rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2009.3下

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
1

3/16(月)
ののはなはののはな
cover
パセリと野の花
石川セリ
1972/11/5


シリーズ「スーパー歌謡曲」

どーん。
リャン開きジャケをタテにして納まらない全身像でちょっとケバいお化粧をなさっている女性が写ってます。
タイトルは

パセリと野の花

写ってる方は

石川セリさん。

レコ屋さんで発見したもののどーゆー音楽をやってるか想像もつきません。
どうしましょう。
想像も出来ないのは楽しい事なので買いました。安かったし。

石川さんは井上陽水さんの奥方だわ。デビュー・アルバムだそうです。1972年11月5日発売。
1952年12月27日生まれ、神奈川の相模原出身で本名は井上セイディさんだとー。
ハーフさんですか?
玉川学園高等部に在学中にコーラスグループ「シング・アウト」に在籍してたと。
玉川学園てばお嬢様?

こないだ徹子の部屋に出演されてたのを見ました。
大動脈乖離を患ったとのこと。よくもまーあんな元気になられて。あれは一触即発の重病です。
名盤だと巷で特に渋谷系と呼ばれてる巷で言われてるとか。
の程度をさっと調べて聴き出しますと1曲目で腰が砕ける。

八月の濡れた砂

どっかで聞いたことのあるタイトルだなあと思ったら、同名日活映画の主題歌でした。
これはもう何と申しますか・・ウルトラ歌謡曲。演歌臭い入りの。72年だよなあ。
私が12歳の時の空気を思い出す。
で、
これでそのまま行くのかと思ったら、2曲目からガラっと風景が変わります。
変わるのも当たり前でここから先は、樋口康雄さん全作曲編曲。
樋口さんと言えば・・・聞いた事があるぞ。ピコとゆう別称でそれこそ渋谷系の巷で有名な方では。
天才少年で小学生の時から作曲を始めていたとか。
いるよなあそうゆう人。そこまでは行きませんが私の中学の同級生にもそうゆう人がいました。
家を訪ねると各種キーボードが仰山。
こちとら生ギターもまだ買えない身でしたから、羨ましいのなんのって。
ま、買って貰っても弾けねえから宝の持ち腐れだけんど。そいつは弾けるのね、ばりばり。
正直ムカつく別世界人。
ピコさんも絶対音感を持ってらっしゃったとか。

絶対音感

音楽界では水戸黄門の印籠。
俺にはあるのか?今ではギターのチューニングはメーターみなくても何とか出来るぞえ。
そうゆうのとは違うすか。
そんで当然、ひたすらハナからプロになるべく活動なされ高校在学時代に「シングアウト」のメンバーに。
ここで石川セリさんとつながる。
同い年なんですね。
そしてお二人とも19、20歳の時にこのアルバムを。

2曲目からはそのお二人の世界です。
その音楽は”野の花はー野の花ー野の花はー野の花ー”、うお頭が野の花だらけ、ナ行だらけになるわ。
身もフタも無く言っちゃえば相当後生楽なポップスでね。
これはツイいてない時には聴けません。
ムカつきます。
だもんでずっとこちらにて感謝出来ず、
昨日一昨日と馬券収支が思いがけずプラスだったのでやっと平和な気持ちで感謝出来ます。

祝!

ピコさんは日本人で初めて1971年に米MCAと作曲家契約をなされた方だそうです。
結局実現はされなかったけど、何と”刑事コロンボ”とか”鬼警部アイアンサイド”の音楽をやらないかと打診されたとか。

すげー。

日本人離れしていたことは確かだ。
そのままアメリカンポップスに突入されてもまったくOKな人。
そのような音楽が、日本語で唄われ、日本人の演奏でやられてます。
妙です。
大袈裟に書けば、明治時代にタイムスリップして、そこにいる音楽奏者たちと機材でハウスを製作してるような気分が味わえたりして。
BUT、
違和感とゆうもの、誤解とゆうものは最大の新鮮への武器だからして逆に今に生きる音楽となっている次第。
評判通りのイカしたメロディ、アレンジ、逆らえないからもー、ちょいムカつくくらい。

それを受けたお嬢様、石川さんは、”みなしごハッチ”のしまざき由理さんの如く、時に炸裂するあっけらかんとした歌唱で答える。
昭和アニメ・ファンはそれだけで大喜び。
しかしアニメソングまんまって訳でも無く、もちろん当時歌謡曲まんまでは有りません。
ですからスーパーマーケットでかけますと多分ハマらず場が凍る可能性あり。

不思議にズれた日本のポップス。ポンと並行世界に出現したような。

そんなとこからクラウザーさんに変身する前の根岸君らが夢中になるのだな。
誰でもどなたでも入っていけます。誰でもどなたでも出来るものではけっしてありませんけど。

さてこの盤、
当時売れたのか、まったく売れなかったのか?
どなたかご存知の方おりませんでしょうか?

この路線で2枚目が作られなかったらしいのでやっぱどっかハズしたのかも。
今でもハズしてる可能性もございますが、永遠にハズしてるレコードは永遠のものなのです。

曲目等詳細

試聴はここで

3/17(火)
ただやるんだ
cover
何て無駄を!
イアン・デューリー
&ザ・ブロックヘッズ
1978/4


シリーズ「新波倶楽部」

毎週土曜に、メールマガジンを出しています。
”週刊ロック青年”とゆう名の。
主たる記事で目的は60’sから80’s初めまでの英米チャートの全攻略。
当時はわからなかったその詳細な様子がこうしてネット時代になり世界中の音楽好きの手によって明らかにされてますから。
再び味合わなくてなんとしょうの気持ちで。
特に英国チャートは川口ひろし探検隊の気分。人跡未踏だもんな、我等日本人にとって。
まずは手持ちのレコとかから資料に基づいて曲を順番に整理する。持ってない物は執念で探し出す。
大変だったけどほんとに充実した作業でした。
でも残念なことにそいつをネット上で公開して連動させて感謝することは著作権違反で難しく、
悶えてたらそこにユー・チューブとゆうみんなで渡れば怖くないが出て来た。

おお神よ!天の助けじゃ。

音楽は聴いてなんぼ、そうゆう唄があるって知ってなんぼ。
ほんとにそれに惚れたのなら試聴なんかじゃ済むはず無くやめろって羽交い絞めにされても自分で買っちゃうよ。
だからかのヨウツベの存在は正です。アップして削除しまくられても人が世間に知らせたいと思うものは容赦無く再アップされてるで。
その果てし無きイタチごっこ爽快です。押さえ込まれて抑えられるものか。

そんな風にして改めてリアルタイムで見るUKチャート、
驚かされっぱなし。
まあ集めてる時も認識しながら集めてるんだけどさ、わざと覚えないようにしただよ。
改めてじんわり時を追って味わう為に。

週刊ロック青年では、
現在は3回目のピークとでも言うべき1978年をやってます。
先週号ではその5月初頭のチャートをやり、そこで何回目かのびっくりに遭遇いたしました。
あのイアン・デューリーおじさんの初チャート・ヒットの登場。
その曲は

何て無駄を!
What A Waste!

あ、日本盤シングル出てるかわからんかったので、勝手に邦題付させてもろいました。
ジャケもね。
イアンおじさんは、初期パンクの梁山泊レーベル、スティッフの親分格です。
この時既に現場監督のニック・ロウ氏(レーダーに場を移したけど)はガラス割りシングルでヒット済み、
新兵のエルヴィス・コステロちゃんも既に人気者、
でも親分はどーゆー訳かまだだったのねー。
あ、どーゆー訳じゃなくてちゃんと理由があったのだ。
1stシングルが”セックス、ドラッグス&ロックンロール”で77年8月26日発売。
はい、すぐさま放送禁止になりました。それじゃチャートには上がりません。
ついで1stアルバム”ニュー・ブーツ・アンド・パンティーズ”を同年9月30日に出し、
それは売れに売れた。最高位5位!
その渦中11月25日に2ndシングル”スイート・ジーン・ヴィンセント”を出して、
それは前回の放送禁止をひきづったのかどーかわからんがチャートには現れず、
で、満を持しての年越し、78年の4月にリリースしたこの”ワラ・ウエイスト!”が、
5月初旬に37位で初登場です。以後、月を三回に分けた推移で33-15-10-(9)-16-25位。
最高位9位。レコード番号BUY27にしてついに買わせた。
それまでやることなすことツいてなかった一文無し、当時恩歳36歳のおっさんの唄を。
この曲についてのご本人の弁です。

「自分で思いついたフレーズじゃないから、タイトルはパクリだな。
あの頃、みんなが使っていた言葉なんだ。
書いた当時は”もういい、休ませてくれよ”ってな気分だった。
工場で働いていた友達がいるんだけど、そいつは自分は劇作家になれるってずっと言っていた。
で、ある日、ラジオでこの唄を聴いて、自分のことが歌われていると思った。
その日から工具を放り出して、劇作家になることにしたんだそうだ。
”そんなことを言うならほんとにやってみろよ。”
この歌が言いたいのはそれだけだ。
がんばれ。ただやるんだ。」



俺は運転手になれたかもしれない、どでかいトレーラーの
俺は詩人になれかもしれない、気にかけて貰えなくともいっこうに構わない
俺は先公になれたかもしれない、学者でいっぱいの教室の
俺は軍曹になれたかもしれない、無駄死にを待っている連中でいっぱいの連隊の

何て無駄な!
何て無駄だ!
何て無駄な!
何て無駄だ!

だってよ、俺は6人組のバンドでバカを演るほうを選んだのだ
初日の気迫はどのステージでも爆発させる
腹は決めてる、そうしなきゃいけねえんだ

何て無駄な!
何て無駄だ!
でも俺は気にしねぇ

俺は弁護士になれたかもな、悪だくみと計略でいっぱいの
俺は医者になれたかもしれねえ、湿布薬とアザにまみれた
俺は作家になれたんだ、どんどん評判が上がっていくような
俺は駅員になったかも、フルハムブロードウェイ駅の

何て無駄な!
何て無駄だ!おげえええ
何て無駄な!
何て無駄だ!

