rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2009.6下

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上
1

6/16(火)
雨呪い歌
cover
私は雨が我慢できない
アン・ピーブルズ
1973/12/22


シリーズ「完璧なシングル」

ニホンの梅雨とはいったいいつのことだったでありませうか?
もしかしてもう終わった?とか思っていたら、

来そうです。

おそらく。どがっとまとめて来そうです。降れば土砂降り。
ここんとこ毎年そんな感じの気がする。
地球温暖化温暖化そうなんかとやたらお偉い人が言うもんだから、
そこには利権のワカメスープが仰山有るんではないかと疑ってしまいそうな気分すが、確かに妙な感じ。
天気までデジタルになっちまったんか。

嗚呼、それでも神様はいるはず。
雨雲の上に高木ブーちゃんの顔をした。
もしかしたらブツブツブツブツ、ギャラが安いってイカリヤさんに文句言ってて降らせないのかも。
で、立ち上がったとたんベンチの脚が折れて皆ずっこけて、それで土砂降り。
そんなナイスなコントの末、知らないうちに恨まれてますよー。

雨。

あまたの人がカバーしたこの名曲で。

アイ・キャント・スタンド・ザ・レイン
〜I Can't Stand The Rain

メンフィスにこの人有りと呼ばれた、ソウル・クイーン、
その名も

アン・ピーブルズ嬢。

1973年12月22日、全米TOP40にたった一回、38位で登場した唄。
そんな一瞬でも、土砂降りの雨粒ほどの人々がやられました。
ハンブル・パイ、ローウェル・ジョージ氏、ティナ・ターナー氏らがカバー。
あのジョン・レノンちゃんが一世一代好きな歌だって言ったくらいですから尋常な雨ではありません。

作は、アン女王とその旦那さんのドン・ブライアント氏。
製作は南部黒のゴッドファーザー、ウィリー・ミッチェル社長。
レーベルはハイ。
バックはハイ・リズム。
呪い怨みがたっぷしつまってます。
その有様を現す演奏たるや16トン。どんなスネアドラムを使ってるのだって音の低打撃音の粒。
突風が地面を揺らすベースとホーンズ。
そして
何より、しとしとぴっちゃんと窓に当たる音を表すオルガン。オルガンだよな?
テクノです。
音楽の神様ブーが連れて来た必然の偶然。
などなど様々な要素が絡み合って怖いこと怖いこと。

何で最高位38位なんだよ当然か。

家庭でラジオから鳴ってはそりゃ困ります。
聴く人は一人で雨の中聴くしか無し。あまりのハマりぶりに泣きながら。

そして5年後、
突如、チャート界に復活しました。誰かが気づくだろうってテクノ風味で。
ヤったは本場西ドイツの妖しいバンド、

イラブション

フューチャリング・プレシャス・ウィルソンと表記が21世紀の。
そこでイラっとしますか?
”ちょっとイラっとする”。最近よく聞く言葉です。確かにそんなことばっか。
ヤバ。
は、ともかく、怖さを緩和するため、早めに速度調整したこのヴァージョン、
まず当然、イギリスで火がつきました。
1978年2月中旬に39位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で、
20-10-7-5-7-12-30位。最高位5位。ちなみに本家はランクインせず。

英国一般ピーポーは、サザンソウルが苦手です。

それがアメリカに行って来いの逆輸入だか何だかの上陸、
何と13週かけてじりじりじりじり蒸し暑く上がり、6月10日、まさに梅雨時に40位で初登場、
以後34-29-24-18-18位。最高位18位って、本家より売れたじゃんか。

そりゃ名曲です。
雷に打たれたように当たる。

しかし、私は、元祖に打たれたいです。



しとしとぴっちゃん、ぴっちゃん
しとしとぴっちゃん、ぴっちゃん

私は雨に我慢できない
 私の窓にふきつける
甘い記憶を呼び覚ましてしまう

へい、窓の痛みよ
 アンタは覚えている?
それがどんなに甘いものであったか

私たちが共に暮らしてた時
 すべては言葉も無く素晴らしく
別れてしまった今、
 音が一つあるだけ
私が我慢できない
私は雨に我慢できない
 私の窓にふきつける
甘い記憶を呼び覚ましてしまう

私は雨に我慢できない
 私の窓にふきつける
何故ってヤツがここに私といないから

うおう枕と一緒に
そこはヤツがいつも寝ていた場所
私は知っている
 アンタだって甘い記憶を持っていることを
でも窓のように
 アンタは何も言ってはくれない
へい

私は雨に我慢できない
 私の窓にふきつける
甘い記憶を呼び覚ましてしまう

私は雨に我慢できない
 私の窓にふきつける
ただ私に向かって吼えかける

へええい雨
私の窓から出て行って

ヤツと一緒に私のところに来て



どどーん。
いかがですか?
まだ打たれて無い方は、なんかの災難だと思って聴いてみて下さい。
雷様女王は、そうとう塩辛い声なさってます。

酒のツマミと傷口にはそうとうシみるよ。

曲目等詳細

試聴はここで

6/17(水)
俺演る俺
cover
ミンガス・プレゼンツ・ミンガス
チャールス・ミンガス
1960/10/19


シリーズ「JaZz」

田宮二郎氏の名もわからぬノワール映画を見たら、猛烈にジャズ漬けになりたくなり申した。
何しろ画面中登場する音楽は、沈黙無音と激烈ジャズ。お話は産業スパイの阿修羅仕事。

全編苦虫噛み太郎です。

なのでその世界で一番の苦虫噛み太郎と言えば

チャールス・ミンガス親方。

アルバムは

ミンガス・プレゼンツ・ミンガス
〜Charles Mingus Presents Charles Mingus

1960年10月19日にニューヨークのノラ・ペントハウス・サウンド・スタジオにて録音。
メンツは
アルトサックスとバスクラであのエリック・ドルフィー氏。
トランペットでテッド・カーソン氏。
ベースはもちろん御大。
ドラムスでダニー・リッチモンド氏。

まず親方が行ったこととゆうたらメンバーをオーネット・コールマン氏のライブに連れて行き、
こんな風にやれとのたまわったらしい。
ならコールマンさん呼んで演ればいいのにー。それは嫌だったのね。言うこと聞かなそうだったから。
で、想像ですが、
全部作曲して、
「いーか、作曲の名義は全部俺だ。アルバム・タイトルは”俺、やる、俺”。わかったな?」

「へーい。」

「が、この通りやっては絶対いかん。」

「へ?」

「この通りやってはいかんがこの通りやれ。この通りの音をこの通りやらずに俺の演りたいことを汲んでやれ。
出来なかったらシバくぞ、ごらあ。」

「そんな無茶な。」

「無茶も何もあるかあ。すぐやる今やるこのままやる。」

「鬼ーーー!!」

しかし鬼は、これだけで子分を勘弁させるわけありません。
各曲の最初に何言ってるかわからん曲紹介を自ら入れます。

「ぎゃ、そんなことされたらあとで編集出来ないじゃん。」

「てりめえよ。おめーら、間違えたらもう一回やって、俺にこれ言わせるつもりじゃねーだろーな。」

怖。皆さん全身金縛り状態。

オマケに曲中、やたらと叫びまくり申す。これで編集不可とどめの決定。

「うおー、どこまで楽譜どおりやりゃいいんだよー。」

渾然一体です。
まずテーマが有って、それから全員インプロになだれ込み、頃合を見計らってテーマに戻って終わり、
つう定番進行が出来ん。
みんな、親分の顔色見ながら・・・・ええい、こうなりゃヤケクソだ、何とかなるわい。

キング・クリムゾンのアースバウンド状態発生しかも勝手に出来ない。

出だしは親分から。何とファンク・ベース弾き出す。
ピアノがおりませんので、激辛料理です。間で埋めてくれるヤツがおらん。
全部単音楽器音ですんで、より一層ハード。
まるで目の前で演奏してくれてるが如くの音質。

ここに全然くつろげなく、まるでお洒落じゃないジャズ開始だぜ。

もっとも大変なのはドラムスのダニーさんかも。
何しろ親分たらいきなし演奏止めちゃうんです。それに合わせてドラムスも止めねば。
それもえー感じで4ビートかましてる時に限って止めるからかなわん。
親分がソロやりたい時には見てなきゃならんし。

と、
まるで剣道の試合で突きしかしてないが如くのプレイが続く。

「突きー!」

「ぐえ。」

「突きー!」

「ぐえ。」

「お突きーーー!」

「ぐえ。」

何でその曲が終わるのかよくわかりませぬけど終わります。
で、
”フォーバス知事の寓話”って曲に突入。
ディック・トレーシーのテーマのようなハードボイルドメロ炸裂に合わせて歌う。

歌ってるよ。

「お前も歌え。」

一緒に歌わされてます。

聞くところによりますとそのフォーバス知事が蛇の次に嫌いだったらしく、何を歌ってるかつと、

罵倒

だったらしい。
罵倒観音。

いやあでもわしゃディック・トレーシーのテーマ大好きですから、こんなジャズに漬かりたかったと喜ぶ。

それでA面は終わり。エーメン。
裏返ってまたも曲紹介。

”愛って何?〜ホワット・ラブ”

これがまた静かなるツバ競り合いで始まり、ぐさっと突く隙を狙うお互い様。
静かな展開の時が一番困る。

だってすげー目で睨んでるからさー。

悶絶して
屁の臭いがするような吹奏楽器の吹く空気が飛んでくるよ。
打ち合わせ無しの殺陣なり。
で、これが、人間追い詰められると出るのが筋肉マンの火事場の馬鹿力。
恐るべきドルフィ氏の音玉です。

途中親方との直接対決有り。
どーせサックスの音じゃ何言ってるかわからんじゃろがーと吹く音で

「てめー、このクソ親父。ざけんじゃねー。ギャラ安いぞ。やってられるかこのー。クソヤロウ、アホ、ばかばかばか。」

対して親方、

「文句言うんじゃねー。俺様を誰だと思ってんだ。青二才め。」

「ばか」

「ガキ」

「ばか」

「ガキ」

子供のケンカだよ。
それが突如、アンサンブルしてるアンサンブルに戻る。
誰が戻したんだーーーー?!

なんてね。15分23秒やるんです。愛って何?

