rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2009.4上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下
1

4/1(水)
不撓不屈
cover
政府首脳に棺桶を
フェラ・クティ&アフリカ70
1981


シリーズ「FunX」

命がけで音楽をやる。

意気込みで言うヤツは仰山おると思うが、まさかマジで命をかけてやるヤツがいるのか?
音楽をやって命を獲られかねない状況って?

私なんぞ、もしここで文章を書いて、それで命を狙われたり、それどころか逮捕されちゃうって脅かされただけでビビるよ。
誰でも当然だとそりゃ思う。
殺されたら音楽自体できへんし、文だって、モノ言う事だってできへんもん。
卑怯者って誹ることが堂々と出来る人はおるのか。

だが、私は聞き知ってます。そんな人が少なくとも一人いることを。
その名は、

フェラ・アニクラポ・クティ。

アニクラポのミドルネームの意は”死を操れるもの”。
ナイジェリアのミュージシャンで1938年10月15日生まれ。
27歳の1969年アメリカ接触時にJBファンクの産湯に漬かり、一方容赦無き人種差別の波を浴び愛憎相交え母国に帰国。
軍事政権下でアフリカ人の自立、キリスト教、イスラム教を含む外来宗教からの脱却を唱え、徹底的に国家権力にも逆らい、
さらには己だけの音楽アフロビートをものし、唄う反体制瓦版屋に。
そしてその意志を貫く為、志を同じくするバンド・メンバー、近親者と共に自宅に立て篭もりそこを「カラクタ共和国」と命名して自給自足、
レコードをぐわんぐわんリリースし、外国ツアーもぐわんぐわんし、資金と支援の輪をも広げる両輪で目的に突き進むはノンフィクションの子連れ狼、拝一刀よ。
逮捕回数全12回。そのたびに証拠不十分で解放さる。殺されなかったは、ひとえに民衆の絶大なる支持のおかげ。
しかし1977年、軍事政権はオバサンジョ将軍の下に一見民政下の道を辿るかに見えたが、逆に政情、汚職、経済不安は悪化、
弾圧もさらに厳しくなり、カラクタ共和国も2月に軍隊により襲撃され、建物は全焼、フェラ師の母フンミラヨさんは窓から外に放り投げだされて大怪我、
4月に亡くなってしまう事態が発生、自身も逮捕されて大怪我、それでも釈放に持ち込み、1979年民政移管に伴う大統領選に果敢に立候補表明、
結果は立候補することすら認められず、先のオバサンジョの肝入りのシャガリ氏が大統領に就任。
それで良くなるはずも無く、かえって悪くなる、何でそんなに自分の国をいじめる?

ジャケットに書かれた文字・・・

「フェラの母親の棺桶がドダン・バラックに到着。1979年9月30日」。

ドダンバラックは、オバサンジョ将軍の住処だったとゆう。

「ドラン・バラックの前に置かれたフェラの母親の棺桶」

口では何とでも言うが何もしようとしない宗教家たち。

悪役が悪役のツラを隠し、巧妙に正義を唱えだす時代の始まり。

そのサウンドのクールさが、かえってその怒りの深さを知る。




アーメンナメンナメンナメンナメナメナメ

アーメンナメンナメンナメンナメナメナメ

アーメンナメンナメンナメンナメナメナメ

アーメンナメンナメンナメンナメナメナメ

おうー

あうち

イエス・キリスト経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能の神のお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

イエス・キリスト経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能の神のお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

インスピリタス・クリスタス、多勢のクリスタス、多勢のクリスタス、多勢のクリスタス、

(アーメン、アーメン、アーメン)

アーラ、ワクバル、サラム エクラム、アラー

(アーメン、アーメン、アーメン)

イエス・キリスト経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能の神のお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

そして俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

俺は多くの所に行く

(ワカワカワカ)

俺は身内に会う

(ワカワカワカ)

デム・デ 泣いている泣いている泣いている

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

俺は言ってる 俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

俺は多くの所に行く

(ワカワカワカ)

俺は身内に会う

(ワカワカワカ)

デム・デ 泣いている泣いている泣いている

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

アーメンに アーメンにアーメンに

(ワカワカワカ)

俺は言ってる 俺は歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く


俺はアフリカのどこの村にへも歩いて行く

俺はアフリカのどこの村にへも歩いて行く

牧師の家 ナ インデイ ファイン・パス

俺の身内はデイひどい境遇で暮らしている

牧師のドレスはナ・イン・デ・クリーン・パス

だが俺の身内は石鹸を買うデムさえ無い

牧師はナ・イン・デム尊敬のパスを与える

そしてデム・ヤツラはひでえひでえひでえひでえひでえ
ひでえひでえひでえひでえひでえひでえひでえひでえ
ひでえことをする

イエス・キリスト経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能の神のお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

インスピリタス・クリスタス、多勢のクリスタス、多勢のクリスタス、多勢のクリスタス、

(アーメン、アーメン、アーメン)

アーラ、ワクバル、サラム エクラム、アラー

(アーメン、アーメン、アーメン)

俺は言ってる 俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

俺は多くの所に行く

(ワカワカワカ)

俺はビジネスの場所に行く

(ワカワカワカ)

そして俺は見る

(ワカワカワカ)

あらゆる悪事、悪事、悪事を

(ワカワカワカ)

やつらはしているしているしている

(ワカワカワカ)

ヤツラは腐敗を呼ぶ

(ワカワカワカ)

そしてヤツラはそれを”縁故採用”と呼ぶ

(ワカワカワカ)

内部昇進

(ワカワカワカ)

あらゆる企業内で

(ワカワカワカ)

俺は言ってる 俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

見る見る見る

(ワカワカワカ)

俺は言ってるんだ 俺は歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く

俺はアフリカのどんなビジネスにでも歩いて行く

俺はアフリカのどんなビジネスにでも歩いて行く

北でも南でも、ヤツラは奴らの方針とやらを持っている

一つはクリスチャン、そしてもう一つ、イスラム

どこでもイスラム教徒、ヤツラはデイ支配

ナ天上のアラーナインビ・ディレクター

どこでもキリスト教徒、ヤツラはデイ支配

ナビショップの親友はインビ・ディレクター

そいつは何千年の時を経て既知の事実

俺たち、アフリカ人は俺たち自身の伝統を持っている

組織を形成するそれらの金

それらは俺たちアフリカ人のひでえ混乱の中から生まれたものだ

イエス・キリスト経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能の神のお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

インスピリタス・クリスタス、多勢のクリスタス、多勢のクリスタス、多勢のクリスタス、

(アーメン、アーメン、アーメン)

アーラ、ワクバル、サラム エクラム、アラー

(アーメン、アーメン、アーメン)

俺は言ってる 俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

俺は多くの所に行く

(ワカワカワカ)

俺は行政所に行く

(ワカワカワカ)

見る見る見る

(ワカワカワカ)

あらゆる悪事、悪事、悪事を

(ワカワカワカ)

ヤツラはデイしている 

(ワカワカワカ)

見ろオバサンジョを
あんたらが全部承知の如く

おお神よ神よ神よ
おー全能の神よ、おお神よ、神様

そしてデンデイドゥ悪事悪事悪事悪事悪事悪事悪事悪事

イエス・キリスト経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能の神のお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

俺は言う ヤラクダを見よ

俺は言う ヤラクダを見よ

あんたらが全部承知の如く

叫ぶ日が来るだろう アーバハーラアーバハーラアーバハーラアーバハーラ
アーバハーラ

そしてデン・デイ・ドウ・イエス、イエス

そしてデン・デイ・ドゥ・悪事悪事悪事悪事悪事悪事悪事悪事

モハメド経由 我らの神

(アーメン、アーメン、アーメン)

全能のアラーのお力によって

(アーメン、アーメン、アーメン)

そう俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

俺は多くの所に行く

(ワカワカワカ)

俺は行政所に行く

(ワカワカワカ)

見る見る見る

(ワカワカワカ)

あらゆる悪事、悪事、悪事を

(ワカワカワカ)

ヤツラはデイしている 

(ワカワカワカ)

ヤツラは大金を盗んでいる

(ワカワカワカ)

ヤツラは多くの学生を殺す

(ワカワカワカ)

ヤツラは沢山の家を焼いた

(ワカワカワカ)

ヤツラは俺の家をも焼いた

(ワカワカワカ)

そして俺の母ちゃんを殺した

(ワカワカワカ)

だから俺は棺桶を運んだのだ

(ワカワカワカ)

俺は歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

人々のムーブメント

(ワカワカワカ)

デイ歩く歩く歩く

(ワカワカワカ)

若きアフリカ人の先駆者たち

(ワカワカワカ)

ワカワカワカ

(ワカワカワカ)

俺たちはオバレンデに行く

(ワカワカワカ)

俺たちはドダン・バラックに行く

(ワカワカワカ)

奴らの巣窟に辿り着く

(ワカワカワカ)

そして棺桶を置く

(ワカワカワカ)

オバサンジョはそこにいる

(ワカワカワカ)

ヤツのでっかく太った胃袋

(ワカワカワカ)

ヤラドゥドィドィヤ

(ワカワカワカ)

ヤツのダチョウみたいな首

(ワカワカワカ)

俺たちは棺桶を置いた

(ワカワカワカ)

ヤツラはそれを嫌がる

(だがヤツラはそうなるのだ )

誰が棺桶行きになるべきか?

