rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2008.4上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下
1

4/1(火)
バビロンミュージック
cover
ガウチョ
スティーリー・ダン
1980/11/21


シリーズ「steely dan」

名実共に新年度入り、
一度終わりに向かおうとしておるエイプリル・フールに
終わりのアルバム、

ガウチョ
スティーリー・ダン
1980年11月21日リリース。

これにて70’sのダンは終焉を迎えました。
前作は3年前のAJA。ジャパンカップ・アルバム。
並み居る米国中の強豪を集結させ血も涙も無く、作っては割り作っては割り、そのあげくのレコード決着の勝利。
これ以上何を望もうか。
そして同時にパンクが生まれ、対極のアダコン旋風吹き荒れる。
完全に自分たちのやり方を拒否して生き生きしてるパンクと、フォームを踏襲して量産されるアダコン。
そを耳にしての3年間、フェイゲン&ベッカー氏は何を思ったか。
その決着がこの盤です。

ダン再び鋼鉄の如く立つ。

その間、伝説化され人間国宝ならぬバンド国宝と時間の経過と共に益々周囲の期待も増大。
また作っては割り、作っては割り。実際、陶器の名人みたいな連中だから。
常人の及ばぬ領域に入り申した。
しかるに
これをば聴いて俺の音楽やっちまうぜといきり立つミュージシャンはおりません。
ただただ叩きのめされひれ伏されてしまうのみ。
それははい、ジパングのユーミン師と同様で、マジで引き継いで二代目襲名は不可能です。

パンクに仇とされるは当然だがや。

金とは別の(金もかかるが)、音楽の贅を尽くした作り方のAJAの次、
さあ、壊して下さいとこれがそうだ。

カッチンカッチンに無駄な音無く、しかもリラックスもし(してるように作り)、POPを拒否し、メロディを捨て、
最後に全てを取り戻して終わる。
うまいことにアダコンの親玉として崇められ、よくもこんなんかけてデート・ドライブ出来るものよの宣伝もされてるし。

英語は便利で、特に我が日本人には、語が突入して来ない。

1曲目は

バビロン姉妹です。



日暮れにサンセット通りを西にドライブ
海に向かって
その密林音楽を小さくしろよ
この街の外に出るまで

これは一夜限りの出来事じゃないんだ
それはリアルな事
目を閉じてみろよ 君はそこにいるだろう
ヤツラが言うことがすべて
完璧な一日の終わりだ
湾を隔てた遠くの光

バビロン姉妹、それを揺るがす
バビロン姉妹、それを揺るがす

とても素敵、とても若い
俺が唯一の存在だと言ってくれ

さあサンタアナの風がまた吹いて来たぞ ばーんぶうう

俺たちは砂上のショー民族とジョギングするんだ
貝の杯でカクテルを飲む
サンフランシスコが見せる、そして言う

そう俺は今ならわかってなきゃいけない
それがただの発作だってことを
T.Jの日曜日のような
そりゃクソみたいなもんだが、タダ(無料)じゃ無し
そりゃ俺がそうで有ったものでも無し
そしてそりゃ愛は3人でするゲームでは無い

バビロン姉妹、それを揺るがす
バビロン姉妹、それを揺るがす

とても素敵、とても若い
俺が唯一の存在だと言ってくれ

さあサンタアナの風がまた吹いて来たぞ

俺のダチは、いけねえ、行くんじゃねえと言う
その綿菓子の為にな
息子よ、お前は火遊びしているんだ
ガキは生き長らえて学ぶもんだろう
てめえの橋が燃えてるのを見ていれば
もう引き返せない時を察知して

バビロン姉妹、それを揺るがす
バビロン姉妹、それを揺るがす

とても素敵、とても若い
俺が唯一の存在だと言ってくれ

ゆがとシェキベビしぇきべびユガトシェキイ
揺るがしてみろベビ揺るがしてみろベビ揺るがしてみろ



サンタアナ=カリフォルニア。この悶え苦しむビートで何を唄っているかは明瞭です。
ビートの元を叩き出すは、綿菓子製造人バーナード”プリティ”パーディちゃん。
最後のパーディ・シャッフルを思う存分揺らす。
ベースは当然無二の相棒、チャック・レイニー氏。

ajaを引き継ぎ挑発と哀願でこのアルバムは始まります。


続く。いづれ。

曲目等詳細

試聴はここで

4/2(水)
スイート!
cover
フロム・ア・ウィスパー・トゥ・ア・スクリーム
アラン・トゥーサン
1970


シリーズ「ニュー・オリンズ・ファンク」

やれ嬉しや。
ああ、極楽。
欲しくて欲しくて聞きたくて聴きたくてたまらなかった
アルバムがうちに来た。

フロム・ア・ウィスパー・トゥ・ア・スクリーム
アラン・トゥーサン父さん

1970年の2ndアルバム。

本来「トゥーサン」つうタイトルでリリース、
我が家に来たのは英国発売のもので1曲目のタイトルを取って、”囁きから叫びへ”になってます。

父さんがおらなかったら・・・・世にどれくらいの音楽が出なかったろう。どのくらいの幸せが無かったろう。
それくらいの方だ。まず確実にリトル・フィートはディキシー・チキンにならなかったろうし、
細野さんはトロピカル・ダンディにならなかったろうし、
てこたぁあYMOも違うYMOになっちまったんだな。
それにそれにこの音楽で路を踏み外した音楽野郎も星の数ほど。魔王です。

1970年。60’sのニュー・オリンズ・ソウルのお宝を数限りなく産み出したあと、
正にニュー・オリンズ・ファンク誕生の産声を上げようとする時、出された。
A面ヴォーカル・サイドの終曲で宣言されてる。

Everything I do gohn be funky!



俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から

ただ自分自身でおらねば、そして俺のことをするんだ
躊躇など微塵も無いぞ、いえ

俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から
俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
いえい

俺には学歴が無いって言うヤツラもいるかもしれない
でも俺は俺のしたいことをしている
俺に出来ることがあればだから俺は自分でする
あんただって出来ることをすりゃいい おー、ばーんと!

何で何であんたは泣いてる?
俺は燃えてるぞ

俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から

これまでにこんなに最高だと感じることは無かった
ただもうこんなにしっくり来てることは無かった
それはもうちょっとしたきっかけで、あっとゆうまのことだったけど
とても深く深く 俺は自由だ
くつろいでくれよ 羽根を休めて
誰がいいとか悪いとか言うんだい?

俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から
俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から



いえい。アコギ・ストローク、スライド・ギター!
あんたがすること全部ファンキー!

B面は、インスト・サイド。

こ、これが・・・・極楽天国天使音楽で、もー。
タイトル通り、”あんたの運命風任せ”
これをば文章で描写することは不可能です。

父さんの音楽は、ファンキー、そして何よりもエレガント。
スイートでグルーヴィで、まろやかー。もいっちょいくー?

ニュー・オリンズって、ほんとに心の金持になれる土地だった模様です。

そんなところを嵐で流した神様、どうして?残酷だよ。
ないがしろにする人間に罰を与えられたのでしょうか?
堪忍してください。こんな極楽取られたらどないしよ。

アルバムは各地に密かに広まり、流されてないはず。
次の72年作「Life, Love And Faith」を求めてこれから頑張りますから、
願わくば、58年の1st「The Wild Sound of New Orleans」も我に与えたまえ。

買える値段で・・・。ジャケに穴が空いてても気にしません。

曲目等詳細

試聴はここで

4/3(木)
混沌す
cover
デジャ・ヴ
クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング
1970/3/11


シリーズ「うえす塔こうす塔」

えー、ここに取り出だしますは一枚のアルバム。
お、その前に、おい六さん、ジャケ、スキャン」しなさい。・・・おいおい、何だこりゃ真っ黒で何にも見えないじゃないか。
何とかならんのか。あ、そう、何とかならない。文字が金文字で、廻りが真っ暗。うーん、仕方無いね。
えーとWジャケで、裏は、あら何にも無いじゃ無い。何と贅沢な。エコしなさい。
え?中身が肝心だって。中身かい。おお、ロッキンな写真が一杯。ええ、これなら納得いたします。はい、

デジャ・ヴ
クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング

1970年3月11日に海の向こう、メリケンで発売された音楽のレコード。世に名盤と謳われておる一品だ。
デジャブと申しましても部活動ではありません。
デジャをやる部。そんなの有りませんから。日本語にしますと「既視感」、おい六さん、合ってるよな?
あ、わからない。多分そうです。モンティ・パイソンの最高コントにあるもんね。
元々クロスビーとゆう人がおりまして、この方が白飯です。それにスティルス。ミサイルじゃありません。ギターと歌やる人です、
彼がトンカツ。ゴハンの上にトンカツを乗せて、ああ美味いと喰おうとしたところ、ジョン・セバスチャンちゃんとゆう兄さんが、
それじゃ何か足りないんじゃあござんせんかと進言し、ナッシュさんが入りました。高音部コーラス担当、タマゴとタマネギです。
これでカツ丼ならぬCS&Nが誕生。アルバムを一枚出しました。
それがまた大評判で時代の寵児に。
で、
まあ、それで満足すりゃ良かったんすけど、トンカツが騒いだ。スティルスさん。俺はなあ、もっとなあ、ピリっとしたものがああ、
欲しいんじゃい。
ダダです。こねました。
しょうが無いのでピリっとしたもの色々探しましたが、なかなかいないよ、そりゃ。
結局入れることにしましたのが、トンカツ・スティルスさんと昔殴り合いのケンカをしたとゆう、ヤングさん。
いいのかね。
トンガラシ担当です。しかもドバっと。
そしたら、こんなん出ましたけど・・・

