rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2008.8上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下
1

8/1(金)
倶楽部田舎
cover
クラブ・カントリー
アソシエイツ
1982/5/8


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪ちょっちゃつんちょっちゃつっちょ♪

「ハローハローハロー1ハロン、皆の衆元気かい。
今週もやって来ましたレコード行商の80’s屋です。どーかよろしく。
まさかもううんざりって言うんじゃないだろな?」

「おいちゃん、最初に脅かしはマズイよ。」

「いや一応。ちょいと危惧を抱いたものでカマしておきました。いや失敬失敬。
ひーふーみーよー・・お客さんが少ない。」

「そりゃカンカンで暑いからねえ。」

「そうだよな。こんな暑い中ありがとーありがとー。
はい、では今日お越しの皆様にまずはお礼のカキ氷進呈したします。
それ喰いながらご購入検討してね。」

ガリガリガリガリ

「美味いよ、おいちゃん。」

「そーかそーか。味は抹茶ミルク、明治屋のイチゴ、メロンと取り揃えております。どぞどぞ。」

どどどど

「うわ、あっとゆうまに人があ。」

「おいちゃん、カキ氷売ったほうがいいんじゃない?」

「そだな。失敗したか。でも大丈夫。これうちに有った期限切れ寸前のシロップ・・・
わ、そんなこたあ言っちゃいかん。

はい、本題です。
そんな暑い中、とーても暑苦しい80’sのお宝の一品をば

クラブ・カントリー
アソシエイツ

だ。」

しーん。ガツガツ。

「反応悪し。この前、持って来たでしょう。最初のヒット”パーティ・フィアーズ・トゥ”を。
そんでブレークしたアソシエイツ、
傑作アルバム”サルク”より必殺第2弾シングルがこれだ!!
1982年5月8日に全英チャート35位で初登場、以後30-22---17-14-17-34。途中ハショったけど、
最高位14位!!
たったそれだけって言わんでな。こんなハイパーな歌がそれだけ上がるなんて奇蹟です。
イギリスでしか考えられません。当然日米では一切反応無し。どーだ。すげえだろ。」

「がつがつ・・・。それえばるとこかな?」

「ごほん。お前さんはまだ坊主だからしょーがねえけど、そうゆうことも有るの。
はい、では早速・・・・・歌っていただきましょう。はい、メロンね。今やるから。」



ちょっちゃつんちょっちゃつっちょ

欠点、私は欠点を貴方の中に見つけられません
ツッコミ入れるとすれば、まあ言ってみてみましょうか?
もし私らがここらにいれば、軽蔑されてしまうことは確実なんですけど
何かいい手はありますか?それとも私が言わなければいけないですか?

元気ハツラツなんです

老人ホームで元気ハツラツ
私らは年寄りで老人ホームには吐き気催してます
いづこからからのドライブで貴方は寒さから逃れます
凍りつくことは貴方の若さを保ちます、はいそうなんです
老人ホームで元気ハツラツ
私らは年寄りで老人ホームには吐き気催してます
あなた方の限界は、私たちがあらゆるお世話いたします
あなた方がする呼吸、息をすることはおかげです
・・・・そこらへんの誰かのおかげ

たった二つの言葉で、彼らは一体となってハンダ付けされることが出来ました
そこには名も無き名無しさんしかおりません
考えることによって、あなた方は誰かを知ること、そして見つけることを学びました
あなた方が知らないこと、まったくもって知らないことを

老人ホームで元気ハツラツ
私らは年寄りで老人ホームには吐き気催してます
いづこからからのドライブで貴方は寒さから逃れます
凍りつくことは貴方の若さを保ちます、はいそうなんです
老人ホームで元気ハツラツ
私らは年寄りで老人ホームには吐き気催してます
あなた方の限界は、私たちがあらゆるお世話いたします
あなた方がする呼吸、息をすることはおかげです
・・・・そこらへんの誰かのおかげ

貴方が苦しんでいるのを見ているのは悲しい
何かになろうとして一生懸命になっている
貴方が苦しんでいるのを見ているのは悲しい
何かになろうとして一生懸命になっている
貴方が苦しんでいるのを見ているのは悲しい
何かになろうとして一生懸命になっている

老人ホームで元気ハツラツ
私らは年寄りで老人ホームには吐き気催してます
いづこからからのドライブで貴方は寒さから逃れます
凍りつくことは貴方の若さを保ちます、はいそうなんです
老人ホームで元気ハツラツ
私らは年寄りで老人ホームには吐き気催してます
あなた方の限界は、私たちがあらゆるお世話いたします
あなた方がする呼吸、息をすることはおかげです
・・・・そこらへんの誰かのおかげ



しーーーーん。

「あ、、う、、やば、、いやもう、あの、完全にヤケクソに見もふたも無い歌です。
おい、こんな内容だったって俺知らなかったよ。
だってトップ・オブ・ザ・ポップスでみんな楽しそうにしてるじゃん。
唄ってる方も得意そうだし。むーー。
かなりキツイ、イギリス式ジョークなんでしょうか?キリング・ジョーク。
サウンドも行っちゃってます。
決定的なストリングス・シンセ・ピチカート。これがまた最高。
弾き倒すベース連打。これ最高。
ボイちゃん直系弟子のマッケンジーちゃんの唄、もーたまらん。
しかして
歌の内容は・・・・

笑えん。
どしよかね?そだ。はい、カキ氷カキ氷。どうぞぞうぞ。
ついでにうっかりこのレコード買って行ってね。
元手かかってんだから・・・。」

「おいちゃん、ごちそーさま。じゃーね。」

「じゃーねって。おいおい。みんな行っちゃったよ。
そーか、だから日米では売れなかったのか。
失敗、失敗・・・
でもさ、それでもいいんだよこれ。どーしよ。」

曲目等詳細

試聴はここで

8/2(土)
寝転んでよ
cover
レイ・ダウン・サリー
エリック・クラプトン
1977/11


シリーズ「完璧なシングル」

「わしゃ神様じゃよ。」

「うんにゃ、わしが神様じゃ。」

「いいんや、わしが神様じゃ。」

「何だって?わしゃファンじゃよ。」

そうなんです。どーもわしゃこの方、神様つうよりただの音楽ミーハーな人と思えてしょーがない。
エリック・クラプトンさん。
ミーハー体質は音楽だけじゃないもんな。プライド見たくてツアーそれに合わせて組んだりする人でしょ。
もしかして究極のアマチュアだったりして。
そんなエリックさんの70’s一番ぞっこんだった方がアメリカのギター仙人、JJケイルさん。
その師匠の音楽がやりたくってしょうがなくて作ったアルバムが”スローハンド”。
自分の神様仇名、タイトルにしてやんの。その意図やいかに?冗談?
そして当然の如くアルバム発売と同時に出したシングルは、もろJJ師匠の

レイ・ダウン・サリー

です。マーシー・レヴィさん&ジョージ・テリーさん、そして自らの自作で有りながら究極のトリビュートだ。
B面は師匠のコケインだっつうから徹底してます。
そんで師匠ったら、1曲の奇蹟の全米ヒットはあるものの、普段はもう売れる売れないなんてえこたぁ知らねえよ
ってなダイバダッタな方ですから、そんな方まんまのこのシングルは売れたのでしょうか?
本国英国では・・・
1978年1月3週21日に39位で初登場、以後・・・以後・・・そんだけ。一週で落ちました。
パンクめらめらデスコばんばんな時ですから、チャートインしただけでもさすが神様。
アメリカでは・・・事情が違います。
78年2月4日付で28位初登場、以後18-11-9-7-5
-4-4-3-3-3
-4-6-8-15-24
-31位。
最高位3位やて。
ウルトラ大ヒットだ。何がそんなにウケたのか?ケイル師匠もびっくり。
我が国では・・・
こんな神様じゃない曲はまるでヒットしません。だいたい出たのかなシングル?見たこと無いよ。
世に人はこのような曲を渋いと呼ぶ。
地味じゃんを褒め言葉で称すると”渋い”に転化いたしますが、だいたいはそれで終わり。
「よくわからんが、やってる人が人だけにいいんじゃないの。」と同義語だったりして。
およよ。
それじゃあ神様のファン魂が浮かばれません。ものすご熱情でこのコケコッコ・サウンド作ったに違いなしだもんさ。