(ヤツラはそうなるのだ )

ヤツラはそうならねばならない

(ヤツラはそうなるのだ )

悪事悪事悪事悪事の報いの為に

(ヤツラはそうなるのだ )

そうなるべき道

(ヤツラはそうなるのだ )

オバサンジョは入る

(ヤツラはそうなるのだ )

ヤラドゥアがそれを運ぶ

(ヤツラはそうなるのだ )

そう、ヤツラはそんなの欲しがらないだろう

(ヤツラはそうなるのだ )

オバサンジョは運ぶのだ

(ヤツラはそうなるのだ )

ヤラドゥワはそれを引く

(ヤツラはそうなるのだ )

ヤツラはそんなの欲しがらないだろう

(ヤツラはそうなるのだ )

ヤツラはそんなの欲しがらないだろう

(ヤツラはそうなるのだ )

それは奴らのオフィス用

(ヤツラはそうなるのだ )

ヤツラはそんなの欲しがらないだろう

(ヤツラはそうなるのだ )

その時は今今今今今今

(ヤツラはそうなるのだ )

その時は今今今今今今

(ヤツラはそうなるのだ )

その時は今今今今今今

(ヤツラはそうなるのだ )


その時は今今今今今今

(ヤツラはそうなるのだ )


その時は今今今今今今

(ヤツラはそうなるのだ )

永遠に繰り返し



フェラ師、1997年8月2日、涅槃に旅立つ。

一方、オバサンジョ将軍。
1999年の初の民主的選挙で大統領に就任、2006年まで続けたとゆう。
まだ存命。親日家であると。
調べたら1981年にユネスコ委員にもなってる。
2005年には北京大学より名誉博士号を授与されても。

現実は、
まったくの悪人もいないし、まったくの善人もいない。
何が本当か、何が偽りか、本当にわかる手段も無いかもしれない。
しかし
何をしたかとゆう事実だけは厳然と残ります。
自分の為したことに自分で落とし前はつけられたのであろうか?
もしつけられたとしたら
あの時、何が目的でオバサンジョ氏があの事件を起したか、本音で一番聞きたいのはフェラ師だと思う。

きっと涅槃でじりじりしながら待ってます。
ヘヴン2008結成して。

曲目等詳細

試聴はここで

4/2(木)
ブギー発進
cover
フォガット
フォガット
1972/6


シリーズ「ブギー兄弟」

それはもうフェラ・クティ師のように世直しを目標としながら同時にファンク道を突っ走るつ、物凄いお方もいらっしゃいますが、
何も音楽を志す者、皆がそうでなければならんつうことはありませぬ。

「お前たち、思い上がるんじゃ無いよ。私たちは芸人じゃないか。所詮河原の流れ草。芸で世間様にお返しするんだよ。いいかい。」

「はい。」

「さー、お客様。色々と大変なことはございますでしょうが、拙い芸ではございますけど、
今日ばかりは全部忘れて私たちの唄と踊りで存分にお楽しみ下さいまし。」
by坂東京山in新必殺仕舞人(再放送終わっちゃった)。

そうです、人にはそれぞれサダメ有り。出来る、そしてやりたいことを心底やって、それでお役に立てればこれ幸い。

1970年代の初頭、かの欧州は英吉利で南蛮渡りの音楽、ブルースがそのブームの終焉を迎えようとしておりました。
中に四羽烏と呼ばれるバンド有り。そのその一つ、サヴォイ・ブラウンと呼ばれる衆にも重大なる事件が勃発してしまいましたんだよ。

「お頭、いくらお頭だからって言って、そんなあれあれこれやれって勝手なことばっか言われたんじゃ、いくらこの商売が好きでもやってられませんぜ。
やめさせてもらいまっさ。なあ、みんな。」

「んだんだ。」

「何をー、てめえら。誰のおかげでここまでやってこれたんだと思ってるんでぇ。こっちこそおめえらみてぇな半端もん、こっちからお断りだ。
もー、金輪際、弟子でも師匠でもねえ。今すぐここから出て行きやがれ。顔も見たくねぇ。」

大変です。バンドのお頭、キム・シモンズさんを残して残りの若い衆3人が出て行ってしまいました。
さあ、我がままなお頭は、顔が効くんでこの際ほっといて、残りの若い衆。血気にはやってます。

「あー、頭に来た。こうなったらぜってー成功してやる。目にモノ見てろよ。なあ、みんな。」

「んだんだ。」

勢いに任せて大西洋の大海原を渡ってしまいました。ポケットには行きの船賃だけ忍ばせて。
辿り着いたは新大陸亜米利加。もうお金は有りません。困ったヤツラは徒歩でとぼとぼレコード会社を探しに歩いたよ。
そして「もー、限界。もー、歩けねー。誰か水・・・・」
と辿り着いたは奇しくも亜米利加一顔の長い男、トッド・ラングレン兄さんの家。

「おめーら、いったい誰だ?それにまー、そうしたんでえ、その風体。ま、いいからウチの中に入れ。飯ぐらい喰わせてやっから。」

「嗚呼、ありがてぇ。そーゆーあんさんはいったい?」

「そんなこたぁあとあと。話はじっくり聞いてやるから。まずは飯喰え飯。」

ばくばく

「あー、美味かった。九死に一生。このご恩は一生忘れません。貴方はいったいどないなお方なんですか?」

「俺か、俺はロックつうつまんねえ代物をやってるただの野郎さ。」

「ロ、ロック!俺らも俺らも中島らも。」

とゆう嘘みたいなここで作ったお話で、縁が出来、見事当地ベアズビル・レコードとトッド兄さんの仲介で契約出来たよ。

「トッド兄い。このお礼は音で返したいと思いやす。どうか私らのお頭になってレコードを作って下さいやし。」

「まあ、待て。おめえらはここに来たばっかで知らねえだろうが、ここの音楽は、のほほーんうははーんポカポカーなんだよ。
おめえらのそのガシガシなブギーを録るにはちと違うと思うんです。
この際、もう一回、国に戻って思う存分やってこいや。船賃は俺が出してやる。出来たらまた戻ってきたらいいじゃねえか。」

「なんとまーこれはありがたいお言葉。さすが世に聞こしまします世間では我がままと思われてますが実は人格者のトッド兄い。
では、早速舞い戻って極上のブギーをば・・・」

「口上はもういいから早く行け。」

「へい。」

・・・・・・・・・

そんな訳で国に舞い戻った三人。思い描く理想のブギーを実現さすため作戦開始。

まずはもう一人、ギタリストいるべなあ。

元ブラック・キャット・ボーンズの猛者、ロッド・プライス君をお安いプライスでゲットしました。

録音する場所と録音お頭いるよなあ。

親切な人の紹介でド田舎にあるロックフィールド・スタジオに出向き、うってつけの人と出会いました。
その人の名は、

デイブ・エドマンズまんず。

剣の舞を踊りながら登場。

「何や、おめーら。ブギやりてぇんだって?ワタシにまかせなさーい。ほれ、そこで演奏せ。
バッツグーンのやつ作ってやっからよー。」

頭の中、???マーク点灯するも、演奏始めたらもー何もかも忘れて、やれ歌うは踊るは弾くはわめくわ、
いつのまにかアンディ・フェアウェザー・ロウっつう兄さんもどっかで参加しててりしてなんかして
あっとゆうまに終了。

「ヴェリ・ナーイス。ちょっと待っててね。

ほれほれほれー。あ、ちょっとトイレに・・・・今朝喰った鯖の味噌煮缶詰が・・・
誰かその間、代わりにやっといて。」

どこからやって来たのか、その間、のちにメンバーとなるニック・ジェイムスンちゃんがミックスに参加。

「あー、腹痛かった。
あ、うまくやったようだね。で、
そうこうして出来ました。いかがでしょう?」

聴いたメンバー、ぶっ飛んだ。

「こ、これがあの伝説と噂に聞くロックフィールド・サウンドかーーー!!
燃やしても燃やしても燃えないタフな薄茶色の紙の焦げた匂いがするぞ。
塩辛味だ、これこそロックだ、これこそブギな音だあああ。」

あわあわと口から泡を飛ばしながら、スタジオ前で記念写真を撮りーの、
土下座してお礼を言いーの、とっととお別れして、テープを持ってトッド兄いのもとにはせ参じ、

「これが我らのお礼です。どーか受け取って下さい。」

「えーと、おめーら誰だっけ?あ、それマスター・テープ?そりゃちょうどええ。
ベアズビル、まだ新会社だからカタログ充実させる為に出しちゃおう。」

「え?聴かなくていいですかい?」

「だいじょーぶ、だいじょーぶ。売れるヤツはほっといても売れます。」

とまあこんな感じであろうと想像いたしますフォガットのデビュー、
その1st、結果は全米最高位127位だったけど、何はともあれチャートインしたじゃん、
大陸に腰を降ろし、根を張り、

ブギー道を北から南、東から西に伝播すべく、4人の若者、ここに決起したり。

これがフォガットだ。参ったか!!

これがなかなか。参らない国なんだよ、亜米利加ってば。
迷声の殿堂目指し、全米諸国漫遊、ここに始る。

曲目等詳細

試聴はここで

4/3(金)
貴方はわたしのもの
cover
ユー・ビロング・トゥ・ミー
カーリー・サイモン
1978/5/6


シリーズ「完璧なシングル」

♪ぶろろーぶろろーむせび泣くサックスぶろろー♪

「おこんにちわ。えー、毎度御馴染みレコ屋の80’sです。えと、坊主はいないか?坊主。」

「あ、おいちゃん、こんちわ。なーに?」

「お、いたか。あのな、この村で一番、アーバンでアダルトな場所は無いか?今日はそこで商売すっから。」

「えー?アーバン。何それ?あらんどろん?」

「それはダーバン。都会的ってこったな。」

「村で都会ー?そりゃ無理・・・あ、ミックおじさんの喫茶店なら少しはアーバンかも。」

「じゃ、そこいこ。皆さんご移動を。そちらで今日はお楽しみ〜〜〜。いひひ。」

・・・・・・・・・

「とゆうことでミックさん、ちょいと場所をお借りします。
えー、今週はあ、今週も同業の70’s屋の代理でやってまいりました。
とはいえ80’sなアーバン・テイスト満載の名曲だよ。それはーーー

ユー・ビロング・トゥ・ミー
〜You Belong to Me
カーリー・サイモン

1978年4月に発売のチャキチャキのニュー・アルバム「男の子のように〜Boys in the Trees」からのシングルカット、
全米TOP40には、31位で初登場、以後26-23-20-18
-16-9-6-6-10-27位。最高位6位。
サイモンさん、5曲目のTOP10入りシングルとなりました大ヒットナンバーだ。
英国ではしかしヒットせず。日本でも・・・せず。しかし発売はされたらしいんじゃがー、
在庫が無いのでまた勝手にジャケ作って来ました。足利尊氏。いやあしからず。

作はカーリーさん作詞、ライブでちゃんと唄わないことには無双のふんふん親父マイケル・マクドナルド”メガバーガー”さん作曲。
初出は、ドゥービー・ブラザース、1977年アルバム「運命の掟」。
ドゥービー版のシングルは1983年になって、こりゃお祭りライブからのカットだな多分、全米最高位79位となりました。
気がつくといっぱいいい歌、書いてます、マイケルさん。気が付くとみんな好きじゃん。なかなか気が付かないけど。
カーリーさんだって完璧中な完璧シングルの”うつろな愛”をはじめ仰山、いい歌出してます。気が付くとみんな素敵。

なかなか気が付かないけど!!

