まほのガーデン 日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2010.2上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上
11月下 12月上 12月下 10.1月上 1月下            
1

2/1(月)
君は人のために・・
cover
THE BEST
杉良太郎
1982


シリーズ「スーパー歌謡曲」

杉様です。
天下の杉良太郎様。
昨年秋に1STライブ盤がウチにきていただき、そのお人柄歌に打たれ、
もうお腹いっぱいと思っていたら、
また一枚、
今度はベスト盤がやって来てくれました。
しかも百円で。
しかもソニー時代のだ。
人気爆発絶頂期のもので、アマゾンでこれに該当するものは無いかと探したら・・
これが無いのだ。何故か。
いささか不完全なものが1枚だけあったのみ。
テイチク移籍後のは、どうやらみな再演らしく。ユー・チューブのもそうみたい。
こりゃまたいったい。
この日本無形文化財は今は中古レコ屋さんのシングル棚の中に。
そしてご家庭の押入の奥に。違うか。熱狂的なファンの方々おるきに。
そうゆう方々のところにはコンプリートでございましょう。
わたくし
失礼ながら新参者の半端ファンでござり、たとえ讃えさせていただくにしろ、
はなはだ的が大外れな点が多々ありますかと思いますが
どうかお見知りおきを。

収録曲はすべて大ヒットです。
いや、改めて調べたわけじゃないんすが。そうに決まってる。

☆雨の物語

・・・いきなしの衝撃作。いつリリースか知らんがの。
作は狂気の怨念キチガイ作詞家、なかにし礼さん&名コンビ、浜圭介さん。

ミドルバラードで

泣いてすがるお前を 道端に残して
車のドアを閉める 俺の冷たさよ
雨よ降れふれ残酷に 雨よ降れ無情に

し・・しどすぎる。ひど杉良太郎。

車のドアを閉める〜お前は挟まったああ

とは唄ってないけど。こんな冒頭から引きの異常世界を作れるのは、なかにしさんのみ。
そして色男、杉様こそこの歌に最適任なお方であります。
オチでそれを証明。

☆すきま風

・・・遠山の金さんの挿入歌で50万枚以上売れたとがー、誰でも知ってるです。
遠藤実さん作曲、そのお弟子さんのいではくさん作詞。
名曲です。もはや私もすっかりカラオケで歌えます。歌わないけど汗。

☆男の人生

・・・白虎社のような白塗りジャケが恐ろしかーのウルトラド演歌。
いわゆる股旅調でして、今はほぼ死滅してます。

生きてくみーちはああ
生きてく道はあああ
あーああああ
ひとつるだけい〜〜〜

”一つだけ”を”ひとつるだけい〜〜”と発音するのがナッシュビル演歌の極意。
それでいて杉さんのビブラートは嫌味が無いのだ。
だからアメリカンでウエストコーストでファイアフォールで
私も好きなのかもしれません。
ちなみに
このスタイルのギターフレーズは大得意です。

☆春という名の女

・・・シングル”きずな”のB面だとゆう。
凄いすよ、出だし。

はーるよ、来い
はーやく、来い

いきなし童謡で動揺させられるえらいツッコミ。
しかもギターソロがロックでは入る場所で

セリフ

これが完全に嫁姑の関係で姑につくとゆう、実に的確にファン層を鷲掴みの所業。
全世界の嫁が敵。
どっかで挽回せねば。

☆君は人のために死ねるか

・・・言わずと知れた「大捜査線」の歌でい。これがガッチシ入ってるから買うの決意したようなもので。
この衝撃の歌詞は、杉さん自作なんだわー。シンガーソングライターでしたとは。
作曲は遠藤さん。こうして改めて聴きますと、ディスコ・ファンキーになってるぜ。
マーヴィン・ゲイ氏がカバーしたらカッコよかったに違いねえ。
途中ウルトラ右翼つばさ部分出てきます。それはともかく

許せないヤツがいるう
許せないことがあるう
だから倒れても倒れても立ち上がる
俺の名前はあポリースマン

いえい。ベイベ。シンガロング!
ポリが苗字で、スマンが名前。俺も唄うぜ。

☆明日の詩

・・・これまた大有名歌。「新五捕物帳」の挿入歌でございます。
捕物帳と何か関係あるとは思えませんけど、それがどーした。
実にいい歌で、だから必殺シリーズに親しんでおりましたら、ロック・ファンでも何の抵抗も無く好き。

明日の詩をおおお、うたおう。
やりなおしはいつだってできるだろう。

いい詩だなあ。

ここからB面です。

☆きずな

・・・水菜でもナボナでも無く、きずな。絆のきずな。これはド演歌股旅調。
途中、フィリーソウルのようなアレンジが出てきたような気もするが。
完全にアコーディオンが歌メロをなぞるのはお父さんには助かる。歌うのに。
アコはやっぱりあの方かな。フランコ・ヒメネス氏。

☆おまえとおれ

・・・おま、干支俺。とか、おまえとお、レ。では無く、お前と俺。
ユー&アイ。リック・ジェイムス氏のヒットのカバーではねえよ。
杉様作詞の誰でも知ってる名曲です。マジ。
この詩がまた、ひどい歌詞で、いや内容がでして、額面通りにとりますと、

最低のオトコ

です。しかしこれは「照れ」て強がってるのは言うまでも無し。
馬鹿丸出しは男生物。永遠の中学生。
合いの手のコーラスがからかってるみたいで・・・大爆笑。

☆なやみ

・・・これがまたキラー!!

左の腕があああ今朝はしびれる

何か病気ですかっ?

お前の肩抱き 一晩眠った

ほう、そうっすか。以下、徹底的に細部にわたって鉄骨築三五年アパートの四畳半の描写が、
あまつところなくなされ

悩む。

☆めぐり逢いふたたび

・・・ロスプリモス朝のムード名歌謡です。
なかにし礼さん作詞ですから、とんでもない箇所が出てきますで。

泣きながら語り合い
さよならの朝が来た
美しい お前の裸を
見せておくれよ もう一度

おおおおお、各方面女性陣から、「最低っ!」のブーイング大合唱が起こってます。
どっかで挽回せねば。

☆引き潮(おまえとおれB面)

・・・これはつまんねえよ。ハチロクの甘歌謡。
しいて言えば、合いの手で入る”きゅーん”ってギタアが意味不明で好き。

☆手打ち

・・・最後はキタサンボルケーノ激走の北島三郎さんも大喜びのド演歌で。
出所がわかりませんで、「杉良太郎 手打ち」と検索したら、やたら

蕎麦

ってデテきて、先生、そうじゃなくて、

ヤーサンの歌だっちゅうの。
いまどきヤバイす。

トドメは最後。

セリフ
「皆さんお手を拝借ねがいますヨー」

ぱぱぱん ぱぱぱん ぱぱぱん ぱ

ほんとにやりやがった。

唖然で終了。皆さん拍手!!

できねえじゃん。今、普通にリリースされてないから。

まー
各所にキズあり、ナイスな爆笑針飛び入りすが・・・
いいもン、買えたナー。これだからやめられねえや。

曲目等詳細

試聴はここで

2/2(火)
たそがれて
cover
たそがれのロンドン・タウン
ポール・マッカートニー&ウイングス
1978/8/26


シリーズ「完璧なシングル」

5年も、5年以上もドーンと堕ちてる時を過ごすと、さすがに参ります。
誰だって参る。
1970年代のイギリスは正に斜陽とゆう言葉がぴったりだった模様で。
それは既にグラムの時代から始まってました。
ただでさえあかんとゆうのに石油ショックが追い打ち。
塩ビ不足でレコードが作れない。
だもんでラジオではリクエストばんばんなのに買えない事態が、信じられませんが続発。
しかして音楽は正に春でそれで大騒ぎで祭したよ。
憂さを晴らすのに大助かり。
さらに
70’sはビートルズ以後の時代です。
各メンバーはそれでドーンと落ちるかと言えば、御存知の通り廻りの音楽が放っておかない。
ビンビン感じて、やりたいことだらけでみんなさらに活躍しました。
御存知の通り。
一番最初におン出たは、ポール・マッカートニーさん。
もちろん一番やる気あります。
子供もたくさんいるし。
リンダさんもいる。
朋友のデニー・レイン氏とも出会った。
曲もわらわら出来ますし、それがどんどん傑作ばっかに。

ただ一つだけ足りなかったのが、
バンドメンバー運です。

何でも出来ちゃいますから、つい余計な一言言っちゃうんでしょう。
みんなすぐ何だか知りませんけどやめちゃいます。
だもんでバンドがやりたくてたまらないのに・・・
結局は三人でずっとやって来たようなもんで。

それ見てビートルズの他の三人はクスっと笑ったかな?

で、70’sの最後を迎えるにやっぱり三人だけになって作ったのが

アルバム”ロンドン・タウン”。1978年3月31日発売。
さすがのタフなポールさんも疲れ果てちゃって、アメリカから故郷に帰って来た。
そしたらそこは大変なありさま。
ますます荒れ果ててます。
みんなはディスコとパンクで叫んでる。
そのさなかリリースした先のアルバムからの三枚目のシングル、

たそがれのロンドン・タウン
〜London Town

アルバムタイトル曲です。
こんな唄・・・

紫色の午後に歩道を歩いている
僕はおマヌケなメロディを吹いている客引きに声をかけられた
彼のフルートは
トゥートゥートゥートゥー

銀色の雨が落ちていた
ロンドンの街の汚れた地面に

僕の心の通りでは人々が僕のそばを素通りして行く
普通の人々 そんなのには会うことなんか不可能
いつだって半端な会話が続いていて
そう
僕にはわからない

おー
行くべき場所はどこにあるのかな

どこかの誰かが知ってなきゃいけないんだ

僕にはわからない

仕事が終わってから
また役者は彼のカミサンを楽しませる
自分のつまらない人生の相も変わらぬお話で
たぶん彼はトラブルやケンカとかのことは大げさに言うかも
そう
僕にはわからない

おー
行くべき場所はどこにあるのかな

どこかの誰かが知ってなきゃいけないんだ

〜〜をどる〜〜

日曜の午後、のんびりと舗道を歩いてる
ピンクの風船を付けた警官に僕は逮捕されちゃった
彼の足といったら
トゥートゥートゥートゥー

銀色の雨が落ちていた
ロンドンの街の汚れた地面に

うーうーうーうー
うーうーうーうー
うーー

ギタア
スライドギタア

ポールちゃんおバカ

どこかの誰かが知ってなきゃいけないんだ

銀色の雨が落ちていた
汚れた地面に

ロンドンの街の

とてもステキ。
実にポールちゃんらしい、素直だし、力抜けてるし。
三人は・・・
幸せそう。戸惑いの中。

イギリスでは
9月9日に72位で初登場、以後73-60-73位。
チャート常連さんなのに何とこの名曲がこのていたらく。
前回の”アイ・ハッド・イナフ”でさえ42位だったのに。

きっと何をのんびりと達観したような感じでやってんだー!

