日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2009.8下

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上
1

8/16(日)
もうたくさんcover
別れの時
ポール・マッカートニー&ウイングス
1978/6/168


シリーズ「完璧なシングル」

わたくし生まれも育ちもポンニチ、ハマの外れでございます。
姓は洋楽、名は好太郎、人呼んで、70’sのレコ屋と発します。
皆様ともども冥利ジャンズ高鳴る大関東に仮の住まいまかりあります。
不思議な縁持ちまして、たった一人の愛妻のために、粉骨砕身、商売に励もうと思っております。
西に行きましても東に行きましても、
とかく土地土地のおあにぃさんおあねぇさんにご厄介かけがちな若僧でござんす。
以後見苦しき面体、お見知りおかれまして、恐惶万端ひきたって、宜しくお頼み申します。

結構毛だらけ、猫灰だらけ。ケツのまわりはクソだらけ。
カドは一流デパート、赤木屋黒木屋白木屋さんで、おしろいつけたおねえちゃんから、
くださいちょうだいでいただきますと、五百が六百くだらない品物ですが、
今日はそれだけくださいとはいいません。
なぜかと言いますと、西新宿は越後屋というレコ屋がわずか三十万円の税金で、泣きの涙で投げ出した品物です。

別れの時
〜I've Had Enough

♪別れのときー、二人はああ、投げた紅茶ああ、飲み干しいい♪

ではございません。
あの元トルビーズ転じてビートルズのポール・マッカートニーさんが為した楽団、
ウイングスが1978年3月31日に世にお送りなすったアルバム”ロンドン・タウン”から
3枚目のシングルカット、6月16日に、お発売、
本国にては遺憾ながら最高位42位。
新大陸米国にては7月15日に5週目にTOP40、40位で初登場、
以後30-27-25-25位。
最高位25位。
我が母国、ニッポンではこりゃ不思議、1978年8月13日にtop20、20位で初登場、
以後、16-12-13-12
-10-11-10-12-11
-10-14-26-23
-28位と粘りに粘った有様。
何でまたこんなに人気があったのでございましょう、アホウな歌です。
おそらくかのマッカートニー邸、邸宅内ではかのような会話が為されたのでありましょう。

「マッカートニーさん、マッカートニーさん。」

「なんだい、マッカートニーさん。」

「レコード会社のクソ野郎が、アルバムからもう一枚、シングルをカットさせろよだってさ。」

「そうかいそうかい。クソ野郎がかい。それでカット出来そうなブツはあるんかい?」

「ねえよ。”幸せの予感”があないにウケて、そのあとに出せるものなんかあるかいなあ。」

「それもそうだわなあ。ではでは何でもええでごじゃろう。よきにはからえ。」

「ではではせっかくなのでレコード会社のクソ野郎に捧げた例のヤツ、カットしましょうか貴方。」

「うんにゃ、そうしようそうしよう。そんで見事にズッコケてやる。がはは。」

なんてね。
だもんでおそらく多分、ご本人もこんな歌、作ったなんて今ではもう覚えていません。
それでいーーーーのかブライアン。
いーのだ。

言っときますが、ポールはんは世間名曲ばっか作ると思うなよ。

掃き溜めに鶴みてぇな大馬鹿三太郎後生楽ソング多数為してございます。
わたくし、それがこよなく好きでございますあしからず。

ぱん っぱん ぱん ぱん

んーー
アンタは車の後部座席から僕に話しかけてる
で、僕と言えばまともに何にも聞いてない

んで、アンタは僕が何で日がな一日、立ち飲み屋に行ってるのか首をかしげてる

うわ、もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌、嫌、嫌、いや、いやいや
もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌、嫌、嫌、いや、いやいや

アンタは腕時計をして僕の後ろに立っている
で、僕は何もすることが出来ない

そう、みんなは僕に言う
僕は時間厳守の男だと
でもさ、来てみいや・・・・カモン

うわ、もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌、嫌、嫌、いや、いやいや
もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌、嫌、嫌、いや、いやいや

僕はお金を稼ぐ、で、アンタは持っていっちゃう
アンタが何者だか僕がわからないのに

僕はすべからく悩むんだが、人は払うべきだと言うんだよ
大儲けするために

うわー、もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌、嫌、嫌、いや、いやいや
もうたくさんー
僕はもう我慢できない
嫌、嫌ー、嫌、いや、いやいや

ツウィン・ギタア

イエ、もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌あ、嫌、嫌
もうたくさん
僕はもう我慢できない
嫌、嫌ー、嫌、いや、いやいや

ベビ
アンタは時々はわかってる
テメエが少しばっか疲れる羽目になっちまうことを
だけどそうするならもうちょっとは手加減してくれよ
アンタはドンピシャの時に俺のところにやってくる
けど、わかってくれ

もうたくさん
僕はもう我慢できない
ノー、ノノノノー
もうたくさん
僕はもう我慢できない
ノオ、ノーノノオ
もうたくさん
僕はもう我慢できない
ノーノーノノノノノノ

俺はもう我慢できない

ノー、ベイビ

もうたくさん

ほら、どーでい。
正直に輪を描いて五輪マークになっちまったような赤裸々裸歌だ。
参ったか。

買え。

500両!

何、お高い?

四百、三百、二百、どうだ百両だぁ。
どうだぁ。これでも買わない?
畜生!よし、もうこうなったら浅野匠の上じゃないけど、腹切ったつもりだ。
どうだい、よし、こうまけて、こうまけて、まかった、お前らこれ持ってけ!
だめ?
帰れババァ。
よし、こうなったらもうおら死んだつもりだよ、火つけちゃうぞ。おじさん持ってけ!

それほどまでやったらマッカートニーさん、真っ赤になっちゃうね。

曲目等詳細

試聴はここで

8/17(月)
こりゃたまらん
cover
LOVE WARS
松任谷由実
1989/11/25


シリーズ「スーパー歌謡曲」

いやー、今回も気楽だ。
何故って有無を言わさぬ名盤ですから。
って、前回も書いたよ。しょうがないじゃない。そうなんだから。
えー、お盆でね。まほさんの実家にまいりまして、中学生の姪に、ユーミンさんって知ってる?
って聞いたら鳩が豆鉄砲喰らったような顔をしました。
うわ、知らねぇんだ。今の子は。名前すら。

ユーミンさん、数々の激闘のこと、もう知らない世代が出て来てますよ。

うーむ。何歳くらいから認知されてないのだろう?

しかして、こうして遅れてきたハマリファンが恥ずかしき感謝書くのも無駄じゃ無いわけだ。
偶然、訪れて下さい、ここに。正直に洋学歴36年のおっさんが、21世紀に我が国の誇る大ミュージシャンを礼賛してます。
時代を超えて、クソアルバムなど一枚も有りません。
改めて思うにこの松任谷夫婦の偉大さ思う。
何しろ長い歴史の間、スキャンダル一回も無し。ひたすら音楽と向き合ってる。
ユーミンはんとスコーピオンズは、ワシ、同じこと書いても徹底的にやるで。

80’s後半、ちょっとばっか戸惑いが特に旦那さんに見られました。
世界中のPOP音楽家が遭遇せざるを得なかった新テクノロジーの波に。
その間、なさってたのは”純愛三部作”とな。三部作って、いつだってこの方の作は恋バナなんだけど。
とにかくその終章、

LOVE WARS

1989年11月25日発。これがアナログ最後のものだったのか。そうするとこれ以降完全に収録時間が変わることになるのか。
が、態度はもうすっかりCDだと。懐かしの立体シール仕様のジャケ第2回。ちょっと見、バタくさくお洒落じゃない。
何故ならテーマが「恋の任侠」。凄いな。苦悶の末、倒されず戦いを挑むのだ。
そして帰ってまいりました。人が。機械シンクラヴィアと人間ミュージシャンの合体。
さすればますます演奏者の個性が希薄になっておる。どわっと出てるのは完全夫婦お二人の落とし前です。
もうすっかりカタをツける気で、機械は掌中に入れ、どーんと来いのリラックス、

今回は何の戸惑いもなく、スーっと入っていける。そしてヤられる。こんな幸せなことはありません。

さらに新展開が。
ついにずううっと展開されてきた、ホール&オーツ大好き、E,W&F大好き、スティーリー・ダン大好き、
からも脱却しました。
こなれにこなれて何が何だか消化しつくした。その結果、帰ったのが荒井さん時代だってのが。
やっぱり
たまりません。あの時代は周囲をも味方に付けた黄金期だったのだから。

Valentine's RADIO

ステディ8ビートのミディアムテンポ歌。作曲絶好調。作詞絶好調。歌唱絶好調。アレンジ絶好調。
ハナウタ度100%。言われなくとも歌いたくなる。これが最高のPOPソングの証です。


WANDERERS

シングルになったのかの。ホール&オーツらに代わって登場して来たのが、このティアーズ・フォー・フィアーズ・ネタ。
ハチロクのミドルシャッフル、あの”ルール・ザ・ワード”まんまなんすが。貫禄でねじ伏せてますから。
本家を獲って元祖と為すことに。またなってます。やはりその時代の空気で歌ってるってことにすぎない。
作曲絶好調。作詞絶好調。歌唱絶好調。アレンジ絶好調。
ハナウタ度100%。言われなくとも歌いたくなる。これが最高のPOPソングの証です。


LOVE WARS

タイトル曲だ。これはえーで。ヒューマン・リーグを百叩きしたようなサウンドで織り成す宣戦布告歌。
凹んだ時にどうぞ。馬券勝負でヤられた時とか。効果抜群。今、効いてます実際。
来週も戦うぞーって気持ちにさせてくれおる。


あなたの中枢を打ち砕けばあああ

何度でもリプレイしてえええええ

いつの日か無敵になるうううう

いえい。えらいこっちゃ。英語の部分が”あらぼ、コラボ”。誰とコラボするんだ?と思うが、
歌詞を見なさい。見なくても関係ないけど。
作曲絶好調。作詞絶好・・・以下、全部先の歌と同じ。


心ほどいて

これはたまらん。禁じてない禁じ手。必殺のミドルバラード。これは70’sです。
走馬灯のように流れてきます。

so far away

キャロキンことキャロル・キングさんだー。オーリアンズだ。も、駄目。屈服。
ドラムスにあのハーヴィ・メイスンさん。歳を重ねてまろやかになってなられてる。
ハナウタ度250%。超名曲がまた。


Up townは灯ともし頃

ファンクミドル。これもまたシリーズものの家出歌。ダンとアースがくんずほぐれつチビクロサンボに。
これまた紛れも無い70’s後半です。

ここでLPだと裏返すことになると・・・

トランキライザー

仕掛け満点なトリックソング。数々の獲得してきた技が。ヒップアタックとかモンゴリアンチョップとか。
あ、こうゆうのを聞いて、同じだってゆう人、ぜったいいるんだよな。
当たり前だ。同じ方が音楽やってるのだから。それ言うのは愚の骨頂。この稀代の個性を聴きたくて気持ちよくて承知の上だ。


ホームワーク

この盤で一番、好きな歌です。チキンスキンもの。実際、ライ・クーダー氏してる、どっか。
ヴァン・ダイク・パークス氏にも。
つまりWBバーバンク。嫌いなわけないじゃない。