それは何故かと思いますに・・・何か謎の女性です。みなさん、でっかい口として印象されているですか。
いわゆるシンガソングライタさんとも言いがたく、書いてるんだけど、歌手としても上手いんだかぶっきらぼーだかわからんで、
それでね、顔と真逆に地味な存在なのかもしれません。
それじゃ気の毒、今、気が付きましょう、さあさあさあ



なぜそんなことを言うの?
私の反応をもしかして試してる?
貴方が知らなきゃいけないことは何?
知らないの、私はいつだって若い女の子でいる
貴方は私に証明する必要なんか無い
他人に貴方が愛想がいいなんて
私は勝手に自分自身で判断するんだから

貴方は私のもの
あの娘に貴方はオバカさんだったって言ってきなさい
貴方は私のもの
貴方はあの娘のことさえわかっちゃいない
貴方は私のもの
あの娘に私が貴方を愛してるって言ってきなさい
貴方は私のもの


貴方は私のもの
あなたには、ハニー、わからないの?
貴方は私のもの
思ったことあった?
 私たちが本を閉じた時を、ドアに鍵かけた時を

貴方は私に証明する必要なんか無い
他人に貴方が愛想がいいなんて
私は勝手に自分自身で判断するんだから自分で
私には言える私には言える ダーリン

貴方は私のもの
言ってらっしゃい、あの娘に私が貴方を愛してるって言ってらっしゃい
貴方は私のもの
あの娘に、自分が馬鹿だったって
貴方は私のもの
貴方はあの娘のことさえわかっちゃいない

貴方は私のもの
あの娘に、自分が馬鹿だったって
貴方は貴方は貴方は私のもの
私はずっと昔から貴方を知っている、ベイビ
貴方は私のもの
今、アイツのところに行く為に私と別れないで
貴方は私のもの

貴方は私のもの
わたしのわたしのわたしの
貴方は私のもの

貴方は私のもの
わたしのわたしのわたしの

貴方は私のもの貴方は私のもの貴方は私のもの貴方は私のもの貴方は私のもの

貴方は私のもの



はい、あなた方は私のお客さん。ってね。
もしライバルが来ても他で買わないでね。ってね。」

「おいちゃん、そうゆう歌じゃないと思う。」

「あ、そうなの。てつきり。
では、今日から毎日、このミックさんのお店でこれかけて貰いましょう。
そしたらずっとあなた方はウチのお客さん!」

「おいちゃん、そうするとみんなミックさんのお店のお客さんになっちゃうよ。」

「わ、そうなの?何だかわかんなくなってきた。

えー、もしかしたら旦那さんのジェイムス・テイラーさんがあんな顔してオイタしたのかもしれません。
で、こんなスゲー歌を。赤裸々に裸々に。って、この頃まだ結婚してたよな。一緒にやってたし。
そもそもいつ別れたのかいな?え、別れてないの?」

「おいちゃん、知らないの?」

「はい、私は芸能記者では無く、ただの通りすがりの旅のレコ屋です。あっはっはっはっは。

あ、よろしかったらドゥービー版もどーぞ。男が歌うと気色悪いかもしれませんが。」

曲目等詳細

試聴はここで

4/4(土)
どんな人でも
cover
愛しき人々
ロバート・パーマー
1978/5/6


シリーズ「完璧なシングル」

いきなしびっくら仰天です。
アメリカのヒット・チャートにこの方が入って来たなんて。
アイランド・レコードの良心、好き勝手に英国リトル・フィート族やってた人がまた。
本国のチャートにも無縁どころかシングルだってこの曲まで1枚だけしか出さなかった人が、
どかーんとニュー・エントリーして来た。ふいを突かれて腰抜かす。

1978年の4枚目のアルバム”ダブル・ファン”冒頭の曲、

愛しき人々
〜Every Kinda People
ロバート・パーマー氏

この時まではほんまスケベジャケでただニヤケてる小粋な兄ちゃんと世間で認定されておった。
音楽は濃かったけどよー。
しかしこの歌でブレークは当たり前じゃ、世の中まんざらではねえぞの
1978年5月6日、7週目にして全米TOP40に39位で初登場、以後35-30-25-23
-21-18-16-16位。
作は何とアンディ・フレーザー氏。あのフリーの。そして演奏は全部パーマー兄さんがやってることになってる。
1stアルバムでローウェル・ジョージ氏のスライド以外そうだったように。
これまた目が点。フレーザーさんとこのアダコン頂点たまらん歌とどうしてもつながらず、演奏もこれだけ上手きゃトッドさん真っ青だよ。
ベースなんかフレットレス。もしかしたら覆面で各人参加なのかも。何らかの事情で。
金はいらんって世界各所から集結した。ありえます。この歌なら。この人にならミュージシャン仁義出すに相応しい。
高らかにこれがほんまもんのアダルトなコンテンポラリー宣言だ。



帳尻を合わせるためのケンカだと言った
自分の足を賭けて生きてる人間だと証明するための
己の仕事を続けること
てめえは買われることが無いと見せ付ける為
おーー
そいつはありとあらゆる人がそうだ

命有るものを創造する為、いえい

どんな人だって

世界を動かす為に

誰もが引っ張ってくれるものを探してる
王、もしくは信条のために、自身の義務の元
己が感ずることを守ることは正しい
生きていく上での誤りに対する戦い

偽りに得なものなんかない
真っ当な人にはわかっている
復讐は甘い味はせずと
黄色、黒、それとも白にせよ
それぞれどの人間も中身は同じだ
それはどんな人種の人々でもそうなんです

命有るものを創造する為、いえい

どんな人だって

世界を動かす為に

どぅーどぅーどぅどぅどぅどぅー
どぅっどぅるどぅっどぅるどぅるどぅ
ふーうーふーううううー
でんでんでんでんでー
どぅるどぅーどぅるるー
あなた方にはわかってる 愛こそが唯一のゴールだって
それこそがどんなソウルにも平和をもたらすことが出来た
へい、そう、どんな人間も同じ
自分の名前の元、日の光を求めてる
それはどんな類いの人々だってそうなんだ

命有るものを創造する為、いえい

どんな人だって

世界を動かす為に

ふうむー、どんな人だって
命有るものを創造する為

どんな人だって



いえい、嬉しー。硬派だぜ。そしてこの世界の音に相応しき。
もしマジで国連が機能するってんなら、

この歌を国連歌にしなさい。出来るもんなら。
そしてもし、したらよー。
もう、滅多なことは出来ないぞ。

本物の歌にツバを吐きかけることは許されんのだ。
祟りが有るぜ。

今は世界中にタタリだらけ。
真摯に生きてる人までも巻き込まれて。
今に見てるが良い。

There's no profit in deceit!

曲目等詳細

試聴はここで

4/5(日)
敗者の歌
cover
ディーコン・ブルース
スティーリー・ダン
1978/3


シリーズ「完璧なシングル」

「プロレスは勝ち方より負け方の方が重要だ。」

週刊ファイトの井上編集長が残した言葉です。
これはどうゆう意味だろう。今に至るまでずっと考えてる。
猪木は負けるレスラーでした。けっして常勝では無く。
一番衝撃的な負け方は理想の世界最強王者を目指して設立したIWGP構想の果て、ハルク・ホーガンとの決勝。
場外からエプロンに上がったところで見舞われたアックスボンバーで失神。舌を出してリング上で延々と横たわる。
完膚無きまでの負け。
とんでもないことをしてしまったと返ってオロオロしてるホーガン。

思い出に残っているのはあの無残な猪木の姿です。

プロレスだけではなく勝負事はすべて敗者の世界。
野球だって投手はパーフェクトすることなど稀、打者はどんなに打っても4割に届かず。負けの方が多い。
競馬の騎手ももどんなに勝っても1,2着になる率は4割がせいぜいです。
ダービーで勝つ馬の後ろには、3000頭以上の負けたサラブレッドがいる。
人生もそうなんだな。ラッキー4割、アンラッキー6割なのだろう。

だとすると避けられない6割の不運をどこで使うか?

