まほのガーデン 日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2010.5上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上
11月下 12月上 12月下 10.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下
1

5/1(土)
ミシェール
cover
いとしのベル
エレクトリック・ライト・オーケストラ
1974/3/9


シリーズ「完璧なシングル」

競馬の楽しみの一つに血統を紐解いて的中への道を開くってのがございます。
たかが人間が勝手に他の生物の生態系を制御していいのかこのクソバチあたり者め、
つう非難は避難してそこにおいといてもらいまして。
だってさ、
そりゃ哲学的形而上学的問題に踏み込むことになり禁断の惑星の領域で喧嘩はやめなさい喧嘩は。
あるんですてば。血統を紐解く神秘が。
あ、こう書けばいいんだな。生命の神秘を解き明かすインテリゼンスな試みです。
あの名馬にしてこの仔あり。
あの名馬にしてこの仔かよー?ってのも同時に有ったりして。
不思議だよなあ。同じ父同じ母で全然違う。
当たり前じゃん。
おまいらの兄弟だって違うべ。
あ、そっか。って、それじゃこの論、台無しJr。
だいたいだな似たくないところが似るんだよ。巻き爪とか声とか。
こっちはデヴィッド・ボイちゃんみたいな声がいいのに。

そりゃ無理だ。

しかして音楽なら好きに血統が自分で作れます。
人によってはそゆうのはパクリだと申しまするけんど、
クローンじゃなくてやることやっての子作りね。

いやだo下品

それなら正統なる文化の継承と言えよう。
ここに4つのG1級グレートな歌舞謡曲の系譜がございます。

曾祖父は
ローリング・ストーンズのブラウン・シュガー
1971年4月16日生まれのビッチでお茶々なグルーヴィンチューン。
この傑物、あまりもの魅惑で皆さんほっておくことは不可能でございました。
何とかしてこうゆうのしたいこうゆーのしてー
の気持ち高まり子供生まれる。

祖父は
モット・ザ・フープルのジャーキン・クローカス。
1972年9月8日生まれ乙女座O型。
グラムの戦士、モットは音の祖先をストーンズに求められてボブ・ディランの乱しちょる連中。
これは死にそうになって復活を求めデヴィッド・ボイちゃんに救援依頼し見事生き返ったアルバム
”すべての若き野郎ども〜All the Young Dudes”に収録のキラーナムバーであります。
ブラウン・シュガーにほれ毛並みがそっくりでしょ。歌い出すと混ざっちゃうほどです。
混ざっちゃうほどのものにしたら勝ち。

そしてまだまだ命は続く。
息子が生まれました。

いとしのベル
〜Ma-Ma-Ma Belle
エレクトリック・ライト・オーケストラ

ELOつうたらビートルズじゃろの中、生まれた世にも稀なる珍。
3作目アルバム
第三世界の曙〜On The Third day
収録。1973年11月生まれ射手座O型。

シングルは欧州英国だけ発売、1974年3月9日生まれ、じゃないや
その日に英国チャートに43位で初登場、以後37-28-24-22-30-43-49位。
グラムの時代に最高位22位。暴れた。
そう
その秘密はグラムの時代、鍵を解くのはそこにあるのだよワトソンくん。

げっごー、げっげっげGO
げっごー、ぐごがごGoo

げっごー、げっげっげGO
げっごー、ぐごがごGoo

愛ゲット
汝が欲しいのなら
拙者には3人もしくは4人のベイビーが膝の上
拙者には
善き愛がござるぞ、そいつはそなたを待っておる
吾輩はその通りの角の辺りをうろついておるのだ

汝はゲット
愛し愛し愛しの麗人、それとも拙者がお主をゲットしようか

わかっとるか汝はゲット、
愛し愛し愛しの麗人、
拙者がお主をゲットいたす所存でございます

げっごー、げっげっげGO
げっごー、ぐごがごGoo

げっごー、げっげっげGO
げっごー、ぐごがごGoo

一つござる、吾輩の心に実存するものが
んで
それは汝を捕獲するのである
拙者がうかうかしてる間に
あが
我は続けなければならん
重荷を背負っての
そなたがやってカムまで
その開かれた道をでんでこでんでこ
うーーー

夕方
愛し愛し愛しの麗人、拙者がお主をゲットする前に

否とは言わせん、汝はゲット、
愛し愛し愛しの麗人、
拙者がお主をゲットいたす所存でございます

愛し愛し愛しの麗人、
拙者がお主をゲットいたす所存でございます

わかるの、そう話しておるのだ
愛し愛し愛しの麗人、
拙者がお主をゲットいたす所存でございます

げっごー、げっげっげGO
げっごー、ぐごがごGoo

げっごー、げっげっげGO
げっごー、ぐごがごGoo

弦弦

ワシはお前さんが好きだ、マ、マ、ベル
何故ってそりゃもうしたいから凄く確かだアンタだって言える
僕にはね
良い魂があるの、そりゃもう深〜いところで脈打ってる
捕まえにいきましょう、そりゃもキープ出来てるその辺りの角の辺りで

も一回聞いてくれませんかい
愛し愛し愛しの人、それともいただきに参りましょうかい、イエイ
でワシは好いておりますです
愛し愛し愛しの人、それともいただきに参りましょうかい、イエイ
ほんでもってこりゃ
愛し愛し愛しの人、それともいただきに参りましょうかい、イエイ
深みにはまりましたわい
愛し愛し愛しの人、それともいただきに参りましょうかい、イエイ
ひでぶ
愛し愛し愛し愛しの愛しの愛しの愛しのの人、
見逃すわけにはまいらぬわんわわんわんわわーん
会いに行きましょう
愛しの愛しの愛しの人
お会いに行きますわらんどらんらんどらん
会いに行くって
愛しの愛しの愛しの人
参りたいですああもう
参ったよ

さー、どだー。あらまそっくり。して、こっちも歌ってると混ざっちゃう傑作。
3曲混ざっちゃうんだから頭くるくる状態すよ。
さらに困ったことに。もう一曲、それに絡んできます。
この唄、制作時に絡んでいた男女男、マーク・ボラン卿のせいで。
あれだ

20世紀少年〜20センチュリー・ボーイ

ロックで弦に革命を起こしたあのブツ。ロックで弦革命と来たらうちらだってよーとジェフ・リン親分受けて立つ。
その遺伝子が深く刻み込まれる。

父父ストーンズ、父モット、母父Tレックス。ハハハハ父ビートルズ。

題名がミッシェルから来てるに決まってる。

ミーッシェル、マ・ベル、サンレスモンキー、ボン・トレビアンナンソン
トレビアンナンソンボー

中学の時に覚えたんだよ。

そして歌詞の内容は生粋のELO節です。全く下らなく意味無し参ったか。

ここに

ロックはフィーリングだ!!

ちゅう21世紀中年は口が腐っても叫び続ける概念の極み有り。
この血統、そうとう走りそうでした。

出走時期と競馬場が何せローカルだった為、これで骨折、
以後再びジェフ・リン調教師は手を出すことは無かった貴重なのだこれは。

曲目等詳細

試聴はここで

5/2(日)
ぶって
cover
ヒット・ミー
イアン・デュリー&ザ・ブロックヘッズ
1978/11/23


シリーズ「完璧なシングル」

負け犬の英雄、ここに墓場から蘇り金狼、ついに天下を獲ったでいっ!
泪橋を渡ってドヤ街入したすべての地下酒場パブロック野郎どもの、
ましてやその中でも橋の下直行のパブファンク族の全員の
願いを込めて
泪橋をついに逆に渡りおった。

イアンよう、おめーってやつぁあ、おめーってやつぁぁよう、ついにやりやがったぜ。
どえーーー!!
おいちゃんも号泣さね。

時はさかのぼること慶応1976年、
どん底まで落ちた英国は南東部ケントのアパートにて。
諦めきれないどころか元気満々のおっさんと若者がジャムセッション。
おっさんの名は、イアン・デュリー、小僧の名はチャズ・ジャンケル。
これで行けるぜと確信した唄、

起きろよ、オイラと一発やろうぜ(まあお下品)

をモノした後、おっさんがさらに天から言葉を与えなすった。

リズムスティック!!

この語を用いて曲を書きたまえ。
小僧、びんびん感じて怒涛のごとく書き上げる。
さらに
この天上天下唯我独尊唄は天上天下唯我独尊だと皆を震撼させ、
半端なことでは世には出せぬわ。
2年間のコネコネ、あーでもねえこうでもねえの

剣は鍛えて強くなる

を経てついに誕生す。
録音はオールド・ケント・ロードのワークハウス・スタジオにて。
1stソロ・アルバム”ニュー・ブーツ・アンド・パンティーズ”セッションの最後の最後に録った。
チャズ・ジャンケル坊やは、このあと家に帰ってお母ちゃんに

「俺はたった今、俺の最初のナンバー1を録音してきたぜ。」

と宣言したとゆう。

そして勇躍発売に至るは
1978年11月23日射手座A型。シングル・オンリー・リリース。
おりしもパンクが折り返し点に達し、
世は狂ったように踊りまくりのディスコクリスマス突入の中。
36年の人生で一回もツいてなかった野郎がついに優勝盾をものにするのだ。

3回目の英国チャート登場、
12月9日に44位でランクイン、
以後30-13-
13-6-2-2
-1-2-4-8-
16-21-48
-63位。

ブロックヘッズのメンバー、
ワットーロイ、ターンバル、ドラムのチャーリー・チャールズは
ロンドンはキルバーン、ガウモントステート映画館の外の路上でカーラジオが高らかにナンバー1になったことを伝えるのを聞く。
イアンのとっつぁんは1stアルバムが売れたもんだからカンヌでお気楽休日中。
ビーチで寝転がっておったところ、ホテルの従業員がシャンパンの瓶をまるごと持ってきて
一報を伝えたとゆう逆太陽がいっぱい。粋だねえ。
で、
凱旋披露、BBCトップ・オブ・ザ・ポップスに出演。全員モス・ブラザースのスーツを着たんだって

あげくは全英国だけで97万9000枚もの売上を記録したのだ!

ほんでどーだー
ジュークボックスでかけちまうぞ
うひ

スーダンの砂漠で

んで日本の庭園で

ミラノからユカタンまで

すべての女性、すべての男性

ぶってー、アンタのリズムスティックで

ぶって!

ぶって!

君が大好きザマス
ワタクシお前さんが好きイッヒ
ぶって!ぶって!ぶって!

ぶってー、アンタのリズムスティックで
ぶって、ゆっくり、ぶって、素早く

ぶって!

ぶって!

ぶっ・・・・てぇええ!


荒野で・・・ボルネオの

んでボルドーのぶどう園

エスキモー、アラパホ族

動かしちまえ、みんなの体を

ぶってー、アンタのリズムスティックで

ぶって!

ぶって!

ダスいいじゃないか!
素晴らしいザマス!
ぶって!ぶって!ぶって!

ぶってー、アンタのリズムスティックで
狂っておられて幸いです

ぶって!

ぶって!

ぶっ・てぇええ!

サックス2本ぶき〜

ぶって!

ぶって!

ぶっ・・・・てぇえひ・・・・!

サックス2本ぶろ

タイガー湾のドックでよ

マンダレーへの道中で

ボンベイからサンタフェまで

丘を越えて、遥か彼方

ぶってー、アンタのリズムスティックで

ぶって!

ぶって!

セシボンそれは良いザマス、ん
そうではありませぬかイッヒ
ぶって!ぶって!ぶって!

ぶってー、アンタのリズムスティックで
二人のおデブ、クリッククリッククリック

ぶって!

ぶって!

ぶっ・てぇええっ!

ぶって!

ぶって!

ぶっ・てぇええいっ!

ぶって!

ぶって!

ぶって!

あうっ!!

ぶって!

ぷーー

ぶって!

ぶって!ぶって!

ギターきゅーん

ぶってーーー!

ぶって!

ぶって!

ぶって!

ぶって!

ぶって!ぶって!

ぶって!