♪ コイツは生かしちゃおけないほど・・ ♪

出だしたまらん。チャンキーでファンキーでポンキー。しかも間奏がスティール・ドラムでっせ。
ハナウタ度1000%。シュビのコーラスはキャロキン風味。


届かないセレナーデ

あ、アース&ダンもの、有りました。あはは。いいじゃない。いいんだから。文句有りますか。
ラブ鉄砲で撃たれますよ。必殺のサビのとこで。これがこのように持っていってこの歌詞でそこに持っていく・・
恐るべし。


Good-bye Goes by

ファンキー!ドラムス、ハーヴィ・メイソン氏。これまた屈強なサビが待ち受けてる。油断は出来ません。
短く書いたけど、3倍字太字だと思って下さいこれ。


ANNIVERSARY

いつしか消えた最終曲の大暗黒に変わって、ここのところ天界の音で〆てくれます。
はい、
この盤で一番、泣く歌です。
大夫婦歌。10年後、20年後、30年後・・・・・

ありふれた朝でも、わたしには記念日・・・

あなたを信じてるあなたをあなたをあなたを・・・・

ノロケなんてもんじゃない。これは・・・・凄いよ。
とてつもなく。
簡単にCMなんかに使ったらバチが当たる。使われたみたいだけど。
覚悟はねえんだろな。

なんて書いてはいかん・・・と思うくらい、今のウチにはたまらん歌です。

曲目等詳細

試聴はここで

 

8/18(火)
よっしゃcover
タイガー・フィート
マッド
1974/1/19


シリーズ「チニチャプ」

「先週やったRAK PACKの続きはやらねえのけ?」

「やらねえよ。」

「何で?」

「だってCDになってねえじゃん。」

「まあな。レコ買う時には当たりになるかもしんねえねんど。」

「まー、そうかもしんね。」

「で、どうする。」

「どうするって俺に聞かれても知らないよ。」

「じゃ、こうすんべ。個別にやるってのどーだ?」

「ええんじゃねえ。」

「ほんじゃま。あれだRAKといやあチニチャプ、チニチャプといたあ・・」

「チュッパチャップス!ああ甘い。って違うだろ。ばしん。」

「痛いよ。自分で言ったのにー」

「違うよ。シニチャプと言えばマッドだんべ。」

「まんど?暑いからなあ、開けるか?」

「そりゃまんど。こっちはマンド。」

「同じじゃねえか。」

「違う。マッドっといやあ、エゲレスの、ほれ、グラムPOPの英雄だー。」

「ふーん。で?」

「御本日、お届けいたしますは、4曲目のヒットシングル、ナンバー1で大ブレークの”ダイナーマイト”に続く

タイガー・フィート

グラム絶頂の1974年1月19日に、ななななな何と英国チャート10位で初登場、
以後1-1-1-1
-2-6-16-22-
35位。ぶっ飛び最高位1位。
日本でも4月7日に最初のヒットとして40位で初登場、以後31-27-27-23-18
-18-21-21-
23-21-24-31位。
最高位18位。6月30日までながーい長いヒット記録しましたとさ。」

「それはご丁寧に。しかし詳しいね。」

「当たり前だのクラッカー。しかもだんね。インギリスで1位から落ちたとき代わりに1位になったのが
スージー・クアトロ姉さんの”悪魔とドライブ”だってんだから。これもチニチャプだよ。」

「ふーん。で?」

「でってアンタ。冷たいじゃない。さては知らないね?」

「ドキっ。」

「ほんじゃ聞かせてやろーじゃないの。参るなよ。
では、作詞作曲製作ニッキー・チンちん&マイク・チャップマンまんのウルトラ超メガヒット!

トラ足。」

いえーーーーーーい、いえっ!

どぅっだどぅだどぅ、だっどぅだどぅ うー
どぅっだどぅだどぅ、だっどぅだどぅ うー
どぅっだどぅだどぅ、だっどぅだどぅ うー
どぅっだどぅだどぅ、だっどぅだどぅ うー

一晩中、お前は俺見てーた

そうテメェでそうなるのが大好き、おめぇは知ってる、
テメェがダンスホールのカワイコちゃんだって

ま、そうね
お前は、ずっとどーだあ
おヒップ持ってるね とんでもフリフリしてる
で、オイラはそんなん大好き
僕にしてくれてるようなそんなんが
よっしゃ

はい、
まさしく
まさしく
まさしく
まさしく
俺はマジでアンタの虎後光が好き

そりゃ要るさね
要るさね
要るさね
要るさね
俺はマジでアンタのトラ足が好き
俺はマジでアンタのトラ足が好き
アンタのトラ足
アンタのトラ足
アンタのトラ足
そりゃもうはい

あさて
好きなようにオメエの警告灯を照らしておくなさいまし
オイラは知ってる
オメエが今夜俺を何とかしようと願ってることを
膝で感じちゃったよ
アンタだけが感じさせてくれる感じ
だもんで
お前から目を離すことが出来るような方法は無し
ほいさ

はい、
まさしく
まさしく
まさしく
まさしく
俺はマジでアンタの虎後光が好き

そりゃ要るさね
要るさね
要るさね
要るさね
俺はマジでアンタのトラ足が好き
俺はマジでアンタのトラ足が好き
アンタのトラ足
アンタのトラ足
アンタのトラ足
そりゃはい

はいほいへいはいへあ
うわあ、げ、ぐがあ

まさしく
まさしく
まさしく
まさしく
俺はマジでアンタの虎後光が好き

そりゃ要るさね
要るさね
要るさね
要るさね
俺はマジでアンタのトラ足が好き

そうさ、今
お前は、ずっとどーだあ
おヒップ持ってるね とんでもフリフリしてる
で、オイラはそんなん大好き
僕にしてくれてるようなそんなんが
よっしゃ

はい、
まさしく
まさしく
まさしく
まさしく
俺はマジでアンタの虎後光が好き

そりゃ要るさね
要るさね
要るさね
要るさね
俺はマジでアンタのトラ足が好き
俺はマジでアンタのトラ足が好き

ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、
ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、

じくざふ、じくざふ、じくざふ、
おもれりお、げひりトラ足

ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、
ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、
じくざふ、じくざふ、じくざふ、
俺はマジ好き、マジ好き
オメエのトラ足
ぼえ

「ぼえ。面白いビートだねえ。」

「面白れーだろ。」

「なんつービート?これ。」

「知らね。づんどこビート。」

「違うだろー。でもそこがミソだね。オイラはそう見たね。」

「三鷹。いや見たか。」

「見たよ。で、最後の”ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、ざつざふ、”
てのは何だーよ。」

「いや、ちょっと聞き取れなかったもんで。チニチャプちゃんてばそうゆうの好きなんだって。」

「好きなのか。それじゃしかたねな。」

「んだ。踊れ。」

「踊るか。」

「それっきゃねえな。」

「んだ。それっきゃねえ。」

「で、オチは?」

「あるかい、そんなもの。」

ぼあぼあぼぼあ

曲目等詳細

試聴はここで 

8/19水)
エキジビジョン
cover
ザ・ベスト・オブ
エマーソン・レイク・アンド・パーマー
1980


シリーズ「プログレ支部」

「ゴールデン・プログレシブ・アワーのお時間です。本日のカードは

ザ・ベスト・オブ・エマーソン・レイク・アンド・パーマー

1980年の戦いとなります。解説の鼻山大吉さん、いかがでしょう?三人による特殊な試合となりそうですが。」

「いやー、私も46年、ボクシングを見てますが三人の闘いとなると・・想像もつきませんねえ。」

「鼻山さん、ボクシングじゃなくてプログレです。白木ジムが招聘したそうですが、どうですかねえ、このジャケット。
どうゆう風に解釈していいものやら。」

「いやー、まさか日本人を馬鹿にしているとは思いませんが、ふざけてますね。私はそのふざけているところに不気味さを感じます。
魅力を感じますね。」

「裏ジャケを見ますと、これがまた・・・ウィットに富んでいるといいますか・・」

「人から人、人からエスキモー、エスキモーからロボット、ロボットから宇宙人とその技が伝播されていることがよく表されています。」

「そうなんですか?曲目をざっと見ますと、必ずしもシングルを集めたものでは無いようですが。」

「そうですね。セラヴィが入ってません。その意図は掴みかねますが、いとをかし。なんちゃって。」

「鼻山さん、今日はお茶目ですね。」

「いやー、お恥ずかしい。お、試合が始まりますね。注視しましょう。中止は駄目よ。」

「ご、ごほん。あ、出て来ました。スタアで鍵盤師のキース・エマーソン氏が。世界鍵盤ランカー現在3位です。」

「本人は王者だと主張しているらしいですよ。」

「それにしても派手なコスチューム。あれで鍵盤を頭上で宙返りさせたり、ナイフで串刺しにして喰ったりするんですね。」

「いや、そこまではしないと思います。」

カン

「試合が始まりました。あ、もうダウンです。」

「違います。ホーダウンです。お茶目ですね。」

「何か、ときめきメモリアルで、フォークダンスの時にかかる曲のようです。」

「私はその時、相手がいなくて男と踊りました。悲しいことです。」

「第2ラウンドです。あ、ラッキーパンチが当たりました。」

「彼こそがラッキーマンですね。」

「それにしてもグレック・レイク氏は丸顔。軽量はパスしたんでしょうか?」

「現在は無理です。この頃は顔だけですから大丈夫。」

「世界非力三大ドラマーの一人と呼ばれてますカール・パーマー氏の姿が見えないようですが。」

「あ、彼はあの105個のドラムの中にいますよ。ほれバスドラにここにいるよって書いてます。」

「なるほど。おっと第3ラウンドは悪の経典#9だ。どんな経典なんでしょう?」

「さあ、私にはわかりません。何でしょう。」

「あなた、何しに来たんですか?解説でしょう?」

「さあ、私にもわかりません。お、もう4ラウンドが。エルサレムですね。裏ジャケと曲目順番違うじゃん。」

「随分ええかげんですね。演奏にもそれが現れてますか?」

「なんてことを言うんですか。そんなことを言ったらファンにぶち殺されますよ。」

「ご、ごほん。失礼しました。非常に緻密な攻防の連続です。って5ラウンドは、ピーター・ガン。」

「ブルース・ブラザースでもやってましたヘンリー・マンシーニ様の名曲ですね。こっそり言いますが私は一番これが好き。」

「いや、私も。ここで盤をひっくり返して6ラウンド。」

わーーーーーーーー

「凄い歓声です。」

「そりゃそうでしょう。”庶民のファンファーレ”ですから。もう庶民には大ウケ。当然です。」

「7ラウンドは丸顔が歌うステル・ユー・ターン・ミー・オン。涙が滝のように流れて来ました。」

「それを邪魔するようにギャワオンビャンビャン、ギャワオンビャンビャンてね。がはは。」

「楽しいですか。楽しいですね。8ラウンドは”虎にスポットライト”。ツイストですね。踊りますか。」

「それでちょっと失礼。あはは楽しい楽しい。ところでもう誰か勝ったんですか?スポットライトって?。」

「まだみたいですよ。9ラウンドが始まりました。確かラウンドは3分なのに8分51秒もやりやがってます。」

「そりゃそうでしょう。これぞELP、TKO、PILの必殺クロスカウンター”トリロジー”ですから。」

「ほんとだ。これぞプログレ。あ、今、気付きました。これプログレなんすね。よくもまあベスト盤を作ったこと。」

「いやー、ほんとにその点は立派としか言いようがありません。よくわかりませんが。」

「それにしてもそもそも何で我々がこのように実況してるんでしょう?」

「いやー、その点ばかりは私にもよくわかりません。」

「貴方、馬鹿ですね。」

「はい。」

曲目等詳細

試聴はここで

 

