソロモンさん大活躍。リード歌で吼え、サックスで吼え、オルガンで唸り、
そのひゃあひゃあ弾き倒すはジョン・ロードさん真っつぁ青。

そうです。これが不思議。どこでドウ伝わったか、同じ志を持つディープ・パープル、ブラック・サバス、グランド・ファンク等々、
すべてのハード神の音がここに。思いのヴァイブレーションが瞬間伝達奇跡の瞬間がここにそこにあそこにすべてに。

数々の悪業の数々がここに刻まれ、白眉はラストの”Prodigal Man〜放蕩男子”。
21分20秒。
プログレでも無いのに。何の迷いも無くこの長尺をぶとっばす。
既に
テッド兄貴、リッチー・ブラックモア氏、顔色真っ黒になる速弾き完成させてます。我慢出来ないその速さ。

たまらん。

終了後観衆唖然。

現在、あろうことかこのスタイルのロックは完全死滅してます。
私だってまたやりたいけどさ。
体力がついていかない。

若くなければ出来ないこともござる。
時代が許さねば出来ないこともある。
悔しいがこれ事実。
せめて精神にこれ叩き込み、しぶとく生き残るのに使わせていただこう。
その意味でも

この瞬間のみに輝いた
極めて貴重な試合です。これは。

皆さんも発見したら、レコプレーヤー無くともまずは家に連れて帰ってあげて下さい。
昨今、油断すると塩ビは産業廃棄物にされちまうですから。

曲目等詳細

試聴はここで

12/4(金)
ザ・キラー
cover
キッス・オン・マイ・リスト
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
1981/2/7


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪”先生、わたしホル&オチュのキッチュの日本盤ジャケ見たい。”
”わかったよ。”
私はまず自分のレコード棚を見て即座に持っていないことに気付き、
世界各国を巡って捜索探索するも何故か全然発見出来ず、
こないなビッグヒットなのに何故だとわめきながら小一時間うろうろし、
ようやく某所で歪んだ画像を発見し、何とか載せられるように加工し持ってきた。
”はい、見てごらん。”
”先生、そこまでしなくてよくて”♪

「おいちゃん、何、一人で落語やってるの?」

「お、坊主か。おはよ。お前、これ知らないのか。今、世間で流行語大賞を獲らなかったカウピスのCMのパラオディだぞ。ウけろ。」

「ふーん。」

「ふーんてお前、人の苦労も知らないで毎回金曜日のこの出だしで何をやろうかと思うと・・・夜も眠らず昼眠ります。」

「そうなんだ。」

「そうなんです。とサラっと受け流されたところでサラのブツ、

皆さん、お待たせいたしました。毎度御馴染み80’sのレコ屋です。今回持って来ました80’sのお宝は〜〜

キッス・オン・マイ・リスト
ダリル・ホール&ジョン・オーツ

文句あっか?」

「わかんないけど。無い。」

「そうだろうそうだろう。これで80’sのホール&オーツの快進撃は始まりましたアルバム

”モダン・ヴォイス〜Voices”

1980年7月29日発売。このアルバムのすげえことすげえこと、どこがすげえか書くと一日かかりますので別の機会にゆづるとして
何でかね、そうとう時間が経って3枚目のシングルとして

”お、真打、登場!!”

で、来たね。1981年2月7日に73位、54位と2週で全米TOP100通過、37位でTOP40に初登場、
以後30-26-22-17-13-9-7-5-1-2-2-2-7-7-17-22-24-31位。
ああじれったいじれったいと上がってついに77年のリッチ・ガール以来2曲目のナンバー1シングルとなったのだ。
byCB誌。他のB誌では3週1位とか聞いたが。こっちは1週だけ。4月11日に。
イギリスでは何とこの歌が初チャートヒットです。
80年の11月下旬に34位で初登場、以後33-38位。最高位33位。おいおい。
日本では、1981年5月10日にTOP20に18位で初登場、以後13-13-15-16-18-18位。
最高位13位。っておいおいおい。こんな名曲がまた何で?イメージと違うな。
あ、だから日本盤シングルがあまり出回って無いのか。先生、わかりました。」

「おいちゃん、今日は特に独り言モードだね。」

「そうかね。歳かね。最近、TVに向かって一人なのに突っ込んでるって言われます。
てのはいいの。
作はジャナ・アレンさんとホール君。ジャナさんはあのホール君の元恋人、サラさんのシスターなんだってさ。
姉もしくは妹。英語じゃわからん。が、どないな関係になっとるんじゃホール家とアレン家の関係。
不可思議ではありませんか。
では、その辺の秘密がわかるかわからねえか。いざ!」
  

友人は僕が何でいつも君に電話するか不思議に思ってます
僕は何を言うことが出来るでしょうか

僕はそんな秘密を言わなきゃいけないとは感じていません

君は思ってます たぶん僕が助けを必要としてるって
いいえ、僕にはわかってます 自分が正しいと
オーライ

僕、友だちのアドバイスなんかほんと聞かないほうがいいな

連中が僕の幸せを知ってると言い張ってる時は
なななななななななな
僕は連中にこう言う
なななななななななな
どんな理由があるか連中が知りたがってるとき
なななななななななな
僕はただ笑う、嘘をつくとき、それからみんなに訳を話すんだ
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

人生で最高のもののリストに

あーあーあーあああ

だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは抗うことができない
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

僕が灯りを消す時

僕は狂ってしまうんです
本当に見えるものが何であるかわからなくなって

その夜は君の時間をただ奪っただけなんですか?
だってそれは僕にとって予想以上に意味を為すことなんですよ
時々
僕は我を忘れて行動してしまいます
僕は自分が望むことを忘れたくない そうなんです

僕はしちゃったことを後悔してます
貴方はどうですか?
僕はやっていくことができませんでした

そしてもし君が僕の幸せを知っていると言い張るなら
なななななななななな
僕は君にこう言う
なななななななななな
どんな理由があるか君が知りたがってるとき
なななななななななな
僕はただ笑う、嘘をつくとき、それから君に訳を話すんだ
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

人生で最高のもののリストに

あーあーあーあああ

だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは抗うことができない
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

僕が灯りを消す時

ギタア

おー僕は君がいなくて寂しいよ

ギタア

あーーーー

だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

人生で最高のもののリストに

あーあーあーあああ

だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは抗うことができない
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

僕が灯りを消す時

はははっはい
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている
だって君のキスは
 君のキスは僕のリストに載っている

人生で最高のもののリストに

あーあーあーあああ

だって君のキスは
 君のキスは僕のリ

男一匹、未練を捨てて、無理やり笑顔で別れましょう歌だなこりゃ。」

「芸能人の離婚会見だね。」

「お前、そんなもん見てるのか?
そうかな?そうなのか。これどちらが歌詞書いたんだろ、ジャナさんかホール君か?
ジャナさんだったら、

”お前よー、早くサラのことなんかうじうじ言ってないでどっか行きなさい。”

って、姉か妹に言われてる歌詞を自分で歌わされてることになります。あー恐ろし。
別離誓約書歌だよ。
となると・・・
なかなかシングルカットしなかった理由もわからんでもない。
が、こうゆうのに限って名曲になっちゃって、しかも1位になっちゃうんだよねー。
辛いね、歌手って。」

「おいちゃん、勝手に納得してるけど、違ったらどうすんの?」

「わ、そりゃ困る。これは勝手な妄想です。もうそうですから堪忍ね。
てな
ところを踏まえて、皆さん、珍しいっすよ、お買い。」

「もう知ってるからいいって。」

「早いな。反応。
ふふふふふ。
知ってると思い込んでる歌が実は一番知らないものなのだ。あとで後悔してもしらんぞ。

Regret what I've done.
regret you?