やっと最終曲、聴いてるこっちはもう終わりの曲〜?
題して

”汝の母、もしフロイトの妻なりせば”

何のこっちゃ。

「世界中のすべてのおふくろさんに捧げるぜ。」とか曲紹介してる模様。
と、
ゴジラとアンギラスがクビの齧り合いしてるような演奏始まり。
ぶっ飛ばしては、急停止、ぶっ飛ばしては急停止、
没入して聴かばムチ打ち確実。
救急車が飛んで来ます。だって救急車の音、吹いてるもん。

♪キチガイが発生していますキチガイが発生しています、あ、俺かキチガイは♪

突如、二本のラッパは合体し、病院に4人三脚で駆け込み終了。
どうやって合体したか不明。
などとゆう
くんずほぐれつでぐそぐそに悩みたいプログレ野郎には至福この上ありません。

何しろ、先が読めぬ。このあとどうなるかわからん音楽。

現実生活ってのも、一寸先は闇か光か、わからぬが常でありますので、

これがジャズと申すものであります。

試聴はここで

曲目等詳細

6/18(木)
踊り子に
cover
レイト・フォー・ザ・スカイ
ジャクソン・ブラウン
1974/9


シリーズ「うえす塔こうす塔」

新宿鼻曲署捜査一係取調室にて

Gパン「おい、オサム。てめえ、何でこんなLP隠してたんだ。とっとと吐けぇ!」

オサム「るせえなあ。好きなんだからしょがねえじゃんか。」

G「何だとー。そんな言い訳が通用すると思ってんのか。
こんな繊細で陰鬱でうっとおしいスモッグみたいなんお前が好きなわけ無いだろうがあ。」

オ「そんなこと言ったって好きなんだからしょーがねえだろー。たく。」

G「だったら好きな訳をわかるようにちゃんと言いやがれ。」

オ「わかるようにって・・・お前にはわからないの、この良さが。メロだって最高だし・・」

G「どこがじゃい?ほぼ棒メロで時々声張り上げてるだけじゃん。
どれもみんな同じに聴こえるわ。」

オ「微妙に違うの!わからねえかなあ。それに歌詞だっていいんだから。」

G「お前、英語わかるのか?」

オ「わかんないよ。」

G「わからんで英語の歌がわかるてえのか、えー?
だいたいタイトルも読めねえんじゃないのか?読んでみろ、ほら。」

オ「えーーーと。レイト・・フォ・・デートですかい?」

G「何言ってんだ。ちがーう。やっぱ嘘ついてやがるコイツ。」

オ「だって帯隠しちゃうんだもん。自慢じゃ無いが俺様は小学校しか出てないの。
ひらがなは自信があるけど、英語は読めないの。それでもいい歌詞だってわかるんだから・・・
このアルバム凄いじゃん。」

G「駄目だこりゃ。話にならんコイツ。」

ヤマさん「まあまあ、Gパンいきり立つな。とにかくオサムの言うようにいい歌かどうかちゃんと聴いて確かめてみようじゃないか。
お前、他に何か持ってないか?」

オ「じゃあ、これ・・・これ聴いてみてよ。」

G「何じゃこりゃ。お前、海賊盤まで持ってやがったのか?!」

オ「違うったら。好きだから自分でシングル作ったの。だいたいお前は俺の後の刑事のクセに生意気だぞ。」

G「何ー。立小便してくたばったくせに偉そうに。ごらあシバクぞ。」

ヤマさん「まあまあ。とにかくそれ聴いてみよう。・・・
あ、ボス。オサムが証拠を聞いてくれって言ってるんです。一緒にそこで聴いてくださいませんか?」

ボス「わかった。」

ダンサーに
〜For A Dancer



炎を燃やし続けてください
 君の目に
目を向けてください
 開かれた青空に
貴方はけっして知りません
 何がこれから起こってくるか

僕は忘れています
 君の行方がわからなくなっているのを
貴方は見るたびいつも踊っていました
僕はいつだって君が近くにいると思って信じてました

道化を演じることによっていつでも物事をリアルにし続けている
今、貴方はどこにも見つかりません


僕は人が死ぬ時何が起こるかわかりません
どんなにしようとしてもそれを把握することが出来ないようです
それはまるで歌のよう
 僕の耳にちゃんと演奏されてるのが聴こえてる歌
それは僕には唄えません

私は聞かずにいられない

そして僕はボーっと立って阿呆になっていると感じられてならないんです
みんなが君を落ち着かせようとするように泣いている
何故なら僕にはわかってる
 君がむしろ僕たちを踊らせていたんだってことを
踊って僕らの悲しみをどっかに放り投げている

・・まさに踊って
運命の行方がたとえどんなでも
・・君はいづれにしよそれには何も出来ることはありません

ちょっとだけ君が見せてくれたステップをしてください
君が今まで知りえた一つ一つを

踊りが君の物に本当になるまで
どんなに君にとって身近なものでも
もう一つのステップが育っていったのです
結局、君がたった一人でするダンスは一つだけ


人類のために炎をともし続けてください
君の祈りを彷徨わせて場所を与えさせてください
貴方はけっして知りません
 何がこれから起こってくるか

多分、より良き世界は近づいて来ています
そしていとも簡単にそれは消え去ってしまう
貴方が見つけたどんな意味をも道連れにして

どんなに確かで無くても君は変わってはいけません
・・世界は周りで廻って廻って廻り続けています
続けて、そして喜びの音楽をしてください

ダンサーに貴方は成長しました
誰かが蒔いた種から育って

前に向かって続けてください
自分自身の種を蒔いてください
そしていつの日か貴方はたどり着きます
その時、君は行く
そこで自分が生きていた理由に嘘をつくかもしれません
でも君にはけっしてそれはわからない



四人、良くて号泣する。

曲目等詳細

試聴はここで

6/19(金)
溺れる男
cover
アブラカダブラ
スティーヴ・ミラー・バンド
1982/6/19


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪開けゴマ!開かん。開けゴマ!開かん開けゴマ開かん♪

「おいちゃん、何してんのさ。そんなとこで。」

「あ、坊主。今そこで金庫拾ったんだけどこれが開かなくて。」

「無理だよー、そんなん。でもさ、落ちてる金庫なんて何か怪しくね。ヤバくね。」

「お前いつのまにそんな今時の若者語使うように・・・
おいちゃん、何か悲すい・・・
はともかく、そう?やっぱ怪しい?では交番に届けましょ。あとで。家に持ち帰ってバーナーの火であぶってから。」

「おいちゃんの家、バーナー有るなんて怪しくね?」

「だからその”ね”ってのやめてくれね。あ、移った。
なんてこと・・・してねで、商売商売!

はい、今週もやってまいりました80’sのレコ屋です。
まるで82年が終わらないとゆう噂陰口坂口征二の中、まだ82年の名曲だ。
これを忘れておりました。いけませんこれを忘れてはバチが当たります。

怖くね。

82年のウルトラ大ヒットと言えばこの曲!!

アブラカダブラ
〜Abracadabra

スティーブ・ミラー・バンド

アメリカ歌謡曲小唄の達人、そしてコブシ大王といやあミラーおじちゃん。
ミラーおじちゃんのキラーヒットと地震は忘れた頃にやってくるってね、
1982年6月15日発売の同名アルバムからタイトルチューンのカット!
何と6月19日に36位で全米TOP40初登場、以後22-19-15-11
-6-5-3-3
-3-3-1-3
-2-1-2-2-5-10位。
最高位1位!超ロングランヒット!!

イギリスでも、全部で3曲しかヒット無いとゆうのに、6月中旬に30位で初登場、
以後月を3つに分けた推移で、8-2-2-5-18-31位。とんでもねー爆発チャートアクションでまー、
こりゃいったい何が起こったんだ。
おそらく世界のMTV時代。ちょっとしかご本人が出てないPV込みでウケたのね。

日本では、これまた珍しく「冬将軍」39位以来4年ぶりの登場。
8月14日に17位でTOP20にランクイン、以後12-14-7-5-
2-2-2-1-3
-4-5-10-12位。
たまげた。最高位1位。
こりゃいったい何が起こったんだ。
おそらく世界のMTV時代。ちょっとしかご本人が出てないPV込みでウケたのね。」

「おいちゃん、そのコピペ・デジャヴやめなよ。」

「あ、すいません。実はこの歌自体デジャヴなのだ。最後の最後に古いファンへの鳥肌立つプレゼント有り!
しかしまあ、相変わらず言葉をメロにノせるの上手いわ。

ころころころころころ

いったんハマってファンになるとこれがたまりません。

しかしまあ、相変わらずぶっ飛んだギターソロだわ。

いったんハマってファンになるとこれがたまりません。

しかしまあ、相変わらず・・・」

「おいちゃん、志村けんの爺状態。」

「あんだって?神奈川県の知事状態?わしゃ知事じゃねえよ。
では、早速おかけいたしましょう。




ひゃひゃひゃひゃひゃひゃ、ひゃひゃひゃひゃひゃ
パン

俺は燃えている、クールダウン出来ん
お前は俺を廻らせた
くるくるくるくる
くるくるくるくる廻り続ける
どこで止まるか誰も知らぬわ
お前が俺の名前を呼ぶたんび
俺は燃え上がる
 燃えさかる炎のように
欲望に満ち溢れた炎
キスしてちょーだい、ベイビ、炎を高く燃え盛らせろー

パン

アブラーアブラーカダブラ
俺は手を伸ばしてお前を捕まえたい
アブラーアブラーカダブラ

アブラカダブラ

お前は俺をホットにさせる
お前は俺にため息をつかせる
お前は俺を笑わせる
お前は俺を泣かせる
お前の愛の為、俺に炎を燃やし続けさせてくれ
ビロードの手袋のタッチで

アブラーアブラーカダブラ
俺は手を伸ばしてお前を捕まえたい
アブラーアブラーカダブラ

アブラカダブラ

俺はお前の愛撫で魔法をかけられた気分
俺はお前のドレスに触れる時、魔法をかけられた気分
シルクとサテン、革とレース
天使の顔付の黒のパンティー
俺はお前の顔に魔法を見る
俺はお前のため息に魔法を聞く
ちょっと思うだけで、逃げ出してしまうぞ
俺はお前が言うそんな言葉を聞いてしまうのだ