との反応だったかもしれん。
実際このころ、シャレにならないほど酷い状況だったようで。
今の日本と、ほんまにそっくりだったらしい。
(また昨日、クローズアップ現代を見てしまった。)
シェフィールド、あのヒューマン・リーグを出した街です、などは完全にシャッター商店街になっちまって、
爺さん婆さんが喰い物を買えずぶっ倒れる寸前・・・
現在、水戸ではまったく同じことが起こってると。黄門様も天で怒り心頭。

このままほっておくと、やっぱ平均寿命が急激に落ちるな。確実に。

逆に、アメリカでは
10月14日に6週目に42位から39位でTOP40に初登場、
以後39位・・・ってやっぱあんまりヒットしてねえや。
他山の石だもんな。
でもジェリー・ラファティ氏の”霧のベイカー街”の大ヒットで、小さな英国ブームだったんで、
それでもかろうじてそこまでは上がった模様。

日本ではこれが不思議です。
12月3日に37位で初登場。翌週は一旦消えて、また今度は27-24-31-22-33-26-24-31-28-31位。
最高位22位。
人気あるのは元々そうだし、そりゃ地味だけどこれだけいい歌だもん。
上がり下がりの実に珍しき動きで結局2月4日まで粘った。

しかしロンドンタウン。
銀色の雨がキタねえ地面に落ちて
どこに行けばいいか誰も知らなかった。

ウィングスも。

静かに最後の時が近づいて来ました。

曲目等詳細

試聴はここで

2/3(水)
歌う男根
cover
いとしのルシール
トム・ジョーンズ
1973


シリーズ「ヒット王」

こんなですからー、
ロック子連れ狼拝一刀になってる気持ちです。
感謝冥府魔道を行き、一日一殺、悔いを残さず。
マジ、まほのガーデンがアーウトだったらこないに時間をかけて書き刻み込むこと出来なくなりますから。

だからああああ、
青コーナーー、ミスター・チャンピオンベルト、

トム・ジョーンズ!

1973年作、

いとしのルシール
<バディ・アンド・ソウル>
〜The Body and Soul of Tom Jones

むっちゃ好きでんがな。このおっさん、まさに生き抜いてます、力の限り。
お姿を拝見するだけでありがたや。へへぇえ(土下座まず)。
歌うプロレスラーで、どうしてもブルーノ・サンマルチノ氏を思い出してしまう。

お顔似てますから。

歌う人間発電所だな。
と、
思っていたら、日本盤ライナーにもっと凄い描写が。

歌う男根

だそうです。歌うのかあああ?
で、”「男根の悲哀」を彼のようにみごとに歌える人はいないでしょう。”だって。
悲哀するのかあ?

このライナー、各所読んでて大笑必須。
これ、来日直後のアルバムらしく、その時の入場料が何と3万円!!
今でも考えられません!!!
で、その言い訳に始まり、トムさんはホテルの部屋で女性とxxxxしてませんとの釈明有り、
西郷輝彦サンへの何でかわからぬ罵倒あり、いやーさすが歌う男根のファン。

ごっついです。

ごっついのはこのアルバムも当然同じだぜ。
あらんばかりユー・チューブにてカバー元歌とご本人ヴァージョンを連続再生リストで作りました。
まあ聴いてください。
最後に、何故か突然ブライアン・フェリーさん、入れてます。
その訳は、何とまーこのアルバム、特にA面、初期のフェリー氏のサウンドにそっくり。
あの無理やりズンドコ・ビートが満載だ。
しかも歌いっぷりまで似てやんの。体力三倍の兄貴みたい。

これで惚れずにいられますかってなもんでい。

出が二人とも肉体労働者ですから、共通するものがあるのかも。
そして色々発見各所。
トムさんの歌いっぷりはオーティス・レディング氏とレイ・チャールズ氏と和田アキ子氏と、
ビブラートはエルヴィス・プレスリー王に感化されたものと思え、
そうだよ、あのフェリー氏の気持ち悪いビブラートの原点はプレスリー氏だったのか。
オーティス・コンプレックスは気付いてはいたが。

プロデュースはもちろん、悪徳有能ドン親分、ゴードン・ミルズ氏。
おそらく当時何だかわからんが急激に人気が出てきたフェリーさんのソロを聞いたに違い無し。
もちろん多分英国録音でありましょうから、もしかしたらバック陣もかぶってたりして。
クリス・スペディング氏とかはいかにも参加してそう。
ゴンザレス、ココモのパブ・ファンクの連中も。
それほどごっつい音どかーん。
選曲も最高。

1. 悲しきインディアン
  〜Runnin' Bear

・・・1960年のジョニー・プレストンさんのヒットのカバー。
これがまた思いっきりフェリーさんの東京ジョー。も笑っちゃってオオウケ。
もしかしたらこれ聴いて逆に東京ジョーの音キメしてたりして。それくらい、いやーロキシーだ。

2. 消えゆく太陽
〜Ain't No Sunshine When She's Gone

・・・もうこれまた無茶苦茶好きなアメリカのボコボコ顔ソウル・シンガー、ビル・ウィザース氏のおハコのカバー。
まさにトム兄貴、待ってましたの唄。だってすげーキメありますから。

♪ あのー、あのうあのうあのうあのうあのうあのうあのうあのうあのう♪

ディーヴォのサティスファクションの”べびべびべびべびべびべびべびべび”に匹敵する必殺です。

3. 愛が罪なら
〜(If Loving You Is Wrong) I Don't Want to Be Right

・・・ルーサー・イングラム氏ヒットの名曲ソウル・バラード。私はボビー・ブランドこれまた親分のヴァージョンも好きで。
これまたトムさんにびったしの大仕掛けの大技唄ですから。たまりません。
で、もちろんフェリー・サウンド。このサウンドで力んで唄ったらさぞ腰抜けで最高だろうなあ。

4. 心のたそがれ
〜Since I Loved You Last

・・・これは出所がわからず。もうほとんどエルヴィス・プレスリー王化してるんで、王様の唄のカバーかも。
で、これまたもちろんフェリー・・・。以下先と同文。

5. 私を頼りに
〜Lean on Me

・・・モロな邦題ついてますびっくりですのこれはまたまたビル・ウィザース氏のおハコのカバー。
これまた大好きな。80’sにクラブ・ヌーヴォーでヒットしたやつです。
これもねえ。思いっきり歌う男根が裸絞めするにふさわしき力唄でして。
ビル氏が朴訥に歌ってる分だけ、やらかすことが出来るわけです。
出だしのこれでも抑えてるつもりのすげー浪曲声がたまらぬ。
女性コーラスは英国名物、その辺の事務職姉さんがやる気なしでやってるあれです。

とここまでが肉体編、
ここからB面に、ガラッと世界が変わるよ。
 
1. いとしのルシール
〜Letter to Lucille

・・・シングルでヒットの代表曲の一つです。イギリスで最高位31位ですから・・・
いつか完璧シングルで徹底的に讃えたいっす。
作はあの英国ソウルを書かせたら右に左にかなうものいないトニー・マコーレイ氏。
これまた、今まで何で気付かなかったんだろ。やっぱフェリー・サウンドです。
狭い範囲で恐縮すけどさ、その筋のファンの朋友の方々には是非聴いていただきたく。

2. 二度目の恋
〜Today I Started Loving You Again

・・・急にカントリー・ソングの世界にここから突入。マール・ハガード氏の曲で。
さすがにこの路線はフェリーさんはやらず。好きかもしれんが。英国民はカントリーが好きです。
私は苦手です。でもトムさんの熱唱だから聴く。

3. ふたりの世界
〜I'll Share My World with You

・・・これまたモロカントリー。ブルース・ブラザースが映画で無理やりブッキングしたカントリーバーでウケそうな唄です。
ビールやらバーボンやら瓶が金網に翔んでくる。トムさんの場合、頭突きでそれをぶち割る。

4. あなたがいれば
〜I Still Love You Enough (To Love You All Over Again)

・・・まだまだ続くカントリー。”あなたがいれば”って”貴方が入れ歯”かと思ったらそうじゃないらしい。
これは杉良さんのド演歌と同じで特定のファン層のお姉さま方が失神用だな。

5. ビリー・ジョーのバラード
〜Ballad of Billy Joe

・・・最後もカントリー。しかしこれはボーダーのメヒコ国境もので、ライ・クーダー氏なら全く違う音でやるかも。
を想像して楽しみます。

とゆうことで、私にはA面からB面一曲目までが大名盤。
あとは文字通りB面で・・
やっぱ親分は、ソウルでアップテンポのヤツが最高!!

これからも選曲見て買うぞ。
外れたら痛そうですけど。

とにかくこの盤は現在CD化もされてますし、
節分の鬼の福です。

カントリーは外、ソウルはうち〜〜。
フェリー・サウンドばんざい。

曲目等詳細

試聴はここで


2/4(木)
永遠新鮮
cover
クリア・カット side A
ラフ・トレード
1981


シリーズ「新波倶楽部」

えー、皆さんは、生きてる間に是非やっておきたいことってございますか?

何か大袈裟な言い回しになっちまいますけど。
大きいか小さいかは別にして私にはあります。
STIFFレーベルのシングルを最初から気が済むところまで順番に確認したい。
そしてもひとつ、
ラフ・トレード・レコードのシングルを同じく確認したし。
二つとも1970年代後半にイギリスをひっくり返したパンク/ニューウェイヴのインディーズ・レーベルです。
スティッフは現存せず、ラフ・トレードは紆余曲折後、今もある。
けどどっちが捜索困難かと言えば何故か後者みたい。
何故かね。
ま、いっか。ほっとくかって気持ちもどっかにあるんすが。

何しろ当時は情報が無くて。バンドはわらわら出てきて、バンド名だけは知ってるつう。
それをマガジンの特集とかで見て、これってどんなのだろう?聴きてーって悶えてた。
そんな時、ジャパン・レコードとゆうものが日本に登場。
ありがてえことにその類のブツを日本発売してくれました。
その中の一枚がこれです。

クリア・カット

1981年発売。

私にとって、いや我が夫婦にとって、人生変えられた盤だ。
70’sに全米ヒットチャートにハマってたころは、ミュージシャンになんかなりたいなあとか漠然と思ったのはそりゃ当然ですけど、
音楽がそりゃもう大好きだったから、
それでも実際になれるかって、そりゃリッチーみたいにベックさんみたいに楽器弾くのは夢の夢でしたから、
コゾフさんやロビーさんみたいには弾けるかもしれないけどさ、あんな名曲、味は出せないよ。
そんな中でのスティッフ登場。あれ、もしかしたら自分にも出来るかもしれない・・・
なんて勘違いして始めちゃってさ、
それでラフ・トレードです。
このアルバムです。出来るよ。完全に思っちゃった。
実際、やってるじゃん、ここで。
で、今に至る。反省はするけど後悔はしていない。
あれ?昨日、気の毒な誰かが言ってたな。

ごほん

全部、使用楽器は至って普通です。
ドラムスにベース、そしてギター。
それでいて確実にそれまでのロックとは感触が違う。
新しい。
まったく素人とは恐ろしいもので、やる気出しちゃった日には、
ほれ、誰でも人生に一度は何かしら大傑作を作ることが出来ると言うじゃないですか。
それをやってしまいました。
誰かが始めて、それがOKとゆうことになり、パンドラの箱開かれる。

A面です。

1.Josef K /It's Kinda Funny
・・・日本盤ライナーにすげー大まかな説明有りますので是非御覧下さい(HP版にて)。
それ以降、今日調べて判明したことは・・これはポストカード・レコードの盤。
1980年発売。彼らの3枚目のシングル。このサウンドてばおよそ言葉で説明すること不可能です。
ヴェルヴェット・アンダー・・・とか語られた日にゃあ、ぶちゅって潰れて消えてしまいそう。
なので聴いてください。ユー・チューブの再生リスト形式でリンク貼りました。
これは存在した。この唄で人生変わるのかー?!
入り口です。