間違ってるも何もそんあこたあありません
僕とここに一緒にいて欲しいんです
そんな気持ちには
そりゃ君がどっかに行ってしまうってわかってるけど
でもどうかくつろいで僕と一緒にいてくれませんか?
で、もうどっかに行かないで

寝転んでサリー
僕の腕の中でお休み
君はおしゃべりする誰かが欲しいと思わないかい?
寝転んでよサリー
そんなに急いで行かなくってもいいじゃん
君と一晩中ただおしゃべりしたいと思っているんだよ







お日様はまだ全然昇ってないよ
で僕達はお月様とお星様をまだ見ている
ビロード色の空の下、愛こそがすべてさ
一緒にいてよね?
ぜったい行かないよね

寝転んでサリー
僕の腕の中でお休み
君はおしゃべりする誰かが欲しいと思わないかい?
寝転んでよサリー
そんなに急いで行かなくってもいいじゃん
君と一晩中ただおしゃべりしたいと思っているんだよ

コケコッコーギタア

僕は朝の光を見たいと心から思ってる
もう夢みたいに君の顔が色づいていくのを
だから行かないで、さよならなんて言わないで
君は余計なことなんか思わないで
僕と一緒にいてちょーだい
ぜったい行かないよね

寝転んでサリー
僕の腕の中でお休み
君はおしゃべりする誰かが欲しいと思わないかい?
寝転んでよサリー
そんなに急いで行かなくってもいいじゃん
君と一晩中ただおしゃべりしたいと思っているんだよ

寝転んでサリー
僕の腕の中でお休み
君はおしゃべりする誰かが欲しいと思わないかい?
寝転んでよサリー
そんなに急いで行かなくってもいいじゃん
君と一晩中ただおしゃべりしたいと思っているんだよ









盆踊り出来そうだな。エリック・クラプトン音頭。

しかしまー、甘えたさんな神様。
その落差楽さが魅力でがんがん聴かれました。アメリカできっと。
そして実は、私がエリックさんの唄で一番好きなのはこれで。

同じく師匠の大ファンなんです。憧れてます。
あんなナイスジジイになりたいもんだ。

曲目等詳細

試聴はここで

8/3(日)
生きてる僕らの朝
cover
モーニング・オブ・アワ・ライブズ
ジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラバーズ
1978/1/21


シリーズ「完璧なシングル」

素敵な唄です。
荒みたくなくても荒んでしまうパンクの時代に海の向こうからやって来たへにゃへにゃの天使がそっと力弱い声援を贈ってくれる。

1977年から78年にかけて英国で3曲の奇妙なヒット・シングルが出ました。
本国アメリカでは無名も無名、知る人は知らず知らない人は知らないバンド、

ジョナサン・リッチマン&ザ・モダーン・ラバーズ

レーベルはビザークレー。誰がプッシュ、プロモートしたのか。
いいんだよほんとと口コミで耳から耳へと伝わったに違いなし。
スタミナ0の男子がラジオ片手に街を激走するロード・ランナー最高位11位。
世の中のすっとこどっこい全部に捧げたバカロック・インスト、エジプシャン・レゲエ最高位5位。
そして最後に

モーニング・オブ・アワ・ライブズ

アルバム”モダーン・ラバーズ・ライブ”からのシングルカット。
その公演の場所はロンドン・ハマーズミス・オデオン。由緒ある会場に何の気負いも無く。
英国チャートで、78年1月21日に37位で初登場、以後33-29-39位。最高位29位。
そっとやって来てそっと去って行ったよ。
その間、みんなレコで聴いて、ラジオで聴いて、うっかり泣いてしまったTシャツビリビリ野郎多数と聞く。

まずはともかく、ユー・チューブにて存在してた音源をお聴きになり、
私にはこう聞こえましたこの唄、を見て下さいまし。



「どうもありがとう
そして僕らは知ってます、
今がその時、だって今は、生きてる僕らの朝。」

聞くことで僕は傷付いてしまいます
君に会っても信じることが出来ませんでした
君を見るように今、僕はせがまれてます
君は自分自身を信じてませんでした
君は友達たちからの話がいっぱい聞こえる
自分の心の内の言葉よりも
さあ、彼らの話を聞いてみよう
おー、でも、君は隠れてしまう
怖がることなんか何も無いのに
君は自分で思ってるほど悪い奴じゃ無いんだよ
君はいつだって自分を駄目な奴だっておとしめてる(落としてる)
でも僕はたた君に話そうと思う
僕は君が好きだって
ダーリン、君はいつだって自分を駄目な奴だって思ってるだろ
でも僕は君が好きだ
それが全部 僕がこうしてやって来て言いたいことは
君が出来るより他の連中がもっと素晴らしく出来るなんて思う必要なんか無いんだ
だって君には自分の中に同じ力を持っているんだから
僕は君を信じることが出来ました
時々君は自分でそう思わないだろうけど
でも僕は君を信じることが出来た

そして時が来た
今、僕らは何でも出来る 望むがままに
僕らの時が来たんだ
ここに生きてる僕らの朝がある

そしてそう思うのは僕だけじゃないんだよ
親愛なる君 僕は僕の友達に訊きました
今 リロイ、そしてエイサそしてD.シャープ
怖がらないように彼女に言って下さい(怖がらないで)
OKだって彼女に言って下さい(OKだよOKだよOK)
最高だよって彼女に言って下さい(最高さ最高)

ちょっと待ってね

そして時が来た
今、僕らは何でも出来る 僕らが本当に信じている
僕らの時が来たんだ
ここに生きてる僕らの朝がある

もうちょっと言いたいんだけど・・・

親愛なる 僕はリロイとエイサとD.シャープに訊いたんだ(いえいえいえー)
そしたら奴らは言った
君もあの娘を愛して無いのかい?(うん、僕ら愛してるよ)
そんでね、OKだって彼女に言って下さい(OKだよOKだよOK)
それでいい、君らは最高
最高だよって彼女に言って下さい(君は最高さ最高)
それでいい 君はOK
ねえ、劣ってるとか感じることなんて何も無いんだよ
君はそれが出来る

そして時が来た
今、僕らは何でも出来る 僕らが本当に信じている
僕にはわかってる
僕らの時が来たんだ
ここに生きてる僕らの朝がある

も一回も一回

僕らの時が今来た
君には何でも出来る 君が心から望んでること

僕らの時が来たんだ
ここに生きてる僕らの朝がある

僕らは今若いんだ
今こそそれを楽しもうよ

今こそ僕らの時 僕らの出来ることを信じる為の
怖がることなんか無いんだ

だって今がその時 僕らが出来ることを信じる

おやすみ



時はそりゃ30年。
経ったけどさ。
俺らはまだ若い。いつまでも。
いつでもそれは、その為の時は今なんだなあ。

勇気百倍、
もらえる唄です。

セサミ・ストリートみたいなリフと一緒に

いつでもそばにいてほしい。

曲目等詳細

試聴はここで

8/4(月)
夏歌
cover
ユーミン・サマー・ソング・ブック
荒井由実/ハイ・ファイ・セット/ブレッド&バター
1985


シリーズ「スーパー歌謡曲」

夏だなあ。
夏なんだから、夏歌だな。
さーオケラになった日曜の次の月曜には、海を思い夏のアルバムを聴こう。

ユーミン・サマー・ソング・ブック

1985年発。アルファが商魂たくましくユーミンさん及びお友達の夏歌を集めてリリースしたオムニバスLPです。
なんて毒言っちゃ行けないよなあ。
夏だもんなあ。

A面はユーミンさんサイド。
荒井さん時代の曲のみ集めてます。
あ、帯の叩き文句には

「風景の中に夏がある・・・
ユーミンの数多い作品の中から夏にふさわしい楽曲をセレクトしたスペシャル・エディション」

なるほど。”楽曲”って忌々しい語はこの頃から有ったのか。何なんだ”楽曲”って。
”アーティスト”と同じように何か立派に聞こえるのか?ただの「歌」でいいじゃないか。
あームカムカする。暑いわ。
って、そこに突っ込んではいかん。
夏だもんなあ。涼しくならねば。

