まほのガーデン 日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2009.11下

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上
1

11/16(月)
怒涛の終幕
cover
SF特撮TV主題歌全集
1966〜1974
1987


シリーズ「スーパー歌謡曲」

思わぬことにサイト/ブログが潰れることになってしまいそうになった感謝盤の最終回です。
2枚組の最終面突入。
いやもう最近予想もつかないとこから脅かされることになることあってびっくりすることがたびたびで。
昨日もトヨタのディーラーから電話が有って、
我が家の車、ちょっとしたとこが故障してんですけど修理の請求代金が2万7千円なんつうとんでも金額なもんで、
放置してたら、
「治さないとデータ消しますよ。治す気になったら電話下さい。」とな。
後半はわかるが、前半のデータ消すって何だよ。それはそっちの社内の問題では無いか。
こっちには全然関係なし。客側にそないなこと言う失礼さをまるでわかってない態度に激怒。
おそらく新車買えって圧力だけども、頭に来たから次は(いつになるかわからんすが)もうそこでは買わんぜ。
それどころか点検修理も近所の自動車工場に頼もうと決意す。
ECOとか言っておきながら大切に使ってるものを捨てて新しいものにしろってば完全矛盾、納得しません。
ほんと多いんだよな。こうゆうこと。
よほど切羽詰った空気がそこらじゅうに漂っていると思え、実にパンクな時代です。
実は今は、戦時中だから何とか生き残ることだけを考えようって話してる次第で。

と、鉄面党が跋扈してる中、大丈夫か?この感謝?
大丈夫です。最終面は画像を文字しか使いませんから。あっはっはっは。


スーパーロボット レッドバロン

C面最後に2曲登場しましたレッドバロン。あっと驚くまだまだ有る編。
よほどこのレコの編者さんが好きなのか、それともこのレコは総集編なので、本編で単独発売されてなかったのか?
不明です。

スーパーロボット レッドバロン  飛べ!!宇宙のレッドバロン

これぞロボット戦隊モノの鏡のような唄だぞ。歌唱は何と、団しん也さん。どーして団さんが歌う!
これがまた上手くて、感動ですがな。掛け声の「ばろーん」の脱力ぶりもナイスです。


兄さんのロボット (スーパーロボット レッドバロン)より

こちらは、音羽ゆりかご会とゆう謎の結社が歌唱。大笑いの子供合唱哀愁歌で。アレンジは完全歌謡曲。
この哀愁感モノ、そう言えばエンドテーマとして定番だよなと、バカボンのを思い出す。
それにしてもやたら兄さん兄さんって生臭いロボットで親近感湧きます。
ロボットだって付き合えば友だちなのさ。


スーパーロボット レッドバロン  たたかいの歌

こちらは、朝コータロー氏と音羽ゆりかご会歌唱。ちょっとまだ続くのかよーって気分になりまして。すまん。
実際に見て思い入れがあるか無いかでだいぶ惚れ方が違うのかなと思っちゃいました。いい歌ですけど。


スーパーロボット レッドバロン  斗え!!レッドバロン

まだ続きます(苦笑)。今度はでもまた、団しん也さんとグリーンピースだからな。団さんのファンだから楽しいぞ。
あの顔でこれ唄ってると思いますと。おかしくて。バックコーラスのグリーンピースってネーミングっていったい。
きっとレッドバロンで鯨を救うに違いなし。


スーパーロボット マッハバロン

レッドバロンが終わった・・・と思ったらマッハバロン。全然関連が無い続編だそうです。
放送中に放送枠が無くなって途中で終わっちゃったつう哀しい番組。
ひでえことをするもんだ。思えばこの頃、石油ショックだったよな。特撮モノも予算が無くなってセットが残念になり、
視聴率とかにもきっと風当たりが強かったのでしょう。貧すれば鈍す。
後年、後悔しない様に、そうゆうときこそそのTV局の正体がわかる。

スーパーロボット マッハバロン

また戦隊ものだったら辛いなあと思っていたらこれがびっくり!!
こりゃ、すかんちじゃん。完全に。グラム・ロックンロール!!
歌もROLLY氏にそっくりで。貴方じゃないんですか?すぎうらよしひろ氏って書いてますが。
作はレッドバロンと同じ作詞:阿久悠&作曲:井上忠夫の両氏コンビで。
是非、ユーチューブでのものを聴いてみて下さい。
あ、そうだよ。74年はグラム後期の全盛期じゃん。ROLLYさんも御歳から考えておそらく見てたのかと。
あはは、また元ネタ発見しちゃいましたよ。

スーパーロボット マッハバロン  眠れマッハバロン

おそらくエンディングの歌。これがまた・・・オオウケです。表のグラムから一転、偽ハイファイセット状態です。
歌はすぎうらよしひろ氏って、女性コーラス隊じゃん。ツッコミ。
バックはキャラメルママ。それは嘘。ほんとだったりして。細野さんみたいな激ウマベース鳴ってるし。
で、74年。そうだよ、フォークからこのようなちょいとニューソウルへの突如突入の年だったよなと回想しまして。
いきなりのツボ突きに面が喰らいました。この番組、本気で見たくなった。どっかでやってませんか?
歌詞もまた強烈でマッハバロンの戦い全否定の平和願望ソングです。勇敢なる台無し向こう見ず。

さて、
ここで本編は終了。ここからはラストに向かって思い残すことが無いように鬼畜の所業が始まります。

ジャイアントロボ2発

TVで実際放送されたヴァージョンがまず登場して、もー、燃える燃える。

ガシン、どがん、ばばばばばばば

SEに滅茶苦茶弱いです。特撮ファンは。しかも2ヴァージョン。どこが違うのでしょう?

次のは、
ジョアインアトロボソング(ワンコーラス)

って、あはは、マニアックだよ。さすがに。
嬉しいっす。ロボ漬け。毎日これでご飯喰える。ろぼろぼ。ろぼろぼ。


戦え!ミラーマン(カラオケ)

ついにカラオケまで出てきました。しかもあの後期ミラーマンのエンディングの。哀しいやつの。
延々と鳴るアルペジオにこれをバックに果たして唄う人がおるんかいなとふつふつ疑問があとからあとから湧いて来まして、
幸せになれます。


ジャンボーグA(カラオケ)

またまたカラオケ。これは納得。谷あきら氏になりきって歌いたい方々もさぞおおかろうと。
しかもオリジナル音源だもんな。先のミラーマンもそうですけど、これを使ってダブ作るって楽しみ方もある。
あるかよ。

最後は
マッハバロンのTVサイズの2発!!

何と言っても当時聞いてたそのままがファンにとっては嬉しいものだ。
と、
最後の最後まで信念貫き通しのスーパーオムニバス。

この形では絶対に復刻されることは無し。この形では唯一無比。
そうゆうものはそれこそ日本の誇る重要文化財だと確信します。
であるから普段はそこまでしないところまで画像スキャンした次第。
先人たちのご苦労と愛情を消えさせてたまるものか。

そう思います、心から。
ユーチューブにアップしてる人たちも悪意などとんでもなし、同じ気持ちだよ。

商売したけりゃ今それだけのものを自分たちで作れ!!


曲目等詳細

試聴はここで

11/17(火)
スーパー・ファンク!
cover
テル・ミー・サムシング・グッド
ルーファス・フィーチャリング・チャカ・カーン
1974/7/13


シリーズ「完璧なシングル」

テレビにてグルメリポートでよくありますのが、
「見た目めちゃくちゃコッテリですけど、食べてみると、わっ、意外とさっぱりしてて美味しーー。」ってヤツでね。
ギャルそねとか言う喰い女が言うんです。
「見た目こってりですけど、食べてみたらもっと油ギトギトで参りました美味しー。」とは絶対言わない。
言えよ。
いけねえのか、こってりしてるのはこってりで。見た目こってりならこってりしろよ、ややこしい。
とひねくれた親父突っ込みするのだ。わりーか。
言っとくが(私の口癖らしいです)、
元々当たり前だったのは喰いモノってのは各々うげえこんなん喰えるのかよって人類に喰われるを拒絶してた。
喰われる為に生まれてきたわけじゃねえから。
そいつを喰って乗り越えて美味いに到達してこそビだ。
人が作ったもんでさえそうで有って、チャルメラとか出前一丁の堕落ぶりは目を覆いたくなり、
凄かったぞ昔の味は。今、喰ったら死ぬな。その死にそうな味が好きや。

音楽もそうですた。特に洋楽なんてもんは。ロックもソウルも。
訳のわからん言葉で何を唄ってるのかわからんってとこから恐怖は始まり、そんだけじゃなく風情がすでに恐ろしい。
特にね、ファンクなんつヤツは、とても同じ種類の生物がやってるとは思えず、そうだから差別されてた。
差別されるから余計濃くなってギトギトね。
ですから怖いです。仲間入りするのは。出来ませんなかなか。
けどね、それをば乗り越えたらもっと恐ろしいことに、より深い地獄に快感を覚えまして
こんなん好きになっちまうんです。

テル・ミー・サムシング・グッド
〜Tell Me Something Good
ルーファス・フィーチャリング・チャカ・カーン

どこからどこまで名前?ガキの頃思った1974年6月ごろリリース。
油ソバファンク本拠地北米地区シカゴ代表のバンドのブツです。
最初の大ヒット。アルバム”ラグズ・トゥ・ルーファス〜Rags to Rufus”から。
7月13日に全米TOP40に39位で初登場、以後25-23-19
-10-4-3-3-3
-7-24-34位。
最高位3位!
連中も皆、最初は何じゃこりゃうげえ、聴かされてたら突然どっかーん、うめーーうめーーうめーー、
が手に取るようにわかるチャート動き也。
そのうげーを毛嫌いしてた英国ではヒットせず。日本では怖くて誰も近寄らずヒットせず。
そんな歌を作ったのがあの後年愛の戦士になったスティーヴィー・ワンダー氏だってんだから。
わははのは。
ワンダーおいちゃん、この頃油ファンクの帝王だったのだ。ヤらせたら天地動転だぞ。
唄うは、人間猿人ドーパミン娘、チャカ・カーン。キラー・カーンの娘。
あまりに人間肉離れした声にワンダー氏が惚れてそれにふさわしき魑魅魍魎ソングを献上。
予想を上回る爆発ぶりです。煽られてバンドも飛びます。吼えて、ギターはヴォイス・モジュレーター、
絡みつくフレーズの音色と来たら酔い潰れて頭からテキーラ。テキーラ。
聴くことは、あなたにとって体と心を悪化することを高めます。
未成年者成年者の聴は、健康に対する悪影響やファンクへの依存をより強めます。
周りの人から勧められても決して聴いてはいけません。

聴いてください。  

んっわ、んっわ、んっわ、んっわ、
んっわ、んっわ、んっわ、んっわ、

アンタは何にも感じてなんかいないいい

アタイにはある
アンタのモンをぼわぼわ火だるまにしてやる何かがあああ

スかしてるアンタはプライドだらけで何も受け入れないいいいわああ

アタイにはある
アンタのプライドなんかすったずったにしてるもんがよっ

うふはうーは、うふはうーは、
うふはうーは、うふはうーは、う

何かいいこと言ってよ
ぺろりろりん

アタイを好きだって言ってよ

何かいいこと言ってよ
ぎゅんわー

アンタはソイツが好きだって言ってよ
いえいー

そんな暇なんかありゃしないわ
アンタが言うことなんかわかってるううう

毎日が48時間あったら良かったとアンタに思い知らせてやろうかあああうえ

問題はアンタがしなきゃいけない愛をまるでしてねえってこと

アタイが持ってるもんはアンタをマトモにしたるには充分なもんだわさっ

うふはうーは、うふはうーは、
うふはうーは、うふはうーは、う

何かいいこと言ってよ
ぺろりろりん
 言って言って言ってー

アタイを好きだって言ってよ

何かいいこと言ってよ
ぎゅんわー
 言って言って言ってー

アンタはソイツが好きだって言ってよ
いえいー

アンタは何にも感じてなんかいないいい

アタイにはある
アンタのモンをぼわぼわ火だるまにしてやる何かがあああ

スかしてるアンタはプライドだらけで何も受け入れないいいいわああ

アタイにはある
アンタのプライドなんかすったずったにしてるもんがよっ

うふはうーは、うふはうーは、
うふはうーは、うふはうーは、う

何かいいこと言ってよ
ぺろりろりん=おういえーーい、いえ

アタイを好きだって言ってよ、いえーーいえ

何かいいこと言ってよ
おうべいべいべいべいびいえーい

アンタはソイツが好きだって言ってよ
いえいー

うが
何かいいこと言ってよ
ぺろりろりん=おうおうおー言ってベイビうえー

アタイを好きだって言ってよ、いえーーいえーいえいえいえい

何かいいこと言ってよ
おう言え言え言えよ言え言え言え言え

アンタはソイツが好きだって言ってようげ

いか がでしたか。
あたりましたか?