デジャ・ヴ
クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング

1970年3月11日に海の向こう、メリケンで発売された音楽のレコード。世に名盤と謳われておる一品だ。
あ、あれ。元に戻った。
しかしあれだね。バンド名とか考える気、無かったのかね。
入った順に名前を付け足したら、くろすびー、スティルスナッシュ&ヤング&花子&一郎&牛&猿、羊、亀・・・・
えんえん長くなっちゃうよ。
え、だからこれで終わりにしたの。あ、そうですか。
しかしあれだね、なんつうか、この、曲はいいよ。そりゃ。何てたって2曲目が”ティーチ・ユア・チルドレン”。
何とかって映画の主題歌です。「小さな恋のメロディ」。まずは若い衆にばんと説教しとかにゃあ。なあ六さん。
で、ウッドストックやらアワ・ハウスやら、ああ、何ていい曲揃いなんでしょう。
しかしあれだね。バラバラつうか勝手にやってるような気が・・・。誰がまとめてるの?
あ、そう、誰もまとめてない。じゃあしょうがないね。
でも美味しいのはやっぱカツ丼トンガラシ入りだからかい。
で、やっぱ丼物は飯が肝心って、どーんと存在しとるのがクロスビーさんのような気がするんだけど正しいかね。
え、勝手にそう思えってか。
そんなこと言われちゃ、思っちゃうよ。
だってほら、タイトル曲作ってるじゃない。何だか掴もうにも掴めない曲・・・・



づづづづづでだどびでだびでだびだぼん

1,2,3,4

わたくしがここにこれまでおりましたなら
わたくしは多分もう何をすべきかわかっておるでしょう、
違いますか?

もしわたくしが輪の廻りを循環する別時間に存在しておりましたら
多分どうやったらいいかマジでわかってるでしょう
あなた方皆さんと

そして感じる
わたくしが前にいたように
感じる
わたくしが前にいたように
そしてご存知、それはわたくしを惑わせます
地面の下で何がうごめいているか、あああ、知ってますか?
おかしいと思いませんか?
何かうごめいています あなたの下で

らららーらららーらららーらららららー

わたくしたちみんながここに前にいました
わたくしたちみんながここに前にいました
わたくしたちみんながここに前にいました
わたくしたちみんながここに前にいました



いたんですか。それが何か??なんて訊いちゃおしまいよ。
それにしても素敵なスティルスさんのモールス信号ギター。ぽよぽよ〜って。
これがCSN。
そしてぐわしあべしのギター、ヤングさん野獣トンガラシだもん。
何を言ってるか噛めば噛むほど味が出てわからなくなるクロスビーおっさん。
やたらかわゆい何を言いたいか一番わかってるナッシュさん。
全然別のことがやりたいかもしれないスティルスさん。
他の3人がいてもまるでカンケーねー、ヤングさん。

後先、まるで考えてない模様です。

デジャ・ヴ
クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング

1970年3月11日に海の向こう、メリケンで発売された音楽のレコード。世に名盤と謳われておる一品だ。

前にもこうゆうレコードが有ったような気がしても、この1970年にしか有り得ない空気の振動です。
聴けば一瞬にして連れて行ってくれる。

わたくしたちみんながここに前にいました状態。

曲目等詳細

試聴はここで

4/4(金)
見開きにかー
cover
堕ちた天使
J・ガイルズ・バンド
1981/11/28


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪だだんだだん、だだんぐがぐごぎぎゅう♪

「今日は京浜急行、横浜駅近くカーブに差し掛かった時の音でやってまいりました、
レコード行商の80’s屋です。」

「あ、80のおいちゃんだ。今日は元気だねー。」

「おう坊主、おっはよー。この前は100円あんがと。」

「で、馬券獲れた?」

「あ、あれ?日経賞でココナッツパンチ買ったら撃沈。スったー。
でも今週分の美味い棒喰うの我慢して取って置いたのでミダースタッチ買ったらさ。それが3着で穴来ちゃって大儲けよ。
1680円ぎゃはは。それもこれも君のおかげです。」

「良かったね、おいちゃん。たまにはいいことも有るよ。」

「いやー、たまにじゃ困るんだけどなー、まるっきし無いよりよっぽどましだなー。
とゆうことで今日はお礼にやってまいりました。」

「え?何かくれるの?よっちゃんのスズケイカとかー。」

「何をゆう、おいちゃんはレコ屋さんだからレコ上げるよ。」

「なーんだ。それじゃ腹いっぱいにならねえなあ。」

「文句ゆわないの、子供なんだから・・・って子供なんだよなあ。お前さん、兄ちゃんいるか?」

「いるよ、ケルソつうの。」

「そっか。ケルソなら喜びそうだ。あげるのはこれ!

堕ちた天使
J・ガイルズ・バンド

おいちゃんが説明するから覚えて伝えるんだよ。
1981年11月28日に全米TOP40、35位で初登場、以後30-25-23-11-*
-8-5-3-3-
1-1-1-1-1-1
-3-7-19-31位。
何と6週ナンバー1!。13枚目のアルバムにして初の1位獲得の”フリーズフレーム”からのシングルカット!
そして20枚目にして初のナンバー1になりました、涙涙のレコードです。
それもこれもあれも80’sにどっばーんとブレークしたMTVのおかげ、
さー、早速クリップと共に聴いていただきましょー。」



かもん

彼女は歩く?
彼女はしゃべる?
彼女は完璧さん?
僕のお部屋お部屋の天使
いつも椅子から転げ落ちさせる

彼女は雪のカケラのように純粋だった
誰も汚すことなんて出来なかったんだ
僕の天使の思い出
苦しみなんか起こすはずもなかった

年月は経つもんです
僕はヌード雑誌を立ち読みしてる
そしたら僕の大切な天使がページのど真ん中にいるではありませんか

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
僕の天使が見開き
天使が見開き

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
だんでんどだんどんどー
天使が見開き

机の下からメモをこっそり渡しました
僕が彼女のドレスのことを素敵だって思ってるって
でも僕は恥ずかしくて逃げ出した
彼女が僕を見つける前に
ぶるぶる震えてさ
あの娘がそのベイビー・ブルースをぴかぴかさせる時はいつでも
何かとんでもないものが僕を魅了してたんだ
天使がすぐ近くを通るだけで
その柔らかく何とも言えないセーター
触れるにはマジカル過ぎる
ネグリジェを着てる彼女に会いたいよー
これマジ、ほんとマジ

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
僕の天使が見開き
天使が見開き

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
だんでんどだんどんどー
おいえい
天使が見開き

なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな

ねえ聞いてくれ
それはOK、わかった
これは夢の夢の国の出来事にちゃいない
この出来事が去ってしまうことを切に望みます
僕は君に会うでしょう 服を着てる時に
君を車に乗せて、そう僕らはそうする
僕らは君の車に乗ってドライブするんだ
で、モーテルの部屋に直行
でプライベートに飛びます飛びます・・・
僕の一部がたった今引き裂かれた
僕の心のページが引きちぎられた
オーノー、否定出来ない無いよ
オー、イエイ、それ買い占めなきゃ!

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
僕の天使が見開き
天使が見開き

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
だんでんどだんどんどー
俺の天使が見開き

なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
オーライオーライ、1,2,3,4
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな
血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
僕の天使が見開き
天使が見開き

血が凍っちゃったよ
僕の思い出はたった今ぶっ飛び
天使が見開き
天使が見開き
なーなーな、なななー、なななあなな、ななあな



「載っちゃったの?」
「載っちゃったんだって、憧れの彼女が。」
「さそかし大変なんだね。」
「ああ、さぞかし大変だ。えー、話に聞くところによりますとおお、
これは1年間お付き合いしてた女性がプレイボーイ誌のトップページに載ってたショックを唄った歌で、
それはヴォーカルのピーター・ウルフ君と女優のエンジェル・トムキンズって方との間の実話だそうで、
実話に勝るものはありません。
ナンバー1です。
最初は”ブルー・エンジェル”ってタイトルだったのだと。それがいつのまにかEMIアメリカレコード会社社長が、
”センターフォールド”に変えたそうです。表彰状物です。
んんむ、それにしても6週も1位になったんだなあ。おいちゃんも知らなかったよ。
いきなしそんなに成功したら、バンドも何か変わっちゃうよなあ。そだよなあ。
で、ウルフ氏が独立しちゃうんだよなあ。
やっと成功したのに。

複雑な心境です。まるでこの歌の中身のショックのようです。おいおい。」

「何が悲しいの?」

「はい、Jガイルズ・バンドの11年の歳月が今走馬灯のように駆け巡りました。

で、
今、言った事、全部覚えたか?ケルソ兄ちゃんにちゃんと伝えるんだぞ。」

「うーん、何となく覚えたけどーーーー、
僕もわからないし、ケルソだったらもっとわからないと思う。」

「そっか。じゃ、ただ”なーなな、なななー”って唄えって言っといて。」

「へい。」

曲目等詳細

試聴はここで

4/5(土)
乗り街
cover
スウィングタウン
スティーヴ・ミラー・バンド
1977/11/12


シリーズ「完璧なシングル」

又かよー、まただよー。

奇しくもこないだ”べすとひっと80’s”でおいちゃんが持って来たばかりです。

スティーヴ・ミラー・バンド。

その栄光の70’sを締めくくる完璧シングルがー
これだ。

スウィングタウン

もしかしたら今年のオークス勝っちゃうかもしれません白毛馬ユキチャンが羽根をはやして飛んでます
アルバム「ペガサスの祈り」からの3枚目のシングル・カット!
えー、その3枚を集めますとアルバム12曲中半分の6曲が揃います。