まったくどこから手をつけたらいいかわからんほどカッコいいぞ。
ベースだな。
うぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ、ての。
非チョッパーの指弾き一閃。これはクセになるでぇ。
大股指開きのピアノのでかいフレーズも。
飛んで火にいるの素っ頓狂サックスも。こりゃローランド・カーク師見学直伝の一人二本吹き。
イアンおっさんは、踏んづけられたカエルみたいな声、絶好調。
朴訥としてるんだか呑気なんだか狂ってるんだか狂ってるんだけど。
そして最後のギターパートだがや。
この〆方は、全世界歌〆コンテストで歴代の中でも語り草になってる伝説の走り急停車です。

なお各所原典に歌詞修正が加えられてる模様。
"it's nice to be a lunatic" のとこは"it don't take arithmetic"。

「計算なんかいりゃしない。」

'O'er the hills and far away' のとこは 'down to Hammersmith Broadway'。

大したことではございませぬがより良いような気がして直したのかと。

紫玉至宝の3分43秒、
今にいたるまで輝き一切衰えること無く、
ビカビカビンに光り続けてます。

これがほんまの完璧シングルだ。

曲目等詳細

試聴はここで

5/3(月)
大変なレコード
cover
沢田研二比叡山フリーコンサート/時の過ぎゆくままに
沢田研二
1975/10/21


シリーズ「日の丸ロック」

ここ最近のツいてなさにかけては、
G1にうっかり出走してどうゆうわけか3着に残っちゃったクラスでして自慢にもならず、
予想以上に凹んでますで我が家、
ですが、
中古レコード運だけは依然絶好調です。
本日、讃えさせていただく盤などは、お店の床段ボールの中で発見、
値段は恐ろしくて言えませんデフレ。
帯付だもんなあ。
多少経年劣化はあるもののジャケ完璧、しかして盤質は・・・劣悪でした。
恐怖の針飛び各所。
カビが原因と思われ必死こいて拭いたら多少マシになったけど、
今の世の中、ちょっと飛んだだけでレコなんか産廃仲間入りです。
百円になっちまうってか。ジャケの写真を見るだけで値段がつきかねるほどの宝だと思うが。

沢田研二比叡山フリーコンサート
/時の過ぎゆくままに

1975年10月21日発売。
同年7月20日京都比叡山蛇ヶ池人工スキー場にて行われたライブの実況録音盤2枚組です。
聴いていくうちにこれは・・・・
もしや・・・もしやもなにも・・・
日本歌謡史とロック史に残る大変なアルバムでは無いかと思う。
しかし嫌な予感。何しろ大切なものに限ってCD化ならず生き残って無い昨今、まさかこれもか・・
と危惧したら案の定再発されて無かったのであります。
しかもこれには何やらややこしい事情が背後にあるようで。
ま、
それは中身とは直接関係ない悲劇の21世紀の話。最後に嘆かせて貰うとして、
バックは
井上堯之バンドとミッキー吉野グループ(初期ゴダイゴ)なのだ。
恐るべきW仕様。名手ギター3人、ベース2人+1、鍵盤2人。
さらにゲストが!!。

音質は針飛び以前に劣悪です。キング・クリムゾン”アースバウンド”級。
しかも噂によるとレコード2枚に収めるため、原盤テープのピッチを上げて無理やり入れたらしい。
自慢じゃ無いけどウチのレコードプレーヤてば既にちょっとピッチ速目だぞ。
しかも最近ガタが来てましていきなし45回転になったりする。
突然、社長シリーズの三木のり平さん宴会芸状態になりまして、思わぬところで爆笑しちゃう幸せよ。
おかげで異世界感3倍増しだぜ。

A面

1.ビー・マイ・ブラザー、ビー・マイ・フレンド

登場の華麗なるミッキー吉野さんのピッチと格闘アナログシンセのファンファーレに続いて飛び出す英語歌。
作詞、どなたですか、テリー・シガノスさん、作曲:ミッキーさん。
これがプログレしてます不思議な。どう聴いてもエディ・ジョブソン王子が参加してるとしか思えぬユニゾン・フレーズに燃えるぜ。
けだるい王、ジュリー、ハナからぶっ飛ばしてます。感極まってカカってしまってるのかイッパイイッパイ。
大野さんのエレピが大ファンキー、そして後半完全にプログレる。
これは肌が鳥になります。

2.夢のつづき

沢田さん作詞、吉野さん作曲の決意表明歌。
先の曲の流れのまま始まるこれもプログレ。言い張るけど。ほんとだからしゃあない。
キンクリとピンク・フロイド合体風景です。
およそ客席の皆さんとは関係ない世界と思われ、客席静まり返る空気感じるで。
35年後勝手に盛り上がってるのはこちら。勝手にしやがれ。

3.グッド・ナイト・ウィーン

あっと驚くタメゴロー。ここで登場はリンゴ・スターちゃんの歌のカバー。
前年74年の11月15日に発売された同名大ヒットアルバムのタイトルチューンです。
シングルになり全米最高位31位。いずれ讃えたいぞ。
作曲は何とジョン・レノン氏。作詞は沢田さん。
その歌詞にて完全なジュリー世界と転じてます。どこがウィーンやねの関東地方限定唄。
聞きものは途中出とちりするとこ。自分で書いた歌詞なのに〜〜。
うっかりさんだな。それが可笑しくて自分で笑って歌えなくなるとこなんざ・・
ファンの方にはたまらんかわゆさでしょう。
が、
終了後の拍手が目が点化して。
いいぞ、当時のライブは、例え歌謡畑で売れていたとしても唯一御勝手自由が許される無法地帯。
アイドルとしてそこで歌ってくれればOKとゆう認識があればこそそれが可能だとゆう。
周囲もロックはステータス上げにあると認めていたのだ。逆説込みのゴキゲン時代。

4.夜の都会(ナイト・タイム)

何かオリエンタルで再びプログレな不思議な唄だなあと思ったら
作詞が奈良橋陽子さん、作曲がタケカワユキヒデさんなのであった。
おおゴダイゴだ。初期ゴダイゴがこんなにぶっ飛んでいたのかと逆指南される。
歌詞は英語。
英語になると場内はますます凍り付くな。

5.恋のジューク・ボックス〜JUKE BOX JIVE

”ノってね”ご挨拶後、
ここからは前年74年12月21日発売のロンドン録音盤”THE FUGITIVE 愛の逃亡者”から。
このアルバムてば、まだ聴いて無いんすがメンツスゴ過ぎ、制作のウェイン・ビッカートン氏始め、
完全にルーベッツ仕様だげに。
あの”シュガー・ベイビー・ラブ”の。愛しの。
この唄だってさ、ルーベッツ第3弾シングルとして1974年11月16日に英国チャートに登場でっせ。
しかも最高位3位。
まさに旬も旬、本家とほぼ同時リリースで。アルバムは全欧州で発売されたそうだから、
もしかしたらジュリー・ヴァージョンも同時ヒットしたかもしれん。
本家のズッコケカッコ悪さの魅力とは正反対すが。
とにかくまー、大好きな唄でこれだけでこのレコはお宝です。
途中ここでも何が可笑しかったのか吹き出す場面あり。楽しい。

6.十代のロックンロール〜WAY BACK IN THE FIFTIES

これまたルーベッツと競作の形となったもの。当然ネオ・ロックンロール・リメイク・リモデル世界です。
前半のプログレ史観とこれが何の違和感無い器でかし。
バンド、ジュリーともども。
歌謡曲日本のこれが底力だ。

7.キャンディ〜CANDY

これは競作では無かったかな?わからんですまんです。先の愛逃亡アルバムの最終曲。
Tony Weddington&Wayne Bickerton作。
オリジナルの編曲者にArthur Greenslade氏の名前を見つけ狂喜す。
彼こそはセルジュ・ゲンズブール親父さんのジュテーム時代のアレンジャーでは無いですか。
ますます聴きたくなったよ。

感慨にふけりまくっててたら、大盛り上がりの中、A面終了。

こちらの時間も終了。

黄金週間特集です。

つづく

曲目等詳細

試聴はここで

5/4(火)
大変なカバー
cover
沢田研二比叡山フリーコンサート/時の過ぎゆくままに
沢田研二
1975/10/21


シリーズ「日の丸ロック」

ジュリ〜〜〜〜っ!!

1975年7月20日比叡山にて行われたRock'n Tour '75の初日、
無料にて招待された色んな意味で特別なコンサートの特集2日目です。
本日は豪華絢爛洋楽カバー特集のB面をば。
突っ込みどころ満載ですから早速

レッツラゴー!

B面

1.トゥ・ラヴ・サムバディ〜To Love Somebody

原曲はビージーズ。
1967年7月14日発のアルバム”Bee Gees' 1st”から2枚目のシングルです。
アメリカで最高位17位、イギリスで最高位41位となる、日本でも誰でも思い出となった曲。
作はバリーさんとロビンさんのギブギブ兄弟で、ここでのジュリーさんヴァージョンはあああ、

へーいあーい熱い〜〜〜
あああ〜〜〜

のちょい弱音から入って何とレゲエ化してます。暑いからねえ。
今でこそ不思議でも何でもないレゲエの存在。でもこの75年の時点で日本でやったら全員目が点です。
実はスリー・ドッグ・ナイトのブラック・アンド・ホワイトもブルー・スウェードのウガチャカも
そうビートルズのオブラディ・オブラダも、ポール・サイモン氏の母と子の絆も、
既にレゲだったんだけど、誰も疑問に思わずそうゆう曲だと思ってた。ジャンル知らんで。
このアレンジ、沢田さんの憧れのストーンズがレゲエ入りした風合いに似てます。

チェリ・オー・ベイビー

1971年にジャマイカはエリック・ドナルドソン氏がものした傑曲。
そのストーンズがかの曲をやるのはこの後なのだ。

2.時の過ぎゆくままに

間髪入れず出現は・・・
まさにこの時、旬、
つかシングル発売は8月21日だそうだからこの時点では6月6日から放送の主演ドラマ

悪魔のようなあいつ

の主題歌の登場。
最大ヒットとなるこの歌ってば、私も最大傑作だと思います。
阿久悠氏作詞、大野克夫氏作曲。
けだるい王、ジュリーの真髄ここにあり。
75年の日本、ここにあり。
そしてこの唄の原型は、やはりストーンズの

悲しみのアンジー

1973年の8月発。英国で最高位5位、アメリカで最高位1位。

ヨーロッパ味こてこってでミック氏の喰い付き唄い”あへいんじぇえ”に匹敵するジュリーのアンニュイ、
音の向こうにニッキー・ホプキンス氏のあのピアノ名演奏がだぶって聞こえます。

3.お前は魔法使い

74年9月10日発のアルバム”JEWEL JULIE 追憶”から、
作:沢田研二、ご自身のオリジナルをこの名曲カバー面に敢然と投入。
しかし少しも怯まぬ素晴らしい曲で、そうです沢田さんの作曲センスはロッド・スチュワート氏のそれと同じくらい最高なのだ。
面白いのは同じくストーンズ・ファンのエルトン・ジョン風アッパー・ロックンロールだとゆうこと。
あ、再生リストに加えておこう。最後に。
このベースラインです。何回もエルトンの唄に登場することになる。
アレンジの大野さんの仕業かもしれませんが。ピアノ・プレイもエルトンまんまじゃけん。

4.メドレー
a)グループ・バンド

ロックのライブには必ず無ければなりません、ロックンロール・メドレーは。
これは鉄の掟です。
の冒頭は、ミッキー吉野氏の華麗なる前振りインスト。

楽団楽団

てば。

ぞーっす!!

と謎の掛け声ジュリーさん、

手拍子!!

と言っておるのだ。照れくさいんでしょ?その照れくささがミソ。

b)ムーブ・オーヴァー

これをやらねばどういたしましょうの定番、ジャニス・ジョップリン女王のカウンターナムバー。
スレイドのヴァージョンも私は大好きだーーー
と叫んでるウチに、わ、終わった

c)ジーン・ジニー〜The Jean Genie

この日のど派手衣装にも多大なる影響を与えなすったグラム王、
デヴィッド・ボウイ氏の大ヒット曲です。
1972年11月24日発、英国最高位2位、アメリカ最高位71位。
古式ゆかしいシカゴ・ブルースに祖を求められるこの唄、
ひろみGO!もライブでやってたな。対決だぜ
の空気よりブルースつながりで

d)ユー・ガッタ・ムーヴ〜You Gotta Move

何はなくともストーンズ。
1971年4月23日発アルバム”スティッキー・フィンガーズ〜Sticky Fingers”
からのヴァージョンを元に古文ブルースを。
作はボニー・レイット嬢の師匠、フレッド・マクドウェル氏。
と言っても一瞬夕方ムーヴなんすが・・・
すぐに

あうっ!!
あう!!
あうう!