きっとホームランバー外れ〜とかそうゆうとこで使っちゃうのがいいんだ。
幸運も、下手な下らない懸賞とかとか当り〜で使っちゃうと、肝心な時にヘグるような気がする。
それとも
負ける時は、完膚なきまで、猪木のようにどん底まで敢えて負けて受け入れる。
6割全部をそこで使っちゃう。
そうすれば後は残りの4割なのかもしれません。

ディーコン・ブルース
スティーリー・ダン

1978年3月に、前年9月発売の6枚目のアルバム”Aja”から2枚目のシングルとして発売されました。
同年5月6日、全米TOP100の6週目に38位でTOP40初登場、以後、33-28-23-21-
19-19-32位。
最高位19位。
英国ではヒットせず、日本でも出たとは思うがヒットせず、ジャケの痕跡すら見当たらない。
敗者の歌です。
見事なまでに華麗な完璧な音楽をバックにした敗者の歌。
何と・・・・バーナード・パーディ氏の8ビートのドラムは生きてます。
微妙に跳ねて一音一音全部その時だけの音なんだぞ。スネアは隠れた打突が各音の2回目に。
名人がかろうじて生き残ったその音を背後に、ちょいスカしてロマンチックに。
負けた野郎のグチが、このメロディに乗ってやって来る。



今日がその日なんだ
自惚れ野郎の

その輪郭は俺の影
そこは俺がよく立っていたところだ

それはまるでほんの昨日のことのよう
俺はガラスを通して見つめていた
旅人を
荒くれ渡世人を
すべては全部昔の話

アンタは俺を馬鹿野郎だと呼ぶ
アンタは言う そいつはキチガイ沙汰の計画だと

これはマジなことさ
俺はもう夢を買っちまったんだ

だから俺に何故なんだって訊くことは無駄ってもんだ
投げキスをしてさよならって言え
今度こそうまくやってやるぞ
俺はもう準備万端、その素敵な境界を超える準備はな

俺はサックスの吹き方を習う
ただ感じるままに吹くんだ
一晩中、スコッチをあおってやる
そしてタイヤの下でクタばるのさ

勝ったヤツラは世間から名前をいただく
俺は俺が負けた時の名前が欲しい
人はアラバマ大の赤潮と叫ぶ
俺のことはディーコン・ブルースと呼んでくれ

ディーコン・ブルース


俺の背中には壁
お笑い突っ込みのネタ

それは俺のためにある
マジなロマンスの塊だ
なんやかんやを共にすること、俺たちがわかってて愛してることを
俺に関するなんやかんやだ

感覚
心が震えさせることさ

俺は毒蛇のように這っている
この郊外の通りを縦断する

その辺の女と愛し合う
そいつはだらしねえ、そしてほろ苦いこと

俺は太陽が沈む頃起きるんだ
街のゲームを全部堪能する
俺だけのこの世界
俺はそいつを楽しい我が家にしてやるぜ

俺はサックスの吹き方を習う
ただただ感じるままに吹くんだ
一晩中、スコッチをあおってやる
そしてタイヤの下でクタばるのさ

勝ったヤツラは世間から名前をいただく
俺は俺が負けた時の名前が欲しい
人はアラバマ大の赤潮と叫ぶ
俺のことはディーコン・ブルースと呼んでくれ

ディーコン・ブルース

/サックスを吹く/

今日がその夜さ
自惚れ野郎の

俺は最後の一錠を飲む
スタンドに向かって歩いて行きながら

俺は泣いた この歌を書いた時
俺を訴えてくれよ、もし俺が長く演り過ぎたんなら

このブラザーは自由だぜ
俺は俺がなりたいようになるんだ

俺はサックスの吹き方を習う
ただただ感じるままに吹くんだ
一晩中、スコッチをあおってやる
そしてタイヤの下でクタばるのさ

勝ったヤツラは世間から名前をいただく
俺は俺が負けた時の名前が欲しい
人はアラバマ大の赤潮と叫ぶ
俺のことはディーコン・ブルースと呼んでくれ

ディーコン・ブルース

/サックスを吹く/



”They call Alabama the Crimson Tide.
Call me Deacon Blues.”

クリムゾンタイドとはアラバマ大学の常勝フットボール・チームのニックネーム。
ディーコン・ブルースとは、対して常敗チーム、ウェイク・フォレスト大のザ・デモン・ディーコン”悪魔の助祭”から来た。

ロックも、ロックこそは敗者の音楽。
同時に発生したパンクなんぞはその突端。

負けなければ勝てない。

絶対に負けなければ勝てないのです。

曲目等詳細

試聴はここで

4/6(月)
荒い意味
cover
Yuming Compositions:
FACES
松任谷由実
2003/12/17


シリーズ「スーパー歌謡曲」

いや、改めてびっくりしました。ユーミンさんてば、ほんとに人気有るんすね。
4月8日に3年ぶりの新譜”そしてもう一度夢見るだろう”を出すとかで、
朝のワイドショーで”ユーミン・ソングベスト10”なるコーナーをやってるの見まして、
あらー世の中の人みんな好きなんじゃん、すげー。数年前から聴き出したこちとらには何か妙な気分。
当時はその人気で聴かなかったのにねえ。
ベスト10内に荒井さん時代の歌が多かったのには・・・やっぱりとゆうか。
私もやっぱり荒井さん時代の方が好きです。何たって70’sだもん。
しかしその中の”やさしさに包まれたなら”と”ルージュの伝言”は映画”魔女の宅急便”に使われたからみたいで、
全然それに使われたことも知らず。
見てないもん。俺は非国民だ。よりいっそう何とかせねば。なんてツユほども思って無いんだこれが。

それとは関係なく買いました。
2003年リリースのセルフ・カバー・アルバムを。
アマゾンで金28円也。今は280円くらいみたいだけど。
最近のCDの中古は安い。1円なんてえ何なんだこれはの値段のもユーミンさんのCDでも有ります。
その値段の謎が今回氷解す。
レンタル落ちのCDだったのか。だもんでどひゃーっと盤面、ジャケにレンタル仕様のシールがどば。
音楽ダウンロードが主流になっちゃってレンタル屋さんも潰れるところがさぞ多いのでしょう。
うちの近くのお店も無くなりました。今、産業廃棄物一歩手前のが溢れてるのかもしれん。
おそらく近いうちにそういったものも無くなるので、買うなら今だな。

本題です。

アルバムタイトルは

Yuming Compositions: FACES

ご自身で他のミュージシャンの為に作った歌、自身の昔の歌を改めてリメイクしたアルバムで。
おおあの曲があるわ、おお昔の自分とデュエットしてるのかー!
引きは満載。
何でも例のシャングリラ2なる大スペクタクル黄金ショーの為、新曲を作る時間が無かったとか、正隆さんもお忙しかったのでありましょう、
他の方、リッキー・ピーターソンなる人物に製作、アレンジを任せてるのが半分くらい。
ミネアポリスと東京とで録音してる。
この頃カバー・ブームってのが有ったんですね。知らず。やっぱ非国民。
最先端を行かねばならぬ松任谷さんちは、それをも含めた企画かな。
で、
冒頭の稲垣さんって言う人に書いたとゆう”オーシャン・ブルー”が、わわわ、21世紀の音だよ。

”過去の名曲を今に蘇らせる!”

うー、そうゆう趣旨だったのか、ヤバ、発想が普通。いや普通なようで普通じゃ無いからここまでの人気が出たんだからまだわからん。
しかし、この音、吐きそう・・・。失礼しました。
ジャストなクリック音が最初に聞こえてきそうなこの音、我慢出来んのです。
どうしてもジャストなバックだと前ノリになりやすく、歌は後ろからついて行く。唄いにくそう。
アレンジがむさくるしい。押し付けがましく。これが当たり前だろがーみたいな。出す音に理由をとことん考えてねえだろ。
今までの積み重ねが、別に考えなくともこの場合はこう、あの場合はこう、とオシゴトでパッチワークするみたいに・・・
こうゆうのを”予定調和”と。伝統が受け継がれた理由を、理屈で無くとも感覚で掴んでなけりゃそれは死に体ですわ。
相撲が一部でおかしくなったのもそれが原因かと。そうだからそうなんだでは納得するヤツはおらん。

曲はと言えばそりゃもう変わりようが無いです、ユーミンさんのまま、ずっと。
それだけにこれでは
この圧倒的に人丸出しの名曲群にナイフで切りかかってるみたいです。


”雨音はショパンの調べ”

選曲はご自身でやられたそうです。これ選ばれたのを見て、わはは、ほんとにこの歌好きなんだな。
これは旦那様の製作セッション。ドラムはどうもプログミングされたようにしか聞こえんけど、
ヴィニー・コリュータさんと俺には読める。ヴィニさんといやあ、あのフランク・ザッパ・バンドの方ではありませんか!!
確かに音色が。曲と共に不覚にも喜んで楽しんでしまった。


”あの頃のまま”

おお、あのブレバタの。持ってるよ、いつのまにかオリジナルLPを。恐ろしいことに。
このアレンジは人気(ひとけ)がします。やっぱ何かペターっとしてるけど。
バックがあっさりしますとヴォーカルは力が入っちゃう。それは何か足りない気がするから。


”「いちご白書」をもう一度”

もう一度をもう一度。目玉だぜ。正隆さんセッション。ドラムにヴィニーさん。ギターが、おお、ディーン・パークス氏、
ヴァイオリンにシド・ペイジさんって、あのバーバンク世界をもう一度。
でも
こりゃ最悪。遠慮なく書かせて貰うと。あのバーバンク世界をもう一度、にまるでなってないし。
一番最善の策は、当時のバンバンのヴァージョンのカラオケでヴォーカルのみご本人が歌うってのだとしみじみ思われてしゃあない。
この808ヤオヤ風のリズムボックス音のどこに必然があるのか。わからん。
今までまるで感じることが無かった陳腐って言葉が出てきそうになるよ。助けてくれ。


”やさしさに包まれたなら”

目玉です。正隆さんセッション。陣容は同じくあのバーバンクをもう一度。
これまた・・・・おいおい、
このリズム・プログラミンはやめなさい。まるで要らぬ。完璧に無駄。
どころか恐ろしい21世紀死神音楽の怨霊みてえにどっぺりと張り付く。
カバーはオリジナルを超える自身がよっぽど有るか、もしくは別解釈で新しい命を吹き込むか。
どっちをやりたいのか。
昔のユーミンさんの声が哀しそうに聴こえる。これもオシゴトだよな。
思い入れの有る人がいっぱいいる歌だけに。ヤバいわ。うーむ。


”星のクライマー”〜”ベルベット・イースター”〜”オーシャン・ブルー”