じゃあアルバム買えよ。

買った上でつい買っちゃう魔法の盤なのだ。
ペガサスですから。シングルで改めて聴くとまた格別の味わい。シングルにしないとラジオでかからないしー。

1977年11月12日アメリカンTOP40、40位で初登場、以後36-26-22-20
-18-17-*-36位。最高位17位。
速。さすがに羽根がはえて飛んでるね。
作はミラーおじさんとクリス・マッカーティー氏。そのクリスさんが誰だか俺に訊くな。東横線の菊名。

わかりません。

ミラーさんち宅の隣のおっさんかもしれん。もしくは知る人ぞ知る、知る人。

言われなきゃわかりません。完全にミラー・サウンドです。いつものとーり。
そう、いつものとーーーり、うっとりしちゃうヤツ。
わかっていても惚れ惚れ。
掴んだ男のやることは一味違う。



ちんつくちんつちんつ ちんつくちんつちんつ
ちんつくちんつちんつ ちんつくちんつちんつ
べんぼべっぼ べんぼべっぼ べんぼべっぼ べんぼべっぼ
ぎょっがっご ぎょっがっご ぎょっがっご ぎょっがっご
じゃがぞーん じゃがぞーん じゃがぞーん じゃがぞーん

おーおー、おーおーおーおーお、おーおおおう
おーおー、おーおーおーおーお、おーおお

カモニダンス、カモニダーンス
ロマンスなぞいかが
夜のとばりが落ちてます
音楽が呼んでます
スイングタウンにいざ行かん

俺たちゃ一生懸命働いて来た
俺たちゃそりゃ一生懸命働いて来たんだ
さあ、ベイビー
さあさあベイビー、さあ踊ろう
ぷぷだんぷだんだん
ぷぷだんぷだんだん
ぷぷだんぷだんだん

おーおー、おーおーおーおーお、おーおおおう
おーおー、おーおーおーおーお、おーおお

カモニダンス、カモニダーンス
もうチャンスは無いかもしれないよ
夜のとばりが落ちてます
音楽が呼んでます
スイングタウンにいざ行かん

ギタア

シンセびょおおん

びょおおおん

ひゅーーーーーー



これだけです。たったこんだけ。しかしまー、ドラムといい、ベースといい、ギターといい、
そしてシンセといい、
まったく唯我独尊の音の集団。たまらんがな。

極めるといやあ、このB面がまた・・

ウインター・タイム

アルバムでは2曲目ジェット・エアライナーに続いて出て来る。そしてシングルでは世界最強B面。




すべての葉っぱが茶色な時
そして風がとても厳しく吹く
そして鳥たちは夏の間にみんな飛んで行ってしまった
俺は呼んでる 聞いてくれ呼んでる
聞いてくれよ呼んでるんだ

あーーーあーーーあーー


すべての葉っぱが茶色な時
そして風がとても厳しく吹く
そして鳥たちは夏の間にみんな飛んで行ってしまった
俺は呼んでる 聞いてくれ呼んでる
聞いてくれよ呼んでるんだ
俺は呼んでる 聞いてくれ呼んでる
聞いてくれよ呼んでるんだ


ギター


すべての葉っぱが茶色な時
そして風がとても厳しく吹く
そして鳥たちは夏の間にみんな飛んで行ってしまった
俺は呼んでる 聞いてくれ呼んでる
聞いてくれよ呼んでるんだ



最早俳句の世界であります。
侘び寂びの人が米大陸に。

何故我が国でちいとも人気が無かったかわからん。

無いもんなあ、探さなきゃ。

侘び寂び。

そして
ミラー師は呼びに又、陸奥奥の細道に旅立った。

曲目等詳細

試聴はここで

4/6(日)
魔女連発
cover
ブルー・バイユー〜
イッツ・ソー・イージー
リンダ・ロンシュタット
1977/10

シリーズ「完璧なシングル」

1枚のアルバムから同じ月に2枚のシングルをカットして両方ともチャート上昇させるっつう所業がいったい可能でしょうか?

それを実現した方がおります。

イーグルスの面々に”ダイワスカーレット”いんや”魔女”つう歌まで作らせたイモ姉ちゃん、いんや魔性の女性、それは

リンダ・ロンシュタットさん

アルバムは1977年9月リリースの「夢はひとつだけ」。

何しろこの方に関してはレコード会社のアサイラム、尋常じゃ無い数のシングルを出すつう。
この前作「風にさらわれた恋」からは76年9月の”ザトル・ビー・ザ・デイ”の最高位11位のヒットのあと、
”Someone to Lay Down Beside Me”、
"Crazy"、
"Lose Again"、
"Someone to Lay Down Beside Me"
と矢継ぎ早に出してそれぞれ最高位42位、インせず、76位、42位とまー、
今度はどーだ、駄目か、じゃ今度はどーだ、うーん駄目か、の数撃つ鉄砲いつかは当たるじゃ無いんだから。
それぞれヘグったのは70’s作家陣の曲群です。何も曲が悪かったって訳じゃ無い。
世間が悪いのよー。
世間はリンダさんに、古の名曲を蘇らせる錬金術魔女の役を期待しておったのだ。
んじゃと
プロデューサーのピーター・アッシャーさん、もう腰据えて挑む。英国人の嗜好でアメリカンの歴史曲を選び、西海岸コネクションで再生じゃ。
もうやってたんだけどなー。脱皮の時期は尚早、ご満足していただけるまでやっちまいます。
まずは
1977年10月8日に全米TOP40に40位初登場の

ブルー・バイユー

以後、40,36-32-21-16
-11-9-8-5-4
-3-3-*-3-13-26位。最高位3位!。米印の部分はお正月でチャートお休みの週で。
オリジナルは1963年8月に発売のロイ・オービソン氏作の代表作。
それをばテンポを落としてメキシカン・マリアッチ味加えてエキゾチックな演出をば見事じゃ。
バイユーとは、ルイジアナ州にカナダから移民して来たケイジャンと呼ばれる民による湿地帯のフランス語呼びです。



とても気分が落ち込んで、心配事ばかり
いつだって私は寂しい
私のベイビーと別れてから
ブルー・バイユーで

お金を節約して
お日様が光らなくなるまで働いて
もっと幸せな時が来るのを楽しみにしてる
ブルー・バイユーで

私はいつの日が戻る
何が有ろうと
ブルー・バイユーへ
人々が皆、元気な場所
そして世界が私のものである場所
それはブルー・バイユー
あの釣り船があるところ
帆をいっぱいに広げて
もし私がそれだけ見ることが出来るなら
あのお馴染みの日の出を
眠い目をこすって
何て幸せなことでしょう

また私のベイビーに会いに行く
友だちの何人かと一緒になりに行く
たぶんまた素敵な気持ちになれるでしょう
あのブルー・バイユーで

お金を節約して
お日様が光らなくなるまで働いて
もっと幸せな時が来るのを楽しみにしてる
ブルー・バイユーで

私はいつの日が戻る
何が有ろうと
ブルー・バイユーへ
人々が皆、元気な場所
そして世界が私のものである場所
それはブルー・バイユー
あの釣り船があるところ
帆をいっぱいに広げて
もし私がそれだけ見ることが出来るなら
あのお馴染みの日の出を
眠い目をこすって
何て幸せなことでしょう

スティール・ギタア!

おー、あの私の男の子
私のそばにいる
銀色の月と夕べの流れ
おー甘く過ごせる日々
奪われてしまった
この胸の痛み

そう私はけっしてしょげてなんかいないわ
私の夢は実現する
あのブルー・バイユーでーーー



も、完璧です。この切なくも寂しく哀しい歌を。
最後の↑への声の裏返りで完結させる。
どんなにしょげてても、「私にはタラがあるわ」状態だな。
完全な女性の歌と化して、逞しく生きるのだ。

それはもうヒットするで。

で、で自信を持って極まるまで待つも方策なのに、さらに追い討ちをかけます。
10月29日全米TOP40、34位初登場、

イッツ・ソー・イージー

以後、29-22-16-
10-9-5-5-5-
*-15-30位。最高位5位。あとから来て先に去って行きましたは、
もうオハコ、バディ・ホリー氏の1958年の代表曲だよ。
テンポをこれまた落として、ヘヴィな西海岸ロックに。
うまいことにつうか、この時期、チャートにロック曲極めて少なし。
ロックをしょって立つ存在の曲になったのだ。



とっても簡単、恋落ち
とっても簡単、恋落ち

みんなは言うのよ恋馬鹿
行っちゃるー ルールくそくらへ

いっそ意地 それ意地それ意地それ意地
いえいえ ふん意地 それ意地それ意地それ意地
おおお、はい意地 それ意地それ意地それ意地
いえいえ 貴方のことなら
わかるわあ

とっても簡単、恋落ち
とっても簡単、恋落ち

ギタアわくてる

覗いてみるわ貴方のー
私のーための恋の本

いっそ意地 それ意地それ意地それ意地
いえいえ ふん意地 それ意地それ意地それ意地
おおお、はい意地 それ意地それ意地それ意地
いえいえ 貴方のことなら
わかるわあ

おおお
とっても簡単、恋落ち
とっても簡単、恋落ち

カウベル叩けやー

ギタア

いっそ意地 それ意地それ意地それ意地
いえいえ ふん意地 それ意地それ意地それ意地
おおお、はい意地 それ意地それ意地それ意地
いえいえ 貴方のことなら
わかるわあ
おおお
とっても簡単、恋落ち
とっても簡単、恋落ち
とっても簡単、恋落ち
とっても簡単、恋落ち

とっても簡単、恋落ち、おおおお
とっても簡単、恋落ち!