一番、解釈に難儀した場面を引用して見事に〆る。」


曲目等詳細

試聴はここで

12/5(土)

cover
ライツ
ジャーニー
1978/8/26


シリーズ「完璧なシングル」

じゃーにー、さよならー。
って、終わったりして。
ジャーニー、ろっくす初けんざん。複雑な思いを持つバンドでして。
学生時代に友だちとコピーバンドをやってました。
ベースがいないってんで、そんじゃ俺がやるよって。ベースなど弾いたことも無かったんだけど。あはは。
たまたま家に有ったもので。同時にTOTOもやった。
自分の嗜好からすると単に友情参加だけってまるで修行のようでございました。
これがけっこううまくいってね、2大学の学際ステージに立ったりして。
俺は今、何をやってんだ状態。
そのうち耐えられなくなり、練習でPIL弾きだすはしてたら、自分でバンド始めたこともあり
脱退。
その後、後任を迎えて、そのライブを見に行ったら、そのベーシスト、めちゃ上手いでやんの。
その時の気まずさと言ったら・・もう。グレてやるぜ。グレッグ・ローリーさんと同じ気分。
しかし
まるっきり嫌いって訳ではありませんでした。ジャーニー。
TOTOも1stはまあ好きだったし、REOスピードワゴンもやるって話だったから。
やんなかったけど。
で、ジャーニーやるんだったらこのアルバムからの曲やってよーと頼んでやってくれなかったのが

無限との遭遇〜インフィニティ
〜Infinity

1978年1月20日発売。
それまでサンフランシスコの野武士集団、
ガチンコでポップなんて言葉、さらさら知らずのハード・ロック・バンドだったのが、
ロック演歌歌手うっとりスティーブ・ペリーさんを迎えて大変身、
仕官かなうかって状態になったブツ。
それまでがもうあまりにゴツンゴツンでしたから、憑き物が落ちたかのように、それはそれで

おおおお

と喝采を贈っていたのだ。
まさか後年、あんなになるとはねえ。売れるとバンドは変わるときあります。
マジでここから前と後では、初めて聴いたら同じ楽団だとは思えません。
それでも
まだまだ天然理真流の野武士丸出し。
うっとりペリーさんにもしっかり釘を差しての鬼気迫り方、尋常じゃ有りません。
スケールでっかいぞ。そりゃもすげーぞ。
の状況を受けてシングルヒットも初めて登場!

ライツ

アルバム発売約半年後の8月26日に87位で初登場、以後79-76-75-73-70-67位。
最高位67位。byCB誌。
英日ではまったくヒットせず。
日本では最高位57位まで上がった”銀河の翼〜Wheel In The Sky”との豪華カップリングで、
まるでやる気無しのコピー文と共に出たんだけど。
そのジャニーズ何とかがやるみたいな題のWheel In The Skyは大嫌いですからほっといて、
ライツ。
好きです。
作はペリーさん&ニール・ショーン氏。
山賊の歌を彷彿とさせる大バラードだ。
前に比べりゃウルトラPOPです。しかし最高位67位に終わったは、そりゃやっぱロックだったからだな。
ロックだとヒットの足かせとなる。
実に正しい偏見の目で見られてた時代でした。  

光が街に降り注ぐ時

そして太陽の光は僕の港を照らす

僕は僕の街のそこにいたい
おうお

おーうおー、おうおー

そう、貴方が思うとき 自分が孤独であると

ああ、友人よ、僕も孤独です

また港脇の僕の街に帰りたいなあ

おーうおー、おうおー

悲しいよう
おー、貴方無しの朝が道外れにございます
貴方の美しさ無しで

おうおー、まままーまーまーまー

おーうおー、おうおー

光が街に降り注ぐ時

そして太陽の光は僕の港を照らす

僕は僕の街のそこにいたい
おうお

おーうおー、おうおー

ギタア

光が街に降り注ぐ時

そして太陽の光は僕の港を照らす

僕は僕の街のそこにいたい
おうお

おーうおー、おうおー

うーうーうーうーん

おーうおー、おうおー

おーおーおー。うわ、オバカだー。
こんなんをあないに朗々と歌っていたのかー!
今、判明して完璧認定後悔してたりして。
が、
それでも薔薇のトゲように前任ヴォーカルのグレッグ・ローリー氏がお邪魔虫でまとわり付いていたこの時代のこの歌、
名状しがたき魅力あります。

そしてアルバムは最高位21位まで売れて、ヒットも出てこれで行こうとなって、
これでいくのかーと納得せん、あの力ドラマー、エインズレー・ダンバー氏、まず脱退。
そしてお邪魔虫ローリーさんも辞めて、売れてるけどアホだねえのPV連発するバンドになっておしまいになりました。

それが良かったのか悪かったのかのかは私はわかりませんが
少なくとも縁遠くなったのは確かでございます。

この時の何だかわからんが凄いは消えてしまったのですから。

曲目等詳細

試聴はここで

12/6(日)
サスペンス
cover
007 死ぬのは奴らだ
ポール・マッカートニー&ウイングス
1973/6/1


シリーズ「完璧なシングル」

本日、阪神競馬場において世界砂の頂上決戦主に日本のジャパンカップダートが開催されます。
その中でたった一頭参戦の外国馬がアメリカのティズウェイ。
はてさて強いのかなあ。困る。がもしかしたらすげー強いのかもしれません。
何故なら調教師のお名前が、H・ジェームズ・ボンド。
当然OO7シリーズが大好きでラッキーナンバーはもち7番。
で、今回も馬番が7番だったら最強だぜって言ってたらそうなりやんの。
JRAの粋な計らい?まさかー。
偶然だとしたらこうゆうことは大切です。007勝つのはお前だ。
わ、
頼む。勝つのはワンダースピードにさせておくれ。
を記念して讃えるはそりゃもちろん

007 死ぬのは奴らだ
〜Live and Let Die

だぜ。ポール・マッカートニー&ウイングスの正に絶頂期、1973年6月1日発売。
マイ・ラブとばちかぶりの時。お師匠友人のジョージ・マーティンおじさんが007の音楽やるってんで、
依頼受けて大喜びでやりました、そうです、こうゆうことならポールちゃんそりゃもう大適任、
マーティンおじちゃんも適任も適任。そんなお二人が組んだら最強だ。
ちょうどわたしゃ、洋楽聴き始めのころでねえ。この歌もこの因果な世界に入ってしまった理由の一つだよ。
すげえよー、ワクワクしちゃうよーって。
責任とってもらわにゃあなあ。

当時みんなもそうでした。
本国英国では発売即36位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で、15-12-10-(9)-
14-22-33位。
最高位9位。
アメリカでは7月21日に69位44位と来て29位でTOP40初登場、以後21-3-2-2-2-5
-7-9-17-27-36位。
最高位2位!
日本では7月15日に31位で初登場、以後25-27-19-12-8-5-
2-2-2-2-
1-1-1-1-5-
6-6-14-13-18
-19-28位。
カーペンターズのイエスタデイ・ワンスモアを押しのけて首位に君臨し4週続けるとゆう快挙達成!
これがスパイ映画の主題歌とゆうものでございます。
歌とサスペンス楽団インストとのこの絶妙なサンドイッチ。一転オトボケ・レゲエになってまたスリル。
強引且つ荒技。こんなことできるのはこのお二人しかおりません。
  

君が若かった時
君のハートは開かれた本だった
君の口癖と言えば「私は生きる 皆さんも生きましょう」

 そうだったよなあ
  そうだったよなあ
   そうだったよなあ

でももし僕らが一緒に住んでいる所詮変わっていってしまうこの世界が
君は参らせて泣かせるなら

言いなさいな
私は生きる 死ぬのは奴らだ
私は生きる 死ぬのは奴らだ
私は生きる 死ぬのは奴らだ
私は生きる 死ぬのは奴らだ

どだだどだだだだだ ひゃん
きょんきょんきょんきょん

そいつは君にとって大切なことかい?
いつ君はするべき仕事をしたんだい?
君はバッチシそれをしなきゃならん
君は他のヤツラに地獄をお見舞いせにゃあかんのだあああ

どだだどだだだだだ ひゃん
どだだだだだだっだだだ
 どだだどだだだだだ ひゃん
   どだだだだだだっだだだあ

君の口癖と言えば「私は生きる 他の人も生きなさいな」

 そうだったよなあ
  そうだったよなあ
   そうだったよなあ

でももし僕らが一緒に住んでいるどんどん変わっていってしまうこの世界が
君は参らせて泣かせるなら

言いなさいな
私は生きる 死ぬのは奴らだ
私は生きる 死ぬのは奴らだ
私は生きる 死ぬのは奴らだ
私は生きる 死ぬのは奴らだ

どだだどだだだだだ ひゃん
どだだだだだだっだだだ
 どだだどだだだだだ ひゃん
   どだだだだだだっだだだ
どだだどだだだだだ ひゃん
どだだだだだだっだだだ
 どだだどだだだだだ ひゃん
   どだだだだだだっだだだあ

最初の段に出てきますは

You used to say live and let live.