もう充分と思われましたでしょが、更にこれをばキチガイがカバーしたのがあります。
1978年に、オメー関係ねーだろってジャマイカのレゲエ・炭酸ダブの王様、
リー・ペリー氏が聴くと病になる暗黒アルバム”超猿人の逆襲”にて。

これでトドメを差してください。

曲目等詳細

試聴はここで

11/18(水)
夢天国cover
サムシング/エニシング?
トッド・ラングレン
1972/2

シリーズ「トッド・ラングレン」

下世話な物言いで申さば、”世界で最もリーズナブルなアルバム”です。
信念と人格の人、長い顔の男、トッド・ラングレン兄貴が1972年2月に世に開陳した3枚目のソロアルバムは。

サムシング/エニシング?
〜何か/何ですかい?

ほらよっとばかりお気楽に差し出された如くのコイツ、迂闊にノせられて聴いちまったらそりゃもうえらいこっちゃ。
とんでもねー代物でした。
どれくらいとんでもねーかとゆうと、
今の今でも、こんな世の中でも何とか生きて行こうと思うにたる世すべで、これをば浴びた音楽人はまず自殺などするまい。
もうこれを聴けなくなるなんて耐えられないから。
もししちまった人がおるならうっかり忘れてしまったから。
忘れてしまうほどひどいことがあるなら、もうこの世は闇だよ。困る。
しかし
私はこれをば売ってしまったのです。30年ほど前。それほど困ることが有って。
もう脳内にこびりついて住み着いてるし、いつでも買えるし、とか思ってさ。
ところがどっこい、どうですかい。気が付いたらアナログLPは中古でバカ高値。
買えなくなってしまったわい。
どんどん値が上がる。そりゃそうだわなと充分納得するも、どーしたらいいんだい。
今更意地でもCDを先に買うなんて出来ねえよ。

脳内に生きるブツで35年超生きる。
そしたら先日、今の状態でも変えるものに遭遇しました。
CASTLEから1989年に再発されたレコード。
おそらくリマスターされたであろう極上の音質のオマケ付で。

狂喜乱舞は申すまでもありません。
しかし・・・・・・
輸入盤中古ですから。解説などもってのほか。インナーも無し。
てめえで今再び歌詞何を歌ってらっしゃるのか解釈せんばならん。
これはこれはこれほどのものを売ってしまった罰であり、天命であると、
粛々生成受け止めて、21世紀の何か/何ですかい?に挑まさせていただきます。

まずはA面。
題して
a bouquet of ear-catching melodies
〜耳をとらえて離さないメロディの花束編

不遜とは思われぬとこが凄か。
まずはいきなし頂点、  

1. アイ・ソー・ザ・ライト(瞳の中の愛)
〜I Saw the Light

既に感謝させていただきました。シングルになりましたから、完璧な。
これは確信犯だったそうです。モータウン方式にしたんだって。
一番キャッチーな歌をアルバムのど頭に持って来る。
でも、シングルとしてこれは書いたものでは無いそうで。
これが兄いの不可思議な矛盾頭。あれだけ長いからな。

2. 所詮は同じ事
〜It Wouldn't Have Made Any Difference

これも感謝させていただきました。好き過ぎて掟破りでシングルでもないのに。
どっちにしろ所詮は同じ事です。全部ナイススだもんな。

3. ウルフマン・ジャック
〜Wolfman Jack

トッドさん、ご自身をアルバム芸人だと固く信じてるそうです。滅多にシングル目的で曲を作らんと。
しかしこの歌はシングルで出そうと最初から作った歌なんだって。
何故かとゆうと、あのウルトラDJ、ウルフマン・ジャックのことをタイトルにして歌えば、他のDJがたとえかけなくても、
ウルフマンだけはかけるだろうと。
それじゃあウルフマン限定になっちゃうじゃんって突っ込みは、この方には通用しません。
不可思議な矛盾頭の人です。顔も長いし。
そしてそれに相応しきお気楽極楽ソング。休んでね、またメロディ地獄に行くよてなもんです。

4. 冷たい朝の光
〜Cold Morning Light

来ました。戦慄の旋律が。あ、書き忘れました。ご存知の方はご存知、ご存知じゃない方はご存知じゃないように、
このアルバム、C面まで全部トッドさんお一人で作ってます。
で、
一人で作りにくい曲ばかりやってます。この歌なんか正にサイトー。筋肉モリモリのリズムチェンジ。
この遅くなる箇所は、執念でオーバーダブしたに違いなし。すげー嬉しそうな顔して。

僕は信じます
もし一人ぼっちでいたのなら
自分だけの世界で引きこもっていたほうがまだ良かったと
君の事なんか忘れてしまいたかった
でもこんな夢が毎晩、君が僕と付き合ってくれる夢
僕らはハリウッドの海辺を散歩している
そして君は僕とまたダンスしてくれる

僕らはなかよし、僕らは友だち
僕らの愛はけっして終わらない
でも冷たい朝の光の中で僕は知るんだ

君が僕のために戻っては来てはくれない事を

君が残した傷が治りかけている
そしてそれからうずうずしだして僕は引っ掻いてまた開いてしまう
そう、痛みがやって来て、僕は耐えるんだ
で、あてどもなく自分の空想にひたる
僕らは座ってヴィクトリア風お茶を飲む
君は僕のために微笑んでくれてる

僕は君のものだった、君は僕のものだった
僕らのハートは結ばれて、時を忘れた
でも冷たい朝の光の中で僕は知るんだ

君が僕のために戻っては来てはくれない事を
安らぎなんかありえない
僕に平穏などありえない
僕は信じる
ベストを尽くしたことを
僕は宣告されたんだ
人生は不安と壊された夢の中のようになると

僕らはなかよし、僕らは友だち
僕らの愛はけっして終わらない
でも冷たい朝の光の中で僕は知るんだ

君が僕のために戻っては来てはくれない事を

そしたらこんな悲恋歌です。絶望的な。絶望的な悲恋は絶望的に美しいメロディでしか現せません。


5. イット・テイクス・トゥー・トゥ・タンゴ
〜It Takes Two to Tango (This Is for the Girls)

続いてまたも。タンゴと書いてタンゴでは無し。タンゴのことでタンゴじゃ無し。
くんずほぐれつのその様相、さすがに途中かくかくしてる場面有り。
何で?とか今の若い連中は言いやがるだろう。
コンピュータなんか無い時代なのだよだ。ガイドクリックなんかありゃしません。
ガイド手拍子は入れたです。

本当なんです、そう、それは真実です
私は貴方と同じくらい罪人、有罪です
私はそれでさえ何とか乗り切って生きて来ました

貴方がご覧になれますように
そのことは私を傷付けはしませんでした
貴方は認めねばなりません
それで貴方は少しばかり救われましたね
タンゴは一人では踊れません
貴方は知ってます、僕が一人じゃなかったことを
タンゴは一人では踊れません
私はまだそれを覚えています
タンゴは一人では踊れません
貴方がもしそう思いますなら乾杯!
これはただもう会えることの無かった女の子たちのために
それは私の唯一の罪が私が私であったことだとゆう
しゃららら
そしてこっちのこれは女の子たちのために
自分が誰であるか知っていた女の子たちの
それは遠い昔、私にはわかりません

今、私には思い出せません
その光景の全部、細かいところまですべては
でも私は楽しみました

そしてありとあらゆるゲームを学んで、
それら全部の名前を忘れてしまいました
貴方は認めねばなりません
少しは学んだって
タンゴは一人では踊れません
貴方は知ってます、僕が一人じゃなかったことを
タンゴは一人では踊れません
私はまだそれを覚えています
タンゴは一人では踊れません
貴方がもしそう思いますなら乾杯!
これは理解することが出来なかった女の子たちのために
それは男になろうとするようなものです
しゃららら
そしてこちらは女の子たちのために
自分が誰であるか知っていた女の子たちの
それは遠い昔、私にはわかりません
私にはわかりません
私が全部わかってるなんて言い張ったりはしません
誰が正しくて、誰が間違っているか
私は全部は覚えてはいません
言われたすべてのことを
あああー
頭の中で思い続けてきたこと
あああー
でも見ることは簡単です
あああー
私があなたをどう扱ったか
貴方が私をどう扱ったか
これは私が過ちを犯したと思います女の子のために
貴方はそれはもう長い間恨みを抱いていましたか?
そしてこちらは女の子たちのため、
自分が誰であるか知っていた女の子たちの
それはあまりにも遠い昔、
遠い昔
遠い昔

私にはわかりません
貴方が誰であるか

私にもわかりません。この解釈が正解か?
それほどわからないとゆうことがわかって嬉しかったです。

6. 甘い想い出
〜Sweeter Memories

タンゴの単語に悩んで時間切れです。
この歌はあらたあたらおろそかに出来まじ。
マジで。

次回にて。
続く。

曲目等詳細

試聴はここで

11/19(木)
祝福cover
サムシング/エニシング?
トッド・ラングレン
1972/2

シリーズ「トッド・ラングレン」

何をか言わんや続行です。もう止められませんとまりません。二日目です。

何か/何でしょうか?

A面の最後を飾るのは

6. 甘い想い出
〜Sweeter Memories

メロディ金縛り花束編の最後を飾るに相応しき品です。
何でまたこないな一人ですげえやりにくいドスローな展開にしたのか。
そりゃしたかったからだ。相当喜んで苦労したと思います。
さして、ではこれが何のジャンルかと問われればいかがいたしますか?
高らかにきら星歪みギターが舞い落ちるこれをば。

空に雲 そなたに雨

貴方はまだ乾いたままでいようとしてらっしゃいます

だが苦難はとことん最後まで流れ出て来るものです

そして貴方は可能なったすべてを失いました

悲しみにくれています

ご自身の夢想を選んでください

良いものはそのままに 悪いものは捨てましょう

それらの2,3をとりましょう
     甘き想い出たち

どうか忘れないでください
     甘き想い出たち

心安らかにするために まことで至高の救い

それは 甘く、甘き想い出たちです


人生は苦痛に満ちています
 そして歓喜に満ち溢れている

そう貴方はご存知
 雨が私にとって大した意味をなさないことを

私にはわかっています
 それが軽くさせてくれることを
生きる悲劇たちを

貴方の日々が輝かしくあらんことを

それらの2,3をとりましょう
     甘き想い出たち

どうか忘れないでください
     甘き想い出たち

心安らかにするために まことで至高の救い

それは 甘く、甘き想い出たちです

その言葉の行間にたまらん。
そして終始流れるギタア、そしてギタア、そしてギタア、そしてギタア、
そして最後に流れ星となって堕ちて行くその光景が見えた時、
面が終わる。正に終わってしまいます。何かえらいもの見たんです。

はい、ここで閑話休題。
B面は、”大脳面、もしくは知的面〜the cerebral side”。
始まり始まり〜。

1. イントロ
〜Intro

機器と一緒に嬉々としやがってます。トッド兄さん。
今では誰もわからんぜよのアナログ・テープのあれこれをばご紹介編。
スタジオも生きてるライブだ感じる感じておくれと、ここに収録。


2. ブレスレス
〜Breathless [Instrumental]