2.The Fall/City Hobgoblins
・・・イカれた連中です。レコード番号RT048。1980年のいつか発売。
1曲1アイデア。ひたすら反復して抜け出せないヤツラでして、いやーその気持ちよくわかる。
次が思いつかないことままあるし。普通はそこで諦めるんですけど最後までやり通せば、
このレコード会社は出してくれます。
とにかく出してみなきゃわからんぜ。
場とシステムだけ与えてくれれば、新しいものは放っておいても出て来るのだ。
今、ハーブを育てててよーくそれがわかり申す。
余計な口を出しては台無し。枯れます。
で、
花盛りとなったところで、惚れる俺みたいな連中もいるし。大好きだぜこの歌。

3.Simply Thrilled Honey/Orange Juice
・・・これまたポストカードの連中。1980年のいつか発売。後にはネオアコとか言われたけど、
別に生楽器使ってるわけじゃ無し。無理やりだな。そんでそんなレッテルを貼られる前のものです。
目から鱗の爽やか。元気百倍俺は男だのモリケンさん状態。
いい曲だなあ、こんなのやりたいなあって思うよ。
そしたらご本人たち・・・アルバムデビューしたイルカジャケのアルバム聴いたら別人28号になっていた。
テク持ちで、理論でてめえらのやってること理解していた訳ではございませんので、
二度とこの気持ちに戻れないこともままあります。
ミュージシャンでなくともそれってままありますが。

なおチューブに音はありましたけど、そこでも既に恐ろしいことに少し劣化してるような気が。
若さの脚は速いってば。

4.This is Love/The Gift
・・・あのヤング・マーブル・ジャイアンツの後に男連中が作ったバンドです。
”あの”と言われてもどの”あの”だと訊かれてもあの”あの”です。
これでいいのか、君たちは?と先生に呼びつけられそうなサウンドで。
あ、チューブに無かったわ。えーとそうゆうセコくて何とも素敵な音楽です。
焼け野原のあとに芽生えた今にも枯れそうな芽みたいな。
実際に環境がそうであったことは確かで、だからこそ銭金考えず、明日くたばっても本望、
今日やりたいことをやるって出きたんだな。

5.Politics/girls at our best
・・・どっちがバンド名でどっちが曲名かい?私はずっとポリティックスがバンド名だと勘違いしてました。
の1981年の某月発売とか。番号RT055。
とんでもない名曲です。

とんでもない名曲です。

とんでもない名曲です。

3回書けばいいだろう。だってあまりにも好きでワシらカバーして日本語化してライブでやっちまいました。
誰ひとりとしてカバッてたとは気付かなかったでありましょう。うしし。

6.Born in Flames/Red Clayola
・・・RT054。翌81年の多分最初の頃発売。アメリカはテキサスのメイヨ・トンプソンつう変人さんが臭いを感知してやってきて、
仲間に入れて〜〜。ライナーには、

”人格が一つのエディトリアル・チームに関わる行為をつなげて行ってる”

おいおい、誰かこの文章説明しろ。早稲田の法学部の現国の入試問題くらいわけわからねえぞ。

7.In Love/The Raincorts
・・・スリッツとゆう和訳出来ませんバンドを見て、私たちにも出来るわの女性バンド。
1981年某月発。これはシングルでは無くて1stアルバムから。
60’sにアメリカで親バカ極まり音楽のオの字も出来無い娘たちに無理やりやらせてアルバムを作り通したシャグズとゆうバンドがあります。
あまりにも無茶苦茶で一部でオオウケだったブツ。
その伝統を見事に受け継ぎ、おぎゃおぎゃおぎゃおぎゃとわめいてる。
あーた、これで最後までやり通すってのは、出来無いもんすよ。
競馬で言えば、最後尾はるか後方を走っておきながら手を振って笑顔でゴールインしちゃうようなもので。
金をその馬に賭けてた人に罵声罵倒頭突きラリアットくらうかもしれません。
その恐怖に打ち勝つ勇気あり。
実際、
またまた私事で恐縮すが、私らも似たような経験が有りまして・・・・

怖かったです。凹んだ。

レインコーツは凹んだことはなかったのカナ?そしたらすげー。


B面は、いつの日にか。
また逢う日まで、会える〜時までい。

曲目等詳細

試聴はここで

 2/5(金)
恋の虜
cover
恋のプリズナー
プレイヤー
1978//10/21


シリーズ「完璧なシングル」

♪のこったのこったのこったのこらなかった、いやー残らなかったな朝青龍・・♪

「お、おいちゃん、最近、必ず時事ネタから入るね。」

「やあ、坊主。おはよ。これぞジジイ放談。なんてね。
いいじゃん、いつ頃やったかわかって。
音楽はいかなる時のものでも時空を超えてあらゆる場所に存在することが可能です。
これぞ特殊一般相対性理論。」

「わかって言ってねえな、こいつ。」

「はい、もちろんです。
それにしても朝青龍、ついに降参かえ。
今朝の新聞が楽しみだな。

”汚れた英雄、ようやく消える”

か、それとも手のひら返しで

”稀代の横綱、ついに引退”か、さてどっちでしょう。」

「どっちでしょー。」

「このどんづまりで腐り切った日本で横綱になっちまったのが運の尽きってなもんだ。
野獣のヒーローはことごとく潰されることになっておる。
突っ込みどころ満載だから。
何しろ出版会もネット界も全社会も、貧乏で身も心もすさんでからに、
その日のウケがすべて。先のことなんか知ることかいってな感じ。
やだねーまったく。」

「でもさ、おいちゃんてば、その日一日精一杯生きるのが大切って言ってたんじゃ無かったけ?」

「それとはじぇんじぇん意味がちゃうわい。明日を大事にしないものは、今日も昔も大切に生きることなんか出来やしないさベイベー。」

「?????」

「さて、ガキの心を矛盾の嵐の人生劇場に突き落としたところで・・・

毎度お馴染み80’sのレコ屋でござーい。
最近は80’s外しで70’sやることに快感を覚えてる昨今、持ってまいりましたお宝はぁぁぁぁ

恋のプリズナー

唄と演奏、
プレイヤー

2ndアルバム
”デンジャー・ゾーン
〜Danger Zone”

からの1stシングルカット。
1978年10月21日に7週目に46位から35位に初登場、
次の週は28位とドーンとウケて、次の週は27位と伸び悩んで、
次の週には・・・あれ消えちゃったとゆう哀しい末路唄です。
あの鮮烈なデブ、いやデビュー曲”ベイビー・カム・バック”最高位1位
そして
”今こそ愛のとき”最高位10位
に続く3曲目のヒットですのに。

何か尻つぼみ、まるごと一発屋扱いにされてるような。
そりゃあまりに登場が派手だったのもあるけどさー、
続く曲だって良かったし、この唄だってイントロなんかキラー、
まるでビリー・ジョエル氏のストレンジャーみてえじゃねえか、
こんな必殺イントロってばそんな簡単に出来るもんじゃねえぜ。
演奏だって望むこともはやありませんくらい完璧、
メロはの、
少々ややこしいかもしれんが、それだって悪いことはなかろうに。
13勝2敗で文句ありますかってんだー。
白鵬には油断していつも負けちゃうけど。
それもこれもなー・・・
多分、当時のRSOレコードの水に何か微妙に合わなかったからって気がしてたまらん。
一門の裏切り者扱いにされていまいました。
それで世間が騒いだら、廃業撤回ってば、あれだよ、まずは企業倫理有りき、
わかっちゃいねえよ、一般常識、おかしいんじゃねえかって言ってるうちはまだいいが、
仕方が無いよなあなんて言い出したら、

この世はもう闇です。」

「おいちゃん、色々とごっちゃになってる。」

「あ、なってますか?そりゃすまん。
では、何はなくとも聴いておくれ。


どーんどどーん・・くけくけここここー
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ

んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃぎゃあ

何かが俺を捕らえたんだ
体の奥底で何かが
俺は走らねばならんことはわかってる
だが俺の手が縛られているように感じてたまらぬ
俺は知らぬわ、お前がどこからやって来るのか
だがアンタは行きがけに俺を見つけた
俺は自由の身になんかになりたいと思ったことはない

女は石炭のように黒く、姉御は夜に向かう
俺の体をまさぐった
俺の魂に触れてくれ
俺を最高の気分にさせてくれ

俺はお前が何を望んでいるかがわからない
だがお前は俺をマークしている
そいつはさっぱりきっぱりはっきりしたよ

俺はお前の愛の虜
俺は逃れたくなんかない
俺はいたいところにいるんだ、いえやー
お前は俺の魂の持ち人
完全に支配してるのだ
ドアに鍵をかけて、鍵を捨てちゃってくれや、いえい

んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃぎゃあ

毎晩、俺は血管に溢れてるラブを感じてる
俺にはわかってる
俺の体が逃げることは自由だってこと
だが俺のハートは鎖でつながれて縛られていた

ガール、お前は俺にとって最高だったよ
何をしたらいいかわからんのか
どうやらアンタに従った方がいいようだな

俺はお前の愛の虜
俺は逃れたくなんかない
俺はいたいところにいるんだ、いえやー
お前は俺の魂の持ち人
完全に支配してるのだ
ドアに鍵をかけて、鍵を捨てちゃってくれや、いえい

ギタアぁぁぁぁぁ

おーーー
俺様をお前の幻想の中のたった一人のスターにしといてくれ
自分でわかるのに時間がかかってしまった
俺がいったいどこにいたいのか
頼むよ、お前のパラダイスの中でそっとしておいてくれ
世間のことなどほっといて
俺はただお前の愛の虜なのだ

ごーーん、が、ごーーん
おっおっおっおー

俺はお前の愛の虜
俺は逃れたくなんかない
俺はいたいところにいるんだ、いえやー
お前は俺の魂の持ち人
完全に支配してるのだ

俺はお前の愛の虜
俺は逃れたくなんかない
俺はいたいところにいるんだ、いえやー
お前は俺の魂の持ち人
完全に支配してるのだ
ドアに鍵をかけて、鍵を捨てちゃってくれや、いえい

んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ
んぎゃんぎゃんぎゃぎゃーぎゃ

ギタアぁぁぁぁぁ

んっぺんっぺんっぺんっぺ

わはは。これは奇遇。
あれやこれやを踏まえて聴くと、何か今の朝青龍に捧ぐ、みたいになってますねえ。

これがポピュラー音楽の真髄だ。

それにしてもあの人・・・・
25回優勝も、相撲界のまるごと奇っ怪至極の一発屋扱いにされてしまうんかね。
あれだけ爽快な怪物くんジャイアンだったのに。

みんな、わかってると思うんだけどなあ。
全部が全部、白鵬みたいなイイコちゃんだったら、相撲なんか何も面白くないって。
だいたい一門のしがらみでがんじがらめってこと聞いただけでもう白けてるよ。

改革タカノハナ君の目付きは何か気持ち悪いし。」

「あ、おいちゃん、その最後だけはヤバいかも。世論に真っ向から対決してるぜ。」

「え?それはヤバし。急いで歌おう。

Safe inside your paradise, leave the world behind.
I’m just a prisoner of your love.