これは「互いのことに口を出さずにやっていく, ”あなたはあなた, 私は私”でやっていく」
って意味だとな。「世の中持ちつ持たれつ、情けは人の為ならず、貴方を認めれば私も認められる」と。
これに引っ掛けての洒落で、

Live and Let Die

「言ってもわからん奴は、助さん格さん、こらしめてやりなさい。」です。
主演、殿様ロジャー・ムーア・ダンディ2さん(吹き替え何故か入れ替わって広川太一郎さん)も大納得。

さて
ティズウェイ。
この歌の通り、負けるのは奴らだ!になりますかどうか?
もしそうなったとしたら

音楽の神様と映画の神様が合体すれば世界最強だっつう。

奇跡を信じちゃうよ。

曲目等詳細

試聴はここで

12/7(月)
むせび泣くサックスcover
最新ヒット歌謡
サム・テイラー
1974/6


シリーズ「スーパー歌謡曲」

さてこのおっさんは誰でしょう?
今度巨人に入る元大リーガーでは有りません。
黒人演歌歌手ジェロさんでもありません。
あ、近いか。
彼こそは日本歌謡界に燦然と輝く、むせび泣くテナー・サックス奏者、

サム・テイラー氏であります。

正式にはサム・”ザ・マン”・テイラーさん。男だ。
代表曲は”ハーレム・ノクターン”。
誰もが知ってるモダンジャズの名曲さ。知らない人も知ってるくらい。
知らない人も知ってるのでわたしゃ、かのラウンジ・リザースがカバーした時は大ショックを受け、
これぞニュー・ウェイブ・パンク・ジャズの夜明けだと大喜びしたが、
そう言えばサム・テイラーさんって誰だ?
ずっとその謎も追わず現在に至る。
至っていたらレコ屋さんのジャズ100円箱に大量出現を発見し買ってしまいました。

そうです。

彼こそは我が日本において大量に歌の無い歌謡曲アルバムを出し続けた偉大なる外人さん。
鶴光のオールナイトニッポンの某コーナーのBGM常連、
知らない人も知っている街角食料品店、店先でおでん売ってる、みたいな。
買ったのは

最新ヒット歌謡

いつのだー?1974年6月時点の。とんでもねー曲目が並んでます。
ジャケ裏には歌詞もバッチリ。歌が無いのに。
誰のヒット曲かってのも書いてないのに。
誰もが知ってるってのが了解済みだったのか。
が、今となってはこれで充分に使用できます。

さてこれらの歌は誰が歌っていたでしょう?

答え。
聴けばわかります。
名前出てこない率85%ですけど。
いづれにしよ、これを聴いてそこまで気にするシュチュエーションになってるとは思われず。
どこで使用されていたのか?つうと
新橋池袋他ガード下飲み屋さんで、うっすらと聴こえないくらいの音量で有線から流れていたか、
かの鶯谷ミュージックホール他でドリフターズのカトちゃんの”あんたも好きねぇ”で流れていたに相違ございません。
そのような用途で使われるなんて一切関係無しの熱演が収められてる・・ワケねえじゃん。
冒頭の三味線屋、中条きよしさんの”うそ”から、
驚愕のお役所仕事、住民票の受付番号を記載するがごとくお仕事のバック演奏が流れ、
そのあまりにものグルーヴの無さに腰が砕けますわ。
編曲は、小杉仁三さん。
あの”愛の戦士レインボーマン”や”三百六十五歩のマーチ”のアレンジも手がけた歌謡界の大御所。
おそらくこの仕事をしたことはすっかり忘れてらっしゃる。
そんな中、男サム男さん、ぶえーーー〜〜〜〜とあまりにもスケベエな音色で果敢に切れ込みます。
あまりにもスケベエなもので近所のスーパーマーケット店内では流せません。
おそらく全部、譜面初見で吹いたなこりゃ。

「サムよう、飲んだくれてねえで起きろ。仕事だ。」

「うるせえなあ。まだ飲みたりねえんだよ。」

「お前、呑み代たまってるじゃねえか。仕事しねえと払えねえぞ。」

「じゃ、も一杯。」

「飲んだら吹けなくなるじゃねえか。」

「るせー。飲まなきゃまともに吹けねえんだよ。」

てな粋な会話が交わされてりゃまだいいんすが、このジャケの人の良いおっさん顔見てますと、

「サムさん、こないだのアルバム、大好評ですよ。またお願いしますよ。ねえ。」

「そっか?そんなにウケた?よっしゃよっしゃ。やったるで。」

こっちが正解だな。

で、
どうしてそっちの正解に至ったか?それがわからん。
もともとアメリカはテキサスにて1916年にお生まれになったれっきとしたアメリカ人。
あのロックンロール元祖のジャンプナンバー、
ビッグ・ジョー・ターナー氏の”シェイク・ラトル&ロール”でぶりぶりサックス吹いてた人だ。
その人が何でまたこっちに来てこないに大量に歌謡曲吹くことになりましたか、その謎がどう調べてもわからん。
おそらくそれを描いたら日本アカデミー賞盗れる映画になるな。
北野監督、次回作はバイオレンスなこれでお願いします。

なんて書いてるうちにどんどん曲は進んで行き、これがまた上手いんです。
ウルトラ・ビブラートぶえー。
譜面初見ですから時々うっかりやっちまった箇所もうかがえるがそこでは一転それを利用してホームラン!となす只じゃ転ばぬフレーズぽん。
聞いてて時にやってくる異化効果もたまりません。
下手にジャズに近いリリィの”私は泣いてます”とか、急に本気にホンキーいたしますし、
”さらば友よ”では、フランスのガード下にワープしたり(元々そうなんだけど)、
あなた、小坂明子さんの”あなた”なんかさ、どんな家を建てるんだよー。

もしもーわたしがー〜

の”もしもー”のとこなんざ”ぶえしぶえ〜〜〜”。

ひっくり返してB面の”夫婦鏡”はただでさえド演歌なのにもっとド演歌でこれをサムさんが吹いている図。
”花のようにひそやかに”とかはさ、どこがひそやかなんだー?
あ、いかん、つい元歌を調べてしまった。
”透きとおった哀しみ”は同年5月11日発売とな。早過ぎるカバーじゃん。
ヒットするかどーかもわからん。
い、いかん。面白くなってきてしまった。こうなったらもう全部ユチューブするか。

〆は”なみだの操”です。もうお腹いっぱいです。
ケーバのあとに浴びるに相応しき音楽でありますことはたしか。

それにしても歌謡曲、いい歌がいっぱいだったことにいまさら気づきました。
まことに感謝せねばいけません。

ありがとうサムおじさん。
当時はそうとうマジジャズ筋から嫌われ軽蔑されてた模様の中。 

曲目等詳細

試聴はここで

12/8(火)
ぱふぱふ
cover
スクイーズ・ボックス
ザ・フー
1975/10/3


シリーズ「完璧なシングル」

好きな歌です。えーと好きな歌です。えーーーとお好きな・・。

壊れた。

色々、書けないと申しますか、とにかくその歌は、

スクイーズ・ボックス
〜Squeeze Box

歌と演奏
ザ・フー

縁があるようで無いようであるようで無いようであるような方々なのでまず迂闊に書けません。
メガなファンの方々に怒られます。
全米TOP40に関してはいささかメガなファンなので、
その中で登場して来たイカした中ヒットで大好きです。
と書けば怒られないかな
大ザ・フーで無くって街角ザ・フーの。
アルバムは

ザ・フー・バイ・ナンバーズ
〜The Who by Numbers

罰当たりにも邦題は

ロックンロール・ゲーム

1975年10月3日発売。
そしてこのシングルも同時発売と思われ、
6週目に全米TOP40、40位で初登場、以後36-28-26-19-17
-16-16-21-32位。
最高位16位。
本国英国では、1月下旬に34位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で、22-17-11
-(10)-13-19位。
最高位10位。
日本では・・・・
おーーーーい、出たのかーシングル?
わかりません。LPでは罰当たりにも”スクイズ・ボックス”とタイトルがなってる模様です。
ミュージックライフのレビューによると。
日本盤持ってないのでわかりません。
作はピート・タウンゼント氏。
60’s発ロッカーの不器用で無骨で不死身なハードロッカーな作風。たまらん。
で、もちろん
イカしたギタアをここでも。