パン

アブラーアブラーカダブラ
俺は手を伸ばしてお前を捕まえたい
アブラーアブラーカダブラ

アブラカダブラ

パン

お前が俺の名前を呼ぶたんび
俺は燃え上がる
 燃えさかる炎のように
欲望に満ち溢れた炎
キスしてちょーだい、ベイビ、炎を高く燃え盛らせろー
いえいえいー

ギタアアア、きゅんかこっかごごごごお

俺は燃えている、クールダウン出来ん
俺の有様ったら、くるくるくるくる

ぱん

俺は燃えている、クールダウン出来ん
俺の有様ったら、くるくるくるくる

ぱん

俺は燃えている、クールダウン出来ん
俺の有様ったら、くるくるくるくる


俺は燃えもえもえている、クールくーるくーるダウン出来ん
俺の有様ったら、くるくるくるくる

俺は燃えもえもえている、クールくーるくーるダウン出来ん
俺の有様ったら、くるくるくるくる

くるくるくるくるくるくるくるくる



くるくるくるくるくるくるくるくる廻る廻る〜
目が廻る〜〜。気持ちわるー。
サーヴィスで立ちバットに頭をつけてくるくる廻って正解ボタンを押すパフォーマンスご開陳〜〜
って誰も見てねえや。
って

さー、買った買ったあ。昔のレコを押入れの奥に仕舞い込んで5月人形の下敷きにしてる貴方、
今がチャンスです。ナウ、ゲット・ザ・チャンス!」

・・・・・・・・・

「ニン。
あはは、売れた売れた。
さすが殺しの名曲、破壊力が違う。
では、
これにてしさしぶりにやたら値段の高いケンタッキーフライドチキーんを食べよう。
たまにやたらと食べたくなる。これは罠だ。」

「あ、おいちゃん。僕も僕も。一緒に。オゴってくれね。」

「ねじめかい。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/20(土)
逆上された歌
cover
若死にするのは善人だけ
ビリー・ジョエル
1978/6/17


シリーズ「完璧なシングル」

あららこのニューヨークの吟遊詩人、ムーディで良い子ちゃん・・・だとは言わねえこどさ、
”素顔のままで”の人ではないすか。
純朴君かと思ったら、ホンマに”素顔のまま”で、思ったことをガンガン歌にしておったわ。

うきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃの
アルバム”ストレンジャー”からの第2弾シングル”ムーヴィン・アウト”に続くは、ヤバい一発となっちゃいました。
日本ではタイトル曲がデカヒットとなってる間に。
向こうの人は当然何を歌っているかわかる。アルバムは馬鹿売れで知ってる人にはもうバレてるし、
なら先手を取って一番キッツーイのをカットしちゃお。
CBSもやりやがるな。

若死にするのは善人だけ
〜Only The Good Die Young

1978年6月17日に全米TOP40に6週目に37位で初登場、以後30-25-24-37位。最高位24位。
こんな風に躊躇しながら上がってどすーんと落ちたのには訳が有り申す。
わたしゃ最初はタイトルに問題があったのかと思ってた。
そりゃま確かに諺にもあるけど、いい人は早死にしちゃうなあとか、私だってお世話になった恩人がみんな死んじゃって・・
そう思いたくもなりまするが、
それでは生きてる人たちは?

ってことになっちゃいます。
俺たちみんな悪人?みたいな。俺も含めて。

「アンタに言われちゃうのかーー?!」

それで問題になったのかと。まだまだいい人は残ってるよ。じゃないと世の中悪人だらけの地獄社会になっちゃうじゃん。
でも違ってたのだ。
そこに突っ込みが入ったのじゃなし。
はい、とにもかくにも聴いていただきましょう。
瞬間日本語移動で、



ぽぽぽぽっぽぽ、ぽっぽぽぽ
ぽっぽぽぽっぽ、ぽっぽっぽぽお
ぽぽぽぽっぽぽ、ぽっぽぽぽ
ぽっぽぽ、ぽっぽぽお

来なよ、ヴァージニア
俺を待たせないでくれ
君みたいなカソリックの女の子は始めるのが遅すぎる
おう、でも遅かれ早かれ運命の時は来るんだから
俺がソイツになったほうがいい

そう
ヤツラはお前に彫像を見せた、
 お前に祈るように言った
ヤツラはお前に寺院を建てる、
 そしてお前を閉じ込めたんだよ
あーう
でもけっして話してはくれない
お前が払うべき代償については
君がもしかしたらしたかもしれないことについてはー

若死にするのは善人だけ
俺が言っただろ

若死にするのは善人だけ
若死にするのは善人だけなんだよ

君は聞いているかもしれない
 俺が危険なヤツラの仲間だって
俺たちはそんなにかわいくもない
俺たちはそんなに誇り高くもない
俺たちはちょっとばっか大声で笑ってるかもしれない
あう
でもけっして誰も傷付けちゃいない
だから
おいでヴァージニア、俺にサインを見せてくれ
信号を打ち上げてちょーだい
僕は君に口説き言葉を浴びせるよ
ステンドグラスのカーテン
 君が隠れている
絶対にお天道様の光を入れない
ダーリン、
若死にするのは善人だけ
わうわうおうおう
俺がお前に言うのは
若死にするのは善人だけ
若死にするのは善人だけなんだよ

君は白い素敵なドレスを着た
そして教会の儀式に行った
君は生まれ変わった魂を得た
んーーー
そして金の十字架も

でもヴァージニア、
ヤツラは君に必要不可欠な知識を与えてはいない

君は俺にすがったりしなかった
君が君のロザリオをすがっていた時には

おーうおー
曰く、待つ者には天国があると申します
そのほうがいいよって言うヤツもいるわな
 けど俺はそうは言わない
聖人と一緒に泣くよりは罪人と一緒に高笑いしてやる
罪人てやつぁ相当にオモロイもん
君にはわかってるだろ
若死にするのは善人だけ
をおおおベイベー
お前に言っちゃるぞ
若死にするのは善人だけ

若死にするのは善人だけ

サックス!!

君は言う
ママが君に話したところによれば
俺が君に言うことははただの戯言だと

おう
あの人は俺のことなんか気にもしなかった
けど、あの人は俺のために祈りをしたって言ったことがあるかい?
おうおう
おいでよ、来なよヴァージニア、
俺を待たせないでくれ
君みたいなカソリックの女の子は始めるのが遅すぎる
おう、でも遅かれ早かれ運命の時は来るんだから
俺がソイツになったほうがいい

君にはわかってるだろ
若死にするのは善人だけ
俺はお前に言うぞ、ベイビ
若死にするのは善人だけ
んがが
若死にするのは善人だけ

若死にするのは善人だけ
若死にするのはああ
若死にするのは善人だけ

うううーうう
うううーうううーうううう
ううううううーーうううう
若死にするのは善人だけ
若死にするのはあああ



マ、マずいです、こりゃ確かに。
一番やっちゃいけない宗教界に殴りこみ!
しかも話の内容が、えー例えれば、ビバリーヒルズ高校白書のお二人、
ドナとデヴィッド君みたいでして。
ドナ嬢は見掛けと正反対に、「結婚まではチョメチョメはけっしてしません!」
と宣言しておった方で、彼氏のデヴィッド君は土下座せんばかりにキンキンになってた訳で、
そんな時、宗教問題を持ち出し、苦し紛れに相手が

「は?何それ?わかんない。」

って諺を口走るギャグソングです。
で、ギャグですまされるわきゃあ無く、当然噛み付かれた件の方々から。
そしたらそうゆうのって大抵、逆宣伝になるのが常。
軽いヒットが二塁打になったよ。

ジョエルさん、抗議先にお礼のお手紙を丁重に出したとか出さないとか。
そんな大したことのない歌です。

そんな大したとこがまるで無いのがいいのだ。
悪ガキ若さ丸出しの頃のビリー君は。
高校時代のデヴィッド君とおんなじで。

曲目等詳細

試聴はここで

6/21(日)
ぐいノリ
cover
エヴリバディ・ダンス
シック
1978/6/17


シリーズ「完璧なシングル」

1977年から78年にかけて世界中を席巻したは、

ディスコ!
踊れ踊れい!!

何でまたこんな楽しいこと気が付かなかったかなあとばかしにゴーゴー以来の快楽にみな浸る。
そして当然それに答えるべく雨後のタケノコのようにデスコバンドが出現。
ただ演るのは簡単ですから、粗製濫造のクソから才気溢れた玉まで玉石混交戦国時代となります。
その中の至玉バンドが

シック

フロム・ニューヨーク。
最初のヒットは、

ダンス・ダンス・ダンス(ヨウザヨウザヨウザ)
〜Dance Dance (Yowsah Yowsah Yowsah)

まずとにかくデスコにハマってしまったイギリスで点火、77年の冬に最高位6位にまで登りつめます。
すぐさま本国でも反応、同じく最高位6位。
最初にしてはじわっと全貌を現したこの曲、「また新しいスゥイングジャズディスコバンドが出たなー。」って感じだったかも。
一発屋さんかなって。
それがそうじゃない、もしかしたらとてつもなくすげえ連中かもと思わせたのが、
同じく1stアルバム”シック”からの第2弾シングル、

エヴリバディ・ダンス

これまたイギリスでまず点火。78年4月上旬に31位で初登場、以後月を三つに分けた推移で20-14-10-12-27位。
最高位12位。
アメリカでは・・・
これが不思議なことに6月17日に9週目で38位でランクイン、そして消えるっつう。

何がアカンつうのかいな?