だってよ、俺は6人組のバンドでバカを演るほうを選んだのだ
初日の気迫はどのステージでも爆発させる
腹は決めてる、そうしなきゃいけねえんだ

何て無駄な!
何て無駄だ!
でも俺は気にしねぇ

奈落間奏

俺は起爆剤になれた、革命の火花を巻き起こす
俺はどえらい夢を見れた、死ぬか生きるかどちらでも出来た
俺はあくびすることが出来た、そして仙人にもなれた
そして世界が過ぎ行くのを見れたのだ

何て無駄な!
何て無駄だ!
何て無駄な!
何て無駄だ!うひえ

だってよ、俺は6人組のバンドでバカを演るほうを選んだのだ
初日の気迫はどのステージでも爆発させる
腹は決めてる、そうしなきゃいけねえんだ

何て無駄な!
何て無駄だ!
でも俺は気にしねぇ

何て無駄な!
何て無駄だ!
何て無駄な!
何て無駄だ!

俺は6人組のバンドでバカを演るほうを選んだのだ
初日の気迫はどのステージでも爆発させる
腹は決めてる、そうしなきゃいけねえんだ

何て無駄な!
何て無駄だ!
でも俺は気にしねぇ

何て無駄な!
何て無駄だ!
でも俺は気にしねぇ

俺は6人組のバンドでバカを演るほうを選んだのだ
初日の気迫はどのステージでも爆発させる
腹は決めてる、そうしなきゃいけねえんだ

何て無駄な!
何て無駄だ!
でも俺は気にしねぇ!!



自分のことが歌われている。

でも今はバカ演るほうを選んだ後でして、
存分にその報酬を支払ってる最中だな。
相変わらず持ち続けてるのは、

”腹は決めてる、そうしなきゃいけねえんだ”
〜I should be glad to be so inclined.

って気持ちだけで。それってやたら激突するんです、ロックじゃない方々と。
昨日もね。
そんな時はさ、

What a waste!
What a waste!
But I don't mind.

って相手にカマしたくてうずうずしとるんすが耐えてますが、
英語ならどーせわからんからかまわんか。
今度カマしてやろ。あはは。

B面は、
”Wake Up And Make Love With Me”

当然放送禁止です。

試聴はここで

曲目等詳細

3/18(水)
ジャイアン
cover
ツタンカーメン
アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
1969/6/26


シリーズ「JaZz」

お店の中ではジャズの、フリー・ジャズのコーナーに入ってます。

シカゴ芸術協会〜Art Ensemble of Chicago

落語芸術協会じゃなくて。
あっちは会長はガイコツ。
じゃないや歌丸さん。山田君、山さんの座布団全部持ってって。

えー!!

だからー、AACM内のシカゴ芸術協会。
AACMってのは”アホでアンポンタンなCMの会”の略では無くて、
”Association for the Advancement of Creative Musicians
〜独創的な音楽家の前進のための協会”の略。
長いよ。
シカゴにて1965年に設立されたジャズ悪の結社、虎の穴みたいなもんです。
そこに所属してますミスター・ノーに該当しますのがこのアート・アンサンブル・オブ・シカゴです。

1969年に当然シカゴで結成されたんすが、前進協会の人たちはみんな貧乏で何もしてくれず(多分)、
ライブやっても客は3人だったので(多分)、
こうゆうことがウけそうなおフランスは花のパリーに引っ越してそこで好き放題やることにしました。

メンバーは4人。

レスター・ボウイさん:担当トランペット、バス・ドラム他
ロスコー・ミッチェルさん:担当サックス各種、サイレン他
ジョセフ・ジャーマンさん:担当サックス各種、ピアノ、ギター他
マラカイ・フェイヴァーズさん:担当ベース、バンジョー、シタール他

ってジャケには3人しか写って無いじゃん。ひでー。どうもこのバンドには罰ゲームが存在してるようです。
まだドラムスはおりません。
で、71年までパリーで演ってましてその間、12枚もアルバム録音したんだって。
物好きなレコード会社有るなあ。すまん。
その中でも最初の方の69年6月26日に発売されたのがこの

ツタンカーメン〜Tutankhamun

うひゃ、ようつべにも音源無いじゃん。文語で活写せねば。
多分このようにして録音されたんだと推測されます。



ぽぺーぽぱぱぷぺんぽ

「今日はレコード録音出来るんだぞ、まー嬉しい、何しようか?
そだ。ツタンカーメンがいいぞ。知ってるかツタンカーメン?たっぷしxxわれるあれだ。
とりあえずテーマはこんなんで。OK?おおおOK!
そうだツタンカーメン、だからほれ。何、お経みたいなことやってんだオメーラ、
レコードだぞ、わかってんのか?はい、いつものようにお手隙の方はドラム適当に叩いてね、
うんにゃそろそろやるべ、おおおお、ほれ、お経はやめなさい、やめろっ、」

様子見
ぽぺー・・・ぽ・・ぺー

七人の刑事みたいなテーマ合奏、もしくは大岡越前みたいな

終わった

様子見
(おいおいツタンカーメンっていったいどんな人だったっけ?えーと困ったな、
誰か何かやんねーかな、きっかけ、ええいこんなんでどーだ。)

ポペポパプペポパプー

(違う?)
(俺とりあえずそれに乗ろ)

ポペポパプペポパプー

(おいおい、これからどーすんだ。誰か先行けよ。)

様子見
(こんなんでどーだ)

ぷぺっ、ぴゅーろりん、う
ぴー
(違うか?)

ぱぽーぴえぽんぱ・・・ぺ
(違うか?)

ぐげ、ぐえ、げご

(あ、レコード片面分終わった。あはは。)

てな具合で終わりまして、大概の方はここでこれ買ってしまったことに後悔するかもしれません。
しかしまだ裏面が有ります。裏面を聴かねばまだ怨めん。

「えー、前回はもしかしてやっちゃったかもしれませんが、今度こそやりましょう。
テーマは”9つの目の部屋”。OK?おおOK!
ではまずはジャンケン。」

じゃんけんぽん

「はい、ベースのマラカイ君の負け。罰ゲームとして君はずーっとウォーキング・ベースを弾くんだよ。
ぼんえべん、ばかぼんずんどんでこぼんってね。他の事をやってはいけません。
テーマ・メロは、ほれ、ツーチョ・ぽく・ぺーこ、はほ・ぺーぽ、ね、イケてるでしょ。
あとはいつものようにお手隙の方は叩き物叩いて下さい。それでは・・・」

と始まりまして、
その様子は上下股引で山高帽をかぶってずんずん歩いてる、いかりや長介さんの廻りで、
カトちゃんや志村喬さんが長介さんの頭やらケツをつんつん突付いたり金タライを落としたりするんです。
その金タライたるや、ほれ、キング・クリムゾンにジェイミー・ムーアって変なおじさん、いたでしょ。
あの人ここにいたようです。活躍してます。
各種叩き物大活躍。
そんで

(9つめの部屋〜〜〜〜部屋〜〜〜〜〜)
(部屋部屋部屋ヘヤ、それも9つめ〜〜〜)

とサックスぶろろろろーーー。
俺もーーー、ぶろろろろろろー。

おーイケてんじゃん、ぐお。

「そろそろ放送時間が終了いたします。最後までこの試合をお届け出来るかわかりません。
ご了承下さい。
おーっと、猪木が卍固めに入ったーーー!!
ギブアップ試合終了です。」

奇跡的に試合時間15分35秒でバシっと終了。

日頃何かとちゃんとしろーキチンとしろーって、かなり真面目にちゃんとやってるのに、
尚且つ言われております昨今、これほど爽快な音楽はございません。
イントロから歌、ギターソロやってー、歌、
キチンとしなきゃいけないロック・ミュージシャンにとってもこないに勝手にやらかしていいっつうのは、
うらめしやー、憧れだよ。

そのかわし、マライヤみたいにピッカピカなデカい車に乗ることも出来ず、
どうやって喰ってるんだろ?てな代償を払ってヤらかしてる訳で、

それでもいいんだから、それだけでこれは

ヒーリング・ミュージックだわ。

誰だ、モーツアルトとかあんなにキチンとやってるのが癒されるとか言ってるのは?
演る方も聴く方もジャイアン化して共犯するのがイチバーン!!
非論理万歳。

試聴はここで

曲目等詳細

3/19(木)
夢の
cover
いじめっ子と火の猫
キャット・スティーヴンス
1971/9/1


シリーズ「英国SSW」

最近の事です。このレコードがうちにやって来たのは。
最近と言っても数年前で。そこから今に至るまで感謝しよう感謝しようと思い続け出来なかった。

その理由は・・・。

キャット・スティーヴンスさん。
もちろんヒット曲の数々、知ってます。子供の頃から好きでした。
レコードは何故か買わなかったな。ラジオで聴けたからか。
ベスト盤CDも大人になって買い、やっぱいいなあ。
キャッチ・ブル・アット・フォー。この次の盤ですが今のようにアナログ盤をまた買うようになって最初に入手。
しかし何故かハマらず。何でかな。そうだよ、不思議だ。また聴いてみよう。
・・・その時はハマらず、またしばらく時が。

いじめっ子と火の猫
〜Teaser and the Firecat
1971年9月1日発。

そして目の前にこのレコが現れました。
ジャケット。キャットさん自身が書いたとゆう。エンボス地の紙質になってます。
これを手で触り見たら買わずにはいられなかったよ。裏には表の少年の何とも言えず侘しい角度の内股の脚のアップ。
買わずにいられるかい。家に帰りゆっくりとジャケを開きます。オリジナル当時の日本盤でした。
そこでまた驚く。見開き1、見開き2、見開き3、見開き4。
曲目、顔アップ、メモとアイランドによるバイオ、今野雄二氏による解説、歌詞と対訳。
超豪華!これがLPをアルバムとゆう所以だ。現在CDではデラックス・ヴァージョンで2枚組になってるんだな。
昨年に。日本盤は出なかったよう。となると当然このような装丁にはなって無いわけで、もしその気が無くともレコ屋さんで見かけたら買っておきましょう。
厚かましくお奨めします。値段は安いはずですので。
音はCDはいいはず。しかし既にこの71年のアナログでびっくりするほどいい音です。目の前に音楽がどわっと立つほど。
さらに良くなってれば・・・・想像も出来んな。
と、
聴き始めて、KOされました。完全に。
もう40もとうに超えてますんで、感性もいささか鈍くなり、大抵のものでは悲しいことに驚きもせず、ハマらん。
しかも知ってる曲が入ってて馴染んでる人のアルバムともなると。
しかしヤられた。やられました。
モノが違います。
私の70’s洋楽最初買いレコはエルトン・ジョンの”黄昏のレンガ路”。最初に買うにはあまりにも素晴らしい盤で。
たちまちの内にとりつかれ、ファンクラブに入っちゃったくらい。
もしその前にこのアルバムを買って聴いていたら・・・・キャットさんのファンクラブに入っていたでしょう。
当然擦り切れるほど聴いたはずです。
何をそれから聴くにせよ、基準になったりして。
イエスを聴いたら、ああ、この変拍子はキャットさんのだ・・・とか。
エルトン黄昏聴いたなら、嗚呼この匂いはもしかしてキャットさんのだ・・・とか。