えー、このままカラオケで歌えるよう仕様になっております。
唄う際は、ニワトリが首を絞められたような声を適所で出して下さい。
これ、女性歌手しかしないんだよな。何故でしょ。
女ガナリと申しますか。
ロンシュタットさん得意技です。
そしてこの歌もまた、最後のキメが肝心。
バシっと終わるのだ。キップがいいねえべらんめえ。

女の意地だ。

試聴はここで

4/7(月)
ホーハイ
cover
JAPANESE GIRL
矢野顕子
1976/7/26


シリーズ「日の丸ロック」

ついに買ってしまいました。

JAPANESE GIRL
矢野顕子さん
1976年7月26日リリース。

苦手です。顕子さん。何が苦手って弱点が見出せません。
堂々さんです。堂々さんは苦手だ。
しかしいわゆる変さんです。変さんは好きだ。
その堂々ぶりは、アートと申しましょうか、アカデミックな雰囲気がございまして、アカデミクは苦手だ。
芸大とか出てガチガチの音楽教育の上でこうなられたと思ってた。
しかしウイキッペで経歴を見ると青森で育ってピアノは習ったものの15で東京に出てと、A山大学高等部中退でプロ入りと・・・
天然さんでは無いか。
父様はお医者さんってことでありますからお嬢様では有るが。そうするとますます天然、花形満天才です。
こちとら花形満的天才にはとんと縁が無い生涯者すからそれで違和感が拭えないのかもしれません。

コンプレックスをかきたてられるのだ。

しかしこの”日本娘”アルバムです。
こちとら完治不可能な生涯リトル・フィート・ファンですから、このA面アメリカン・サイドで完全バックの所業、
見逃す訳には参らぬ。
何故、20歳そこそこ、デビューに当たって渡米、しかもよりによってフィートと共演とな。
謎です。
ただ聴くと納得する。
フィート全面参加でもあの方はおりません。フィート内変を担って立つ男、ビル・ペイン氏。鍵盤担当。
鍵盤ですからバッティングするんで不参加も頷けまする。けど、聴いてクレジット見なけりゃ、参加してると思ってしまうのだ。
似てます。ピアノ奏法が。そして曲のふにゃ曲がり具合。
そしてリーダーのローウェル・ジョージ氏は日本者です。羽織袴の写真も残されている。
日本から天然小娘が挑戦しに来た。
セッション開始。火花飛び散ってますだ。

1. 気球にのって
・・・・ローウェル氏は日本通とは言うものの、他のメンバーはそれどこよってなもんで。手探りの手の内読み合い。
今更合わせる事など不可能なのでまんまでやりますバンド陣。当時フィートは”ラスト・レコード・アルバム”発売後。
あの水気一切無いカラカラの音が聴ける。そしてこの曲の演奏ネタはそのアルバムから”デイ・オア・ナイト”でのもの。
双方額に大汗見えます。ピアノはマジ、ペイン氏とくりそつだ。

2. クマ
・・・・打ち解けたところで(?)、いきなし超和風に挑戦。変拍子のレゲエってとんでもねえもの。
どーすりゃいいの。ここでローウェルさん、オハコの尺八披露。始めて聴いたよ、吹いてるの。
それだけでも神様感謝もの。尺八でおっつかない部分は自らフルートで補強。さぞかし悔しかったでありましょう。

3. 電話線
・・・・あんまり困らせると帰ってしまっては困りますので、やややりやすいアーバンPOPです。
顕子さんの歌は、彼らにはマリア・マルダー嬢のように聴こえていたかもしれない。偶然にも似てます。
ここでのスライドは白眉。リズム・ギターがおっかなびっくりなとこ有って、なまじっか日本知ってるだけにローウェルさんだけは、
余計及び腰になりはじめてるかも。

4. 津軽ツアー
・・・・レゲエで津軽です。フィートがレゲエって・・・無いよ。これだけ完全なのは。やはり変拍子すが。かなりボブ・マーリー氏寄り。
”ほーはいほーはい”が寝てる時、さぞかし夢に出てきて困ったことでありましょう。
収拾が付かなくなる前に終わる。

5. ふなまち唄パート2
・・・・最後ですから思いっきり和して貰いましょう。づんどこほいさっさリズムだ。
大活躍はコンガの サム・クレイトン氏。アフロと津軽の強制合体。もう躊躇せず没入なり。妖しい部分で合体だ。
ポール・バレル氏、あのフェイズシフター音でよじれるギター・ソロ。ローウェルさんはもう見てるだけみたいな。

後に「満足させる演奏が出来なかった。ギャラは返す。」と申されたそうです。
ミュージシャンの意地発言。
買って良かった。ここでの演奏は、完治不可能なフィート・ファンにとって宝物となり。顕子さん苦手とはまた別。

さてB面、
ジャパニーズ・サイド。

1. 大いなる椎ノ木
・・・・いかにアメリカで顕子さんが、さすがにハッチャキだったのがここで判明。リラックスされてます。
3年前に。この曲のみ73年5月録音で。バックはドラムスに林立夫さん、ベースに細野晴臣さん。
ユーミン氏の”ひこうき雲”と同じ空気の臭いがする。
いろんな意味でこの歌が一番しっくりしました。これで一枚聴きたい。

2. へこりぷたぁ
・・・・ここから76年録音。和風が意図的に挿入されてます。歌はやっぱりリラックスされてる。
歌詞ははっきり申してまるでわかりません。何なのだ、へりこぷたあが落ちていくのは。

3. 風太
・・・・長男さんの名前だとか。19歳で矢野誠氏と結婚されたと。琴だらけの大日本。ストリングスは洋館。
これが子守唄だったんだろか。ハイソだ。 ストリングス隊と琴弾きさんのバック込みで枕元で実際に歌ってたと言われても
信じます。

4. 丘を越えて
・・・・古賀政男氏作曲、藤山一郎氏歌唱の1931年のヒット曲のカバー。レゲエにて。
嬉しそうに一緒に歌ってるのはあがた森魚さん。ほんと嬉しそう。バックはムーンライダースの面々で、慶一さん担当は何としめ太鼓。
しめ太鼓ってどんな太鼓?凄いこの歌は印象的です。聴かなかった俺でも聴いた。当時。どこでだ?

5. ふなまち唄パート1
・・・フィートと共演曲の日本陣逆襲ヴァージョン。もちろんコンガは日本太鼓に。本格的に地元ですんが、かえって何かもぞもぞと・・
居心地悪いのは何ででしょうか?
多分、日本太鼓よりドラムスが自分の打楽器音になってしまったからかも。
どこにあるのか、この和風は?うどんの中か?ソバの中か?見えん。
高校の時、青森に旅行してお土産屋さんで「これは何ですか?」って訊いたら「***#”=!!」。
おばさんの答えが何一つわからなかった。

日本はアメリカより遠いよ。アメリカはもっと遠いのに。

そこでどぎまぎしてしまうのが、苦手な原因かもしれません。
・・

曲目等詳細

試聴はここで

4/8(火)
静かなる太陽
cover
メインストリーム
クワイエット・サン
1975


シリーズ「プログレ支部」

感謝ヴァージョン2です。
5年前に一度やらせてもらってる。
5年前って・・・ああああっとゆうまだー。
まだまだ感謝したき盤あれど、昨日たまらずまた聴いてしまった。聴いてしまったらお仕舞いです。
頭の中で静かな太陽鳴りっぱなし。今、再び

メインストリーム
クワイエット・サン
1975年作。

前回の感謝文は

「ロクシー・ミュージックのフィル・マンザネラ氏がロクシー前に結成していたバンド、
それがこのクワイエット・サンです。
素晴らしいその音楽にも関らず商業性無しと判断されレコード会社と契約に至らずマンザネラ氏はロクシーに加入、
成功して、サイレン発表後のソロ活動期に今しか無いのリヴェンジで当時メンバー再集結、このアルバムを製作しました。
メンバーはフィル氏がギター、ドラムに後に80’s爆裂疾走バンド”ジス・ヒート”を結成するチャールズ・ヘイワード、
ベースにマッチング・モールのビル・マコーミック、
キーボードはザ・ピカチュウ・ブライアン・イーノ。
冒頭から目から鱗のかっこよさで釘付けです。うおーうおーと連呼ディレイしなしがら聴いてしまった。
マンザネラ氏の超絶カッッティング&ゴドレイ・クレーム、フリーズ・フレームで聴けるあの音色のパルス・ギターが
切れでは世界有数そのスネアへの一振りで皮突き破り地底3600mマントルにまで到達したとゆうヘイワード氏のドラムと絡み合いのたうち回り、
イーノのそんなにテク有ったとはつゆ知らずだよおとっつぁんの華麗なるキーボードが中空を舞い踊り、
マコーミック氏のベースがぐおんぐおんと煽りますのだ。
キング・クリムゾン太陽と戦慄に始まるプログレ武闘派が好きな方は言うに及ばずここらでどかーんと抜けの良い音楽を聴きたいぞとゆう方に
激烈お勧め。いくらで買おうと満足間違い無しが予想される充実盤でございます。」

5年経ってもまるで進歩しとらん文ながらいささかも思うところ変わり無し。
付け加えるとしたら、
何でわしゃ鍵盤のデイブ・ジャレット氏のこと書かんかったか。イーノちゃん目立つからなあ。彼は胡椒です。背後で支えるはデイブさん。