が、
この38位が功を奏し後年えらいことになる。
まず全開したは、シックといやあナイル・ロジャース氏のギタア・・・じゃなくて
ベースのバーナード・エドワーズ氏。
とにかくカッコいいぐいノリベースカマす。
指弾きでスラップしない、新スタイル。オクターヴで〆。上げてゆく。
これ元祖です。おそらく。ヒットして世に出たものの中では。
そしてこれだ!っと目をツケた業界連中多数で、
ロッド・スチュワート兄貴の”アイム・セクシー”
はてはエスカレートしてオクターヴ全開のヴィレッジ・ピープル秀樹の”YMCA”、
イアン・デューリー親父もやったし、
えー、うちらのバンドでもこのネタで曲作ったことあったりして。失礼。

そして同時にベースで引っ張りネタディスコ曲小ブームとなり、
テイスト・オブ・ハニーの”今夜はブギウギウギウギ”が世の奇蹟か同時期に出たよ。

歌は、ノーマ・ジーン・ライト嬢。
バックコーラスにはルーサー・ヴァンドロス氏もいたとゆう、
作ロジャース=エドワーズの大技、

どうぞ。



ぐいノリぐいノリぐいノリぐいノリ

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

音楽は貴方をけっしてガッカリさせません
貴方のお顔に微笑を与えます
いつでもどこでも
ダンスは痛み緩和に役立ちますことよ
貴方の心を落ち着かせて、また幸せにしてくれます
ダンスする足音を聞いてね
目をつぶって、ほら行くんです
でもそれは意味は無くなっちゃう
もしスイングしてなけりゃ

ばっしゅわ、ばっしゅわ、ばっしゅわ

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

フロア全体がくるくるくるくる
まるでロジャースとアステアみたいに
いつのまにか愛を見つけちゃったわ
私たちの好きな曲でステップして
楽しい時間はあっとゆうまに過ぎてしまいます
みんな踊ってる
脚を上げて、さあ楽しみましょ
さあ皆さん、腰を上げて
お手々叩いて手拍子とって
みんな叫んでるぜ

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

ベースぐいノリのりのりのりのり

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて

皆さんダンス、どぅうう
お手々叩いて、お手々叩いて



日本語に解釈したら、みんなの歌みたいになってしまった。
日本中の園児さん、お遊戯の時間に集団で是非踊ってください。

曲目等詳細

試聴はここで

6/22(月)
アメリカ事情
cover
X∞MULTIPLIES マルティプライズ
イエロー・マジック・オーケストラ
1980/9/5


シリーズ「日の丸ロック」

皆さんお元気ですか?
鬱陶しい梅雨がやってきました。
そんな蒸し蒸しとうんざりしてる時には何と言っても生ビール、枝豆、
そして欠かせないのは素敵な音楽です。
それではお馴染みのもしものコーナー。
もしも
こんなレコード屋さんがあったら・・・・

がらがらがらー

「はい、らっしゃい。」

「あのー・・・」

「はい、らっしゃいらっしゃい。何をご所望でっか?
デッカレコード。何チャって。」

「あのー・・・」

「はい、らっしゃいらっしゃい。何をご所望でっか?
デッカレコード。何チャって。」

「あのー・・・」

「はい、らっしゃいらっしゃい。何をご所望でっか?
デッカレコード。何チャって。」

「あのー・・・、って言わせてくださいよ。」

「あ、言いたいの。言いたいんなら早く言いなさいな。」

「あんたが邪魔するから・・・。えーとですね・・・」

「江藤さんですか?ずうとるびね。はいはい、今出すから。」

「違うー。慌てないで。YMOが欲しいんですけど。」

「イモ?イモならあるでよ。ほれ。美味しいんだこれがバク。」

「イモじゃなーい。何でレコード屋さんにイモがあるの?」

「いやー、最近苦しくてね。副業。買うこれ?」

「いりませんよ。食べちゃってるし。」

「喰ってるのは駄目?毒見してるから安心なのに。じゃこっちのチャンとしたの・・」

「だから違いますって。YMO。」

「イモ?イモならあるでよ。ほれ。美味しいんだこれがバク。」

「わからない人だなあ。YMO。イエロー・マジック・オーケストラ!」

「家のマジな桶樽?」

「イエロー・マジック・オーケストラ!」

「言えません目印の虎?」

「違うよー。イエロー・マシ・・」

「イエロー・マジック・オーケストラだね。あんた間違えちゃいかんよ。」

「わかってるなら早く下さいよ。」

「で、どのアルバムが欲しいんですか?この21世紀に。20年も経ってるのに。ずっと昔のなのに。」

「何か嫌味だなあ。聴きたいんだからいいでしょ。あのー、ほら一番有名な2枚目のやつ。」

「あ、2枚目ですね。ほれ。」

「何、自分の顔、指差してるの?」

「だって2枚目。ほれ。」

「どう見ても3枚目だよ。レコードの2枚目!」

「あ、レコードのね。はいはい。出しますうよう。はいこれ

マルテプライズ

これ2枚目。」

「ほんとですかー?何かジャケットが違うような・・・」

「正真正銘これ2枚目。あんたワタシを疑うの?レコード屋生活35年雨の日も風の日も奥さんは逃げるし・・」

「はいはい、わかりました。信じますから。じゃそれください。」

「え、もう買うの?聴いてからがいいんじゃない?今、かけてあげますから。」

「あ、家に帰ってゆっくり聴きますか・・あ、もうかけちゃったよ。」

「あ”−−−いい。あ”−−−−いい。いいねえライデーン。パチンコ屋みたいで。」

「何ですか、そのパチンコ屋ってのは。」

「よくかかったの、出た頃。流行ってね。
音楽には、月日と共に流れた場所の風景が刷り込まれます。」

「あんた、たまにはいいこと言うねえ。じゃそれください。」

「え、もう買うの?もうちょっと聞いてってよ。いいねえテノクリスポ。肉屋さんみたいで。」

「何もめんどくさい方に言い間違えなくなって・・で、何で肉屋さん?」

「あ、よく特売の時、流れてたのよ。ついねえ、これ流れるとコロッケ買っちゃって。
音楽には、月日と共に流れた場所の風景が刷り込まれます。」

「はい、それはわかりましたから、早く売ってください。」

「買うの?ほんとにいいの、これで。」

「いいですよ。だって2枚目なんでしょ、評判の。」

「はい。そうです。アメリカでの2枚目。」

「アメリカの?だって日本のバンドでしょ、YMO。」

「世界のYMOです。アメリカでね。所属していたレーベルのホライズンが倒産しちゃってね。
なんだーかんだーしてる内に時期を逸して、日本での2枚目”ソリッド・ステート・サバイバ”と3枚目”増殖”を、
ごたまぜにして出しちゃいました。」

「て、ことは3枚目のも入ってるの?わーーーー。ちゃんとそれぞれ聞きたかったのにー。
新鮮に初めてで。参ったな・・・しゅあない。じゃちゃんとしたその”ソリッド〜”ください。」

「無い。」

「え?」

「無いの?」

「何で?」

「わだじもね、全然知らなかったもんだから、間違ってこれ百枚仕入れちゃったの。
そしたらもう仕入れ金無くなっちゃいました。毎日タクワンと麦飯のご飯。こんなに痩せちゃって・・・
だから買え。ほれほれ。」

「ほれほれって。そう泣かれても。どうしようかねえ。」

「あたしだってねえ、こんな中途半端なの初めて聞いちゃったんだから、どうか付き合ってください。
ぢゃサーヴィスするから。
例の如く”ビハイド・ザ・マスク”訳してあげましょか?」

「いいですよ、中途半端な・・。でもいいなあこれ。やれば出来るんだよなあ、こんな太い録音で日本のバンドも。」

「出来る出来る。じゃ買いますね。定価2800円のところ今なら巷で300円で売ってるものを6万5千円!」

「何でその値段になるの?!」

「今月のここのテナント料。お願い。潰れそうなの。助けて。」

「だめだこりゃ。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/23(火)
街中横断交通
cover
クロスタウン・トラフィック
ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス
1968/11/21


シリーズ「ギター屋」

ちわ。滅多に見ない地上波TVを見たら突然流れるは衝撃のイントロどかーん。
何だ何だこりゃ何事が起こった。

やりやがったな、
最終兵器使いやがった。
車の宣伝に

クロスタウン・トラフィック
〜Crosstown Traffic

b--y

ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

fro−−−−m

エレクトリック・レディランド
〜Electric Ladyland

アルバム。1968年10月16日(米)発、シングル。
同年11月21日発走(米)。

そのCMは
スバル・レガシィアウトバック 「One&Only」篇。
よおし使いたければ使うがよろし。
ただし最終兵器じゃけん。その車、それだけのものがどぁんと有りようの?
無かったらそりゃ大変だよ。XXXXされちゃうよ。
ご覚悟召され。
なんつっても盤の目玉。
なんつっても俺の大好きな歌。
なんつっても金は無いんでその車、買えんがの。
すまんの。

そりゃもう当時大ヒットした。・・・はず、
全米最高位52位。
全英最高位37位。
へ・?
冗談だろ?
わかんえねえヤツラだ、これのどこがあかん。
ウルトラぶっ飛びだぜ。

打つべし!
OB!

打つべし!
OB!

打つべし!
OB!

てなもんで、何とゆう解放感であろうか。
このズンチャカボンのヒップホッパアな脳天杭打ちグルーヴはジミ如来の専売特許○Cだ。
しかもギタアソロなんか無いんだぞ。
しかも実在のジミさんの彼女のことを歌っただと。
しかもその娘、気性極悪で、あろうことかジミさんの首を絞めたんだと。
しかもデイヴ・メイソン兄さんが、コーラスで参加、”トラフィック”の場所、歌ってます。

はい、そこで爆笑!