コーナーに移る。
照れくさいんでしょ?相当。その照れくささがミソだぜ。
を振り払うように

e)シー・シー・ライダー〜See See Rider

オリジナルは戦前ブルース。作はレッドベリー氏。
有名なるはアニマルズのヴァージョンで1966年にアメリカで最高位10位となり、
ここでもそれに倣った演奏かと。

ロックンロール・メドレーならぬブルース・メドレー。
皆の衆、この黄色い黒に対峙していかに思うか。
凄く楽しいよ、ここでのジュリーさん、そしてバンドは。

許される自分たちの時間です。

ワンモっ!!

5.美し過ぎて〜You Are So Beautiful

祭りのあと・・・
そのルックスも風景も美し過ぎるバラードを。
聴いたことあるでーっと仰る方もございましょう、洋モクか何かのCMで使われましたから。
作はビリー・プレストン師、
オリジナルは1974年アルバム”The Kids and Me”に収録。
とゆうよりもー
このヴァージョンは、
1975年2月の3週に全米TOP40に登場し、最高位5位まで駆け上がった
あの全身変な動きカクカク親父、
ジョー・コッカー氏の渾身のカバーを原型としておるに違い有りません。
ってさ、
これはあまりにも早い速攻カバー、
そのフットワークの軽さが我々日本人の誇りでも有り、その美し過ぎる選曲の慧眼えばろう。
そして
ジュリー氏はどんな歌を歌っても誰の真似にもならずあくまでも悪魔でも沢田さんである。
それは不本意であろうか?
本意であろうか?

おそらく両方でしょう。心の中ないまぜになって。

間違い無しは
この面には、沢田さんとバンドの愛する音楽の極みが有り。
もともと洋楽野郎の、ここ、ろっくすとしては、

ジュリーファンの皆さん全員にこの心の故郷も是非愛していただきたいと
切に願うものであります。

黄金週間特集、比叡山です。

つづく

曲目等詳細

試聴はここで

5/5(水)
セレモニーと本番
cover
沢田研二比叡山フリーコンサート/時の過ぎゆくままに
沢田研二
1975/10/21


シリーズ「日の丸ロック」

1975年7月20日比叡山にて行われたフリーコンサートの特集3日目です。
本日は豪華絢爛ゲスト登場の”儀式”と本番のレコード2枚目。
大きなお世話の書きたいことてんこ盛りでどれだけ書けますか自信が有りませぬが考えるより

前に進め!!

C面

1.花・太陽・雨

アース・ウインド&ファイアならぬフラワーサン&レイン。
つうより貴方色の愛。PYGの曲です。
作詞:岸部修三さん、作曲:井上堯之さん。
フェイドインで入って来た途端、肌が大チキンに。
もー大好きですから。これこそ沢田さんのために存在する歌。
ベスト・オブ・ジュリーの1曲だと。
この限りない70’sの空気・・・全員が傷だらけの天使な。
この味わいは本場英米のロックでも為し得ることは不可能なり。
浅野さんと井上さんのツウィン・ギター・ソロがこの自分を忘れた21世紀をも切り刻んでます。

2.自由に歩いて愛して

ああPYGだ。この混沌の時代のバンドの歌をこの面で最初に2連発はバンドと沢田氏の限りない思いを意味してると思い。
あのバンドは失敗だと曰う物知り顔の人々に鉄槌。
この2曲だけを聴いても、どこが失敗じゃい。
軽々しく音楽が無かった方が良いと言う権利は世界中の誰にもございません。
それがたとえ大御所でも。のちほど登場。

ここよりいよいよセレモニー。
ジュリーさんの改めましてのご挨拶。
そもそもこの日は、ザ・ピーナッツの伊藤エミさんとの結婚式の非難だ。
いや日なのだ。
比叡山延暦寺で式をとり行いアイドルの終わりの始まりの終り。
そして沢田さんの人柄が丸裸になる。
この方、つねづね思うに、ルックスは王子様、ひときわ際立つ個性、
&この日の衣装化粧のごとくスタアの権化のようですが、
根はえらいマジメで、いわゆる普通の人だと思います。
礼儀正しく控え目で大人しい。こんな方が魑魅魍魎跋扈する芸能界で生きていくのは、
入ってないこちらが想像してもさぞかし大変だろうと。
結婚を宣言、ファンに報告するさま。
あまりに気を使ってるためもうメロメロです。
言わなくてもいいレベルのことまでつい言っちゃってる。

「こんな結婚ぐらいのことによって僕自身が変わることはあり得ない。」

どえ。これは新婦にとってキツイわ。なのですかさず弁解し、

「僕の妻、ボクの妻・・」

連呼しまして「妻」つう言葉の連続でかえってファンを煽る結果に。
それにビビリながら紹介する奥さん。

ついにインファント島の小美人と結婚してしまった。
伊藤さん、引退後に公の場所に出たのはこれで最初で最後だそうです。
とゆうのも
このライブ盤に限って言えば、再発されない理由なのかも。
別れてしまいましたから。
こりゃバツが悪いよなあ。
大掛かりな結婚式や祭したカップルに限って別れるとかゆう気がいたしますけど、
いくら芸能人でもねえ、その模様のビデオor記念物を改めて夜に出すのは・・・
ましてや沢田さんならなおさら。

ファンは相当見たいし聞きたい、私だって人が悪いことに楽しんじゃったすが。

そんな感じで結婚の報告するから別れちゃ・・・やめとこ。

とドキドキモンの儀式、何とか終了して
参列者の祝辞コーナー。

悪魔のようなあいつ仲間で天使のようなあいつ、
ゴールデン・カップスのデイヴ平尾さん、MCで登場。

ゲストの皆さんのご紹介。
出た
内田裕也さん。
日本ロック界のドン。PYG失敗発言の方。
この裕也さんもわたしゃ普通の人だとかねがね感じてます。
その問題発言を書いた先日のスポーツニッポンでの生い立ちエッセイを読んでなおさら確信。
目立りたがりのただのおっさん。我々の上の世代を代表した。
ただ違うのはロックンロールがやたら好きだってこと。ロックじゃなくて。
例えば
もし目の前で悪口を言ったとしたら、

内田さんは、黙って聞いてるが、あとでこの世界で生きていけなくさせられる。

沢田さんは、黙ってニコニコ聞いて受け止めてくれる。家に帰って怒る。

ショーケンは、その場で殴りかかってくるか、後で刺される。

裕也さんてば、娘夫婦が明治神宮で結婚式をやった時、あまりに料理とかが地味で、
これじゃロックンローラーの名にすたるってんでドンペリとか用意しろとか要求したのだと。
From先のエッセイ。
それ読んで頭に???マーク。それってばさほんとにタダの成金親父のすることじゃん。
ジョニー・ロットン兄ちゃんもしくはクラウザーさんが聞いたら唾液が無くなるまでツバ飛ばすぜ。
悪魔玉も。
パンクな観点がロックだと思ってるこちとらにとっては永久に平行線辿る感性で、
事業仕分けの場に出てきてそれこそ何様のコメント言ったり、
そんなことしてる暇が有ったら少しは後進のものがまともに活動出来るロック自体を何とかしてくれ。
その大御所、排他的なご立派視点の狭量なものにロック界をしてしまった責任は大です。
いやそれは別に裕也さんだけのことじゃないすけど。結果的にみんなそうだよ。
功績が大なのは認めますがそれを遥かに上回り。
とか
書いてしまった。
ワシらの音楽の未来は無くなったか・・なんてね。
まさかこんなブログを潰す指令はせぬとはおもわれますが、
もし何かあったらそのせいです。

続いて
タイガースな仲間、

岸部修三さん。日本一のベース奏者。
井上バンドもとうとうやめまして役者の道に入りましたの挨拶もかね。
その話しぶりが最高です。
この翌年に出る”気まぐれ天使”のヒョーたくれ大学生そのままで。
おかしくっておかしくって。
このお人柄、唯一無比です。最高。大ファンだぜ。


森本太郎さん、ギタア。
控え目な挨拶がこれまた人柄の素晴らしさを。

加橋さん、岸辺シローさん、ピーさんは来られませんでしたけどそれは私よりファンの皆様が事情ご存知かと。
アッシも察する。

とせっかくこれで最後かもしれない再会を祝し、
何とタイガース復活。

3.ホワッド・アイ・セイ

ご存知レイ・チャールズ氏のへーーーい、おーーい。観客とバンド一体最高ソング。
ここで俄然裕也氏張り切り場を乗っ取りに。
しかし

一徳最後の戦いいっとく
サリーラストスタンド

一瞬だけ、一瞬だけ壮絶なプレイを。出音だけで違うわ。すげー。

MC、裕也さんに完全チェンジ。
親父ギャグ炸裂連発。ウケます。僭越ながらこちらも。
いかん完全に潰される。

「かつみもピーも来て欲しかったんですけど・・」
とさすが無敵、遠慮無用の発言かまし、ますますこのライブ盤の最初を阻止する。
って
やめとけって。潰される。

の中、大盛り上がりで終了!
と思ったら

4.聖者の行進

裕也さんとジュリーの共演。
断れません。
ここでの選曲がこれってのも・・・・。何とも。
とほほ。

バンドはヤケクソで完全パンク化してます。

D面

1.気になるお前
2.悲しい戦い
3.残された時間
4.叫び


あれだけの盛り上がり祭の後ですから、さすがに分が悪い雰囲気かと思われる中、
ここからが本番なのだ。
リアル・ジュリー・ライブ。
そりゃもう天地逆転急天道地のとんでもない気合入りまくりの演奏。
まさにこれがロックです。
ハウリングも吹き飛ばす日本のロック。
真っ白になっちまうまで。

ジュリーさんの声、歌唱法は正直ロック向きとは言えないかと。
それは

イエー、とか、ベイビーが決まらず、恥ずかしくなってしまうところに顕著に現れ。

基本朗々と歌うクルーナー唱法ですから。
レッド・ツェッペリンのロバート・プラント氏や
ディープ・パープルのイアン・ギラン氏や
AC/DCのブライアン・ジョンソンさん
とは違うでしょ。
でもそれでも何とかしたいと思い、何とかしてしまうのもロックなのだ。
海の向こうの人だってそんな方はいっぱいおる。
ブラック・サバスのオジーちゃんだって、
フーのロジャー・ダルトリー氏だって、
ロキシー・ミュージックのブライアン・フェリー氏だって
クイーンのフレディさんだってそうだ。

憧れるのはとんでもない黒い肉声。
憧れるのはそうなりたいと思っても出来無い存在。
出来る相手なら憧れない。
その存在に近づきたくって、何とか自分の資質の中で悶え突破する。
最後まで成し遂げたものがロッカー。
その完全な証明がこの最終面にあります。
それはバンドの面々にとっても同じ。

最後はアンコール。

たった一人で立つジュリー

叫び
I Believe in Music

現在に至るまでの決意表明をはっきりと宣言します。

・・・・・・・・・・・

この盤は、一回CD化される予定だったと聞きました。
これだけで無く今までCD化されてないライブ盤もその時復刻されるはずだったと。
それが最後の最後になって話が流れ。
その事情は、
流れる理由はそれこそ山ほどあるわな。
この盤に限っても1回こっきりのギグの中でトチってるとこはあるし、
音質は悪いし、ゲストの了解はとらねばならんし、
挨拶で困った部分あるし、