5年経って日本盤は再び再発されること無く中古がとんでもねえ値段になっとりますが・・
俺は売らんぞ。
輸入盤が見事、買える値段で入手出来ます。
歌物は最後の1曲のみですから、何の支障も有りません。
いや、有りますけど日本盤にだって対訳載ってませんので。
気になる気になるんで、自力で解釈しようと思って、探したんすがこれがまた無い。無念じゃ。

無念充満のアルバムです。

1970年当時この音を作っていた。あまりに激烈で各レコード会社に採用されず。
CDにその当時、デモテープを送ったレコード会社からの断りの手紙がそのまま載ってます。
CBSとアイライドとワーナー。
CBSは断るのわかるけど、アイランドとザッパ氏絡みのワーナーが断るとは。
三枚の手紙とも”商売にならないので”って主旨での返事。激励の文も。
丁寧な文章で断ってる。聴いた担当者の方も無念だったのでしょう。

だって、デモテープ送ってこんな返事貰ったこと俺は一切無いぞ。

その後、マンザさんはロキシーに加入した訳すが、その時も最初はサブで。イーノちゃんの知り合いで録音技師扱い。
デイヴィー・オリスト氏つうギターさんが抜けなかったら入れなかったってゆうから謎だよ。

フィル・マンザネラ氏はとてつも無いギタリストなんですから。

その屈辱に耐え、粘り、ロキシーに加入したは、このクワイエット・サンのメンバーでこの時の音楽を今一度の思いさぞかし強かったからに違い有りません。

それほどの音楽です。
この世のものじゃ無いくらい。
しかもこのややこしい音をほぼスタジオ・ライブで録ったらしい。
それが出来るってば、これも無念の発露。

で、
これをば出して、売れたって話は聞かず。
75年当時でも無理無理で、さらば21世紀の今ならどうだ。

さらに無理無理でしょう。
あまりにも強すぎる関取みたいなもんで、例えば朝青龍が、これから2535連勝して、連続優勝187回したら、
多分何かしら理由を付けられてクビになるよ。それも体に触ったら即ぶん投げて勝利みたいな相撲で取ったら。
この例えいいか悪いかわからんが

それくらい叫びたい。

そしてあらゆる非難は、そうゆう音楽だからです。

曲目等詳細

試聴はここで

4/9(水)
進化退化
cover
猿の惑星
サウンドトラック
1968/2/8


シリーズ「moVies」

はい、今夜の日常洋画劇場、皆様に聞いていただきますは

猿の惑星〜Planet of the Apes

1968年2月8日に公開されましたあのSF映画のサウンドトラックです。

猿の惑星・・・我が家はディープなファンで。
も何回見たことか。再放送されるたびに筋の隅々までわかっておってもつい見て。そんで最初を見てしまうと全5作見なけりゃ気がすみません。
未来の原始を描くとゆう、そして地球もろとも消滅させてしまうとゆうとんでもないディーヴォ映画。
第一作主演は、
古代においては海を割り、
ローマで競馬をし、
未来においてはたった一人残ったオメガマン、恐るべき真相を突き止めるソニレントグリーンにて人類の歴史全てを見てしまった男、
チャールトン・ヘストン氏。
アメリカの最初と最後を見て、地球消滅の最後のボタンをも押すとゆう役目を背負わされてしまった。
現在では天界の誕生と終末を見届けに宇宙に旅立つ永遠の人に。

とにかくこの第一作、名画です。名画は名盤と同じように何回見ても飽きることが有りません。
映像、ストーリー、カット割のリズム、演技、セット、そして音楽、すべてが有機的に結びつき、目を捕らえて離さない。
その魅力のあまりにも巨大さに、続編を作ら猿を得ず、
2作目、3作目、4作目、5作目とその円環を閉ずるべく製作される。そしてその映画自体も回を追うごとにディーヴォ化するつう
正しい展開に。
最後の猿の惑星なんて、一番お金がかかってたのが、中古バスでんねん。嬉しくてたまりません。
さらにはTVシリーズも本国で作られ、我が国でも”猿の軍団”なる継承作が。
これがまた輪をかけてのディーヴォ作品ら。
それでもって逆に第一作の名画ぶりが一際際立つ結果に。

それらグリコのおまけ作品たちは無駄では有りません。すべては魅力によって引き起こされたものだ。我は愛す。

音楽は「パピヨン」、「オーメン」、「エイリアン」、「グレムリン」らたまらん映画群を手掛けた
ジェリー・ゴールドスミス氏。
この映画の音楽を創るに当たって監督のフランクリン・J・シャフナー氏と綿密なる企みを計画する。
何しろ未来の原始ですけん、まずは”エレクトロニクス”を使わない。
だって無いもん猿社会。猿社会に音楽は再創造されていたか?聴いてたとしたら、モンキーズ。なんちゃて。
最初はロックにしようとゆう案も有ったそうすが、結局、一番いいのは音楽で有って音楽で有らずの無調音楽にせようと。

しかるにこのサントラ盤は究極の映画の音楽です。

主題歌も無いし、メロとゆうメロ把握出来ん。すべてが映像と緊密に結びついておる。
各曲を聴いて即座に場面を言えたらそりゃもうかなりの猿惑者。
うちのまほさんは即座に言い当てました。自慢のかみさんです。
そんな訳すから当時、サントラ盤出たものの中身と言えば使った音楽の半分程度のもので、後に1990年にCD化されたものも同様で、
日本では出ませんでした、当時は。
その後、30周年を記念して初LP化日本発売されたものが1998年に発売。
これまたディーヴォ状態、退化の進化となりCDより曲数が多いつう素敵な状況に。
現在では、映画のDVD、サントラとも各種とことんされたものが出ています。
一生かけてしゃぶりつくせるか?

♪ごんごんごんごんごん、ぱおー、とてとたかとぷぺぽ♪

誰かにこれはフランク・ザッパ大明神のあっち側の未発表音源だよって言われても納得してしまうアヴァンギャルだです。
映画音楽ってのは大きく分けて2種類。まとも音楽によって情感を盛り上げるもの。
太陽にほえろ、水戸黄門、究極は”仮面の忍者赤影”。
対して効果音と合体してその場面の空気を描写するこの猿惑と同じ種類のもの。
”サイコ”の♪ぴーよぴーよぴーよぴーよ♪、怖いですねえ。
日本では「大岡越前」です。江戸の町にフリージャズが鳴り響く。
「コンバット」もそうだな。走る場面では♪でらとらとらとらぴゅううううう♪走ってます。
使い回ししても違和感無し。その映像作品の色と臭いを為す。

作るには、身も心もその映画に捧げねばならないと思われ、ジェリーさんはその時、毛深くなったとゆう話も。(有るかそんなん)。

聴いてるこっちはさてどうなるか?

猿になるか、はたまた全裸のヘストン氏かするか。
貴方は猿の立場か、それともその人側にとっては奇妙な状況を打ち破る現代人になるか?

聴いてみて両腕を見てみて下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

4/10(木)

cover
原子心母
ピンク・フロイド
1970/10/5

シリーズ「プログレ支部」

スーパーの店頭から見事にバターがことごとく消えたぞ。
「嘘だもー。」

原子心母
ピンク・フロイド
1970年10月5日リリース

の牛さんが振り返って嘆いています。
「嘘だもー。」「嘘だもー。」「嘘だもー。」
裏の牛さん、トンキチ、チンペエ、カンタも嘆いています。
「そんなんちゃんとした国と言えるかえもー。」
はい、言えません。恥ずかしいことだよもー。
ってふりしてこっからどう書けばいいんだもー。

言わずと知れます、牛です。
名盤として有史以前から認知されてます。
何か逆らうと千手観音の腕の数ほど鉄拳が飛んできそうや。怖いから褒めとくか。褒めるぞー。
褒め方が不謹慎かもしれまするが、売れてるんだから我慢しなさい。有名だし。
昔から「だせーなー。」って思ってました。私は下衆です。ゲスフー。
何がだせーってA面全部の原子心母組曲。

♪ぱぽーぽぺぽーぽぱ、ぱぽぱあ♪

NHKの番組とかで”日本経済の現状、それは今や留まる事の出来ない後退局面に有り、今改めて考えてみませんか?”の
ナレーションのバックにぴったしです。
何かとんでも無く深刻な事態が起こっているって確信されます。どーしよー。
しかしながら
この歳になりますとそんな恩讐も彼方のものになり、そのだささが心地良くなってまいりました。
牛だから素朴さ。
素朴ながら見事な手際です。素朴を装うのも手かよってくらい。

「はい、みなさん、ここに取り出だしました包丁、ただの包丁じゃございやせん。まずは百聞は一見にしかず・・・・

すぱすぱすぱすぱすぱ
(トマト輪切り〜)

どーですこの切味。はい、

すぱり
(食パン10枚一挙切り)
(観衆”おーーーーーー”、(食パン10枚切るなんてこたぁ滅多に無いの気が付かず)

まだまだーーー

ざくざくざくざくざく
(キャベツ千切り)

(お”−−−−−−)」

「はい、ごらんのとおりの切味。その秘密は特殊加工ステンレス。この包丁が有ればもうあなたの料理は怖いもん無し。」

ここでマーヒーのおじさん、包丁を拭き、天を仰いで切なそうな顔。

「しかし、世の中には永遠のものはございません。このような包丁でも使い続けてますとどうしてもなまくらになり切れなくなる。」

間・・・・・・・

息を飲む観衆・・・

おもむろに凄い顔、
「でもご安心を。そんな時はこの特別製砥石の間をほれ、しゅっ!・・・・

この一回でーーーーーー

すぱすぱすぱすぱ
(キャベツ千切り)