いやそのあまりのことに、英語で聞いた段階では絶対神奈中バスのことを歌ってるのかと思っていた。
神奈中バスとは、我が母国、神奈川県でのしているバスで、今は知らないよ、今知らないけど、
その昔、暴走バスとしてこの辺じゃちょっとして有名でござった。
あまりにもぶっ飛ばすもんだから、小学生の時、私は見た。
狭い路で前を歩いている女子小学生が、バスにこすられて全身くるくるくるー。
高速回転さ。
もち即入院。
これ事実目撃談なので書いてしまう。
今は知らないよ。
なんてたって無謀自家用車に進路妨害されてやむなく急ブレーキかけて、
それで乗客が怪我をしたら即、職を失うとか聞いてます、命懸けの職業、バス運転手さん。
日々ご苦労様です。
そんな一生懸命な運転中、出会ったら最悪の女のことを歌ってる模様、

ほれ



とぅるうとぅるるうとぅううるう
とぅるうとぅるるうとぅううるう
とぅるうとぅるるうとぅううるう
とぅるとぅるとぅるるるるる

お前は俺の車の前に飛び込む
オメーは
オメーは知ってるいつでもそれが
時速90マイルだぜ、ガール、俺が飛ばしてる速度はよ
俺に大丈夫だって言うのだな
テメエはちいとも痛さなんか感じねえ
オメエは言う
俺がオメエをドライブに連れて行っていけばそれで良しと

とぅるとぅるとぅるるるるる

お前は正に街中横断交通
わかんねえヤツだまったく
街中横断交通
俺はお前を轢く必要なんかねえ
街中横断交通
お前がすることと言ったら俺を落ち込ませることだけかよ

で、俺は何とかして街のあっち側にたどり着こうとしてる


俺様はそんな魂じゃねえ
人様にヒットエンドランで攻められる様な
タイヤの跡はオメエの背中を追い続ける
俺にはわかるわ
オメエにはオメエの楽しみがあると
だが
ダーリン、わかんねえのか
俺の信号が青から赤に変わっているのを
んで、オメエといると俺は見ちまうんだ
目の前に渋滞がぐわーーっと迫っている様をよう

お前は正に
街中横断交通
わかんねえヤツだまったく
街中横断交通
俺はお前を轢く必要なんかねえ
街中横断交通
お前がすることと言ったら俺を落ち込ませることだけかよ

で、俺は
街のあっち側でもっといいもんをゲットしたんだよ

とぅとぅうとぅ、るるる、とうとうとう
とぅとぅー。とうとうとうとう

街中横断交通
注意、注意、
ご注意、べいべ
来てみやがれ

街中横断交通
いえいえい注意するんだな

街中横断交通
注意、注意、ご注意

街中横断交通
何が通りにはある?どけ
街中横断交通

自動車には充分注意して登校しましょう



あーた、時速90マイルって、えーと、1マイルは安田記念で1.6kmだから、
x90=・・ええっ、144km!
そんな車の前に飛び出すなっちゅうの。

だっちゅうの。

まったく
そんな娘っ子と付き合うから、命ちぢまるんだべさ。

自動車娘には充分注意して恋愛しましょう。

曲目等詳細

試聴はここで

6/24(水)
希望と夢
cover
子供は人類の父である
ブラッド・スウェット&ティアーズ
1968/2


シリーズ「GOLDEN 60's」

「お得意さんからレコードを貰ったのだ。SX68サウンドだぞ。早速聞くのだ。早くプレーヤー出しなさい。」

「あら、困ったわね。ウチのレコードプレーヤー10年前に故障しちゃって・・・押入れにしまっちゃったと思うんだけど。」

「パパ、どうしたの?」

「お得意さんからレコードを貰ったのだ。SX68サウンドだぞ。早速聞くのだ。早くプレーヤー出しなさい。」

「ウチにそんなもの有ったっけ?僕知らないよ。」

「パパ、どうしたの。そんなに慌てて。」

「お得意さんからレコードを貰ったのだ。SX68サウンドだぞ。早速聞くのだ。早くプレーヤー出し・・
って何回言わせるのだ。いいから早く出せ。」

「だから今、動くの無くて。」

「では、聞けないのか?いやだいやだ、ワシは絶対聞く。何とかしろ。」

「何とかしろって言ってもねえ。今、お金無いし。」

「パパ、大丈夫だよ。僕に任せて。少しだけ時間ちょーだい。」

かっちんかっちんごそごそごそ

「おまちどうさま。これで聞けるよ。」

「まあ、はじめちゃん、直してくれたのね。」

「さすがワシの子だ。では、早速聞こう。・・・どうやってかけるのださっぱしわからん。」

「しょうがないパパねえ。で、どんなレコード?・・あら・・・・これは・・・」

「子供は人類のパパのママのパパなのだなのだ。」

「パパ、そんなこと書いてないよ。」

「そうなのだ。絶対絶対そうなのだ。そうじゃなきゃいやだ。」

「しょうがないパパねえ。で、どんなレコード?・・あら・・・・これは・・・」

「ママが針飛びしてるぞ。」

「私が女学生の頃、好きだったバンドじゃない。ちょっと待ってね・・・

ごそごそごそ

有ったわ。これが当時のML誌のレビュー。

あらこれってちょっと遅れて日本では発売されたのね。
すぐそばに”レッド・ツェッペリン登場”のレビュー。
ふむふむ・・・・
この文章、この限られたスペースで端的に素晴らしくこの盤のことを書いていると思うわ。
でも読んだ人の取り方によって、これじゃ買うか買わないか分かれちゃうじゃない。
肯定的に取ればいいんだけど。
時代はサージェント直後、ロックに可能性の希望が果てしなく広がっていたの。
アメリカで当時そのど真ん中にいたのがこのバンドの創始者、アル・クーパーさん。」

「歩くパーか?」

「パパ、違うよ。アル・クーパーさんだよ。」

「アルさんって人は、歌も上手くないし、オルガンだってほんと素人から始めたような人、
ギターも技術的には褒められたもんじゃないわ。いわゆるノン・ミュージシャンのハシリみたいな。
でも、しっかりとした耳と、確実な音の姿が頭の中に有ったのである。ブルース・プロジェクト後、
その構想によって召集されたのがこのランディ・ブレッカー氏をはじめとするラッパ隊そして弦隊。
その構想を具体化する為に、あのザ・バンドのプロデューサー、ジョン・サイモン氏を製作参謀に迎えて
その時のニュー・ヨークの空気、風景を音にしました。
イントロの荘厳なる前フリに続いて
この自作のあえぐようにむせかえるブルースを聴きなさい。
この熱気を聴きなさい。古臭いなんて思うなら君の耳はどうかしてる。

熱い物に時は無縁である!

そしてティム・バックリー氏の朝焼けの”モーニング・グローリー”。これが夜明けよ。
そして自作の、これぞクーパー節、”マイ・デイズ・アー・ナンバード”。嗚呼たまらないっ!
そして粋、ニルソンちゃん作の”ウィズアウト・ハー”。ボッサ。お洒落・・・。
そして何とランディ・ニューマンおじさん作の”ジャスト・ワン・スマイル”、
裏返して必殺の熱唱・・・”アイ・キャント・クイット・ハー”・・・・
最後はキャロキンの曲から、終章へ。
名盤て、あまりに高く、神棚に祭り上げられるのは嫌だけど・・・
そっと近くにいつも置いて愛したいわ。いつまでも私の青春、そして希望、未来・・・」

「誰だ、この女?」

「ママ、急にキャラ変わったね。」

「何、言ってるの?もう晩ご飯の時間よ。駄々こねてないで早く食べなさい。」

「嫌だ、嫌だ。ワシはもっと聴きたいのだ。面倒なご託宣聞かされる前に外で聞いてやるのだ。」

「おれかけれすかー?」

「出掛けるのだ。お前のウチにプレーヤー、有るか?」

「ホウキしかあーりませーん。」

「うーむ。困った。どこで聴いたらいいのだ。むーー」

「パパ、我慢してここで聴きなよ。」

「何を我慢するのだ?うーむ。忘れてしまったぞ。」

「あーら、パパったら。おかしい。さ、みんな、ご飯よ。
そのことは食べてからゆっくりと考えましょ。」

「それでいいのか?これでいいのだ。それでいいんだろうなあ多分。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/25(木)
無我夢中名盤
cover
永遠の帰還
ジュールズ・シアー
1985


シリーズ「力POP」

あきまへん。
ぞっこんです。
普段はこの感謝文章を書く時は、聴かないようにしてるんです、当該盤を。完全に気を獲られて書けなくなっちゃうから。
でも我慢出来なくて今日は聴いちゃってるよ。

それほどぞっこん。

36年洋楽聴いて49歳になろうかとゆう親父をそれほど夢中にさせてる罪な野郎は、

ジュールズ・シアー兄さん。

そのアルバムは

永遠の帰還
〜The Eternal Return

邦題は勝手に付けた。日本盤出たかどうかわからんので。
1985年作。おもいっきし80’sサウンドです。
あのみんな同じ音になっちまう一斉デジタル変化、それに夢中だった頃の。
基本的には引きまくりなんすが。それでも夢中。そんなんどーでもいいほど。

兄さんがファンキー・キングスの頃からファンでした。
その後、とんと噂を聞かなくなり、ポーラー・ベアーズつうバンドを結成したと風の噂で聞いたもののブツは入手出来ず、
こないだだよ。今年の2月12日に感謝させて貰ってます。あの盤も素敵でした。
ますますもっと聴きたいって気持ち抑えられず・・・・とは言え出なくちゃねえ、お店に。

出ました。

何と100円コーナー落ち。
思わず口でくわえて確保したよ(うそ)。
針を落としてその80’sサウンドに当初はノけぞったものの、3回も聴けば慣れます。
真ん中が見えて来ます。で、

ぞっこん。

この方、天才だわ。パワーポップの貴公子。
そんで何で売れなかったか?洋楽界七不思議の1だけど。
参っちゃう。こんな才能が有って売れない人がいると。
売れなくて才能が有るバンド、ミュージシャンの中には、嗚呼これはしょうがないよなあ・・って溜息をつく方々もおりますが、
この方の場合は原因見当たらず。途方にくれます。レコード会社が悪いとしか言えない。
再発もいまだにまともにせんし。

他の人が取り上げてヒットはしてます。
84年のシンディ・ローパー嬢の”オール・スルー・ザ・ナイト”。全米最高位5位。
その縁か、このアルバムでも3曲目の”ステディ”はお二人の共作。

これがまたいい歌なんです。

それより何より1曲目だな。
”イフ・シー・ニュー・ホワット・シー・ウォント”
どっかで聴いたと悶える。
このウルトラPOP名曲、バックでマックの連中がコーラスしたらバチはまり。
リンジー&ニックス両氏抜けたあと、もし加入してたら歴史が変わったかとマジで思う。
で、
調べたら納得。80’sマックのバングルスが86年にカバーして全米最高位29位のヒットにしてました。
そのヴァージョンもええでー。何しろ曲がいいから。大事に演る方がヤったらヒットしないわけが無い。
本人のここのヴァージョンが悪いことはもちろん無く・・・ヒットしないわきゃあねえんだけど・・???
さすがに
1曲、チャートヒットが出てます。先のローパー嬢との”ステディ”は最高位57位。
足らん。せめて最高位7位までにせよ。
他にシングルカットはせなかったのかな?
モロ流行で当たりそうなのも沢山、
1曲目路線のワンダー・ポップの名曲は、ラストの

”エヴリタイム・アイ・ゲット・ザ・フィーリング”

表示が重くなっちゃうでしょうが、ユーチュウブに有ったのでそれ込みで4曲リンク貼っちゃいました。
是非、私が狂った原因を聴いてみて下さい。

さらに必殺歌はB面3曲目の”ユア・ナット・アラウンド”。
この時期、これほどのPOPツボかましてるミュージシャンは、ユーミンさんとジュールズ兄貴だけだろなと、
後先考えずここで宣言いたします。

バック担当は、
ドラムスにアントン・フィグ氏。キッスの”ダイナスティ”と”アンマスクド”で叩いていた方。
ベースに、あの、つりぴかりんこトニー・レヴィン氏。
他にブランドXの方だよな?同姓同名じゃないよなの、モリス・パート氏。

豪華だ。予算へずられたわけじゃない。
なのになんで?