8/20(木)
油断名盤
cover
幸福を売る男
アンドリュー・ゴールド
1978

シリーズ「あんふぉーげった房」

拝啓、王子。油断させすぎです。あまりに全部がのほほーんとしているから気が付きませんでした。
31年も。
ウルトラ・マイペースでお出しになったこのアルバムがこんな名盤だったなんて。
何てったって買っていたの忘れていたくらいですから。
ずっと持っていないと思い込んでた。

こないだ他の盤を探すため段ボール箱漁っていたら・・あ、有った。
レコ屋さんで眼前に出たらまた買ってしまっていたとこです。
危ない危ない。

幸福を売る男
〜All This And Heaven Too。
1978年発。

3枚目の貴方のアルバム。
もしかしたら・・と気になったのは英国チャートを探検しててです。
パンクの時代にあれよあれよとゆうまに2枚のシングルヒット。

彼女に首ったけ
Never Let Her Slip Away

3月から当たって最高位、何と5位。

愛しているのに
How Can This Be Love

6月から当たって最高位19位。

アメリカでは、
気の合う二人
Thank You for Being a Friend

最高位25位。この歌はもう先刻ご承知。もう大好きでした。

さらに
アイム・オン・マイ・ウェイ
I'm On My Way

ヒットしなかったけど。そりゃ無理だよの地味曲だったけど。
4枚もシングル出したのだ。
そしてイギリスに時ならぬ西海岸ブームを巻き起こした。それまでまるで地盤がなかったのに。
逆風を吹き飛ばすほどの素晴らしきレコードです。
しみじみ聴いて心底思いました。

そりゃ全編のほほーんです。LA花形満さんですから、それは貴方の持ち味ですから誰が文句を言うでしょう。
でもそれでいいこともわるいことも。
みんな、油断しちゃいますって。
こんなに良い曲を書いて、素晴らしい歌声で、ストラトキャスターここに有りのギタープレイなさってても。

ところで

質問があります。
何でそんなにギターが上手いのに、ゲストでワディ・ワクテルさんを呼んだのかな?
お二人とも兄弟みたいな演奏なさってるので、クレジットを見るまでわかりませんでした。
とにかく、音質を含めて・・
嗚呼、たまらん。オーリアンズのジョン・ホールと並ぶナチュラル・ディストーションの名プレイです。
あ、
そもそも何でドラムス、ベース他、ゲストをお呼びになったのか?
全部、自分で凄い演奏なさってる曲もあるのに。

寂しかったんすね、王子。

どうしてイギリスで当たったのか。それもわかりました。

思いっきり10ccです。
歌いっぷりもエリック・スチュワート氏に似てる。
アメリカのミュージシャンらしからぬ生真面目な作り方もそうですね。
それでのちにグレアム・グールドマン氏と組んだ。
前々から思っていたものの、これで心底、納得し。
そうゆう耳で聴くとなおさら楽しくってしょうがありません。
B面の2曲目、”恋は何処に”なんか特に・・・・・
ケイジャン風味、ガース・ハドソン氏みたいなアコーディオンが鳴り響くと思ったら、ギズモみたいなギターが鳴って、
メロと声は、エリックさんみたい。
実家自宅のでっかい庭の片隅で焚き木をしながら、星満点の夜空を見ながら作られたのでしょうか?

ジュヌヴィエーヌなんか、
アメリカン人がやるラテンの最高峰。ユーミンさん、思い出しちゃいます。
でもAORって訳でない。
ウエストコースト・ロックどっぷりって訳でもない。

こりゃかなわないわって、パンク連中に敵として倒されるに相応しき70’sポップロックの完熟。
ひっそりと
フリートウッド・マックの噂とかスティーリー・ダンのAJAと並んじゃうような名盤だと確信します。

それ、気が付いてほんとに良かった。
気が付いてから何回、聴いただろ、もう。
飽きるどころか、ますますハマってます。

遅過ぎること無いですよね?
王子なら、きっとよっしゃよっしゃと喜んで下さる。
ありがたき幸せです。

ラストの”恋の終わり”、トドメのこの名曲・・・・
今もまた鳥肌立ってますって。

曲目等詳細

試聴はここで

8/21(金)
グルーヴィいcover
スタッフ・ライク・ザット
クインシー・ジョーンズ
1978/7/22


シリーズ「完璧なシングル」

♪どぅい、どぅい、ンパっ、どいどい、んぱッ!♪

「のりのり〜。登場〜。」

「何それ、おいちゃん。巨人の二塁手?」

「それは土井。これはドイ。」

「またわかんないこと言ってるよ、この人。」

「最近、このガキに馬鹿にされてます。すっかり。わたし。」

「そうでもないけど。」

「そうですか。そりゃ安心。
皆様、お待たせしてわりーねわりーね、わりーねデートリッヒ、
お馴染み80’sのレコ屋が、例によって70’sの完璧シングルを売りつけに来たよー。」

「あ、もはや開き直ってる。」

「しょーがないじゃん、しょっちゅうなんだから。浮世の義理ってやつでござんす。
しかあしコイツは売りつけにたるジェスロタル一品!

スタッフ・ライク・ザット
〜Stuff Like That

あのマイコー・ジャクソン氏スリラー、愛のコリーダでお馴染みの
クインシー・ジョーンズ氏、初の全米top40ヒットたぁこいつのことだべらんめえ。
1978年アルバム”Sounds...And Stuff Like That!!”収録。
はい、このおっさん、ジャズ界でノリが軽いって言ったらエイシンハンコックならぬハービー・ハンコック氏、
ドナルド・バード氏とかとかと並んでますで。その中でもおそらく”センセイ”って呼ばれてる。
この頃はね、もう、新世代ブラコンの旗手としてもーバリバリだよ。ブラジョン、略してブラザース・ジョンソンとかで、
おもいっきしパシーン。
自らのアルバムでもどかーん。

7月22日に7週目で38位で初登場、以後34-28-26-23-22-21位。最高位21位。
イギリスでも8月初旬に37位で初登場、以後34-38位とな。
日本では知らん。
作は
クインシー・ジョーンズ氏&アシュフォード=シンプソン夫妻&
ラルフ・マクドナルド氏&リチャード・ティー氏&スティーヴ・ガッド氏&エリック・ゲイル氏。
って
現場にいた人ほぼ全員だー。
はい、その通りスタッフの面々大フューチャーのノリノリ大会ソングです。
歌は
そのグルーヴィ夫婦、アシュフォード=シンプソンお二人と、
美味しいとこは、あの、あのーー生きる歌野獣女、チャカ・カーン嬢。
ですから今風に申しますと

クインシー・ジョーンズ・フューチャリング・アシュフォード=シンプソン&チャカ・カーン

長いぞ。」

「一挙に畳み掛けたね、おいちゃん。」

「はい、6畳ほど。汗かきました。
そんな訳で、放置で録音したものであの独特のクインシー・ジョーンズ氏脇の下の体臭匂いはあまりしません。
残念な人も嬉しい人も大喜び!
こりゃ、マジ、ノリノリノリピー(やば)、ちょっと聴いてみておくんなはれ。」


出会いK歩み寄る
あいつら背中合わせに一列並んでた
アンタが名前を付けられる何か、恥知らず
あう、そんなものだ

しろしろ パ
しろしろ パ

何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?

パパ

俺の眼前では
天国が約束されてたはずだ
アイツがモノホンなら
アイツは感じることが出来る
アイツは夢なのかい?
アンタが俺の言ってることを承知してるなら
だってアイツは仁王立ちしてるだろ
そんなようなパもの

そんなものだ
しろしろ パ

そんなものだ
しろしろ パ

そんなもの

俺はアンタに言うことが出来ぬわ
俺が見たものを
アンタをそうさせたもんは法律違反
アンタが出来るもんじゃねえが、お前は行く
まったくアカンと思っても

何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?

アタイにはわかってた
捕まっちゃってると
魔法のフルートのリズムによって
持ち上げられて駆り立てられる
禁断の木の実を味わうため

アタイは自分が単純だとは思ったけれども
プレイしたかったの、熱気が漂っていた
すべてのアタシ達の身に突然、
アタイは気にもしなかった
理由なんかどうでもいい
アタシは証明しなきゃいけなかったのよ

何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
何がさ
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
アンタにようようよう
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
でるでるで
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
わああああ湯が

しろしろ パぱ
そんなものだ
でええ
しろしろ パぱ
そんなものだ
しろしろ パぱ
そんなものだ
しろしろ パぱ
そんなものだ
そんなものだ

そんなものだ
そんなものだ

何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
何が何が
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
ふえ
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?
どわああ
何がいったい、そんなようなもんをしたい気分にさせるのかな?

「こんなアバウトな歌でいいんでしょうか?」

「いいんでしょうか?」

「いいんです。」

「いいんです。」

「はい、ご了解いただいたところで・・・

買った、買ったあああああああああ!FO。」

・・・・・・・・・・・・・

「みんな、見てるよ。」

「あまりにノリが良過ぎたかな?」

「何か一発キめてると思われたんじゃない?髪の毛から音が検出されました。」

「そりゃヤバい。みんなー、音楽でラリラリラーリになっただけだよー。
いいじゃんか、それなら。

合法です。」

曲目等詳細

試聴はここで

 8/22(土)
畳み掛けcover
永遠の愛
アンディ・ギブ
1978/7/22


シリーズ「完璧なシングル」

米国比例代表区アンディギブ党の政見放送です。
お話は、白木ジム会長、白木葉子さん。丹下ジム会長、丹下段平さんのお二人です。

「こんにちは、段平さん。ご機嫌はいかが?」

「どーも。わしをこんなとこに呼んでいただいて。いったいワシはどーしたらいいのか。どーしたらいいんじゃあ。」

「気楽にお話してくだすったらよろしいのよ。」

「そうは言っても・・。
ところでおたくのアンディ・ギブ君が新曲を出されたそうで・・これはおめでとうございます。」

「どういたしまして。どーってことは無いけど。」

「それは無いでしょうぐあ。
デビュー以来三連勝、2枚目のアルバム”シャドウ・ダンシング”からタイトル曲が長期王者政権を樹立してる真っ最中にさらに追い討ちをかけるとは貴方ってお人わぁあ。」

「それはね。段平さん。秘密の作戦なの。その秘密は今は明かせない。そして永遠に明かさないわ。」

「アンタって人はぁ・・恐ろしい人じゃ。それで1978年7月22日に73位から2週目で40位で初登場、
以後29-16-
10-10-9-8-
7-6-5-10-13
-28位。最高位5位。
イギリス戦でも8月中旬に34位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で20-11-(10)-13
-18-37位。最高位10位。
そしてこの日本でも10月8日に24位で初登場、以後23-21-22
-18-15-13-
15-12-16-17
-22位。最高位12位。
12月24日までのヒット。さすがの貴方でも年を越すことは出来なかったみたいですなあ。」

「あら、随分お詳しいのね。」

「とんでもねえ。ワシにはわかる・・ワシにはわかるんですじゃあ。
しかしお嬢さん、一つ訊いてもいいじゃろか?」

「何かしら?お答え出来ればよろしいけど。」

「ワシにわからんのは、この曲もアルバム”シャドウ・ダンシング”収録の歌。
タイトル曲が不動の王者、そしてこれが最高位5位となると当然、アルバムも1位で当たり前なんじゃが、これが最高位7位。
ワシにはそこがわからん。アメリカの連中は何考えているのじゃああ。」