さっき思いきしやらかしてやりきったか、ここから一挙に追い込み直線一気!
もう駄目かーーー、やって来ました。やはり違います。
正隆さんセッション。
人が変わったように落ち着いたアレンジ、そして演奏。別に何も変わったことはしてない。
する必要なけりゃしなきゃいいんです。

何しろ歌自体が飛びぬけていいんだから。

ベルベット・イースターも、こちらはリッキー氏セッションにも関わらず、同じく静謐。
この新ヴァージョンは来たわ。何よりもメロディの強烈さを再認識。スローな展開によって。
時間が一挙に30年さかのぼる感覚の奇跡起こり、それは歌詞そのものです。
(beyond 30years)と副題付いてるに感じ入り・・・・。

ラストのボートラの1曲目のオーシャン・ブルーの別ヴァージョンも、
こちらの方が100倍は素晴らしい。別に何も変わったことしてないから。
静かに地味ながら、バック陣もこの歌に惚れてるつう思いのこもった演奏で支えるってことだけが、
この方の音楽に必要なものだと思います。

新作では・・・
どうなってるんだろ?
これまた先日TVで、スペインの世界遺産を旅してる番組を見ました。
モノホンのフラメンコと、それ以前の混交音楽を求めて旅する姿が。
あの時、ナウなんてこたあ意味あることなのか?とひるんでる表情が伺われたような気がするんですが。

これからはもう大物過ぎるほど大物なんですから、好き勝手に自分の時代の音楽をやって欲しいと思います。
デジタルなんかもううんざりじゃないですか?
贅沢にアナログ機材使いましょう。
うん億円のステージやるんだったら、その分をば全”あの頃のまま”のスタジオ作っちゃってください。

先に大麻で逮捕されてしまったかつてのバック陣のエース、ギターの鈴木茂さん。

「生活のことが不安でつい吸ってしまった。」

あの名手が・・・。あの名手にそんな言葉言わせてはいけません。
みんな貴方と同様まだ生きてるんですから。

同じことを実はスコーピオンズにも、ストーンズにも言いたいよ。

つか今えらい厳しいので凄い助かった当方が書くのも何ですが、やっぱ28円てのは失礼だな。
それで文句書いてる俺も・・・・・

すいませんでした。

曲目等詳細

試聴はここで

4/7(火)
鼻唄
cover
ユー・ウォント・シー・ミー
ビートルズ
1965/12/3


シリーズ「ビートルズ」

えらく衝撃の登場で、えらく引き続き良くて、えらく人気が出て、えらくなっちゃって、えらく消費されて、
えらく商売になって、えらく好きな人と、えらく嫌いな人がいますバンド、
ビートルズ。

私も洋楽の聞き始め、中学の頃夢中になりました。
別にねえ意識的に好きになろうとした思い出は無いんですけど。いつの間にか夢中になってたよ。
あれは何でだろ。きっかけは思い出せない。
とにかく先入観も何も、世の中でどんな存在かもわからん内に好きになった。
それが良かったのかも。もう少しあとになって知ったなら凄いアンチになってたかもよー。あはは。

で、素直に今に至ってます。

一番好きなアルバムは・・・物凄く力を抜いて選ばば

ラバー・ソウル。

一番好きな歌は・・・・ものすごーく力を抜いて選べば、その中に入っている、

ユー・ウォント・シー・ミー。

理由はと問われても、これが困ります。いい歌だもん。
作ったのはポール・マッカートニーちゃん。
まだ”ちゃん”の頃。でもハナっから鼻唄製造世界一の存在でしたので、今も昔も変わりません。
嬉しい歌も哀しい歌も美しい歌もダーティな歌も全部鼻唄ね。
この歌は、
うら哀しい鼻唄です。

何でも当時のガールフレンドのジェーン・アッシャーちゃんが、ポールちゃんのことを嫌いになったらしく。
いくら電話をしても出てくれない。何でだよーを歌にしたらしい。
そんな事情は当方がハマった中学生の頃には知りもしなかったので今知ることにします。
別に遅くはないだろ。



僕が君に 電話する時

君の電話線は話し中

僕はたっぷりと待った

だから年相応のことをしてくれよってば

僕達は時間を無駄にしたんだ

凄く見つけるのが大変だった時間を

で、僕は気が狂ってしまうよ

もし君が僕と会ってくれないなら
〜君は僕と会ってくれない

君は僕と会ってくれない
〜君は僕と会ってくれない

僕には訳がわからない

君はとにかく逃げ隠れしたがってる

でも僕には電話が通じない

もう手も無し

もうこのままじゃ嫌だ

言うことももうあまり無いよ

でも気にしないではいられない

君は僕と会ってくれない
〜君は僕と会ってくれない

君は僕と会ってくれない
〜君は僕と会ってくれない

再三再四、君は聞くことさえ拒否する
僕は気にしたりしないだろう
もし自分の失敗が何だったかわかってさえいたら

ちょっとばっかの日々だったけど

涙が滝のように流れました

君を失くした時から

もう何年も経ったような気がします

そう、それはとっても長い時間のよう

ガール、君がいなくなってしまってから

僕はもうやっていけない

もし君が僕と会ってくれないなら
〜君は僕と会ってくれない

君は僕と会ってくれない
〜君は僕と会ってくれない

再三再四、君は聞くことさえ拒否する
僕は気にしたりしないだろう
もし自分の失敗が何だったかわかってさえいたら

ちょっとばっかの日々だったけど

涙が滝のように流れました

君を失くした時から

もう何年も経ったような気がします

そう、それはとっても長い時間のよう

ガール、君がいなくなってしまってから

僕はもうやっていけない

もし君が僕と会ってくれないなら
〜君は僕と会ってくれない

君は僕と会ってくれない
〜君は僕と会ってくれない

いえい

うーううらら、うー



なるほど、であるからして同じ鼻歌でも少しばっかムカっと歌ってるんだな。
で、今も昔もちいとも深みの無い歌詞・・・・
最高です、ポールちゃん。
正直でウルトラ女々しいし。カッコ悪いし。

それにしても・・・
ロッカーと付き合うと大変です。
歌のネタにされちまいますから。それがサガですし。

いくら元ザヤに戻りたいと唄ったてねえ。
こうして何千万枚も世の中に知れ渡っちゃうレコに入れた時点で
最後通告決定で。

多分、ポールちゃん、それにあとで気付いて

「ああああ、失敗したあああ。」

ってさらに泣いたわ、きっと。

ちなみに三番はもう歌詞が思いつかなかったため繰り返した模様。
そうゆう方ですから。
どうか、”サー”なんて呼ばないでやって下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

4/8(水)
ラフファイト
cover
イエスショウズ
イエス
1980/12/19


シリーズ「プログレ支部」

体育会プログレ空手部と言えば、
イエス。
エースが王子様なもんで柔かと思えば大間違いでございます。
スタジオ盤ではまだ押さえが効いておりまするがこれが一旦、野に放たれたら・・・

恐ろしいことに。

それははちきれんばかりにビニール3枚組で公開されました1973年度のイエスソングスで証明済み。
そして時が過ぎ内紛勃発で鍵盤師リック王去り、パトリック王子来たれり、
そしてまたリック王の帰還とゆう花形部門王座の争奪が繰り広げられた7年後、
1980年の暮に開陳されましたのがこの2回目のライブ模様お披露目盤、

イエスショウズ

今回はさらにグレードアップしてアナログ5枚組!
なんてーことはさすがにせず、2枚組で勘弁してやらあ。だが勘弁できねえのは・・・あら恐ろしや。
1976年から78年にかけての生が納められてます。先の鍵盤王座争いの両者の模様も公開でどっちがストロングか民の皆様にしかと聴いて貰おうじゃねえかの馬鹿正直。
これがさ、本来なら79年に出す予定だったそうで。
それが延びたのはドラエモン。つか、ほれ問題作”ドラマ”のあとにバンド自体がついに暴発爆発解体してしもうた為だと。
それもしかり。
普通はねえ、バンドっちゅうもんはずっとやってると演奏も練れて来てその結果、まとまってこじんまりしちゃう危機が訪れるもんで。
皆さんにああもうこん人らもベテラン、歳を取っただけある、演奏に含蓄が有る。さすがじゃ。
などと言われようもんすが、
こいつらよりによってさらに凶暴化しちょる。
聴いててこりゃヤバいよ。ってくらい。
うっかりすると、うるせーーーと叫ぶくらいやかましいぞ、こらぁ。
その様相はまるで、スタン・ハンセン15匹とアンドレ・ザ・ジャイアント8匹とブルーザー・ブロディとかタイガー・ジェット・シンとか、
長州力とかマサ斉藤がシャバにいる時とか、そうゆう輩が一斉にリング上でリング鳴る前にバコスカやり始めてレフリーは上田馬ノ介なんで、
裁く気なんぞ一切無し。
しかし不思議なもんで無茶苦茶にならんでアレンジはキチンとやってる小技もやりますラフ・ファイター。
これには参るだろ、
半端なパンク野郎やヘヴィメタ若ども。中堅がこんなに元気だと。
さぞかし分解してくれて胸を撫で下ろしたに違い有りません。

こんな状態でさらに先行ったら・・・・・

いったいどうなるんだ?