今野さんの解説によりますと、実際この時エルトンはこのアルバムにぞっこんだったようで。
会う人会う人、みんなに薦めてたのだとか。
”黄昏のレンガ路”でお抱えレギュラーのストリングス・アレンジャー、ポール・バックマスター氏に代わって、
それを担当しているのはこの盤のデル・ニューマン氏です。

このレコのこと、ケなしでもしたら血相変えて怒る人世界中にわんさかいるだろな。
何の得にもならんのにムキになって。
一回聴いちゃったら心のパーツの一つになり外したら壊れちゃいそう。

キャットさん自身、大きな穴が心の中にずっと子供の頃から空いていた人のようです。
それは既に過ぎてしまった過去の穴で、大人になっても取り返しが付かず埋めようが無い。
それを常に埋めるため心から望んで音楽を創った。
だから人の穴も埋めちゃう。

32分39秒。歌詞がわからぬとも染み渡り、歌詞がわかってくればなおかつ。

誇りを持って、メロディとリズムの時代70’sにはこんな音楽が有ると言えます。
ここから
37年経ちましたか?
それがいったい何?たかが37年、人類何か変わりましたか?

私は変わってません。
ここにあるこの気持ちを無くしちゃったら変わってしまうだろうけど、
そしたらそんな哀しい侘しいことは無いよ。

試聴はここで

曲目等詳細

3/20(金)
瞬殺!!
cover
分殺!仕事人
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
1982/4/3


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪ちゃららー、ちゃちゃちゃちゃっちょ、ちゃららー、だかだかだん♪

「のテーマにノってやってまいりました毎度御馴染み80’sのレコ屋でございーい。
今週はちゃんと80’sだよ。」

「こんちわー、おいちゃん。今日は何か威勢がいいねえ。」

「お、坊主、元気そうで何よりじゃ。わしか?空元気99%じゃがー元気が元気を呼ぶならば元気は元気なほうがE!。」

「何だかよくわかんないけどわかった。」

「はい、わかってくれましたところで今週の80’s珠玉の1曲、

分殺!仕事人〜Did It in a Minute

ずば。殺るは、

ダリル・ホール&ジョン・オーツのお二人。

1982年4月3日に傑作ベストセラーアルバム”プライベート・アイズ”

から3枚目のシングルとして全米TOP40に30位で初登場、以後24-17-14-11
-10-10-9-9-15-22位。
最高位9位となったスマッシュ・ヒットだよ。
英日で発売されたかはワシは知らん。だもんでまた勝手にジャケ作って来ました。」

「う。ちょっとこの”分殺!仕事人”ってダさくない?」

「う。やっぱ・・・・。そう思う?つい・・・好きなもんで・・・うっかり。」

「好きってどっちが?」

「うーんと両方。だもんで堪忍ね。
はい、名曲です。ホール&オーツ、何がいいって
こうゆう、ほれ、リッツ・アルバムの時みたいに、ホール&オーツ音楽が先に来てそれに無我夢中で二人が巻き込まれているような歌が最高さ。
独特の味があります。たつぷりと。ホールちゃんもオーツちゃんもくるくる廻ってバターになった虎みたいな。
ちびくろサンボ。」

「わ、放送禁止。」

「え、そうなの、ちびくろサンボ。言っちゃいけないの?ちびくろサンボ。ちびくろサンボ。ちびくろサンボ。」

「すげー、言ってる。」

「へー、妙な世の中だね、やっぱ。とゆうことで早速歌っていただきましょう。
”あっとゆうまにやりやがった!”」



じゃっぞー とててとててとててとた じゃっぞーじゃっぞーざ
じゃっぞー とててとててとててとた じゃっぞーじゃっぞーざ

貴方が一人ぼっちだと気付く時
そして外出すること、すなわち帰宅することで有ります時
さて、貴方は”お子さん”に頼ることが出来ます
何故ならその辺で待ってくれてるような人が誰もいないから

おお おお

もし貴方がお人好しでは無いのなら
それは心臓直撃の暗闇でドッキリ!
そして僕にはわかってる わかってる
わかってる わかってる
その時が来たんだね

僕はともかくそう思ったんだ
若干は同じまま
そして若干は変わらなきゃいけないことになってる
僕は思いました
僕は彼らを全員釘付けにさせているって

でも貴方は風向きを変えたんです
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

わかってる わかってる
わかってる わかってる

僕にはわかってます
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

ブスッ

あさて、僕にはまだ僕が知ってるということを言うことができません
恋とゆうものがリアルな物かそれとも儚いかの際(きわ)
そして2つが一つになり得るならば
誰がその一つになれる二人なんでしょう

おお おお

で、僕は見ることはもう充分に俊速
僕が準備万端でそれが僕にとって正しい時
僕は言う 言う 言う 言う
それが欲しいと

何はともあれそう思いますんですけど
誰もがいつだって愛を笑うんです
でも彼らが望んでることは間違っているって証明されることになってます
その時、貴方がやって来ました
おおお貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

わかってる わかってる
わかってる わかってる

おおおお
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

わかってる わかってる
わかってる わかってる

僕にはわかってます
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

わかってる わかってる
わかってる わかってる

僕にはわかってます
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

あわそくばろんよ
わかってる わかってる
わかってる わかってる

僕にはわかってます
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

あっはああああ
わかってる わかってる
わかってる わかってる

貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

聞けよく聞け僕の愛を
貴方は仕留めた 仕留めた 仕留めた 仕留めた
 仕留めた 瞬殺で

わかってる わかってる
わかってる わかってる



「相変わらずわけがわからん。何を言いたいのだ、ホール君、
ここへ来て説明しなさい。」

「来てくれるわけないじゃん。」

「そか。そうだよな。ま、その辺はロックお得意フィーリングで解決してください。」

「ところで・・・・
誰?あいだに出てくる写真の人たち?」

「あ、あの方たちは各方面仕事人の方々です。
彼らのご活躍のおかげで江戸時代は何とかやってこれました。
今はねえ、いないからねえ、困ったもんです。
はい
それではこのシングルをお買い上げの方にはもれなくアルバムCDが付きまして、
定価500円のところーーーー、

たったの・・・えーといくらだっけ・・・
2898円くらい!!」

「おいちゃん、何かそれおかしい。」

「え、バレた?瞬殺でやったからバレないかと思いましたちゃんちゃん。」

曲目等詳細

試聴はここで

3/21(土)
壁に直面
cover
凶暴のロンドン・タウン
トム・ロビンソン・バンド
1978/5


シリーズ「完璧なシングル」

そりゃ怒ってるわ。毎度毎度のこちとらに関係無いところで起こった馬鹿野郎どもの暴挙による巻添え不況。
一斉に暴動が起こっても不思議じゃない。
はした金でごまかそうとしたりしても、どう見ても根本的にやる気無し。
ぐずぐずてめえらの保身ばっか気にしてるお上の連中に天誅!・・・
なんて国会議事堂に押しかけて怒鳴っても柳に風、何にも出来そうに無いのが情け無い。
これじゃ暴動も起こらんよ。弱い者通し痛め合っても何の解決にもならんもんな。それじゃこの怒りどこに持っていこう。
ヤバいっす。ひじょうに。
戦前の2.26事件前夜に状況が酷似してる。あまりにもみんな我慢強いと思って甘く見てるととんでもないことが起きるぞ。
と、全政党に公式書簡で警告したい気分の昨今、みなさんいかがお暮らしですか?

三連休で小さな観光してますかー?

高速道路大渋滞。
何だこのご時勢にみんな大丈夫じゃん・・とか思うなよ、お上。気でも紛らわさにゃやっていけないのだ。
このとんでもない不安感。

そんな状況がまさに30年前辺りの英国、いてもたってもいられず音楽で真っ先に暴動が起こりました。
それでも2%くらいの成長率だったってのが怖いけど。今はマイナスだもんな。
そんな時は、通常ならまともで真面目なバンドも怒ります。真面目だから余計激怒します。

トム・ロビンソン・バンド

3曲目の英チャート・シングル、その名も

凶暴のロンドン・タウン
〜Up Against The Wall

1stアルバム”パワー・イン・ザ・ダークネス”冒頭宣言歌、
1978年5月中旬に36位で初登場、次の週に33位、そして35位。消えた。
そしてこれでチャート上にバンドとしてのヒットは終りとなる。
どーして?
ロック界七不思議のうちの14だよな。
2枚目のアルバムもエクセレントだったのに。
状況が好転して怒りの音楽を皆早く忘れたかったのか?
そんなこたあねえだろ。
そんなに早く納まるものなら最初からこんなとんでもねえもんが出て来るわきゃ無し。
謎です。いまだに解決せず。
が、
リアルにこうだったことは確かだ。



ダークヘアーの危険生徒ども
凶暴、疑心暗鬼な16才
バス停留所にいやがる真っ黒なブレザー軍団
不機嫌、不健康そして凶悪

舗道上の十代のゲリラたち
道のど真ん中でケンカしてやがる
アスファルトのスーパーチャージャー付FS1E
ガキどもは寒くてたまらずやって来た

見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ガントリー・ホールでのパニック
見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ホワイトホールの壁が俺達の前に立ちはだかっている
立ちはだかっている

遊び場を囲む鉄条網
高層マンションがそこらじゅうに
高層通りには物価高
全部まとめてぶっ壊す時
白人男子は窓を蹴り破っている
まともな女子はヤツラがどこに行くのか眺めてる
パトカーの警官をけっして信じるな
あんたらは一体どっち側に属してる?