世の中には不思議なことがあるもんです。

曲目等詳細

試聴はここで

6/26(金)
不思議
cover
青空のヴァレリー
スティーヴ・ウィンウッド
1982/9


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪んちゃかんちゃかんちゃかうんちゃか♪

「えー、毎度ばかばかしいお笑いを一席。」

「え?おいちゃん、今日はお笑いに来たの?」

「お、坊主。早速登場ご苦労さん。
あ、違うんだよ。今度さ、売れないレコード屋の宴会があってね。そこでやる芸、練習してたんだ。
落語。」

「へー、おいちゃん、落語出来るんだ。」

「おう、こう見えても昔はハゲに弟子入りしてカツラ歌の丸って名前も貰ったんだぞ。」

「凄い凄い。じゃ、今日はそれでやって。おもろいから。」

「そか。おもろいか。じゃ、やってみるか。

えー、毎度馬鹿馬鹿しい・・じゃ売れないな・・
えー、毎度うる麗しい歌曲を持ってまいります80’sのレコード屋でございます。
どーかしばしの間、お付き合いのほどを。」

ぱちぱちぱち

「暖かい拍手ありがとうございます。とかくこの世は不思議なことだらけ。
わたくしの商いの音楽界にも、それ当然摩訶不思議なことがございます。

”おい、六さん、ちょっと来ておくれ”

”♪ろーくさん♪”

”ベタネタのポリスはいいいから、ほらそこのチャート帳面持って、おいでな。”

”へーい。これでっか。”

”そうそれそれ。・・・・うーむ、やっぱし。”

”どしたの?ご隠居。”

”無いんだよ。どこにも。”

”何がだい?ぼえー。”

”なんだいその、ぼえー、てのは?まいか。あの曲が無いんだよ。たしか82年だったはずなんだが。”

”何の曲なのさ?ぼえー。”

”だから何なんだよ、その、ぼえー、てのは?まいか、
あれだよ

青空のヴァレリー
〜Valerie
b−y
スティーヴ・ウィンウッド

3rdソロ・アルバムの、遠くに行ったら馬鹿がいない、からのシングルカット。”
あのお客さん、ここ、笑うとこなんですけど・・・」

わははははは

「ありがとうございます。

”トーキング・バック・トゥ・ザ・ナイト
Talking Back To The Nightからのシングルカットのあの名曲が・・・
あ、あった。え?アメリカで最高位70位、イギリスで最高位51位だって、そんなアホな。
て、ちょっと待ってね・・・・
あ、びっくりだねこれは。”

”何がびっくり?ぼえー。”

”あ、そか、それ吉川ひなのの真似かい。面白くないからやめなさい。あの娘、風呂にも入らないし、食器も洗わないし。
で、なんだっけ・・・そうそう、びっくりだね、
日本のチャートで82年10月2日にベスト20内16位で初登場、以後12-12-12-12
-12-10-11-12-15-19位。
最高位10位。12月11日までの大ヒット。驚き桃の木日本でだけウけたってこりゃ。
ユー・シー・アチャンスと2曲だけ のヒットなのに。
それにしても12位ってのが多いね。知らねえカンケーねえって人はまったく無視の世界だね。
しかあし
誇りですこれは。世界に誇る日本オンリーヒット!!”

”ぼえー、ぼえー”

”まだやるかい。え、何だって?ここにも有るって?
あ、ほんとだ。えー87年にアメリカで最高位9位、イギリスで19位って・・
これ何?
あ、そか。ベスト盤のクロニクルズ出した時に、リミックス盤が出たのか。それでヒット・・・
ふーん、
おかしなもんだねえ。ちょいと聞き比べてみようか・・・・・
うむうむ、
確かにリミックス版の方が派手。
あんた、どっちが好きかね?ぼえ抜きで。

あ、そう、オリジナルの方。”

”何にも言ってないすよーー、まだ”

”いやー私もオリジナルの方が好きだ。素朴じゃないか。素朴が一番一番。”

”おら派手なほうが好きだあ。”

”あそうかい。蓼食う虫も好き好きって言うから。それで結構。
じゃ早速歌ってもらおうかね。

スティーヴさん、お願いします。”

”いるんかい?ここに。”



うんぱっ、ぱろっぱ、うんっぱ、ぱろ

荒れ狂う荒野
 そこに仁王立ち
  あの娘は自分の髪を手に握り

私は思い出さずにはいられません
 彼女が私に触れてくれたその場所を

そこではいまだ無表情なのです
 彼女の顔色は

あまりにもクール
 あの娘はまるでジャズ
  夏の日に流れる

音楽
 高くそして甘い
  その時、彼女はまさに風を受け飛びました

いいや、彼女は暖まっていたはずはありません
 自らの腕の中の風で

ヴァレリー
 僕のところに来て下さい
来て下さい、ヴァレリー
私に会いに来て下さい

僕は前とまるで変わらない少年です

うんぱっ、ぱろっぱ、うんっぱ、ぱろ

愛の歌が夜を満たします
 でもそれがすべてを言っている訳ではありません

どのように恋人たちが叫んでも
 それはまるで死に絶えたかのよう

彼女の叫び声はそこで宙ぶらりん
 時を待たずどこかで

いつか、
 何か素敵な風が
  彼女を僕のところに吹き飛ばしてくれるかも

とある夜、
 私はあの娘の声を聞くかもしれません
  彼女がかってそうであったような

いいや、彼女は暖まっていたはずはないんです
 自らの腕の中の風で

ヴァレリー
 僕のところに来て下さい
来て下さい、ヴァレリー
私に会いに来て下さい

僕は前とまるで変わらない少年です

うんぱっ、ぱろっぱ、うんっぱ、ぱろ

ムーグソロ

あまりにもクール
 あの娘はまるでジャズ
  夏の日に流れる

音楽
 高くそして甘い
  その時、彼女はまさに風を受け飛びました

いいや、彼女は暖まることは出来ないんです
 自らの腕の中の風で

ヴァレリー
 僕のところに来て下さい
来て下さい、ヴァレリー
私に会いに来て下さい

僕は前とまるで変わらない少年です

うんぱっ、ぱろっぱ、うんっぱ、ぱろ ぱ
うんぱっ、ぱろっぱ
僕は前とまるで変わらない少年なんです


 
”いやあ、結構結構けっこう仮面。
私だってこう見えても昔と変わらない少年だよ。

私にも会いに来て下さい、どかよろしく。
スタイリー、スタイリー♪”」

しーーん

「こんな感じでやってみたんだが、どうかね坊主?」

「そのオチ、わかんないよ。」

「あはは、やっぱ。でも仕方がありません。
ノープランだったんだから。
で、
買え、今からでも遅くない、買え。オリジナル版買え。」

・・・・・・・

「おいちゃん、やっぱオチがウけないと売れないね。」

「すまん、ウインウッドさん。そのうちまたチャンスがありますから、

ユー・シー・ア・チャンス!」

「あ、それちょっといいかもしれません。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/27(土)
お助けブギ
cover
ストーン・ブルー
フォガット
1978/6/24


シリーズ「完璧なシングル」

どんがしゃあんっ!!

「ああ、私のムール貝のコキールがっ。」

「父ちゃん、何すんだよ。姉ちゃんがせっかく作ったムール貝のコキールが台無しじゃないか!」

「うるさい!!お前は最近たるんでる。何がムール貝のコキールだ、このやろこのやろ、踏んでやる。」

「父ちゃん、食べ物を粗末にする描写するとPTAから苦情の電話が来るぞ。」

「うるさい。お前は最近たるんでる。忘れたのか?
あの星を。あの射手座の隣、北緯36度23分東経89度74分に位置する、

巨ブギの星を!」

「と、父ちゃん・・・忘れてなんかないよ、俺。ただ飯を喰おうと思って・・・」

「それが甘いとゆうのだ。
飯を喰ってる暇があったらその大ブギボール養成ブギを身に付けて15フレット飛びのセーハを制覇せい!
このぼけなすがあ。」

「わ、わかったよ、父ちゃん。俺やるよ。」

ずんずがっご、ずんずがっご・・

「ひゅうま・・・」

ずんずがっご、ずんずがっご・・

「まだ押さえが甘ーい。小指にもっと力を入れてっ。ええい、この天カスがあ。
仕方が無い。これを使うのだ。
この大ブギ曲に合わせて修練せい。さすれば茄子がなる。」

「父ちゃん、為せば為るだろ。」

「うるさーい!。」

どんがしゃーん

「ああ、また私のムール貝のコキールがっ。」

「ほしーーー!!」

「誰だ、あんた?」

「間違えた。ほしーーーー!!!」

「おおっ、伴か!」

「親父さん、勘弁してやってつかーさい。ワシが星の相手をして大ブギボールを完成させてやりますからっ。」

「無理無理。青春には安全な株は無いのよ。34円安。」

「アキコさーん。だーーー。その曲を貸せ!俺がかけてやる。」

「その曲とは、英国からアメリカの地に渡って64年、地に這いつくばって涙の血を流したあの伝説のブギ・バンド、
フォガットのストーン・ブルーね。
1978年発表の同名アルバムからのシングルカット!
同年6月24日に6週目に37位で初登場、翌週36位、それで消えた幻の曲。
故郷の英国ではヒットせず、我が国日本でもまるで無視。
それでもブギー界の夜空に燦然と輝く星・・・・」