ちゃ

愛の手合いの手ステキ。

だんすこすたたんてこたんとんのキース・ムーンさんいいよなあ。
そして何より
アコーディオン。

ぺろぺろぺろぺろぺろおおお

好きな楽器なもんで。あ、スクイーズ・ボックスとはアコーディオンのことだそうです。
検索しますとボタン・アコーディオンの絵がどだんどだん出てきます。

これ欲しかったんだよー。

これを持ってイカ天に出たかったんだよー。
どこにも売ってなかったんだよ。
いまだに欲しいっす。誰か2千円で売ってくれ。

とゆうことでアコの歌です。
そうに決まってます。
そうに・・・・・決まってないよな、こりゃ。


ママはアコーディオンをゲットした
胸の上にのっけてる
で、パパがお家に帰ってくると
お休みなんか無いんだよ
だって
彼女は一晩中演っている

音楽はOKだ

ママはアコーディオンをゲットした
パパは夜、けっして眠れません


はいな、ガキは飯を喰えない
犬は眠れない
その音楽から逃れる手は無し
クソッタレな町中に響いてる
だって
彼女は一晩中演っている

音楽はOKだ

ママはアコーディオンをゲットした
パパは夜、けっして眠れません

彼女は行きます 入れて出して入れて出して入れて出して入れて出して
だって
彼女は一晩中演っている
ちゃ
音楽はOKだ
ちゃ

ママはアコーディオンをゲットした
パパは夜、けっして眠れません

彼女は行きます 私を抱きしめて
さあ、私を抱きしめて
さあ、私をいぢってアンタの好きなように
私は貴方にとてーも恋をしてます

ママはアコーディオンをゲットした
パパは夜、けっして眠れません

ぴろぴろぴろぴろ

バンジョオ

彼女は行きます 入れて出して入れて出して入れて出して入れて出して
だって
彼女は一晩中演っている

音楽はOKだ

ママはアコーディオンをゲットした
パパは夜、けっして眠れません

パパうーーー

極めてお上品に解釈筆記したつもりですが。
知らなかったんだよー。こんな内容だとは。
この歌がザ・フーの中で特に好きですとな言いますと、
誤解が誤解を産んで入れて出して入れて出して入れて出して入れて出してされるかもしれないす。

どこがと問われると困ってしまって・・・
だから色々書けないと申したではありませぬか。

そうゆうことを歌っている歌みたいです。
他に何の意図もないところが・・・・

またいいねえ。

曲目等詳細

試聴はここで

12/9(水)
ロック・アルバム
cover
サザン・トラックス&ファンタジーズ
ポール・デイビス
1976


シリーズ「あんふぉーげった房」

ジャケは音楽を表す。そう言います。
ジャケを見ればその音楽が聴こえると。
でも、そう、あとでそうだとはわかってもその場ではまるでわからない厄介なものもあります。
ここに在ります稀代の名盤もそう。

皆さん、このジャケットを見てどんな音楽が聴こえてきますか?

サザン・トラックス&ファンタジーズ
〜Southern Tracks & Fantasies

アメリカ南部のニック・ロウ兄ちゃん、イアン・ゴムおじさん、いや両方、いいんや比べちゃいかんか、

ポール・デイビスさん作。

1976年発。
バックはナッシュビルのグレート・ソウル・ブギー・チーム、全米にその名を轟かす、
マッスルシュールズ・サウンズ。
そうです、あのロッド・スチュワート兄さんのアトランティック・クロッシングの翌年、
地元の優しい巨人が回答を出しました。

ポール・デイヴィス氏と言えば、この翌年、全米中でウルトラ・ブレークしました
”アイ・ゴー・クレージー”。
80’sにかけてAORの人としてこの日本でもちいと人気が出ました。
が、
この頃はとゆーと、まるで・・・アルバムの発売もされなければシングルなんてもうもちろん。
まあ、アメリカでも似たようなもんで。
何しろ所属が地元ガチンコ地味レーベル、バング。その宣伝ベタはそりゃもう有名で。
それでも毎回、歌の力だけで小ヒットを飛ばして来て。
で、
答え。
ジャケットで聴こえる音楽。

そりゃもうカントリーでしょう?

当然です。そうゆうカッコなさってますから。
でも違うんです。
まんまじゃありません。
基本まるごとロック!南のロック!
ガッツ溢れるブギー!
優しくてたまらない。
このたびようやっと先の10月11日にCD化され誰もが聴けるようになりました。

聴いてみてください。

輸入盤だけですんで、歌詞はついていてたとしても対訳はもちろん無し。
せめて
3曲だけでも解釈させていただきます。
ネットで見つかるのは間違ってるのが多かったので、レコ中袋の掲載歌詞から直で挑戦したよ。

スーパースター

バーニーは詞を書きます
エルトンが音楽とメロディを作ってるあいだ
フィラデルフィア・フリーダムはいつだって僕には心地よく響いてくれる

スティーヴィー、貴方はワンダー
その完璧なハーモニーを歌ってるとき
そう、スイート・ハーモニー
盲目の人が僕にすべての愛を見せてくれるなんて信じられません
うぉううぉーう、うぉうぉうぉー
スーパースター
僕は貴方がそうあることに感謝したい
おおうあ
貴方の6−98だけのために
神よ
貴方達のサウンドはとても偉大です
そして僕は貴方が歌っているのを聴くのが待ちきれなくてたまりません
さあ、さあ
さあ、歌ってください
おおお

ハート・ライク・ア・ホイールはいつだって僕をとにかくそうでありたいなあと感じさせてくれます
リンダ、君は勝者だよ
おー、ガール、
君は前より痩せたように見えるね

ジョニ・ミッチェル、
貴方はいつだって僕が落ち込んでしょげてる時、何とか切り抜けさせてくれました
音楽、貴方は呼んでいます
”ヘルプ、アイ・シンク・アイム・フォーリング・イン・ラブ・ウィズ・ユー”
うぉううぉーう、うぉうぉうぉー
スーパースター
僕は貴方がそうあることに感謝したい
おおうあ
貴方の6−98だけのために
神よ
貴方達のサウンドはとても偉大です
そして僕は貴方が歌っているのを聴くのが待ちきれなくてたまりません
さあ、さあ
さあ、歌ってください
おおお おおおー
歌って
さあ、さあ
さあ、歌ってください
おおお
歌って
さあ、さあ
さあ、歌ってください
おおお おうおうー
もう一曲、歌ってください
そして僕をハッピーにして
さあ歌って(幸せに)
おーおーおー、おーおーおー
もう一曲、歌ってください
そして僕をハッピーにして
さあ歌って(幸せに)
おーおーおー、おーおーおー
もう一曲、歌ってください
そして僕をハッピーにして
さあ歌って(幸せに)
おーおーおー、おーおーおー
もう一曲、歌ってください
そして僕をハッピーにして
さあ歌って(幸せに)
おーおーおー、おーおーおー

大喜び!
特にあの時代、全米TOP40をラジ関でもいいや、FENでもいいや、
とにかくかじりついて聞いてた方々にはたまらない歌です。

”For only your six-ninety-eight.”
〜貴方の6−98だけのために

この箇所の意味は・・・AMラジオの周波数。
中波が音楽のど真ん中でした。
1976年9月11日に6週目に全米TOP40に40位で初登場、以後36位35位。


スイート・マグノリア・ブルース

僕はソーソーで生まれました
ミシシッピはクールなんかじゃありません

そう人々はそこではとてものんびり
でも神様はご存知です
みんなグルーヴ出来ることを

僕らはラジオでリトル・リチャードを待っていたものです
も一つファッツ・ドミノがかかるのを
おーお おおー
おー神様、
貴方はこれらロウ・ダウン・マグノリア・ブルースで僕らを助けてくれなければなりません

ミシシッピ・フレッドは僕にロウダウン・ブルースを歌ってくれたものです
僕らはみんなキツい時を過ごしていました
でも何かしらすることを見つけてた
僕は二本指ブギイをそりゃもう力いっぱいプレイしました
リトル・ブラック・チャーリーはとてもカッコよくダンスしたものです
おーお おおー
おー神様、
貴方はこれらロウ・ダウン・マグノリア・ブルースで僕らを助けてくれなければなりません

ソーソー、ミシシッピ、スイート・マグノリア・ブルース
ソーソー、ミシシッピ、スイート・マグノリア・ブルース
ソーソー、ミシシッピ、スイート・マグノリア・ブルース

うーうー

あーんあんあーんああ あーあんあーあんあーあんあんあんあん
僕は二本指ブギイをそりゃもう力いっぱいプレイしました
リトル・ブラック・チャーリーはとてもカッコよくダンスしたものです
おーお おおー
おー神様、
貴方はこれらロウ・ダウン・マグノリア・ブルースで僕らを助けてくれなければなりません