先のご意見を具現化すべく突入されたインストがこいつ。
全部行き当たりばったりが、一挙にトッド師の大脳で煌きました。
終盤のネオン点滅ぎんらぎんらの箇所がたまりません。
コーナーから正に直線に向いたブエナヴィスタちゃんでございます。


3. ザ・ナイト・ザ・カルーセル・バーント・ダウン
〜Night the Carousel Burned Down

”回転木馬が焼き尽くした夜”ってタイトルだけで燃えます、
狂ってます西部劇ソング。
この狂いは、おそらくザ・バンドの”The Night They Drove Old Dixie Down”と直結してるのでは?
と直感す。いつか歌の中身を直に覗き見てみたいです。


4. セイヴィング・グレイス
〜 Saving Grace

どうしましょう、こんなにラブリィでPOPでカワいいの。
モンキーズとビーチ・ボーイズが裏の畑でポチを待ってます。
いかにも楽しそうに。楽しそうに。楽しそうに。あれ?
よく聴くと楽しそうな声では無いような・・・・

あ1、あ2、
あ1、2,3,4

うーウうーうーううーーうーううううーううー

うーウうーうーううーーうーううううーううー

僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって

何故っていつか知ることになるから
誰かが僕の行く道を見てくれます
そしてその時、僕はわかるでしょう
僕は間違って無かったって

僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって

みんなは思ってます 僕は良くないって
でも僕は自分の意志を伝えるでしょう
何故って僕はそれをずっと信じていますから

僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって

みんなが最後に見てくれる時

僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって、いえい
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって

みんなが最後に見てくれる時
僕の中の良い所を見てくれる時

僕にはわかります 来るべき時が
僕が誰かにとって何か意味を為す時
その日まで踏ん張ります

僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって、いえいいえー
僕は思います それが好きなんだって

みんなが最後に見てくれる時

僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって、いえい
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって

みんなが最後に見てくれる時
僕の中の良い所を見てくれる時

うーウうーうーううーーうーううううーううー

僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって

みんなが最後に見てくれる時

僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって、いえい
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって

みんなが最後に見てくれる時
僕の中の良い所を見てくれる時

僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって
僕は思います それが好きなんだって

みんなが最後に見てくれる時

僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって
僕にはわかってます みんながそれを信じてくれないって

”Saving Grace”とは、”(欠点をおぎなう)とりえ”のこと。
ご自身のことを歌ってる。こちら真正面を見つめられて。
貴方の歌なんですね。

なおこれはかのユーチューブにおけましても開陳されておらず。
何もかも出せば良いってモンでもなく、一連のものをアップしてらっしゃる方、
貴方は正しい。


5. マーリーン
〜Marlene

間髪入れず突入は、恋歌。
マリンバがマリン婆さん(誰だ?)の声のように絡み付くこれはもう

マーリーン
マーリーン

君は一番かわいい仔 これまでに出会ったどの仔より

君は僕のことをちょっとだけでも想ってくれますか?マーリン
僕は君を想います
そして僕は誰がそれを知ろうと全然気にしません
僕はそうだって思いますから
君を愛してると 愛してるってことだと

マーリン
マーーリン

誰が君がたったの17だと信じるでしょう
もし君の家族が怒ったら困ります
で、もしそうだとしても
その時にも僕はかまいません
もし殴られたって罵られたって
それが僕が君をを愛してるってことだと思います

僕はファンタジーなんか要りません
たった一つだけ僕に必要なこと
君とここで愛することが出来たら、マーリン
ディア・マーリン
ディア・マーリン

マーリン マーリン
マーリン マーリン
すべてがただの夢だって思う時
僕は思い出す
 君の目がグリーンだって
そして僕のはブルー
ふたつはいつもお互いを見つめあってる
僕はそうだと思いますから
それが君を愛してると 愛してるってことだと

僕は現実なんて要りません
たった一つだけ僕に必要なこと
君とここで愛することが出来たら、マーリン
ディア・マーリン

マーリン マーリン
僕は今、君にぞっこんです
マーリーーン
マーリン
僕は今、君にぞっこんです
マーリーーン
マーリン
僕は今、君にぞっこんです
マーリーーン
マーリン
僕は今、君にぞっこんです
マーリーーン
マーリン
僕は今、君にぞっこんです
マーリーーンーーーーー

最後には完全に恋は盲目放送禁止クレイジーを地で行く様が収録されてます。
シングル”アイ・ソウ・ザ・ライト”のB面。
聴き終わりにその辺りを掻き毟った青少年数多く無くも数多かったことは想像されます。
そうならないとわからない歌だけど。そうなった時、これを聴いたらたまりません。


6. ソング・オブ・ザ・ヴァイキング
〜Song of the Viking

お得意の遥か彼方ブレヒト歌もの。とにかくこの方はこれが好きで、誰もそれをわかってくれなくても
やるらしい。ここからスパークスが一緒になって飛んで来たのです。スパークスはこれをわかってくれなくても。
つか違う方から見ていても。

7. アイ・ウェント・トゥ・ザ・ミラー
〜I Went to the Mirror

やっちまったあと、思いきしダウナーになります。じっと手を見てじっと鏡を見ることをここでやり、
聴くもの全員を落っことしやがる。
これでも”Anything?”に移るのかって?大いなる野望罠を大脳編の最後に仕掛ける。

当たり前です。行きます。
こんな最高の落とし場作られたら、行かない人はよっぽどそそっかしい人。
いくらあっしがおっちょこちょいでも、騙されません。

と後半は、次回にて。

続く。

曲目等詳細

試聴はここで

11/20(金)
無くしてしまうもの
cover
ザ・ベスト・オブ・タイムズ
スティクス
1981/1/24


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪うーんとこれはあらた、違うなあたら、いやうーん♪

「おいちゃん、こんちわ。」

「お、坊主。こんちわ。」

「何、さっきから悩んでんの?」

「いやね、こうして毎週ここにレコードを売りに来てるんだけどさ、
1983年のものに入ろうとしてるじゃない。
だけどさ、もしかしたら81年と82年って年はえらく大切な年に思えてね。
これで通り過ぎちゃうにはいけないんじゃないかと。
あたらおろそかに・・いや、あらたおろそかに・・いやあたら・・こうゆう場合、どっちだったっけ?
”あたら”か”あらた”か?」

「そっちかい?そっちで悩んでるんかい?」

「と的確且つどんぴしゃな突っ込みを坊主にしていただいたところで、

はい、毎度お馴染み80’sのレコ屋でござーい。
本日持ってまいりましたお宝はーーーーーーー

ザ・ベスト・オブ・タイムズ
スティクス

とゆうわけで81年に逆戻りだよ。
1981年1月19日発売のニュー・アルバム

パラダイス・シアター
〜Paradise Theater

からの第一弾シングル!
1月24日には全米TOP40byCB誌で31位で初登場、以後21-16-12
-9-7-6-5-5-5
-6-11-16-31-37位。
最高位5位。
イギリスではまるでヒットせず。
日本では3月28日にTOP20に20位で初登場、以後20-19-18
-16-19-16-15
-18-20位。
最高位15位とちと寂しい。
スティクス・・・嗚呼スティクス・・・
縦から見ても横から見ても左斜め上から見てもダサいんだけどねえ。
産業ロックって揶揄揶揄されたけどねえ。
産業ってくらいならもう少し体裁整っててもいいと思うんだけどねえ。
放置されてねえ。不恰好でねえ。ベイブのダサいヒットの後は私もドン引きだったんだけどねえ。
ミスタ・ロボットまでやられてさらにドンドン引きだったんだけどねえ。
今、思い返すにその不恰好さが憎めなくてねえ。
そもそも元々は演芸楽団だったから。殿様キングスがプログレハードしたようなもんですから。
お客様に喜んでいただいてナンボですから。」

「何、ぶつぶつ言ってんの?みんな帰っちゃうよ。」

「いかん。えーっと。お試しに聞いていただく前に。もう少しば説明を。
この歌はアルバムともども、アメリカはシカゴに有りました、1928年に開館して1956年に閉館した
アメリカ黄金時代の象徴とも言うべきパラダイス・シアターの栄枯盛衰を通して、
アメリカの70’sから80’sへの時代の急激な変化を詠嘆した歌だそうです。
いざ、


今夜がその夜
僕らは歴史に残ります
ハネイ、君と僕

僕は時の手をくくりつける為にはどんな危険でも犯すでしょう
そして今夜、君とここにいる


僕にはわかっています
君が今は最悪の時代だと感じてることを
僕は心からそれが本当のことだと思います

人々が自分たちのドアを閉じて、中に隠れてしまう時
噂に聞きました
それはパラダイスの閉館
でも僕にはわかってる、
もし世界がただ無情に僕らの脇をすり抜けてしまったとしても
ベーイビ、僕にはわかってる
それでも君は泣かなきゃいけないなんてことはないんだ

最高の時、
それは僕が君と二人だけの時間
雨が降る時もある お日様が照る時もある
僕らはこの世界を二人のものにするんだ

昨日の僕らの思い出は生きてる限り忘れない
僕らはベストを尽くすんだ、残りは忘れてしまおう
そしていつの日か僕らにはわかる

今が最高の時なんだ

ギタア

見出しで踊ってる
「今は最悪の時代だ。」
僕は心からそれが本当のことだと思います

僕はとても無力 感じてます
潮に逆らうボートのように
僕は願ってる
夏の風がパラダイスにまた吹いて来る事を
でも僕にはわかってる
もし世界がひっくり返ってしまっても
ベービ、僕にはわかってる
君はいつもそばにいてくれる

最高の時、
それは僕が君と二人だけの時間
雨が降る時もある お日様が照る時もある
僕らはこの世界を二人のものにするんだ

昨日の僕らの思い出は生きてる限り忘れない
僕らはベストを尽くすんだ、残りは忘れてしまおう
そしていつの日か僕らにはわかる

今が最高の時なんだ

そしてそう僕の友人たち

僕らはおやすみを言うでしょう
時がその役割を果たした時
でも今夜はいつまでも続く
僕らがパラダイスの思い出を心の中で持ち続けている限り

しくしく・・・・。」

「どしたの?」

「不覚にも感じ入って泣いてしまいました。」

「はい、ハンカチ。」

「うが。汚ねえなこれ。
それにしても歳かねえ。こうゆうのに最近弱いんです。
正に今にびったしの歌だし。
スティクス最高の時代に放ったのがこんな寂しい歌だとは。
十五夜の次には月は欠け始めるんですね十四番目の月があ一番好きいしくしく。」

「大丈夫だよ。」

「何で?」

「次、ロボットでもう一花咲かせるんでしょ。」

「まあ、すぐってわけじゃないけど。」

「年季が違うから逞しいです。そう唄ってるじゃん。」

「と、坊主に教えられました。人生楽ありゃ苦もあるさ・・・
あれ?昨日聴いたトッド兄貴の歌でも言ってたな。
陳腐に聞こえる文句でも、ほんまはほんまだい。

と立ち直る。」


曲目等詳細

試聴はここで

11/21(土)
城の果て
cover
カム・トゥゲザー
/キングス・アンド・クイーンズ
エアロスミス
1978/9/2


シリーズ「完璧なシングル」

燃えつきし野獣ども。
生誕より5年脇目も振らず走り続け体の底まで燃やし尽くし、野獣死すべしのさだめの元、屍となる。
一線を超えたアルバム後。
その屍に今再び束の間の命与えたもの有り。何とそれはビートルズ。何とそれはRSO。
USO嘘〜。
あの問題映画”Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”でございます。
時は1978年3月。して半年後その亡霊が世に開陳さるる。

カム・トゥゲザー。

言わずと知れたアビーロードの冒頭歌であります。
何が難しってそもそもビートルズ・カバー。ポール氏の歌はまだいい。あまねく通ずその世界ゆえ。
しかし無茶はレノン氏のブツを真似しその所業。よりによってあのバク天ブルースブギイ謎歌でありきですから。
しかしてエアロにしか出来ぬこともまた真。屍になって初めて出来たことも真。
映画にて悪役となり目もうつろに叫ぶ。
同年9月2日、5週目に38位で全米TOP40初登場、以後33-29-25-23-23-35位。
英国にてはその黄金期のすべて受け入れられること無し。
日本では10月15日に31位で初登場、以後27-24-20-19-17-16-13-30-33-30位。
まことにスリリングな上下動す。