「それはわたくしにもわかりません。ただ言えるのは、思ったより儲かって無いかもしれないってことね。
ラジオでリクエストしてタダで聴こうとするクソ野郎たちが多かったのかもしれません。どうせかかるからって。
ぶち殺す。」

「ああああああ、お嬢さんともあろうお方が。そんなこと言ってはいけませんぐわー。
ところでこの歌、兄さんのバリーさん頭で徹底的に作り込んだとか。
続けて打つべし打つべしに相応しく、待ち切れないように1ラウンド前半はフック連発、
せき立てるようにサビリフレイン、考える暇を与えず連打連打連打。
しかもやたら手数が多い歌詞。見事じゃ。見事ですじゃ。」

「段平さん、そんなことをここで言われても、見てらっしゃる皆さんはおわかりになりませんわ。
まずその試合の模様を聞いていただきましょう。」

こん
僕は君の生涯を通じここにいた
君の泣き叫ぶゲームをみながら
君は僕の孤独な世界の中で天国だったんだ
そして彼は君の太陽でかつ君の雨だった

僕は君を失っていた
きつく抱きしめる前に
君の腕で僕を抱きしめてくれる前に

僕は君をブルーなんかにしたりしないさ

そして多分・・永遠に愛するだろう
あーー
僕らは永遠の愛を得た
とても高く、とても広大で、とてもハイ
雷鳴の轟く遥か頭上で
それは僕が求む君の愛、それは唯一のショー
そしてそれは君が永遠の愛を望んでいるってことなんだ
僕らをどこにだって連れて行ってくれる
それは昨日の涙
僕らは痛みを鎮めた
僕らは泣き叫んだ涙の記憶を吹き飛ばした
そして永遠の愛は決して消えることが無いのです


こん
寒さから僕を救って

僕が渇望しているものをください
もし君が必要としているのが僕のハートを奪う喜びであるのなら
その時はもっともっと僕は君を愛するだけ

僕は君のもの、星々が生まれる前から
そして君は僕のものだった
僕は君が知っていた痛みのすべてから君を救うことが出来たんだ

僕は君を泣かせたりしない

そして多分、永遠の愛は試すことが出来るんだ
あーーーー
僕らは永遠の愛を得た
とても高く、とても広大で、とてもハイ
雷鳴の轟く遥か頭上で
それは僕が求む君の愛、それは唯一のショー
そしてそれは君が永遠の愛を望んでいるってことなんだ
僕らをどこにだって連れて行ってくれる
それは昨日の涙
僕らは痛みを鎮めた
僕らは泣き叫んだ涙の記憶を吹き飛ばした
そして永遠の愛は決して消えることが無いのです

あああああああああ
僕らは永遠の愛を得た
とても高く、とても広大で、とてもハイ
雷鳴の轟く遥か頭上で
それは僕が求む君の愛、それは唯一のショー
そしてそれは君が永遠の愛を望んでいるってことなんだ
僕らをどこにだって連れて行ってくれる
それは昨日の涙
僕らは痛みを鎮めた
僕らは泣き叫んだ涙の記憶を吹き飛ばした
そして永遠の愛は決して消えることが無いのです
僕らは永遠の愛を得た
とても高く、とても広大で、とてもハイ
雷鳴の轟く遥か頭上で
それは僕が求む君の愛、それは唯一のショー
そしてそれは君が永遠の愛を望んでいるってことなんだ
僕らをどこにだって連れて行ってくれる
それは昨日の涙
僕らは痛みを鎮めた
僕らは泣き叫んだ涙の記憶を吹き飛ばした
そして・・・・

「おおおおおお恐ろしい。何と凄みのあるパンチ。引き寄せられるようなフック。そして延々のサビ。
こんなもん喰らったらワシのジョーわあああ。

ところでお嬢さん、最初の”こん”っていったい何なんですかあああ?」

「ああ、それ。イントロの最後に入ってるキメよ。入れたほうがお茶目かと思いまして。」

「そうなんですかい。で、コイツは結局、ふられたんでございましょう?」

「どうやらそのようね。未練たらたら。クソ野郎だわ。」

「お嬢さんともあろうお方がそんなこと言ってはいけませんんがあ。
xンコ野郎とかxノバビッチとかxックとか。そんなことを言う葉子さんの明日はどっちだ!!」

「お間違えにならないで。そこまでは言ってません。クソ野郎止まりです。」

「あ、そうですか。」

米国比例代表区アンディギブ党の政見放送でした。
お話は、白木ジム会長、白木葉子さん。丹下ジム会長、丹下段平さんのお二人でした。

曲目等詳細

試聴はここで

8/23(日)
ブギーcover
今夜はブギ・ウギ・ウギ
テイスト・オブ・ハニー
1978/7/22


シリーズ「完璧なシングル」

「それにしても何だ。世間じゃフィーヴァフィーヴァと騒いでおるのに、何だ我が社は。
デスコのヒット一発も出ないじゃ無いか。どーなっておるのだ、君?」

「社長、その件でしたら、はい、もう、充分に手を打っておりますので。」
「何だ、その、手ってのは。」
「えー、新時代のデスコに対応すべく新人をスカウトしておりますです。はい。」

「ほう、そりゃ大したものだ。で、そんなこと言ってももう手遅れじゃないのか?」

「いや、そんなことは有りません。まだ誰も手をつけてない分野でして。黒人女性二人組、しかも楽器を自ら弾いて歌う。
画期的です。」

「名前は何とゆうのだ?」

「はいはい。

テイスト・オブ・ハニー!!

曲は
今夜はブギ・ウギ・ウギ
〜Boogie Oogie Oogie

既にですね現地アメリカでは、発売5週目に36位でtop40初登場、以後28-17-6-6-
4-3-1-1-1-
2-2-3-3-10-
17-27位。
最高位1位ととんでも無いヒット。
イギリスでも6月下旬に29位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で18-11-5-4-6-
11-19-32位。
最高位4位!!」

「西洋のことはいいんだよ。肝心な我が国ではどうなんだ。」

「はい、それはもう。バッチシ。
宣伝文句は、わたくしが考えましてですね、

”ジャニスのベースは熱いため息、エロチックにからむヘイゼルのギター
そして二人の歌声は甘くせつない蜜の味のよう”

”セクシー爆弾ディスコを直撃!!今夜はディスコでブギ・ウギ・ウギ!!”

くー、素敵でしょ?」

「何かこースケベイだな、そりゃ。で、肝心の売れ行きはどうだね。」

「はい、その辺はですね、10月29日に37位で初登場、以後30-36-27-25-23-37-36位。最高位23位となっております。」

「何だ、あまり当たらなかったじゃないか。」

「いえいえ。もうこれで充分。どうです、社長。大ヒットを祝って今夜あたり宴会をパーっと。」

「君は何かとゆうと宴会宴会だな。ま、よろしい。おい、君は出席出来るのか?帰りの車が無いと困る。」

「え、私ですか?私はちょっとデートが・・・」

「何か言ったか?」

「いえいえ、出席します、しますったら。」

「何か嫌そうだな。ま、いいか。それでそのテストオブハネはその席に呼べるんだろうね。
この際だから、今、来日してるアールCAの重役を接待しようと思うんだが。」

「はい、そりゃもちろん。ばっちり演奏させます。な、君。」

「え?あ、はい。もちろんもちろん。」

・・・・・・・・・・・・・

「部長、何でさっき軽受け合いしちゃったんですか。来るわけ無いでしょう。たかが宴会のためにアメリカから。」

「まあ、それは勢いってもんで。何とかしなさい宴会部長。」

「え。僕ですか?仕方が無い。私が扮装してごまかすか。」

「そりゃバれますよ。いっそのことこの二人を。」

「わたしたちは島に帰りたいだけなんです。」

「誰だ、これ?いきなし。」

「とにかく準備、準備。」

・・・・・・・・・・・・・

「はい、宴もたけなわグランドホテル。大いに盛り上がったところで本日のゲスト、

テイスト・オブ・ハニー!!

曲は
今夜はブギ・ウギ・ウギー。」

「おう、ワタシ、このウタ大スキねえやんす。いえい。」

ぐいーっとねえ、ぼーんとねえ、ぐいーっとねえ、ぼーんとねえ
ぐいーっとねえ、ぼーんとねえ、ぐいーっとねえ、ぼーんとねえ

ちゃかぽーん

ぐいとだ、べ、べぼ、ぐいとな、んべんべ

ちゃかぽん
ちゃかぽん

ぐいとだ、べ、べぼ、ぐいとな、べんべべんべ

ちゃかぽん
ちゃかぽん

もしアンタが浮かれるのにはあまりにクールだと思ってるのなら

ちゃかぽん ちゃかぽん

兄ちゃん、おう、兄ちゃん
アンタのためにニュースを用意してあるよ

ちゃかぽん ちゃかぽん

ここにいるみんなは今夜、浮かれなければいけませんのです

ちゃかぽん ちゃかぽん

言っとくがアンタだって例外じゃないのだ

ちゃかぽん ちゃかぽん

フロアに上がりやがれ
何故ならワシらはブギ・ウギ・ウギするのだ
もうこれ以上、ブギでけん状態になるまで
(ブーギ)
もうブギでけん
ちゃかぽん ちゃかぽん
アンタはブギもう限界
(ブーギ)
ちゃかぽん ちゃかぽん
ブギでけん、音楽を聞け

みょーーーーーギタア
ちゃかぽん ちゃかぽん

無駄な時間はござらん
そこらじゅうでこのショーをやらかしましょう

ちゃかぽん ちゃかぽん

音楽を聞くのだ、そして体中に溢れさしなさい

ちゃかぽん ちゃかぽん

わしらが始めりゃ、たちどころにグルーヴまみれになるけん

ちゃかぽん ちゃかぽん

音楽を聞くのだ、さすれば体中動かしなさい

ちゃかぽん ちゃかぽん

さ、壇上に上がれ
何故ならワシらはブギ・ウギ・ウギするのだ
もうこれ以上、ブギでけん状態になるまで
(ブーギ)
もうブギでけん
ちゃかぽん ちゃかぽん
アンタはブギもう限界
(ブーギ)
ブギでけん、ちゃかぽん
ワシのベース・ラインを聞けやー

ぐいとだ、べ、べぼ、ぐいとな、んべんべ
ぐいとだ、べ、べぼ、ぐいとな、んべんべ
ぺぺぺ

ノれい、ブーギウギウギ
ノれい、ブーギウギウギ
ノれい、ブーギウギウギ
ノれい

ぽよん

ブギー
ブギー

「バレませんでしたか?」

「大丈夫、へべれけに酔っ払ってるからだいじょぶダイジョブ。

あ、社長。契約は取れましたか?」

「ま、何とかね。次のデスコ・シリーズの新人の契約を取ったぞ。

イヴリン・シャンペン・キングちゃんの”シェイム”って歌。」

「わ、社長、凄いじゃないですか。それってブギ・ウギ・ウギとクリソツですよ。
偶然の奇遇だってのが凄いけど。現地アメリカではブギと同じ日に37位で初登場、
以後33-23-19-
15-12-10-9-10-19位。最高位9位。
イギリスでは何故か5月に瞬間最高位39位だったけど。」

「キミ、凄いじゃないか。なかなか勉強しておる。けっこうけっこう・・
は、いいが、宣伝部長、しっかり宣伝して我が国でもヒットさせなさい。」

「ではではこんな宣伝文句では・・・

”土曜の夜はイヴリン・シャンペン・キングの「シェイム」で感じよう!!”