ソーソーで、ミシシッピ、スイート・マグノリア・ブルース
ソーソー、ミシシッピ、スイート・マグノリア・ブルース
ソーソー、ミシシッピ、スイート・マグノリア・ブルース

あーんあんあーんああ あーあんあーあんあー
ソーソー、ブルース
あーんあんあーんああ あーあんあーあんあー
ソーソー、ブルース
あーんあんあーんああ あーあんあーあんあー
ソーソー、ブルース

げほげほ

ぶぶっぶぶーぶぶ

もーう

ニヤっとしちゃいます。
マグノリア・ブルース。
ポール氏の心の親友、同じく地味横綱、ライバルなんて言う気もする気もない
JJケイル氏に捧げた歌です。最後の自虐田舎描写では、演ってる方も地元の聞いてる方もオオウケだったろうな。


ハレルヤ、サンキュー・ジーザス

夢や計画 そいつはいつだって失敗しちゃうように見えます
僕はそりゃもうたくさんの船を作りました
海へ出ることの無い船を
吹きつけて作ったたくさんの線 僕は思いました
そりゃもうよくわかってると

おー、でも
ハレルヤー、ありがとうイエス様
僕はまだ誇りを持ってます
そして生きていられてることを喜んでいる
ハレルヤー、ありがとうイエス様
僕の女の人をそばにいさせてくれて
今、僕にはわかってます
僕は何とかやっていけるって

僕はそりゃもうたくさんのチャンスの有るゲームをしてきました
そして負けてきた
どうやらいつも霜で痛めつけられてきりきり舞いしてたようです
ゴールデンゲート橋があります、僕は多分けっして渡りません

おー、でも
ハレルヤー、ありがとうイエス様
僕はまだ誇りを持ってます
そして生きていられてることを喜んでいる
ハレルヤー、ありがとうイエス様
貴方はまだ僕の味方ですね
今、僕にはわかりました
僕は何とかやっていけるって

多分、山々があります、僕がけっして登るようにならないかもしれない山が
でも僕は気にしない
僕は気にしない

んーんーんーんーんーんーん

おー、でも
ハレルヤー、ありがとうイエス様
僕はまだ誇りを持ってます
そして生きていられてることを喜んでいる
ハレルヤー、ありがとうイエス様
貴方はまだ僕の味方ですね
今、僕にはわかりました
僕は何とかやっていけるって

ラスト曲。
ポール氏のアダコン風だらけのベスト盤でもたいてい収録されてる有名歌です。
そこで聴くと・・・
いやーこの人、いいんだけど、もしかして超右?、甘甘お祈りさん?
とか
思ってましたが、この内容です。
取りようによっては、こんなに皮肉たっぷりなのはない。
その証拠はその直前の曲にあります。

カーマ・ベイビー

これほどゴツイ、ハード・ブギはそうは聴けません。
その前の

エディショナル

ではニクソン氏が歌詞の冒頭に登場。
そして各所に生ラジオ音声が。

ジャマイカのど真ん中に入り込んだものも。

これは

”1976.U.S.A.”とゆう副題がどこかに隠されてると。

その本当の魅力はこれから花開くと思います。
喜んでいいのか?
ゴッホの人になってしまいました。

曲目等詳細

試聴はここで

12/10(木)
こうだ
cover
コーダ(最終楽章)
レッド・ツェッペリン
1982/11/19


シリーズ「蔵人児」

”こうだ!”にすれば良かったと思う。
日本盤邦題は。
それしか銘にすることは出来なかったろう。
残された三人は。突然、体の一部分、両足が別次元に何の断りも無く帰っちまったんだから。
まあ、もともとこっちに来ていてくれたことが奇跡で、
どうしてこんなヤツが俺たちと一緒にやってるんだとずっと思っていたに違い無い。
化物としか言えん。打撃妖怪ボンゾ。
それがよ。悪いことに悪い間に帰ってしまった。
初めて放牧に出た風景を夜に明かしたアルバム”イン・スルー・ジ・アウト・ドア”のあとに。
これから本気で次の章に移らんかの時に。
無念としか言いようが無いではないか。
追悼も何も・・・”こうだ。”
終わらせたくも無いし終わらせるアルバムを最後に残す気も無し。
こんなすげえヤツがいて、そいつとやることはまだまだあり、
それが、こうだのアルバムが

CODA

悶えたあげく1982年11月19日にケリをつけたくもなくつけた。

A面は、こんな化物と一緒にやっていた編。信じられるか編。

1. ウィアー・ゴナ・グルーヴ 02:38
2. プア・トム 03:02
3. 君から離れられない 04:18  
4. ウォルターズ・ウォーク 04:31

B面は、まだやることがあるでないか編。
 
1. オゾン・ベイビー 03:35

隠してた歌だ。アウト・ドアの向こうに。
これがまた・・・驚くなかれXTC。
ドラムス&ワイアーズとブラック・シーの狭間の。
あのゲート・ドラムが最大に威力を発揮した音は、コイツらは普通に出せる。

俺はお前が俺のドアをノックするのを聞いている

俺はお前のためにこんなことを覚える気はさらさらねえ、ハニ

俺のベルを鳴らそうなんて思うんじゃねえ

俺のハニーになるには遅すぎるんだよ

うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
俺の愛

俺の時間を無駄にするな

お前がやることにはもう飽きた

並んで待っていても無駄

列の後ろに並んでろや
せいぜい待ってればいい

俺は言ってるんだぞ、
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
俺の俺自身の

ギタア

俺は死んでる川を下ることが出来た
だが俺はそいつが死んでるのを知っている

俺は100万を望むことが出来た、いえーぇ
だが俺はそいつが死んでるのを知っている

俺は暗闇の中で叫ぶことは出来た
俺は流されていく

俺は永遠に生きてやるのだ
だがわかるか、わかるか、俺の言っていることがわかるか

俺は言ってるんだぞ、
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
俺の俺自身の

ギタア

うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
俺の俺自身のホントの愛
俺の俺自身のホントの愛
俺の俺自身のホントの愛
俺の俺自身のホントの愛
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
うーう、それが俺の愛
うーう、それが俺自身のホントの愛
俺の俺自身の

この歌詞で敢えて出す心情と覚悟を察して知るべし。
それでも開陳せねば気がすまないだろ。
この見なかった風景を。

2. ダーリン 05:07

そりゃ空耳の歌であり。誰が何と言ってもそう聞こえるが。
誰も投稿する気にはなるまい。

3. モントルーのボンゾ 04:18

化物の姿をチラっと残す。連中はこのとんでもない存在と一緒にいたってば。
この千倍は浴びてたってば。
そりゃ帰っちまったら即座に続けられぬと決断するはず。

4. ウェアリング・アンド・ティアリング 05:29

最後の最後は、絶対に終わらせない曲で、
隠してた歌である。アウト・ドアの向こうに。
これまた悪いが、XTCなのだ。
しかもデビュー直後の勢い一気の時の。
青臭い時の。
しょーもないほど突進の時の。

わかってやったか、自然にそうなったかは知らん。
わかるわけがない。私ごときに。
そんな私ごときが、指を刺されて罵倒されようとも、そう聴こえるんでそう書かざるを得ないです。
初期XTCだって。

それでここからどこに行こうとしてたか、何が起ころうとしてたか、
さっぱり予想がつかない。

それだけを

こうだ!