振り返ることは好きじゃないから

ってのがほんとかもしれない。
しかし
その気持を汲んでも、極端に言えば己の醜態をさらしても、
この若かりし頃の激闘は世に出すべきだと確信します。
誰が差し止めているのか?
沢田さんはそんなkつの穴が小さい方とは思えん。
だいたい再発もされてないユーチューブにアップされてる音源をいちいち削除依頼するって、
本人がするわけないし、指示もするかいな。
事務所サイドに、昔のものなど売れても一文にならんって気持ちがあるのか。
その心の貧乏さが今現在の不毛を作ってる。

いかなる形であれ存在した音楽の息の根を止める権利は、誰にも無いのです。

I Believe in Music

I Believe in Magic。

曲目等詳細

試聴はここで

5/6(木)
しみじみといい
cover
ア・ブロークン・フレーム
デペッシュ・モード
1982/9/27


シリーズ「テクノ家」

しみじみといいアルバムです。
浮世を離れた別天地。
聴いてますと時を超えちゃった。

ア・ブロークン・フレーム
〜A Broken Frame

デペッシュ・モード
〜Depeche Mode

1982年9月27日発、2ndアルバム。
もうこの頃はガチガチなNW野郎になってまして、
その範囲はオールアバブ、ギターPOPからエスノ、ジャズファンク、
そしてもちろんテクノ・エレクトリックポップも。
なのに何でだかまるで縁が無かったのがこのデペッシュちゃんです。
あちらですげー売れてるって報は聞いてたけど。
私だけでなく日本でも人気無かったで。
でもまー、その訳はわかります。
新境地をバシバシ開発して話題連続を旨とするNW界で、このバンドはまるでそんなこと無縁でした。
ただただもう自分らの音楽を作って出してた。
楽器はシンセのみ。超絶テクニシャンもいるわけでも無いし。
こうなると、向こうで売れてますってな話題しか音楽雑誌で書くこと無いし、
そうなると話題と記事で優先的に関心を持たざるを得ないポンニチはつい忘れちゃうよ。

38年経っちゃった。

それが変化したのは、こうしてろっくすやって、再び80’sの英国チャートを振り返る機会が有ったからです。
元々”ピープル・アー・ピープル”って歌は、とんでもなく好きだったんだけど、
それ以外は????だったところ、
来ましたで〜〜〜〜、聴いちゃったら即効で。
さらにダメ押し。

時代劇です。
必殺シリーズの一つ、必殺橋掛人。1985年。
再放送見てましたら、エンディング・テーマに仰天です。

レギュラー御用達女優で歌手の西崎みどりさんが唄います

もどり道

宇崎竜童氏作曲のこの唄ってばまんまデペッシュモードだったのだ。
まんまで見事な歌謡曲。
うんにゃそう言えばデペさん音楽は歌謡曲ぽいよなあと再認識し、
しかもそれがたまらんいい歌でしたから、
和洋両輪の後押し有り。
まさにもどり道!

けど
そのもどり道も売れたって話は聞いた事ないよな。
世界音楽界の七不思議のウチの16だよ。
こんなに日本の風土に合う音楽が駄目だってのは。

訳は濃いでーーーー
このバンドの音楽。
もうやたらと個性ございます。デペ臭さが。
説明出来ん部分の。
だから「もどり道」でも真似出来たんで、聞いて即わかったんで。
柔道部チェリーボーイの道着首筋&脇の下のかほり。

うがっつ

それは何故かと問われたらそりゃシンセPOPだからだ。
その昔、シンセがアナログだった頃、音色は自分らで作りました。
作らん時も選択はしますで、ギターの音が千も二千もあり得ますように
好み趣味がはっきり出てしまいます。演奏自体で既に。
その上で、素人上がりが多く、作曲の範囲が不自由、
それまでの音楽伝統から離れてるからさ、
全部デペッシュモードなのだ。

それなのにこんな見事なアルバム作りおって。

本国で売れたのは当たり前です。
いくらNWだニュウウエイヴだーと申しても、日常聞く音楽として、派手で奇天烈なものばかり聴くことはまず無く、
近くでそっと愛したいものだって欲する。
バズコックスがパンクで人気だったのもそれで、デペが人気なのもそれ。

3曲、この盤から英国チャート・シングルヒット出ました。

See You
82年2月13日から、最高位6位。

Leave In Silence
同年8月28日から、最高位18位。

そして今日は代表して

ザ・ミーニング・オブ・ラブ
〜The Meaning Of Love

同年5月8日に34位で初登場、
以後12-17-15-17-21-46-72位。
最高位12位。
アメリカではまるで当たらず、日本では”シー・ユー”のB面。当たらず。
でも
遠くないよ。

ぴんこぴんこ

僕は百冊以上の本を読みました
愛についての記述はそりゃもううん千回も
でも、どの箇所を見たんだけど
まだはっきりしないんだ、満足出来ない
まだ全然近づいて無いよ、愛の本質に

かっっか

愛の本質

愛の本質

僕が気付いたことを全部書き留めてみたんです
夜にはテレビを見てさ
でもちゃんと言うことが出来無い
その感じ、それが降りてくるような
それをわかって
でも本質って、愛の本質って何?

かっっか

愛の本質

教えてよ

愛の本質

僕が今まで作ったメモによりますと
愛ってのは何か傷跡が欲しいような何かみたいで
でも僕は間違ってるって事も有り得るな
まるで確かじゃないんだよ、貴方がご覧の通り
僕はこれまで全然恋をしたことが無いから
 全然恋をしたことが無いから〜〜〜
わっ


次に僕は何人かの友だちに聞いてみました
もしちょっとだけ時間を割いてくれるならありがたいなあ
みんなの顔付きと来たら僕がどっかおかしくなってるんじゃないかってもん
答えを教え給え、至高なる我が神様
教えて下さい、意味を、愛の意味たるものを

かっっか

愛の本質

教えてよ

愛の本質

教えてよ

愛の本質

教えてよ

愛の本質〜〜〜

僕が今まで作ったメモによりますと
愛ってのは何か傷跡が欲しいような何かみたいで
でも僕は間違ってるって事も有り得るな
まるで確かじゃないんだよ、貴方がご覧の通り
僕はこれまで全然恋をしたことが無いから
 全然恋をしたことが無いから〜〜〜
わっ

愛の本質

教えてよ

愛の本質

教えてよ

愛の本質

教えてよ

愛の本質

教えてよ〜〜

愛の本質

教えてよ〜〜

愛の本質

教えてよ〜〜

愛の本質

教えてよ〜〜〜〜

モテナイ君率たるや我が国を凌駕する勢いの大英帝国においてこれは青少年の心鷲掴みだ。
歌声も花の応援団だし。

しかも他全11曲、そのどれもが胸がキュンキュンする名曲ぞろい。
特筆すべきはアレンジの秀逸さ。
すっきりクッキリ余計な音は無し。
エフェクトもほとんどかけず。
そうです
80’sと言ったら派手なルームリバーヴ。
ゲートドラムの音もしないし、これはまるで時代の潮流に合わすこと無く
むしろ70’s精神の塊なのだ。
したがって
今、聴いてもいささかも古いものには聴こえません。

当時
私が一番ハマってたエレポップのバンドは

オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク長いよ

惚れ抜いてたアルバムが正に同時期の

アーキテクチャーとモラリティ

これやこれやこれ。
その何ともルフトハンザなヨーロッパ雨音音楽は彼ら唯一のもだと思ってましたが、
類は友がいました。
何ともハッピーを今再び掴み、これから実に楽しみです。

だって
デペさんたちのアルバム買ったの、これが初めてなんだもん。

曲目等詳細

試聴はここで

5/7(金)
炭坑節
cover
ワーキング・イン・ザ・コール・マイン
ディーヴォ
1981/9/5


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪月があああ出たでたあ、ツキがあ出たああ、あ、よいよい、とくりゃあ♪

「おいちゃん、そんな呑気に歌ってる場合じゃないよ。ダウが一時1000ドル暴落だよ。」

「坊主、お前、株やってんのか?」

「うううん、全然。」

「びっくりしたなもう。今は見(けん:注:ただ見てること)だぞ。
手を出したらアウトだ。って、ワシもとうの昔に処分しちまったから言うんだけどな。」

「うん、わかった。小遣いで米キャタピラー社株なんか買わない。」

「何故、そないに詳しい?おそろー。それにしても何か天罰みたいだなー。
金金金の世の中で金が自分を喰っている。
程度ってもん知らんから。手当たりしだいに賭けのネタ探してからに、親亀コケたーら、皆コケた。

おお神様

いつまでこんなことが続くんでしょうか?

と振ったところで・・・

皆様、お待たせいたしました。毎度おなじみ80’sのレコ屋でござーーい。
今日、持ってまいりましたお宝はぁぁぁぁぁ、

ワーキング・イン・ザ・コール・マイン
〜Working in the Coal Mine
ディーヴォ
〜DEVO

1981年のヒットでございます。
それはもうおっかない映画”ヘヴィ・メタル”のサントラに収録、シングルカットされまして
9月5日に84位で初登場、
以後73-64-54-47-41-38-36-41-49-58-70-82-95-99位。
最高位36位。by米キャッシュボックス。

英国ではヒットせん。
日本では、何とシングル出たのかー?売れる要素見込みマイナスだとゆうのに。
担当者さん、これは快挙だ愚挙だこれこそデーぼだ。
はい、
退化の改新、ディーヴォ。
これぞ会心のカヴァーでござる。
元歌は、
ニュー・オリンズにこの人ありと言われます父さん、アラン・トゥーサンさん作、
子飼いの歌う車修理工こと、

リー・ドーシー
〜Lee Dorsey

男同士
ちゃんの6枚目のヒットシングルとして出して
1966年7月23日に96位で初登場、
以後91-80-65-43-22-14-12-10-25-27-34-48位。
最高位10位の大ヒットだ、by米キャッシュボックス。

イギリスでもドーシーさん人気者でね、3枚目のヒットとして
8月13日に48位で初登場、
以後34-29-19-10-8-10-13-19-24-34位。
最高位8位。

でこれがだ。
とんでもない歌です。
世界身も蓋もない歌選手権歴代高得点獲得史上1位。
いわゆる
炭坑節でね。
こんなこと唄ってるんだよ。

炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

朝の五時
もう起きて行くのだ
神様、オイラ、もうくったくた
どれくらいこんなことが続くのですか?

ほれ、炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

沢山、金を儲けなきゃいけねえでヨ
トン単位で石炭を運ぶだヨ
でも
土曜日がやってくる時にはヨ
オイラ、楽しもうにももうクタクタなんだヨ

 楽しもうにもクタクタや
俺はただもう
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

神様、オイラ、もうクタクタだあ

どれくらいこんなことが続くんですか?

ほれ
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

朝の五時
もう起きて行くのだ
神様、オイラ、もうくったくた
どれくらいこんなことが続くのですか?

ほれ
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

沢山、金を儲けなきゃいけねえでヨ
トン単位で石炭を運ぶだヨ
でも
土曜日がやってくる時にはヨ
オイラ、楽しもうにももうクタクタなんだヨ

 楽しもうにもクタクタや
俺はただもう
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ
炭鉱労働、直行地底地底地底
炭鉱労働、うーぷす、滑り落ちそうヨ

神様、オイラ、・・・・

たまらねえよー、救いねーよー。
しかも炭鉱内作業の模様活写するツルハシの打撃音ビート入り。
あまりに地獄で、しかもヘロヘロで、それで妙に楽しげなもんだからヨー、
最初は米チャートもドン引き状態、
それがあろうことか子どもたちがみんな歌い出しちゃったからこりゃ大変
(推測)
全国で涙の掘削音が響きわたりました。」

「ぐ。オイラも歌っちゃった今。」

「だろが。
で、このハイパーでキャムプでテクノでマディな一発を、
よりによって、よくぞ目を付けたさすが退化屋だディーヴォ。
レアメタルを掘削してるアンドロイドロボットの嘆きがごとくカバーしました。
あまりにハマってるで。アイツはハマーだ。
ライヴでは身も蓋もない全員集合炭鉱コント付き。
よろしく。」

「親御さんによろしくzZ~~」

「実際だがや、今だってみんな歌いたいよなあ。

Lord,
I am so tired.
how long can this go on?