ちゃんと”土曜”、今度はいれときました。」

「また何かスケベイだな。ま、いっか。売りたまえ。どーんと。」

・・・・・・・・・・・・・

「あ、君。思い出したんだが、例のあれ・・シェイムの売り上げはどうなったんだ?」

「それがですね・・・大きな声では言えないんですけど・・・X。」

「ありゃあ。それはいかんな。で、宣伝部長は?」

「宴会でごまかそうとして、また今夜、何かやろうとしてるみたいですよ。」

「だいじょぶなのか?それで。」

「さあ。」

曲目等詳細

試聴はここで

8/24(月)
既に最強
cover
少女
五輪真弓
1972/10/21


シリーズ「スーパー歌謡曲」

「何、見てんのさ。」

・・・・・・・・・・・・・・・

「だから何だってんだよ。」

・・・・・・・・・・・・・・・

「べら、誰にがんつけてるんだ?」

「いや、誰かに見られてるような気がしてさ。」

「ははは。確かに。見られてるな。」

「僕、知ってるよ。このお姉ちゃんに似てるからだろ。」

「べろ、それは何だ?」

「あ、これ?道で拾ったんだ。レコードみたい。」

「ほんとかい?そんなものが道に落ちてるかよ。」

「ごめん。ほんとは街のお店で拾ったんだ。だってべらがレコード出してたのかと思って。」

「べろ、それは拾ったってゆうんじゃなくて盗んだって言うんだ。」

「ごめんよ。もうしないから。許しておくれよ。」

「そうか。それならもういい。
ん?
ちょっとそれ見せてみろ・・・ははは、確かに・・・似てる。」

「馬鹿言うとべむでも勘弁しないよ。ばし。」

「ははは、許せ。べろ、どうせ拾って来たんだ、そこにあるレコードプレーヤーでかけてみろ。」

「そんなものがどこに?・・・あ、有った。」

「それは俺が盗んできた。」

「ちぇ。べむだって盗んだんじゃないか。じゃかけるよ。」

「おお、これは・・・!ちょっとジャケットを貸せ。
何々・・こいつは再発盤だが、元々は72年に発売された五輪真弓とゆう人間の女の1stアルバムだな。
俺は”恋人よーーー”しか知らなかったが。あれはクソだ。クソでべらな人間の女だと思っていたが・・・
全然印象と違うぞ。」

「それもそうだね。えーと、ハリウッドで録音したんだと。
この時、歳は21歳。72年とゆうとユーミンよりデビューが早いんだね。」

「ああ、それにクレジットを見ろ。外人だらけだ。しかもあのキャロキンことキャロル・キングとゆう人間の女チームだ。」

「72年とゆうとあの”つづれおり”真っ最中じゃないか。」

「てことは人間のレコード会社め、和製キャロキンを狙ったのは見え見えだ。」

「でもさ、これキャロさんには聴こえないよ。」

「うん、そうだな。キングとゆう人間の女とゆうより、ジョニ・ミッチェルとゆう人間の女に似てるかもしれない。」

「ハラホロヒレハレー歌いだね。私にはイギリスのトラッドみたいにも聴こえるよ。」

「フェアポート・コンヴェンションか。うむ。そうかもしれん。ジョニはトラッドに聴こえるときも有る。」

「1曲目の”なわとび”って歌はどうゆう歌?」

「なわとびの歌だ。”参加あああしませんかあああ”。参加するか?」

「俺飛べないからいい。”朝もやの公園で”って歌はどうゆう歌?」

「朝もやの公園の歌だ。」

「じゃ”少女”ってのは。」

「少女の歌だ。」

「べら。べむって意外と馬鹿だから訊いても無駄だね。」

「知らないんだから許しておあげ。
えーっと、
その”少女”ってのがデビュー・シングルだとよ。こりゃいいね。ごっつい低重心8ビートバラード。
私は好きだ。70’s前半の鬼の時代の音がする。しかしどれくらいヒットしたのか。」

「”雨”って歌は?」

「”雨”の歌だ。そして”屋根”の歌だ。各種屋根について好き嫌いを歌ってる。屋根協会の歌には暗いからなってない。」

「あとはどれが好き?あ、べむには訊いてないよ。」

「”汚れ糸”は、ツェッペリン・ロックだ。3枚目の。好きだ。
”あなたを追いかけて”は、これが一番”つづれおり”かもしれない。ジョニがキャロキンしてるような。
”はと”はいいねえ。強いよ。70’s前半の暗黒ロックの匂いがする。私は好きだ。
この”はと”と”少女”でキングがピアノを弾いてる。
見事じゃないか。」

「自分とはちょっと違うから惹かれたのかもしれないね。」

「ああ。”空を見上げる夜は”が一番フェアポートしてるような気がする。初期エルトンの闇夜にも近い。」

「そして最後も”あなたをおいかけて”終わるんだね。」

「そりゃそうだろう。逃げるから・・・。
はともかく
これを聴くと、やはり人間の女大宇宙で一番屈強説が信じられる。
はやく人間になりたい。」

「べむには訊いてないよ。

でも、何で僕ら、こんなに音楽のこと詳しいの?」

「さあね。それ以上、そのことについて訊かない方が無難だよ。」

曲目等詳細

試聴はここで

8/25(火)
声明書cover
マニフェスト
ロキシー・ミュージック
1979/3/1


シリーズ「GLAM!」

笑っちゃうね。いつのまにやら出て来やがって。
我が党はあれもします、これもします。絶対お約束いたします。実際、そうして来ました。信じて誤投票下さい。
間違い有りません。

毎度毎度の大ボラ吹き。
一回、前回の選挙で出しやがったヤツを、引っ張り出してきて、確かめたらどうだ。
どれくらホラを吹いたか。
ま、そいつを突きつけても、あーだこーだ屁理屈屁理由こじつけて人のせいにするのが関の山だろうが。
卑怯者の戯言。

何のことだって?
ご承知の”マニフェスト”ってやつ。
最初に出した阿呆は誰だ。その文字を見た時は仰天したさ。誰かその意味わかるのか?その英語の。
わからんから良かったのかも。何かエーゴでカッコいいし、誤立派に見える。
その程度だ。馬鹿にしてやがる俺たちを。阿呆だと思ってる証拠。
マニフェストってのはだな。
こうゆうものだ。

耳かっぽじってよく聞きやがれ。

むああーーああああ

俺は生きるためにうろうろ

不意打ちに襲われる

要るもののみが足跡を残す

そして加えてそれ以上の何か
俺は
生き向かう、そして刻々と刻む時

速く遅く走馬灯

勘定してみろや、ツいていた分を

アンタにゃわかるはずもない
俺は
人付き合い良し、順風満帆

電話連絡しまくりで

お、やたらに握手しまくり

愛のすべてを込めて
それとも
明日を望む男には何も無いか

どの街にも一人はいるだろう

狂った野郎が
死んだほうがマシな野郎が

縛り付けられるくらいなら
俺は
ハンマーを振り回す野郎なのだ

お前を墓場まで引き立てる為に

ヤツのパワードリルは震撼す
遥か100万マイル先まで
俺は
来るべき革命の為に生きる

知るものかアイツがどこにいたかなど

果敢にヤるものども、何故ならそこにいる

俺は見た、確かだ
時に
俺は欠落感に苦しんだ

石のように冷たき欠点を学んだ

そして顔は青ざめ、まみれになった
数え切れぬ涙によって
俺様は
どこから来たのかわからねえ野郎

意味もわからず闘う為にやってきた野郎

その正体は意に反しひでえもんだ

腕に任した暴れん坊
お前は
そうしたほうがいい
不審でいっぱいなら何とか持ちこたえろ

お前が出くわす疑問

そしてそいつにお前が答えを見つける時

そこへ俺も連れて行ってくれ

聞いたか?クソ野郎ども。
これくらいグソグソで馬鹿正直で、サビリフレインが一切無いものがマニフェストってんだ。
この時、
ロキシー・ミュージックは、みっともなくも再結成して帰って来た時。
前回の解散の原因は、貧乏。
自分の国にいたら、目立つ割に全然稼げず、ほとんど税金で持っていかれちまった。
残りがどれくらいがしらんが。少なくとも赤字じゃ無かったろうが。
赤字だったりして。それならたまらん。
それを世間に公表して、バラバラになったのはいいけれど、結局出戻りした。
1979年、4年ぶりに。
そのアルバム・タイトルが”マニフェスト”で、1曲目に持って来た。
今回は申し訳ありませんが少々儲けさせて貰います。
の前に、以前ヤったことへのカタをつけねばならんと。

地獄の鬼が天国に単身赴任、その地獄の門で吐いた歌のようなもん。
これをば言ってしまえば、
言うだけ言ってあとは釣りに出かけちゃったみたいな気分にこちらはなったが。

これからは申し訳ありませんが少々儲けさせて貰います。

の宣言をみっともなくやったってことだから、それはもう実にロキシーらしく、
その後の儲け方の不器用さも、なかなか出来ない不器用さも、実にロキシーで、
それが
こんなにカッコいいってんだから。
ハマるしか無いではないか。

だから正直に白状しやがれ。
その場の誤魔化しは、その場だけだってのは、ガキでもわかる。
え?
わからないヤツもいるって。
ごり押しすりゃ嘘もホントに見える。
そうなって欲しいことを言われりゃ、そうして欲しいのは人情。

利用するんだな。毎度毎度。そうゆう気持ちを。

そうゆうのをやらかす奴らのことを

腐れ外道と申します。

曲目等詳細

試聴はここで

8/26(水)
もっとマシュケナダ
cover
入札:ブルックリンで沈黙
ジョルジ・ベン
1967


シリーズ「funx」

小粋に赤シャッポをかぶりーの、ちょっと右手の小指立てちゃって失敗な兄さん。
彼こそはブラジルの井上陽水氏ことジョルジ・ベン兄貴だあ。
何しろポルトガル語か、縁も伊東ゆかりも無い言葉の音楽ですんでまるで知らぬサンバ界、
その中で何の因果か物凄ーくファンになっちまったのがこの方。
最初に聴いたのが1976年の”アフリカ・ブラジル”ってこれがとんでもないスーパーノヴァファンキーな超絶盤で、
それにはかのロッド・スチュワートちゃんがアイム・セクシーでパクらずにいられなかったタジ・マハールが入ってる。
他に有名なのはかのセルメンことセルジオ・メンデスとブラジル2001年宇宙の旅さんらが世界ヒットさせました

マシュケナダ

ちなみにジョージ・ベンソンさんじゃありません。間違えられがちでえれー迷惑したらしい。
1989年にジョルジ・ベンジョールさんと改名なさってます。便から便所ーるとフマキラー風自爆なさったような気もしますが。
なことに関係なく、
とにかく大ファンです。
裏返り声出して歌って、うっぱっぱほれからこえよーとハナモゲラなスキャットとズバベンボラソと間を外したギタア弾いてくれたらもー。
何でも大好きな白痴状態になる。
だもんで中古LP棚で発見しますと即買い・・・って、前振りはこの方を感謝する時毎回やってるな。あはは。
てなわけで
即買いなんすが、これが困るんす。何しろポルトガル語。読めん。アルバム・タイトルから曲名まで。
何枚も買ってますと、俺、これ買ったっけ?棚の前で数十分悩みます。
悩んでも結局わからんので、まほさんにこれ持ってたっけ?って訊く。
「このジャケット見たこと無いよ。」と安心の言葉いただいて、無事買いました。

O Bidú: Silêncio no Brooklin

持って無かった。1967年作。タイトル訳さば”入札:ブルックリンで沈黙”。
世界でマシュケが大人気となっておるとゆうのに、ほんまに沈黙してもうた1965年から69年の謎の4年間の中で、
1枚だけ出たアルバムだそうです。レーベルはいつものフィリップスじゃなくアルチスタス・ウニドスってとこだって。
だもんで探しても探してもCDの再発されてる様子は無し。ベストにも曲が入ってない。
見つけたのはアナログの再発盤すが、こりゃええもん見つけたわ。
えー、ちなみに
ブルックリンはアメリカのブルックリンじゃ無くサンパウロにある街の名前だそうです。そこで文字通り隠遁してたのね。
が、すげー元気。おそらくマシュケが売れた印税でのんびり、好きなサッカーして遊んでいたのでありましょう。
違うか。違ったらごめん。
さて
珍しくても中身がすっとこどっこいだったら、残念無念俺の750円返せなんすがこれがまた・・・

カッコええぞー!!