言え
見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ガントリー・ホールでのパニック
見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ホワイトホールの壁が俺達の前に立ちはだかっている
立ちはだかっている

立ちはだかっている

ギタア

ブリクストンでの驚愕
ノッティングヒルゲートでの暴動蜂起
大通りを闊歩するファシストども
社会福祉制度の公平
オペレーターは俺にホットラインを与える
親父よ、俺の言うことを全部聞いてるか?
ぐちゃぐちゃの電話ボックス
スプレー缶で壁は塗りたくられてる

見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ガントリー・ホールでのパニック
見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ホワイトホールの壁が俺達の前に立ちはだかっている

見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ガントリー・ホールでのパニック
見ろ、聞け お前らにはそれが聞こえるか?
ホワイトホールの壁が俺達の前に立ちはだかっている
立ちはだかっている

立ちはだかっている

立ちはだかっている
立ちはだかっている立ちはだかっている
立ちはだかっている 立ちはだかっている

立ちはだかっている



何じゃこりゃって笑って聴ければまだいいが、
笑えなくなってる。
実際、親の失業で学校に行くに行かれぬガキども急増中とか。
嫌な学校なんか行きたくないなんて言えたのが贅沢な時代になっちまった。
どう考えても大人は勝手なことばかししてる。

何か釈明出来る理由はあるのか?
説教出来る身分だって言えるのか?

クソ野郎どもに喰われ齧られ続けてる両親を黙って見続けられるガキどもはいったいどれくらいいるのでしょうか?
こんなことになるまで放置していた年長者どもを。


”カントリーホール(時にロンドン郡ホール(LCH)と呼ばれる)はランベス(ロンドン)の建物。
ロンドン市議会と後で大ロンドン市議会(GLC)の本部。”

”ホワイトホール (Whitehall) はロンドンのウェストミンスター地区を南北にはしる道路。
これが転じて、周辺の地区一体をホワイトホールと称することもある。
パーラメント・スクエアからトラファルガー広場にまで至る通りに面して英国政府の各省庁の建物が立ち並んでおり、
政府の中枢がこの通りに集中している。”

曲目等詳細

試聴はここで

3/22(日)
待ちに待ったぜ
cover
ロザリー/
カウガール・ソング
シン・リジィ
1978/5


シリーズ「完璧なシングル」

2曲しか無かったんです。1978年5月中旬の英国チャートの新曲は。
あ、メルマガ”ロック青年”でやってますチャート追っかけ記事での今週号の話なんすが。
それと連動して土日、その中から完璧シングルをやってます。
その2曲中1曲は昨日礼賛。
もう一曲も素敵な歌で、イスハール・コーヘンさんの”恋はアバニビ”つうんですけど、
何しろイスラエルの方で何語で唄ってるのかわからーん。回避させていただきます。

なので・・・・
来週分から今日はいち早くやっちゃうよ。
いち早くやっちゃってる曲を。それは・・・・・

ロザリー/カウガール・ソング
シン・リジー

いえい!!1975年アルバム”ファイティング!”収録でその時シングルになり見事にズッコけた歌が
あの名作”ライヴ・アンド・デンジャラス”からのカットで蘇ったのだ。
まさかシングルになってるとは思わなかった。知って今更ながらすげー嬉しいぞ。
しかもヒットした、イギリスでだけだけど。
78年5月下旬に34位で初登場、以後月を3つに分けた推移で27-22-(20)-23-35位。最高位20位!
実にシンでリジーなこの歌、実はカバーです。
原曲作ったのは、あのデトロイトの死ぬまでロックンローラー、ボブ・シーガー兄さん。

拍手ーー!!

73年のアルバム”Back in '72”に収録。リジー・ヴァージョンは75年の時はまんまカバーでしたがあ、
この78年ヴァージョンはちと違う。後半にいたづらをば。
おいおいよく聴いたらこれって俺達の”カウボーイ・ソング”に似てるじゃん、てんでちょこっとあのあのー
鳴くツウィン・リード・ソロ演っちゃってます。
で、あとでカウボーイ・ソングもちゃんとやりますから・・・お客さん、ここで、

「え!もしかしてカウボーイ・ソングやるのここでだけ?えーーー!」

と焦らせる趣向。やりおるなお主たち。さすが外道のメタル・バンド、シン・リジーここにあり!




アイツはとても素敵に事を納める
スムースなオペレーター、アンタは決して出会うことはないだろう

アイツは後でアンタと会うことになるんだ
誰もがあけっぴろげにアイツの言うことは聞く

アイツは音楽をわかってる
俺も音楽をわかってる、わかるだろ

アイツは力を持っていた
俺の十代の女王、ロザリー

ローザリー
ローザリー

ローザリー
ローザリー

アイツは喜びでいっぱい
世界中のあらゆる奥底からやってくる喜びで

アイツはまったくファンタスティック
アイツはみんなの大好きなかわいいレコードの女

アイツは音楽をわかってる
俺も音楽をわかってる、わかるだろ

アイツは力を持っていた
俺は力を持っていた、ロザリー

ローザリー
ローザリー

ローザリー
ローザリー

へい

俺のとこに来てくれ、ロザリー
俺を照らしてくれ、どうかひとつ

いえ

ギタア

チャタヌガから古き良きブガルザまで
アンタはアイツの素敵さを聴くことが出来る

アイツは選んでいる
その時アンタは目一杯の微笑み、それが選ばれた時

アイツは音楽をわかってる
俺も音楽をわかってる、わかるだろ

アイツは力を持っていた
俺は力を持っていた、ロザリー

ローザリー
ローザリー

ローザリー
ローザリー

うあう

(カウガールズ・ソング)

おめーら手を叩けや、どんぞー

ろろろろろろろろろろろろろろー

ローミオー、へいナウやってるでい

これが俺のお好み
上下 上下

ギタアー



嗚呼、ロザリーだ。
この歌がシングルになってあのジャケで出てるってば・・・・
ファンにとっては至福の出来事です。
ほんまに。
2回書いちゃうほど。あはは。
3回だって書いちゃう。

ロザリーのライブ・シングル!しかもロミオ付!!

たまりませんわー。
んもー。

曲目等詳細

試聴はここで

3/23(月)
曲がり角でこけた
cover
招待状のないショー。
井上陽水
1976/3/25


シリーズ「スーパー歌謡曲」

先週、奥方様のレコを感謝させていただきましたので、
レコいいともで旦那様だよ、当然。

1975年に吉田拓郎・泉谷しげる・小室等諸氏とフォーライフレコードを立上げ、奥方とも知り合い、
翌年2月に離婚さなれそして移籍第一弾として発された

招待状のないショー。
1976年3月25日リリース。

この頃の私と言えばずっぽり全米TOP40にハマってるわ、
リトル・フィート、ザ・バンド、ロキシー等チャートに縁のない領域まで手を出しているわで、それはもう全く邦楽には縁のない時です。
フォーライフ立上げはニュースで知ってましたが、このアルバムの存在など今の今まで知らなかったほどで。
すげー売れたそうで。9週連続第1位とな。うまー。それで安かったのか、中古LP。
中には歌詞カード豪華白黒。招待状と称して相変わらず人徳のカケラも身もフタも無いお言葉で迎えられます。
そして聴き出したら・・・。

あらら、知ってるじゃん、この歌、

Good,Good-Bye

76年2月25日発売でシングルになったと。最高位14位だと。どこでいったい聴いたのか記憶まったくナシ。
いづれにしよ私のような野郎でも知ってるんだからやっぱ相当売れたんだな。
21世紀になってそんな不気味な再遭遇してびっくりいたしましたのは、うわ、サウンドが違う。
前回聴いたのは2枚目のアルバムだから4年後。当たり前だわ。
前年のユーミンさんのルージュの伝言への招待状のないアンサー・ソングみたいなカウベル・ロックンロールで。
離婚に際して贈られたのかいな。贈られた方はさぞかし怒り絶頂カラかわれたような気分になること必定。

そして音質も激変です。
いわゆる歌謡曲カッティング。ペラペラでボトムをバサっとカットしたような。まずもってこの手の音が嫌で邦楽を聴かなかったってのがある。
ロックでも歌謡曲でも何でも全部同じなんだもん。何でや?スタジオのミキサー氏はそのことに疑うことすら無かった模様。
でもユーミンさんのアルバムは違ったから、それは陽水さんの意志も有った・・・気にしてなかったりして。
が、
音楽は変わってませぬ。変わりようが無いし変えるつもりも無かっただろし。
お祝いのレコード会社立上げだっちゅうのに、まー、寂しい侘しい他人とのコミュニケーション・ブレークダウン歌集。

あらら知ってるじゃん、この歌その2

青空、ひとりきり

1975年11月25日リリース。最高位6位。ってことは先行シングル。
こ、こんなにグルーヴィーなファンクだったっけ?チョッパー炸裂!
誰でしょう、弾いてるのは?とクレジット見てみたら案の定後藤次利さんでした。
アレンジは矢野誠さん。
それでは他の曲は、変わり感強いのは矢野さんのアレンジ。相変わらずなのが、星”ストロンガー”勝さん。
ミュージシャンは、どひゃ、この時の全日本代表チームだ。
ムーンライダーズ&サディスティックス&ティン・パン・アレイ&矢野顕子さんら総勢。
そんな演奏が歌謡曲カッティングで匿名化されちゃって、

しかし

逆にそのペラペラがこの侘しい歌々の侘しさを増幅させてるって効果が。

当然、男子の歌です。ユーミンさんの女子の業の深いのとは違い、男子ならではの底の浅いどーでもいい投げやりでいっぱいでして、
何でその語でそんなに歌い上げるのだーーーーー
でオオウケです。

曲がり角

って歌なんか最高。
最後のフレーズが”みんなあきれはてた”。私もあきれはてて大笑い。
そんな情け無いご自身をもネタにしてしまうしかないミュージシャン職業をてめえでもお笑いになってます。

水無月の夜

以前、神無月の歌もございました。もしかしたら陽水歌のカレンダーってのが作れるように1月から12月まで全部揃ってますか?
年末に至るまでどんどん下がっていったりして。

坂道!