このシングルはその表のみでの突進では無かったのであります。
問題は裏。

キングス・アンド・クイーンズ

一線を超えろ盤”ドロウ・ザ・ライン”収録。
これより前に切られ米最高位70位に終わりし無念の名曲、ここに亡霊となって蘇る。
エアロスミスのボヘミアン・ラプソディが。
日本では生かされてました。
5月28日にTOP20に20位で初登場、以後19-20-17-18位。
しかしてもそのあまりの厳しさ、血の匂いに世の空気は耐えられず。
封印され永久に岩に刻まれ歌われ聴かるることとなりし候。
いざ  

ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ

語られぬ遠き過去の日々
我らは貪欲なる支配者によって支配される

麗しき乙女たち、着飾りし黄金の
血塗られた自らの母胎をあらわにせす為なり

王らと女王らとギロチン
生くること許すことなく奪う

糊と羊皮紙が法を定め
司教が乗り出す時

欺く為のみに

おう、我は知る
我はいにしえにこの生を送れし

幾多の困難を経て我は今知る
我が確かに知らねばならぬ真実を

のたうち、流転し、悪夢は燃え盛り
掌中の剣の夢また夢

帆船団、バイキングはツバを吐く
父なる地の鮮血

欺く為のみにーーー

ギタア

騎士と騎馬の生きとし時代
乙女たちの為に剣をかかげ
死をあざ笑えたまえ
騎士の本分を失うことのみ恐れよ

他なる世紀に生くる
今再びの既視 それともお主が歓喜するもの
生をかける者どもすべてに続く

答え無き叫びまた叫び

ヤツラは死す

答え無き叫びまた叫び

そして死す

神よ神よ、ヤツラは死すのだ
神様神様ヤツラは死ぬんです

ベースどでん

ギタア

生 生を賭ける

 遥か昔 語られし日々
  神よ 彼らは死す

お、彼らは死んだのだ

 王どもと女王たちとギロチン

命 答え無き
 彼らは死す

 王どもと女王たちとギロチン
王どもと女王たちとギロチン


 
如何に!
お手合わせたのもう。
これは真で誠の歌なり。
忌まわの際に野獣の搾り出せし咆哮。

今こそその芳香に奉公せねばあかん。

曲目等詳細

試聴はここで

11/22(日)
朝!
cover
ドラ猫ロック
マッド
1974/4


シリーズ「完璧なシングル」

土曜の夜は週末のシンデレラ・世界!弾丸トラベラー!!
昨日はね、しずちゃんこと山崎静代氏と、
おめ、性格キツっ、の若槻千夏氏がファッションの本場ロンドンに弾丸旅行〜〜。
おーロンドンロンドン愉快なロンドン、
一回ウチラも行ってみてえなあ飛行機乗れないけどと見ていましたらあああ
バックBGMでいきなしマッドのタイガー・フィートがかかりやんの。
びっくりしたなも。
いいのかマッドで?ファッションの街だぞ。こんな連中だぞマッドって。いいのかー!
のタイガー・フィートの次のシングルを讃えさせていただきたいと思います。
その名も

ドラ猫ロック
〜Cat Crept In

先の大ヒットを受けまして、売るなら今だぜってすげー急ぎ働きで師匠作家ニッキー・チン&マイク・チャップマン両氏がやっつけて速攻出した歌です。
世界猫愛好同盟推奨(するかよ)。虎の次はそりゃ猫だんべさとその発想のあさはかさがたまりません。
で、その歌の内容の無さと来たらますますエスカレート、つくづく感服の所存。
みんなも大喜びで、
1974年4月初旬に23位で英国チャート初登場、以後、月を三つに分けた推移で2-2-3-20位。
いきなし最高位2位になってやんの。
アメリカではそんなん知らんわって無視。
日本では大変です。とんでもねーイカした邦題つけられました。
メンバー写真(脚が短いよ)にバチかぶりの文字で表記さ。それにも負けず、
1974年7月14日に38位で初登場、以後30-28-
26-23-23-23
-21-22-26-38位。
英語ですから何を歌ってるかわからんまま猫愛好家の絶対的支持を得て最高位21位!

そんならこっちのジャケのほうが良かったのにねえ。きっと最高位18位にはなったよ。
で、
暴きます。こんなこと歌ってやがりました。  


にゃああああああ

俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
うーーーー
そう、アイツは猫の目をもつ女だがや
うーーーー
アイツはお前らに近づいて来る、何か話しかけてくるぞ
アイツがぷるぷるしだしたらもーたいへん
地獄行きだぜ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな

思い出してみな
アイツが先週の土曜にそのフロアをどんな風に逃げていったか
んぱっぱ、ぱっぱ
その猫がサッと逃げたらさ
アイツはすぐそばで取っ組み合い始めただろ
んぱっぱ、ぱっぱ
そう、アイツはネオンサインみたいにギラギラかもしれねえ
だがお前らは触れることも出来やしねえ
なぜならアイツは俺のもの、まるごと俺のものだからだ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな

そんでそれから猫は忍び込んで、で、また這って出て行く
忍び込んでまた出て行く
そんで俺はドアを開く、あははあ、そのハイヒールのおみ足のために
おほほ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ

俺は言った
おめえらはその野良猫が叫んでるのを聞くことが出来る
んっんっ、ふーふう
そうアイツは迷信なんか信じちゃいねえ
だが9回目の人生で奮闘してるんだよ
んっんっ、ふーふう
そうお前らは知らねえかもしんねえがアイツは光の中で隠れるんだ
で、アイツは知らねえかもしれねえがこの猫は噛めるんだ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな

入ってきやがれ

そんでそれから猫は忍び込んで、で、また這って出て行く
忍び込んでまた出て行く
そんで俺はドアを開く、あははあ、そのハイヒールのおみ足のために
おほほ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ

もっとやっちゃる

ギタア

俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
おほほー
そう、アイツは猫の目をもつ女だがや
にゃーーー
そう、アイツはネオンサインみたいにギラギラかもしれねえ
だがお前らは触れることも出来やしねえ
なぜならアイツは俺のもの、まるごと俺のものだからだ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな

OK、
入ってきやがれ

そんでそれから猫は忍び込んで、で、また這って出て行く
忍び込んでまた出て行く
そんで俺はドアを開く、あははあ、そのハイヒールのおみ足のために
おほほ
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ

俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ

ほれも一回!
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ

いやああ

ご用意よろしか、カモン

ギタア

はいな、グラムポップ定番の手を出せないアバズレ嬢さんソング。
いんやもはやグラムなど関係無くなってるかもしれん。
もろエルビス・プレスリー様んっぱっぱ隊込みで、もろパクリ編でござい。
だって英国民たらそりゃもう想像を絶するくらいプレスリー好きじゃけん。
いいじゃん、それで。

お客様は神様です。

と思ってる姿勢はどう見てもおっさんたちが酒かっくらって騒いでるにしか見えないパフォーマンスに現れ、
何でかなあ、グラムっておっさん天国だったじゃんつう謎を残してあっとゆうまに消える。

B面は、

朝!

原題はまんま”Morning”。腹がよぢれる。
そんで聴いてみますと、こっちはメンバーたちの自作なんすが、

これだ。全然違う人格暴露しちゃっていいのかー?!いい曲だし。
如何にチニチャプ師匠がバンドの意向を無視した無茶苦茶キャラ設定でアホやたしてたかこれで判明。
こりん星人涙の巻。

と、ロンドンはファッションの街。
これもロンドン・ファッションなんです。よろしいでしょうか。よろしいですね、はい。

曲目等詳細

試聴はここで

11/23(月)
やったぜ兄貴
cover
Nadja3
〜エンジェル・ゲイト
萩原健一
1979


シリーズ「日の丸ロック」

新聞をとってます。これでも。
スポーツニッポン。
何故かと申しますとあれ(お馬さん)の記事が載っているからすが、
芸能面に「我が道」とゆう自伝エッセイのコーナーがあります。
これが面白くて。文は人をあらわしますがな。
恨みが多い人はやたら恨み言を書きますし、グチっぽい人はグチだらけ。
豪快な方はやっぱ豪快で。謙虚な方は謙虚。隠せないもんです。
で、
現在連載中は、おーー!、あにき〜、萩原健一さん。
これがまたこれまでで一番面白いぜよ。あんまり面白いんでまほさんは切り抜いて保存してます。
この人ったらまったく・・隠すってことをしません。実名ばりばりで書きまくり。
良かったことも悪かったことも腹が立ったことも嬉しかったことも誰とつき合っていたかも。
ヤーさんたちも登場、黒澤監督も登場、ジュリーへの思いも赤裸々。さっきは褒めてたと思ったら今度はケなしてたり。
PYGはやる気が無かった。「花・太陽・雨」では自分の歌ってるとこをミックスで消された。
傷だらけの天使は好きだったみたいで、こっちも嬉しく。またやりたいその後がやりたいなんて書かれちゃ。
太陽にほえろはやりたくなかったとか。目に鱗エピソード満載だ。
そんな中、また中古LPを見つけちゃった。

Nadja3〜エンジェル・ゲイト

1979年作。実はちょいと買うの躊躇してしまったです。
Nadja2・・・最終的に大好きになったものの・・あにき〜カッコつけ過ぎだよ〜。アキラの声が聞こえたもんで。
結果、やはり買いましてそれでどーだったか。 ”熱狂雷舞”で馴染みだった歌、オンパレードだったすが。 

1. 漂流記
・・・小林和子さん&大野克夫さん作。

”あにき〜カッコつけ過ぎだよ〜。”

サウンドが脱力スティーリー・ダンしてましてその似合わなくて似合ってることと言ったら。
完全に世界に没入してるだけに・・面白いよー。が、このあとが不安だよー。
こればっかだったら。

2. 久し振り
・・・再び大野さん作曲。おういえ。来た。ロックだ。壊れてる〜。ようこそ破壊ショーケン世界へ。
サウンドはエルトン・ジョンのベニー&ザ・ジェッツです。リフまんまです。喜びます。

3. あゝお前
・・・柳ジョージ氏作です。苦手な方です。おじさんカラオケに酔ってそうろうに聞こえます。
フリートウッド・マックの前座で聴きましてドン引きした思い出があります。
が、
これがショーケンさんが歌いますとショーケンさん作化してしまいます。
エブリシングOK。ほんとだ。
  
4. ファンシー・レディ
・・・大野さん作曲です。これだー!”熱狂雷舞”のも酔ったけど、こちらの素面で酔っ払ってるのいいわ。
サウンドはやっぱスティーリー・ダンすが、ドナルド・フェイゲンさん口あんぐりぃ。
うひゃああああとか字ではあらわせません咆哮よろしく。にゃっとか。うえっっとか。
昔、こうゆう萩原さんのこうゆ歌い方大嫌いでした。今、大好きです。そうゆう音楽です。
 
5. 大阪で生まれた女
・・・BOROさん作です。問題作。これぞ親父がカラオケで歌います歌の定番。
社長が”マイ・ウェイ”歌って、部長がこれ歌いましたら即死です。
しかしてショーケンは為します。突破なさる。ブライアン・フェリー氏のハード・レインの如く。
実際、他の人は歌うの禁かもしれません。
これをば部下が真似して歌ったら全員頓死です。
生き方をカタにしてこん人はこう歌ってますので、真似したらギャグにもならん。

ここよりB面突入。

6. 泣くだけ泣いたら
・・・ギタリストの速水清司氏作。カッコつけたバラード。
不覚にもマジでカッコいいです。サビ展開の部分が来た時には来ます。

7. 本牧綺談
・・・柳ジョージさん作。これです。日本で一番英語を叫ばせたら似合う男、ショーケンけんざん。
ファンクで日本語をねっとり絡みつかせたら世界一の男けんざん。
その全部の捨てゼリフ剣山が頭に突き刺さります。全部シャープする音程快感は全部フラットするイアン・ハンター氏と手四つ。