音質を含めて形容するなら、「ガレージ・サイケ・グルーヴィーファンキー・ボッサンバ」。
何でそんなにあらゆるところにリヴァーヴつけるのだの洞窟音場からむっちゃ陽気なノリノリ。
聞く所によりますと滅茶苦茶気さくな兄さんらしく、それ当然音楽にも出ましてノリ一発で少々ヤっちゃってる歌も有るには有る。
各アルバムに少々は(無くてエヴリシングOKなのはアフリカ・ブラジル)。
しかあし2曲必殺、おそらくシングルになった歌が入ってますんで、それもうたまらん節ですからそれだけでもう悶絶満足也。

収録曲は、

1. Amor de carnaval (Jorge Ben)
2. Nascimento de um príncipe africano (Jorge Ben)
3. Jovem samba (Jorge Ben)
4. Rosa mais que nada (Jorge Ben)
5. Canção de uma fã (Jorge Ben)
6. Menina gata Augusta (Jorge Ben - Erasmo Carlos)
7. Toda colorida (Jorge Ben)
8. Frases (Jorge Ben)
9. Quanto mais te vejo (Jorge Ben - Yara Rossi)
10. Vou andando (Jorge Ben)
11. Sou da pesada (Jorge Ben)
12. Si manda (Jorge Ben)

これでは訳がわかりませぬので、世界に誇る自動翻訳機にかけて訳しますと

1. カーニバル愛
2. アフリカの王子のナシメント
3. 青春期は、サンバを踊ります
4. 何よりも多くのバラ
5. ファンの歌
6. 女の子8月の猫
7. 色のついたすべて
8. 文
9. 私は、もっとあなたに会います
10. 私は歩きに行って
11. 私は、重いもの
12. それ自体命令

必殺曲は、4曲目の”何よりも多くのバラ〜Rosa mais que nada”。
そうです。あのマシュケナダの多分続編。
ロック・ファンお馴染み、スティーリー・ダン”ドゥ・イット・アゲイン”ビートでおりなすこれが新・男はつらいよクラスにナイス!
廃盤で抹殺化されてるとしたら天罰ものだ。

そしてB面の8曲目となる”Frases〜文”。
これはユーチュウブにありましたぞ。聴いてみてください。
どうしてこのイントロで本編が出てくるんだああ?の得意技から始まって、

ハルミに、ぬーい
ハルミに、ぬいゆいゆい

って、何が何だかわからんが必ず風呂でハナ歌歌ってしまうリフレインメロ。

たまりません。

他にも、ハートをえぐり出すミョーな音の鳴り物や、DJどもがサンプリングしたくなるのも無理は無いわいやめろ。のやら、
最後はギャル語の

それ自体命令。

むりむりむりむり。

ぶっ飛ばしサンバで終了。元気溌剌ジョルジベンC。

曲目等詳細

試聴はここで

8/27(木)
不滅のロック
cover
魔の饗宴
ユーライア・ヒープ
1972/11

シリーズ「直球野郎一本勝負」

ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!

鋼鉄のごとく堅固な岩に立ち向かいその音を刻み込んだ70’s前半の闘士たち。
その三銃士の一人、ユーライア・ヒープ。
最後には力尽き、その刻まれた音の紋様が時の砂に埋もれようともいつまでもそは消え行くことなくそこに存在す。
我らが必要とする限り、我らが求める限り。
その在り処目に見えずわからぬとも呼んでいるのだ。
ど真ん中のその書は。絶え間無き叫びを発して。
その岩文字の書の一つ、第5章の名は

魔の饗宴
〜The Magician's Birthday

さあ朝焼けの光の中、あらんばかりの裏声コーラスでもってそれを迎え、皆で讃えようではあーりませんか。

1. "Sunrise" (Hensley) – 4:04
〜サンライズ
2. "Spider Woman" (Box, Byron, Kerslake, Thain) – 2:25
〜スパイダー・ウーマン
3. "Blind Eye" (Hensley) – 3:33
〜盲目
4. "Echoes in the Dark" (Hensley) – 4:48
〜悪の雄叫び
5. "Rain" (Hensley) – 3:59
〜雨に寄せる抒情

6. "Sweet Lorraine" (Box, Byron, Thain) – 4:13
〜スウィート・ロレイン
7. "Tales" (Hensley) – 4:09
〜語り草
8. "The Magician's Birthday" (Box, Hensley, Kerslake) – 10:19
〜魔の饗宴

前半5部、後半3部の絢爛、魔の絵巻。そこにはあなたの知らない世界。
不可知の妖怪どもの跋扈する悪の魔術師vs正義の味方、名は甘味ロレインの闘いの軌跡の数々有り。
止まることの知らぬロック衝動奔流のエナジー滝に打たれたまへ。ありをりはべりいまそかれ。
最後の決戦、魔術師の誕生日パーテーに招待のその時まで。
ちあんとプレゼントは持っていくんだよ。
お呼ばれするんだから。

魔法庭園にて
ある者は歌っている、ある者は踊っている
真夜中、月が頭上で明るく輝く瞬間

星々はとてもギラギラ光っていた
そしてスフインクスは沈黙の中、聞き入る
魔術師の話を
彼がおくってきたその人生の物語

自由の鐘をさあ鳴らそう
金曜の王への愛の歌そして歌

皆様、魔術師の誕生日に向かおう
それは森の中、だけどそんなに遠くはありません
たくさんすることがあります
たくさん語るべきことがある

僕らが蘭の楽団が演奏するのを聴いているあいだああああ

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう、親愛なる魔術師さま

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう お誕生日おめでとう

そして真夜中丑三つ時
僕らは踊る炎の光を見た
空気はますます冷えていき、炎をも凍らせるようでした

炎は消え去り、音楽も消えていく
僕らに待ち受ける死の恐怖に満ち溢れ
今、とある悪行が糾弾されると僕らは知っていた

ぴゃあぴゃあぴゃあぴゃあ

どがーん、びー、どーん、ずう

ぴゃあぴゃあぴゃあぴゃあ

どがーん、びー、どーん、ずう


ギタア徹底的


俺様はお前らに挑む、俺様はお前ら全員に挑む
お前らが持つすべてに
お前らが知るものすべてに
そして暗黒のあらゆる力をもって
俺様は俺の物を奪い返すであろう

今すぐ降伏するか俺様の悪に立ち向かえ
認めてやるわ
それがおそらく金曜の夜であることを
だがお前らはこの日を知っていたではないか
13の数字と共に

まずは炎をお見舞いしてやろう

 私はアンタの炎をグダグダに変えてやる

そうかだが今、俺様はお前に悪夢をお見舞いしてやる

 だがアンタの恐怖から、私は夢を創造してしまいましょう

お前は俺様と闘うことなど出来んわ
俺様には憎悪の剣を持っているのだぞ

 だが一つだけ、アンタがわからないことがある
 私の答えは簡単明瞭
 不可侵の砦、それは愛〜〜〜〜〜
 愛〜〜〜〜〜〜〜

恐れは瞬く間に去った、それが来たれり速度と同じくらいに

空気は清涼となり、炎は再び燃え上がるううう

炎は鳴り響くオルガンの頭上を飛び越える

白鳥はその日の祝福のため歌う

そしてその時、我らは知ったのだ

愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける
愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける
愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける
愛こそが見つける愛こそが見つける

これこそロック野郎ども不滅の誕生日ソングなり。
類はルイルイを呼ぶ友の生まれ出た記念日には、10分19秒、これをばエア歌いして嫌がらせをしてやりませう。
喜びます。

なんつたって最後は正義が勝つ。
愛がみつけてくれるのだ。
ロックの不滅を!

貴方の不滅を!!

そしてその岩がある限り、この世は不滅だ。
迷惑であろうがあるまいがおーまいっが。

もう彫り込まれちゃったんだもん。
あきらめなさい。

曲目等詳細

試聴はここで

8/28(金)
ボデーcover
マッチョ・マン
ヴィレッジ・ピープル
1978/2


シリーズ「完璧なシングル」

♪うんしょうんしょうんしょうんしょ♪

「おいちゃん、どうしたの?いきなしヒンズースクワットなんかやって。」

「いやな、こう暑いと最近すっかり夏バテしちゃってな、体力落ちてるからさ、うんしょ、って、やったらますます夏バテ。」

「やめなよ、暑いから。」

「そうだよな。やめよ。商売しよ。
えー、前振りはお早めに切り上げまして、
毎度お馴染み80’sのレコ屋です。今週もご期待通り70’sのお宝だよー。」

「えー、またー?matter?」

「悪いか。大変なんだよ、78年の7月って月は。どひゃー、どひゃー、またどひゃーっと大量に新勢力が殴りこみ、
お友達の70’sレコ屋さんだけじゃとてもとてもまかないきれません。はい。」

「ふーん。」

「冷たい反応の中、こいつは違うぜ。このクソ暑いのにもっと暑いブツだ。

マッチョ・マン

ヴィレッジ・ピープル

わっはっは。ここにピッタシだぜ。村人だかんな。
1978年2月発売。火が付いたのは7月。
チャートイン6週目にして米TOP40に40位で初登場、以後37-31-
27-26-25位。
最高位25位。ま、初お披露目としてはこんなもんだな。
英国ではまだヒットせず。
日本では何とこれより先に”サンフランシスコ”がヒットしてました。
でこれは10月8日に35位で初登場、次の週は圏外に落ち、次の週に36位で再登場、そして消える。
なんでかってゆうと同時期に”恋するマッチョ/セリ・ビー&バジー・バンチ”って歌が出やがりまして時ならぬマッチョ対決、
そっちの方が売れちゃったんだよ・」

「あらら。」

「素っ気無い反応の中、もっと説明いるか?」

「言ってもいいよ。」

「お前さんみたいな坊主にはわからんぞ。つか、あまり言いたくないなあ・・・
早口で。
フランス人のプロデューサーでジャック・モラーリって人がおっての。
ヴィクター・モリスとゆう歌手の歌声を偶然、スタジオで聞いたらもうぞっこん。
がんがん近づいて行ってこう話したんだそうな。
”俺は夢を抱いた。俺のアルバムで歌え。すげえビッグにビッグにビーッグにしてやる。”
そないに言われたらなあ。ウィリスさん、乗り気になっちゃってヴィレッジ・ピープルと名乗った1stアルバムで歌っちゃったよ。
そいつは何と予言どおり成功しちまった。
だもんでモーラリ氏と仕事仲間のアンリ・モローロ氏はすぐにライブで売り出さねばと画策、
ヴィレッジ・ピープルつうからにはメンバーが他にもいなきゃいかん。クラブの仕事もアメリカン・バンドスタンド出演の仕事も取っちゃったし。
てんで、急遽雑誌に広告を出したそうな。