これこそ他人断絶のテーマじゃん。と思ったら小椋桂さんの作詞とな。聴いちゃったよ小椋さん関係。
これはあなたはこうゆう人でしょうって贈られた言葉か。
ツんぱって唄うサビ、



誰かが上り坂とゆう
誰かが下り坂とゆう
僕にはどちらかわからない
僕にはわからない



真ん中に立ってるからや。真ん中に立ってると困ること多いす。
とここからどんどんどんどん奈落の底に落ちるようにダウナー連発。
さすが
招待状のないショー

身の置き場がありません。
これがかなり売れたとゆうことは、同じように身の置き場が無い気持ちの若人男子で当時の日本が溢れていたからだ。
それは今でもいささかも変わり無く、さらに増してる状況ですので、
このやたらクセの強い歌作り唄いさんのここでの音楽、商店街で流したらさぞかし凍りつく人多数。
氷の世界に変貌ね。

とゆう風に、馬券をスった翌日なんか、相当身に染みてこたえる寂寥獏、頼むから何とかしてくれー。

曲目等詳細

試聴はここで

3/24(火)
屈強な弱虫
cover
ザ・ミーターズ
ミーターズ
1969/5


シリーズ「FunX」

WBCでアメリカが日本に負けたとな。
信じられぬ。あのオズマがいる大リーグの連中に。
昔は日米野球で日本に来たチームにことごとくボッコボコにやられてただに。
でも打ってたよなー。野球界の小牧騎手、小笠原君を筆頭に。
こりゃいったいどーしたことか?どうも・・・
日本が強くなったのは強くなったんだろけど、むこうのほうが弱くなったんじゃねえか。
目先のチーム勝利の為に世界中から才能の青田刈りした結果、その刈った側がどんどん強くなっていっちゃった。
その結果、足元を見たらあらら。
日本だって人のことは言えん。今、WSC、ワールド相撲大会やったら完全にモンゴルに負けます。
この偉大なる本末転倒、善きことか悪きことか?
そんなことじゃあねえな。必然です。そうしたからこうなったってことだけ。
ロックで言えばミクスチャー何とかの果て、最早ナショナリズム無意味か。
頑張れニッポン、ナショナリズムの権化大会なのにー。
最終的には才能の個人に戻った。そしてたまたま集って奇跡が起こるチームとそれを支持する連中の手に。

ロック黄金時代60’sの末期、その奇跡が米国の南西部、20世紀音楽の故郷、ニュー・オリンズにおいて起こりました。
5年前イギリスはリバプールで起こったのと同じように。
起したは

アート・ネヴィル氏:オルガン
レオ・ノセンテリ氏:ギター
ジョージ・ポーターJr氏:ベース
ジョー・モデリスト氏:ドラムス

の4人。名付けて

ザ・ミーターズ

ワシラ流に言やぁメートルズ。ハジメ人間メートルズ。
そしてそいつらを束ねてた棟梁、アラン・トゥーサン父さん。
社長マーシャル・E・シホーン社長。

このチーム、彼の地において60’s中盤から父さん作の曲、演奏ミーターズ、歌唱:唄う修理工ことリードーシー氏を筆頭に、
ニュー・サウンド!ニュー・オリンズ・ソウル登場!
で英米チャートを荒らしまわっただよ。それ聴いて育ちました。我等が大好きロック軍団の人たち。
いや、最近しみじみと当時の英国チャートを見て思ったことなんすが。昔は全然知らなかった。

そしてバックのこのミーターズ。
棟梁の言うことを聞いていた一方で、密かにてめえらの音楽を画策してた。
反対側でジェイムス・ブラウン親分のファンク登場有り。そして何より自分らの音楽がヒットしてた海の向こうのロック有り。
逆に帰って来て、俺らがやったらどうなるかをやった。
それを星明子のように柱の隅で体半分出して聴いていたは、やっぱ棟梁アラン父さん。

「あ、おめーら、何をこっそり。ふーん、オモロイの思いついたなあ。それいっちょ出してみっか。」

1969年に。
そしたらまー、当っちゃった。先行シングルでアルバム1曲目の
”シシー・ストラット”、無理に訳せば”弱虫大黒柱”。
これが全米シングルチャート最高位23位!ブラック・チャートでは4位。
えらいことに。
返す刀で出したこのアルバムを。全インスト曲。ブラック・アルバム・チャート最高位23位。

ニュー・オリンズから驚異のニュー・サウンド登場!!

帯のタタキにはこう書かれます。

ライバルは先輩格のスタックスはブッカー・T&ザ・MG’S。
全く同じ編成。
全く違うサウンド。

皆さんはニュー・オリンズの音楽つうとどんなの思い浮かべますか?
ディキシーランド・ジャズ。
洪水で流されても生き残るファッツ・ドミノおじさんのブルーベリー・ヒル。
プロフェッサー・ロングヘアー教授。
ドクター・ジョン医師のガンボ。

ラッパとピアノだ。
そのどちらもありません。メートルズには。
あるはXTC、ボイちゃんのロウみたいなカンカン・ドラムと、蛇みたいにのたくるベース、
ベンベケ・ギターと、きゅわりんオルガン。
ひたすら繰り返されるリフ。突入するソロ。
何のお飾りも無し。そこでニュー・サウンドと呼ばれる所以は、シンコペーション也。
70’sはシンコペーション・リズムの時代。貯めては放ち貯めては放ち体シーサイドバウンド。
その大予告編をここで放ちました。
それが思わぬ形で各方面に波乱を呼ぶ。

ロックはリフだ!
ファンクもリフだ!

繰り返してヘッド罰金する。基本。
ほぼ同時発生のロック、ハード・ロックが同じ天国を見ていた。

レッド・ツェッペリン!

聴いてました。このミーターズを。ヤり返してやれとの結実がたっぷし時間をかけて放ったあのフィジカル・グラフィティ。

それに続いてヘヴィ・メタルの数々が追従。
自分らでは知らん間に。その他知らん間に連中多数追従。
意識して突入していったは、我が国の慧眼先輩、細野さん、大瀧さんたち。

そして
そのオリジナルは、こんなに奇異です。濃いです。アクだらけです。
いまだに聴くたびに違和感どしどし、ありがたくぶっ掛けられる。

それにしてもこんな音楽を自然に作り出した連中も連中だけど、
そんなヤツラにこんなんヤらした当時のニュー・オリンズっていったい。
どんな匂いの空気してたんだか。

それだけはもうわからんわ。このレコを通して耳で嗅ぐしか無しです。

試聴はここで

曲目等詳細

3/25(水)
人肌の燗
cover
ジョン・サイモンズ・
アルバム
ジョン・サイモン
1970


シリーズ「あんふぉーげった房」

お互いに勝とうとしたらそれはもうなかなか勝てないってことをまじまじと実感し、
その果ては勝負がついても勝とうが負けようが終われば勝負は勝ち負けで無い気持ちになったその夜、
♪さくーらあ、さくらー♪
ってヤケに納得しきった表情で歌ってる若者の歌を携帯のCMで聞き、やめてくれーと両手で耳を塞ぐ。
そうじゃないだろ、そうじゃないだろーと叫んで。
そうそうすんなり一から十まで納得出来るもんじゃない。音楽ってやつは。

だからこの歳になるまでまだ夢中です。

そんなとてもじゃないが言葉で表現の勝敗がつかないアルバムを本日は感謝。

ジョン・サイモンズ・アルバム

文字通りジョン・サイモンさんの1970年度作品です。
世に”幻の名盤中の名盤"と呼ばれる。それにふさわしく日本盤CDもちゃんと出てます。本国版CDだって。
しかしユー・チューブにてアップされてるのは見つからなかった。
見つかったのはもっと幻なマンフレッド・マンがカバーしてヒットさせた”マイ・ネーム・イズ・ジャック”のご本人版。
ムーンライダーズもカバーしてる曲。
こんな音楽の方です。・・・・と申してもまだまだ足りぬ。

我が家に有るのはずーーっとあとになってウチにやって来てくれた日本盤中古LP。
そもそもこのLPも発売されたのは76年くらい。ワーナーの”ロック名盤復活シリーズ”で。
その頃から既に幻の名盤化してますからこりゃ年季が入ってますわ。それから何十年遅く聴こうが関係ありません。
で、実際に聴いてみると、うおーーーこれが幻の名盤かああ、さすがにすげえ名盤、おわあああああ、
って叫ぶかとゆうとそうはうまくいかない。そんなだと幻にはなりません。

もし我が日本のレコード会社の販促担当者で、どないなコピーつけて売ろうかと思ったらそりゃ簡単。

”あのサイモン&ガーファンクル、ジャニス・ジョップリン、ザ・バンドら数々の名盤のプロデュースを手掛けた名音楽伯楽、
ジョン・サイモンの幻の名盤、ここについに発売!!
ゲストで参加するは、リオン・ラッセル、ジョン・ホール&ウェルズ・ケリーのオーリアンズ勢、そしてザ・バンドのガース・ハドソン、
リック・ダンコ、リチャード・マニュエルがそのオーリアンズ勢と夢の共演をし、さらにバリー・ベケット、ロジャー・ホーキンス、
デヴィッド・フッド、そうですマッスル・ショールズの怪物達です、登場です、
さらにさらにジム・ゴードン、カール・レイドルってほらあの神様と一緒にやった方々でそしてリタ・クーリッジ嬢までが華を添える、
嗚呼これはもう絢爛たるアメリカ音楽絵巻、これを聴かずしてアメリカン・ロックは語れません。”

と、口から血泡を飛ばして書けます。語るために音楽聞くんじゃ無いんだけどなあとその直後、このレコードに反撃されるにも関わらず。

だいたいハナから挫折の音楽です。これは。
ジョン・サイモンとゆう方は、別にプロデューサーで有名になりたかったわけじゃ無かったんですから。
親は医者でアマチュア・ミュージシャンであったとか。それでかえってミュージシャンなんかで生計を立てるなんて到底無理なことと、
知り尽くしていたらしく(正解)、親がそんなだから当然音楽に夢中になった息子に対して音楽をやることを強硬に反対したと。
反対されれば反対されるほど夢中になるのがバカ若者です。何とかして音楽屋になろうと自分でも信じられない根性出して突進する。
業界の雑用から始めて、何でもいいから音楽の仕事仕事、そしたら編集部門で下積み、そして製作部門に。
必死にやってたらそれで有名になっちゃった。
しかしやりたいのは自分で自分の音楽をやることです。
それで密かに68年の夏からソロ・アルバムを作ることを画策。周到なる準備と作戦で各地でこっそりと録音、
そして70年にこっそりとこの1stソロをワーナーから出すことに成功いたしました。
何でまたそないに難儀したか?