さて荒井さんサイドの収録曲、すべてどのアルバムに入っていたか即答出来れば、
貴方はプロのユーミンさんファンです。
コバルト・アワーはわかります。そりゃ。
冒頭は

避暑地の出来事

もう無理やり常夏に連行するカリビアーン歌だぜ。どこがひょっこりひょうたん島な空気が流れるのがミソです。
アタマでいきなりかまされるとちょっとびっくりする。
2曲目の”天気雨”からはもー、
何回聴いたかわからんが、また荒井さんペースにずっぽり。
やっぱ寂しいんだよな。どっかずどーんと仲間外れの歌。
終曲に”晩夏(ひとりの季節)を持って来たのはホームランです。
暗黒で〆るは掟ですから。
しかし
音が何故かオリジナルLPより悪し。くぐもってるけど何故。意図的かな。
そんなことはあるまい。

B面です。
これが目的で入手しました。
ユーミンさんの手が入った夏歌を、他の方が唄っている。
まずは
ブレッド&バター
湘南サウンド、てば。神奈川県民でありながらまず我が家には縁が無し。縁が無いから単体で買うのは引いちゃうから。
偵察にはもってこいだ。
アタマは、荒井由実名義で作詞参加、正隆さんアレンジの

ジュ・メヌイ
と読むのだ。フランス語だ。意味は・・・わかるか。ジュがメヌイです。
おー、これが噂に聞くブレバタかー。この歌は、俺の好きな

ハース・マルティネス

さんにそっくりサウンド。やられた。不意を突かれたぜ。
続いて、
呉田軽穂名義で作詞参加の

湘南ガール

これがまた妙な。歌詞は目一杯逗子モードで書かれてるのに、サウンドがグラムしてるつうか、
三浦半島のスパークスみたいです。これもブレバタですか?何しろこのアルバム、個々にクレジットが無いんで。
そうだよな作曲が岩沢さんだもんな。
イメージぶっ飛びました。聴きたくなるもっと。
続けて

ゆううつ

呉田軽穂名義で作詞参加、アレンジが細野さん。
なるほど。思い切りチャンキーで。中華街のクラゲ音楽。
これまたイメージぶっ飛び。こんななんですかブレバタ?聴きたくなったじゃないすか。
俺、お金持の坊ちゃん呑気音楽だと思ってたよ。
そう言えばそうかもしれんけど、それだけじゃ終わらない。

そして

ホテル・パシフィック

呉田軽穂名義で作詞参加。これまでの3曲がまるでユーミンさんモードの匂いを見事に食ってたのに比べ、
これはかなり喰い込んでます。ボサノヴァで。
軟弱つう意味では一番今まで思ってたブレバタ・イメージに近いんすけど、やっぱ歌詞は一人歌。

♪今もーー恨むよー♪

恨んでます。

で残り2曲は、
出た!ハイファイセット。
実は例の「フィーリング」のカバーが、聴いて3秒で吐き気催しヤバい状態になってしまう方々で、
実に申し訳有りませんが、とても買う気起こらない方々でして。それはサーカスも同じでミュージック・フェアが嫌いだ。
しかし
荒井さんの歌でスキャット参加の際の山本さんはすげーナイス。狭間でカンペイになってる状態。

まず
海を見ていた午後

ソーダ水のあの名曲です。

そして

中央フリーウエイ

東京競馬場の名曲です。

荒井さんヴァージョンから毒抜きの様相で聴こえます。だからカバーで色々ヒットしたのかも。
正直、これだけでは判断出来ません。
学校で平気でかけられそうな雰囲気です。

これでしたら、オリジナルを当然聴きます。
先へ進めば、何かとぐろ巻くものがあるのだろうか?
そもそもそんなもの期待してハイファイセット聴こうとするのは間違いなのか?

なお、当然のようにこのLP、CD化されてません。オムニバス・アナログは幻産廃扱いです。

お宝と称して、ネット・オークション等で、高値で売られてるのを見かけましたが、
お店で出れば、300円で買えますから注意をば。

出なければ、
別々にお三方買って、自分で夏を作らねば。

なお、波の音は入ってませんでした。さすがに。

曲目等詳細

試聴はここで

8/5(火)
ケイティの挑戦
cover
ドクター・ウー
スティーリー・ダン
1975/3

シリーズ「steely dan 探検」


毎週火曜日は
こんなに好きな歌なのに・・・そう言えば何を唄っているのか俺は知らないぞ。だって英語だからな。
日本盤の訳詞は・・こんな歳になって人様の解釈をそのままうのみにしていいのか?
これほど好きな歌なのに。
をやらせていただいてます。
己の英語力は?・・・ロックな英語力はまた別物じゃいと開き直る。

今日の難敵は、敵じゃないな、歌は

ドクター・ウー
スティーリー・ダン

1975年度アルバム”うそつきケイティ”のA面5曲目、最後を飾る歌。

アルバム・タイトルのケイティが登場します。
終盤ダンは、ガッチガチのセメント・サウンドで、KOさせてくれました。
これはその直前。まだいささか油断とゆうか、リラックス、
星一徹労働後ちゃぶ台返し直前、相撲観戦しながらちびちびやってる風情の、何とも言えない呑気が有る曲。
この75年にしかそれは存在しません。
フィル・ウッズ氏の哀しく吼えるサックスと共に。



ケイティは何とかしようとしてくれたんだ
俺と言えば、なかば、磔(はりつけ)にされかかってた
俺はどっかにぶっ飛んでいた
明日なんか無いところで

君はやって来てくれた
そして俺の人生がまた始まったんだ
ちょうど俺がやっと借りることが出来た最後の銭を使い果たした時に

一晩中
俺たちはその馬鹿げた歌を唄うのさ
そして唄ってたどの言葉も
俺にはわかっていた それが本当のことだって

貴方は僕のそばにいてくれますか?ウー先生
貴方は本当にただの影?俺がかって知っていた男の
貴方は狂ってるんですか?貴方は高貴なんですか?
それともただの普通の人?
貴方は出来ることを全部してくれましたか?
僕のそばにいてくれますか、先生

・・サックス・ブロウ

何かどっかおかしいんじゃないだろうか
俺はここで一晩中禁断症状
俺はずっとあの味を待っていたんだ
アンタは言ったじゃないか 俺に持って来てくれるって

ビスケイン湾
キューバの紳士が一日中眠るところ
俺はと言えば、歌を求めてさまよっている
アンタが俺によく歌ってくれたものだ

ケティは嘘をついてる
アンタは彼女の目を見ればそれがわかるだろう
が、俺の驚きを想像してみてくれ
俺がアンタに会った時の

貴方は僕のそばにいてくれますか?ウー先生
貴方は本当にただの影?俺がかって知っていた男の
彼女は愛らしい、そう、彼女はずる賢い
そして貴方は普通の人だ
彼女は最後の最後に貴方のところにたどり着いた
俺の言っていることが聞こえるか?先生。
貴方は俺のそばにいてくれるのか?先生よ
俺の言っていることが聞こえるか?先生
貴方は俺のそばにいてくれるのか?先生よ
俺の言っていることが聞こえるか?先生
貴方は俺のそばにいてくれるのか?先生よ
俺の言っていることが聞こえるか?先生
貴方は俺のそばにいてくれるのか?先生