8. どうしようもないよ
・・・井上尭之さん作曲。これです。ファンクです。ストーンズのホット・スタッフなり。
兄貴がミックさんを頭から喰ってます。やりきれません。
やりきれなくてどーしょもなくてお笑いぐさを歌ったら宇宙一の人です。
この”やややーやや”のややななことと言ったら筆致に尽くせません。筆致コックです。

9. ア・ブランニューディ
・・・井上尭之さん作曲です。ご本人のアルバムでもやられてるようで。

 

まるで違います。やっぱ人の歌を自作にしちまう。怖いわ。
突如、女の人が歌ってびっくりしたら、いしだあゆみさんとな。
お熱いよー。テれてますか?テれてますね。見所です。

10. さよなら
・・・速水清司氏作。コント赤信号思い出してはいけません。違ったかな。アダモステさんのほうだっけ。
最後の〆はさよならで。

”あにき〜カッコつけ過ぎだよ〜。”
〆。
これはテレの裏返しぶっちゃけかと思うんですけどやってるうちに本気になれるのがこの方。

全役者だ。

音楽に破綻が有りましたら耐えられない方々にはまるで向かない音楽です。
欠点つもんが魅力になるんもんだと信じられない方々にはまるで向かない音楽です。
矛盾ってやつが許せない人にもまるで向かない音楽です。
しかもそれがロックってもんです。
嫌いだ、ヘドが出る。それは有りです。それもロックです。

そして奇跡の人。
これらすべては
元来、日本の音楽業界が一番嫌うものでもあり、ですからもう第2のショーケンは現れません。
一代横綱です。足を向けないと寝られません。

反省してまた同じことをして反省してまた同じことをして反省してまた同じことをして
堅気じゃない。

それが嫌な方々はけっして近寄らないで下さい。

曲目等詳細

試聴はここで

11/24(火)
切ない
cover

マクギネス・フリント
1970/11


シリーズ「完璧なシングル」

おおお、ついに49のおっさんになっちまったよ。
めでたくもなしめでたくもなし、そう思ったら寝るときに目の前がぐるんぐるんしてこりゃ男性更年期かいな。
哀しいねえ。確実に弱ってまんねん。
よりによってそないな時、世間様はこないな状況で、若い頃から何事もナウなことにはひけをとりません人生。
思い切りひっかぶってます。
ここいらでどーんと復活せねば。
記念に大切に育ててるワイルドストロベリーのハーブティーを飲もう。尋常じゃなくパワー栄養有るだなや。
そしてこの歌に向き合うか。
好きで好きでしょうがないけどモノがモノだけに手が出せなかった歌。
それは、

もうちょっとご配慮くだすってもバチは当たるまいにの身もフタもありません邦題を付けられました。
原題は

I'm Dead And Gone

演奏してくださるは

マクギネス・フリント
〜McGuinness Flint

元マンフレッド・マンのベースとラブリー声の歌唄い、トム・マクギネスさんと、
元ブルース・ブレイカーズのドラムス、ヒューイ・フリントさんが作ったバンドです。
1970年に。
朋友メンバーは
鍵盤に凍るのが損と思ってます、デニス・コウルソンさん。
そして何よりも英国至宝の歌作りコンビ、グレアム・ライル氏とベニー・ギャラガー氏がおりました。
その音は、土の上から生まれた音楽です。

1970年ごろと言えばロックの繁茂期一巡し、各々挿し木で別な花を咲かせようとしていた時。
ハードロック、形を為し、プログレ、形を為し、そしてその正反対のところで生まれたのが、
この土の音楽。
フォークロックともちと違う。トラッドともちと違う。
みんな呼ばれたきっかけはザ・バンドの”ビッグ・ピンクからの音楽”の朝の匂いで、
でもザ・バンドにはなれませんから、
自分たちでやりました。
私は彼らの音楽を、蕎麦POPと呼んでます。”sober”ですし。 

その彼らの1stシングルがこれ。
1970年11月下旬に全英チャートで16位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で3-2-2
-3-4-8-19-25位。
圧倒的に支持された最高位2位です。
1位になれなかったのは心がつながってるデイブ・エドマンズ氏のアイ・ヒア・ユー・ノッキンが首位に君臨してたため。
アメリカでは最高位47位。日本では”し”ですから、ヒットするかいな。

あの悪魔か神か後世に祝いと呪いを仰山残したブルース・ミュージシャン、ロバート・ジョンソン氏の生涯を遠く眺めて作ったそうです。

おー、僕は君を愛してるよ、ベイビー
僕は君を愛してる、夜も昼も

僕が君の元を去ってしまう時、ベイビ
夜通し泣いたりしないでね

僕が死ぬ時
僕のお墓に何にも書いたりしないでおくれ

僕は思ってません
僕は二人のために墓碑銘なんか残したくない

おーおおおー、
僕が死んで逝っちゃったとき
僕は生き続けてくれる幸せな女性を残しておきたいんだ

おーおおおー、
僕が死んで逝っちゃったとき
誰も僕の墓のそばで嘆き悲しんで欲しくない

おー、ママ・リンダ、
彼女は俺の隠れ家を見つけようとしている

彼女の手にはショットガン、娘は傍らにいました

ヘイそこの、女性たち、ジョンソンは自由の身だよ

誰がいったい
誰がいったい、
俺みたいにずっと愛されていた男はいただろうかね

おーおおおー、
僕が死んで逝っちゃったとき
僕は生き続けてくれる幸せな女性を残しておきたいんだ

おーおおおー、
僕が死んで逝っちゃったとき
誰も僕の墓のそばで嘆き悲しんで欲しくない
いえ

カズーでぶう

スライド生

おーおおおー、
僕が死んで逝っちゃったとき
誰も僕の墓のそばで嘆き悲しんで欲しくない

おーおおおー、
僕が死んで逝っちゃったとき逝っちゃった時
誰も僕の墓のそばで嘆き悲しんで欲しくない

マンドリン

おーおおおー
うーらららー
いええ
うーらららー
うーらららー
うーらららー
うーらららー
おおお
うーらららー
うーらららーうーらららーら
うーらららー

全英チャートの歴史の中で初めてマンドリンを大フューチャーした歌のヒット。
私はこのころ10歳。当然知らなかったすが、バンドやってた頃、まんま同じ音楽をしました。
マンドリン持ってます。同じ使い方、例のトレモロではなくてじゃかじゃかカッティングして。
その頃にもまだ彼らの存在は知らず。後に聴いて、そうだよやっぱり有りだったんだよと。
この歌の内容と同じく、嬉しいとか哀しいとか寂しいとか怒るとか、一言であらわせない思いを得ました。
この感じはこれからじわじわ、ますます身にしみて来そうです。

一日一日の重みはその過ぎ去る速度と反比例して増して行き、何をするのか何をするのか。
これからの日本人、突然平均寿命が短くなるような気がしてるだけに。
なおさら。

美輪明宏さんがスポニチの毎週日曜に連載エッセイ書いてます。
えらく気が合います。ご意見がことごとく一致。
しかして突然、強烈に不一致。
先日、「ブログなんて書く輩は愚の骨頂」と呼ばれました。
はい、そうかもしれません。
突然、データがかき消されるかもしれない明日をも知らぬネット世界。
ましてや貴方みたいにTV画面で派手な服を着て出ることも無い名も無い一般小ピーポー。
ピーチクパーチクしても無意味だと言われりゃそうかもしれませぬ。

しかし誰がご立派で誰が愚でしょうか?
誰の音楽がご立派で、誰のが愚だと言われるように。

愚の骨頂は考えます。この一日の朝に、何に礼を言おうか。
溢れる素晴らしき音楽たちを前にして。
貴方が悪魔の音楽と賛辞されたそれらを。

大いに笑ってやってくださいませ。

曲目等詳細

試聴はここで

11/25(水)
狂うcover
サムシング/エニシング?
トッド・ラングレン
1972/2

シリーズ「トッド・ラングレン」

止められませんでした。
先週に引き続いてこのアルバムの三回目をやらせていただきます。
歌詞が・・・歌詞がいいよー。
メロ、サウンド、演奏はとっくの昔に最高なのはわかってましたが。
歌詞がたまりません。この歳になってしみまくってます。
先を解釈したくてたまらんで。
C面に突入します。

題して

”The kid gets heavy〜ガキ、ヘヴィ突入”の巻

1. ブラック・マリア
〜Black Maria
・・・ファンには御馴染み、黒マリア登場。
トッドちゃんにとっては大したこと無い曲だと思いまするが、本人にとってもファンにとっても妙に好きでたまらなく、
ライブでも定番のダレ場ハードロック。ありますでしょ、どのバンドでもそうゆう曲。
シングルカットには成り得ないし、アンコールでもやれないけどかけがえの無い。

2. ワン・モア・デイ
〜 One More Day (No Word)
・・・一転、暗転、朝。ノド元まで訳したくてたまらんでした・・が、これはネタバレさせてはいけない気がしました。
もしまだアルバム未聴の方がいらしたらそっと聴いて宝にして下さい。
どんなに若い人でも。どんなに年取った人でも。

3. 伝えられずにいられない
〜Couldn't I Just Tell You
・・・一転、これは伝えずにはいられません。アルバム2枚目のシングルカット!
栄光の最高位93位!
いわばプログレハードの世界第一歩です。しかもプログレハードポップ。
1972年。誰もが目が点だったのかも。いいのはわかっても体がああああ。
どうなんでしょう?
私が洋楽聴き始めたのは73年。その頃即聴いてたらどう思ってたかな?

今は・・・もう・・・ウルトラフェイバリット!
76年頃から超大好き!最初に聴いたのはその頃です。


そのままそのまま落ち着いて
そのうち何もかもクールになるさ
君は僕を感じさせる必要はなかったんだ
まるで僕を阿呆みたいに思わせるなんて
言おうとしたら
僕がしようと思ってることを言おうとしたら

僕は君と話したいのさ

そしてもう一回振り返ってはっきりさせたい

君は聞こうとしないけれど

僕の感じてることをお話出来ないでしょうか
もう黙っていることは出来ないんです

大したことじゃないってお互い思えばいいじゃないですか
隠したままにしておくことなんか本当に何も有りません


僕にとって不公平なことに思えてしょうがない
君は背を向けるんだよ
自分が喜んでる時にはいつでも
そして君は離れて歩いてさ
静かに僕にさよならを告げるんだ

どうして僕は君と話すことが出来ないんだい?