答えは簡単。歌手じゃ無かったから。もちろんアイドル風貌でもなく。もしそうだったらとっくの昔に声をかけられてるよ。
己の音楽はわかり過ぎてるほどわかってても歌手じゃ無きゃあねえ。
ですからプロデューサーとしての成功の名声の権力を利用して強引に嫌がる各地の有名ミュージシャンを恩に着せて使い好き勝手に作って、
圧力かけてレコード発売させた、すげー汚い大人のダーティ野郎。
な、わけないじゃん。
それなら幻どころか後世まで末代の笑いモノになってる珍盤としか呼ばれません。
参加した各名人たち、この方の抑え切れない音楽への愛情、そしてその素晴らしさに心底共感してます。
それに答えてジョンさん、自分の歌の手に余る歌を作り、それにむしゃぶりつき喘ぎながら歌い渾身の思いで為し遂げた。
この儚くも楚々とした淡い音楽を。

ここからは言葉で現せませぬ。しいて書けば、プロデュースもするミュージシャンのレコに特有のキチガイが蔓延してるとでも。
トッド・ラングレン氏とかアラン・トゥーサン父さんとかヴァン・ダイク・パークスおじさん、リー・ペリー狂人の盤に共通する。

それにしても・・・・

古のかの時、実はこんなぶっ飛びミュージックをしたかった連中がよりによって頭となって作ったレコードが続々ヒットしてたってば、
実に健康的です。
あまりに真っ当ですんで、また再び戻しましょう。
商売人が音楽を創るのは外道の世界が為すことでありまして、ジョンさんの父ちゃんが申します通り、
「とても世間では喰っていくことの出来ない音楽馬鹿が牛耳ってる」ような業界が望ましくそこんとこよろしく。

入ってる歌の中には

デイヴィー’ズ・オン・ザ・ロード・アゲイン。

縁が無いくせにすげえ縁があるあの方たちの手によって思わぬところでスポットライトを浴びます。

試聴はここで

曲目等詳細

3/26(木)
フリー・ライド!
cover
エドガー・ウィンター4
エドガー・ウィンター・グループ
1972/12


シリーズ「直球野郎一本勝負」

ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!

テキサスからやって来た白馬の快男児、
エドガー・ウィンターちゃん。

類は友を呼ぶ音楽馬鹿野郎どもと
え?どがーーとドン引きのジャケでお贈りするは
1972年12月発砲、

エドガー・ウィンター4
またの名を
ヤツラは夜だけぶっ飛ばす
They Only Come Out at Night

どーん。
これぞアメリカン・ロックの歴史に残る快名作!
生まれついてはロックンロール有り、ファンキー有り、妙なるメロのポップ有り。それなら演るは

当然自然”ファンクポップアロール”!。

好きで好きで好きでたまらぬこの世界、どう見てもへんちょこりんな70’sルックに身を包み10回表2アウト2,3塁で
音楽の神様降りて来た。
「ほとんどイきそうになりました。すいません。」
の言葉と共に勝ち越しの10発センター前クリーンヒット34分47秒。
会場は歓喜の渦に包まれてます。
だからよー
全シングルカット可能。何しろ全部バットの芯に当ってます。
ハードでキッス思い出す直球167kmロックから、ファンキー2シームから、絶妙の曲がりスライダー・バラードまで。
だから全部ヒットさせちゃってもかまわねーけど、ここは遠慮して3枚だけカットしてやったぞ。
まずはいきなし真打のラスト・ファンク・ハードロック・インスト、

フランケンシュタイーン!

1973年4月21日全米25位初登場、以後15-10-7-4-1
-3-2-6-13
-16-21-27-40位。
最高位1位!

キメのシンセの快感はシングルで楽しんでね。たっぷしとブリブリ脳髄をかき混ぜたかったらはいこのアルバム・ヴァージョンでたっぷし。
怪物の帝王です。

そして冒頭の

ハンギン・ラウンド!

ネック・ハンギング・トゥリー・ラウンド、アンドレのクラス。
または禿の裏。
さあ貴方の家にかねてご用意のカウベル鳴らして。唄いましょう。

さらにこれぞこのアルバムのマニフェスト、これが正しい聴き方です、

フリー・ライド!

1973年9月8日全米37位初登場、以後27-24-20-17
-14-17-27-
31位。最高位14位!
いーよいーよの14位。
さあ貴方の家にかねてご用意のカウベル鳴らして。唄いましょう。



山高し
谷深し
そして君はどっちに行こうか迷ってしまった
だから僕は君に手を貸そうとここにやって来たんだ
そして君を約束の地に導こう

さあ
おいで、そして自由に飛べ
(飛べ==)
おいで、そしてただ僕のそばに座ってるだけでいい
おいで、そして自由に飛ぶんだ

ぐぎゃぐぎゃぐぎゃんぐぎゃぎゃ

かきーん

この国中で僕が見て来たことと同じこと
誰もこのゲームの勝者はいない
僕らはもっとベターに始めなければ
君はすべての答えを知ってるんだよ、来るべき答えのすべてを

さあ
おいで、そして自由に飛べ
(飛べ==)
おいで、そしてただ僕のそばに座ってるだけでいい
おいで、そして自由に飛ぶんだ

ぐぎゃぐぎゃぐぎゃんぐぎゃぎゃ

かきーん

イエイイエイイエイイエイ

ギタア

トゥイン・ギタア

自由に飛ぶんだ!

どーん

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

あ”−−−−−−−−

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ



ご遠慮なくー。
どんなに高く飛んでもかまいません。
落ちることは無いからね。
少なくともこのレコが終わるまでは。
終わっちゃったらすぐに裏返してハギナラウンドしましょう。

え?これレコの音質極悪ですって?
はい、そのとおしです。稀に見る70’s異常音質です。
それお楽しみになりたい方はほんまご満足。
CDにも当然なってまっせ。本国盤、現在激安です。
おそらく音質もどかーんと向上してるはず。
お楽しみ下さい。

ただ一つ残念なことに、おそらくCDではリャン開き中ジャケのこの方の姿は極小で見えません。
代表監督・・・・

リック・デリンジャー!!

代打俺。
4番、ダン・ハートマンちゃん。
5番、ロニー・モントローズ君、
6番、チャック。

そして最後のとどめヒットを打つのは、そりゃもう。

やったぜ。

試聴はここで

曲目等詳細

3/27(金)
愛の天才
cover
悪魔のラヴ・ソング
トム・トム・クラブ
1982/4/10


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪ちゃちゃっ、ちょっちゃちゃちゃ、ふう♪
「すいーーーーっとね。元祖ムーンウォークで登場!!、あ、コケた。」

「惜しかったね、おいちゃん。もうちょっとでキマったのにー。」

「あ、見てたのか、今の。いやー失敬失敬。寄る年波には辰巳です。
じゃない、かないません。
昔はバッチ出来たんだけどなあ。ってメゲてる時じゃあございません。

今週もやってまいりました、毎度御馴染み80’sのレコ屋です。
拍手〜〜〜〜〜。」

ぱらぱらぱらぱら

「盛大なる4つの拍手ありがとーありがと。
またまた皆様のご家庭を薔薇色にするウルトラ80’sのお宝を持って来たよ、
今週はこれだっ!

悪魔のラヴ・ソング
トム・トム・クラブ!」

「げ、おいちゃん、悪魔ってどこがしあわせ?」

「どこがだろーなあ。邦題がいかんのだ、原題は

Genius of Love

”愛の天才”。トーキング・ヘッズのドラムス担当クリス・フランツさん、ベース担当ティア・ウェイマスさんご夫婦が、
バンマスのデヴィッド・バーン親方がブライアン・イーノちゃんと”ブッシュ・オブ・ゴースツ”なる怪物アルバムをテンパって作ってるもんで、
”あー、暇だ。せっかくバハマにいるんだし何か楽しいことしよ。って、子作り・・・じゃなかった音楽だよ。
裏手のリハ・スタジオで当地に住み着いていた怪物音楽屋さんと、どーせならどさくさに紛れて親族呼んじゃえ
ラニ&ローラ&ロリックのウェイマス三姉妹まで呼んじゃってね作りましたアルバムを。
邦題”おしゃべり魔女”

あ、だから”悪魔のラヴ・ソング”か。連想ゲームだな、こりゃ。
でね、
日本ではアルバム1曲目の”Wordy Rappinghood”がアルバム同名の”おしゃべり魔女”タイトルで先にとんでもねー大ヒットをしました。
そっちは時が来たらいづれ。
こっちはアメリカでヒット!1982年4月10日にTOP40に37位で初登場、以後33-31-31位。
この頃の本家よりヒット出しちゃいけません。あはは。
しかし日本ではこちらはヒットせず。何でや?きっと”ランサムサム”が無かったからでしょう。
もっとゆるゆるだったからでしょー。ゆるゆる。サイコー。
では早速、



ムショから出たら何をする?
わたしゃ何か楽しいことする
何が楽しいことと思います?
楽しいこと、天然楽しみ

私は天国にいます
アタシのボーイフレンドと、アタイの笑ってるボーイフレンド
始めなんかありゃしません
終りなんかもありゃしない
時間なんぞはその時空では存在しません

彼はアタシの腕をとります
私らが歩いてる時、転がって揺れてます
その時だけよ、アタイが男でないことが嬉しい時は
まるで夢見てるみたい でも眠ってなんかいないの

私は天国にいます
ファンク突然変異の達人と。
クリントンはブーチー・コリンズみたいなミュージシャン
新しい企みで予想を裏切ってね
誰も歌うことが出来ません
スモーキー、スモーキー・ロビンソンみたいにうっとりと
泣き叫んでるシェイクしてる ボブ・マーリーに
レゲエは広がってる スライ&ロビー達と

いっぜままぜないっぜままぜなイッゼママゼナいっぜままー

リズムにステップ、カーティス・ブロウ
考えなくちゃあ脚動き
それウジニホーうじにはあ
考えなくちゃあ脚動き
ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん
考えなくちゃあ脚動き
ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん

ジェイムス・ブラウーン
ジェイムス・ブラウーン
ジェイムス・ブラウーン
ジェイムス・ブラウーン

彼に会うこと出来る?
どうか思い出せて 不幸なボーイフレンド
そう彼は愛の天才なの
彼は凄い思いの深さを持っていたわ
そう彼は愛の天才なの
彼はとっても深いの



いやー、グルーヴの達人さん多数登場数え歌、ナイスだったすねえ。
私の記憶ですと、こちらのグリコかるじゃが味のアニメPVの方が有名だったような気がいたしますが・・・
どーだったかなー??ほんとはヒットしたのかなー日本でも。