ドクター・ウーとは一体誰?
セレブご用達、ハーバード大卒の東洋医学博士そして癒しと称する絵を描く画家の方だそうです。
この頃、ダンのかたわれ、ウォルター・ベッカー氏が麻薬中毒の治療を彼の元で受けていたとのこと。
ケイティがその悲惨な様子を見て、見るに見かねて、何とかしようと探し出してくれたんだ、きっと。
適当な理由の嘘をついて、嫌がるベッカー氏を連れて行った。

ビスケイン湾。どこだ?
フロリダ州に有る美しいリゾート地らしい。
そこで歌を傑作な歌を作らねばならないと彷徨うダン一号。
そのプレッシャーで麻薬を打つ。
そして頼らねばならなくなったは謎に見えて謎でもなんでもない東洋医学先生ウー。

「ウーよう、ウーよう、どこにいるの?ウー。」

雪ん子の正体がケイティさんだったのかもしれないよ。

曲目等詳細

試聴はここで

8/6(水)
丑三つ時
cover
ライブ
ジェネシス
1973/7/27

シリーズ「プログレ支部」

草木も眠る丑三つ時、
しこたま居酒屋風呂暮で飲んだカリスマ君が、ふらふらになりながら家路に着こうと歩いております。
あー駄目もう眠と近道を通ろうとしたのが運の尽き、そこは墓地。
夏だとゆうのに何だか生暖かーい風が首筋を。

「あちーな。」

突然天空が明るくなります。思わず見上げるとそこにはでっかい目の玉が。

「ぎゃああ」。

腰を抜かしたカリスマ君。多田羅を踏んで後ずさり。

ぽんぽんぽん、ぽんぽん。

やおら肩を叩かれました。「何?」と振り返りますと、暗闇の中から・・・。

「ぎゃああああ。」。

腰を抜かしたのも忘れて走り出します。足元不如意、当然電信柱に激突。
「痛ぇええ。」

ぱたぱたぱたぱた。
柱の上部から蝙蝠男が舞い降りて参りました。
突如鳴り響く教会の荘厳なパイプオルガンの音。

じゃっぞー・・・・うん・・じゃっぞー・・・

じゃっぞーー。蝙蝠が歌いだしショーの始まり。
怖いどころかあまりに面白いんでカリスマ君、きゃっきゃ言いながら聴いちゃったとさ。

ジェネシス・ライヴ
1973年7月27日の絶好の怪談日和の季節に発売されました。
長い間、ピーター・ガブちゃんの時代の唯一のライヴ盤として愛され、そしてけなされてたブツ。
何でけなされるのや。
メンバー全員発売不本意だったそうです。放送用音源の勝手にリリース。なんつっても、全員上がってガッチガチだったつう。
話が、みんなが実物聴く前に知れ渡っていちゃ先入観有り有りだわ。
元々、ジェネシスは名前は有名だけど、まるで人気はありゃしませんところに持って来て。
しかしてこのジャケットです。
当時よほどじゃなけりゃ我々日本人は見ることが出来なかったガブちゃんの白塗り雄姿。
それをば想起して楽しむ、これ悦楽の境地以外、何の言葉がございましょう。
また
何で日米で人気が無かったか、何でイギリス本国で人気が絶大だったか、これほどはっきりさせる盤もございません。
プログレと言えばロックの音の快刀乱麻七転八倒の様をこれでもかと聴かせ見せるワンダーランドでございます。
押し出しが命。
その押し出しがジェネシスは控え目で有ります。もっさりしております。地味。善き言葉で言えば上品。
そのくせ生では蝙蝠男白塗り。
恐らくその地味さをピーちゃん自覚していたのかもしれません。他の連中は全部座ってるし。
結果、一番目立つわなそりゃ。ジェネシス=ガブちゃんワンマンショー。
だけんどもさ
上品で地味だからこその必殺が有ります。

繰り返しで抜けられなくなる。

せっかく買ったんだから24回も聴いて見てくださいまし。
あーら不思議、全方位の景色がすべて巨大ぶた草に囲まれ、怪奇骨董音楽箱の中に入り、ナイフが首筋に当てられっぱなしに。
抜けられません。頭に突き刺さった音ナイフ。
そなりますと、音はけっして悪くないよ。何が変ってのは放送用ですから音のバランスがちょいと変。
でも既に抜けられなくなったナイフを頭に持つに至りますと、それまでも愛してしまってます。

これがたまらんのだぁ。

病気です。

あー、あのカブリモノ欲しい。俺もかぶりたい。かぶりえる。
そうなったらもうこっちのもんだな。

ジェネシス・ライヴは貴方の家庭の夏の必需品。
存分に涼しくゴシック・ホラーの世界をお楽しみ下さい。

試聴はここで

曲目等詳細

8/7(木)
ハード・ロック!
cover
イン・フォー・ザ・キル
バッジー
1974/7

シリーズ「直球野郎一本勝負」

花の命は短すぎ。
ずっと花咲く花もありゃ、あっとゆうまに散り去る花もございます。
花の名前は、ハード・ロック。
何の言い訳も効かないヤツ。
ヘヴィ・メタルでは有りません。ハード・ロックです。
いったい何年、その栄華を誇ったのでありましょう。実質2,3年か。
若い衆に言っても何それって目を点にされるかもしれぬ。
ここに一枚のアルバムが有ります。

イン・フォー・ザ・キル
バッジー

英国はカーディフ出身の正にブリティッシュ・ハード・ロックのバンドだ。
3人組。縦笛、ピアニカ、木琴では無くて、ギター、ベース、ドラムス。
歌はベースのジョン・バーク・シェリー氏が弾きながら唄う。
正にブリティッシュ・ハード・ロック。
いい語感だなあ。何回でも書きたいよ。

ブリティッシュ・ハード・ロック

1974年作。結成は1968年。4枚目のこのアルバムにして日本初登場となる。
しかしあれだ。当時のML誌のレヴューでは、すでに”かつてのハードロック全盛の頃の・・・”。
かつてっていったい何年経ってんだー?。
初登場で既に古臭いレッテル貼られてます。

それだけハード・ロックちゅうもんは世界に大嵐を引き起こした証拠でも有るが。

形態としては把握しやすく、出たらすぐに劣化始めた感。
後は、ハードロックなキャッチー名曲を残せるバンドが、バンドとして残る。
でもさハード・ロック。
どれほどこれこそハードロックだってバンドが有ったのでございましょう。
後まで残ったバンドは、ジャンル以前に個性ばんばんであります。
個性の前にこれこそまるごとハード・ロックなバンドがーーーーー
ハード・ロックに殉教したバンドがーーーー

このバッジーだ。

ぶっとい楽器音で、リフかまし、イエーかまし、立会いから組む事無くひたすらハズに手をあてがい土俵際まで押すのみ。
怒涛のごとく。
その清さ、各所に涙の感動を残す。
今までくたばりそうになること何回か。そのたんびに数少なくも愛する連中の支えによって復活し現在もなお生き残るつう。
それは、あの時代の数少ない証人だからだ。
も、何回聴いてもけっして飽きません。
このカール・コード・サウンド。ギタアのピックアップ切り替えノブ、カキコキ切り替えて音を

ぶぶぶぶぶぶぶ

なんてブチ切れにする技なんて、もう拍手喝さいです。A面最後の”ズーム・クラブ”内。
その直前には、お約束、押し相撲の力士が百回に一回、四つ相撲となるかのごとき、アコースティック・ナムバーも。
そりゃもう美しきメロディの。
定番です。そしてそのような曲が名曲なのもハード・ロックの掟。

あとはもう、ただただ弾き倒す。歌いまくる。百叩きす。
それだけ。

それだけで充分です。

ハード・ロックにハード・ロック以外何が要るのか?