想像するに恐ろしい。けど聴きたかったな見たかったな。

そうゆう武闘ライブ盤です。
話しに聞くにミキシングは、棟梁のクリス・スクワイア親分。
だもんで余計にドラムとベースが唸りまくりタダでさえガチンコなのが余計に拳のグリグリしたとこでコメカミの一番痛いとこをガシガシやられてるような
羽目になりました。

当然壮絶です。鬼神どもの為せる所業です。さっきから同じようなことを言葉を変えて繰り返してます。
しかるにまだまだこの試合の模様を活写するには足りず、この文章x1万5千回。

生きるに当って気合注入されるにもってこいでござるわ。

曲目等詳細

試聴はここで

4/9(木)
愛馬愛妻愛猫
cover
テュペロ・ハニー
ヴァン・モリソン
1971/10


シリーズ「VAN THE MAN」

男と言えば男藤田伸二すが、ロック界で男と言やぁ、

男ヴァン・モリソンおじさんです。

生涯苦虫噛み太郎、笑わん殿下とも呼ばれる。
そんでまあ大抵の男がそうでありますようにこんなヴァンおじさんもこんなですけど甘えたさんです。

人並の幸せが欲しいよーーーー

と海に向かって叫ぶ。
神様がかなえてくれました。
ジャネット八田・・さんじゃないジャネット・プラネットさんとゆう奇特な女性を。
ゼムの頃に知り合ったそうすが、この頃、アメリカに渡ってウッドストックとゆう天国にて音楽をし、
奇跡のようにヒット曲を出し、一番幸せな結婚生活を送っていたそうで。
この頃ってのは1971年のことですがね。
その熱々振りをアルバムにして出してしまいました。

ティペロ・ハニー

10月発売。
ジャケットにはそのお二人の写真が。馬にまたがるはジャネットさん。
中ジャケにはお二人と子猫。またこの猫がかわゆい。
そして馬。またこの馬がかわゆい。ええ表情しとります。名前はティペロちゃんかな。
裏ジャケもお二人と猫とティペロちゃんです。ええ表情しとるますわ。お馬ちゃんが。
しかしでっぷし太ってるな、ヴァンおじさん。
それにしても、この笑わん男爵がどうやって女の人にけつこんを申し込んだんでしょう?
その場面、見てみたいわ。
思いっきり赤くなってドモってたりして。
そんなこんなのあげくに、苦労の甲斐有りまして幸せになった束の間の喜びがこのアルバムには溢れてます。
唄い方は、自分の両手で首絞めながら、搾り出すっちゅう矛盾ソウル唄いてぇのは変えられませんけど。
萬屋錦之介さんの子連れ狼拝一刀が、口元を1mmずらして笑うってばそりゃそうとう笑ってるんだぜくらい幸せなのが、
しひしひと伝わってきます。

良かったね、伴さん。
ノロケ聴いてあげますから歌ってちょうだい、アルバム・タイトル曲。



君はカップの中のお茶を飲み干すことが出来るんだ

それを俺のために、でかい茶色のバッグに入れておくれ

7つの海に向かって出航

深く青き海に向かって真っ直ぐに飛び込もう

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

彼女は1級天使なんだ

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

ほんとうに蜂が持ってくる蜜のよう


君らは僕達を止めることは出来ない
自由への道を歩む僕達を

君らは僕らを捕まえることは出来ない
何故なら僕らの目は見ることが出来るから

洞察の人たち 岩の男たち

鎧兜の騎士たちは騎士道にのっとりひざまずく

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

彼女は1級天使なんだ

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

ほんとうに蜂が持ってくる蜜のよう


サックス・・ブロウ

ロニーさんギター

君らは僕達を止めることは出来ない
自由への道を歩む僕達を

君らは僕らを止めることは出来ない
何故なら僕らの目は見ることが出来るから

洞察の人たち 岩の男たち

鎧兜の騎士たちは騎士道を貫く

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

彼女は1級天使なんだ

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

ほんとうに蜂が持ってくる蜜のよう

お、わかるだろ 彼女は最高なんだ
わかるだろ俺といる彼女は最高
最高だ最高だ
わかるだろわかるだろ
最高最高最高最高

かのかのかの彼女は最高、さいこう

(彼女は天使)

君はカップの中のお茶を飲み干すことが出来るんだ

それを俺のために、でかい茶色のバッグに入れておくれ

7つの海に向かって出航

深く青き海に向かって真っ直ぐに飛び込もう
何故って
彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート
そうさ
彼女は1級天使なんだ
おおお
彼女はあ彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

ほんとうに蜂が持ってくる蜜のよう

おお
彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート
かのじょ
彼女は1級天使なんだ

彼女はティピロの蜂蜜のようにスイート

ほんとうに、ベイビイ、蜂が持ってくる蜜のよう

お、わかるだろ 彼女は最高なんだ
わかるだろ俺といる彼女は最高
彼女は俺のベイビ、べいび、うがあ
最高だ最高だ
わかるだろわかるだろ
最高最高最高最高

かのかのかの彼女は最高、さいこう

でゅべだぢゅいだ、べぼばぼ、ぐいで
うぎゃおお



はいはいはい。良かった良かった。最後なんか嬉しすぎて言葉になりませんで得意のスキャットだびだば。
ほんま、
人が幸せなのを聴くのはいいもんだ。こっちも幸せになりますから。

今一度、中ジャケを見てください。

わ、笑ってるよ。ヴァンさんが。

それくらい貴重なアルバムです。

ティペロとはヌマミズキとゆう木のこと、
そしてキング・エルヴィス・プレスリーの生誕の地。

南沙織さんの純潔ワイルド・ナイトで始まり月夜のウィスキーで終わる。

製作はニコニコ剃刀兄さん、テッド・テンプルマン氏。
ギターはあのロニー・モントローズ氏。

長い長い苦闘のハイウェイの中の海老名パーキングエリアの焼きそばアルバムです。
ご堪能下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

4/10(金)
切なし哀歌
cover
悲しみのエンジェル
J・ガイルズ・バンド
1982/7/3


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪むーむーむーむー、むむーむむむー、むもー♪

「あ、おいちゃんだ。何、むーむー言ってんの?」

「うーむ迷う。70’sの野郎からはブツ頼まれてるし、
チャーリー・ダニエルズ・バンドの”スティル・イン・サイゴン”は名曲なるも重すぎてドン引きだし・・ぶつぶつ。
あ、坊主か、お元気?あ、そう。それはよかよか。あ、いやそのどれをね、しようか迷ってるの。」

「迷った時は買っといた方がいいよ。来るから。」

「何の話だ。」

「馬券。」

「お前ケイバするのか?歳いくつだ。」

「10歳。父ちゃんがいつもそう言ってるんだよ。」

「あ、そうなの。びっくりさせるな。そうだよな、迷った時は王道だ!決めたぜっ。
さー、皆様、長いことお待んたせいたしました、
毎度御馴染み80’sのレコ屋が持ってまいりました今週のお宝はーーーーーー

悲しみのエンジェル
〜Angel in Blue
J・ガイルズ・バンド

知っとるけ?あの・・あのーーベストセラあアルバム”フリーズ・フレーム”からの3曲目のシングルカット曲だ。
1982年7月3日に全米TOP40に40位で初登場、次の週も40位、で、消えた、ああ哀しい悲しみのエンジェルぴぽぱぽ。
して英日でもヒットせず、ああ哀しい悲しみのエンジェルぴぽぱぽ。
日本で出たこともわからないので、またもや私製ジャケットを作ってみました。失礼。
しかーし、
順位で音楽は決まらーーーん。

名曲です。
名バラードです。
もしうっかり聴いちゃったら、ガイルズのこと知らなくても好きになっちゃうよ。
とは言えこれで黄金ラインナップのは残りライブ盤一枚ですので、どかさかのぼってその波乱万丈の歴史を紐解いて下さい。
お願いします。
とにもかくにもまずはお願い、どがーんと・・・
作は才能ド開花鍵盤師のセス・ジャストマンさん



むーむーむーむー、むむーむむむー、むーむーむ、むううー

俺たちはバーで出合った

チェサピーク・ベイの外れ

アイツは白のとっておきのブーツ

そしてブラウスは赤のラメ

テーブル・トップのダンサー

どんぴしゃの時に微笑む

その唇は天使

悲しみの天使

アイツは長いこと踊っていた

街中のバーでも

アイツはうんざりしてもうやめてた

車の中でヤることを

自分のスピリットを垂れ流し続け

すべてをこの動物園の中に閉じ込めた

山猫天使

悲しみの天使

アイツはぼーっとした目で見ている

俺は思った、そう、俺は思った
アイツはどうしょもなくなってる、そして泣くんだって

おー、俺は囁いた
俺は思うんだ
アイツのことを好きになれると

アイツはただ言った
「ベイビー、そんなこと思われるだけでもごめんだわ。」
そして俺は
アイツがしゃべってるさまを見ていた

その言葉は俺を骨の髄から凍らせる

アイツの友達全部はもううんざりしていた

それはマジでまさに負い目のかたまり

アイツはけっして夢なんか見ない

だからそんなのは、かないなんかするはずもない

最高に青ざめた天使

悲しみの天使


そしてヤツラが放ったミツバチはアイツを刺した

ヤツラが飛ばした鳥たち

男たちがいる 通り過ぎた野郎ども

おお、だがアイツが知り得たことは何も無し

アイツはけっして夢なんか見ない

だからそんなのは、かないなんかするはずもない

俺の消え行く天使

エンジェル・イン・ブルー

エンジェル・イン・ブルー 消え行く天使

エンジェル・イン・ブルー 消え行く天使

エンジェル・イン・ブルー 消え行く消え行く消え行く

エンジェル・イン・ブルー 消え行く天使

エンジェル・イン・ブルー 消え行く消え行く消え行く
消えて消えて消えていく

悲しみの天使



「悲しい歌だね。」

「うん。悲しい歌だ。

もしかすると・・・・
自分たちのことを歌っているのかもしれん。

最後の花を咲かして。思い残すこと無しの。

思い残すことばかしの。」

曲目等詳細

試聴はここで

4/11(土)

cover
スター
スティ−ラーズ・ホイール
1974/2/2


シリーズ「完璧なシングル」

1970年代前半、イギリスのPOP世界は百花繚乱、夢の世界でした。
ロックは燦然とその栄華を満喫しグラムにハード、ブギみんなピッカピカ。
その中でひっそりとしかししっかりみんな聴いていたのがアコースティックもの。
CSN&Yとザ・バンド、そしてラバーソウルの夢を追う者たち。
パブ・ロックともちょと違う。何かいい呼び名は無いかな。
今、考え中です。UK Sober POPてのはどうかなと思ったんだけど。
ソバーとは”穏やかな”とゆう意味です。