と刻みたかったのだと思う。

出来ること出来たことはそれだけ。

曲目等詳細

試聴はここで

 12/11(金)
ただのいい歌
cover
ユー・アンド・ミー
エイプリル・ワイン
1981/3/7


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪くっそーうまくいかねえな。も一回だ。ええいまだか。失敗は失敗の元・・・♪

「おいちゃん、それって”失敗は成功のもと”じゃない。」

「びっくりしたあ。坊主か。いつもいきなし出て来るな。」

「はい。そうゆうキャラとなっております。」

「そうなの。何ね。あまりにもレコが売れないもんだから・・」

「商売下手だもんねえ。」

「がびーん。お前、直球で一番気にしてることを。
わ、ともかく、もう一つ本業を持つことにしました。」

「何ですか、それは?」

「はい、微粒子ビーズ内蔵の立体クッションとポプリです。
で、クリスマスプレゼントに向けてフェイクファー仕上げ豹柄のを作ってるんだけどさ、
これが作るの難しいの何のって。何しろ化繊ですからツルツル滑ってミシンかけるとズレちゃうの。
こうなったら豹捕まえて皮剥ぐか。」

「えっ!」

「冗談冗談。そんなムゴいこと出来ますかいってんだー。工夫してるからもうすぐ何とかなるぞ。
と、諦めません中、

皆様、毎度お待たせしました。80’sのレコ屋です。今日はミシンの販売・・・
じゃなかった、
本日、持ってまいりました80’sのお宝はーーー
そんな懲りなかった連中が贈る名曲中の名曲、

ユー・アンド・ミー
〜Just Between You And Me
エイプリル・ワイン

1969年に結成、1971年にデビューしたとゆうカナダの大ベテラン・ロックバンドの
3曲目の全米TOP40ヒットでい。
言ってみればカナダのスコーピオンズだな。
前回ヒットは1979年の”ローラー”。イカしたハードブギーで最高位34位。
今回はバラードです。ハードロックバンドがシングルヒット放つ時の定番なり。
ホッと一息、楽屋で化粧落とす編。
で、そんな連中のバラードにはキッスの”ベス”タイプのマジバラードと、
ミドルスローの8ビートものがあるんだけど、これは後者だよ。
REOスピードワゴンのファンはたまりません。一発でベタボレ間違いなし!
1981年3月7日、5週目で全米チャート40位で初登場、
以後35-31-28-25
-23-21-20-26-32
-40位。最高位20位の見事な中ヒット。
40位で始まり40位で〆る。
英国では当たらず、
日本でも当たらず、しかし出てた。
そのシングル盤の叩き文句がさ

”全世界のヘヴィ・メタル・ファンにとぎすまされた牙の一撃を!!”

この担当者、ジャケだけ見て曲、聴いてねえな。
これでは買った人、聴いて腰が砕けて、もしかしたら嫌いになっちまうじゃねえか。
許さん。ぷるぷる。」

「おいちゃん、あまり怒るとみんな引いちゃうよ。」

「ニコニコ。それではとにもかくにも聴いてくれ。
1月12日発売のニューアルバム
”ザ・ネイチャー・オブ・ビースト
〜The Nature of the Beast
から懇親の一撃!!

クケコカコカコー こきかきけこっくー

何回も何回も僕はわかってる
強そうに見えた愛、そんなことはあるわきゃなかった
壊れたハートは何時だって戻るわけじゃない
また恋をしようとするにはあまりにも頼りなく放っておかれるんだ

ここだけの話なんだけど
ベイビー、僕にはわかってる
僕らの恋はそうなのさ

ここだけの話なんだけど
いつだって僕にはわかってる
僕らの愛がそうなのが

ここだけの話なんだけど

ギタア

恋人たちはよく言うみたいです
ハートは盲目になり得るもの
当てもなくさまよう恋のため
いつだってそれは相も変わらぬ恋の歌
誰かが傷付くんだ
うまくいかない恋のために

ここだけの話なんだけど
ベイビー、僕にはわかってる
僕らの恋はそうなのさ

ここだけの話なんだけど
いつだって僕にはわかってる
僕らの愛がそうなのが

ここだけの
ここだけの話なんだけどさ

ギタア

言葉は時に出てこないもの
沈黙はとても残酷なものになってしまいます
君はいつだって僕が道を見つけるのを助けてくれる
僕らが共に持つ愛は毎日強く育っていくんです

ここだけの話なんだけど
ベイビー、僕にはわかってる
僕らの恋はそうなのさ

ここだけの話なんだけど
いつだって僕にはわかってる
僕らの愛がそうなのが

Seulement entre toi et moi.
 ここだけの話なんだけど
その意味は、僕らの恋はいつだってそうだってことさ

ここだけの話なんだけど
ベイビー、僕にはわかってる
僕らの恋はそうなのさ

ここだけの
ここだけの話なんだけど

ね。いい歌でしょ。」

「うん。」

「こうゆう理屈抜きのステキ歌ってもしかしたら一番俺たちに必要なものかもしれません。
俺たちに明日はある。
さー、買った買ったああああ。特別に今日はソファとポプリもつけちゃうよー。
付けちゃうけどほんまマジ赤字だよー。最初にギリギリの値段設定しちゃったの。
しくしく。」

「おいちゃん。泣くとみんな引いちゃうよ。」

「ニコニコ。
ここだけの話だけど、

♪Just Between You and Me〜〜♪

まるごといい品物です。この歌と同じくらい。
ただ知名度がないだけ。」

「致命的だね。」

「てめえごらあ、そゆこと言うともう来れなくなっっちゃうよーマジで。

私、信じます。」


曲目等詳細

試聴はここで

12/12(土)
家畜
cover
ビースト・オブ・バーデン
ザ・ローリング・ストーンズ
1978/9/9


シリーズ「完璧なシングル」

悪魔祓いて地上に生還、全身血液総とっかえですっきりこん。
妙に健康になりました、それは天使の微笑み人懐っこいおいちゃんロン・ウッドちゃんのおかげ?
肉体パンプアップして登場です。

サム・ガールズ。
ローリング・ストーンズ。
1978年梅雨発。

そこからまず飛び出したは突破シングル”ミス・ユー”。
お見事全米1位獲得。
そして満を持しての秋。
必殺が登場です。

ビースト・オブ・バーデン
〜Beast Of Burden

同年9月9日生まれ。作はもちろんミック&キース氏。
歌詞元ネタはキースさんがお作りになったと風の噂で聞くそれが、
俺は好きなんだよー。

たまらなく。

無条件で。

ストーンズ中、一二を争い。

好き。
これはね。天から降って来て出来た傑曲の類です。
目論んで出来るもんじゃない完全オリジナル。
誰も出来ないストーンズだけのソウル・ナンバーで、これが可能なバンドは世にそうはいねえのだ。
しかも出るべくして出た。このメンバーでこの時期に。

ミックはんの赤子のようにほけほけした歌唱が好きです。
契を交わした兄弟のお二人のギターのあやとりが好きです。
いるのかいないのかわからん、これがベースとゆうものだのビルさん、最高です。
パンポコパンと一聞きでわかる声色のドラムスのチャーリーさんご満悦です。

そしてこの歌。
その内容といやあ・・・・・

お父さんの歌だ。
哀しくも切ない父ちゃんの歌。
あまりに情けなくて泣けてきやがるぜ。誰かハンケチくれ。

俺はお前の荷物運びの畜生になんかぜってーならねえ
俺の背中は広い、だがそいつは傷んでいる
俺がお前に望むことといえば俺とヤることだけだ

俺はお前の荷物運びの畜生になんかぜってーならねえ
俺は何マイルも歩いて来た、俺の足は痛くてたまらねえ
俺がお前に望むことといえば俺とヤることだけだ

俺はそりゃもうハードだろが
俺はそりゃもうラフかだろが
俺はこれ以上ない金持ちだろがよ
俺はそう思わなきゃ 気がすまねえ

俺はお前の荷物運びの畜生になんかぜってーならねえ
そう、ヤサに行こうぜ、そしてカーテンを引こうか
ラジオの音楽
さあベイビー、俺と甘くヤろうぜ

俺はそりゃもうハードだろが
俺はそりゃもうラフかだろが
俺はこれ以上ない金持ちだろがよ
俺はそう思わなきゃ 気がすまねえ

おー、小さな姉御よ

カワイ子カワイ子カワイ子ちゃーん

ギタア

うー、お前さん
カワイ子カワイ子カワイ子ちゃーん
カワイ子カワイ子まじカワイ子ちゃーん
さあベイビ
頼むよ頼むよ頼むよ〜

言っとくが

お前は俺とヤれる・・・・
路上で
お前は俺とヤれる・・・・
俺は裸足だ
だがお前は俺とヤれる、ヤれる、ヤレる
ぐだぐだ言っても

えあ

お前の悩み事なんぞ、俺が全部飲み込んでやる
俺に全部ぶつけてみろ、ヨけてやるぜ
一つしかねえんだベイビ、俺がわからねえもんは
俺にしゃべり続けろ、俺はお前のタイプの野郎なんかじゃねえ
俺はそんなに荒っぽくねえだろ
うー
俺はそんなにタフなんかじゃねえだろ
俺はそんなに金持ちなんかじゃねえだろよ、そんなに好きじゃねえだろが
うっうー、頼むぜ