いいや。今からでもかるじゃが食べながら聴きましょう。
ほれほれ、口開けて・・・
ファンクぶっこんじゃうよ!」

「ちょっと怖いよーー。」

「しかたがありません。”悪魔のラヴ・ソング”ですから。ちゃんちゃん。」

「終わるのかそれで。」

曲目等詳細

試聴はここで

3/28(土)
ようこそ
cover
股旅デイビー
マンフレッド・マンズ・アース・バンド
1978/5


シリーズ「完璧なシングル」

困ったな。
音楽にありがとするのが念願で日々書かせていただいてるんすけど、
あまりに好きだとその場で凍り付いて何をどう感謝していいのかわからなくなること多々あります。
で、しょっちゅうスッテンコロリンな文章になってご迷惑をおかけしてますが、
今日もすげー迷惑おかけするよなあ。悪いよなあ、の歌。

股旅デイビー
〜デイビーズ・オン・ザ・ロード・アゲイン
〜Davy's On The Road Again

マンフレッド・マンズ・アース・バンド

1978年5月下旬英国チャート32位で初登場、以後、月を三つに分けた推移で17-6-7-(6)-13
-25-40位。
瞬間最高位6位のシングルです。
同年2月24日発売の最新アルバム、「セーフ!」で御馴染み”ウォッチ”からカーット!
まさかまさかヒットしたとは夢にも思わんかった。

アース・バンドと言えばブルース・スプリングスティーン兄貴の歌のカバー”光で目もくらみ”。
1976年の全米ナンバー1獲得歌。アメリカではその勢いで同じく兄貴作”スピリイト・イン・ザ・ナイト”も最高位40位の大(?)ヒット。
それ二発だけの一瞬の光でした。
日本では”光で”一発のみ。
しかし
本国英国では違います。
何しろ元々マンフレッド・マン時代がすげー人気でしたから。名前を聞いただけでおそらくみんな

おーーーー

17回もチャートインしたんだもんなあ。
アース・バンドになってからはこれで3回目です。
1回目は1973年の”ジョイブリンガー”。こちらの感謝礼賛はいづれ時が来ましたら。凄い歌ヒットさすもんです。
2回目は件の”光で目もくらみ”。76年8月から。最高位何故か6位。
3回目がこの”デイビー”でこれが最後のヒットとなっちゃう。

作はアメリカ人、ジョン・サイモン氏とザ・バンドのロビー・ロバートソンさん。
元曲は
1970年のサイモン氏の1stソロ・アルバム”ジョン・サイモンズ・アルバム”に収録されてます。
全然違うアレンジで。地味ーーーな。
マン親分、ジョン・サイモンさんの曲はこれで2回目のカバーでして、1回目は”マイ・ネーム・イズ・ジャック”。
マンフレッド・マン時代1968年6月からランクイン、最高位8位にまで持っていったこれまた名曲でして。
かねてから機を伺っていたんだなきっと。
そんで6年間の構想の末、ついにやりやがった名人芸換骨脱脂180度コペルニクス回転カバー。
ポップだけど地味な歌を、えい、やー、たー、とすっきり英国POPにするのが上手い事うまいこと。
惚れ惚れします。
アース・バンド初期は野暮天だったんだけどなあ。ヴォーカルの爽やかクリス・トンプソンさんが加入してから、
まるで憑き物が取れたの如く大変身しました。
アルバム”ウォッチ”はその集大成。スケールのでかさ込みで一番の盤かもしれん。
まだ、でかジャケで正式に感謝してねんだよなあ・・・・・

とにかく・・・・最高なんですよー。

もとい
デイビーズ・オン・ザ・ロード・アゲイン。
あ、日本でシングル出たかどうかまるでわからんかったので勝手に邦題及びジャケ作りました。
ご迷惑おかけします。ややこしくして。
歌は、
サイモンさんとロビーさんが左四つでがっぷり、顔をぺたぺたツけながら作ったものと推察。
歌詞はアイデアがサイモン氏で、書いたのはロビー兄さんかな。
曲は主メロがサイモンさんで、肉付けがロビーさん、おそらく。
ロビー氏だけではこんな歌書けません。展開の部分でお助けを。
あの”WSウォルコット・メディスン・ショー”のフレーズが登場するもん。



デイビーはまた旅に
また着替えをして
デイビーは金をばら撒きに行くんだよ
彼のポケットはいつもすっからかん

彼の商品がまた売られます
彼の言葉は再び金の如く素敵
もし貴方が今ジーンに会えたなら言ってあげて下さい
どうか僕を憐れんでって

ジーンと僕 僕達は一緒に行きました
昼日中から日が落ちるまで
心がさまよい漂ったら
足はすぐさまあとからついていきます

デイビーはまた旅に
また着替えをして
デイビーは金をばら撒きに行くんだよ
彼のポケットはいつもすっからかん
彼がまた、さよならって言ってます
車輪がまた彼の目に写ってるんです
もし貴方が今ジーンに会えたなら言ってあげて下さい
どうか僕を憐れんでって

大都会の下町
貴方の頭からかかとまで毟り取られる
口は想い出で一杯
そして僕のフロントガラスの沢山のステッカー

ドアを閉めて
光をさえぎって
デイビーは今夜、家にいたがっています
夜明けが来るまで貴方は待つことが出来る
貴方は僕らのデイビーに二度と会わないでしょう

デイビーはまた旅に

デイビーはまた旅に

デイビーはまた旅に
また着替えをして
デイビーは金をばら撒きに行くんだよ
彼のポケットはいつもすっからかん

彼の商品がまた売られます
彼の言葉は再び金の如く素敵
もし貴方が今ジーンに会えたなら言ってあげて下さい
どうか僕を憐れんでって

ジーンと僕 僕達は一緒に行きました
昼日中から日が落ちるまで
心がさまよい漂ったら
足はすぐさまあとからついていきます

デイビーはまた旅に
また着替えをして
デイビーは金をばら撒きに行くんだよ
彼のポケットはいつもすっからかん



訳わかりません。こんなに解釈に悶絶したのは久しぶり。
ですから歌詞はロビー兄さんが書いたのかと。ザ・バンドも難解だもん。
でも何故か風景が歌と一緒に、メロと一緒になると浮かんできます。
イギリスの寅さんの風景が。あ、アメリカか。

で、どう〆たらいいかわかんねえや。

大好きです。もうとことん。

曲目等詳細

試聴はここで

3/29(日)
空気注入
cover
パンプ・イット・アップ
エルヴィス・コステロ
&ジ・アトラクションズ
1978/5


シリーズ「完璧なシングル」

1978年5月下旬英国チャートに第2弾登場!
戦慄の2ndアルバム”ディス・イヤーズ・モデル”
から、内股の男と面白軍団が放つニュー・シングル
そいつは

パンプ・イット・アップ

和言語にすりゃ”空気注入”。ま”キバれ”ってこと。
悪女にすっかりハマった野郎への慰みにもならぬ忠告。
どーせ聞きゃあしないから。言うだけ言ってやったぜ、このクソ野郎って唄。
そんなんが30位で初登場、以後、月を3回に分けた推移で、28-(24)-29-33位。
6月下旬までのあっとゆうまの存在。
それだけで充分。
一発クラっただけで全部理解可能。全部体に叩きこまれる。
リフでリフでリフでリフで。
モデルは有ったに違いなし。こんなんいきなしハジメから作ったらアンタラ怪物。もう充分に怪物じゃが。
いづれにしてもそんなこたあ詮索する気ナシ、必要も一切ナシ。
そのままで結構。充分に内股で唄いなはれ。唖然とするから。
リフでリフでリフでリフで。
あーどっかにオルガン無いか?ギター無いか?ベース無いか?ドラム無いか?
あ、いかん不要物に埋もれておる。蹴散らさねば。
弾きたくてたまらん。
リフをリフをリフをリフを。



俺はやきもきしていた
クソったれな目付きで終始し
BGMなんか聞いて
あれこれ思って
アイツはこれでお仕舞いって言いやがった
俺は身震い話はゴメンだぜ
少しばっかそいつはやめてくれないか
それか、も少し穏やかにしてくれよ

空気注入 アンタがマジでそれが要らない時まで
空気注入 感じることが出来るまで

喜びのど真ん中突入
地獄ひん曲がり、それとも天国行き
CMを聞けや
最新の誹謗中傷聞けや
アイツが理解してない裏話なんかありゃしない

空気注入 感じることが出来るまで
空気注入 アンタがマジでそれが要らない時まで


へい

アイツは悪女だった
アイツは化学製品みたいだ
アンタは何とかしてそいつを止めようとするが
アイツは麻薬のようだ
アンタはアイツを拷問したくなる
アンタはアイツと話をしたいのだ
アンタがアイツのために買ったすべてのもの
アンタの体温が急上昇するような

空気注入 感じることが出来るまで
空気注入 アンタがマジでそれが要らない時まで

ファッションショーの外で
バーゲン段ボール箱に突っ込む
アンタは無理くりてめえの情熱をほじくり出す
服従状態突入
ヒットエンドランのサイン
今は罪を感じても一切無駄なこと

空気注入 感じることが出来るまで
空気注入 アンタがマジでそれが要らない時

空気注入 感じることが出来るまで
空気注入 アンタがマジでそれが要らない時まで

空気注入 感じることが出来るまで
空気注入 アンタがマジでそれが要らない時まで

それが要らない時まで
それが要らない時まで
それが要らない時まで



なお米国では何でこんなんにイライラしてるのか理解不能でヒットせず。
日本でもフィーヴァーに忙しくカットされたかどーかも不明。
なので



作っちまったぜ。ご容赦。
御免。

曲目等詳細

試聴はここで

3/30(月)
覇気気迫
cover
シグナル・ファイア
バウ・ワウ
1977


シリーズ「日の丸ロック」

ついに買ってしもうた。
バウ・ワウ。

日本盤中古LPバーゲンの常連でして、そりゃもう信じられない値段でしょっちゅう登場します。
今回、いくらか明かせない値段、20円で買えることになってしまい買ってしまった。
はい、みなさん、このご不況下、音楽への予算も泣く泣く削らなきゃいけん事態になってる方もおられると思いますが、
改めてご推薦いたします。
→のオーディオ・テクニカのプレーヤー買って再びLP生活にー。多少の不便は我慢してなお余る充実した音楽生活が今再び。
で、また景気も良くなりますからその時にCDで買い直してリマスタリングの快感を味わう。
これまた二度の喜び天国とも言え、素敵なのさ。