この切味がほれこの通り、魔法のように蘇ります。これぞ特殊加工ステンレスだからこそなせる技、日本の技術の誇り、

そんな包丁を本日はーーーーーー

たったの6800円。たったの6800円でお分けいたします。

(おおおおおお)画面に「電話殺到中。つながりにくくなってます」テロップ。

しかも・・・・
1本で無く3本セットで、もちろんこのウルトラ砥石とさらにさらにー、このまな板をセットでこの価格、
この機会を逃したら、一生奥様、切れない包丁と過ごすことになるんですよう。」

みたいな。
包丁はともかく、その販売の手際の良さにほれぼれするよ。
多少の誇張はござりましょうが、物が良くなければこれは出来ません。
そして
すぱすぱすぱとキャベツを千切りする技術も。お客様に考える暇も与えない噛まずに長尺畳み込む話術も。

それが
A面全部の原子心母組曲。むかつくばかりのこやし及びミルクたっぷりの乳房ども。

それはもう最後は拍手するの当然の成行ではありませんか。

と一大ショーが終わり、裏を返しますと、事は事情が変わって

優しいんです。ピンク・フロイドの皆さん。
ああ、優しいとすっかり油断してると、あらあらいつのまにかまた包丁買っちゃってるよ。
見事だ。
女心をぐわしと掴む手練手管。
リトル・フィートみたいなその辺わからねえ朴念仁とは訳が違います。
だから売れるのだ。くそ。あ、失礼しました。非難してるわけでは・・・避難。
そして
朗報が有ります。
3曲目の”でぶでよろよろの太陽”。
これがまたロキシー・ミュージックしてる。
嘘じゃ有りません。ほれ。何てこったい。このギター・ソロはフィル・マンザネラさんそのものじゃん。
フレーズといい、ピッキングの仕方といい。ダイアモンド・ヘッド。
もしかして弾いてるじゃないかい?まだ無名時代だったし。
違いますか、ああ、そうですか。
それから
朝の麗しのお茶の時間の為の最終組曲。

冷めない内にお飲み下さい。
牛さんがお待ちしております。

曲目等詳細

試聴はここで

4/11(金)
好き好きロックンロール
cover
アイ・ラヴ・ロックン・ロール
ジョーン・ジェット
&ザ・ブラックハーツ
1982/2/8


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪ぱらぱらぱら、ぱらぱらぱら♪

「あれ、80’sのおいちゃんじゃん。今日はいつのまに・・もう来てたの?」

「81年の11月18日から・・・うーん、今ひとつだ、パンチがあるもの無いなあ。

あ、坊主か。うん、今日は早くから来てたんだけどねえ。
Jガイルズ・バンドからの全米チャートの曲で、何かこうスパっとしたものが無くてねえ。今、探してるとこ。」

「ふーん。何で?」

「何でって言われても俺が知るかいな。何かこうまったりしてたんじゃないか・・・
お、有った有った、これじゃん!

アイ・ラヴ・ロックン・ロール
ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ

これこれ!」

「おいちゃん、何か飛ばしてない。ここにゴーゴーズ有るよ。」

「うを、何か目ざとい子だねえ。ゴーゴーズはこないだやったばかりでしょ。そんなにカブったら売れるものも売れません。
はい、
さー、皆さん、レコード行商の80’s屋だよー。はるばる北の彼方から今週もやってまいりました。
本日の80’sの超名曲は・・・・

アイ・ラヴ・ロックン・ロール
ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ

1982年2月8日に全米TOP40に39位で初登場、以後18-9-3-3
-1-1-1-1-1-1-1
-3-4-14-37位、
って凄いね、7週連続1位じゃん。みんなよっぽどロックに飢えていたとみえます。はい。
上がり方も強烈だけど、落ち方も強烈!!
えーーー、
ジョーン・ジェットさん。あの元祖女性パンク・ロック・バンド、ランナウェイズのギタリストだった方です。
その時はねえ、どっちかってゆうと、も一人のギタリストのリタ・フォードさんの方が目立ってような気がするんじゃが。
わからないもんです。
とはいえ、79年の春にソロとしてデビューしてからこれでシングル7曲目、やっとこさヒット、苦労したんだねえ。」

「苦労したんだねえ。」

「はい。全米芸能界てばやっぱ厳しいもののようです。そんで何故ヒットしたかっつうと、
そりゃま、やっぱ曲だ。
オリジナルは、英国のアイドル・バンド、アロウズの75年の曲。作はギタリストのジェイク・フッカー氏&歌のアラン・メリル氏。
アラン・メリルさんてば、そのアロウズ前には日本にいて渡辺プロ所属で日本芸能界どっぷりの人なんだよ。
母はジャズ・シンガーのヘレン・メリルさん、いとこはローラ・ニーロさんなんだって。
この方の生涯はそりゃもう波乱万丈なんすが、それはまたアロウズで縁が有った時に感謝させていただくとしてぇええ、
この歌だ。ジョーンさん、よくもまあ見つけたと言いますか、その時点で勝利確定です。
まんま、もー、まんま演りました。カバーなんてえもんじゃありません。こりゃコピー。
しかし何が違うって、ジョーンさん歌だー。キャラ爆立ちです。
さあ、まずは唄ってもらいましょうーーーー」



つたたたたたたた
がーが、ごーごんが、がーがーんごー
がーが、ごーごんが、がーがごー

あたいはヤツがそこで踊ってるのを見た
レコード・マシーンのとこで
あたいはヤツがそこにいることを知っていたんだ
だいたい17の頃
ビートは強烈になっていった
あたいの大好きな歌をやっていた
そんであたいには言える
もうすぐだよ
ヤツがあたいとくっつくまで、いえー、あたい
もうすぐだよ
ヤツがあたいとくっつくまで、いえー、あたい
唄う

好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊れ

あ”う

やつは笑った そうだからあたいは起き上がった
で、何て名前か訊いたんだ
名乗るほどのもんじゃねえ、ヤツは言ったよ
そんなこたぁどーでもいい
アタイは言った
あんたのウチに連れてってくんない
あたいたちだけになれるとこ
だもんであたしらは行ったよ
ヤツはあたいと一緒、いえ、あたいと
だもんであたしらは行ったよ、いえ、あたいと
唄う

好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊れ

あ”う

ギタア!

あんたのウチに連れてってくんない
あたいたちだけになれるとこ
だもんであたしらは行ったよ
ヤツはあたいと一緒、いえ、あたいと
馴染みの唄を唄おうよ、いえ、あたいと
唄う

好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊れ

好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊
好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊
好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊
好き好きロックンロール
そうもう一枚コインを入れとくれ
そのジュークボックスに、ベイビー
好き好きロックンロール
そう来な、で、付き合いなよ、であたいと踊れっ!!!!!!



「”あたい”にしてみました。完全にメリケン版スージー・クワトロはん目指してます。
実際、ジョーンさんは憧れておったそうな。
だから
買へ!!
はいはい、皆さん、買った買ったーーー!!」

「あの、おいちゃん・・」

「何だ坊主。」

「みんなもうとっくに知ってるから、いらないって。帰っちゃったよ。」

「・・・・。そだよなあ。知ってるよなぁ。でもさ、もしお前さんみたいに若いのがいて・・・
知らなくて・・・そんでもって唄に惚れて・・・買ってくれるかなあって・・」

「うんとね、兄ちゃんが言ってたよ。若いもんは金が無いんだって。」

「んが。」

曲目等詳細

試聴はここで

4/12(土)
戻って来て
cover
ベイビー・カム・バック
プレイヤー
1977/11/19


シリーズ「完璧なシングル」

これでもちょいとミュージシャンやってまして、今ではギターも錆付く哀しいいつの間にかリタイア親父なんすが、
15年くらい前はちょいとした賞も貰いの、もしかしたらデビュー出来るかもと勘違いしましてデモ・テープとかレコード会社とかに送った訳です。
そーしますと殆どは無視されるんすが、中には返事をくれるとこも有り、”いいんだけどねえ、こうゆうのは売りにくくてねえ。”。
精一杯親切に言ってくれてるのはわかるけど、何か釈然とせず。いいんなら作っておくれよ、レコードを。
駄目すか?やっぱ商売にならなきゃ。慈善活動じゃ無いすもんねえ。
その”いいんだけどねえ。商売にならなきゃ”が当たり前になったのが70’s後半からで、
それはフリートウッド・マックやスティーヴ・ミラー・バンドやピーター・フランプトン氏などの諸先輩の苦労の末、
ロックが売れるようになって、
それはそれで素晴らしいことなんすが、それじゃあ新人はやりたいことより売れることを考えて音楽しなきゃならない。
だもんでそんなもんくそくらえってパンクが同時に登場したんです。
そのくそくらへに賛同。じゃあデビュウ出来ないよな。

そんな真っ只中の77年によりによってその売れるレコード専門のレーベル、RSOからデビューしたのが

プレイヤー

リード・シンガーで歌手のピーター・ベケット氏はイギリスはリパプール出身だそうで、流れ流れてLAに。
音楽仲間鍵盤ジョン・クロウリー氏、ベースのロン・モス氏、ドラムスのジョン・フリーゼン氏と出会ってモスさんちのガレージで練習重ねの、
クラブ廻りで腕を磨きの、デモをRSOに送ったら即採用てば、それが同じ77年の出来事でえらくラッキーさんたちだわ。
そしてレコードを作る。
プロデューサーはヒット曲製造職人チーム、デニス・ランバート&ブライアン・ポッター両氏。
最初に出したシングルがこの