俺はお前の荷物運びの畜生になんかぜってーならねえ
俺はお前の荷物運びの畜生になんかぜってーならねえ
ぜってーぜってーぜってーぜってーぜってーぜってー
なーらねえ

俺はお前の荷物運びの畜生になんかぜってーならねえ
俺は何マイルも歩いて来た、俺の足は痛くてたまらねえ
俺がお前に望むことといえば俺とヤることだけだ

いえあー

俺はお前の荷物運びの畜生になんかなることはねえだろうが
わめくこともねえだろ
世話かけることもねえ
ぜってーぜってーぜってーぜってーぜってーぜってー
なーらねえ

スケベエの伝道者、ストーンズ。
ついにこの境地まで達しました。
スケベエも極めればドスケベエを超える。

70位、52位と来て、78年9月23日、全米TOP40に35位で初登場、
以後31-27-24
-22-11-9-8
-18位。最高位8位。
本国では発売無し(多分)。
我が国では、11月19日に30位で初登場、以後22-19-19-18-
23-31-37位。
最高位18位。

その日もこのようなことを思いながら満員電車内で耐えている哀れな父さんたち30億5千万人。

すべての一人一人に捧げられました。

曲目等詳細

試聴はここで

12/13(日)
見事なる変身cover
恋をしたみたい
マイケル・ジョンソン
1978/9/23


シリーズ「一発屋さん」

印象で”一発屋さん”のコーナーに入れてしもうて反省しております。
ほんまは三発屋さんでした、しかも必殺三発の・・・
その方はコロラドの石原裕次郎ボスことマイケル・ジョンソン氏。
2文字違いですのでかのマイケル・ジャクソン氏と混同して何が何だかわからなくなります
まるで違うキャラの方。
こちらは脱力スムースアルトヴォイス、踊りません。
そんな彼の全米第2弾ヒットシングル。
それが

恋をしたみたい
〜Almost Like Being in Love

あのそっと心に忍び寄る名曲”Bluer Than Blue”、最高位12位に続いて
同じく1stアルバム

”ザ・マイケル・ジョンソン・アルバム”

よりカット、1978年9月23日に7週目に37位で全米TOP40に初登場、
以後35-33-33
-32位。最高位32位。
英国ではヒットせず。日本では・・・出たのかシングル?
が、
小ヒットと侮るなかれ。これが極上、たまらん逸品です。
あんなに夢中になってTOP40聴いてたのにねえ、すっかり忘れてたアッシが申すのも僭越ですが。
これは31年後に見事にハマりました。
それもそのはず。大好きなアトランタ・リズム・セクション調、夜のしじまにシジマールなのだ。
AORと申してもこないな品格をたたえたものはそうはありません。
で、
調べてみましたら仰天です。
オリジナルは1947年発でした。
Frederick Loewe氏作曲、Alan Jay Lerner氏作詞。
ミュージカルで1954年のジーン・ケリー氏主演映画”ブリガドーン〜Brigadoon”挿入歌。
勝手につけました邦題はその時のものです。

そのお話の内容は、

ニューヨークのビジネスマンであるケリー氏演ずるトミーが狩りのため、スコットランドに行ったら、
そこで100年に一度だけ出現するとゆう伝説の村、ブリガドーンに出会ってしまいました。
そこにてフィオーナとゆう娘と恋に落ちます。
が、仕事を捨てられずニューヨークに戻ることを決意・・・別れ。
しかし戻ってはみたものの、思いが募るはあの素晴らしい村、そしてフィオーナ。
でも今度その村がこの世に現れるのは100年後。絶望的。
それでもいてもたってもいられず、再びスコットランドを訪れると・・・
そこで待っていたのは・・・・

とゆう正にロマンティックな話で。
そこでのこの歌のヴァージョンは、そりゃミュージカルですから、どわーっと。

全然違うじゃん。が、それも当然名演。

そしてこの歌は人々の心に焼き付かれ、数々の大物がカバーす。
エラ・フィッツジェラルドさん・・・・

そしてフランク・シナトラ親分・・・・

こうしてジャズ化してくると近くなって来る。
が、
それを一転、マイケルさん陣営はこうしてしまいました。

何とゆう夜であったことか
何とゆう素敵なムードに浸っているのだろうか
だから恋をしてしまったみたいだ

僕の顔は笑みでいっぱい
全世界の人々にむかって
誓えるさ
僕は恋をしてしてしまった

どうやら音楽の息吹ってのはあるみたいだよ
僕のために鳴ってくれているベルみたいな

僕が感じてることって
これが現実だなんて信じられない
どうやら僕は恋をしてしまったみたいなんだ

サックス・ブロウ&ブロウ

どうやら音楽の息吹ってのはあるみたいだよ
僕のために鳴ってくれているベルみたいな

僕が感じてることって
これが現実だなんて信じられない
どうやら僕は恋をしてしまったみたいなんだ

何とゆう夜だ
何て素敵な

恋をしてしまった
 恋をしてしまった
恋をしてしまった
 恋をしてしまった
恋をしてしまったみたい
 恋をしてしまった・・・

うーん極上。
ハッピーな空気一転、夜のバーカウンター無口なバーテン相手。
叶わぬ恋に身をやつしてしもうた哀しい哀れな男の独り言ソングに。

見事な一撃じゃ。
これがカバー・マジックとゆうものか。

唸ってばかりの日曜日。

これはやはりどないしてもLPアルバムを見つけねばならぬな。
って
待つしかないんだけど。

百年に一度しか出なかったらどうしましょう。

曲目等詳細

試聴はここで

 

12/14(月)
グラム・クリスマス
cover
恋の薔薇薔薇殺人事件
すかんち
1992/2/21


シリーズ「GLAM!」

日本のクリスマス、グラムのクリスマス。
そうです聖夜バカ騒ぎにはグラムが似合います。
その証拠に英国チャート史上最高のクリスマスソング年と言えば1973年。
百花繚乱、出るわ出るわの大騒ぎなのだ。
しかして我が国においても
その栄光の73年のみならず70’sまるかじりでビッグイブをパーテー出きますバンドがござる。
お猿。
それは

すかんち

寺西さん〜、今日も照れながら失言してますかー?
勇さんじゃなくてローリーさん。
ローリーキングダム再放送終了ご苦労様です。
かわりにローズキングダムが今度の日曜に2歳王者になりますからねー。中山競馬場で。
の状況下、
ぴったしのアルバムけんざん!

恋の薔薇薔薇殺人事件

日本歴1973年の1992年2月21日発。
3rdアルバム。
もーたまりません。
70’s洋楽ロック好き、グラム好き、えんやこら好きには。
悪声こそロク野郎の宝物、天からくれた薔薇の才能の歌声、何とイカしてることか。
上手い下手なんちゅうことは意味はなさぬわ。まいったかの正当なる世界なり。
でね、
ざくっと大好きな大好きでたまらぬ音楽をやりたい放題出来る、その羨ましさ。
羨ましい。
ここに至るは元来シューパー照れ屋さんとおぼしき方が奮起抜刀、メイクばりばりになるその獅子奮迅の決意。
それが代償でプロです。
私どもにはそれが出来ませんでした。
尊敬を持ってその御尊顔と音楽を拝聴させていただきバカ騒ぎしちゃいますからよろしく。
で、
その御礼と言っちゃなんですが、収録曲各曲の元ネタをざっくりざくり探訪しちゃった。
そないなことやめとこうと思ったけど、始めたら止まらなくなっちゃったんです。
許してくさい。お願いネ。

1. 恋のマジックポーション(恋のロンドン・ミックス) 
・・・これはもうラブラブ・チープ・トリックですね。そのガシガシエレキ音8ビートたまらなく好きです。
まさにマジカルなメロ、そしてベイビーを歌わせたらそなたは日本一。

2. 恋のローラースケート
・・・これまたチーX・トリック。あの曲。サビではサレンダー入り。あ”ーーー。
ローラースケート!東京ボンバーズ!ヨーコ!