とゆうことです。」

曲目等詳細

試聴はここで

2/6(土)
時の旅人
cover
タイム・パッセージ
アル・スチュワート
1978/10/21


シリーズ「完璧なシングル」

本日不肖このわたくしめが讃えさせていただくは、
70’sPOPにおきまして欠かすことの出来ませぬマスターピースであります。
この誉れ高き役目を仰せつかりまことに光栄至極、
力の限り粉骨砕身誠心誠意努めさせていただきましょうと思いまするので
皆々様のあたたたたかきご支援ご声援いただければますようよろしくおん願い奉ります。
と、
失敗した横綱昇進挨拶してしまうほどの名曲です。

タイム・パッセージ
〜Time Passages

こら勝手に複数形を取るなの邦題、

唄と演奏は、
とアル・スチュワート氏。
邦盤シングルでの名前は、こら勝手に変えるな、
アル・スチュアート氏。
1978年昭和53年9月発。作はアルさんと、切っても切れない朋友で有りバンドメンバー、ギタリストのピーター・ホワイト氏。
プロデュースは音の映画監督、アラン・パーソンズ氏。
ストリングスのアレンジはパーソンズ氏の朋友、音の撮影監督、アンドリュー・パウエル氏。

6分映画劇場の第2弾として同年10月21日に全米トップ40に4週目で50位から34位で初登場、
以後24-19-17
-15-9-8-7-7
-14-26-25位。
最高位7位2週。その順位以上の鮮烈な印象を刻み込む。
地元の英国では・・・これが何故かあまり人気が無くて・・チャートインまったくせず。
我が国では翌79年1月7日に38位で初登場、以後27-22-
19-17-15-
18-19-19-33-38位。
最高位15位。

1回目6分映画劇場は1977年1月22日に登場し最高位8位になった

イヤー・オブ・ザ・キャット
〜Year of the Cat

でした。
後援する布陣は全く同じ。ただ共作がこちらも欠かすことの出来無いバンドメンバー、ピーター・ウッド氏です。
彼は鍵盤弾き。ですのでほーらピアノ唄。

そして今回の時空の唄。
ギタリストさんの作で見事にギター歌になってます。
あとは
同じ。

嬉しいことに。

あまりにも猫は素晴らしかった。あまりにも素晴らしいのでアルさん自身の中でも上回るものが出来ようが無かったほど。
アラン・パーソンズ氏にとっても自分のアルバムでさえ、手を出すことが出来なかったサウンドです。

いや、まさか二度目を味わうことが出来ようとは。
思わなかったよ。当時。
それが絶妙の間、ほぼ1年ぶりに出てこようとは、奇跡です。
しかもめっちゃ絶妙の違い方。離れ過ぎず近すぎずの。

彼は良い友だちをたくさん持ちました。


それは12月の下旬のことでした
空は雪空に変わり
一日はゆっくりと進んで行きます

川のような夜は流れ始め
私は心の鼓動を感じました

時空の旅にいざなわれて
年月は消えゆく光に落ちてゆきます

時空たち

私に帰りの最終電車の乗車券を買ってください、今夜


そう、私は過去に生きる類の人間ではありません
年月はあまりに短く、そして日々はあまりにも早く過ぎる

貴方が頼りにしている物事
それはあまりにも儚いもの
そう、それはまさに今
そしてその時、私の路はそれら時空の路々に投げ込まれます
そこには貴方が残して行った過去のものが存在します

おー、時空たち

私に帰りの最終電車の乗車券を買ってください、今夜

こだまを聞いてください
そして自分が廻り始めていると感じるのです

何故感じているのか知ることはありません
そこには学ぶべき何かがあるのです

それはただのゲーム
貴方がプレイする

生のギタア・・・

サックスブロウ・・・・・

電気のギタア・・・

そう、絵は変わっていきます
今や貴方は群衆の中の一部
彼らは何かを笑っています
そして音楽は高く鳴っている

ある娘が貴方に向かってやってくる
貴方がかつて知っていたもの
貴方は自分の手を伸ばす
でも貴方は一人きり
その
時空の中で

私は貴方がそこにいるのを知っています
貴方はまったく見えません

おお、時空たち

私に帰りの最終電車の乗車券を買ってください、今夜

サックスブロウ・・・・

二つの電気のギタア・・・・

弦・・・

人によりましては・・・
てめえっxタマついてんのかよーと、罵倒観音可能なほどの舌っ足らずな歌声が、
ウエルカムな者にとってはたまりません。

そして今回はキングギドラです。
ゴジラと共にそれを上回ることが己でも出来ようが無い傑作。

それを2発もモノにしたのだ。アル氏は。

これが羨ましくなくて何が羨ましいってんだい。

本当にこんな怪物、作ってくれて感謝感激雨あられ、ありがとうございました。

曲目等詳細

試聴はここで

2/7(日)
土方
cover
ブルー・カラー・マン
スティクス
1978/10/21


シリーズ「完璧なシングル」

あースティックスって言いてぇ。
どーもスティクスだと尻に力が入らん。
”棒”って意味でけっこうだからスティックスって呼ばせてくれ。
てのはどうやら俺だけじゃないらしく
あの英語堪能な小林克也さんもそう発音してた。だよな。
と百万の応援を得、
スティックスに相応しき完璧なシングル!

ブルー・カラー・マン
〜Blue Collar Man (Long Nights)

1978年アルバム
ピーシズ・オブ・エイト〜古代への追想
からの第一弾シングルカット。
さあこれからいよいよ時代だぞの取っ掛かりの最初にとんでもねえ一発を出した。
作・歌唱はバンドで一番の新参者、ロックにこだわった前任者と交代に入って来た甘いフェイスの
豪胆声ギタリスト、トミー・ショウ君。
そのくせ
バリバリのド・ハード・ロックをこの楽団にもたらした。
正に今こそ意味を持つ中身もガリガリのパンク歌を。

どーしてイギリスでは切実なパンクが出てきて、アメリカでは出ないのか?
不思議でしょうがなかった。
やけに呑気な78年。財政赤字がいよいよもってのっぴきならぬとこまで来てたはずなのに。
だが、やっぱ、事はかなり深刻だったはずで、もしかすると深刻すぎて
見つめられなかっただけかもしれん。
そんな中、油断してしまうバンドからのマトモな正面からの鉄槌。

5枚目のチャート入り、78年10月21日に6週目でTOP40に38位で初登場、
以後31-25-23-21-21-36位。あっとゆうまに最高位21位になりあっとゆうまに消える。
こんなハードなロックがPOPチャートに居れ続けられるはずはございません。
で、
パンクな英国では、アメリカ野郎が何言ってやがるとまったく無視。
日本では翌79年1月7日に、バンド初めてのヒットとして36位で初登場、
以後36-21-21-23-23-38-37-37位。
聴いてヤラれた連中だけがリクエスト出し続けた。

外道です。
このバンドにとっては。

しかし私はこの歌がスティックスで一番好きだ。

じゃきぎゅぎゅぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅうぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅうぎゅう

うう

きゅよーん

俺に仕事をくれ、俺に正規の仕事をくれ
俺に生き残るチャンスをくれ

俺はただの惨めな野郎、失業者の列の中の
なんてこったい
俺は死んでるも同然じゃねえか

俺の母ちゃんと父ちゃん
俺のカミサンと俺のダチ
アンタらは俺の顔を見て笑う
だが俺にはパワーがあるのだ
そして意志もある
俺はチャリティされるような者じゃない

俺は長い夜を過ごすだろう
万馬券に賭けるのだ

鍵穴をじっと見つめ続けて

もし俺が俺でいられるためにすべてを賭けるのなら

ああ、俺は派遣工員になってやってもいい

じゃきぎゅぎゅぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅうぎゅう
ごがぎがぎごがごう

俺に声をかけてくれ 断ったりしないから
俺をまともにさせてくれよ、社長
これが最後だ、失業者の列に並ぶのは
好むと好まざるとにかかわらずそんな風に
俺は
長い夜を過ごすだろう
万馬券に賭けるのだ

ずっと壁際に追い詰められている

もし俺が俺でいられるためにすべての夜を捧げるなら

ああ、俺は派遣工員になってやってもいいさ
もっといい生活を思い続けていれば

そこは幸せがもうすぐそこ手の届く場所に

楽園ってのは俺が聞いてきた通りのところなんだろうか

俺は目を閉じる
そして多分もう俺はそこにいるんだああああ

ギタアぁぁぁぁ

う、う、う、う
うえい

俺は
長い夜を過ごすだろう
万馬券に賭けるのだ

ずっと壁際に追い詰められている

もし俺が俺でいられるためのすべて

ああ、俺は派遣工員になってやってもいいんだぞぉぉぉぉ

どぅっどぅどぅっどぅ、どぅっどぅどぅどぅう

アンタらにはわかるまい

どぅっどぅどぅっどぅ、どぅっどぅどぅどぅう
どぅっどぅどぅっどぅ、どぅっどぅどぅどぅう
どぅっどぅどぅっどぅ、どぅっどぅどぅどぅう
どぅっどぅどぅっどぅ、どぅっどぅどぅどぅう

俺は
そんな長い夜を過ごすだろう
万馬券に賭けるのだ

鍵穴をただずっと見つめて

もし俺が俺でいられるためにすべての夜を捧げるなら

ああ、俺は派遣になるほうがまだマシ
派遣にならなきゃ
派遣工員になってやるぜぇぇぇぇぇ

じゃきぎゅぎゅぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅうぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅう
じゃきぎゅぎゅぎゅうぎゅう

オーライ

あがぎがびぼばびい
ううう
あがぎがびぼばびい

御存知の通りブルー・カラーとは青い襟の制服って意味から工場労働者、肉体労働者を指し、
ホワイト・カラー=事務職、頭脳労働者の反対語です。
そのまま彼国では高所得者と低所得者の意味をもなしていた。
今ではそれも崩れたけど。
プアなホワイト・カラーもいるで。
だが
まず正規と派遣の問題からことは始まって、
既にどちらも仕事があるや無しや、
人がする仕事って何だ?って領域まで入ってる。

欧州では日本の倍の失業率だぜ。
いったいどうやって喰ってるんだ?

何回でも書きます。
これは明らかにこの社会経済システムは間違っている。
ちゃんと正面から鍵穴を見つめて認識せよ。
万馬券は誰かは獲るが、それは大多数のスった馬券の集合。
獲るまでに息絶えるようなら、それはもうおしまいなのだ。
生業をギャンブル化させては絶対にいかん

そうさせた張本人の国の、オポンチ産業ロックと呼ばれてる
バンドが叫びました。

曲目等詳細

試聴はここで

2/8(月)
止まった時間
cover
浅川マキの世界
浅川マキ
1970/9/5


シリーズ「日の丸ロック」

突然。

行ってしまわれた前週の水曜。

突然、

現れたのだ。

レコ屋さんの日本盤中古LP新入荷コーナーに。
それこそ何年も探していたので仰天。

ね、値段は?