そんな静かで地味な連中の中で一番成功してたかもしれないのが、

スティーラーズ・ホイール

”霧のベイカー街”のジェリー・ラファティ氏とジョー・イーガンちゃんの二人を中心としたバンドです。
本国で3曲、アメリカで2曲、日本で1曲ヒットを飛ばしたのだ。
もー大好きでして、その中でもこの歌、

スター
〜Star

2ndアルバム”ファーガスリー・パーク”からのシングルカット。
イギリスでは3曲目最後のヒットとして1974年2月2日に30位で初登場、以後25-28-29-39位。
最高位25位。
アメリカでは2曲目のヒット、これまた最後の、74年3月9日に33位で初登場、以後31-29位。
最高位29位。
日本ではこれが唯一のヒット。3月3日に38位で初登場、以後31-30-31
-30位。
最高位30位。
みんな似たような最高位なのが奇遇だよ。
日本盤シングルが出てたってことは知りませんでした。見たことも無し。
だもんで、また私製ジャケ。毎度申し訳有りません。

作はジョー・イーガン氏です。
とにもかくにも聴いて頂ければ。
たまりません。たゆたうメロディに鼻ずまりの唄い方、間に挟まるカズーとハモニカ。
どれもこれも秘密基地に隠しておきたい宝物です。



そう彼らは君をスターをした
今や君の頭は雲の中

ぶっぶぶーぶぶぶぶう

今、君は通りを歩いている、
地に脚がついてないよ

ぶっぶぶーぶぶぶぶう

みんなが新聞で読む、君の成功のすべてを
みんなどの言葉も信じるんだ
自分で噂したこと全部を

ぽわぽわぽわ

結局、君はもう終わってしまったんだ
僕に何をしようとしてるか教えてくれないか?
いつその寒い世界の中で自分のことがわかるんだい?

おー、僕に教えて

おー、僕に教えて

君がステージに登場すると、
スタンディング・オベーションの嵐

ぶっぶぶーぶぶぶぶう

君は本当に自分のパフォーマンスをやり抜く
君は最高のセンションセーション

ぶっぶぶーぶぶぶぶう

君はするりとドアを通り抜ける
そして何かを言う時
それが全部自分自身の言葉だと思ってる

ぽわぽわぽわ

結局、君はもう終わってしまったんだ
僕に何をしようとしてるか教えてくれないか?
いつその棚上げにしてる世界の中で自分のことがわかるんだい?

おー、僕に教えて

おー、僕に教えて

ピアノぽろ

結局、君はもう終わってしまったんだ
僕に何をしようとしてるか教えてくれないか?
いつその棚上げにしてる世界の中で自分のことがわかるんだい?

おー、僕に教えて

おー、僕に教えて

ううううー、うううーうううー、うううーううううーうううー

ぽわぽわぽわ

ううううー、うううーうううー、うううーううううーうううー

ぽぽぽぽぽぽぽ

ううううー、うううーうううー、うううーううううーうううー

ぽぱぴぱぽ



のんびりしてても英国人皮肉たっぷし。

かけがえの無い、思いがいっぱい詰まってる歌です。
マジでベストなんたらを選ぶとしたら必ず入れちゃう。

たまりません。

曲目等詳細

試聴はここで

4/12(日)

cover
ソー・ユー・アー・ア・スター
ハドソン・ブラザース
1974/10/26


シリーズ「完璧なシングル」

1970年代前半、アメリカのPOP世界は名曲の百花繚乱でした。
その凌ぎ合いは互いに互いを高め、米国民はみんな音楽好き、耳はどんどん肥えて、
そんじょそこらの唄じゃあヒットチャートに入ることすら出来なかったサ。

そんな中、ひときわ輝く忘れじの歌があります。

ソー・ユー・アー・ア・スター
ハドソン・ブラザース

1974年10月26日にTOP40に35位で初登場、以後29-23-23
-21位。最高位21位。5週間の夢。
メンバーはビル、ブレット、マークのハドソン三兄弟。オレゴン州ポートランド出身。
65年頃から活動を始めて以来渡り歩いたレコード会社は

セプター、ジャーデン、ワーナー、デッカ、ライオネル、プレイボーイ、ロケット、
そしてこの曲はあのキッスのカサブランカから。

TVコメディアンとしても成功して自分たちのコメディー・ショーも持ってたんだって。
ちなみにビル・ハドソン氏は1976年に女優のゴールディー・ホーン嬢と結婚して、出来た娘が
ケイト・ハドソンちゃん。
はい、2000年の映画”あの頃ペニー・レインと”のペニーさん役のあの人。

なんてーことは今の今まで知らず、この歌は私の音楽人生においても欠かすことの出来ない存在なんです。
そしておそらく
心の底からビートルズ好き、アイ・アム・ザ・ウォーラスのあのリズムを聴くだけで、もーやられちゃう人はみな、
やられちゃいました。



そう君はれっきとしたスター、OK
でも僕みたいに君の事をわかってる存在はどこにもいない

そして君は立派に成功するだろう、OK
でも僕みたいに君の事をわかってる存在はどこにもいない

君は僕だけを好きじゃなきゃいけないんだ
君は僕だけを感じていなきゃいけない
だって誰も君のことをわかっちゃいない
誰も君に道を示したりしない
僕がするように

そう君はれっきとしたスター、みんなそう言う
でも僕みたいに君の事をわかってる存在はどこにもいない
そして君はその役をする、OK
でも僕みたいに君の事をわかってる存在はどこにもいない

君は僕だけを好きじゃなきゃいけないんだ
君は僕だけを感じていなきゃいけない
だって誰も君のことをわかっちゃいない
誰も君に道を示したりしない
僕がするように

僕は目を閉じる
僕の明日を思って

そして僕は泣く
誰もここにいない
僕のために涙を流してくれる人が、オーノー

そう君はれっきとしたスター、オーイエ
でも僕みたいに君の事をわかってる存在はどこにもいない

そして君は自分のことを知っている、OK
でも僕みたいに君の事をわかってる存在はどこにもいない

君は僕だけを好きじゃなきゃいけないんだ
君は僕だけを感じていなきゃいけない
誰も君のことをわかっちゃいない
誰も君に道を示したりしない
道を
誰もこんな風に君をわかっちゃいないんだ



甘い歌ですか?
ギリギリの崖っぷちで立ってます。
ここから先に落ちたらポップスの奈落の誘惑に落ちちゃいそう。
なので甘さは自分で栽培したブラウンシュガーでつけました。
隠し塩も入れて。

日英ではヒットせず。日本ではシングルに多分なってません。
このあと、翌年に2曲目のヒット曲飛ばします。それで最後となる。
ロケット・レーベルにまた舞い戻っての
その歌は”ランデブー”。
みんなの期待に見事に答え、見事にスカした超オバカ歌。

両方とも紛れも無く同じハドソンさんたちなんだよ。

曲目等詳細

試聴はここで

4/13(月)
東京男子
cover
火の玉ボーイ
鈴木慶一とムーンライダーズ
1976/1/25


シリーズ「スーパー歌謡曲」

21世紀日本語ロック中年。
になったとゆうのにまるで感謝をしてなかった、
ムーンライダーズ。
20世紀洋楽少年青年の頃、このバンドだけは聴いていたとゆうのに。
さあ本格的に聴くぞとこのアルバムもだいぶ前に入手してたんです。

火の玉ボーイ
鈴木慶一とムーンライダーズ
1976年1月25日発。

正確には慶一氏のソロとして製作されたと聞きます。
何故、今に至ったかとゆうと・・・困ってた。
日本語のロックを聴き出してから聴いたら、逆に入って来なくなっちゃって。
嫌いなものが好きになるのは大歓迎だけんども、好きだったものが入って来なくなるのはめちゃ寂しいもんです。

何でまた?

これは昔から感じてたことなんすが、何か聴いてて恥ずかしく感じちゃう。
どうしてと問われれば・・・どうしてでしょうねえ。
同じ類いの音楽が好きなのはびんびん感じます。感じてました。
好きにならないはずは無い。
それが恥ずかしいのは、その好きさとかアイデアが思いっきり臆面もなくどかんと出ているからかな?
やりたくてしょうがなくて。
それをご自身もどっかでもしかしたら感じててテレが有って、それが伝わって来るからかも。

演奏はもうケチがつけようがなく上手いです。プロ。しかしアイデアはアマっぽくて純真。
そこがきっと一番魅力なのだと思う。
思いますので、聴き方を変えてみました。

これは大したことが無い音楽で、それこそ街で聞く歌謡曲みたいに聞いてみよう。
力を抜いて何となく。
何度も。

何度も聞くことには効用が有ります。
最初に感じた色んなことに慣れてしまう。
正体不明の恥ずかしさは依然残るものの、次第に気にならなくなって・・・・
やっと来ました。

やれありがたや。

一旦音楽耳心に入って来たらこっちのもんで、今は凄く楽しんでます。
根無し草の東京音楽を。

そうなると恥ずかしさの正体もさらに具体的に判明しだし。
歌詞だ。
多分、大阪の人が聴くと、スカしてると感じると思い。
生活感がねえもん。

レディ、アンダルシア、ラム酒とシャンペン、シルクのお土産、ジゴロ、ペテン師、

およそ縁が無いものばっか。ユーミンさんの誰でも(女子専門かもしれんが)思い当たる怨念歌と違いまして。
何が言いたいのだろう、この人は?