♪いまーだーにールールがあ、わーかあらいのさあ♪

3. ラヴレターの悲劇
・・・はいさご尊敬なさるレッド・ツェッペリン炸裂っ。しかもあれだとは。
ツボです。で、歌の内容がこりゃまた・・・すげえロッカーじゃないお下劣とゆう。
情けなさがロバート・プラントさんのお顔と正反対で最後の一発が最高です。

4. ラヴラヴ泣Mャンブラー
・・・ぎゃはーは。これはベタでまたしてもZEPで移民の歌。転じてだんだん踏んでサビではどっかにぶっ飛びました。
それはどこか思い出せないので放置しておきます。
 
5. 涙のサイレント・ムービー
・・・ドクター田中さん作のこのお歌は、歌上手いよー。
そしてクイーンのマイ・ベスト・フレンドが聴こえてきました。クイーンで一番好きな歌です。

6. 欧羅巴奇譚1
・・・幕間の欧州。ジャパーンとゆうよりあのルイス・フューレイ氏を呼ばれたと思うんですがそうですね。

7. フローラ
・・・これには抱腹絶倒です。こう来たかー。これはそのルイスさんの流れを引き継いだまま、
何とトム・ジョーンズ王者のデライラ!。何と言うひどいことを、いやナイスなことをなすった。
 
8. 栄光のロックンロール★キング
・・・イエス!ついに登場!グラムキングと言えば、かの変態親父ゲイリー・グリッター氏。
そのまんま我らが感じる阿波踊り化が自然現象です。もよおしました。

9. 欧羅巴奇譚2
・・・いったんここで〆ました。ジャケの薔薇薔薇がここで少女漫画ルイスさん。
アランとジュネの読者大喜び。

10. ハロー・エヴリバディ
・・・これは凝ってますがな。イントロはレッド・ツェッペリンの世間で嫌われる3rdアコースティック世界。
曲名忘れたので放置。そして007入ってるロイ・ウッド&ウィザードのあの曲が頭に浮かびました。
サビで。まんまじゃん。いいなあ。
 
11. 悪夢にウェルカム
・・・曲名はアリス・クーパー神様のそのまんまだ。で、中身はまったく関係なしで。
チープ・トリック出会うクイーン。基本です。とか書いたら生きて帰れるとお漏ってるの。
 
12. ボヘミアン・ラプソディ2
・・・うはは。モロ。だがじぇんじぇん無関係にZEPなさってからに。&展開部もちゃんと有って、
それはミッシェルしてるってママー。それはスパゲティ。
セリフ部分でヘソから茶が吹き出しました。
 
13. ボクはジーザス
・・・ラストはチープ・トリック!そーかウィーザード・ミーツ・チープ・トリック。
そんなに好きだったとですか。わたしら夫婦も好きです。
おかげさまーで

こんなに楽しくなれまして。感謝の随喜に耐えられません。
どうしてくれましょう。

こりゃもう90’sの王者は、すかんち決定。
薔薇、育ててポプリにしちゃうぞ。

あ、もうしちゃった。贈りたいす。

曲目等詳細

試聴はここで

12/15(火)
女の話
cover
ジョージー
スティーリー・ダン
1978/9/23


シリーズ「完璧なシングル」

何てたってエイジャです。
もーえいじゃないか。
32年間、まーよくも飽きること無く。いまだに聴くた美興奮してる。
もし洋楽あまねくすべての中でこれから何か一枚、一生聴けるもんは何かと問われたら・・・
即、答えてしまうかもしれねえ。

エイジャです。
スティーリー・ダンの。
1977年9月リリース。
アナログ人力音楽の極北。
えりゃあカッコよくえりゃあカッコいいのに人気がそれに見合うほど出なかったダン。
何でかな?何でだろ?って、その理由も一発でわかるが。
一筋縄ではいかない連中音楽だったから。達人の気配でビビる。
しかしてその極北も極北、極地点に到達したこの盤ではさすがに売れました。
力技でみんなに聴かせたで。
何じゃこりゃと思いながらも惚れた人の数多数。
音楽の説明は明快じゃきに。
日本語で言えば簡単に”フュージョン”って呼ばれちゃう。
歌モノフュージョン。
だけんどもさ
こんなフュージョン有ったかといやあ、無かった。
お洒落でデートには聴けません。あまりにキンキンの緊張で。
さてどうしましょう。
の中、まずはペグとゆうラブリーな曲がシングルとなってヒットしました。
その年の11月に出て、全米最高位11位。
そして次は翌年の3月に哀愁の負けの美学”ディーコン・ブルース”がカット。これが最高位19位。
で、突如”FM”とゆう映画からの主題歌が間に挟まりこれが最高位22位。
その間、アルバム聴いてるヤツは、あーいい、あーいいと悶えながら生きる。
そして突然コーナーポストでボーッとしてた長州力に前田日明が放ったハイキックの如く不意をついて出たのが
3枚目のシングルでございます。

ジョージー
〜Josie

1年越し9月23日に5週目で全米TOP40に36位で初登場、以後32-29-26-26位。
さすがに前2曲を超える順位とはならなかったものの、これで最後の最後まで抵抗してた寝た子を少々起こすことになり。
英国では当然ヒットせず。出たのか不明。
日本でもヒットせず。つか結局AJAからは1曲もヒットせんかった。
あれほど騒がれたのに。何だったんだありゃ。
この曲もリリースされたかどうか知らぬ。

アルバム最後を飾るドッキドキもんです。

まずイントロからして007のテーマを思い出すサスペンス調。
もうこれはバンドメンバーですのチャック・レイニー氏のぐいノリベースは唸り、
どんぴしゃハマるスタトトトン律儀なジム・ケルトナーさんのドラムス。
エレピはヴィクター・フェルドマン氏か、歌の中央にいます。
ギターソロは、わしゃここにおりますでのウォルター・ベッカーさん。をる。
歌はもちろん紫煙声、ドナルド・フェイゲン奉行。
奏でます。


俺たちゃ笛太鼓を用意する
ジョージーが里に帰って来る時にゃ

俺たちゃバイクのエンジンをめいっぱいフカすんだ
ジョージーが里に帰って居つく時
路上駐車で待ち受けてやる

浜で眠ってヤってやる
女どもがお楽しみは終りだよと言うまでは

掟無用でブチ壊し
ジョージーが里に帰って来ちまったら

ジョージーが里に帰って来る
そりゃ最高
あの女は界隈の誉れ
アイツはギラギラ燃える炎
電圧まみれの電線
ローマ人のみたいに祈る
火まみれの目をして

n n ぺーっ

ジョー、アンタはスクラップルがお好きかい
あの女は言うわきゃねえ 「いいや」

そうさ!

闘いの林檎を磨くんだ
俺たちゃまるごと今夜かき回し
街でぐちゃぐちゃにしてやるぞ
真夜中の鐘を打ち鳴らせ
骨まで踊れ
女どもがもう参ったと言うまで
日の光が置いていった欠片を拾うのだ
ジョージーが里に帰って来たら

ジョージーが里に帰って来るとき
そりゃ最悪
アイツは俺らの史上最大の親友
アイツはギラギラ燃える炎
電圧まみれの電線
ローマ人のみたいに祈る
火まみれの目をして

戦慄!

ギタア!

ジョージーが里に帰って来る
そりゃ最高
あの女は界隈の誉れ
アイツはギラギラ燃える炎
電圧まみれの電線
ローマ人のみたいに祈る
火まみれの目をして

何だこりゃ?
またも解釈、難儀を極めました。
2番冒頭の、

Jo would you love to scrapple.
She'll never say no.
Shine up the battle apple.

これが不可解で。
スクラップルとは

[名][U]((米))スクラップル:トウモロコシ粉に豚のスープや肉を混ぜたもの;フライにして食べる.

うげ、まずそう。で、アップル。うーんどっかで聞いたことがあるつながりだとしばし沈思したら・・
あ、もしやこれはあのモダンジャズ界の巨匠、アルトサックスのチャーリー・パーカー氏の

Scrapple From The Apple

から頂いたフレーズじゃないかと。で、それで何がわかったかと言えば何もわからんのですが(インストだから)、
とにかくお騒がせ女性の歌には違い有りません。

お騒がせ女性と言えば真っ先に思い浮かぶのが、石立ドラマシリーズにおけます

冨士真奈美さんだぜ。

どんぴしゃだと思う。
で、
この戦慄のサスペンス調曲調。

巨大なるジョークで〆やがった。

このウルトラアルバムを。

それまでフェイゲン氏は曲を作るのにピアノで弾きながら作っていたと思え、
しかしこの盤では完全に灰色の脳細胞の中だけでイメージし、そのハッキリし過ぎる儚い存在を人情唾棄の苦悶の中、妥協一切なく形にせし、
その最後は

ビッグ・ジョーク!

やりやがったと拍手喝采、これでまだまだあと30年はイケるな。

曲目等詳細

試聴はここで