「姉ちゃん、何でそんなに詳しいんだ?」

「嗚呼、俺のアキコさんまでえええええ。」

どんがしゃーん

「ああ、コキールのムール貝がっ。」

「何をぐそぐそぐそぐそぐそぐそ言ってる。早くやらんかあ。」

「はああい。」



がががが、ぐげごがぐごがががあ
がががが、ぐげごがぐごがががあ

風は裏通りを引き裂く
俺はテメエの鼓動を聞く
雨が俺の顔にぶち当たる
俺は下らねえとこにはもう飽き飽きだぜ

俺の裏口をノックしてるブルース
俺は2階からは飛び降れねえ
ラジオを点けろや、でかくでかく
ロックンロール・ミュージックが燃えたぎり俺の耳にぶっ飛んで来やがった

俺がドン引きだった時
ロックンロールは最後まで面倒を見てくれた
俺が石のように落ち込んだ時
ロックンロールは最後まで付き合ってくれたんだよ

仕事をクビになっても俺は自由になれなかった
俺にはロックンロールの治療が必要だぜ
45回転を置いて、針を乗せよう
ジュークボックスが飛びます跳びます、俺はご満悦

俺はドン引き
ロックンロールは最後まで面倒を見てくれた
俺は石のように落ち込んだ
ロックンロールは最後まで付き合ってくれたんだよ

スライドーー!

俺の魂のロックンロール
俺は制御不能になった
ロールせよ!
ロールせよ!
ロールせよ!
ロールせよ!!!

俺がドン引き
ロックンロールは最後まで面倒を見てくれた
俺は石のように落ち込んだ
ロックンロールは最後まで付き合ってくれたんだよ

俺はドン引き
 裏通りを歩いてる
俺は石のように落ち込んだ
 テメエの鼓動を聞いた
俺はドン引き
 ビートを受け止めて疾走するのだ
俺は石のように落ち込んだ
 朝日の前に俺は故郷に戻るぞ
俺はドン引き
 雨が顔にぶち当たる
俺は石のように落ち込んだ
 俺は下らねえとこにはもう飽き飽きだぜ

スライドオオオ!!

俺がブルーだった時、石の如きブルー
ロックンロールは最後まで面倒を見てくれた
俺がブルーだった時、石の如きブルー
ロックンロールは最後まで付き合ってくれたんだ

ラジオを捻れ、捻れや、いえいえ
でかくでかく
捻れ ひねれ おう いえ
でかくでかく

スライ道!

ぎゅおーぐれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
ぎゅおーぐれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
ぎゅおーぐれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
ぎゅおーぐれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
お前は俺を最後まで面倒みれ
俺がブルーの時
面倒みれ
みれ
みれやみれたまえ



その時、がらがら引き戸玄関の外でそっと様子を伺っていたのは豊作サモーン。

「ほ、星くんが、ついに大ブギボールを完成しよったばい。スティーヴ・ヴァイ。
ワシもなんとかしなきゃあかんばい。スティーヴ・ヴァイ。
よし、こうなったら大量弟妹まとわりつき攻撃ばい。スティーヴ・ヴァイ。」

「何だ何だ・・・左手が動かない。生霊がとりついてるぞ。なむー。
あ、外にいるのは誰だっ?

さ、左門・・・・

お前、そんなことをしてまで俺を!!」

「ち、バレたか。」

どんがしゃあんっ!!

「ああ、私のムール貝のコキールがっ。」

最初に戻る・・・・・

曲目等詳細

試聴はここで

6/28(日)
逃走歌
cover
ランナウェイ
ジェファーソン・スターシップ
1978/6/24


シリーズ「完璧なシングル」

もうやめたほうがよろしいと仰られるかもしれませんが、

もう夏ですねえ。うだるような寝苦しい夜が続いてます。皆様、体調には充分にお気をつけ下さい。
と言う今日この頃、お馴染みもしものコーナー、

”もし熱帯夜に男たちの旅路だったら”

「あんたどーすんのよ。こんなおじさん人質に取っちゃって。あだし、どーなっても知らないがら。」

「うるさいっ。ちょっと黙ってろ。今、考えてる。」

「君たち、き、君たちは私をここに連れて来ていったいどうしようと言うんだ。
最近の若いもんのすることはまるでわからん。だいたいだな・・・」

「うるさいっ。ちょっとこいつを黙らせろ。」

「黙らせろって言ったって、あだじ、どーしたらいいかわがんないわよ。」

「じゃあ、何か音楽かけろ。何かこうイカしたやつ。」

「ぢゃあ、あだじが好きなやつかけていい?」

「何でもいいから。」

「ぢゃあこれ。あだじこれ好きなんだ。」

「ををを、それは!もしやランナウェイのジャケ。
ジェファーソン・スターシップ、1978年3月発売

ちたまへの愛に溢れて

じゃなないそれじゃニコちゃん大王だ、

地球への愛に溢れて
〜Earth

からの第2弾シングル。
同年6月24日に5週目に全米TOP40に35位で初登場、以後28-20-15-13
-12-12-38位。
最高位12位。
英国ではヒットせず、日本では、ウィズ・ユア・ラブ に続く2曲目のヒットとして10月8日に33位で初登場、
次の週には40位に落ちて消えた。まるでタイトル通りだ。
作は誰?のN. Q. Deweyさん。
そして何よりこのシングルでマーティン・バリン氏のリード・ヴォーカルものは終わりになってしまうのだ。
嗚呼、時代が終わる。
聴け、このバリン・スターシップならではの集団コーラス・バックアップを!
聴け、このクレイグ・チャキーソ君の星屑ギターを!
たまらんとは思わないかね、君たちっ?」

「何、このおじさん、こんなに詳しいの?きもちわるい。
あだじ、吐きそう。ばいてぼいい?」

「駄目だ駄目だ駄目だ、わ、わ。」




貴方は私がどんなに貴方を愛しているかわかってません
でも私はお日様のように貴方を愛しています
私は貴方をこの腕で抱きたい
そして僕たちは、走り走り走り、走り去るのです
さあ走り走り走り、走って行きましょう
さあ走り走り走り、走って行きましょう

もし貴方が私がどんなに貴方に焦がれているか
・・・ご存知だったら
私は毎日もっと貴方に焦がれてしまうでしょう
私はほんとうに貴方のとこに行って会いたいんです
そしたら僕たちは、走り走り走り、走ることが出来ます
さあ走り走り走り、走って行きましょう
さあ走り走り走り、走って行きましょう

お日様はやって来てます、そしてもっと暖かくしてくれる
私に言って下さい
 春はもうすぐそこに来ていると
私はすべての花々を見て座っています
鳥たちは歌います
 大きな声で、もっと大きな声で

ここに私はいます
 貴方を恋焦がれています
さあ行きますよ
 私は貴方を愛しているのです
走って走って走って走っていきます
 行っちゃいますよ
  僕は貴方が欲しいんです
走って走って走って走っていきます
 行っちゃうぞ
  僕は貴方が必要なんです
走って走って走って走っていきます
 さあ行きますよ
  私は貴方を愛しているのです
走って走って走って走っていきます
走って走って走って走って逃げますわ

もし貴方が私がどんなに貴方を必要としてるかわかってらっしゃったら
オー、私は空気のように貴方を必要とします
もし誰かが私から貴方を奪い取ろうとするなら
私は走って走って走って、逃げます
私は走って走って走って、逃げます
さあ走って走って走って、逃げましょう

お日様はやって来てます、そしてもっと暖かくしてくれる
私に言って下さい
 春はもうすぐそこに来ていると
私はすべての花々を見て座っています
鳥たちは歌います
 大きな声で、もっと大きな声で

ここに私はいます
 貴方を恋焦がれています
さあ行きますよ
 私は貴方を愛しているのです
走って走って走って走っていきます
 行っちゃいますよ
  僕は貴方が欲しいんです
走って走って走って走っていきます
 行っちゃうぞ
  僕は貴方が必要なんです
走って走って走って走っていきます
 さあ行きますよ
  私は貴方を愛しているのです
走って走って走って走っていきます
走って走って走って走って逃げますわ

ギタア

いやあ貴方は私がどんなに貴方を愛しているかわかってません
でも私はお日様のように貴方を愛しています
私は貴方をこの腕で抱きたい
そして僕たちは、走り走り走り、走り去るのです
カモン、ベイビ、
さあ走り走り走り、走って行きましょう
カモン、ベイビ、
さあ走り走り走り、走って行きましょう
 いやあ貴方は私がどんなに貴方を欲しがっているかわかってません
さあ走り走り走り、走って行きましょう
 貴方は私がどんなに貴方を必要としているかわかってません
さあ走り走り走り、走って行きましょう
 貴方は私がどんなに貴方を愛しているかわかってません
さあ走り走り走り、走って行きましょう
 貴方は私がどんなに貴方を愛しているかわかってません
さあ走り走り走り、走って行きます
 ほんとうに貴方のところに行って会いたいんです
さあ走り走り走り、走って行きます
 本当に貴方を私の腕で抱きたいんです
さあ走り走り走り、走って行きます
 もう一度だけ、ただもう一度だけ
さあ走り走り走り、走って行きます



「ずっきりしちゃった。」

「しょうがねえなあ。そこでちょっと寝てろ。」

「君たち、この麗しい愛の歌を聴いてもまだわからんか。
そんなことをして、これからいったいどうしようと言うのかね?」

「決まってるじゃない。」

「何なんだ?」

「逃走。」

曲目等詳細

試聴はここで

6/29(月)
ばんばんばん
cover
ムッシュ・ファースト・ライヴ
かまやつひろし
1978


シリーズ「日の丸ロック」

嗚呼じりじりと貯金が減っていくうの我慢の日々の中、
庭の幸運草ワイルドベリーちゃんのおかげで小さくてでっかい幸せ、時に我が家にやってまいります。

ああ、ありがたや。突然このレコードがお店にて眼前に現れたよ。

ムッシュ・ファースト・ライヴ
1978年発
かまやつひろしさん

ずっとずーっと欲しくてたまらなかったんです。
どうなんだろなあ、出ても高くて買えないかもなあと諦めかけていたら買える値段で帯付で出たもんだからそりゃもう小躍り姉妹。
家に帰ってどきどきしながら聴きーの・・・やっぱし・・・

想像以上に最高だあ。

1977年10月28日原宿のライブハウス”クロコダイル”にての録音。
あのお店で!小さいとこなんだよなあ。しかし雰囲気ばっちし。
さすがかまやつさん、見栄とかそんなんとか無縁、音楽の人です。
実はそこで私も演奏したことありまして、うわ、同じステージに立ったかと思うと脚がすくむう。
はるか昔のことですけど。
新宿ACBに出た時も、感慨深いものがありました。ここに数々の音が染み込んでいたかと思うと。

はい、通算5枚目のソロアルバムで、あの「あゝ我が良き友よ」から2年後。
懐かしのあの歌をもう一度・・・・モードなわきゃ、この方に限って有り得ません。
盤から出て来たその音は!