耳に入れておくれよ 聞きたいと思わないだろうけど

僕の感じてることをお話出来ないでしょうか
もう黙っていることは出来ないんです

大したことじゃないってお互い思えばいいじゃないですか
隠したままにしておくことなんか本当に何も有りません

言うことを最後まで聞いてください
どうして僕の言うことに耳をかしてくれないんですか?
最後まで聞いてください
恐れることなんか何もないんだ
最後まで聞いてください
僕は全部まるごとはっきりさせたいんです
僕は君を愛してます

ギタア

服の袖にうっぷしてめそめそするなんてしないよ
僕は弱虫なんかじゃない 君はそう思ってるかもしれないけど
怖がってなんかいません
そうでいることを恥じたりもしてない

僕は君と話をしなきゃならない
そして僕はそれをはっきりさせるよ

はっきりさせるよ
はっきりさせるよーーー

ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃん
ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃん

僕の感じてることをお話出来ないでしょうか
もう黙っていることは出来ないんです

大したことじゃないってお互い思えばいいじゃないですか
隠したままにしておくことなんか本当に何も有りません

へにゃ

いやー。こうゆう内容だったのかー。
かわいそうトッド君。これほど無慈悲に相手にされない片思い歌も珍しいよな。
中身を知って最後のふにゃふにゃタレのその訳も判明しました。
それにしても・・・
この狂おしいまだるこっしい思いを込めたギターの音色。音・言葉一致の極意也。

4. トーチ・ソング
〜Torch Song
・・・一転、早朝。荘重。これも”ワン・モア・デイ”と同じく。
ひっそり宝歌かと。思います。サムシング・シュア。

5. 小さな赤い灯
〜Little Red Lights
・・・最後はまさに”The kid gets heavy”。容赦無いぞ。鬼の仕業。
誰にも迷惑をかけないために一人で地獄行きしたとしか思えません。
滝に撃たれて板の間でカツぶち込まれて、あぎゃとうめく、これがヘヴィメタル全て。
全員総ドン引きでも。

返す刀で最終面に入城!
題して
”Baby Needs a New Pair of Snakeskin Boots (A Pop Operetta)”
〜ベイビイは新しい蛇皮ブーツがご入用(ア・ポップ・オペラ)

一人も好きだけど、もーたまらん、わしゃバンドがやりたい、
みんなでどわーっといっぺんに音を出してぐそぐそになりたい。
知人友人知り合い紹介またその友だちすべて呼んでその数何と31人。
全員巻き込んでオペラだ面でございます。

1. オーヴァーチュア/マイ・ルーツ
〜Overture-My Roots: Money (That's What I Want) /Messin' With the Kid
・・・みんなで一緒にやるっつったら場所はガレージ!
出来なんてもんも、音質なんてもんも知らへんわい。やるのは互いに好きな歌だけ。
てりめえよ。
メッシンはブルース・ブラザースでも御馴染み。やりたくなる曲、すぐ出来る曲。
ぐそぐそで音切れしてるのそのままってセンスが好き。

2. 風に舞うほこり
〜Dust in the Wind
・・・一転。みんなでキチンとやりましょう編。
”照れるわん”の始まりで有名な歌です。ほんとか?
とにかくもこれはザ・バンドで、ステージフライトでエルトン・ジョン髪ふさふさ植毛前で、
もーーーーー
言いようも無いくらい大好きな、世界二大”Dust in the Wind”のうちの1曲です。

「さ、いくべ。」「よっしゃよっしゃ。」

皆さんに言って下さい
すいません、ほんとうにすいません

僕がやらかしたドジのすべてを堪忍して下さい

誰も傷付けるつもりなんか全然ありませんでした、そうなんです

神様、僕は間違ったことをしたくなんかなかったんです

僕は嘘を付きました 
 物乞いしました 
  騙してしまいました

そして僕はわかってます
自分の船が入港しないことを

休もうとして横たわっても

僕は見ます
それはただの風の中の塵

僕の手を握って下さい
きつく握って、ずっときつく
貴方は信じてくれなければなりません
僕がまだ貴方を愛していると

けど僕の強さは
どんどん弱く どんどん弱くなっていきます

そして体はそうしようとする意志を失ってしまいました

僕は嘘を付きました 
 物乞いしました 
  騙してしまいました

そして僕はわかってます
自分の船が入港しないことを

休もうとして横たわっても

僕は見ます
それはただの風の中の塵

ギタア

サックス

おー神様、私はまた負けてしまいました

そして自分がどうすればいいか見つけるのを助けてくれる人も誰もいません

でも僕は誰も傷付けたりしたくは有りませんでした
そしてけっして間違ったことをしたくも無かったんです

僕は嘘を付きました 
 物乞いしました 
  騙してしまいました

そして僕はわかってます
自分の船が入港しないことを

休もうとして横たわっても

僕は見ます
それはただの風の中の塵

風の中の塵 自分の中の

毎度この。この正直さがたまりません。
正直さが次の歌を見たくさせます。
歌詞、知って思い百倍、

何か/何でしょうか?
残りの旅は哀しいことにあと僅か。
全部、見たいけど・・・

出来るかな?

続く。

曲目等詳細

試聴はここで

11/26(木)
ラブラブcover
サムシング/エニシング?
トッド・ラングレン
1972/2

シリーズ「トッド・ラングレン」

はいさー。もう当然最後までやりますがな、トッド兄いの”何ですか/あんだって?”。
最終面ドリフ大爆笑”Baby Needs a New Pair of Snakeskin Boots (A Pop Operetta)”
〜ベイビイは新しい蛇皮ブーツがご入用(ア・ポップ・オペラ)の巻”続き〜。

3曲目に突入します、
その名も

3. ピス・アーロン
〜Piss Aaron

・・・さー何でしょね。嫌な予感がします。
ピスです。カタカナではいくらでも書いてもOKでしょうけど英語ですと眉をひそめられること必定。
さあ、それでは兄貴学園編燃えろ青春、思う存分やっておくんなさい!

「完全にヘンテコな一発やろか。あまりにもアホなもん。
あ、1、2、あ、1,2,3」

僕ら登場、僕のパパと僕
ことはいまだに同じまま、そのようです

彼が十代を過ごして来た時のように
ガキで学校に行ってた時のように
アーロンは小学生、32年卒業組

ヤツのママは彼を天使と呼んでました
でもみんなは知ってました
彼こそは王様、王様、そりゃもう下品王
皆はヤツを呼ぶ ”ションベン・アーロン”
みんな見てたもんです
ヤツが廊下でションベンしてたのを

ションベン・アーロンは自然現象が到来した時
けっして逆らうことはいたしません

口下手ラリー 9番教室のヤツ
自分のロッカーを雑草でいっぱいにしてました

ただタバコを吸いたいつう欲求を満たす為
彼の愛する火のために
試合に行っては悪臭爆弾を外野席で点火したもんです
コーチ、リア・リーダーそして化学の先生
そしてディーン学部長、
あれまー学部長、学部長は口下手ラリーの後ろにいました
みんなは見たもんです
ヤツが男子トイレでタバコを吸っていたのを

口下手ラリー 貴方はヤツがいなくなってもけして寂しくはならなかったでしょう

らーー、やーー、いえい

チャック・ビスケッツ 地味な野郎で
学校中で一番でかいブタ

ヤツは座っては舌なめずりをしてヨダレをたらしていたもんです
貴方のランチを見ちゃったもんで
僕はある夜、カバンをヤツの机の上に置いておきました
生卵サンドイッチ 腹ペコが噛み付いたら
ヤツはおえおえチャック、おえチャック、ぐえ

チャック・ビスケッツ
みんなはいつだってヤツが喰ってるのをみたもんです
教室で

口下手ラリー
みんなは見たもんです
ヤツが男子トイレでタバコを吸っていたのを

ションベン・アーロン
みんな見てたもんです
ヤツが廊下でションベンしてたのを

インチキ・カントリー!
ランディ・ニューマンおいちゃんみたい。
内容共々。
愛すべき普通のおバカな人々万歳歌だよ。

いましたねえ。特に中学の頃は。
意味も無くアホなことする男子連中。
特に3年になりますと一応高校受験なんつもんが近づいて来るもんで教室は無茶苦茶になりました。
意味も無く休み時間に黒板を掻き毟るヤツ。
椅子をやたらめったら投げるヤツ。
ストーブを蹴飛ばしてタンクに穴を開けちゃって授業時間中ずっとお前、穴ふさいでろって先生に言われてふさいでるヤツ。
黒板落としなんつ原始的ないたづらで大騒ぎになって正座させられました。
中学は最高の場所だったです。色んなヤツ、サイコー。

そして高校になると同じようなオツムの連中がかき集められて、途端につまんなくなるんだよな。

4. ハロー・イッツ・ミー
〜Hello It's Me

・・・はい、目玉です。トッドさんと言えば、全米青春歌歌手ハローイツミー。
以前に感謝させていただきました。この頃までの兄いのキーワードとなりますこれは。

5. サム・フォークス・イズ・イーヴン・ホワイター・ザン・ミー
〜Some Folks Is Even Whiter Than Me

・・・みんなでやるんだからどがーんとギンぎんにやりそうなこの面。
何故かのほほーんとしてますのが特徴。
しかしやる時はやります。
これはブラスロックだぜ。

ブラスロックと言えばああああ、あのバンドです。

「次やっぺか」「ほいよ」「10回目だがや、11回目か」

今どき、野郎はいねえよ

世界を我が物にしたいと思ってない野郎なんか

で、ヤツの目の前に立ちふさがるものすべて

ヤツが理解出来ないものは罵倒するのだ

けして満足できない連中はいるもんだ
連中がまわりのヤツラに指図する以上

俺は何も出来ないし、関わることなんかしない
俺はただヤツラが互いに足を引っ張り合って弱っていくのを見てるだけ
何故なら
誰かは俺よりは白いんだから
誰かは俺よりは黒いんだから
俺はどっか真ん中にいたのさ
で、そここそが俺がいたいところなんだ
俺は外っつらのことを話しているんだぜ
内づらのことだって話してる
俺は外っつらのことを話しているんだぜ
内づらのことだって、本音のことだって話してる

ギタア

サックス・・ブロウ

俺は長いこと一人ぼっちでいた
で、
俺が行っちまってもアンタは俺の名前も覚えて無いだろう
俺は望んでる
アンタラが相も変らぬ同じことを言うことが出来ることを

で、俺は周りにいる皆と同じように感じてる
俺はロマンチック歌手みたいに変身して自分の歌を歌うのが好きだ

だがもし俺らが別のとこ、1マイル山の手でずーっと住んでたならば
俺は思う
俺らはそいつを丸ごと変えたいと
なるべく早くな

何故なら
誰かは俺よりは白いんだから
誰かは俺よりは黒いんだから
俺はどっか真ん中にいたのさ
で、そここそが俺がいたいところなんだ
俺は外っつらのことを話しているんだぜ
内づらのことだって話してる
俺は外っつらのことを話しているんだぜ
内づらのことだって、本音のことだって話してる

ギタア

ぐそぐそ

はい、シカゴ。意識してます。遥かなるシカゴ。
ギターソロなんかテリー”ファンク”キャス氏くりそつ。
だが歌ってることは本気も本気。
これは果たし状だな。

6. ユー・レフト・ミー・ソア
〜You Left Me Sore

・・・そしてオーラス前、この妙なるメロディ盤のその場所を飾るに相応しきラブリーな一発が登場。
で、そんな名曲を・・・・
誰もユーチューブにアップしてませんねえ。今のところ。夫婦とおぼしきお二人が歌っているの意外は。
そうです、これもみんな一人一人が胸に抱えて愛するもの。
言わずとも、ファンの心が通じ合っているようで嬉しわーーーーー、こんな歌、


「一発目!」

「あ、1、あ、2、あ、1,2,3、」

「おいおい。1,2,3,4、愛は伝染・・」

「も一回行く〜」

「1,2,3,4、ワン!あはははは
頼むよ、1,2,1,2,3,4

愛は伝染します
そして僕は犠牲者でした
君が見た最悪のケース
けどまだ自分ではわかってます
お医者さんも看護婦さんもいりません
何か君が僕にくれて治してはくれませんか?