古臭いも何もありゃしねえ。ありませぬ。
そこにそびえ立つ巨岩に対し、「お前、古いぞ。」なんてヤツがおるか?
誕生してから以来、未来永劫これ。

そうゆう音楽なのです。

そして
俺はそれが好きだから聴く。

試聴はここで

曲目等詳細

8/8(金)
ジョンちゃん江
cover
ディア・ジョン
ステイタス・クオー
1982/3/27


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪がしがしがしがし、あ、がしがしがしがし♪

「はーい、エブリバデー、こんにちわ。
今週もレコード行商の80’s屋のおじさん、やって来ましたよー。」

♪どどんが、どん、ど、どんがが、どん♪

「あれ、誰もいねえな。どしたんだろ?」

「あ、おいちゃん、こんちわ。」

「お、坊主、いたか。どしたんだ、今日は誰もいねえじゃないか?」

「あのね、あれ聞こえない?」

♪どどんが、どん、ど、どんがが、どん♪

「そいや妙な太鼓の音が・・・」

「みんな、盆踊りの準備でかかりっきりなんだよ。」

「え、何だ。それはいかん。レコがまたまるっきし売れんじゃないか。
うーん、それにしてもヘタクソな太鼓だなあ。」

「あのね、何か太鼓叩ける人がいなくて困ってるんだって。」

「何!それを早く言え。何を隠そうこの俺様、太鼓叩きの名人。ほれこうやって毎週叩いてるだろ。」

「そいやそうだね。じゃ、叩いてあげたら。みんな喜んでレコ買うかもよ。」

「そうだな。いっちょやったるか。」

(場所移動)

「はい、改めまして、レコード行商の80’s屋です。
このたびはー、太鼓叩きがおりませんつうことでー、不肖このわたくしめがあ・・」

「早く、叩いてみろーー!!」

「あ、はい。そんじゃ・・・」

♪どどんがどん、どどんがどんがらがった、どどんがどん♪

「お、うめーじゃねえか、おめえ。じゃ、すまねえが今夜、本格的に叩いてくれねえかい?」

「おいさ、合点承知。毎度お世話になってる村民の方々の為だったら、喜んで・・・
って、言いたいとこだけど、レコ買ってくれます?」

「おうおう、やってくれたら、おら10枚でも20枚でも買ってやらあ。」

「わ、やった。やった。それで今週の馬券代が!
それでは早速、先に今週のレコードの紹介をば。今週はーーー

ディア・ジョン
ステイタス・クオー

1982年3月27日全英チャート、37位で初登場、以後25-13-10-16-20-38位。
最高位10位の大ヒットーー!
我が国英国の誇る国民ブギバンドでござーい。何とこれで23回目のチャート登場でござーい。
アルバム、その名も”1+9+8+2”からの最新シングルカット!
作は・・えーっと、作はトニー・マコーレイ氏。
ほれ、あのエジソン・ライトハウスやデヴィッド・ソウルのヒットを書いた、これまた国民作曲家さんだ。
日本で言えばツツミ京平さんだね。
どうゆうことかわからんがブギをクオーに捧げました。
で、もっとどうゆうことかわからんのが共作でクレジットされてるのが”Gustafason”となっておる。」

「それ、ジョン・ガフタフソンちゃんかえ。」

「何とそなたは知っておられますかい。
そうです。ロキシー・ミュージック、ユーライア・ヒープでベースを弾いてた方。そうゆう説が有る。
なんでまたトニーさんと一緒に作ったか知りませんけど、そうだったら楽しいなあ
の歌です
では、早速、唄っていただきましょう



がしがしがしがしがし

みんなが僕に話しかけたもんでした
まるで僕をガキ扱いして

彼らの言葉で、僕は何を言ってるのか聞こえてました
「そりゃもうただの時間の問題だよ」

いづれにしよそれは長い長いレース、それは走り続けてました
いづれにしよそれは哀しい哀しい唄、歌い続けてました

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます

うぬぼれってのは頑固な婆さんみたいなもの
君には彼女の心を読むことは出来ません

僕は馬鹿野郎 だけど簡単には馬鹿はしないよ
君がそばでうろうろしてる間は

とにもかくにも僕は今夜は一人ぼっちで膝を抱えることが出来るって訳だ
僕は認めます 僕は間違っていたそして君は正しかったって

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます

ギタア!!

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます

みんなが僕に話しかけたもんでした
まるで僕をガキ扱いして

彼らの言葉で、僕は何を言ってるのか聞こえてました
「そりゃもうただの時間の問題だよ」

いづれにしよそれは長い長いレース、それは走り続けてました
いづれにしよそれは哀しい哀しい唄、歌い続けてました

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます

ジョンちゃん、さようなら 彼女は言いました
時々キツくなってるの 彼女は言いました
ジョンちゃん 私は別れます



「ほれ、やっぱジョンちゃんが作っただわ。強烈にフラれる唄を。可哀相に可哀相に。」

「おー、こりゃいい唄だべ。今夜これで踊ろうさ。おめ、この太鼓叩けるか?」

「叩けるか?・・だってぇえ。おめ、俺様を舐めるんじゃねえ。
この太鼓の刺青が目に入らぬか!!」

「おおお、ブギ命。」

「不肖わたくし、ブギ検定準2級保持者です。もちろーん、叩けるぞえ。
そら、いけぇ。」

♪がしがしがしがし、どどんがどん、がしがしがしがし♪

「わはは、どーだー。今夜は夜通しブギブギー。皆の衆ヘッドバッキンせえ。」

「おいちゃん、おいちゃん、レコード売らなくていーの?」

「うるせー、ガキ。叩くぞ叩くぞ、腕が折れるまで叩くぞー。」

「こりゃ駄目だ。」

(毎度御馴染み、
もしブギを叩くのが三度のメシより好きなレコード屋がいたら、のコーナー)

曲目等詳細

試聴はここで

8/9(土)
マイマイ
cover
美女と野獣
デヴィッド・ボウイ
1978/1/6


シリーズ「完璧なシングル」

時はロック幕末70’s、風雲急を告げる若者の呻きが世を席巻したりし時、
星より降りし星人は、自らの狂気血統に臆する事無くそのど真ん中に突入しておりました。
欧州の深奥で。
そして深入りも深煎り、爆発せしりアルバム第2弾を発射、その名は
”英雄夢語り”。

シングル第一弾発射、タイトル・チューン”ヒーローズ”。
母国英国の民はその狂おしさに眩しくてどう反応していいかわからず迷走の末、その結末が最高位24位。
そを見てニタリと笑う星人、出してはいかん第2弾を発射した。

美女と野獣
デヴィッド・ボウイ

1978年1月6日リリース。アルバムの冒頭をも飾ったこの恐るべき歌曲、3分32秒。
さらにどう反応したらいいかわからず1月最終週になって40位で初登場、次39位、そして消え去る。
米日では見なかったことに。
何が恐ろしゅうてこの唄、アルバム冒頭でこんなん聴かされたらこの先どうなるんや。
ぎたぎたに空間を叩くピアノ。叩かれた空間を稲妻で切り裂くロバート・フリップ卿のギター。
万力で頭ぐりぐりしながら引き回しの突進ファンク・ビート奏でるデイヴィス=マレーのリズム・セクション。
かあかあと狂い鳴くイーノちゃんカラスの声。
そしてボイさん、脅かします。
何をそんなに脅かすのか?