ベイビー、カムバック

何てたって当時ビー・ジーズで飛ぶ鳥を落とす勢いのRSOですから、プロモートも万全、8週かけて
11月19日にTOP40入り、38位で初登場。以後17-13-11-8-6-*-2
-1-1-1
-3-7-9-15-24位。
3週も1位になる超大ヒットになりました。えらくラッキーさんだわ。
もちそれだけの大ヒットになるには宣伝だけでなるもんで無く、曲も完璧、プロダクションも完璧です。
時代にピッタシの軽いファンク風味、イントロでたなびくちょっと懐かしのフィリー・ソウル、エレキ・シタールの調べ。
ぽこぽんコンガ。絶妙なコーラス。合いの手。文句なーし。
でもその全ての完璧とラッキーさんが何か物悲しい。破滅の臭いがする。熟しきった果実みたいに。
実際、ヒット曲三発屋さんなのに、この曲だけの一発屋さん扱いで、それもこれもこんな完璧なメリケン歌謡曲作ってしまったからだよ。
俺たちもしかしてこれが最初でお仕舞いみたいな風情がそこここに漂います。



夜通しかけて
僕は有り金全部を街にぶち込んでいます
それは君のことを忘れようとするため
でも朝が来た時、僕は始めた所にまた後戻り
君を忘れようとしたってそりゃ無理無理だよ

ベイビ、戻って来て
どんな阿呆でもわかること
君はすべてだったんだ
ベイビ、戻って来て
ぜんぶ僕が悪かったって責めてくれ
僕が間違っていた そして君無しではまるで生きていけない

一日中、偽りの仮面を付けている
涙を隠す為に無理やりニコニコしようとして
でも太陽が沈む頃
僕はまた空しくなる
どうやったら君がここにいてくれたか、神様にいまさらでも祈りたい

ベイビ、戻って来て
どんな阿呆でもわかること
君はすべてだったんだ
ベイビ、戻って来て
ぜんぶ僕が悪かったって責めてくれ
僕が間違っていた そして君無しではまるで生きていけない

今はもう全部それは丸ごと置いといて
また君と会うチャンスを下さい
君は心をぜんぶ使い果たしちゃったんすか
僕には未練は無いですか
まったく未練は無いって言うんですか?

ベイビ、戻って来て
どんな阿呆でもわかること
君はすべてだったんだ
ベイビ、戻って来て
ぜんぶ僕が悪かったって責めてくれ
僕が間違っていた そして君無しではまるで生きていけない

ベイビ、戻って来て、聴いてベイビ
どんな阿呆でもわかること
君はすべてだったんだ
ベイビ、戻って来て
ぜんぶ僕が悪かったって責めてくれ
僕が間違っていた そして君無しではまるで生きていけない
僕が間違っていた 生きていけない

ギタア



その音をば聴いて何か思い出しませんか?
はい、RCA時代のホール&オーツまんまです。音の香りもろとも。
この時ホール&オーツはまだみんなはあの時の音欲しがっていたのににも関わらず、ハイパー方面へ進出すべく、
変わっていってる最中。
ならばその隙間を埋めようと、デビューはしたけどクローンで。
それがとっても素敵だけど物悲しいよ。

プレイヤー。4枚のアルバムと3枚のヒットを残し、
歌手のベケットさんはリトル・リバー・バンドに加入しの、作曲家として活動。
ベースのロンさんは”The Bold And The Beautiful”ってABCテレビの昼メロで俳優なさり、
クローリーさんは作曲家に。

デビュー・アルバムの最後の曲は

Tryin' To Write A Hit Song

ってタイトルで。

噂では1995年に再結成したそうです。
アメリカでは1曲、TOP40ヒットを出せば一生喰っていけるとゆう話を聞いたことが。

試聴はここで

4/13(日)
センチメンタル・レディ
cover
悲しい女
ボブ・ウェルチ
1977/11/19

シリーズ「完璧なシングル」

当時何となく予感がしました。
フリートウッド・マックがブレークした後、あの兄さんがこの曲引っさげて戻ってくるような・・・
そしたらやっぱ来たでー。

悲しい女
ボブ・ウェルチ

1977年11月19日、6週かけて全米TOP40に32位で初登場、以後21-16-13-11
-9-*-8-8-20-31位、最高位8位の大ヒット也。
元はボブ兄さんがマック在籍時代、1972年アルバム”枯木”にて一際でっかい花を咲かした一世一代の名曲です。
アメリカの男ユーミン、何を書いても歌詞が作れる分だけボブ曲が出来るつうウェルチさんすが、その中でも”守ってあげたい”クラスの一品だ。
当時もシングル・カットしてました。しかしまったくヒットもバントもかすりもせず。
こりゃいったいどうしたことかと無念の極みだったでしょう。
なんで76年にパリスのアルバムを出した後、さっさとハード・ロック捨てて、まあハードやってもいささかも変わり無いボブ音楽でしたけどさ、
完全ソロに転向。まずはやったはこの曲だってば気持ちよくわかるで。

リヴェンジだ。

自分カバー。ただそのままやり直しても押しが足りんと思ったのか、呼びました。成功マックの3人。
親分ミック・フリートウッドさん。姉御クリスティン・マクヴィさん、若い衆リンジー・バッキンガム君。
酒飲みジョン・マクヴィ氏とお嬢スティーヴィー・ニックスさんは来ず。
酒飲みは酒飲んでて、お嬢はきっとショッピング中だったんだな。

二つの”悲しい女〜センチメンタル・レディ”。

はてさてどっちが好きだろう?

んーーーー、マック版聴いてる時はそっちが好きって言うし、ソロ版聴いてる時はそっちが好きって言うぞな。
甲乙付けがたし。

各所違います。ユー・チューブにて聴けるのはソロ版だけで残念なんすが。
枯木悲しい女は、よりマイルド、いい言葉で言ったら地味。聴いてる内にじわじわって体の中から暖かくなって来る。
速度はこっちの方がやや速く、ダニー・カーワン氏の唄が第一ヴァースで絡んで、サビでのクリスティンさんのコーラスも違う。
間奏のフェイズシフター・ギター・ソロがまた良くて。

片やソロ版は、まずイントロが違います。そして親分のドラムがよりタイトにでかくフューチャー。ゲストだもんなあ。
クリスティンさんのサビ・コーラスは追っかけに変わり、リンジー君は君は何をしたんだ。生ギターと地味にコーラスかな。
さすが若い衆、立派な参加態度です。
間奏は機を見るに敏、成功マック風味に。これがまた素敵。

いづれにしても
5年の歳月を経ても、基本はまるで変わっていません。こりゃ意地です。AORだとか言われたみたいだけどさ。
流行に乗ったみたいに。昔やってたのだ。同じボブ節で。今更そんなんへそで茶沸かすぜ。

それにしても
それでまるでヒットせずと最高位8位って????ヒットっていったい何だろう??てば考えてしまうさ。
沙羅双樹の花の色。



君はここにいる そして暖かい
でも僕は目をそらしてしまった そして君は行ってしまった
だって僕らが生きてるこの時代
僕らの生活の意味がばらばらになってしまうご時世
で、そんなこんなで僕は遠くに旅をした
だって君がいるところに僕はいたかったから

そう僕が望んで僕が言ったすべてのこと
君と一緒にいるとき頭の中に思いが駆け巡る
14の喜びと嬉しくってたまらない気持ち
僕らが言うすべてのことが最高さ

おセンチで優しい風
また僕の生活に吹いている
おセンチなレディ
愛しきひと
(貴方こそ必要なひと)

おセンチで優しい風
また僕の生活に吹いている
おセンチなレディ
愛しきひと

ギタア

うーおセンチなレディ

そう僕が望んで僕が言ったすべてのこと
君と一緒にいるとき頭の中に思いが駆け巡る
14の喜びと嬉しくってたまらない気持ち
僕らが言うすべてのことが最高さ

おセンチで優しい風
また僕の生活に吹いている
おセンチなレディ
愛しきひと
(貴方こそ必要なひと)

おセンチで優しい風
また僕の生活に吹いている
おセンチなレディ
愛しきひと
(貴方こそ必要なひと)



をを、肝心なことを・・・
マック版には2番が有ります。



今、君はここにいる
でもいとも簡単に姿を消してしまうかもしれない
だって僕らが生きてるこの時代
絵は色を持つ事無く、詩はまるで韻を踏まない
で、そんなこんなで僕は遠くに旅をした
だって君がいるところに僕はいたかったから



この部分カッぁット。念には念を入れてコンパクトにしたか。
72年の部分を削除したとも。
この後再び1番に戻って、最終のリフレイン繰り返しに向かいます。

さてどっちがいいか。
やっぱ両方、いいよな。

どっちか選ぶ必要なんてこれぽっしも無いし。

試聴はここで

4/14(月)
なのだ!!
cover
ピュア・エレクトリック・ソウル
クリエイション
1977/3


シリーズ「日の丸ロック」

「クリエイション本来のガッツとパワーで迫る電気ロック魂がギュー詰めの第3弾!!
女性コーラス(オリビア・コーラス)、キーボード、ホーン・セクションなどサウンドも新しい次元に到達しているのだ」

「存在そのものが一貫してパワフルであり続けるクリエイションの、
これはハード・ロック決定盤といえるアルバムなのだ!! 渋谷陽一」

「見よ、このアメリカ公演の評価を!!
クリエイションなのだ!!」

LP内ライナーに書かれてます叩き文句の数々です。
恐怖の”なのだ!!”責め。すっかりバカボンのパパ化

ピュア・エレクトリック・ソウル
クリエイション
なのだ!!