3000ナニガシ円とかしたら・・
何〜890円。
我が目を疑う。
注意書きに「キズ大」。
ふん。キズ大、何するものぞ。俺の想像力はキズに勝るともちろん買い。
帰り、盤を見たら確かに一箇所キズ大。帯無し。歌詞カード等一切無し。
だが紛れも無く当時モン。
満を持して聴くと魔法が起こった。
いっさい針飛び無し。明らかに飛んでしかるべき箇所も。
40年の時を経ちよくぞまあ。
ついに聴いたぞ。

A面

1.夜が明けたら
−作詞・作曲:浅川マキ/編曲:山木幸三郎

・・・こ、このヴァージョンは!ライブではないか。シングルのとは違う。
背筋にナイフ突き刺さる。
そしてあの東芝のオムニBOXに入ってたシングル・ヴァージョンが宝に。
この罰当たりに2通り聴かせてくれた。溝の音で。

最後にカットバックで汽車の音と飛行機。映画が始まる。

2.ふしあわせという名の猫
−作詞:寺山修司/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・どん暗闇の底からロウソクの炎みたいなあっけらかんとしたこえで、寂しくて救いようのない
悲劇と喜劇がいっぺんに。
マキさんは根は明るい方だと思う。頑丈な明るい方。じゃなきゃ見つめられ続けない。

足音が聞こえて

3. 淋しさには名前がない
−作詞・作曲:浅川マキ/編曲:山木幸三郎

・・・前に聴いたことがあるような気が誰にもするような記憶の歌。
ヴァン・ダイク・パークス氏の盤でも、ライ・クーダー氏の盤でも、ザ・バンドの盤でも。
だがこの声はここでしか聴いたことがありませんでした一人ぼっちの歌で、これが日本のブルース。
日本にニュー・オリンズを唐突に作れる人です。

そして足音が聞こえて・・・

4.ちっちゃな時から
−作詞:浅川マキ/作曲:むつひろし/編曲:山木幸三郎

・・・ラッパ!炸裂するグルーヴと言うのだろう。だがこのグルーヴの欠片は若造DJ使用不可とする。
”ヨコハマたそがれ”とゆう五木氏の歌があり、それとそっくりなのはもちろん後者がたそがれたのだ。
女人が男の歌を書き、男人が女の歌を書き、これはみなしごハッチの記憶を呼ばれて

鐘の音

5. 前科者のクリスマス
−作詞:寺山修司/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・オルガン!炸裂するグルーヴと言うのだろう。だがこのグルーヴの欠片は若造DJ使用不可。
この言葉のつながりと喰い付きの歌い方のカッコ良さは形容不可能です。

「橋の下」

とゆう言葉に、ぐさっと刺される人には恐怖をどうぞ。
子供の頃、悪いことをすると必ず”お前は橋の下から拾って来た児だからしょうがない”と言われたのだ。
私の親は橋。

→→→ダブ出現。宇宙人の声。

7.赤い橋
−作詞:北山修/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・21世紀の地方の町のテーマソング。かつて知ったる一方通行の唄。
まずもって一回聴いたら忘れることが出来ず。およそ地方自治体の長に当選した方は聴かねばならん
のだが
聴いた方はまずおるまい。聴いていたらこの国は変わっていた。
そしてこの橋を
やっぱし歌いながら渡っていかれたのだろうなと思うと。浅川さんは。

B面

1. かもめ
−作詞:寺山修司/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・かつて知ったるクライム歌謡です。白黒映画で薔薇と血糊だけパートカラーで真っ赤。
かもめが笑う姿を想像してください。それはもう怖い。
この音映画の監督、寺山さん。この方もまたかもめのジョー。
競馬から生まれた。
JRAのコマーシャルに1973年に出演されたと。

「カモメは飛びながら歌を覚える。人生は遊びながら年老いていく」

のお言葉詠む。

◇◇鳴き声。何の鳴き声かは聞く人によって違う◇◇

2. 時には母のない子のように
   Sometimes I feel a motherless child
−作詞・作曲:PD(黒人霊歌)/編曲:山木幸三郎

・・・この唄は零下の霊歌だったのか。原語で歌われその意味は量り知れなく。

◇◇鳴き声と拍手。何の鳴き声かは聞く人によって違う◇◇

3.雪が降る Tombe la neige
−作詞・作曲:アダモ/訳詞:安井かずみ/編曲:山木幸三郎

・・・アダモステじゃなくアダモの唄は、船の上で二つの言葉が混じった。
この雪は降り過ぎです。おまけに翌日カチンカチンに凍ってる。容赦も無く。
温度が音楽で寒くなったのはこれで3回目。生涯中。

/ここでインタビュー/

ここでの会話は、中山千夏氏が訊いてるように聞こえ、
浅川さんは突発の質問に答え、死に方の話死に際の話しにも答えてるのがやりきれないよ。
どうしたらいいのだ。

4.愛さないの愛せないの
−作詞:寺山修司/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・♪あの人の〜Yシャツの〜口紅拭いて〜♪とゆう歌詞を寺山さんが書いて浅川さんが歌う。
フルート。そしてドラムス。
この響きの感覚をどこかで聴いた記憶があると思い出したら、グレース・ジョーンズ氏のレコだった。

いないはずの拍手、

爆音

5.十三日の金曜日のブルース
−作詞:寺山修司/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・ビートルズのミッシェルから、当然残された一人の唄。

♪はのー人のー置いてったシャツを・・洗って干して・・私のバカ・・・
もー二度と帰って来る人じゃないのにーーー♪

あまりにバカで泣き笑ってしまう、そんなことはここでは日常。

■■ダブパート。ちゃららー、鼻からニンジン〜。■■

6.山河ありき
−作詞:寺山修司/作曲:山木幸三郎/編曲:山木幸三郎

・・・七人の娘が旅に出て、帰る青い青い青い青い青い青い青い青い青い、
人体スクラッチする狂気の最終唄。
これは今も今も今も今も今も今も今も引き続き容赦無く。
どこに今、浅川さんがおられるかも歌われ。

寺山さんと会ったと思いますがすぐ別れられたとも思う。

これだけ待ってましたら
聴く前のハードル、上がるだけ上がってまして、どうなるかと思ったら、
それのはるか頭上を軽々と超えました。
元来、
あたしゃ暗い音楽は苦手です。暗い映画も苦手。
が、
それだけに一番グサッと来るのもそうゆうもので、
ジョイ・ディヴィジョン、リー・ペリー、そしてMAKIさん。
オーネット・コールマン氏のサックスの音色のように、
生きてる最中の、

思えば生きてるってば大方爽快ってなことは無く、
どっか体が痛いとか、気になることがあるとか、辛いとか、
95%以上で、
これはもしかしたら生物ってのは無理やり生きさせられてるんじゃないか
でもまた生まれ変わる
とゆうのは聞く地獄の描写そのもので、
そんな中、頼るものは何かを向こうに見ている音楽だとつくづく感じます。

オリジナル盤のCDは現在廃盤。
ユーチューブにて発見のを可能な限りリスト再生で作りました。
しかし
無いものも当然有り、
曲間はもちろんありません。
その曲間が極めて効く。

ダークネスにて再構成の際はそれは入っているのでしょうか?

それとも01で変換されることを拒んだのか。
無くしてはいかんもんを無くすことをだって何でも無くなっちゃうんだから。
途中で

曲目等詳細

試聴はここで

 2/9(火)
愕然cover
メアリー・プロヴォスト
ニック・ロウ
1977


シリーズ「新波倶楽部」

まるで違うことを書こうと思ってました。
これはもうメッチャ大好きな唄で。
メッチャ大好きなミュージシャン、
ニック・ロウ兄貴の。
1977年のSTIFFから出した、
あの頃は手に入れることがあこがれだった”Bowi”とゆう4曲入りEPの中の唄。
ボウイがロウならロウはボウイってヤツね。
それからお茶の水のユニオンで探しに探して
なけなしの金を全部はたいて買った1stアルバム”Jesus of Cool”の唄でもあり、
その中でもとびきり好きな大POP曲。

どうゆう唄なんだろう?

英盤で買ったんでまるでわからず。
日本盤では”マリー学寮長”ってタイトル?
だったらイタヅラ坊主だったニックさんのおイタ青春ほろ苦ソングかな。ピッタシだな。

思った私がアホだった。
それにしては何か思い詰めた歌声だよと気にはなりながら。

それが33年後の今。謎が氷解。
びっくりして口あんぐりです。
こうゆう歌でした。


メアリー・プロヴォストはベストだったとは見えませんでした
警官が彼女の寂しい部屋に押し入ったその日

ハリウッド・ウェスト郊外の安ホテルの

7月29日

彼女は2週間、いや3週間、そこに寝っぱなしでした
近くの部屋の者は物音などけして聞かなかったと言います
腹を空かした両目がギラリ、話すことなど出来なかった
例え小さな犬だって食べなければ生きていけないものです

彼女は勝者でした
子犬のディナーになってしまった勝者
彼女は僕にとってけっしてそれほどには意味をなさなかった人
わおおおおーお、
お気の毒メアリー

メアリー・プロヴォストは映画の女王でした
サイレント映画のミステリアスな天使
そして風のように走り
国中の若い野郎は湯気を立てて大騒ぎ
メアリーがサイレントのスクリーンに現れた時

おー彼女はニューヨークから西部にご栄転
しかしトーキーが出現すると彼女はうまく立ち回れませんでした
公衆は言ったものです
”メアリー、引っ込め!

ニューヨークにとっとと帰りやがれ!”

彼女は勝者でした
子犬のディナーになってしまった勝者
彼女は僕にとってけっしてそれほどには意味をなさなかった人
今は僕にはわかる、
お気の毒なメアリー

たんたんとん、たんたとう
たんたんとん、たんたとう
たんたんとん、たんたとう
たんたんとん、たんたとう

そのクエイルード(催眠薬)の大量爆弾は彼女の安眠には役立たずでした
彼女の夜がどんどん長くなるにつれ、
彼女の昼はどんどん壊れていきます
それは崖から真っ逆さまとゆうこと
貴方がピークをいったん通り過ぎてしまったら

メアリーは最後の熟睡への準備を完了してたんです
警官は入ると廻りを見渡しました
どこもかしこもめちゃくちゃになっているのを彼らは発見
メアリーが手塩にかけてかわいがったもの、
それは小さなダックスフンド
その腹を空かしたダックスフンド

彼女は勝者でした
子犬のディナーになってしまった勝者
彼女は僕にとってけっしてそれほどには意味をなさなかった人
わおおおーお、
お気の毒なメアリー

お気の毒なメアリー

お気の毒なメアリー

お気の毒なお気の毒なメアリー

お気の毒なメアリー

Marie Provost、
もしくは
Marie Prevost。マリー・プレヴォー。

歌の通りです。サイレント映画の女王。
生涯121本の作品に出演したとゆう1898年11月8日生まれ、
カナダはオンタリオ出身の女優さん。
代表作は、

男嫌ひ女嫌ひ-1921
可愛い悪魔-1922
女は曲者-1923
結婚哲学-1924
断髪恥かし-1925
当世女大学-1925
奥様お耳拝借-1926
特制鋼鉄人形-1926
美人売約濟-1927
桃色曲芸団-1928
暴力団-1928
破戒-1929
暴露戦術-1930

「特制鋼鉄人形」ってばスゴ過ぎ。メタルバンド名になりそうです。
「桃色曲芸団」ってのも。DMCクラスだよ。
はともかく
あまたおりましたサイレントから声を出してセリフを言わなければならないトーキーへの過程で、
やれ悪声だったとか、やれルックスとイメージが合わなかったとか、下手だったとかで、
干された俳優さんの一人。
ロクな役は来なくなって、どんどん落ちぶれて、最後はお定まりのおクスリとお酒の日々。
そして亡くなった。
1937年1月21日に。38歳で。
発見されたのは1月23日だったと。
歌詞の中では7月29日になってますけど・・・

♪She never meant that much to me.♪

ってことだ。
そして一緒に暮らしていたのが彼女の愛犬。
マキシーとゆう名前のダックスフンド。
彼女の死後、空腹のあまり彼女を食べて、それでも我慢出来ず、
キャンキャン吠えて騒いでいたところ、隣室のものが通報して発見されたとゆう。

あまりにも悲惨な話。

別な説もあるそうです。
実際は、足に小さな噛み跡しか無く、
マキシーが彼女の足をかじったのは、眠ってる彼女を何とか起こそうとしたとゆうことで。
そして近所に異変を知らそうとキャンキャン吠えた。