言いたいことは言葉でなく、きっと音楽なのだ。
フィクションの。
男子お得意のまるで世の中に役に立たないロマンチックな。

生活感丸出し連続だったそれまでの日本ロックへの意識的アンチも有ったのだと思う。
洋楽の歌詞なんかけっこうええ加減で、雰囲気空気で夢見たいなただの歌が作りたかったと想像。
たとえ売れなくても。実際売れなかっただろうな。

それなら
こちらも承知で楽しむが吉。
最後のウルトラベタネタに苦笑いまだしちゃうけど・・・・

これで演奏がスットンキョーワイルドだったら。障壁なんか無かっただろうけど。
いかんせん
演奏が上手くなきゃ、つうか、そつが無く出来なければ、レコード出す説得力無い我が国。

もしかしたらやむなくソツ無いテクニック磨いたような気がいたします、ここに参加の方々。
破綻が許されてる憧れの西方の国々を思いながら。

この76年から、70’s後半のロックバンドにとって、この地は戦いの場。
足を引っ張られることだらけ。
売れれば、それも逆転可能だけど。そうは上手くいかない時もある。

曲目等詳細

試聴はここで

4/14(火)
歌映画
cover
マギー・メイ
ロッド・スチュワート
1971/8


シリーズ「完璧なシングル」

大切で完璧なシングルです。
実質上最初の世に出たもの、そしてビッグ・ヒットとなった。ロッド・スチュワートの名前を知らしめた歌。
当初は本国では反対側のあの曲がA面でした。
もちろんあの歌も大切、しかしこの歌を裏に留めて置かせることをみんなは許さず。
共にA面となる。
そして1971年9月上旬(奇しくも歌に出て来る同時期!それは彼の地では進級進学の季節)に24位で初登場。
以後、月を三つに分けた推移で8-2-1-1-1-1
-3-13-13-27
-32位。最高位1位。ほんとに71年の暮いっぱいまで。
海を渡ったアメリカでもほぼ同時期に5週連続1位なる。
日本では11月8日に39位で初登場。以後33-30-35-25
-28-30位。
最高位25位。
そりゃこの歌映画の言葉がわからないハンデはあるよ。
そして反対側にはこの歌の収録されてる英国7月発売の三枚目ソロアルバム
”エブリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー”
の表題曲が。これもまたA,B面がひっくりかえったシングル有り。
それだけ各国レコード会社担当者さんてば地味に思った証かも。ロッドさん本人も何故この歌がヒットしたかわからないって言ってるそうだし。
個性と見事なコードはあるけど、メロディが無いって。
作ったのはご本人とフェイセズ仲間のギタリスト、マーティン・クイッテントン氏。
ロッド兄貴の実体験だそうです。だからヒットしちゃってテレちゃったのかな。



起きなよ、マギー
君に言いたいことがあるんだ
それは9月の下旬、僕はほんとに学校に戻らなきゃいけない
わかってる、僕は君を楽しい気持ちにさせられる
でももう潮時だと思うんだ
おー、マギー、もう僕は続けることが出来なかった
君は僕を家から連れて行った
同時にそれは君を一人ぼっちから救うこと
君は僕のハートを奪い、そしてそれは本当に辛いこと

朝の太陽、君の両目が君の歳を本当に見せる時
でもそんなことは全然僕には気にならなかった
僕の両目には君がすべてなんだ
君の言う冗談には全部笑った
僕の恋、君は無理して口説く必要なんかなかった
おー、マギー、もう僕は続けることが出来なかったんだ
君は僕を家から連れて行った
同時にそれは君を一人ぼっちから救うこと
君は僕のハートを奪い、そしてそれは痛み、それなしでも僕がやっていける

僕に必要だったものは、手を貸してくれる友人だけ
でも君は恋人になった、そして母に、何とゆう恋人、君は僕をめためたにした
君がしたことといえば、僕とベッドを滅茶苦茶にすることだけ
そして朝には僕の頭を蹴っ飛ばし
おー、マギー、もう僕は続けることが出来なかったんだ
君は僕を家から連れて行った
何故なら君は一人ぼっちでいたくなかったから
君は僕のハートを奪い、そうしようと思っても僕は君の元から離れられない

ギタア

僕は思う
自分の本を集めることが出来たと、そして学校へ行き続けられたと
それか親父のキューを盗んでプール・バーで稼げたかな
それか自分がロックンロール・バンドに入っちゃってるか
いずれにしてもそれには生活の支えが必要
おー、マギー、君の顔を知らないで見ることがなかったらなあと思う
君は僕を最大級の馬鹿野郎にした
でも僕も馬鹿野郎に相応しいくらいメクラになってる
君は僕のハートを奪った、そして僕は君をとにかく愛しているんだよ

ギタア

ギタア

マンドリーンりーん

マギー、君の顔を知らないで見ることがなかったらなあと思う

僕は家に帰る
それはそう遠くない未来
おーおーおー



組の仲間、ロン・ウッド兄いの味出しまくりのソロ、マンドリンはリンデスファーンのレイ・ジャクソン氏。
どたばたした若気の至り現すドラムスのミッキー・ウォラー氏らもみんなでこの歌映像を盛り立てて。
メロディが無いと言えば無い。

しかし主役は演技してはいけない

鉄則です。地味だからこそ浮き上がる。
歌の内容は惜しげもなくその中で歌われてます。
解釈はなるべく原詩にそって、つながりが不自然かもしれないけど、やりました。
いぢることなんか出来ないもん。

そして皆さんがこの歌に抱く気持ちも。

さて、ロッドさん。このあと本当に家に帰ったのでしょうか?
反対側の歌と一対。
それはまた・・・

続く。

曲目等詳細

試聴はここで

4/15(水)
継ぎ目で爆発!!
cover
バースティング・アット・ザ・シームズ
ストローブス
1973


シリーズ「ブリティッシュ・ロック」

昔の人って大人だなあ。

古のTVドラマ見るたび思います。
ロックでも思うことしばし。フリーとか、ザ・バンドとかキング・クリムゾンとか枚挙にいとまなし。
みんなその当時は若かったのにねえ。
だがしかしもしかしたらその頃の人たちも同じように”昔の人って大人だなあ。”って思ってたりして。
ほれ尊敬するブルースマン、マディ・ウォーターズ氏とか。どう見てもおっさんだもん。
てこたぁ人類は年月を経る度に若年化し23世紀頃には成人になってもみんな赤ちゃん顔?
文字通りディーヴォなことで、ダーウィンさん間違ってます。中身はどうだべな?

外見はともかく中身は変わらなかったらそれは結構なことだけど・・・・
POP界を見る限り、やっぱガキ化進んでいると思うしかないような。

どうしましょう!

どうしましょーって言ってもねえ、こればっかは止められないよ。
止められませんので親父なモノを大切にしましょう。特に親父は。自分たちの時代の宝を誇らねば。
古臭いとか爺むさいなどとは言わせません。
何故ならおめーら若い衆にはもう出来んからだ。

ざまーみろ。

逆切れじゃないよ。正論だ。正論丸。
そんな親父音楽誇る会が筆頭に上げる推薦バンドが

ストローブス

親方のデイブ・カズンス氏の親父度と来たら、ジェスロ・タルのイアン・アンダーソン爺さんとハる。
そんな貫禄親方のバンドの最大成功アルバムが、

バースティング・アット・ザ・シームズ

1973年作。7枚目。英国アルバム・チャート最高位2位。2曲のシングル・ヒットも出た。
タイトルを訳さば”継ぎ目ではち切れ”。
老けた親方ってば例外なく味が濃く、頑固で、変人ですんでやたらと組員の構成が変わります。
このアルバムでもギタリストが代わった、デイブ・ランバート君とゆう凄腕に。
その前に・・・

ストローブスってご存知ですか?

1969年デビューでイギリスのフォーク・ロック・バンドとして出発しました。
世の中で何で有名かとゆうと、フェアポート・コンヴェンションのサンディ・デニー嬢がいたバンドとして。
イエスのリック・ウェイクマン博士がイエスの前にいたバンド・・・・
そこで止まります。
日本盤は確実に当時出てない。1枚目は出たみたいだけど。
これもそうだろうから、懲りずに私製の帯作って無理やり日本盤化してやろうと思ったけど、さすがにやめました。

継ぎ目で爆発!!

そうです。ここに来てカズンス親方の目論見が実を結びました。
プログレトラッド英国演歌の完成。
プログレとゆうほど宮殿じゃなく、トラッドとゆうほど図書館で無く、
イギリス新橋ガード下立ち飲み屋歌謡曲です。
仕事の後、躊躇無く立ち寄ってホッピー飲んでガブガブになって知らない人とサッカーTV観戦しながらワラワラ歌っちゃうような。
ヒットした2曲なんかまさにそうだよ。
あまりに素敵なんで、それはまた改めて完璧シングルとして讃えさせて貰いたいと思います。

そして完成したら壊れるのが世界大宇宙の法則。
この鉄壁の布陣での黄金はこのアルバムで最後となっちゃう。
何と
カズンス親方と並んで歌を書いていたドラムスとベースのコンビ、
リチャード・ハドソン氏とジョン・フォード氏が独立しちゃう。
それもこれも2つのシングル・ヒットのうちの一つ、”パート・オブ・ユニオン”の成功のせいだ。
他にも2曲目の”レイディ・フュウチャ”聴いてみて下さい。
充分にお店分けしてやっていける実力が有ります。

「俺たち、そろそろ思いきって独立してお店やりたんすけど・・」
「そうか。お前たちもデカくなったもんだ。よし、頑張ってやるんだぞ。困ったらいつでも戻って来い。相談に乗るから。」

と親方立派な態度だったか、

「何だとー、てめーら、ちょっとヒットしたからって言って調子に乗りやがって、後足で砂をかけるような非道するのか?
恩を仇で返しやがって。もう顔もみたくねえ。とっとと出て行きやがれ。二度と戻ってくるな!!」

つう様子だったか、いづれにしよこれは性格の違いで、言いたいことは同じです。

頑張れやー。

そして残されたカズンス社長、これくらいでへこたれるタマで無し。
他の歌を聴いて下さい。子分ら同様絶頂期です。
さらなる英国演歌の道を究めるべく、まるで努力しないだろうけど、究めたりもしないかもしれないけど、

音楽止めることなんか出来やしませんたら。
売れようが売れまいが、おーまいが、カズンス親方はフロントマン、座頭でやる役目キャラなんですわ。

曲目等詳細

試聴はここで