何故って・・・
君は
マジで
君は僕を痛くさせちゃった
 (痛くさせちゃったのよー)
君はマジで今、僕を痛くさせちゃったじゃんベイビ
 (痛くさせちゃったのよー)
君は確かに僕をめちゃくちゃにしたんだ
で、僕は多分本気で言ってるんじゃないけど
だって君は僕を痛くさせちゃった

君は僕に言いませんでした
で、僕はそう尋ねませんでした
誰も悪く言われる由縁の人はいません
でもまだ自分ではわかってます
僕が行ける場所はありません
痛みを何とかやわらげてくれるようなとこは

何故って・・・
君は
マジで
君は僕を痛くさせちゃった
 (痛くさせちゃったのよー)
君はマジで今、僕を痛くさせちゃったじゃんベイビ
 (痛くさせちゃったのよー)
君は確かに僕をめちゃくちゃにしたんだ
で、僕は多分本気で言ってるんじゃないけど
だって君は僕を痛くさせちゃった

オルガン〜〜

でも今は僕は知ってます
いいことなんか来ないと
一夜限りの愛からは

何故って・・・
君はーーーーーーー
 (あっはっはっは)
マジで
君は僕を痛くさせちゃった
 (痛くさせちゃったのよー)
君はマジで今、僕を痛くさせちゃったじゃんベイビ
 (痛くさせちゃったのよー)
君は確かに僕をめちゃくちゃにしたんだ
で、僕は多分本気で言ってるんじゃないけど
だって君は僕を痛くさせちゃった

君は僕を痛くさせちゃった
 (痛くさせちゃったのよー)
君はマジで今、僕を痛くさせちゃったじゃんベイビ
 (痛くさせちゃったのよー)
君は確かに僕をめちゃくちゃにしたんだ
で、僕は多分本気で言ってるんじゃないけど
だって君は僕を痛くさせちゃった

ギタアらぶりい

ここまで歌詞を解釈して来まして、判明です。
トッドさんの泣き所。

男ユーミンだー。

多分、すげえモテない君の青春を送ったに違いなしで。
楽器と音楽はやたら出来るんだけど、女の子たちには

「えー、あの人〜〜〜?気持ち悪い〜〜〜顔がxxくて〜〜」

とか言われておったのかよ。
で、やっと彼女が出来たと思ったら音楽と楽器の話しかしてなかったりして。

「つまんないー。」

フられます。
そうゆうヤツ、いました。
ギタアが上手くなれば女子にモテるんじゃないかと思い込んで必死に練習し、上手くなるも何にもならなかったヤツ。
そゆうヤツに限って必ず「つまんないー。」って言われそうな女子を求めるんだよなあ・・・
いい友達でした。
性格は最高。だけど頭を尊敬するスティーヴ・ルカさんにしたらアンドレ・ザ・ジャイアントになっちゃった。
それって。

頭も良くて大銀行に就職したけど、今はどうしてるかな?
今でも彼はいいヤツです。ぜったい。

7. スラット
〜Slut

いよいよラスト!

”Baby Needs a New Pair of Snakeskin Boots (A Pop Operetta)
〜ベイビイは新しい蛇皮ブーツがご入用(ア・ポップ・オペラ)の巻”
に相応しい一発でございます。
”スラット”てば、

[名]

1 だらしのない女;身持ちの悪い女;売春婦.

2 ((まれ))雌犬.

3 ((おどけて))おてんば娘.

はい、これ以上詮索して納得することはいたしません。
全部、終わらせてろくなことは無い。

以上、Something/Anything?、永遠に未完、永遠に続く。

お付き合いくださった方々、ありがとうありがとう。

曲目等詳細

試聴はここで

11/27(金)
女人
cover
ウーマン
ジョン・レノン
1981/1/24


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪こないだのグータンヌーボ、ありゃあかんで。
「私ってドMで。ダメ男好きになっちゃうんです。
こないだもお店で”俺、このダイアモンドまみれの財布欲しいなあ。”
とか言ってるんでプレゼントしたくて、でもお金が足りなくてペンダントあげたら、
”俺、別にペンダント欲しいって言ったんじゃねんだけどなあ。”とか言われちゃって。
で、ケンカしたことがあって、彼が隣の部屋に行ったと思ったら、
ハサミを持ってきて、何をするかと思ったら壁にブスリって突き刺しちゃったんですう。」。
おいおい、そりゃ恋は盲目って言うけれどさ。
そりゃ誰、好きになろうが勝手だけどさ、そんな男を容認しちまったら、つけあがるじゃん。
そしたら世間の迷惑になります。ことは個人の問題じゃすまされなくなるでよ。それはあかん。
あかんで。♪

「おいちゃん、何うろおぼえで長い独り言いってんの?」

「お、坊主、すまんすまん。いやね。わからんもんでんなー女子は。って話だよ。」

「そうだね。」

「そうだねって、お前さん、その歳でもうわかっとるのか?」

「だって僕、男子だもん。」

「そうか。そうだよな。だいたい男子はその歳ぐらいから一生変わんないもんな。あはは。」

「そうなの?」

「そうだよ。まあせいぜい行っても13歳で性根は決まるな。
しかしまあ女子はまあ懲りずに同じ恋バナを延々と出来るもんだねえ。
”ねえねえ、どんなタイプが好き?””もしさー・・・になったらどうする?”
”もしさー浮気されたらどーする?””もしさーもしさーもしさーもしさー・・・」

「おいちゃん、止まらない。」

「そうなんだよ。女子は”もし”話がお好き。男子は実際そうじゃないんだからそんなこと思わなくていいじゃんとか言います。
だいたい男子は男通しで恋バナはしないだろが。
するとしたら水戸黄門で助さんがハチベエに

”お前、どんなオナゴが好きなんだ?”

”あっしですか?あっしはね。色白でぽっちゃり、目は二重まぶたで、器量よし、そんな人が嫁さんになてくれたらなあ。”

”あっはっは。ではハチベエに是非そんなオナゴを見つけて世話してやらねばならんな。”

と黄門さんが言うんだけど、30年くらい世話してやったためしはありません。気の毒なハチベエさん。」

「おいちゃん、内容が無いよう。」

「すみません。では。

毎度お待たせいたしました、80’sのレコ屋でござーい。
今週持ってまいりましたお宝はーーー

ウーマン

ジョン・レノン氏。1981年1月16日発売。
アルバム
”ダブル・ファンタジー
〜Double Fantasy”からのシングルカット。
24日に全米TOP40に51位から2週目で32位で初登場、以後22-14-8-6-5-3-1-1-2-2-5-7-14-17-35位。
最高位1位。by CB誌。
イギリスでは1月中旬に22位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で、2-1-1-4-17-25位。最高位1位。
日本では、3月14日に20位で初登場、以後15-9-4-3-3-3-4-4-6-8-12-13-17-33-36位。最高位3位。

この大ヒットのもう一つの理由は空しくって言えません。
それでは、ここにおりますお空の反対側の人とその反対側の人、両方の方々に。
どうぞ。

”お空のもう片方の半分さんへ”

女人、僕はほとんどどう表したらいいかわかりません
僕のこんがらがった感情 ドヂにまみれたこの気持ち
結局、僕は永遠に貴方のお荷物です

そして女人、僕は表してみましょう
僕の心よりの気持ちと溢れる感謝
僕に成功と言うことの意味を示してくれたことに

うーうううううー、そうそう
どぅどぅどぅどぅっどぅー

うーうううううー、そうそう
どぅどぅどぅどぅっどぅー

女人、僕は貴方が理解しているってことを知ってます
男の中にいる小さな子供
どうか覚えといてください
僕の人生は貴方の手の中にあります

そして女人、僕を貴方のハートのすぐそばで抱いていてください
どんなことになっても僕らを遠くで別々にしないでね
結局、それは星々に書かれてはいますけど

うーうううううー、そうそう
どぅどぅどぅどぅっどぅー

うーうううううー、そうそう
どぅどぅどぅどぅっどぅー

そう

女人、どうか僕に説明させて
僕はけっして貴方に悲しみとか痛みをもたらそうとしてるつもりはありません
だから貴方に言わせてください 何回も何回も何回も

僕は貴方を愛してます、いえいえい、今そして永遠に

僕は貴方を愛してます、いえいえい、今そして永遠に

僕は貴方を愛してます、いえいえい、今そして永遠に

僕は貴方を愛してます、いえいえい

ひねくれた悪たれ小僧は、ここに心の平和を獲得しました。
平和の使者とお祭上げられます男子は、個人の平和が何よりもと歌を残してお空に飛びました。
ヘタレと言われてもけっこうでございますと宣言して。
平和を主張するには、ヘタレとそしられても毅然と出来ます覚悟が必要です。

そして恋バナをいたします女人と、恋バナをいたしません男子。

両者に平和あれ!」

「何か凄いハショッて結論したね。」

「わ、見透かされた。すまん。許せ。
まあ、各自、思いはあるから。言ってもせんかたないことは言わんでよろし。」

「ところでさ、
商売人としては、この歌って来週持ってきたほうが良かったんじゃない?」

「あ、そうか。今、気が付いた。
けどなあ。それで商売はなあ。したら世も末じゃん。やめとく。
やめろよ。

それより、オジー・オズボーン親父のカバーも聞いてみな。
いいぞー、これ。」


曲目等詳細

試聴はここで

11/28(土)
そして女人
cover
シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン
ビリー・ジョエル
1978/9/9


シリーズ「完璧なシングル」

これは偶然です。昨日の感謝歌はジョン・レノン氏のウーマン。
冒頭で嘆いたはグータンでのダメ男好きの娘の話。
で、今日と言えば皮肉なことにさかさまの歌を讃えることに相成りました。
つまり両者とも恋は盲目の唄。
でもよー、どっちにしろそんなヤツ、男女を問わず放置してたら法治国家はなりたたねえじゃんかよ。なんちゃって。

と嘆かせる唄を作られたのは口笛兄さん、ビリー・ジョエルさんです。
ブレーク・アルバム”ストレンジャー”から何と4枚目のシングルカット。
何と発売1年後の。
いいかげんみんなアルバム買う人は買ってしってるだに。好きな人は好きになってるだに。
それでもヒットしました。
よほど皆さん、あるある、あるある話で、俺もそんなひでえ目にあった、俺も俺もと、
いや性を変えて聴いて、私も私もとなった女子もおったかに。
1978年9月9日、5週目に35位で全米TOP40に初登場、以後31-26-
22-19-17-17
-27-39位。
最高位17位。何かこうビッタシのウケ方。そしてびったしの去り方。消えた次の週にはあれがやって来ますから。
イギリスではヒットしません。
日本では10月8日に26位で初登場、以後22-32-26-25-33
-37-36位。最高位22位。
アメリカでの3枚目シングル”若死にするのは善人だけ”との豪華カップリングで。

サウンド曲調は・・・・
キャット・スティーブンス氏の1971年の誰でも知ってる、

雨にぬれた朝
〜Morning Has Broken

だぜー。まんまー。これはパクリとゆうよりも雨にぬれた朝ジャンルの継承です。
あの作風は他にもあらわせることがあると。
あらわせる方がやってくれました。


彼女は笑顔で殺すことができます
彼女は目で傷つけることができます
彼女は何気ない嘘で貴方の信念を打ち砕くことが出来ます
そして彼女は貴方に見せたいとこしか見せようとしません
彼女は子供のように隠れます
でも彼女はいつだって僕にとって女の人なのです

彼女は貴方を愛に導くことができます
彼女は貴方を連れて行くこともでき、別れることもできます
彼女は真実を求めることができます
でも彼女はけして貴方を信じることはないでしょう
そして彼女は貴方がくれるものを奪うでしょう
それが無料のものである限り
いえー、彼女は盗っ人のように盗みます
でも彼女はいつだって僕にとって女の人なのです

おー、彼女は自分のことしか考えていません
自分で望むなら待つことができます
時間を先取りしてるんです

おーーーー、そして彼女はけっしてへこたれません
そしてけして我慢したりしません
ただ気分を変えるだけなんです

さらに彼女は貴方に約束します
エデンの園よりもっとすてきなものを
そして無慈悲に貴方を捨てるでしょう
で、笑うのです 貴方が血を流しているあいだ
でも貴方がそうであり得るベストを引き出してくれるでしょう
そうであり得る最悪さえも引き出してくれます
すべては貴方の自業自得
何故なら彼女はいつだって僕にとって女の人なのですから

んーんんーんーんー んーんーんーんー
ふんーんーんーんー んーんーんーんーんーんーんーんーんーんー

おー、彼女は自分のことしか考えていません
自分で望むなら待つことができます
時間を先取りしてるんです

おーーーー、そして彼女はけっしてへこたれません
そしてけして我慢したりしません
ただ気分を変えるだけなんです

彼女は時には親切です
そして突然残酷になります
彼女は自分が気に入るようにすることができます
彼女は抜け目がありません
そしてそれでも彼女を有罪には出来ないんです
彼女は自分の称号を獲得したんですから
で彼女がもっともすることときたら
貴方を影の中に放り込むこと
しかしそれでも彼女はいつだって僕にとって女の人なのです