って、このアルバムはそのリマスタリングされた音で聴いてみてーよー。

シグナル・ファイア

1977年の2ndアルバムだとのこと。
実はバウ・ワウ、当時はまったく当方にとって必要の無いバンドでした。
スティーリー・ダンのエイジャに究極を聴き、パンクの匂いがそこはかとなく全身を解体し始めた頃、
ハードロック・・・好きだ・・・しかし遠くに。
モーターヘッドとテッド・ニュージェント親分は近くにいたが。
TVで見た時の印象が悪かったのです。
申し訳有りませぬことにカッコよく見えなかった。
おそらくそれは同じようなカッコを自分がした時の姿を想像してゲンナリしてしもうたってのが有ってそりゃ先輩方には関係ないことすが。
そしてやたらと持ち上げられてる雰囲気も敬遠の気分に。そんなにいいかー?ってのが先に立つよ。そうなると。

ロック・ファンは天邪鬼です。

と見事に30年が経ち、いかなる恩讐も消え、今なら仕掛け人、上野義美さんが和製ベイ・シティ・ローラーズ目指してメンバー選んで結成したとか、
山本恭司さんの加入をきっかけにハードロックバンドで売り出そうとして、王様渋谷陽一氏に協力依頼してウルトラプッシュとか、
小さい小さい。

何よりも今、ウルトラ・ハードロックが聴きたくてたまらぬ。

そして針を落とさば・・・・
来たあああああ。
百見は一聴にしかず。生きのいいヤツがどかーんと飛び込んできたよ。
日本でハードやる時につきもののさまざまなハンデがこの盤でもうかがえます。

音がペラペラに片足入ってるとか、ギタアの音がどうもあまりいい音質とは思えないとか、
例の先に充満してた評判・・・唄が弱いとか、

それを凌駕しちょりま。全編で。
何でかーー?
簡単です。バウワウ全員が、もーやる気満々、気迫気力溢れんばかり、余計なこと一切無用のロック人なのが聴こえるから。
その結果、全部大逆転です。素直に名盤だと吼えろ!バウワウ。
ラストの歌での、「ぼいーーーぼいーーー」ってそうとうダサく聴こえる部分まで二重丸。これ”VOICE”って歌ってるのね。

ハード・ロックは難しい音楽です。
登場以来もうすぐ40年も経とうとしますと、残ってて聴くのは名盤多くいいのが当たり前みたいな感じで、その中で文句など言ってしまおうな昨今、
実は素晴らしいハードロック・レコってのはそんなに無いっす。
ダービーに出走出来る馬くらいに。
後ろに敗残した存在が仰山。
形はやろうと思えば簡単に出来ます。先達たちがしっかり見本を残してくれてるから。しっかり過ぎるほどの。
なもんで後を追うものはすぐに、やれあれに似てる、あれの真似だって言われるよ。少しでも油断すると。
70’s後半になると終わったって言われたのもそんな事情からです。
そこから生き残るには、型はガッチシ守りながら、てめえらだけのハードロックって難解な命題を突破せねばならぬ。
AC/DCしかり、ジューダスしかり、スコーピオンズしかり、MSGしかり、
皆、1秒でわかる独自を持ってる。

ここでのバウワウの気迫覇気は、考えるとそんなドツボにハマるのを一挙に飛び越えてます。
いやもー
まるで期待してなかっただけに余計にびっくりしました。
英語の歌あります。
日本語の歌あります。
両者とも何語だなんて関係ナシ。大したこと唄ってない模様なのも関係なし。

そう思わせて、この頑固な音楽聴きを31年かけて屈服しやがりました。

素直に参ったと叫ばさせていただきます。

曲目等詳細

試聴はここで

3/31(火)
脅し
cover
テイク・ア・チャンス
ABBA
1978/1


シリーズ「完璧なシングル」

まー暖かくなって春だわーっと思ったら寒さぶり返し油断出来ません。風邪ひきます。
私も今年はもうひかないかなーと思ってたら週末えらいことになってしもて。
お得意の腹風邪。
今年は流行りだったっちゅうからもう思いっきりハードなの来ました。何とか週明け止まりましたが。

皆様もどうか”お命、ご用心”by新必殺仕舞人。

寒さと言えばスウェーデン。とんでもなく寒いだろなあ。
あまりに寒いので人々は団結せざるを得ず、みんなで助け合いが当たり前でそうじゃなけりゃ生き抜いていけないそうです。
だもんで政治行政も厳しくしっかりしてる。高税金ながら容赦なく高福祉。そのかわし厳寒。必要ならやるものだ人類。
そのスウェーデンと言えばABBAです。実にその国のグループだって納得出来ます存在。
寒いよーその音楽。
ぐずぐずしてると凍っちゃうのでバシバシキメて来ます。おっかないくらい。別にこれは悪気がある訳では無くひとえに寒いからだな。
そのABBAの聴き出したらもうあっとゆうまに終了の気合入りまくり絶頂1977年12月12日(また寒い時に)発”アバ・ジ・アルバム”からの
必殺第2弾シングルが

テイク・ア・チャンス
〜Take a Chance on Me

世界中でもち大ヒットしました。
本国では・・・あれ?カットしてないのかな。記録不明。
英国では78年の2月4日に10位で初登場、以後2-1-1-1-2
-2-(11)-(27)。最高位1位。
アメリカでは、同年5月6日に30位で初登場、以後24-17-13
-9-8-6-5-4-3
-3-9-17-24位。最高位3位。
日本では2月26日にTOP20の10位で初登場、以後8-3-2-2-
3-3-3-3-
4-5-6-7-8
-9-9-13-19位。最高位3位。
どして3位かとゆうと

夢の旅人/ポール・マッカートニー&ウイングス
悲しき願い/サンタ・エスメラルダ
デイドリーム/パット・マッグリンとスコッティーズ

この3曲に行く手を阻まれたのだ。ウィングスのあの歌が1位になるとは我が国もそうとうイギリス。
パットさんのはサイデリア。

必殺を期して作られただろうだけあってかなりの厳しさです。普通でも怖いのにー。怖さ3倍増し。
プロモーション・フィルムも凄し。イけてる突っ込み芸人なら100回は突っ込めます大爆笑巨編でして・・・
やめなさいウィンクは。あはは。
見ながら聴きますと怖さが和らぎます・・・ってことは無い。笑い怖。
だってさー、歌詞も



もし貴方の気持ちが変わったら
アタシが一番最初なのよ
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
もしアタシが必要になったら、知らせなさい、すぐ近くにいるからサ
行き場が無くなったり、落ち込んでたり、一人ぼっちになってたり
かわゆい鳥たちが飛んでいってしまった時、
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
アタシは最善を尽くすわよ、嘘じゃないわ
もしテストしてくれるっつうなら
試してみない?
私にいっちょノってみない?
(それがすべて、アタシが貴方にお願いするハニー)
私にいっちょノってみない?

あたし達ダンスに行くこと出来る
あたし達散歩に行くこと出来る
あたし達が一緒にいる限り
何か音楽を聴いたり
多分ちょっと話をするだけでも
貴方のことをもっとわかるようになる

↓倍声
だってアンタにはわかってるでしょ、アタイが出来るって!
したいことがあまりにも仰山有って、貴方と私、二人っきりになること夢見ると
それは魔法

貴方は私がそんな風にならないように望んでるでしょ
恋することを恐れてる
でもアタシにはわかってる、貴方がわかってるって

私にはそうすることが出来ないって

もし貴方の気持ちが変わったら
アタシが一番最初なのよ
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
もしアタシが必要になったら、知らせなさい、すぐ近くにいるからサ
行き場が無くなったり、落ち込んでたり、一人ぼっちになってたり
かわゆい鳥たちが飛んでいってしまった時、
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
アタシは最善を尽くすわよ、嘘じゃないわ
もしテストしてくれるっつうなら
試してみない?
私にいっちょノってみない?
(カモン、アタシにちょと時間くださーい、いかんか?)
私にいっちょノってみない?

おー、時間をあげるわよ、たっぷりと
アタシは急いでないから
アタシがアンタをゲットするつもりでありますことをご承知おき下さい

アンタはアタシを傷付けたくはないでしょ
ベイビー、心配ご無用
そんなことはさせはしないわ

↓倍声
今言わせてちょーだい
私の愛は仕舞いまで強大よ、事がヤバくなるくらい
それは魔法なのだ

アンタは私が時間の無駄をしてるって言いやがったけど
アタシはアンタのことを一時でも忘れることが出来やしねえ
駄目、アタシはあきらめないわ

だってアンタのこと大好きだもん

もし貴方の気持ちが変わったら
アタシが一番最初なのよ
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
もしアタシが必要になったら、知らせなさい、すぐ近くにいるからサ
行き場が無くなったり、落ち込んでたり、一人ぼっちになってたり
かわゆい鳥たちが飛んでいってしまった時、
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
アタシは最善を尽くすわよ、ベイビーアンタには見えないの
もしテストしてくれるっつうなら
試してみない?
私にいっちょノってみない?
(ノってノッテのってのってのってみねえ)
馬場ばばば馬場ばばあば馬場ばあばば
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない
アタシは最善を尽くすわよ、ベイビーアンタには見えないの
もしテストしてくれるっつうなら
試してみない?
私にいっちょノってみない?
(ノってノッテのってのってのってみねえ)
馬場ばばば馬場ばばあば馬場ばあばば
ハニー、私はまだ一人身です
私にいっちょノってみない



脅迫です。言葉を差し挟む余地も与えませんたら。あばばばば。

アバの馬場と言えば、近年欧州競馬界で馬主として有名になってしまったのは、
ベニー・アンダーソン氏。
何と馬主歴28年、1980年からだな、
セールに毎回出向いては、バシバシ高額馬落札してるそうです。
そのうちダンシングクイーンって馬も登場するかも・・・
って
今年の日本の3歳馬に既にいるんだこれが。弱いけど。
だったらきっと

テイクアチャンスだな。
これは強い馬になるで。私にいっちょ賭けてみない?って。
ちゃんと馬名の中に”タ行”入ってるし。

えー、私の持論ですと強くなる馬の名前には”タ行”と”ダ”行の中の文字が必ず入ることになっています。
ブエナビスタ
リーチザクラウン
てね。

無理やり競馬〆失礼!

曲目等詳細

試聴はここで