”マッチョなタイプ大募集:歌えること必須、髭必須”

当時は押せも押されぬディスコ・ブーム。
そんな中、モラーリはん、あろうことかNYのゲイ・ディスコなるものがすげー盛り上がりだと聞いて行って見たらそりゃも凄かった。
なら、それもんで作ってしまえば、固定客ゲットでけるてなもんでその路線狙ったのね。
じゃが物事は企んだ通りには行かぬもので、おめーら、わしらを馬鹿にしてるだろとブーイング浴びちゃってからに。
あらら、どうしましょ、もうグループ作っちゃったし・・・・
そうだ、どーせブーイングならそれ徹底しちゃってキワモノ、ギャグ路線を突っ走ろうと逆切れ開き直ったらあああああ、
これだ、大成功だぜ。
聞いて下さい。
これがあのかの大馬鹿三太郎なマッチョ・マンです。」

ボディボディ、俺のボディを感じたいかえ
ボディ、ほれ俺のボディはスリル満点てん
ボディ、俺様のボデーに触りたいか?ボデ
ボディ、そりゃもはちきれんばかりの俺のボデー
ボディ、いえいいえい、俺様のボデーをチェックしてみろボデ
ボディ、疑いなし、俺様のボデー
俺のボデイを語りやがれ、ボデ、俺様のボデーをチェックしてみろ

聞けや
どんな男でもたくましいたくましい男でありたいもんだ
そゆう肉体を持つことは、いつだって需要大
朝のジョギング、行け、男よ、行け
健康道場で励めば、筋肉もりもり
お前さんはそいつを最高に信じられる
ヤツはマッチョ・マンだ
そうなる準備は万端だ
誰でもなれる、ヤツでもなれる
ヘイ!
ヘイ!
ヘイヘイヘイ!
マッチョ・マッチョマーン(マッチョマーンいえ)
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーンいえい
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

あーお

マッチョ・マッチョマーンいえい
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーンへいへ
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

バディ、バディ、そりゃもホット、俺のバディ
バディ、俺のボデーを愛でてみやがれ
いえーいえ
バディ、俺のボデーを喜ばせてくれや好きにしろ
バディ、俺様のボデーをからかうなよ、いえ
バディ、アンタは俺様の肉体を崇拝するだよ、ベイベ
ボデ、俺のボデイを調べにきやがれ、いえいいえい
ボディ、神に作られたのだ、俺のボディは
ボディ、そりゃもうええで、俺様のボデー
へーい
お前さんはマッチョに話しかけれるよ
ヤツはファンキーな歩き方をしてる
ヤツのウェスタンシャツと革、いつだってすげーボスに見える
アイツのボデーはファンキー、ヤツは王
ヤツをミスター・イーグルと呼んでくれ、鎖をがらがらさせて
お前さんはそいつを最高に信じられる
ヤツはマッチョ・マンだ
好みはリーダーになること
彼はけっして偉そうに着飾らぬわ
おい!
おい!
おいおいおい!
マッチョ・マッチョマーン(マッチョマーンいえ)
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーンいえい
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

よっしゃ

マッチョ・マッチョマーンいえいえ
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーン
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

よっしゃ

マッチョべいべ

ボディボディバディ、
バディ、俺のボディを感じたいかえ
ボディボディべいべ、バディ、おーらい
バディ、俺のボディを感じたいかえ
バディ、俺のボディを感じたいかえ
ボディボディバディ、
バディ、ぞくぞくしちゃう俺のバディ
ボディボディバディ、
バディ、俺のボディを止めるんじゃねえ
ボディボディバディ、
バディ、とても熱いぜ俺のボデー

あう

いえ、ぼで

どんな野郎もマッチョ・マッチョマンであるべきだ
自由なる人生を送るため、マッチョは立ち上がるのだ
自分自身のライフスタルと理想を持て
強さと信頼を身に付けろ、人生とは勝ち取るものだ
お前さんはそいつを最高に信じられる
ヤツはマッチョ・マンだ
ヤツは特別人物、どんな土地にいても

ヘイ!
ヘイ!
ヘイヘイヘイ!
マッチョ・マッチョマーン(マッチョマーンいえ)
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーンいえい
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

ほいさほいさ

マッチョ・マッチョマーンいえい
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーンへいへ
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

マッチョ・マッチョマーンいえい
俺様はマッチョでならねばならぬ!
マッチョ・マッチョマーンへいへ
俺様はマッチョでなければならぬのだ!

へい

マッチョ・マッチョマーン

俺様はマッチョでならねばならぬ!

「わ、歌ってる人、すげー真剣!」

「そりゃ、そうだ。一世一代の大チャンスだもんな。熱いぜ。
この熱さがキワモノを本物にしました。ブラヴォウ!!
バックのまるで踊りを覚えてない風情もいいねえ。
あ、忘れてたけどレーベルは、当然、こーゆーのはカサブランカ。
キッスとドナ・サマー様で有名です。



どーだ
マジだぞ、
馬鹿になんかしてねーぞ、
皆の衆、

買った買ったああああ!!」

・・・・・・・・・・・・・

「村立筋肉道場の人がみんな買ったね。」

「そーなのか?あの若い衆ら。お前の村、すげーとこあるんだな。」

「まーね。」

「お前さんも将来そこに通うのか?」

「僕はいーです。わしゃ普通の大人になればじゅうぶん。お心だけいただいときまっさ。」

「はい、わかりました。」

曲目等詳細

試聴はここで

8/29(土)
中央貴方cover
ユー
リタ・クーリッジ
1978/7/29


シリーズ「完璧なシングル」

祝!9月に一挙紙ジャケ発売。
勇断だなー。果たして売れるのかなー。余計な心配してしまいます、その方は、

デルタ・レディ、リタ・クーリッジ嬢。

大丈夫、実は日本で人気が有ったみたいだから。
ひっそりファンの方々がきっといるよ。海外から買いに来る人もいるかもしれません。
日本のレコード会社は凄い。

リタさんの最もチャートでブレークしたのは1977年、1978年の2年間です。
ハイヤー・アンドハイヤーの最高位2位から
ボズ・スキャッグス氏の”ウィ・アー・オール・アローン”のカバーヒット、最高位7位を挟んで一挙4曲のランクインヒットかます。
その最後を飾ったのが

ユー
〜You

78年のニューアルバム”ラブ・ミー・アゲイン”からの1stカット。
5週目にTop40に35位で初登場、以後30-27
-25-25-37位。
最高位25位。
残念ながら日英ではヒットせず。
でもでもー、
ハイヤー・アンド・ハイヤーと並んで、私は一番好きな歌だー。

もーたまらん。

リタさんて、悪く言えば、もっさり声、よく言えば、しっとり声。のほほーんとしてて欲が無く。
歌唱力で売る人ではありません。味で魅了する歌手。シンガー・シンガ・シンガー。
旦那さんは男前、クリス・クリストファーソン氏。
重めの声質なんでバラード歌うとちょっと湿気多過ぎのような気が。
ですから日本では一番ウけた”ウィ・アー・オール・アローン”はちょっと・・・
やっぱボズさんの何故そんなに高らかに歌う節の方が好きです。
それに対してこの”ユー”は、
も、軽快そのもの。ダンサー。とは言ってもディスコじゃない。AORともちょっと違う。
70’sアメリカ歌謡曲のナイスが全部詰まったような歌。
作ったのはレオ・セイヤー星の王子の”サンダー・イン・マイ・ハート”を作ったトム・スノウ氏。
歌手は何を歌うかがすべて。選曲はもう大切。
このあたり昔からの馴染みのプロデューサーのブッカーTジョーンズ氏の慧眼かと。
で、
何でこんなに好きか?うーん、この感じどっかで・・・そうだ、はい、ユーミンさんの中央フリーウェイに似てるのだ。
ベースで細野さんが弾いてます。てなことは多分無いけど。そんな感じがする。
からなあ。嫌いなわきゃ無い。
つーても、78年当時は全然ユーミンはんとは無縁ナシゴナな音楽生活送ってましたから、
現在夢中の下地作ってくれた逆歴史現象ですけど。

げに、音楽に年月は関係なし。素敵じゃないか。

わたしは覚えてない このハイな感じをいつ持ったか
特別な何かに違いないわ
今夜、あなたが私を愛するってことは

あなたは知ってる
わたしが記憶にないこと
こんな風に感じたのがいつだか
わたしの仕方であなたを愛する
それってまるで流れ星になっちゃったような気持ち
明るく輝く、遠くで輝く
わたしってどんな風にして一人ぼっちになっちゃったのかしら

あなたがいない
あなたには何かとても特別なものがあるの
あなたは本当のことについて思って来たことのすべて
ベイビイ、それはあなた
あなたのことを話しているのよ


わたしはボーっと見ています
自分の人生が通り行くのを
あなたがやって来て私を迎えにくるまで

おー、そして今、
私は新人生を送り始めてます
そして私がしゃべることすべて、することすべては全部貴方に影響されてる、ボーイ
あなたはわたしに新しい喜びを与えてくれた
で、わたしってどんな風にして一人ぼっちになっちゃったのかしら

あなたがいない
あなたには何かとても特別なものがあるの
あなたは本当のことについて思って来たことのすべて
ベイビイ、それはあなた
あなたのことを話しているのよ

ちいちきちんちきちんちき
ギタア


私はふらふらしてる必要なんかけっしてありません
そしてこれ以上無く必要もない
ベイビイ、昔、あなたはわたしのドアを通って中に入ってきた

そして今私はわかっている、私に貴方がいる限り
私はいつだってわかってるでしょう
すべてが素敵で新しいことを
全部、貴方のせいなの、ボーイ
貴方は私に新しい喜びをくれた
で、わたしってどんな風にして一人ぼっちになっちゃったのかわからない

あなたがいない
あなたには何かとても特別なものがあるの
あなたは本当のことについて思って来たことのすべて
ベイビイ、それはあなた
あなたのことを話しているのよ

あなたがいない
あなたには何かとても特別なものがあるの
あなたは本当のことについて思って来たことのすべて
ベイビイ、それはあなた
あなたのことを話しているのよ

あなたのこと
あなたには何かとても特別なものがあるの
あなたは本当のことについて思って来たことのすべて
・・・・

いやー、歌詞もイカしてます。ちょっと小粋な恋愛小唄。
今は無いだろう、こんなサラっとイカしてるの。

それだけに

実は、スポッと忘れてたりしてたんです。チャート見返すまで。
で、
再び聴いて、そうだよ、大好きだったのだ記憶が溢れた。
まるで歌の歌詞のよう。
この歌には特別なものがあるんです。

曲目等詳細

試聴はここで

8/30(日)
お馬鹿さんcover
フール〜青春のいたずら
クリス・レア
1978/7/29


シリーズ「完璧なシングル」

ヒットチャートは不思議なものです。
祭りの後の空気漂う時には、ちゃんと祭りの後の歌が登場する。
実際にその歌を作って録音してる時は、半年とか1年前とかですし、
どの国、どの地方の人がそうしてるかもわからないけど、
誰かがそうゆう歌を作ってみんなの耳に入ってラジオにリクエストするんだ。
そんな歌を作ってしまったミュージシャンはもしかすると選ばれるべくして選ばれたのかも。
そんな風に思っちゃいます。