以下



うーーーーーーーーーーーーーーーー
脇道でふらふら、唄を歌っている
それは俺のイっちゃってる類、ヤバい

俺の、俺の

せめて笑ってくれ
あんたらは美女と野獣を嫌だっつうことは出来ねえだろ


何か夜の
何か昼日中の
何も間違っていねえよ ダーリンですらない
何か目の前にある
空気中に殺人鬼の気配が
風に逆らうのだ
俺の中にいる誰か
誰かが俺の皮を引っ剥がすことが出来たか、へ、どうやって?

俺の俺の

誰かが坊さんを引っ張ってきた
あんたらは美女と野獣を嫌だっつうことは出来ねえだろ
ダーアリング

きよーーーーーーくえーーーー

俺の俺の

あんたらは美女と野獣を嫌だっつうことは出来ねえだろ

弱虫

俺の俺の

あんたらは美女と野獣を嫌だっつうことは出来ねえだろ

俺は俺を信じていたかった
俺は善きものでいたかった
俺は気迷いたく無かった
良い子がそうすべきみたいに

俺の俺の

何ものも俺らを堕落させないだろう
何物も競わないだろう
神よ感謝、俺たちに残してくれた
てめえの脚で立っていられるぞ

俺の俺の

美女と野獣

俺の俺の

ただの美女と野獣

あんたらは美女と野獣を嫌だっつうことは出来ねえだろ
ダーアリング


俺の俺の



俺の俺の





赤裸々にヤクチュウ体験を吐露しちょるつ言やあそれまでやけど、
その元が問題。
その元でこれだけ苦しんでる。
何をそんなに苦しんでるのとファンであればあるほど苦しい。
しかるに
それにこれほど向き合う奴の強さ、底知れず。

剛き強靭な正気の狂人になったボイちゃん。

この時代、最凶です。

曲目等詳細

試聴はここで

8/10(日)
もう数百円の為に
cover
フォー・ア・フュー・ダラーズ・モア
スモーキー
1978/1/28


シリーズ「完璧なシングル」

「アリスは恋人」のヒットを覚えてらっしゃるでしょうか?
バンドの名前は、スモーキー。
イギリスのバンドです。

グラム・ポップの名作曲家チーム、マイク・チャップマン=ニッキー・チン(愛称チニチャプ)の元で本国では数々のヒットを飛ばしました。
そのグラム・ポップ全盛期が過ぎ去った後に。

チニチャプの次なる作戦は、イギリス版イーグルス。
同じチニチャプ・チームのスイートのアコースティック版。そしてその作戦実行に白羽の矢が立ったのがこのスモーキーです。
スイートやスージー・クワトロ嬢と同じく苦労人で実に気のいい若者たち。
もう方針はがっちし決まってるので、自分の好き嫌いは置いといてその中で一生懸命音楽します。
たとえその連続ヒットがことごとく”アリスは恋人”路線、言ってみりゃあ二番煎じ三番煎じでも。
何故ならそれでもチニチャプの作る歌がいいんだもん。
師匠としておそらく尊敬し、自分たちでも歌作り学びながら。
その活躍の後期、時代がパンクになって何か居場所が居心地悪くなった1978年

フォー・ア・フュー・ダラーズ・モア

とゆう歌をシングルとして出しました。
とてもヒット・バンドとは思えないゆったりとした名アルバム”ザ・モントレー・アルバム”からのカット。
アルバムでは最後に収録されてます。
作はもちろん、チニチャプ。
って
ここでお詫びと訂正をば。

昨晩発行のメルマガ”週刊ロック青年”チャートでロックにて、作はメンバー自身と何を勘違いしたか書いてしまいましたが、
アルバムで確認したら、マイク・チャップマン=ニッキー・チン作でした。いや恥ずかしいことを。
ホームページ版では訂正させていただきます。

で、
この歌、おそらくチニチャプ・チームとして最後の名作かと。
この後、チャップマン氏は確かガールフレンドのあとを追っかけてアメリカに行って、そこで成功しましたから。
多分。何しろ有名なのに情報が無くて、推測なんすが。
そう思うとアルバムの最後に入っているのも、もう感慨深き。
”アリスは恋人”と並ぶ素晴らしい歌です。



お金持のお嬢様 彼女は自分の夢を買います
それはお金持の世界 現実離れした
緑色の目 それがすべてを物語ります
彼女が求めれば求めるほど、それは落ち込んでいってしまう

彼女は軽くは有りません、そしてタフでもない
彼女はそれを充分に持っていました
ただそれをぞんざいに扱っていたんです
そして僕が思うに、それは珍しいことじゃない
何故なら彼女は有り余るものと共に生活していても
絶対に満足することは無いからです

そして彼女は、ほんのたった数百円の為に泣くでしょう
彼女は前にちょっとばっかそうしてたように、嘘をつきます
彼女は奪います、誤魔化します、ほんのたった数百円の為に
君に自分のハートを見せます、それから貴方にドアを見せます

君にはわかる 彼女がほんのたった数百円の為に死ぬことが
前にそうしてたようにちょっとばっか飛びさえもする
彼女は奪います、誤魔化します、ほんのたった数百円の為に
君に自分のハートを見せます、それから貴方にドアを見せます

不思議なことが君には起こる様で
君が沢山ものを得た時には、何もすることが無くなったりして
おおおー何をきみは知っていたとゆうのですか?
どうやったらそこに辿り着けるの?、どこにも行く当てが無い時に

ギター

そして君は戸惑ってしまう 彼女がしてしまうことに
彼女は愛とゆうものを決して知ることが無かった
でもその時同時に、彼女は君とゆうものもまるっきしわかっていなかったでんす
そしてあまりにもバッドなその哀しい緑色の両目
それはあまりにも沢山の疑問で一杯
そしてあまりにも沢山の嘘で一杯なんです

そして彼女は、ほんのたった数百円の為に泣くでしょう
彼女は前にちょっとばっかそうしてたように、嘘をつきます
彼女は奪います、誤魔化します、ほんのたった数百円の為に
君に自分のハートを見せます、それから貴方にドアを見せます

君にはわかる 彼女がほんのたった数百円の為に死ぬことが
前にそうしてたようにちょっとばっか飛びさえもする
彼女は奪います、誤魔化します、ほんのたった数百円の為に
君に自分のハートを見せます、それから貴方にドアを見せます

ギター

君にはわかる
そして彼女は、ほんのたった数百円の為に泣くでしょう
彼女は前にちょっとばっかそうしてたように、嘘をつきます
彼女は奪います、誤魔化します、ほんのたった数百円の為に
君に自分のハートを見せます、それから貴方にドアを見せます

君にはわかる 彼女がほんのたった数百円の為に死ぬことが
前にそうしてたようにちょっとばっか飛びさえもする
彼女は奪います、誤魔化します、ほんのたった数百円の為に
君に自分のハートを見せます、それから貴方にドアを見せます

君にはわかる
そして彼女は、ほんのたった数百円の為に泣くでしょう
彼女は前にちょっとばっかそうしてたように、嘘をつきます

消える



苦い歌です。
作風が昔のグラム・ポップ時代と180度違う。
軽く楽しい歌が求められてる時には、それを時代のイタコのように作り、
そうはいかなくなった時代には、それを作った。
独特の濃いアクと共に。

そうなんです。チニチャプはミュージシャン、そして10代を弄ぶ、ただの軽薄なちゃらちゃらポッパーでは無かった。
それをやった時は鬼気とした信念のもとでそれを為し、
この78年には、同じ信念の元、この歌を。