関わりたくなくて関わらないようにしてても、迷惑が及んでくるから
タチが悪うございます。」

曲目等詳細

試聴はここで

5/8(土)
クソガキPOP
cover
ベイビー
レイチェル・スウィート
1978/12/9


シリーズ「完璧なシングル」

パンクに乗じて復活してやろうやないけと、イギリス泪橋の下で産声を上げました貧乏レーベル、
スティッフ。
ほんとに何とかなっちゃった。良かった良かった。
んで上手く行ったらお定まりの内紛。
立ち上げの重要人物、ニック・ロウ兄貴とエルヴィス・コステロちゃんが分裂独立してね、
と申しますか、
実際は貧乏会社だからプロモートにお金がかけられず、
自分らはもう何とかなったからその分のお金をイアン・デュリーおっさんとかにかけなさいって
美しい美談で飛び出したってほんとかの親父の固い友情で良かった良かった。
そしてイアンのおっさん”ヒットミー”で正にヒットの身。本当によろしゅうございます。
の時、
縁は巡って類が友を呼びアメリカはタイヤの街アクロンの音楽シーンとコネが出来てそこから大量に出稼ぎが来たよ。
その中に一人のガキ、いや少女がおりました。
ライアム・スターンバーグつう悪徳、いや敏腕プロデューサーに連れられて。
いやこれはけっこう。
何がこの会社に足りないって、いるのは土曜日に加齢臭を撒き散らすおっさんばかりでね、
さらに、女子はと言えば目つき尋常じゃない凶悪な女子はおるものの、
何が足りないってそりゃアイドルちゃんじゃないか。
丁度よいですウェルカム、15、16歳とか言うけれど、そんでどんなロリータなAKB98?
と面接したらこれがクソ可愛げのねえ自分は天才よと思ってるアメリカでマイナーヒットを既に飛ばしていたクソガキでね、
見た目は普通のアメリカン高校生、パンパンにお顔まん丸の、
そんで実際に言うだけあって歌うは歌うはムカつくくらい。
それならそれは結構、ばっちりバックアップしまっせっと、
完全親父趣味で面白がってアルバム作ったよ。1978年。

フール・アラウンド
Fool Around

その娘の名前は

レイチェル・スウィート
Rachel Sweet
1962年生まれ。

バックはイアン・デュリーさんのとこのブロックヘッズのチャーリー・チャールズさんやらノーマン・ワットーロイさんやら
ルーモアのブリンズレイ・シュワルツさんやらラッパ隊やら。
もー生意気極まる何様やこいつキャラに合わせてロリータつうよりクソガキPOP製作に精出す。
レイチェル娘はどーだーっと小マイケル・ジャクソンか自分ではドリー・パートンさんだと思ってがなり唄い。
その様はハクション大魔王か、いなかっぺ大将で、
おっさんたちもうノリノリ、企画物だと思って手伝ったらこれがもう面白うって面白うて、
あまりに面白がって作ったのでそれが丸見えのとんでもない名盤となってしまいました。
懐メロ趣味超えて何とまあ音の出がよろしいことよの奇跡誕生。
これはますます結構毛だらけ猫灰だらけ、
ヒット飛ばしてやろうじゃんと
シングルカットしたのが

ベイビー
B-A-B-Y

いやだねーおっさん、いじわる。
最もクソ生意気さが際立つ一品をよりによって。

作はアイザック”平次”ヘイズ氏&デヴィッド・ポッター氏。
オリジナルは1966年に米チャート最高位14位まで獲得した
カーラ・トーマス嬢のヒット曲です。
レーベルはソウル梁山泊のSTAX。
カーラさんはチキン親父、ルーファス・トーマス父さんの娘。
やっぱアイドルさん。
ほぼまんまのカバーでござーい。

んぱ ぱらっぱあ
んぱぺ
ぐんがちゃん
どっぱぺ

ベイベ、あん、ベイベエ
アタシはアンタをベイビと呼びたいな

ベイベッ、うんあ、ベイベエ
アタイはアンタにベイビと呼びたいな

アンタがマジでアタシをキツク絞ってくれる時
アンタは間違いを正してくれる

で、アタイはアンタを愛さずにはいられない

で、呼ばずにはいられないのよーん
ベイベ、ふうーん、ベイベエ
アンタってアタイに優しいみたいね、ベイビ

ベイベ、うんぐあ、ベイベえああ
アンタってアタイに凄く優しくしてくれるみたいネ

アンタの目をただ一瞥するだけで

私の体温はとめどなく上がるノ

アンタの前だとアタシはかたなしでどーしょもない
アンタはご承知、アタイがもう降参だっちゅうこと
B−A−B−Y
ベイベ
B−A−B−Y
ベイベ
B−A−B−Y
ベイベ
お日様が輝かないたんびに
アンタは命の綱を投げ出してくれる
その時こそアタイはほんとにアンタのそばにいれる
で、アンタの甘いキッスがアタイをぐっさりするのヨウ
おおおおおおおおおおお

ギタアア

ベイベ、うー、ベイベ
アンタってアタイに優しいみたいね、ベイビ

ベイベ、うんああ、ベイベえああ
アンタってアタイに凄く優しくしてくれるみたいネ

アンタがマジでアタシをキツク絞ってくれる時
アンタは間違いを正してくれる

で、アタイはアンタを愛さずにはいられない

で、呼ばずにはいられないのよーん
おうベイベ、うーん、ベイベエ
どうか冷たくしないで、ベイビ
B−A−B−Y
ベイベ
ほりゃ好き好き好き好き好き好き好き
B−A−B−Y
ベイベ
好きさ好きさ好き好きべいべほ

1978年12月9日に全英チャート73位で初登場、
以後47-40-
40-35-
37-42
-52位。最高位35位。
結局南極、ソロではこれだけの一発屋になってしまったのは、
ウケたもののこの特上のクソガキ感があったからでございましょうか。

だけんどもさー
音楽はおもしれい。
通常は私もこの手の天才ガキものはムカツイてムカツイてしょーがねーんすが、
この不可思議な親父=高校生の行き違い誤解の悪ノリ音楽ハマりました。
で、
それが一発の奇跡だったからますますOKだったのかも。

レイチェルさんもこの後、この登場が無駄にならずよしなに売れたし。
良かった良かった。

曲目等詳細

試聴はここで

5/9(日)
愛の陪審
cover
八人の男、四人の女
O.V.ライト
1967/4/15


シリーズ「完璧なシングル」

当ろっくす発行のメルマガ、週刊ロック青年で、”逆全米top40”とゆうコーナーがあります。
普段は見ることが無い60位以下の順位の中でどんな初登場曲があるかを探検しようとするもんなんすが、
普段見ないだけに仰天の事実に遭遇することたびたび。
おおお、こんな唄がポップチャートに入って来てたのかぁぁ!と。
今週号で、とびきりのそんなんが。

O.V.ライト師登場。

曲は”Ace Of Spades”。
まさか。じゃもしやと思って過去をさかのぼりますと有ったぜよ。
この唄も。

八人の男、四人の女
〜EIGHT MEN, FOUR WOMEN
番号Back Beat 580

通算6枚目のシングル。もっと前のも入ってたのかもしれんがまずこれだ。

O.V. Wright師。本名オヴァートン・ヴァーティス・ライト。1939年10月9日テネシー州レノ生まれ。
黒人。1964年にゴールドワックスからデビューする。
有名曲はオーティス・レディング師らもカバーした”That's How Strong My Love Is”。
ディープで永遠に底を見せないサザン・ソウルの東の正横綱です。
かつて
数々のロックシンガーは彼のような歌声の境地を目指し、電車道で突き飛ばされ土俵外に桟敷の一般人巻き込んで飛ばされたもの多数。
その千尋の谷底の下から、届かぬ思いを己の走りで克服して自らのキャラを作り上げ今日只今のわたくしがございますのです、
ありがとう師匠、お前なんか弟子にした記憶はねえ、なのだ。
もちろん黒の若き野郎どもも同様で。

今はそんなことすっかり忘れられている。

サンプリングのネタには使われるらしいが。
そんなたいそうな思いをして歌の練習なんかしてられねもんね。めんどくせーから。
ちゃらちゃら。

日本で言えば、若き日の美川憲一さんかと。
傷口にメキシコ唐辛子とワサビと塩コショウを足の親指で塗り込んだような

ひりひりだぜヨーチンの歌声。

実際、
こんな心中に情動に直接訴えかけ、ハルク・ホーガンの腕力で揺り動かされるようなもんは、
21世紀のこんにちでは発禁でありましょう。

こないなレベルの高いものやられちゃあ

口先だけでぎゃあぎゃあわめいてるだけの口先ソウルの連中はキンチョーでひと吹きされてしまうよ。


〜八人の男、四人の女
 神様、それは愛の陪審なのです〜

俺は夢見た
 愛が罪であった夢を....

俺は一人だった
 とても孤独で、ブルー...

アンタ、理由(わけ)がわかるか?

何故なら
 八人の男、そして四人の女
神よ
ヤツラは、俺がお前を愛してるからって有罪にしやがったのだ
〜お前を愛すること〜

ヤツラが俺を捕まえたので

お前は立たされた
俺は見たんだ
お前が証人席に立たされている姿を

わかるか?

俺は弁護士の話を聞いた
 ヤツがお前に尋問してるのを、嗚呼お前

「貴方はぁあああ本当にその男を愛していますか?」

それは八人の男と四人の女だった

〜有罪〜

どうしてヤツラはそんなにメクラでいられたのか

〜有罪〜

どうしてだ?

ブロロロアア

俺は知ってる
 ヤツラがそこに座ったのを
そして真の愛を罪だと宣告した

それは俺を殺したも同然

けど涙が 涙が俺の頬をつたった

俺はお前にほんとにすまないと思ったんだ

お前ら、理由(わけ)がわかるか?

何故なら俺は心の底からわかっていた
おうそうだ、ベイビイ、俺にはわかっていた

ヤツラはお前もを有罪と宣告するに決まってるってことを

ふんっ
裁判官、裁判長、そして陪審員の方々
ワタクシは疑惑の影を振り払い証明するつもりであります
私たちは無実です
そして誠の愛は罪ではありません

〜神よ、それは愛の陪審員〜

神よ、それは愛の陪審員

ひどい裁判官だよ

ひどい陪審員だ

うおう、それは愛の陪審

〜神よ、それは愛の陪審員〜

おう、それが事の成り行きなんだよ、ベイビ

ヤツラは俺が愛とゆう罪を犯したと判決を下したんだ

1967年4月15日。
キャッシュボックス誌全米ポップチャート90位で初登場。
以後98-85-79-73-69-66-60位。最高位60位。
到達後こつ然と消え。

英国ではヒットせず、日本では知らん。出たのか?
このダーティで、汲み取りソウルで、嵐が丘で、

目が覚めます。

ブロロロローはサックスの一撃。

曲目等詳細

試聴はここで

5/10(月)
大変なレコード
cover
FIVE
桃井かおり
1981/7/5


シリーズ「日の丸ロック」

全世界人口、今何人だ?60億?
何ぞことごこくいっぱからげにされ、替えなんかいくらでもおるわとゴキブリ扱い、
あまりにも粗末扱いに各自がネットで私はここにおりますここにおりますと眉間縦ジワで主張せざるを得ない昨今、
主張すればするほど没してしまうとゆう昨今。
何故ならあまりにもそれが見えて収拾がつかなくなり逆に類型化させないと商売商売が出来んのだ。
失礼な。
元来、人ってのは力まなくても恐ろしいことに一人一人違うのだ。凄いね、違うんだよ。それが面白いんだろ。
それが当然でずっとやって来たのが芸能界です。
世間でやってくのはそれじゃ難しかろなあってキャラを見つけて飛んでもらう場所で。
今度のキャンペーンにはこうゆう人材が欲しいからそれをオーディションで取れ。
なんてーのじゃ無い。
こっちの言う通りやって貰わなきゃ困るなあ。
じゃ無い。
景気が悪くなりますとね、そうゆう風になります。どんどん余裕が無くなって世知辛くなってツマラナイの連鎖。
たまにどう言うわけか突出する人が出てきますと、そりゃいいエサだ。叩け叩けと叩きます。