んーんんーんーんー んーんーんーんー
ふんーんーんーんー んーんーんーんーんーんーんーんーんーんー

ジョン・レノン氏は、正にこのような女人に惚れまして艱難辛苦の末、桃源郷に到達することが出来ました。
ビリーさんはこの時点では、レースの最中で最後尾につけてます。
前の馬の砂を思いっきりかぶってヒンヒン泣いている。
ここからいったいどうなりますか。それは誰にもわかりません。

Blame it all on yourself.
すべては貴方の自業自得

なお、毎度のことすが、ろっくすの歌詞解釈は、不恰好でも元唄のにゅあんすのまんまでやってます。
無理に格好付ける為、取りまとめようとはいたしません。
クドいとこはクドく作りたかったでしょうし、ヤヤコしい歌いまわしはそうしたかったと思い。
その上、てめえの英語力が及ばぬもそれはそれで自業自得。

で、
さすがにこれでストレンジャーからのシングルカットは終わりかと思ったら・・・
アメリカではこのあと、すげー遅ればせながらアルバム表題曲がカットされた模様で。

全然ヒットしませんでした。

こちらとしては、日本でのその歌のとんでもヒットでいささかうんざりしてたとの記憶有り。
そんでも今こうして4枚シングル聴くと、

気付いてしまいました。かなりやっぱ好きだったじゃん。ストレンジャーアルバムが。
悔しいけど。何か。

曲目等詳細

試聴はここで

11/29(日)
英国歌謡ロック!
cover
君のナンバー“5.7.0.5”
シティ・ボーイ
1978/9/9


シリーズ「完璧なシングル」

留守番電話ってのはございますが、話中釈明電話ってのはございません。
あ、キャッチフォンってのがあるか。ありゃ話してる側に知らせるヤツだよな。
電話してる側は待つだけです。
そんな何回かけても話中、すげーイラっとする。
いるのはわかってるのに。居留守かよ。
てな、
サラ金の取立てみたいなヒット曲があります。

君のナンバー“5.7.0.5”

イギリスはバーミンガムのバンド、シティ・ボーイがデビュー3年目にしてようやく獲得した大ヒットナンバー。
アルバム”ブック・アーリー〜Book Early”から冒頭曲のカットだ。
1978年9月9日に5週目にして全米TOP40に40位で初登場、以後36-32-30-
28-27位。
最高位27位のウルトラ中ヒット。
本国英国では、お先、7月中旬に29位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で15-10-(8)
-11-14-25位。
瞬間最高位8位のこちらは大ヒット。
日本では10月8日に20位で初登場、以後17-15
-9-10-8-7-6-7
-11-22-25位。気迷いながら最高位6位。
知らなかった。一番ウケてたんだ。
もう
完璧なイギリス歌謡曲です。ヒット狙いの。願って願って願ってようやく音楽神がバンドにもたらしてくれたよ。
製作は同年グラハム・パーカー氏のヒート・トリートメントをものしたロバート・ジョン”マット”ランジ氏。
つかみの出だしに、じらす前段、燃え上がるサビに、展開部、ギターソロ、繰り返し、キメで終了。
これぞ70’sヒットの王道。
誰でもわかってるけど、これがこれがなかなか・・・いいもんは出来やしません。
サウンドはとゆうと・・・スイートです。
カメラ目線胸掻き毟るヴォーカル。今回初めてユーチューブで映像見たらドラマーの人が歌っていた。
そうだったのかと目から鱗です。で、それが何か?と問わるれば答えにつまりんこ。
リードタンバリンのむさくるしいおっさんがおる。この方、コーラスだけなのにやたら目立ってるなと思ったら、
展開部で歌いました。でもやっぱコーラス声。
そうです、スイートのやうなサウンドといえば集団叩き込みコーラス!人は多いほどいいぞ。
そしてバーミンガムのバンドと言えばELOです。ちゃんとそれも入ってる。
10ccぽくも有り、クイーンぽくもあり、これが78年のイギリス集大成音だぜ。
で、
やっぱバーミンガムのバンドらしくどっかイモっぽくてイナたい。
それって弱点?いいんや、アメリカ人は気取ってるイギリス音楽大嫌いです。
おイモさんだったおかげでヒットしました。何でもどっかいいことはある。
 

5.7.0.5

ぷーーー

でも話中

ぷーーー

5.7.0.5


もう10円入れなきゃいけねえのかよ
けど交換手はそのまんま放置
俺の耳にはずっと聞こえる 話中

話中

俺は受話器をとる
誰もいないなんて気が狂いそうだ
騙されてちいちゃくなってる気分
俺の番号はアイツの壁にかけてあるだろ
すぐに電話くれよ
おい、交換手!

5.7.0.5
でも話中
俺はかけつづけてる
5.7.0.5
お前は何で俺を電話線の中で宙ぶらりんにしてるんだ

俺にはそこに誰もいねえなんて信じられない
これは情事のための専用番号じゃないのか?
お前の電話ボックスの恋人との
まだ持ったまま待っているんだぞ
 持ったまま
俺はお前の玄関の後ろに灯りが点いているのを見た
俺は2階でパーティをしてる音を聞いた
だがお前はごまかしているだけ
外国から友だちが来てるってか、
もっと俺と話してくれ
おい、交換手!

5.7.0.5
でも話中
俺はかけつづけてる
5.7.0.5
お前は何で俺を電話線の中で宙ぶらりんにしてるんだ

不可解な人間だな
俺にはアイツが俺にすることが信じられない
今やもう遅過ぎる
もうそんなやつが
街中にあふれかえってるぜいぜいぜいぜいぜいぜいぜい

ギタア

あーーーああああーーー
5.7.0.5
でも話中
俺はかけつづけてる
5.7.0.5
お前はまだ話し続けてる
5.7.0.5
でも話中
5.7.0.5
でも話中
お前はそのままにしておけるのか?

もしかして察知なされてるかと思いますが・・・
はい、アメリカでは見事な一発屋さんとなりました。
けど、みんな覚えてるぞこりゃ。
ありそうで無かった話中居留守苦情ソング。
これが、
その保留歌、略してホリュウタに使われてたら・・・
PCのサポートとかに使われていたら・・・・

ムカつくぞー。
最初の10分ぐらいはウケちゃうけど。
電話だけに。

曲目等詳細

試聴はここで

11/30(月)
圧倒
cover
SF特撮映画音楽全集・2
オリジナル・サウンドトラック
1983


シリーズ「日の丸ロック」

先日、SF特撮TV主題歌全集1966〜1974と申すウルトラ中古レコードを入手し、
感謝させていただいたら思わぬところから怪獣が襲来し危機を招いたと思った舌の根も乾かぬうちに、
次の怪獣を呼んでしまいそうなのが我が家にやって来てしまいました。

ほっとけるわきゃねえのでそっと感謝させて下さい。

それはこないだの盤と同じく驚愕の特撮モノ会社だったキングレコードからの刺客。
SF特撮映画音楽全集・2
とな。
1983年発売です。
TV版の発売年が87年。
てことはその以前からガンガン出しておったのかー!
これまた壮絶です。
あまりに壮絶なんで何を書いていいか途方にくれる。
それが問題なんだちゅうののジャケット&ブックレットをご覧になってくれるだけで好きな方々はご満足かと。
何でまたいきなし「2」からかっつうと、それはもちろん中古レコだから。
いくら買おうと思っても天のサダメで眼前に出現しないと実現出来ません。
いくらお金を出すからってわめいても無駄。

だもんで、最近、ますます神の存在を信じるようになりました。

レコード神。神棚作ろうかな。あ、あるわ。

収録されてるのは世界が誇る東宝の特撮映画から。
ここでは3本。
突っ込みどころ満載です。
まず帯。

「ゴジラ勝つか、コング勝つか?」

ここまでは納得。

「史上空前、凄絶のサントラLP!」

突然自分のLP自慢してます。

「火口より生まれ、地球を蹂躙する紅蓮の怪鳥キングレコードの襲来!」

がく。ぎゃはは。キングレコードが襲来してどーするんだ。事実だけど。
で、帯裏にはシリーズLPの全貌が!!

10集まで出とるで。そのラインナップの映画の名前文字見ただけで悶えます。

欲しーーーーーーーーー。

”血を吸う薔薇”だとよー。

中身を見る前に我忘れてます。

キングコング対ゴジラ

 

1962年公開のゴジラ3作目。初のカラー作品。
どーだーとばかりに大枚をはたいてキングコングをアメリカからレンタルし空前の大作を、
コメディ映画にしちまったつう恐るべき映画です。
高島忠夫さん、藤木悠さん、有島一郎さんのトリオが面白くてもー、大好き。
音楽はもちろん神、伊福部昭さん。
こりゃもう南海プログレシブ・ロックでして、

あーーー平家だ、あー平家だ

平家に何の恨みがござろうかっつうメインテーマはキング・クリムゾン太陽と戦慄パート0となってます。
その変拍子の嵐に身をゆだねますとロバフリ卿とウェットン氏とビルブル氏の顔が見えてくるってば。
来ませんか。そうですか。

映画はコメディすが、音楽はセメントなのがこれまたいいところ。

”ふみ子救出作戦”

全国のふみ子さん、大喜び。浜美枝さんがキングコングにお約束で捕まってそれを助ける場面ね。
ライナーにおけるこれの説明が凄し。

「・・・・コングを眠らせるシーンに流れた曲のNG版M26。
実際に使われたPS(プレスコ)−71とは演奏と歌唱が異なる。」

完全に素人を相手にしてません。
何故NG版をわざわざ収録するのかー?!
おそらく倉庫で見つけてしまって我を忘れてしまったのでしょう。

ライナーの写真で「あーーしんどい。」と休んでいるキングコングとゴジラさん。
それに熱血指導の円谷さん。言葉にならぬ感動に身が震えます。

A面全部を占めますキンゴジで満腹になったところで、別腹が裏B面に。

モスラ

1961年の・・・そりゃもうモスラ。
この映画は、フランキー堺さん対モスラってのが別題。それほど最高ですフランキーさん。
音楽は趣向を変えようと思われたか、マーチの王者、甲子園の帝王、古関裕而さん。
伊福部氏何するものぞと渾身の名曲の数々を提供す。
でね、
最大の謎は、
あの有名なザ・ピーナッツの「モスラの歌」を収録してません。
それより

「モスラと渋谷」の方が大切と思うそのクソ根性が狂ってて最高です。
東急東横店が壊される〜〜〜〜。

ライナーには天井丸見えの飛翔シーン写真、あのジェリー伊東氏の勇姿、
そして何と絵コンテまで。

わーーーーーーー。


空の大怪獣ラドン

時代順番まったく無視で1956年の東宝初のカラー怪獣映画ラドン登場。
予算なんか知るかいとばかりに熱情を叩き込んだセットだけだけでも圧倒される大名作です。
主人公はメガヌロン。
じゃないけど夢に出ます、アイツが茶の間に乱入してくるとこ。
ライナー写真でその着ぐるみに入ってる人の写真が。
余計怖くなったわ。

音楽は、神、伊福部昭さん。
ここではアッパーなプログレを展開。それに海を越えた神、フランク・ザッパ氏はやられ、
子供の名前にローダン(ラドン)って名前をつけてしまいました。
そうですザッパ氏のあの旋律が戦慄をもってここには聴こえる。

「繁とキヨ」

これだけ見るとなんのこっちゃわからん曲名すが、繁はマンジョウメ佐原健二さん。
キヨは白川由美さん。
愛のテーマです。
そしてラドンのあの愛のテーマが当然最後に。

私は泣きました。あのエンディングで。
最後の最後、突然妻ラドンが阿蘇山火口に急落下します。
あれてば撮り直しの効かない一発勝負の撮影で、あまりの火の熱さでワイヤーが切れて落ちた偶然だったそう。

私は神を信じます。

映画神。

して
このシリーズの企画者、悪の張本人か判明致しました。
おそらくこの盤のライナーを書いてる方。

中島伸介さん。
あなたは凄い。


曲目等詳細

試聴はここで