そんなスナフキンがフィーヴァー去りつつある1978年のアメリカに出現。
その方の名前は、クリス・レア兄さん。
まさに突然の新人。
1951年3月4日生まれ。出身はイングランド北東部ティーズ川の河口にある工場街ミドルスブロウ。
お爺さんがイタリア人の船乗りで、当地で出会ったアイルランド人の女性と愛し合い結婚。
その地に居を構えたと聞きます。
3人の姉さんが大の音楽好き。そんな環境で育てば当然、各々に全然好みの違う音楽を聞かされることになる。
ストーンズ、マージービート、ボブ・ディランそしてソウル。
プロになろうと思った決定的なきっかけは心の恩師、ジョー・ウォルシュ親分にハマったから。
とにかくウォルシュ親分のスライド・ギタアを会得したかったんだって。
きっと俺みたいに指が短かったんだな。
それがもう20歳過ぎ。遅い楽器デビューです。
22歳のとき、1973年、何とあのデヴィッド・カバーデイルさんがいたバンド、マグデリーンに彼の後釜として加入、
ビューティフル・ルーザースとその名を変え、75年にはメロディメーカー誌のバンド合戦で優勝するんだけど、
それはそれでごたごたが発生、解散の憂き目に。
落胆のあとには光有り。
翌76年、運命の人に出会います。その人の名はマイケル・レヴィ氏。マグネット・レコードの社長。
何とかしてエースで4番のミュージシャン獲得したくてオーディションを繰り返していた最中で。
そこに彼が現れた。
「俺が賭けられるのはこいつしかねえ、ジョー、いやクリス。」
全身全霊でプロモートします。
英国中の腕利きミュージシャンを集め、プロデューサーにエルトン・ジョンで名を上げたガス・ダッジョン氏を起用、
アルバム

何がベニーに起ったか
〜ベニーズ・ソング
〜Whatever Happened To Benny Santini?

を製作。
傑作が出来た。でもどこで当たるのか?
提携先のワーナー・ブラザースが有るアメリカで何とブレークしてしまいました。
1978年7月29日にチャートイン後4週目にtop40に36位で初登場、
以後26-20-18
-15-14-13-12
-12-17位。最高位12位。
ちょうど同じ英国のジェリー・ラファティ氏がブレークしてたんでワーナーも力入れたのかもしれない。
が、ヒットの一番の理由は、おそらく・・・・
この歌が1975年のナンバー1ヒット

Laughter In The Rain/雨に微笑を
by
ニール・セダカ氏

にどこか似ていたからかも。踊りつかれた老若男女にほんのちょっと昔のゆったりがハマったんだ。
では
当の本国、イギリスではどうだったかとゆうと・・・
遅れて10月21日に40位で初登場、次の週には30位と大ジャンプしたんだけど、それで消えた。
まさに
クリスに何が起こったか?

日本ではヒットの形跡有りません。

それでは
失恋したお姉さんを慰めるべく作ったとゆう

フール

お聴き下さい。

消えかけている炎
貴方は今また自由です
その人は愛してたかもしれません
そして貴方にそうしたのかも

黒ずくめの服を着て、彼は戻って来ないでしょう
涙をふいて 月日が貴方を待ってます

17歳の痛み
現実で無くそれらはただの夢
日がな一日の泣き顔はやめようね

もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん
だって貴方はさよならを言ってしまったんですから
もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん
僕がその訳を話してあげる

目覚めたばかりの目はいつだって痛くて泣いてます
最初に見るのは朝の太陽だから
貴方はお馬鹿さんです、もう終わってしまってると思うのなら
たった今、始まったばかりなのに

10代の夢の喪失、まさにそれは悲劇です
彼は貴方の冠を叩いて、逃げていってしまいました
最初はプライドがズタズタになり、そして貴方はどんなに泣いて泣いて泣いたことでしょう
でも涙をふいて 貴方には年月が待ってるんです

もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん
だって貴方はさよならを言ってしまったんですから
もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん
僕がその訳を話してあげる

もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん

サックス

もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん

僕が一番目の美味しいワインを買ってあげよう
僕らには本当に楽しい時が待ってます
日がな一日の泣き顔はやめてしまおうよ

そうならないかもしれないけど
誰かがいるもんです
その人はおかしなことを貴方に言ってくれて
そして言う

もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん
だって貴方はさよならを言ってしまったんですから
もう終わってしまったと思うのならお馬鹿さん
僕がその訳を話してあげる

目覚めたばかりの目はいつだって痛くて泣いてます
最初に見るのは朝の太陽だから
お馬鹿さんです、もう終わってしまってると思うのなら
たった今、始まったばかりなのに

僕が一番目の美味しいワインを買ってあげよう
僕らには本当に楽しい時が待ってます
日がな一日の泣き顔はやめてしまおうよ

目覚めたばかりの目はいつだって痛くて泣いてます
最初に見るのは朝の太陽だから
お馬鹿さんです、もう終わってしまってると思うのなら
たった今、始まったばかりなのに・・・・おおおお

カウベル入りです。
あのロマンチックな歌には絶対に挿入してはあかん打楽器カウベル。

こんこんこんこん

入れたらアメリカンバンドやブルーオイスターカルトの死神なんかと一緒のバカロックになってしまう。
タイトルが、お馬鹿さんだけに〜。
が、
不思議なことに、ロマンチックです。

こんなこと初めて。

これはレアさんの人徳でしょうか、
それとも姉さんを精一杯慰めたい気持ちを表すべくガス氏が入れた音楽のガス抜き?

全然勝ち上がれないジリ脚のミュージシャンがここに一世一代の名曲と共に現れました。
こうゆう人は、一番にはなれないけどいつも複勝馬券圏内です。

我が家の友だ。

曲目等詳細

試聴はここで

8/31(月)
絢爛豪華の4畳半
cover
二色の独楽
井上陽水
1974/10/1


シリーズ「スーパー歌謡曲」

心もようで心が惹かれたもようだったのに、集団で攻めてくる洋楽の波乗りがとにかく楽しく、
私の音楽ロンドン急行から途中下車した途端の井上さんのアルバムです。
それでもほとんど曲を知ってるってんだから、何も無理することなくどっかで聞いていたのであろう。
ほんまにすげー音楽てのはそんなもんです。無視が出来ないことになってる。

よきに付け悪きにつけ。

だもんで初めてだよ、こうして買ってとっくり聴きますのは。
で、聴く前にもう充分びっくりしてる。
何がって参加ミュージシャンのクレジットに。この盤てば海外録音だったんかいな。
こんな凄いことになっていたとは!
4作目。
もはやフォークでは完全にありません。

録音はハリウッドのA&Mスタジオ。
演ってる方々の人選、半端で無し。これ以上望んだら罰が当たるよのLAオールスターズ。
ま、当時買っていてもまだこれらの人たちの凄さ実感出来なかった。
今だからこそ、腰抜かします。この背後のアメリカンPOPの底なし沼思うと。
井上さんもそうだったみたいで(もしくはあまりに凄いんでそうゆうふりをしてるのか)、
裏ジャケではいつもの脱力エッセイ。ほんとにこんな人がこないなアルバムで歌ってるのかみたいな。
みんな、当然会ったんだよな。どんな方々でしたかっ?って聞いてみたい。
徹子の部屋に出て話して下さい。あ、徹子さん、訊かないってば。

それではこれから一々とっくりと驚きますからどーかよろしく。

ギターで参加は、
レイ・パーカーJr氏。
ニヤけたゴーストバスターズのおっさんです。が、腕前は確か。
スティーヴィー・ワンダー氏のとこでぶりぶりしとった。ヴァン・モリソン氏に態度が悪いと飛行場で追い返された。

デヴィッド・T・ウォーカー氏。
この頃のメリケンレコードを買うとどこかしらに名前を発見率87%の方。
どの部分を弾いてるのか悟らせないプロ中のプロです。
が、どれも名盤化させてしまうっつうちゃんと取った味噌汁の出汁みたいな方だ。

で、極めつけ
ジェシ・エド・デイヴィス氏。
ウルルでさららなインディアン。味濃いと申したら相当なもので、一発でわかるロータリー・スピーカーのフェイズ音色、
そして土のスライドの人。この盤では、正体を現さぬよう地味に参加。さてどこで弾いてるでしょう?
エドさんを探せ!わかる。

ドラムス!
エド・グリーン氏。
いっぱい名盤有るで、その中で何が有名だろう。ジェフ・ベック氏のワイアードかな。
望めば必ず120%のステディなプレイしてくれる。包丁一本さらしに巻いてドラマーさん。

ハーヴィ・メイソン氏。
あまりに切れが有るので、音が立ち過ぎちゃって歌をぶち殺すと恐れられてたファンキードラマーさん。
だもんで、ハービー・ハンコック氏のヘッドハンターズとかインストもので登場多し。
この方のドラムスに対抗できる歌手はそうおりません。この中では手数が多い過剰さんやってるのがこの方だな。

ベースには
ウィルトン・フェルダー氏。
クルーセーダーズのメンバーで本職はサックスながら、望まれて呼ばれるのはほとんどベースでって因果なおじさんです。
だって上手いんだもん。派手ではありませぬがこれまた歌心ど真ん中を支える。スティーリー・ダン団です。

マックス・ベネット氏。
はい。LAの主です。私にとってはフランク・ザッパ大明神のホット・ラッツにて壮絶な戦いをなすった方。
音に土下座してしまう。

鍵盤には、
ジョー・サンプル氏。
フェルダー氏とお仲間、クルーセーダーズの方です。後にフュージョン大魔王となる。
そうなるとこちとらには縁が無くなるんだけど。

パーカッションには、
ミルト・ホーランド氏。ランディ・ニューマンおじさんの”小さな犯罪者”でぽこぽこしてた方。
他、バーバンクの一族の叩き物と言ったらまずもって呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。
あまりに参加作多くて狂う。

アレンジャーは、
もちろん地球猿人、星勝さんが、この猛者どもを風貌で恫喝して腕づくで言うことを聞かせ。
そして
ジャック・ニッチェ氏。
ニール・ヤング兄さんの”ハーベスト”!グラハム・パーカー氏の”スパークス”!
偏った勝手な代表作書きましたが、これまたでか過ぎて私の手には負えません。
追っかければレコードがうず高く積まれるよ。
タイトル曲でアレンジ担当。ああそうだよ、この音だと鳥肌くださる。

ジーン・ペイジ氏。
ゴッドファーザー・オブLA。よくもまあ引き受けてくれたぞな。御免、月が笑う、ロンドン急行、太陽の町と担当なされ。
グルーヴィを降臨さす。

と、ふれてない方々ももちとんでもねえ人々で、
だが、
それにはまったく意識せずともけっこう毛だらけな陽水節アルバムとなってるのは、
もちろん個性の味が濃厚とんこつ味だからです。

言葉わからずとも現地のおっさんたちを、ぱーぷパープでお茶でもどうですかーの部屋に誘う。
無理やり陽水ブギでノらせて、悪魔を憐れんじゃう夕立にずぶ濡れにさせ、
誕生日歌の歴代名曲ベスト10に入るもの爆発、

何よりも相変わらず、聴けば、”ぶ”っと吹き出しちゃう歌詞、

”野イチゴ”は、今の我が家のテーマ曲、

で、結局わからないのは、ジャケットが2種類有るのか?
何で2種類なのですか?

二色の独楽だから?

曲目等詳細

試聴はここで