私もそう信じたい。

それでも悲惨すぎる話。
あらゆるスタアがそうなる可能性がある末路。

それどころか

It's all downhill once you've passed your peak.
〜それは崖から真っ逆さまとゆうこと
貴方がピークをいったん通り過ぎてしまったら

テクノロジーの発展で、習得した技術がまるごと用無しになってしまう人々への歌。

やはりニック兄貴はこの時パンクでした。
見えているものは歌わなければならないとゆう。

2010年ニック日に、ショック受け。
歴史は繰り返してしまうのか、
いや
もう既に80年近く前から始まっていたのかと、

30年前の
”ビースト・オブ・バーデン””ブルー・カラー・マン”と共に、
一生忘れることの無い
今年ようやく理解することの出来た
重過ぎる歌となりました。

曲目等詳細

試聴はここで

2/10(水)
御意!cover
ライヴ
AC/DC
1992/10/27


シリーズ「直球野郎一本勝負」

まったくもう、最近、耳に入る目に入るニュースと来たらうんざりするもんばっか。
こちとらがいくらアッパーになろうとしてても片っぱしから潰されるが如くの大逆風で。

たまらんぜ。

の中、大喝采の記事を読んだよ。

AC/DCのシンガー、ブライアン・ジョンソン氏、地元紙に

”ファンに募金を要求するアーティストを非難”。

またぞろ”ウィ・アー・ザ・ワールド”やろうなんぞの声、上がってるときだからねえ。
誰が”ウィ”じゃい。
てめえらが”ウィ”で、自分らが”ワールド”だって言ってるんじゃねえのかと俺も不快感たんまりだったところの一撃!
曰く

”チャリティ活動をやるなら「自分でやる。やっていることをいちいち他人に話さない。」”

御意。全く同感。

「俺は、みんなに募金しろなんてこと言わないよ。
そんな金ないだろ。
俺が労働者だったとき、アフリカの子供たちのことを考えるべきだなんてこと言うアホのコンサートに行きたいとは思わなかった。
悪いけど、自分でやるんだな。自分の金使ってやれよ。頭にくる。」

かの1985年のライブ・エイド。AC/DCは出るのを断った。

「ボブ・ゲルドフは機転の利いた奴だ。当時正しいと思ったことをやったんだろうが、うまく行かなかった。
金は貧しい奴らのとこには行かなかった。
パブリシティのために政治やチャリティを使おうとする奴には我慢ならない。」

そーだそーだ。ロックのアーティストかい?どれだけお偉くなったかしらんが、俺様の名前で金を集めてやる。ありがたく受け取れ、ってかい。
もしくは、自分らは善良な連中です。ほれ、こうして慈善してますからー。って、ご自分の宣伝ですかい?
みんなが応援して、お金持ちになったのなら、まさに

”悪いけど、自分でやるんだな。自分の金使ってやれよ。頭にくる。”

これが当たり前の感覚だぜ。

「チャリティ・ギグ、けっこうなことだ。でも、世界中で放送することはない。」

結局、大騒ぎして、どれくらいお金が集まって誰の手に渡ったか?
ブライアンおっさんの言う通り、終わったらみんな忘れちゃってる。
そもそも
大岡越前が、気の毒な境遇の娘に十両を飯代だと言って与えた将軍様に

「金をあげるってことがいかに難しいか。おわかりになって貰いたい。」

と説教したように、そうだ、ホドコシ貰っって、やれありがたやー・・・
乞食じゃねえっての。

いわれの無い金を貰ったら、お前、それ、どっかから盗んだんじゃないのかー、
いまどき、金をタダでめぐんでくれるヤツなんかいるわきゃねえじゃねえか
って、悪い岡っ引きに捕まるよ。

それより前に、俺達から不当に何もかもふんだくるな、オメーら、先進国のヤツラとやらがムシりに来なかったら俺達だけで出来る。
って気分でしょうが、
実際は地元同胞にも、てめえらの仲間を平気で騙してふんだくる連中がいるからタチが悪い。
それはまさに先進国と称する地域のおエライ様がやって来たことの真似でござい。

そういったコンサートをやればさ、世界中に問題が暴露されるってお題目はいつもあるけどさ。
結局、

”これはひじょうに大変なことです。もう一度、皆さんで改めて考えてみましょう。”

ってNHKの番組のお定まりのエンディング。
それ、言われると誰か頭のイイ人が考えてくれるような気分がしてチョン。
その程度のもので終わって・・・終わってしまうだけにマジで

タチが悪い。

本来は
”こんなことは放っておいては絶対に解決しません。これは私を含めて皆さんの問題です。誰かが解決してくれると思ったら大間違い。
そうさせようと思ったら、必ず忘れること無くそうさせなきゃいけません。解決するまで。」

ってのが正だと確信いたす所存です。

って、
さすがだ。信じるに足る正真正銘のロック・バンド、
AC/DC。
ついに来日するぞーーー!!

時期が悪いぞーーー。ジョンソンさんが仰る通り、こちとら今全然金が無いぞー。
いくらかなチケット代。本人たちが安くやりたいって言ってもなあ、意に沿う事ない業界だからよー、
またぞろ1万円以上とかするんか。
ロック・コンサートに一万円。それこそ糞忌々しい。ありえねー。
さて
どうなりますか?出来れば行けなくても納得させてくれー。ロック界のナットさん。

で、
さすがにブライアン氏63歳、あのヴォーカル・スタイルですから、いつまで持つのか?
今回のツアーで引退かって噂流れたそうです。

「できる限り続けたい。
もちろん、俺はリタイアなんかしたくない。
でも、身体や声がいっぱいいっぱいになったら、俺にはどうしようもできないって言っているんだ。
プライドってやつだよ。自分自身やバンド、ファンをガッカリさせたくないからな」

御意。ロック・ミュージシャンが潔くシーンから去る瞬間を全身で覚悟しての言葉。

尊敬。

そしてその基準は、このライブ・アルバムにあると思います。
1992年発売の。
油乗り切った絶頂の。

寄る年波、避けることは誰にも出来ず。もちろん怪物AC/DCでも。
21世紀のライブ映像を見たことあるんすが、さすがに辛そうだった。
アンガスちゃんが特に。見てるこっちも辛い。
だが古木の意地。
古木でなけりゃ出せない色の花が咲かせられる日までやり続けるのでしょう。
その姿をいっさいごまかすことなく見せてくれるはず。

見てえなあ。

ちょっと怖いけど。


もう一つ、溜飲が下がった記事をば。

無茶苦茶ロックでパンクだった横綱に対して。
彼をいさめることの出来る立派な国に、今、日本はなってるでしょうか?
それこそ廻りを見て

「俺に文句が言えるのか?顔じゃない。」

って言われ、言い返せるのか。ご立派な横綱審議委員会のお歴々。
あんたらの世代が今のこの現状を作って来たんですぞ。
自らを顧みないって・・・
相当な覚悟がお有りと見た。
これからの末路を存分に拝見させていただきます。

サンダーストラック
フー・メイド・フー
マネートークス
地獄の鐘の音
悪事と地獄
悪魔の招待状

順次、機会を得て、解釈させて貰って贈りたい。
特にこの場合、

フー・メイド・フー

だな。

曲目等詳細

試聴はここで

2/11(木)
ロック愛
cover
ロック・ラヴ
スティーヴ・ミラー・バンド
1971/11


シリーズ「ヒット王」

いえい。

ミラー兄ちゃん。愛のギャング王。
普遍の男&不滅の男。アメリカン・エンケン。

いえい。

いつだって頼りになってくれる。

いえい。

頼むぜ。

いいよ。って言ってくれました。

ロック・ラブ
1971年11月発表、デビュー以来どだだだだと出しての6作目。
”帰ってきたギャング王”から始まるロックンミーな盤。
ありがとうありがとう。あ・・・あれ?なななななな何と。
もしかしてCD化されてない。
2007年の再発の時にも漏れてる。ボックス・セットにも1曲も入ってない。
って、何か不本意且つ問題でもあるんですか、嫌な思い出でも。
そう言えばこのあと交通事故で休養期間に入るんだよな。
それと関わりが?

今となっては全然わかりません。

ボズ・スキャッグスさん抜け、そして入ったベン・シドランさん抜け、ロック・トリオになってしまった
バンドで繰り広げられますガチでコアなミラー・ワールド。
ミラー・ナイフが宙を飛ぶぞ。

A面

1. The Gangster Is Back
2. Blues Without Blame
3. Love Shock

全、ハリウッド・フラ...海賊世界でのライブです。
軽快にジャイヴするジャンプ・ブルースでかっ飛ばす、帰ってきたギャング王、最高
このヒョウタクレ味、もう最初から最初までミラーマンの専売特許ざ。
と聴き惚れてると、これ三人でやってるんだよな・・・
てこたあギタアはミラーさん。
これが上手い。うまああああい。
能ある鷹は爪を隠す飛びながら。フラーイ・ライクアンイーグルとはよく言ったもので。
これだけ弾けるのに。
の貴重な証明ここにあり。しかも唄もバリバリだもん。ヘンドリクス氏、ギャラガー氏と並んだ。
で、全部ブルースで終始するんすけんども、

飽きるんじゃなーい。
飽きないから。

今、聞かずしていつ聴きますブルース。しかも優しい印。ケーバにスった時も聴ける。
こんなんしてくれるのは、ミラー兄いと師匠のジョニー・ギター・ワトスン氏くらいですから。

B面

4. Let Me Serve You
5. Rock Love
6. Harbor Lights
7. Deliverence

スタジオ収録です。同じく三人仕様ながらサイドギターをダビング・・したくらいで
極めて簡素でワビとサビがツーーーんと効いてるミラーマン・サウンド、最高

で、極めつけのキラーナンバーがアルバム・タイトル曲、
シングルにもなったはずだが・・・
何故かヒットせず。

それはこの歌が今こそ必要な時だからだ。

どぅるるる
どぅるるる
どぅるるる

君にはロック愛がなければならん
嵐を切り抜けるためには

それはロック愛ではなけりゃならん
何とかやってくためには

誘惑の魔の手が君の魂を触ろうとするとき
今、僕と一緒に居ろよ、どーかそいつを放さないで
俺はそう言っているんだ
ロック愛は嵐を切り抜けるのだ

君はロック愛を持たねばならぬ
自分の唄を聴く為に

それはロック愛でなければならん、いえあ
自分を強くするためには

誰も彼もが君を凹ませるとき
ロックの愛は廻りにきっといるだろう
それは固く締まった地面
ロック愛 いえ
嵐を切り抜けるのだ いえ

いえ

あーーーーあーーー
あーーーーーーーー

ロック愛、いえい、何とかやってくのにきっと助けてくれる

甘きイエスは君を最後まで救ってくれる

君の試練の数々、苦難の束さえも

どんなに遠くへ、君が行ったとしても
それでも僕は君をたくさん愛してる
俺はそう言っているんだよ
ロック愛、
嵐を切り抜けるのだ

いえあーー

まー、まああああああああ。
これぞ鷲の爪。テイク・ザ・マネー・アンド・ランの原型。
で何よりこの歌詞だ。

よすがにします。ロックラヴで切り抜けよう。
最後に・・・ビートルズ一瞬がこれがまたたまらん。

次なる”港の灯り”。これがまた何ぞホワイト・アルバムしてまして。
さすがレット・イット・ビー最後尾セッションでカノ連中と合流しただけあります。
一人ジョン&ポール。静かにキメる。