世間の良識とやら。

どこにそんなもんがございましょうか。

と山田太一さんのドラマの鶴田浩二さん化してしまいますが、
そんな時は

桃井かおり

さんをどうぞ。
ウルトラ個性です。個性が無くて何か意味があるの?の時代、70’sに現れたとてもご近所さんにはいなそうなお姉さん。
がご近所さんの役をやる人。
えーと、どこから着手したらいいかわからないほど桃井かおりな御仁ですんで・・・
どうしたしましょうか。とっかかりは。

はい、ここから。
直近オオウケだったのが映画

アフリカの光

1975年度作で、こないだCSで放送しておった。共演は、萩原健一さん、田中邦衛さん。
こちらもウルトラ個性にかけては世界最強。大ショーケンと組んだ時、とんでもねー世界が創出されます。
ドリフ真っツァオ抱腹絶倒のスーパーコントが。
この映画自体も、いやまー、どうしてこんな映画が作ることが可能だったんだろかとあまりのラフファイトぶりに羨ましくってたまらんもんですが

あへあへ

です。桃井さんがスケベエなことをする時に発する音。
ショーケンがそれ聞いていたく気に入られ、
桃井さんにスケベエを仕掛ける時に

あへって言え、アヘって言え。

と言います。あへあへ。バカだねえ。
で、結局まるでエロで無いのがこの方の特徴。
前略おふくろ様でも、松田優作さんと共演した熱帯夜でも迫っても迫っても男性に相手にされませんたら。
あまりに妙で女性として扱われず、つか妙な動物を見てる目で見られる

だからユーミンさんと親友だって言うんだな。

だからとゆうわけでもなく
そんな桃井さんはアルバムを14枚、シングルを17枚出してる歌手でもござる。
うちにもLPが2枚あるよ。
そのうちの1枚が

FIVE

1981年7月5日発。ちょうど”ダウンタウン物語”終わった直後の31歳の時の。
あへ
廃盤です。
またしても。
CD化されおらず。
またしても。
こんなに作ったのに一枚もオリジナルアルバムは中古以外流通していない模様です。

誰もそんなん聴きたくもないからだろう

って
そんなことはねえでしょう。ベストじゃ収まらないキャラだし。
実際聴いてみますと
やっぱ

おもしれえ

プロデュースは何とご本人。
当然あの喋り方と同じように歌います。発する声のほぼ全部に濁点が付いてる。

1.MONDAY BLUES

いきなしファンク風味でうろたえるブツで、ですから発する声のほぼ全部に濁点が付いてますんで何唄ってんだか。

語り明かしてすごしたい

がだでぃあがじでずごじだい

だけどなれっこ 仕方がないのさ

だげどおだでっご じがだがだいのざ

と桃井変換。鼻が悪いのか。

2.階段の途中で

ぽんぽんぽんと間抜けなパーカッションがわさび。

「そこんどこ、何かぽんぼんぼんって入れて欲しいのよでえ。」

って指示したと思います。

3.愛のかさねぎ

”かさねぎ”ってどんな葱なんだろうと思うその歌詞は桃井さん自身です。
アレンジはスケコマシ後藤次利さんで、いかにも81年のドリフ大爆笑でただのスタジオでスモークとライトの中、
派手な衣装を来てたった一人で振りを付けて歌うようなアダコン風歌謡曲。
桃井さんはドリフ大爆笑にゲストで出たことあるのかな?
見てみたい。

4.やさしさ待ちぼうけ

うわ、フィリーソウルだ。強烈にファンキーな物体です。
しかしやたらとストップして仕掛け場所だらけなのが歌謡曲で、その止まる箇所で決めポーズを作るのだ。
最大に恥ずかしくて洋楽好きには赤面場面。
最初の部分、声が小さくてウィスパーつうより、何かもぞもぞ言ってるよってのがらしい。
あげくは相当、ユーミンさんのファンキーに接近も、ユーミンさんならこの赤面仕掛はしない。
後年になればなるほどヤバイってののを旦那さんが察知してるからでしょう。
ラスト近辺でそれは最高潮になり、
イーグルスのあの曲のフレーズが出てくるんだよ。
今、タイトルを思い出そうとしたんだが、出ません。
あ、
リンダ・ロンシタッド嬢の”悪いあなた”のキメのとこかも。

5.NON STOP TO RIO

これまたユーミンはん接近、彷彿の南国世界もの。リオです。まるで似合わないリオと桃井さん。
なおかつ妙にヴァン・ダイク・パークスさん、つか、ワーナーブラザースサウンドでして、

「これざあ、何が、ワーナーしで欲しいんだよねえ。」

と自ら指示されました。
それにしても、何で親友なのにユーミンさんは絡んでいないのだろう?
この時はまだ友だちじゃなかったのか?
それとも

「あんだのうた、歌うなんて、いばざら(今更)はずかじいじゃなーい。」

なのでしょうか。

ここからB面です。

1.面影通り

あがたが森魚さんしてる面影なワルツ。歌詞そのまま常時飲酒状態の様相が。
常時喫煙、常時飲酒。
それでやたらと健康そうに見えますが
ドラマ”男たちの旅路”では呆気無く死んじゃうんだよな。
鶴田さんも号泣さぜるをえまい。

シネマ

チネマ

とゆう重要な桃井変換有り。

2.Mr.バーボン

アッと驚くロックンロール登場。しかもフェイセズとエルトンとステイタス・クオーが合体したブギ。
気がつきゃおどるポンポコリンになってますが、
スタンドマイク振り回す桃井さん想像して下さい。
稀有な光景です。

ミスターばごん

って唄ってるのは、Mr.バーボンのことです。

3.恋人同志

妙にホール&オーツしてます、日本歌謡界とニューミュージック界におけるあの二人の威力たるや凄かったのか
と改めて思います。
で、このあたりになりますとだいぶ体力がギリギリで歌唱いっぱいいっぱいに。

4.ハーモニカを吹かないで

名曲です。ゴドレー&クリームの”グッバイ・ブルー・スカイ”に収録されてた曲のカバー。
なわきゃないでしょうがぁ。
アダルティなロウ重心ミドルファンクです。
キモは

ハーボニガをぶがないでぇええ

と強烈な桃井変換なされてる歌唱。しかも連呼。
夢に出てきてぶなされるかもしれないです。

5.恋しちゃいそうね

ラストは粋に4ビートジャジー唄で。
ご本人、完全にその気になってまして、誰にも止められません。
この分野では余人を寄せ付けぬマルア・マルダー嬢も、これには怯まれるでありましょう。


廃盤なのにウケドコロ書いてどうすんだー?
と自問自答するも
ユーチューブにて奇特な方が1曲アップして下さってますんで。
かろうじて雰囲気は何とか。

伝わらないよ、各曲バラエティ富んでるから。

出せばいいのに。

I-TUNEsストアにはあるのかな?
探してはみよう。

曲目等詳細

試聴はここで

5/11(火)
上を向いて
cover
ホールド・ユア・ヘッド・アップ
アージェント
1972/6/3


シリーズ「完璧なシングル」

「ここで報道ルームから昨晩のNY市場についてニュースです。」

「はい、こちら報道ルームです。
昨晩のNY株式市場は昨日のEA欧州連盟とIMS国際通貨金銀の最大90兆円の緊急融資枠制度創設のニュースを受けて400ドル超の上昇で始まりました。
しかし日本時間深夜1時過ぎ一転下げに転じ結局終値が前日比510ドルマイナスの10381ドルで終了です。」

「好材料が有りましたのに何故そのような大幅な下げになったのですか?」

「それがですね。はっきりと断定は出来ませんが、ある消息筋によりますとどうやらこのネット上の記事によるものらしいんです。
これは深夜12時50分頃開示されたネット版のダイムズ紙の株式市況欄のページなんですが、御覧下さい。

どこにそんな金があるの?

と大きな文字が書かれています。」

「それだけでそんな下げにつながったのでしょうか?」

「更にその見出しの上を御覧下さい。グラフが有ります。これはまだ終了してない時点での昨日のタウ株価チャートの予測でして・・・」

「途中で凄く下がってますね。」

「そうなんです。このページが開示されたあと、好材料を受けての株価大上昇の割に為替相場が動いていないことなどから、
市場全体に大きな懸念が発生し、結局はこの予想通りになってしまったとゆうわけです。」

「あらまー。」

「実は実は、これにはまだ続きがあります。
ダイムズ紙によりますとこの記事は夕刊発行に向けたレイアウト作成のための草稿だったらしく、
それが何かの手違いによりアップされてしまったと。
更に更にまだあります。
その草稿にはそもそもこのようなグラフは挿入されていなかったそうで、

”私たちには何が何だかわからない。これは世界経済を混乱させることを目的とした悪質なハッカーによる経済テロだ。”

とゆう声明を発表してます。
これを受けてナスたックは、

”先日のように誤発注による大幅下落なら無理やりそのせいにして前後の取引を無かった事に出来るが、
ここまで取引が進んでしまった今となってはどうすることもできねえよ。”

との声明を発表しました。
さてこのフザケた話を受けてフザケた今朝の東京市場はどう始まるんでしょうか。
日経平均サキモノは、467円下落の10121円となってます。
が、俺は株なんか持つ金もねえから関係ないよ。」

バックから音楽が・・・・・

ぴろぴろぴろぴろぴろぴろ

ドンドンドッだど
ドンドンドッだど
きゃきゃきゃこー きゃきゃきゃこー
きゃきゃきゃこー こんけ かんこ
ピロポ
きゃきゃきゃこー きゃきゃきゃこー
きゃきゃきゃこー こんけ かんこ
ピロポすて

で、もしまあツイてなかったりしても
そんで落ち込むなよ
お前さんは出来る

で、そんで傷つけられたとしても
ヤツラに泣き顔を見せるんじゃない
アンタは出来るんだ

上を向いて
 あーーーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーーーー
おーう
高く顔を上げるんだ

上を向いて
 あーーーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーーーー
おーう
高く顔を上げるんだ

きょロきょろろろろおおお

で、もしヤツラが見つめてくるのなら
ただ連中の目を燃やし尽くしてしまえ
お前さんの一挙一動で

ぴぽぱぽぱぴんぽ

で、もしヤツラが叫んできやがったら
連中に変えさせることなんかない
アンタがしていることを

上を向いて
 あーーーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーーーー
おーう
高く顔を上げるんだ

上を向いて
 あーーーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーーーー
おーう
高く顔を上げるんだ

ドンドンドッだど
ドンドンドッだど
ドンドンドッだど
ドンドンドッだど
上を向いて、上を向いて
上を向いて、上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて
上を向いて

で、もしヤツラが見つめてくるのなら
ただ連中の目を燃やし尽くしてしまえ
お前さんの一挙一動で

で、もしヤツラが叫んできやがったら
連中に変えさせることなんかない
アンタがしていることを

上を向いて
 あーーーーーー
おーう、
上を向いて
 あーーーー
おーう、
上を向いて・・・

とゆう夢を見てしまいました。
あまりにも真に迫っていたんで本当かと思っちゃったよ。
ほんまふざけてるからねえ、ここんとこの世界経済賭場のニュースは。
で、
そこでかかっていた唄とは、

ホールド・ユア・ヘッド・アップ
Hold Your Head Up
アージェント
Argent

”ふたりのシーズン”でお馴染みゾンビーズの総帥ロッド・アージェント師が70’sの新時代に次なる一手として繰り出した新バンド
それがその名もアージェント。
1972年7月発売の3rdアルバム

オール・トゥゲザー・ナウ
All Together Now

からの先行シングルだ。
バンド初のビッグ・ヒットに向けて6月3日に米キャッシュボックス誌チャートで95位で初登場、
以後89-83-
80-74-61
-43-37-27
-20-14-10
-6-5-6-15
-44位。
最初は反応鈍かったものの、一旦火がついたらもうたいへん、
最高位5位にまで到達しちゃって、そこからはパッと火が消えたように退散す。

本国英国では当然もっと先、3月4日に44位で初登場、
以後30-21-
7-5-5-6
-8-16-17
-41-50位。
最高位5位。

日本じゃわからん。ヒット形跡なし。

オールタイムでフェイヴァリットな唄です。
何しろ原題とは無関係に

♪ 北条へら ♪

と聴こえるそのリフレイン。一旦聴いたら頭にこびりついて離れません。
その北条は、時宗か、時宗か?←それしか
気になって夜も眠れないで昼寝ます。
時宗の母の娘が、へらって人だったのかもしれん。
そして
何よりオルガンです。
知ってるか?若い衆?