何とびっくしリトル・フィート。
こ、この流れはあの名ライヴ盤「ウェイティング・フォー・コロンブス」ではないか。
仰天”フリ・フリ”が”ファット・マン・イン・ザ・バスタブ”化してるー。
嬉しくて居間で三段跳びっ。
なんたってフィートは心の永遠バンドです。
しかし
これ録音77年10月末。件のライヴ盤が出たのは翌年。録音されたのは77年8月ロンドン。

早過ぎるわ。

バックはツアー・バンドのFLAT-OUTが担当、アレンジも。
みんなで海を超えて見に行ったのかな?それを早速・・・・
スライドギターに、あの音色のエレピ!
素晴らしい演奏です。もう遜色ないくらい凄腕。

その70’sグルーヴの塊ファンクに乗って歌うムッシュさん、もち、ノリノリ。
多分、アレンジには一切口出ししてないんだろな。
何も疑問を持たずグルーヴィンなら全部OK、何もかんもイカしてるのはロックンロール、
そんな方だと思います。
バンドの方は、リハの時に何にも言わないでこのアレンジをカマす。
で、かまやつさんがノってくれればそれでOK。
何か冴えなくて、1曲歌って、タバコ吸いに行ってくるって外に出て行っちゃったら、
あれ?あかんかな?ってみんなで相談して変える・・・
そんな感じで出来ていったのかと。
BS熱中夜話に出た時、放送ではカットされましたが、2枚目のアルバムについて「ZEPぽいですねえ。」
と訊きましたら、
「バックの連中が勝手にやったんじゃないかなあ。あの時代はそうゆう時代だったから。」
と言われてちょっとびっくり。

もう全然気にしない方。

その人柄に周りがつい一生懸命になって、ノってくれて嬉しそうだと、こっちも嬉しくてたまらない。
音楽が生まれるのに最高の条件だ。

観客の人たちも心底そんな我らがムッシュを愛してます。その気持ちが溝の中から聴こえて来る。
実に爽快で気持ちいいライヴ。

タイムマシーンに乗って見に行きたいぞー。

ヒット曲「我が良き友よ」は収録されてません。
その訳は・・・・聴けば一目瞭然。完全了解。

その流れの果てに唯一のスタジオ録音曲

「つづけ青春たちよ」

ムッシュさん以外で演られたら赤面モノのこの歌。
齢49を迎える今年、しみるよしみる。
今、やってること歌われてるし。

エヴリシング・ポジティヴ、エヴリシング興味しんしん。
あまりに素敵な人生なんで嫉妬もせようもんなんすけど、そんなことも出来ないくらい素敵で、
それのすべてが詰まってるこのアルバム。

我が家家宝に加わりました。

曲目等詳細

試聴はここで

6/30(火)
治ります
cover
ヘルター・スケルター
ビートルズ
1968/11/22


シリーズ「ビートルズ」

ねえ、梅雨空が続いております。蒸し蒸しして蒸されちゃいますねえ。
そうすると体調が悪くなったりしてそうゆうときはお世話にならなきゃいけないところがございます。

お馴染み、もしものコーナー、

もしもこんなお医者さんがいたら・・・・

「はい、次の方。」

「どうも・・・お願いします。」

「はいはい。え、どこが悪いんですかぼえ?」

「えーとどうも風邪ひいちゃったみたいなんですけど。」

「あー、風邪ですか?もうわかってるなら医者はいりませんね、はい次の方。」

「ちょっとちょっと・・・。お願いしますよ。実は歯茎の奥の方が痛くてたまらないんですけど。」

「あ、歯茎。早く言いなさいよぼえ。はいお口を大きく開けて〜〜〜、
ぐあ、臭、アンタ昼に餃子食べたでしょう?」

「あ、すいません。ちょっと・・・」

「ああ、ここが腫れてるねえ・・紹介状持ってきてくれないとねえ治療するのはねえ・・・
ああこの親知らず、変な角度で生えてるねえ、抜いたらこりゃ顔が曲がるわ。」

「それ困りますよ。」

「あはは、もう曲がってるからねえ。はい、次の方。」

「ちょっとー、お願いですから直して下さいよ。」

「しょうがないねえ。で、どこが悪いの?  ぼえ」

「目もおかしいんです。最近、目の真ん中に輪っかみたいな形でボヤけて見えないですけど。」

「そうなの。ちょっと見せてごらん・・・
あ、そりゃストレス性の網膜はく離だわ。ストレス性だから仕事やめなさい。」

「無理ですよ、そんなの。」

「じゃしょうがない。何しろ目の真ん中だからねえ、そんなとこ手術出来ないし。」

「薬じゃ治らないんですか?」

「無いの、薬。でね、治る人は治るんだけど、治らない人は治らないのよ。
とりあえず炎症止めの薬とか出しとくから、だから来月また来て。
また診るから。はい、次の方。」

「治らないんじゃ来月来ても意味無いじゃないですか。
ちゃんと診て下さいよう。」

「んもー、混んでるんだから。患者はアンタだけじゃ無いんだよう。
で、どこが悪いの?」

「昨日の夜から何かこう下っ腹が苦しくて苦しくて・・おしっこ出ないし・・
どうにもこうにも死んじゃいそうなんで、
で、こうして深夜に救急病院にお邪魔したんですけど・・・」

「ああそう。苦しいのね。でも夜だから。検査出来ないし。何もわからないの。
明日の朝、また来てね。
はい、次の方。」

「わ、ちょっとおお。こんなに苦しいんですから。アンタ、救急病院のお医者さんでしょ?
何とかして下さいよー。」

「わやわやわやわやうるさいねえ。  ぼえ。
で、どこが悪いの?」

「あの2、3日前から頭が痛くて、もう割れそうで困ってるんですけど。」

「あ、そりゃ脳梗塞だわ。はい、次の方。」

「の、脳梗塞って。死んじゃうじゃない。検査くらいして下さいな。」

「仕方ないねえ。ぢゃ。これ飲んで。」

「へ?これって・・これですか?」

「そう、それ。ビートルズのLP。しかも2枚組。知ってる?」

「そりゃ有名ですから。あれでしょ、ホワイト・アルバムってやつ。
こんなの飲めませんよ。しかも2枚だし。」

「ぢゃほれ、これでいいや。そこからシングルになってるやつ。

ヘルター・スケルター

いやあ、わたしもね、シングルになってたの知らなかったんだけど。
飲みなさい。」

「どうしてもですか?」

「嫌ならいいんですよ。はい、次の方。」

「わ、わかりましたよ。飲めばいいんでしょ、飲めば。」



オイラが一番下に着いたらね
滑り台の一番上にまた行くの
そこで立ち止まって
 振り返って
  そんで滑るんだあ
一番下に着いちゃうまで
んで君にもう一度会うんだあああ
いえいえいえいいえい

お前さん、オメエは望んでますか、
ませんか?ワシがアンタを好いていることを
ああそうですか

オイラは超高速で降りてきてますよ
でもアンタは遥か頭上のマイルの彼方

教えて教えて教えて、
ここに来て答えを教えてちょーだいな
ああそうですか
アンタは恋人かもしれませんが、もちろんダンサーなんですね

はい、滑って転んですってんころりん
すってんころりん
すってんころりん
いえい

うほー

えー、お前さん、オメエはよう
オイラにアンタを何とかして欲しいすか

あーーーーーー

オイラは超高速で降りてきてますよ
でもワシにアンタをぶっ壊させないでちょーだいな

教えて教えて教えて、
ここに来て答えを教えてちょーだいな
ああそうですか
アンタは恋人かもしれませんが、もちろんダンサーなんですね

ちゅっちゅっちゅっちゅっちちゅっちゅ

ご注意!

滑って転んですってんころりん
すってんころりん
すってんころりん
ううー

ご注意!
だってここにあの娘っ子が来てるじゃん・・

ギタア

オイラが一番下に着いたらね
滑り台の一番上にまた行くの
そこで立ち止まって
 振り返って
  そんで滑るんだあ
一番下に着いちゃうまで
んで君にもう一度会うんだあああ
いえいえいえいいえい

えー、お前さん、オメエはよう
オイラにアンタを何とかして欲しいすか

あーーーーーー

オイラは超高速で降りてきてますよ
でもワシにアンタをぶっ壊させないでちょーだいな

あーーーーーー

教えて教えて教えて、
ここに来て答えを教えてちょーだいな
ああそうですか
アンタは恋人かもしれませんが、もちろんダンサーなんですね

ご注意!

滑って転んですってんころりん
すってんころりん
すってんころりん

ご注意!
すってんころりん
娘っ子、超高速なのね

はい、あの子はね

超高速落下

ふふうふふふーふう

消えた

も一回

「うぎゃ、指のマメが潰れちゃったよう!」



「どうです?効いたでしょ?」

「効いたとゆうか、指のマメは潰れたけど・・
ますます頭がガンガンします。」

「そりゃそうだあ。そうゆう風に作ってるから。
でも、すこーーーーーと脳の血栓とおっちゃうよ、すこーーーっと。
はい、次の方。」

「駄目だこりゃ。」

(一部多少の誇張ありんすが、全部これ実話です。)

曲目等詳細

試聴はここで