で、ラストは、ワトソン師匠勝手に直伝のギターびったし寄り添うスキャット宇宙カウボーイもの。
しかもジャケの12弦ギタアでこれを。

9分21秒に渡って。

ジャジーに。

粋だねえ。とっつぁん。

そうです。
何よりも”粋”が今、必要。

どこもかしこも”野暮”ばっかしで。
うんざりしてる時じゃけん。

は、
今ならユーチューブで聴けます。奇特な方がアップされてる。
有る分だけリスト再生にしました。

こうゆうのは、何しろ封印されちまってるんだから、
開陳認めて貰わにゃ困る。

人類普遍永劫の財産なんだから。

曲目等詳細

試聴はここで

2/12(金)
逃げるが勝ち
cover
サイン・オブ・ザ・ジプシー・クイーン
エイプリル・ワイン
1981/5/23


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪┣¨┣¨┣¨━ッ┣¨┣¨┣¨━ッ┣¨┣¨┣¨━ッ♪

「うわっ、何か不穏な空気が・・・」

「おいちゃん、こんちわ。どーも天気が荒れそうだね。」

「おう坊主か。ちわ。そうだな。お空も真っ暗。財布も空っぽ。お腹が空いた。」

「早く商売した方がいいんじゃないの?」

「んにゃ。では、ウィットに富んだ世間落語の唄と、謎の女性の精霊の唄とどっちがいい?」

「そりゃまー、この雰囲気ですと後者でないですかい。」

「なるほど。しかり。そんじゃま。

はい、長いことお待たせしてすまんすまん。毎度お馴染み80’sのレコ屋でござーい。」

┣¨┣¨┣¨━ッーーーーー

「わ、凄い雨と雪とヒョウ。僕、あそこの軒下に退散。」

「ワシ、ずぶ濡れで口上継続。
えーー、皆さん、お濡れにならないようにそこでお聞き。
本日、持ってまいりました80’sのお宝はぁぁぁぁぁぁ

サイン・オブ・ザ・ジプシー・クイーン
〜Sign Of The Gypsy Queen

演るは
1981年の隠れブレーク&ホープなカナダのバンド、

エイプリル・ワイン!

大傑作アルバム「野獣と姉ちゃん〜The Nature of the Beast」から

ユー・アンド・ミー

3月の全米最高位20位の大ヒットに続くカット第2弾。
満を持して
5月23日に86位で初登場、以後79-71-63-58-58-56-61-70-93-99位。
ってあれ?最高位56位。しかし8月1日までロングラーン。
本国でも最高位40位。
英日では無視。日本ではシングル出たか不明。
がーーーーーー

んがーーーーーー

ナめてもらっちゃ困るでい。これこそ彼らの代表曲の一つ。
何とまあいい曲でしょう。
じわじわ・・・・じわじわ・・・・じわじわじわ・・・
と後世にドン光をますますますます増しますますド偉い曲だっちゃ。
曲調は
前作に引き続き哀愁。
しかしミドルアッパーテンポのハードロックだ。
何よりもあのブルー・オイスター・カルトの”死神”を彷彿させる妙なる調べと魔界の空気。
そしてライブでは・・・

出たぁああああああ

必殺のトリプル・リード・ギター炸裂

のレーナード・スキナード”フリー・バード”後継横綱となるボムどかん。
さあ
悪天候の中、喰らへ


キューーンきゅゅゅゅう
キューーンきゅゅゅゅう

稲妻が高き丘で煙る
警告の灯火と共に男を連れてきた
ラウドな叫び
「お前は飛ぶのがよかろう。」
暗闇がお前の姿を隠し得る間に
トラブルは不意打ちでやって来る
希望無しで留まるものなどいない
少なくともハリケーン
ジプシー・クイーンの言葉で言うところの

ジプシー・クイーンのサイン
荷物を畳んで行っちまいな
全知の女性のお言葉
てめえの金を全部奪って、お前は行くのだ

俺の鞍を取ってくれ、そして馬の上に乗せろ
速く、そして強靭な西風
背後から飛び乗れ、ヤツはえらくでかい
俺達は夜明けまで踏ん張るんだ
走ること、それは最善の攻撃の如く思え
留まること、それは全く意味をなさない
誰も今、そいつを止めることなど出来ぬ
ジプシー・タウンのカードを見せてくれ

ジプシー・クイーンのサイン
荷物を畳んで行っちまいな
全知の女性のお言葉
てめえの金を全部奪って、お前は行くのだ

キューーンきゅゅゅゅう
キューーンきゅゅゅゅう

高きギタア

音も無く移る影
包み込んだ眠らぬ街から
悪は至る所に存在するように思え
絶望を運び来る精霊にご用心
トラブルは不意打ちでやって来る
希望無しで留まるものなどいない
少なくともハリケーン
ジプシー・クイーンの言葉で言うところの

ジプシー・クイーンのサイン
荷物を畳んで行っちまいな
全知の女性のお言葉
てめえの金を全部奪って、お前は行くのだ

ジプシー・クイーンのサイン
荷物を畳んで行っちまいな
全知の女性のお言葉
てめえの金を全部奪って、お前は行くのだ

ジプシー・クイーンのサイン
荷物を畳んで行っちまいな
全知の女性のお言葉
てめえの金を全部奪って、お前は行くのだ

┣¨┣¨┣¨━ッーーーーー

「ひゃあ、曲と共にますます雨と雪と稲妻とヒョウがあ。」

「うへ、もうパンツまでずぶ濡れ。心の奥底までずぶ濡れ。」

「おいちゃーん。でさー。この歌って何のこと歌ってるのーー?」

「あんだって?」

「だからー。」

「ああ、わしゃ神様じゃよ。だからよ。わかんねえかなあ。
今、聴いたべ。
要は

逃げるが勝ち

ってこと。
では、サイナラ〜〜〜

気に入ったらネットで注文してねーーー。」

「おいおい、この村にはそんなものないヨー。
あ、行っちゃった。」

曲目等詳細

試聴はここで

2/13(土)
アンタに一直線
cover
ストレイト・オン
ハート
1978/10/7


シリーズ「完璧なシングル」

いえー、マジ。マジで初期ハートは最高。

無敵。

ギタリストのロジャー・フィッシャー氏とベーシストのスティーヴ・フォッセン氏がいたころ。
元々二人のバンドにウィルソン姉妹が入ったんだからなあ。
彼らがいる時、いなくなった後では別モンかもしれぬ。
で、二人とも完全参加の最後のアルバムが”マガジン”を加えれば4枚目の

”ドッグ&バタフライ”。
1978年10月7日発。

はい、正直に申します。
あれほどバラクーダでオオウケいたしたとゆうのに、ワタクシ、ハートはマガジンで終了させてしまいました。
このアルバムの存在に気付かず。何故かいな?わからん。このあと再び気がつけばネエエヴァアアネエヴァアの人たちに。
嗚呼。
ま、
今、ちゃんと気付けばそれでいいんでOKだぜ。
で、
そこからの1stシングルがおそらくアルバムと同時発売の

ストレイト・オン
〜Straight On

同年5月13日からの”ハートレス”最高位24位のヒットに続いての全米TOP40入り6回目、
6週目に10月28日に46位から32位で初登場、以後29-25-23-20-17-16-15-31位。
最高位15位。ナイススマッシュ
英国では元々完全無視ですから無反応。
日本でも”バラクーダ”のみの認知だったから出たんだけど無視。

何でかね。

終了させてしまった私ともどもすまん。
今回、新機軸です。
これまでは完全レッド・ツェッペリン・ファンクラブ・シアトル支局支部長アンさんの睨みを賭けての
ZEP愛仕様。
それが出来なくてズッコケてるのが最高の味でした。
しかあし
今度は、この”すちゃーっかスチャスチャ”ってビートは、さすがにZEPはやってないよ。
失敗したファンクみたいなこれ。
どっかで聴いたよなと悶える。

・・・・・・・・・

んんーーーーーー

おおっ

ハタと手を打ち、このビートってばあれじゃん。

イーグルスの”呪われた夜”。

ああスッキリした。
何を考えたかパクリ方面を思いもかけないところに求めました。
で、
やっぱり出来てなーーーーい。
そこがやっぱよくてねえ。
レコード・ヴァージョン、ライブ・ヴァージョン、そして呪われた夜、
続けてお聴き下さい。


みゃ みゃ みゃ みゃ きき
みゃ

そりゃかなりのあいだ

アタシはそいつを座らせる

可能性に賭けたの

アタシは疑惑の虜だった

泣き叫ぶ壁をぶち壊したワ

そいつは罪

運気を感じたの

仲間に入れてちょーだい

たたたたた

アンタに一直線

アタイの心を鷲掴みにしやがって

今、私は強くなってる
今、私は成し遂げてる

一直線、アンタに一直線

アンタに一直線うう


今、アタシは知った
自分の手でプレイしなけりゃいけないってこと

勝者がしないことはわかってる
ギャンブラーは理解しているものよ

アタイのハートは最後まで成し遂げるわ

アンタと、アタシのダチ

アタシはアンタにチャンスを賭ける
何回も何回も何回も

たたたたた

アンタに一直線

アタイの心を鷲掴みにしやがって

今、私は強くなってる
今、私は成し遂げてる

一直線、アンタに一直線

アンタに一直線うう

ううう

ううう

ううーいえーアンタに

ギタア

たたたたた

アンタに一直線

アタイの心を鷲掴みにしやがって

今、私は強くなってる
今、私は成し遂げてる

一直線、アンタに一直線

一直線、一直線、
アンタに一直線

アンタに一直線
ううう ううう

アタイの心を鷲掴みにしやがって

今、私は強くなってる
今、私は成し遂げてる

一直線、アンタに一直線

一直線、一直線、
アンタに一直線うう

アンタに一直線
うっふう

ふっふう

ふっふう

ふっふうー

うふう

うふうふー

ううっふー

うふう

うふううー

ぐ。
これは何かの偶然か?
最近、土日に完璧で讃えさせて貰ってる歌って、何か競馬の唄多し。
これは・・・・

一度決めた馬には、例えうっかり疑いを持っても、賭け通せ

ってお告げだ。

お受けします。

は別にしても
イカしてるでー。
女ロバ君の風船女アンさんのドツッパリ歌唱。
ナンシーさんもちゃんといますでバックでアコギター。
そして
フィッシャー&フォッセン氏のオハコ・・・

最後に登場します。
何故かやっちゃう妙な変拍子〆。

いやーそれだけで嬉しくなる。

これがハートだ。

ワタシ、アルバム、中古LPでサガシマース。

出るかな?

曲目等詳細

試聴はここで

2/14(日)
心がわり
cover
チェンジ・オブ・ハート
エリック・カルメン
1978/10/28


シリーズ「完璧なシングル」

おうっと、今日ってば聖ヴァレンタインデイではございませぬか。
世界各地で呪われ、
いや祝われ男女の愛の誓いとされる。
もともとは、
269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされているけど、そんなこたぁ知ったこっちゃねえ、
チョコを贈ることになってる日。
全チョコ業界のたゆまなる努力の結果、女子が下駄箱内にクサっと足の靴の臭いが移るんではないかの疑問を払拭し前夜手作りして、おいおい、大丈夫かのチョコを好きでござんすと贈る日。
何とか愛を成就したいのならねえ、ウチの、まほのガーデンのワイルドストロベリーのポプリを贈りなさいな。
チョコと一緒にちょこっと。何しろ縁結びの神の野草ですから。効果テキメンでございます。
って
もう遅いよーーー。今日だよ。
の日に、
まずいことにこんな歌を讃えさせて貰うことになってしまいお詫び申し上げます。
女子が男子を冷酷にもフッて、取り残された男子、女々しくもぶつぶつぶつぶつ未練言ってる歌。
はい
恒例のアメリカ歌謡曲。
男子ポップス音楽家においてその占有率88%を占めるとゆう。
それが未練歌。

諦めて楽しみたまえ。

嫌ですか?