オルガン

教室にあっただろう。足で踏んでぴゃあぴゃあ音を出すやつ。

ちゃらら〜〜〜ハナから人参

って怪奇映画で流れてる音のヤツ。
それが電気仕掛で鳴ってるのがエレキギター並にポプラーぽぴゅらーな楽器だったんだよ。
ハモンドと申すモンドな中村主水です。
それにディストーションかけてね、ぐひゃらこーって弾くとこれが気持ちイイんだ。
聴くのも気持いいのは聴いていただけてご覧の通り。

そのオルガンと北条へらと無闇矢鱈にポジテブな歌詞と塩ダラのような声のヴォーカルと、
ぐわしゃーん
ってギタアのカッティングと

相まれば、そりゃ最強です。
今日も一日、明るく生きられようってなもんだ。

上を向いて

歩こう。

曲目等詳細

試聴はここで

5/12(水)
暗闇
cover
マイアミ
ジェームズ・ギャング
1974/12/14


シリーズ「直球野郎一本勝負」

またも夢見ました。
昨日の夢はそのまま当たっちゃって怖かったけど。これはさすがに現実にはならんな。
ゴジラ対アンギラスのリメイク映画の夢です。
もちろんまだ作られていない。
怖かったよ。ものすんごく。
とにかく両怪獣とも凶暴、凶悪、無敵。マジで喰われる恐怖満載。
舞台は近未来で、世界はテロ跋扈のこれまた恐怖世界の中、しかも怪獣まで現れるとゆう設定。
で、それを退治するためにもテロ対策用に結成された、
放射線照射で3倍の大きさにでかくなった人間部隊が派遣されます。
それまたリアルに不気味で怖いです。
途中、放射線効果が無くなり、等身大に戻った隊員が、テロ制圧時代の恨みにより、今まで怪獣と戦ってくれてたとゆうのに、一般市民に襲われ追い回されるって場面もあり。
しっかりとラスト・・・までは見なかったんだよな。
ラスト直前まで見ました。脚本書けます。あ、いりませんか?

その夢を見てる最中、思いました。
この怖さはいったい何だ?
底抜けのこの怖さは?
これは
もしや・・・・

闇だな。魔で且つ闇。

と思う。
21世紀に入って10年。最近のこの何か悶々としているヤルせ無さ、世知辛さ、荒涼感、耐え難いものがあります。
そうだなー、こりゃPCのOSがMS−DOSからウィンドウズに変わった頃からかな。
魔闇がどんどん消えていったような気がする。
光有るところに闇が有り、と古来申しますように、それでも必ず魔闇は存在してるはずです。
眼に見えるところから消えていったとするとどこかでとんでもなく集結して今にもはちきれそうなのかもしれません。
共産主義はぶっ潰れました。
あれは”権力”を第一旨とするもので、その”権力”自体によって自滅した。
資本主義は勝利を謳歌してます。だが正に光と闇のようにその二つは両輪で片方がヤバかったら当然片方も命は無いはず。
ましてや敵は倒して死んだのでは無く、自滅で崩壊したのですから。
そうです。こっちも自滅してもおかしくはありません。
資本主義、自由主義の第一旨は、御存知の通り”金”。
つことは”金”によって”金”が潰される。
調子ぶっこいたあげく。

みんな、うんざりし尽くして。

その後はどうなるんでしょう?
まだ手を付けて無いものって何だ?

やたらと勝手に複雑にして、悶々としたややこしさにうんざりしたら、今度は下手すりゃお定まりのファシズム、
スローガン主義が台頭してしまうかも。
となると宗教国家主義ってのも有り得ます。

手をつけてないのは”愛”だ。

”愛”を是とする”道徳主義”国家。
20世紀少年だよ、そりゃ。
一見善きことのように思えて、一番危険です。何故なら”愛”は人間各自個人個人のもので、心の領域だから。
クジラやタバコの例を見ても、それが行き過ぎると洗脳国家になってしまう。
と、
思ったら、今朝、ネットのニュース見ましたら、某参議院議員が某宗教政党に鞍替したとゆう一報が。
選挙で通らなくてもその手があったか
そうです。今、そうじゃないからって安心は出来無いです。
突然、流れがそうなると一挙にそうなる危険が。

そんなんになったら・・・
それこそ魔闇が消えて、無くなりかかっていたロックなんてものは、下手すりゃ発禁だよ。
何しろ、神様差し置いて、あれは人の情念情動に直接働きかけるものだから。

そんな自由は許すまじ、最大の敵にされる恐れあり。

そもそもロックは、魔と闇を常に抱えていた音楽です。
それがそれまでのポップスとは一線を画していた。
つか
ジャズや歌謡曲やフォークも、ロックが闇を抱えて時代には同じく闇を持っていたか。
TVドラマや映画も。プロレスも野球も街並みも・・・。
最初に書いたことに戻っちゃうけど。
それは60’sから70’s。
大戦争終わっても、まだ血を見ることがやめられない世界に、人は魔と対峙して付き合って行った上で、何とかしなきゃならんって思いが有ったからかもしれませぬ。
今のように、2km離れたヘリコプターからTVゲームのように人を撃ち殺す戦争じゃまだ無かった時代。

リアルな。

そんな感覚をてんこ盛りにたたえていた時のアルバムが

マイアミ
Miami
ジェームズ・ギャング
James Gang

1974年12月14日発。7枚目にして看板ギタリストがジョー・ウォルシュおいちゃんからドメニク・トロイアーノ氏、
そしてヤング天才トミー・ボーリン氏に代わり、彼にしても最後のアルバムです。
このあとディープ・パープルに移籍。

何が魔で闇と言ったって、
このアルバムにはシングルカット相応の曲が無い。

それでガツンと10曲。当たり前のように録音されて発売、最高位全米97位。
さらに
何が魔で闇と言ったって、
このアルバムのロックはいったい何だ?

ハード・ロック?

そうじゃないのも仰山。

ただのロックです。

ジェイムス・ギャング印。ウォルシュおっさんにより頂点に達したバンドの味が人が変わるにつれそのまま静かに変化したロック。
文で書くにはこれほど説明しがたきものはなく、
やるとしたらやたらややこしくなるか、素っ気なくなるか。
誰にも不可侵な領域だ。
しかも
これはこの時代、当たり前のことで、大手を振ってまかり通せたってんだから。
それはひとえにたまらなく素敵だったからだよ。
地力がとんでもなくありおった。
たがために
ハマった誰もがこれが無くなるなんて思いもせず、

実際、周りで亡くなったとは言え、ハマった誰もはいまだに抱え続けているでしょう。
こんな風に。
どーだ、ざまーみろ、人生を捧げたってまるで悔いはねえぜ。
ガキどもに阿呆と思われようがそうなってる。

確かに
本来の気持ちを忘れて、形だけを追い求め、実際滑稽になってる場合もあるがよ。
そやつらは
まあ、簡単に転向するか、それはそれ、これはこれって金の世の中と両天秤かけてるがね。

マイアミ

舞闇

屈強爺さんトム・ダウド氏との共同プロデュース。作ったのがマイアミ・クライテリア・スタジオだからマイアミ。

聴く浴びる度に、
我ら因果でロックを愛した者共、魔と闇を果てしなく抱え、善き悪魔を讃える歌の中で生きてやる
と頑固親父柱化するアルバムでございます。

曲目等詳細

試聴はここで

5/13(木)
心身名盤
cover
プレッシャー・ドロップ
ロバート・パーマー
1975


シリーズ「英国シンガーソングライター」

もしプロ・ミュージシャンとしてどんな一生を過ごしたいかと問われたたら、どんな風になりたいですか?
音楽もねえ、生業にしたらそりゃ大変です。
人気商売ですから、売れなきゃ辛いのは言うまでもなく。
売れたら売れたでいつズッコケるか一寸先は闇だし。
いつもプレッシャーの中。自分で歌を作るキャラですと、モノを作るにはネタ衝動が必要、
沢山の人の共感を得るには、例え売れて金持ちになったとしても、金持ちの歌作ったんじゃねえ、誰も聴いてくれへんし、
何よりも歌を作りたいと思うのは不幸最中だから、いつだって心に闇を抱えてなきゃいけません。
ご馳走食べて、ぼかあ幸せだなあとか、明日は明日の風が吹けの後生楽ならいざ知らず、真面目なら真面目なほどキツいと想像いたします。
だから薬漬けになったりするんよ。
それはちょっと・・・・。
辞めたくても辞められない立場にもなろうし。

しかして
ごく稀にそんなこととは無縁バターな音楽人生を送った方もいらっしゃいます。
そりゃ辛いこともあろうが、それ以上に羨ましすぎるぜと思っちゃうような人・・・

それが

ロバート・パーマー氏

シンガーとしてその世界でやれることはほぼ全て真っ当いたしました。
もー好きなことを全部やれたでしょうし、好きな人とも共演したでしょうし、一回ぐらい売れて有名になっちゃろかと思ったら、そうなった。
有名人になったら疲れるからなあと思ったらすっぱり足を洗ってまた元のマイペースに戻れて、
こんな方、他にはそういません。
これ自体、才能の賜物だな。実力の裏付けもさることながら、運も、人柄も全部ひっくるめた。
それはソロとしてデビューした時から始まってます。
60’s〜80’sにおいて最も英国で商売との折り合いつけて理念をやり通すにたけたレコード会社、
アイランドから出発。
この会社、その時々で必ず、そのレーベル・カラーたるミュージシャンを擁立してバックアップしました。
売れようが売れまいが。所属のものどもがそこを目指せるように。ありとあらゆる手立てで。
それにまず選ばれ、その1stアルバムなんぞ、
とんでもない人選で、やりたいと渇望した音楽を実現させたよ。

大好きなリトル・フィートのローウェル・ジョージ氏とがっぷり四つを組んで自分のフィート音楽をやりたい。
バックはニュー・オリンズのミーターズ。そしてバーナード・パーディ氏を筆頭とするニュー・ヨーク・グルーヴ。

普通ならそんなん不可能だよー、って。
イギリスではフィートは人気とは言えそりゃ一般的には日陰だし、ソウルは大人気だけど、ファンク絡むと途端に超マイナーだし。
けどやっちまったんだよな。
外様風来坊の英国人の立場だからこそ出来ることです。
ローウェルさんもそりゃミーターズを範として新生リトル・フィート作ったんですから共演したいのは山々だけんども、
それをやっちゃあバンドのメンバーに義理が立たねえよ。実際、本国ではやってない。
けど、頼まれて、しかもノンクレジットなら・・・。中に入ってお膳立てしてくれりゃあ、そりゃ手弁当で馳せ参ずるわ。
ニューヨーク勢との共演だって、まずアメリカ人でも考えない。

そりゃもう凄い演奏しました。パーマー氏も存分に応え、えらい名盤に。

そうなると見事ミュージシャンズ・ミュージシャンに。

「パーマーとか言うヤツ、とんでもねえことやりやがったぜ。」

何しろZEPのメンバーも大好き、ロリー・ギャラガー氏だってフェイバリット、けど商売にならんし、
何よりあのキャラに染まって今更アルバムなんか作れねえよ。

デビューの時だからこそ出来ることです。
そして
それを受けての2枚目。

プレッシャー・ドロップ
Pressure Drop

1975年作。
うわわ、最初からそんなとんでもねー盤作っちゃって参ったなプレッシャー頭からドン

そりゃアイランド・レーベルです、レゲエです、スタアの一角として君臨するは

トゥーツ&ザ・メイタルズです。

その代表曲ですを掛けて。

ならメイタルズのバックのジャメイカン・オールスターズと彼の島で一緒にやったらコネもあるしスムーズだったんだけど、
そんなことはしねえ。
今度は前作で敢えて呼ばなかったリトル・フィートをまるごと呼んじゃいました。
パーマーさん自身が夫妻でニュー・ヨークにお引越しを機会に。
そして1stじゃやらなかったフィートのメンバーと一緒だからこそ出来るもう一つのフィートミュージックを思いの丈やる。