1977年3月リリース。最早日本のクリエイションでは無く世界のクリエイションなのだ!!を力説しの、3枚目。
そのオリビア・コーラスさんと一緒の証拠写真入り。しかしどうゆう方たちなのだ?俺は知らん。しかし外人の女性の方たちなのだ。
だからどうしたのだ。外人なら偉いのか?
外人なら偉いのだ!!を完全前提としてます。

本場ですから。

初手からもーコンプレックス丸出しで、もー、ロックってばやればやるほど本場にはかなわないし、苦しい、でも好きだやりたい、
やるぞ、どーだ、ここまで出来るのだ、アメリカにも言ったのだ、レコードも向こうで出たのだ、雑誌にも載ったぞ、
ライブにはスティーヴン・タイラー、デビッド・ヨハンセンさん両氏が見に来てくれて、オオウケしてくれたぞと、
英語でプロフイール入りの、何とかして認めていただきたい、これは洋楽です、だからライナー解説入りで、
日本モノとは違います、
とやられればやられるほど、こっちも何か苦しくなってしまうジャケット袋責め。

これでは何か卑屈感感じてしまうじゃあーりませんか。

大丈夫です。
音楽聴けばわかります・・・・とはいかないのがまた今も昔も日本のロック&洋楽世界なんだよなあ。
雑誌で文でお墨付き貰わねばとか常に付きまとう。売れない。
日本の方のコーラスだとどーもロックしない、って自分たちの本音を赤裸々にも。
それでも
竹田さんの唄は、最初から変わらずやっぱしカタカナ英語です。必死にそれらしくしたいと。
それを称して
ピュア・エレクトリック・ソウル
とゆう。
昔はそれが大嫌いで困ってしまっていたものが、今は本気で好きになってます。
日本語訛りええじゃないか。イギリスだってコックニー訛りしとるど。好きじゃん。フランスだっておフランス訛りの英語だ。
スコーピオンズだって独逸語もろ訛りじゃん。時に自分で恥ずかし感が出てこっちも恥ずかしくなるけどさ。
人のことは言えん。
まんま込みで真正面から大陸に挑戦した、向こうの流儀で。

時は1977年、
ブルース・ルーツからファンクに入道。仲間はクライマックス・ブルース・バンド。彼らみたいにヒットしないかな。
したら痛快。でもしませんでした。
何でって、しなかったんだからしゃあない。
日本馬、ケンタッキー・ダービーに出走す。しかし16着。みたいなもんで。誰にもどうしょも出来ない。
でもジャン・カップ・ダートに向こうの馬が来たって勝てないじゃ無いか。
帰って来たら強いぞ!

スピニング・トゥ・ホールド

日本での外人大プロレス・スタア、ザ・ファンクスのテーマ曲入り。アルバムではB面1曲目。
浮きまくり。もろジェフ・ベック神のワイアード流。
それが何だ。問答無用にカッコいいじゃないか。何千万人がこの曲で彼らの雄姿と共に心ワクワクして燃えて涙したのだ。
・・・・全部この路線で完全日本ワイアードを躊躇無く出してくれてたら・・・・
いや、そんなこと言っちゃいかーん。
カタカナ英語、ブルースとファンクの未練たらたらの上でこれやったからこんなにノーブルなインストになったのだ!!
覚悟決められちゃったら、ふュージョンさん商売になってしまう。ほら・・このあと・・。やばい。

ラストには意地の
何か意地の
”幻の十年”。

届かないまだまだ、まだまだ足りない、自分たちでとことん思って
それはやっぱり

パブ・ロックです。

曲目等詳細

試聴はここで

4/15(火)
放送禁止
cover
ハイ・ハイ・ハイ
&C・ムーン
ウイングス
1972/12/1


シリーズ「solotles」

毎週火曜日は「大切な歌」シリーズ。
今日は「完璧なシングル」も兼ねての大好きな唄をば、
ありがとさんだよ。

ポール・マッカトニー卿です。

ああ、麗しの70’s、ウイングス時代。
幸せ爆発、何の躊躇も無くシリーなお馬鹿なラブソング恋歌を連発出来た時。
何だかわからん21世紀を生き残るには天然ハッピーが一番や。何だか知らん内に1着になれるぞ。ねえ小牧さん。
そんなポール狂がウイングス名義で出した3枚目のブツがシングルのみでのリリース

ハイ・ハイ・ハイ/C・ムーン

1972年12月1日発売です。
アメリカでは同年12月30日に27位でTOP40初登場、以後22-18-12-11
-10-17-24-38位。最高位10位の大ヒット。
問題は本国英国で、おおっと放送禁止になっちまったわい。何でかっつうと卑猥で不謹慎だからですって。
それにもかかわらず最高位5位になった。駄目だって言われると聞いてみたいもんねえ。
はい。では何でまた禁止になってしまったのでしょ。
早速唄ってちょ。



はーい、僕が君を駅で出迎えた時
君は海賊盤を持ってつっ立ってました
僕は君を僕のちょっとしたとこに連れて行ったよ
総天然色バンドの味見の為に
僕達ハイハイハイをゲットしたぜ
夜はまだ早い
彼女は僕のファンキー・リトル・ママ
ロックしてただもう始めるだけさ

僕達ハイハイハイをゲットしたぜ
音楽が始まる
言いたくないよバイバイバイバイバイバイバイバイ
夜が行っちまうまで
僕はそれしちゃうよ しちゃうよ
スイート・バナナ、君はぜってーギブアップしない
僕らハイハイハイ 真昼間に

うーうーう うーうーう うーうーう

そうそう、顔をよく洗って
ハマってたトリップから戻って来てぇ
僕はベッドの上に寝たい
僕の多角形の受け入れ準備OK?
(Get You Ready For My Polygon.)
僕はそれしちゃうよ しちゃうよ
スイート・バナナ、君ぜってーしたこと無いよ
はい、ウサギみたいになっちゃいます 捕まえて〜
夜までしちゃうよ しちゃうんだから

僕らハイハイハイ
音楽がオンだぜ
言いたくないよバイバイバイバイバイバイバイバイ
夜が行っちまうまで
僕はそれしちゃうよ しちゃうよ
スイート・バナナ、君はぜってーギブアップしない
僕らハイハイハイ うがハイハイハイ
ほれハイハイハイ
真昼間からー

はははははは

はいはいはい ハイハイハイ はいはいはい

真昼間からー



いえい、ナイス・ブギぃ!
チャップマン=チン・チームはこれをば聴いてスージー・クワトロはんの路線を決定したとかしないとか。
さて、
問題の放送禁止箇所ですが・・・全部です。あはは。
特に「Get You Ready For My Polygon」の箇所が「get you ready for my body gun」に聴こえるってんで怒られたらしい。
どっちでもヤバいと思うんだが、ヤバいなら。
いづれにしても、この超くだらねー唄を青筋立てて歌うポールさんてば、ウイングスってば最高です。
さすがサー。

でね、
A面がいかんてなことになって専ら放送されたのが裏だそうや。

Cムーン

これがまた表に輪をかけた下らねー曲で、スカです。レゲです。もう本格的、これぞ真髄の。
Cムーンとはいったい何か?
三面デカが捜査したところ、それは「イケてない」とかそうゆう意味だそうで。
それを踏まえて



ちぇれうんちぇれうんちゃかおう うふふ あっはあ うっふう
これがイントロだよ B面の

Cムーン Cムーン Cムーン てば彼女
Cムーン Cムーン Cムーン てば俺にか

俺より年上がすることでも無し
物事をわかってたことが有ったかいな、俺がしたいことの?
 あーあーあー
それはL7さね 俺はぜってーに天国に辿り着かない
俺が自分の頭を糊で一杯にしちゃったなら
 あーあーあー
それが全部アンタへのものですかい?

Cムーン Cムーン Cムーン てば彼女 おお
Cムーン Cムーン Cムーン てば俺にか

ボビーはパティと暮らしました
でもそのことをパパにはけっして言わなかった
彼らの愛はまるっきりすべてのこと
 あーあーあー
彼女は彼が思ってることを彼に言えました
でも彼女はそれを口に出して言うタイプじゃ無かったんです
 あーあーあー
それがどうしたっていうんだい?

Cムーン Cムーン Cムーン てば僕ら
Cムーン Cムーン Cムーン てば僕ら

俺より年上がすることでも無し
物事をわかってたことが有ったかいな、俺がしたいことの?
 あーあーあー
それはL7さね 俺はぜってーに天国に辿り着かない
俺が自分の頭を糊で一杯にしちゃったなら
 あーあーあー
それが全部アンタへのものですかい?

Cムーン Cムーン Cムーン てば彼女 おお
Cムーン Cムーン Cムーン てば俺にか

ボビーはパティと暮らしました
でもそのことをパパにはけっして言わなかった
彼らの愛はまるっきりすべてのこと
 あーあーあー
彼女は彼が思ってることを彼に言えました
でも彼女はそれを口に出して言うタイプじゃ無かったんです
 あーあーあー
それがどうしたっていうんだい?

Cムーン Cムーン Cムーン え てば僕ら
Cムーン Cムーン Cムーン てば僕ら

おうおうおういえい あう
それがどうしたっていうんだい?

Cムーン Cムーン Cムーン てば僕ら

あーうう Cムーン てば僕ら



L7てばいったい何のことだろ。今調べますから・・・・・
あ、
イギリスで開発された口径105mmの戦車砲。→ロイヤル・オードナンス L7
イギリス軍で使用されている汎用機関銃。→L7 (機関銃)
って出ましたけど。

いづれにしよ・・

わけわかんねーよ。あはは。訳わかんねー唄作る天才です、こん人。
すげーのは、この時点で既にラッパがダブしてるとこ。
イケてるよ、さすがサー。

愛しのウイングスです。

曲目等詳細

試聴はここで