そんなこと言わずに・・・・

歌ってるのがあの

エリック・カルメンさんですから。

カルメ焼きのように次々と甘い戦慄の、いや旋律のメロディを紡ぎ出す。
カルメ焼きのように次々と甘い旋律を産み出せる方はそうこの世の中にはおりません。
聖ウァレンティヌスに選ばれた人です。
迫害されてぶち殺されます。

違うよ。

しかし辛いです。つか一旦、いいメロディを俺は次々と作らねばならんのだなあと思うと、辛い。

そんな状況にもしかしたら片足の小指の先がかかっているかいないの時の3枚目アルバムからのタイトル・チューン

チェンジ・オブ・ハート
〜Change Of Heart

オール・バイ・マイセルフ、恋にノー・タッチ、愛をくれたあの娘、
に続く4回目のヒットです。

さて
それぞれ原題は何と言うでしょう。

ちちちちちちちちちち

時間切れです。

えー、元々は何でもビージーズ作で一発儲けた、いや当たったサマンサ・サングさんぐに、欲しい欲しいって言うもんだから作ってあげたら、
いらんって言いやがって(推定)、きっとノペっとしちゃったんだな、
それで何糞次のアルバムのタイトルにしてやるいい歌じゃんかよの意地の一発、
1978年10月28日に7週目に全米TOP40に37位で初登場、
以後33-29-
27-25-19-19位。最高位19位になったらいきなし行方不明。どこへいったの?
英国ではソロ・デビュー曲のオール・バイ・マイセルフ以外相手にされてません。
日本では、
ちゃんと全部ヒットしてまして、これも11月19日に39位で初登場、
以後37-27-38-39位。最高位27位。うが、地味だ。地味すぎてシングル盤が希少です。

聴いてください。

僕はいまだに思い出せる
僕らが言ってたころ、
僕たちの愛は永遠だねって

僕たちが立てたそれら全部のプラン
明日のための
とても明るく見えた

あーーんど
僕にはわかっている
君が別れのために用意してくれたありとあらゆる理由のことを

でもそんなのは慰めにもならない
僕が一人ぼっちで毎晩寝なきゃいけない時は

だからもし君が心がわりすることがあるならば
ちょっと覚えておいてね
始めるのにまだ遅すぎることは無いッてことを
もし君が愛の力をまだ信じていてくれるなら

どど どど

誰かを見つけることだって出来たんだ
より気持ちを込めて
君の代わりになろうとしてくれる人を

でも誰もいなかった
君みたいに僕の心を動かしてくれるような人は

あああ
だから今のところは、さよなら
でもいつかわかるよ、君はまだ僕を求めてる

君はただ僕の名前を呼ぶだけでいい
だって僕はいつだって君のためにここにいるから

ああああ

だからもし君が心がわりすることがあるならば
ちょっと覚えておいてね
始めるのにまだ遅すぎることは無いッてことを
もし君が愛の力をまだ信じていてくれるなら

どど どど

どど どど

君が出来ることなんて何も無いんだ
僕がわかってることを変えようとしたって

僕の心の底では

だから僕は僕が行く前に君に理解して貰わなきゃいけない

遅かれ早かれ
いつだかわからないけど
僕は君を取り戻してみせる
僕の腕の中に再び
だから
もし君が心がわりすることがあるならば
ちょっと覚えておいてね
始めるのにまだ遅すぎることは無いッてことを
もし君が愛の力をまだ信じていてくれるなら

うーーー

だから
もし君が心がわりすることがあるならば
ちょっと覚えておいてね
始めるのにまだ遅すぎることは無いッてことを
もし君が愛の力をまだ信じていてくれるなら

だから
もし君が心がわりすることがあるならば
ちょっと覚えておいてね
始めるのにまだ遅すぎることは無いッてことを
もし君が愛の力をまだ信じていてくれるなら

すいません。聖ヴァレンタインデイでのに。
あ、
いいのか。状況的に合ってる。

わ、俺のとこに本命チョコ、持ってくると思ってたのに、アイツのとこに持っていきやがった。
くそ、あんなドアホに負けてたまるものか。いつかまた取り戻してやる。あのチョコを。

とゆうことかと。

は、英語がわからなければわからないので、
サビリフレインの部分は地味だけど、前段及び中盤、そして全般に渡って一本調子、
いやあまつところなく実に味わい深いメロディが堪能出来る名品です。

せめてこれだけでもお食べ。
泣いてないで。

曲目等詳細

試聴はここで

2/15(月)
喝采暴挙
cover
ジョイントリサイタル
フォーリーブス・郷ひろみ
1974/9/5


シリーズ「日の丸ロック」

思い返せば3年前。
洋楽ONLY34年の生活に見切りをつけ・・
てはいませんが、
邦楽再突入を決意いたしたのが、郷ひろみ氏のせいなのだ。
たまたまいつも行っていない中古レコ屋さんでたまたま邦楽の棚を探査してたら
出てきたのがヒロミGOの75年のライブ盤。
おおお、
そうだよ当時のアイドルはとんでも洋楽カバーをやってたんだよなと興味を持ち、
買って聴いたらこれが想像を遥かに上回るグレートで、
そりゃもうGOさんで再出発したら怖いもんありません。

ほぼ何でも突破可能。

で、今に至る。
週一で必ず邦楽盤一枚は買うよ。
こないだなんて100円x12マイ。
何でそんなに安いの?
噂によると中古レコは売上が確実に落ちてるそうで、将来は売り場が無くす方針だとか。

それは困る。

俺の楽しみをどーしてくれよう。

まったくねえ。明るい未来の希望のニュースが昨今ございません。
絶望が増すのみ・・・・

なんてほざいてないで、今こそすべて。
まだチャンスがあるうちに精一杯楽しもう。

楽しめるぜの一枚が先ほどの12枚の中に

ジョイントリサイタル
フォーリーブス・郷ひろみ

1974年9月5日発売。
同年5月3日の大阪フェスティバルホールでの夢のジョイントライブ盤だぜ。
2枚組。
表から見ますとどんな内容かわからんけどさ、
ぜってーにぶっ飛び必須とカンが働きーの。

当たり

オオウケ。

やってますぜ。洋楽。
当時、まだまだ洋楽のステータスはとんでもなく高く、
英語で歌うことはそれだけでカッコいいことだったのだ。

1974年と言えば、もう完全にひろみGOのブレーク年。
先輩とは言え、主導権は完全にGOさんが握ってますbyジャーニー喜多川さん構成・演出。
でね・・・
いやーツッコミどころだらけで・・どこから書かせていただこうかの。
CD化なんてされてないけど・・・。
わ、
それじゃ究極のヒトリゴトではないか。
うーむ、どなたかユーチューブにアップされてないか?

あ、有った。誰だろなあUPしたの。あはは。
レコードからリッピングしましたで。A面の美味しいとこ。

衝撃のコンサートは衝撃の展開から始まります。

本番前おしゃべり。

あろうことか本番直前に出前の素うどんが届いたんだって。
喰ったらお腹が痛くなるから喰うなとマグマ大使ぴぽぱぽーさんが止めてる。

こっちが腹痛ぇええええ。おかしくて。

そして衝撃の登場シーン。

何とあのディープ・パープルのハイウェイ・スターだ。
インストで。

これがまたバンドの皆さんが上手くて、リッチー先生のあの機関銃ソロを完コピです。
会場、わかってんのかー?
わかってねえだろ。
だから好き放題やれるっつう悪魔天国状態。
そんで
続いて出て来るはスライ&ファミリー・ストーンのハイヤーのカバー、
アー・ユー・ロンサム・トゥナイト、
レア・アースのゲット・レディと

方針もクソも有ったもんじゃない世界全方面制覇を目指す。
そんでおそるべしは

サンキュー

だよ。同じくスライの。これがチョッパー抜きです。世にも珍しき抜きサンキュー。
明星の歌本のカタカナで覚えたフォーリーブスさんの歌が涅槃。

ラス・バラード氏のライヤー、
して

ファイアー・ボール

パープルの。本家のライブ・ヴァージョンだって珍しいとゆうのに。
ひろみGOが果敢に歌ってます。まるでキンクス、レイ・デイビス氏がパープル演ってるみたいで。

こんなエキサイティングなことがござりますでしょうか?

あった。

バックのりのりです。これがやりたくて来てる模様。
しかしドラム、上手いなあと聞き惚れていたら・・・

この音色、この破壊フレーズ・・・もしかしてこれは

つのだひろ氏ではございませんか!

バック陣のクレジットはいっさい載ってませんが。
まず間違いなしと見た。いや聴いた。
とすると
ギターはもしや成毛滋さんか。
爆笑明らかにやる気の有る曲の時とやる気がない曲の時との演奏格差。
後者のは譜面初見でしかもろくに見てないでしょー。

時折とんでもないぶっ壊れパンクギターが現れます。
それは多分・・・つか・・内部豪華パンフに写真が載ってますから、
ひろみGOのレスポールの音だ。弾いてるのかーーー!

の混沌は
モンキーズのテーマをそのままパクった、フォーリーブスのテーマやら
その上さらにゲストが出てきまして

八田英士さんです。

なかにし礼さんの”別れないでおくれ”って歌を歌うんですこれが
完全にサンタナのブラック・マジック・ウーマンで演奏される。
バックの陰謀説。

で続けて007のテーマが折り込まれた西郷輝彦さん作曲だとゆう

ある日曜日の出来事

って曲が、GOさんのカックラキン大放送聴けます。
セリフだらけのウルトラマザコン歌。
ひろみ氏熱演、度をこしてさすがのファンも引いてるのが・・・

爆笑。

レコード2枚目となりますと今日ランド、狂乱度許さざるゾーンに突入し
おいおい
青山さんが歌う”ミスター・ボージャングル”。日本語版。

江木さんがグランド・ファンクの”レイルロード”。
バックのフライド・エッグの面々狂気乱舞。
さらにGOさんの

ジュライ・モーニング

だぜ。ユーライア・ヒープの。
途中とんでもねえ展開が挟まります。

和太鼓乱打。

7月の朝で。びっくりして目が覚める。

4面はアンコールで
そりゃ”花とみつばち”はやるわな。
ジャクソン5の”アイ・ウォント・ユー・バック”だってもう驚きません。
郷さんとマイコーが一体化。

さすがにストーンズの”ジャンピン・ジャック・フラッシュ”には、

ジャガーさんもびっくり。横田さんじゃないすよ。

そしてこの祭典の最後に相応しきラストで大団円はもちろんです。

あ、途中、全員の自己紹介コーナーも、知ってるよ、なのにもちろんあり、
歌丸さんが「山田くん、全員の座布団全部持っていって。地面掘るくらい。」と
言うような、ジョークのコーナー有り、

何たってねえ。いくらタイムトリップ出来て当時に戻れたとしましても、
このリサイタルに男子は潜り込めません。
もしかしたフライドエッグの貴重な演奏が聴けてるかもしれないこのライブ盤、

完全封印されるのでしょうか?

大切に保管しておきます。

曲目等詳細

試聴はここで