お前のアイデンティティは何なのだ?乗っかって染まってるだけじゃん。

とか上っ面だけで避難されることなんか平気の平左だぜ。

ちゃんと聴けば、このアプローチが如何に稀有なアンビリーバボな所業だと言うことがわからあ。

演っている曲は、
フィートではせないアラン・トゥーサン父さんの”リバー・ボート”、
これを選ぶかこれをするんかねとファンなら悶絶モンの”トラブル”、

アルバムタイトル曲の”プレッシャー・ドロップ”。
クラッシュもやったパンク・サザン・ソウル・レゲエ。
それをば南国フレンチニューオリンズで、狂夜のアレンジ。
おそらく好きにやって頂戴と放置の挙句の様の果てでありましょう。

さらに
やりたかったので、ソウルす。北米大陸を股にかけたソウルを。
そのためのメンツは

エド”大江戸”グリーン氏・オン・ドラムズ
ジェイムズ”ぐいノリモータウン”ジェマーソン氏・オン・ベース
マッスル・ショールズ・ホーン・セクション・オン南部
メル”アイランド英国”コリンズ氏・オン・サックス
そして
ジーン”華麗なるダンディ・ソウル・ストリングス”ペイジ氏・オン・ストリングス

迎え撃つは渾身の自作曲で。

それをも超えて何だよこれは大アフリカかの

2.Work To Make It Work

なんつとんでもねえのも。

んで
その全部を
カルシュウム分82%のヴォーカルで歌い倒します。

正直、
この音楽。
私が生涯で最も無条件で体の芯から反応してしまう音楽の横綱格。
でね
これらは皆、今、けっして新譜として巷音楽で聴けないものなんよ。
そこに幸せと不幸の一端がござり。

3.Back In My Arms

なんか、この夢のようなスウィートさ、
これを作りたくてワイルドストロベリーを栽培してるようなもの。
対向出来るのはあの香りしかありません。

曲目等詳細

試聴はここで

5/14(金)
鬼の目に撹乱
cover
レイラ
ZZ Top
1981/9/26


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪もはぁああ・・もはあ・・も、もはああぁぁ♪

「おいちゃん、こんちわ。何、もはもは言ってんの?」

「お、坊主か。おはよ。いやね、たまには弱音を吐いてみようかと思って。」

「いつもじゃん。」

「あ、っそ。ぢゃ駄目?」

「いいよ。吐いてみな。」

「う。そうあらたまって言われるとこれが実に吐きにくいな。」

「あらたまって吐かれても困ります。」

「そうだろ?あらたまって吐かれると焦るよな汗汗、
と充分暖まって発汗したところで・・・

毎度おなじみ80’sのレコ屋でござーい。
本日持ってまいりましたお宝は〜〜〜〜

レイラ
ZZ Top

だぜ。」

・・・・・・・・

「あ、知らない?皆々様。レイラですよ。」

「いとしのレイラ?」

「違ーーう。」

「そんな凄い顔で泣かなくたって・・・」

「違うんだもん。ZZトップのレイラだもん。」

「だから何?」

「うんとね、1981年10月1日発売のアルバム

エルロコ
El Loco

に入ってる歌だい。
これがまた鬼の目に撹乱と申しますか・・」

「間違ってる。それを言うなら鬼の目に涙と鬼の撹乱。」

「両方一緒なの。
鬼に金棒で鬼を欺く鬼を一車に載す最凶のアメリカンブギ生命のZZが、鬼に衣で鬼の死んだで行く所無しなんで、
放ったシングルです。」

「何、言ってるんだかわからないよ。」

「そんな鬼の首をとったように。つまりだね、この80’s初頭は何だかわからないけどやたらとみんなポップになりましてね、
何だろね、やっぱホテカルとパンクNWかね。そやつらが出た時はアンチテーゼでキバれたんだけど、
一段落ついたら、あれれ何か何をしてもシラケ鳥みたいな雰囲気になっちゃって困ってます。」

「そんな鬼の面で子供を脅すようなことを・・・」

「そんなー。鬼も見慣れたがよしでしょ。だからー。老舗バンドが一斉に困っちゃって打開策としてPOPしていた季節です。
今となれば鬼を一車に載すごとき。そんなことをしたら鬼と出るか蛇が出るか鬼が出るか仏が出るか、鬼一口のようでもあり、
鬼と戯言のようでもあり、鬼の空念仏のようでもあり、だが鬼に土器だよな。」

「おいちゃん・・・・」

「まあ鬼の牙にも当たってみろと言うではないですか。で、初めて各自が別々に楽器と歌を録音したとゆうこの盤の中でも極め付きな超軟弱歌、
誰もZZトップだとは思わねえぜ。酔っ払ったイーグルスみたいだぜ。
1981年9月26日にキャッシュボックス誌全米チャート88位で初登場、
以後80-76-95位。最高位76位。英日では当然まるでヒットせず、見事に何じゃこりゃと歴史の狭間に消え去りました。
どーぞ。


とんたたた
ミョアアあ

アイツはアンタだってとろけちゃうような目で見ていた
俺は感じたことが無いくらい気分が良くなったよ
だが、アイツのハートに乾杯、
アイツは居てくれなかった
俺は頼んだね、行かないでくれって

アイツは馴染みのトゥーソンで俺の元親友を卒業
俺に言ったね
出て行くって、そして旅に行くと
今や日々はただ過ぎ去っていく
アイツを失うなんて、いったいどうしてなんだ

レイラ
レイラ、お前の心は・・・
高く飛んでいくんだね・・・
そしてすべては万事OKとなるんだろうよ

スティールギタア・・・・

わかってるよな俺はお前を愛してるガール
とても口で言うことが出来ないほど
まだお前のことを思ってる、もう毎日毎日
俺の孤独なオンボロハートはまるで変わってないんだぜ
だからレイラ、どうかこっそり行かないでくれよ

レイラ
レイラ、お前の心は・・・
高く飛んでいくんだね・・・
そしてすべては万事OKとなるんだ

レイラ
レイラ、お前の心は・・・
高く飛んでいくんだね・・・
で、すべては万事OKとなるんだ

スティールギタアはぁ・・・

どうです。」

「ほわんほわんしてるね。」

「してます。オールディーズ・ロックンロール調です。ダイアナみたいな上げ上げコード進行です。
鬼も十八番茶も出花と思って思い切ってやってみたら鬼が笑ったんだね。これじゃ鬼の空念仏だわはは。」

「だから何?鬼鬼って?」

「すまんすまん。いやあ、あまりに肩すかし歌で私びっくり貴方びっくりだと思いまして、
鬼の力を借りてみました。
あ、今日使った鬼の用法を各自随時復習しておくように。」

「何だよ、それこそ鬼の戯言だね。」

「お、ナイス返し!On It!
では。」

「帰るかそれで。」

曲目等詳細

試聴はここで

5/15(土)
簡単再生
cover
インスタント・リプレイ
ダン・ハートマン
1978/12/2


シリーズ「完璧なシングル」

ここに宣言して表彰いたします。
貴方は世界最高のディスコソングを作られました。
これをば讃えるにあたり、ぐっちゃらごっちゅら小理屈を並べるにこりゃ実に大人かわいくありませぬので踊れ。
さあ踊れ踊れ。
ひたすら踊れ。
どうせ踊るならいいヤツで踊れ。
なんつうか下品下劣じゃ無いヤツ。
うーんとね、
例えばお庶民ラーメンを喰うに今月の売上予定わあなどと計画を立ててるチェーン店などでは無く、
全然お洒落じゃないけんどズタボロかもしれんけど味は丹精かけて作ってますのオヤジの店で喰いたい。
エコバッグは大メーカーのじゃ無くて、まほのガーデンのね、ぎゃはははは。

インスタント・リプレイ
Instant Replay

ダン・ハートマン
Dan Hartman

モロ出しダン!
エドガー・ウィンター・グループにてまん丸お顔でベースを弾いてた祭神がここにソロ初ヒットで登場サ。
3作目同名アルバムから。
もっち自作。
コンガばりばり。
バンドの相棒は、何と、ほれ、ホール&オーツでフランケンシュタインの

G.E.スミスおじさん。

そしてキッスの

ヴィニー・ヴィンセント若。

サックスソロでブロウはお頭、エドガー・ウィンターちゃんだと。

何しろアッパー、何しろ元気、何しろ青春、何しろ前向き

元気ハツラツ踊るよなC。

踊れ。


10、9、8、7!!!!
6,5!
4,3,2,1

わああああああ
わあわあわあぁぁぁぁ

わああああああ
わあわあわあぁぁぁぁ

君ってば僕の唇を火まみれにする

君ってば僕のハートの鍵をいただいたね

君ってば僕を動かすスペシャル法を持ってる

止めないで

もう一回しようよ

君ってば僕を夜通し踊らせる

僕ってば君のタッチでもうメロメロ

で、君の全てはもう天国だ

お、僕は満足出来ない
そう、満足出来ないんだああああ

速攻再生

そうしにゃならん

速攻再生

うほおおう

速攻再生

君の愛をまた再び〜〜〜〜〜いえへえええい

うー
いやあ僕らってかなりイケてんじゃん

輝く星を見つけたよ

で、君の目を覗き込むと

それはマジック!

うえあー
僕はもう知ったのさ、これが夢なんかじゃないって

とっても幸せ、そうマジで

縦から見ても横から見てもどんどん強くなっている

さあ、わかってしまおう

僕に見せておくれぇぇぇ

速攻再生

おう、せにゃならん

速攻再生

あはあはあうんにゃ

速攻再生

僕を雲の上に浮かばせてちょーだい

そこらじゅうで踊らせてくれ
そこらじゅうでそこらじゅうでそこらじゅうで!
ふう

いーーー
やっぱどぃんだんだあ
げっぱれろんろーれろんろう
すぺかんろくんけこー
やっぴやっぴやぴとんてこんけー
かんこここけんここけんここけんここけんこ
(↑イメージ)

んぺんぺんぺんぺ

さあも一回

速攻再生

速攻再生

速攻再生

速攻再生

あーーーーあーーーーーあーーー
うう

サックス!!

ふうふうふうふう!

ふうふうふうふう!

ふうふうふうふう!

ふうふうふうふう!

うーーー

ああ

ああ ああ ああ ああ

げれろん

あーいえ

はったい

あーーーーーあああああああ

速攻再生

ううううういやああああ

速攻再生

いるんだいるんだはい

速攻再生

へへえいえいえい
いるんだ君の愛君の愛、も一回も一回

速攻再生

君の電話番号ゲット

速攻再生

呼び出しちゃおうかんねぇぇぇ

速攻再生

僕をオバカさんにしちゃっておいておくんなまし〜〜
そこらじゅうで踊らせてくださいまし
速攻再生

速攻再生いえいえいえいえ

速攻再生

どんな箇所だってさ

速攻再生

うーーーわあ

我慢できない 我慢できない
いただかなくっちゃ
だっているんだもん
知ってるかい知ってるかい知ってるかい
君の愛が必要なんさーーーーーー

ううベイベ ほうほうベイベ

あーーもう一回言っちゃろか
ワシは申す
君の愛がああああ いる
愛愛愛
知ってるか
君の愛があああああ いる
いるいるいるいる・・・・

1978年12月2日に全米TOP40に8週目で43位から40位にランクイン、
以後37-34-
33-29-29位。
最高位29位って冗談だろ。
イギリスでは、えらい。
まるで縁が無かったのに10月21日に72位で初登場、
以後28-20-
17-8-8
-8-15-29
-31-31-26
-38-47-60位。
ウルトラ大ヒット最高位8位。
日本では・・・
あれれヒット確認出来ず。
俺の調べ間違いか?
これで踊らにゃ何で踊るんですかいってなもんで、

これこそがディスコがディスコとして世に登場した所以なしばら判読

歌なのだ。

ゲリロン

曲目等詳細

試聴はここで