そのことを一番わかっていたのは彼らに最後まで付き合ったスモーキーと
スージー・クワトロ夫妻では無かったかと今では思ってます。

曲目等詳細

試聴はここで

8/11(月)
狂い人
cover
熱狂雷舞
萩原健一
1979


シリーズ「日の丸ロック」

毎週金曜の夜11時からのお楽しみ。
CSのホームドラマチャンネル。
その時間帯に気付いたのは「ハングマン」からで続けて「ドーベルマン刑事」
そしてこれは10時からだったけど大ファンのフランキー堺さんの「赤かぶ検事」、
で、現在は11時に戻り「豆腐屋直次郎の裏の顔」を翌日の生熱狂の前に熱狂して見てます。

主演は、ショーケン。初めて見たドラマ。いつごろのだろと思ったら1990年頃のだと。
タイトルバックなんかは中途半端なデジタル文字でいかにも貧相なれど、内容がもう。面白うて面白うて。
昼は豆腐屋の養子、それが裏の顔は義理人情強盗つ必殺仕事人モードでございます。
そしてあの「傷だらけの天使」モード。オサムちゃんのその後が見れる。なんつう幸せよ。
キャスト、ゲストがまた痺れまして、花沢徳衛さんが出て来る回なんか俺思わず泣いちゃったよ。
ショーケンとの絡みの粋なこと。
花沢さんのかくしゃくとした演技も素晴らしく、そして萩原さん。あなたほんとに天才。
アドリブの反射神経ナーイス。
で、その中で自身の歌が流れます。最初にも、劇中にも、最後にも。

これがまた・・・・

実は
実は
私、嫌いでした。物凄く。ソロになってから壊れてしまったショーケンの歌が。
何でわざわざあんなにフェイクして唄うのかって?
どうしたのか。何故あんなんなっちゃったのかと。
日本のロックをこうしてこの歳になって夢中で聴き始めたとはいえ、これだけは買うことはあるまいと思ってた盤、
それがこの

熱狂雷舞

1979年作。
それがまたどーゆー心境で転向したかっつうと。そりゃ最初のソロ・アルバム「惚れた」に惚れたってのもあるけど、
やっぱ、先ほどの「豆腐屋直次郎の裏の顔」です。
あそこで流れる歌。壊れてま。
やっぱそうかと最初はうげげと思ってたんが、あら不思議。中身に即断惚れて、回を重ねるうちに、
あの壊れた歌が頭にこびりついて好きになってしまったではありませんか。
そこで気付く。
いくら普通の人を演じていても、この方、基本で狂い人です。
芸人の鑑、狂い人。日常を引き裂く商売。
普通は、若い頃最もギラギラに狂ってるもんすが、この方の場合、もしかして逆に齢重ねるごとにその狂い進展していったのではないでしょうか。
今なんか、もう手を付けられなくなるほど狂ってて、
究極の似非善人社会、健全を装って狂い人をバッシングする地上波TVではどうやって扱っていいかわからん人に。
勿体無いよ。まったく。
元気で凄い人が生きてるのに。
きっとショーケンがTVに戻って、思う存分に狂える時、それがきっと21世紀がまともになるその時に違いなし。
で、話は戻してこのアルバム、
やっぱ買うのに2週間躊躇したよ。LP安かったんだけど。
そしたら躊躇してる間に、まるで売れてなくて、50%引きコーナーに移動。
こっちはますます聴きたくなってる状態ですから一にも二にも買ってしまいました。

2枚組、豪華歌詞カード、豪華モノクロ写真集付。それにまずうなる。
何て20世紀は贅沢な時代だったのだろう。
そして針を落とさば・・・・・・
全然、大丈夫でした。大丈夫どころか、ハマる。壊れてるの嫌いなどころか、もっと壊れろ壊れろって手を振って応援。

そりゃそうだ。我が家は狂い人愛好会に入会しとるもん。
世界三大壊れ歌手・・・ボブ・ディランの乱、
ディランさんの最近も凄いすよねえ。原曲をそのまま唄うことまず無いもん。
あれだけメロディを外すってのは逆に思い切りオリジナル・メロディを覚えてるとしか思えん。
それともマジで忘れてるのか?そしたら偶然オリジナル通りに歌う時会ったりして。
本人は自覚して無かったりして。
も、一人、壊れ歌手・・・ブライアン・フェリーさん。
あの方は・・・、初期のズンドコ時代のソロ・アルバムでは、あの方には歌って欲しくなかったよーって叫んでる名曲数知らず。
ロック破壊王です。フェリー氏の場合は、てめえの都合で自分で唄いやすくやったら、ああするしか無かったって恐るべき
人間オリジナルで。
時を経るに従い、まともにやや唄えるようになって、逆につまらん。残念です。
そして
我が国の破壊王、ショーケン。
バックは柳ジョージ・バンドの皆さん。恐ろしくバカテクです。ライブなのにまるで破綻をしらぬ完璧演奏。
時にはザ・バンドになり、スティーリー・ダンかアヴァロン・ロキシーか、はたまたユーミン・バンドかってくらい
整頓されてますサウンド。こりゃもしかして音楽の才能有る無しより、日本人ならではの真面目な修練でここに至ったのかと、
思っちゃうほど上手過ぎます。
そこに斬り込むは、壊れ野郎。トンパチなハモニカと自分勝手な唄いっぷり。
その悪行振りは、モナリザ原画にペンキをばしゃあってぶっ掛けてやるがごとし。
時には取り返しの無いことをしてみてえのロック野郎どもの基本的欲望満たしておくれや。

収録曲、

大阪で生まれた女

酒と泪と男と女

大っ嫌いです。べたべたでよう、オヤジがカラオケで唄った日にゃあ吐くぞ。
萩原さんヴァージョンでは・・・・
エブリシングOK。そのベタベタなんぞコッパミジンに壊してくれるから。

その最もたるは、出ないよの裏声歌唱部分。目が常人で無いのが音から見える。
改めてわかる、これはカッコつけてのポーズ歌いでは無く、根っから犯罪者寸前の行為だと。

嫌い、それは、激しい反応。それだけ自分に痛く、濃いものに出合った時の感情で。
もしかするといついかなる時に、好きに転じるかわかったもんじゃねえって。

もう大丈夫もなにも・・他のアルバムも、はい、聴きたい。
はやく出ろ、目の前に。

お頼み申します。

曲目等詳細

試聴はここで

8/12(火)
ポップス
cover
雨に微笑みを
ニール・セダカ
1974/11/16


シリーズ「ヒット王」

かつて日本に歌謡曲とゆうものがありました。
そして外国の歌謡曲はポピュラー音楽、略してポップスと呼ばれまして、現在両者ともその実体と共に死語です。
ロックはそのポップスの中でも外道なブツで対角の存在で、陽と陰、合わせ鏡だったんだよ。
今や双子の片割れ無き、哀しい音楽に。

私は最初はポップス・ファンとして洋楽を聴き始めました。
14歳の中二だよな、その時の新学期の自己紹介では、趣味は「ぽ、ぽ、ぽぽぷ、ポプラー音楽です。」って舞い上がって言えなかった、
恥ずかしい思い出有り。
恥ずかしかったことはいつまでも覚えてるもんです。それでその後1年のキャラ決定しちまったようなもんだもん。
その1974年に登場して、頭から尻尾までどこを切ってもポップスとしか言えない歌が、

雨に微笑を

ニール・セダカおじさんのカムバック作です。
カムバックつうたってこっちは初対面。まるでピンと来てなかったのは当たり前だで。
いまだにニールおじさんは、私にはこの歌から続く70年代の人です。
聴き始めたばかりのラジオ関東”全米TOP40”で聴いて、ヤられた、鳴いた、泣いた、喜んだ。
チャート・アクションは11月16日付で39位で初登場、以後32-24-20-16-
12-8-5-4-3-2-
1-8-16-33位。
ナンバー1獲得。
その前に、再発見されてたのはイギリスで、10ccと共演してレコを出して、この歌も6月に既にヒット、
最高位16位になってたって知ったのはごく最近です。
こんな全身アメリカな歌がよくヒットしたよなあ。
日本では、翌年75年1月26日に36位で初登場、以後35-39-31-27-
25-25-23-24-38位。と含蓄有る動き。
まるでヒットする要素が無いのにあまりにも名曲なので渋々チャートインしてる感じが出とる。
色んな意味で若者がシングル買うのに勇気要ったかも。
こんな正しい歌を買うなんて変態ポップス・ファンて思われる。パープルのLPの裏に隠してそっと買わねば。



田舎道を僕のベイビーと一緒にぶらぶらしてると
雨が降り始めました 土砂降りになっちゃって
傘をあいにく持ってなかったんで、
僕らはもうびしょびしょ
僕は背筋からぶるぶる震えちゃう羽目に

僕は心底、彼女の手の暖かさを感じてます

うー、僕は雨の中で笑い声を聞いてます
愛している人と手と手を結びながら歩いて
うー、僕は何て雨の日が好きなんだ
そして心の底から感じるこの幸せ

そんなこんなで僕らは木の下に走ります
僕は彼女に向かって振り向きました
そしたら彼女は僕にキスをしてくれて・・・
そこには葉っぱを打つ雨粒の音
柔らかく彼女は息をする
そして僕は目を閉じます
僕らは愛を一緒に感じてる 嵐の空の下で

うー、僕は雨の中で笑い声を聞いてます
愛している人と手と手を結びながら歩いて
うー、僕は何て雨の日が好きなんだ
そして心の底から感じるこの幸せ

サックスブロウ

僕は心底、彼女の手の暖かさを感じてます

うー、僕は雨の中で笑い声を聞いてます
愛している人と手と手を結びながら歩いて
うー、僕は何て雨の日が好きなんだ
そして心の底から感じるこの幸せ

うー、僕は雨の中で笑い声を聞いてます
愛している人と手と手を結びながら歩いて
うー、僕は何て雨の日が好きなんだ
そして心の底から感じるこの幸せ



英語が過去形じゃ無くて全部現在形なのがミソで。
今、起こってる幸せを唄ってます。
作は同じくSSWのフィル・コディ氏との共作。
時は、ベトナム戦争いざ終結の直前。
それ思うと、ただのお気楽歌ではなく、みんなが心の底から求めていた歌だと。
今になると思います。

”Oo, how I love the rainy days
And the happy way I feel inside”

哀しい皮肉とも、それが希望とも。
実際歌がそうなんだから、今も現在進行形だ。

34年経って、解釈してみて言いようの無い気持ちが湧いて来ました。

曲目等詳細

試聴はここで

8/13(水)
優駿
cover
こわれもの
イエス
1971/11/26

シリーズ「プログレ支部」

なんつっても、こわれもの

なんつっても、フラジャイル

ロック・プログレシブ界のみならずロック海の大海原に無双と呼ばれる楽団、イエスが為した名品であります。
前走、イエス・アルバムにての目の眩む様な完全なトライアル一叩き、
さらなる前進を目指し、ウルトラ・オルガニスト、トニー・ケイ氏身を引き、
1876人の妻を地底にて将来持つ男、リック・ウエイクマン卿ここに入る。
全てはグレード1たる一撫でしたらば、崩壊の極地、こわれものの地にて全速で駆ける為に有り。

既に優駿の域に達する楽体、さらなる刺激試練訓練修練により、どうだこの腹回りの引き締まったこと。
リズムセクション・トモの筋肉は一層盛り上がり、大地を蹴るにそのど真ん中に位置する。
それに蹴られる音芝はたまらん。ぴょんぴょん飛んで後方15mに達するでは無いか。
まずもってこの盤はその打ち音低音弦の嵐を噛み締める為に存在しております。
腰の座ったその音上にて、胸前はパンパン、待ちに待ったぜタンホイザな前駆、ハウ氏のギター、
水を得た魚200m混合バタフライ・リレー新記録だよどうするの。
ウエイクマン卿、恒例のご紹介にあづかりまして私がウエイクマン卿ですの場は与えられましたから、
あとはまずもって要所にてムチ入れさせて貰いますのプレイ、イエス史上もっともええ按配です。
キツキツ。これ以上無しこれ以下無し。
こわれものなる名、ここにも所以有りか。
そしてその音鞍上には、王子兼白馬騎士、ジョーン・アンダーソン氏。トモに位置するクリス卿と会話無しにて
成立するその進路、間違いは有り得ようが有りませぬ。

全ては究極の仕上げ。胸を張って送り出す黒盤の溝、いざ発走。
スタート決まりました。先手を取って絶好の位置に取り付くラウンドアバウト。
この瞬間、この瞬間だけでご飯13杯軽くいけますので、ここは別な機会にて味を叫ばせていただく所存。

前半4ナンバー。絶妙なるペース配分、折り合い余裕で付けて勇壮に駆ける。
ハイ・ペースと見せ掛けてのミドル・ペース折り返し地点に向かう。
裏返しての
無益の5%。無益な訳があるものかい。それは引きつけての”遥かなる想い出”に向かう女装、ちゃう
助走です。
3コーナー坂をその名曲にて登り切り、途中、魚屋に寄りまして生魚喰います。爽やかに。
喰いながら最終コーナーを余裕でまくり上げ、来るべき直線、
そこに見えるは、燃える朝焼け。遥かなる待ち受ける宮殿を照らす。
そこに向かうは楽団壊れ物に至る道程なれど、もう止められません。

3ハ32秒4の最速タイムで駆け上がってしまった。
もちろん15馬身超、他バンドに引き離しての1位入線。
記録にも脳裏にも刻み込まれる快走。

しかも特筆すべきは、その走りを支える大地、良芝。レコードの時点で根付、草丈共最高コンデション。
これ以上の音、どうするってんだ、持って来やがれてなもんで。
俺はまだCDの音聴いてないから書くんだけどさ。これ以上有るんですか?

と、
この讃え方、まるであれじゃんかと思われた方、
仕方が有りません。
この先、古馬になってからの名レース、”究極”がまるっきしあれなんすもんですから。

曲目等詳細

試聴はここで

8/14(木)
壊れません
cover
驚異のロックン・ロール・マシーン
バックマン・ターナー・オーバードライブ
1974/5

シリーズ「直球野郎一本勝負」

なんつっても、壊れません。
なんつっても、ナット・フラジャイル。
ロック・ハード界のみならずロック山の大岩にガリガリとその名を刻み込まれる楽団、BTO、略して
バックマン・ターナー・オーバードライブが1974年5月、3作目として世に出した名品が、この

ナット・フラジャイル
〜驚異のロックン・ロール・マシーン

イエスの「フラジャイル」が出て、2年半後に叩き付けた挑戦状だ。
ジャケの歯車テンコ盛り木箱をマジで送り付けた・・てたら面白いなあ。
燃えないゴミで出しても持って行ってくれないので大いに困ります。
あ、そうでもないか。スクラップ高騰の昨今、電炉製鉄に持って行ったら高値で買ってくれる。
なんてね。
えー、通常は、他のバンドは他のバンド、他のアルバムはその時はその時だと思い、
比べようが無いんで比較してどーのこーのしまへんけど、この場合、ご本人達が突っ込んで貰いたそうなので突っ込みます。

その名の通り、イエスと180度違うぜ。覚悟しろ。
間違ってイエスのファンは買わないように。耳が切れます。
どんな風に違うかと言うと、イエスは白鳳で、BTOは高見盛です。
イエスは王子様で、BTOはx方ピーです。
イエスは芝で、BTOはダートです。
しかしほぼ同じ楽器を使って、やってっるつうのが思えばおかしいなあ。

ロックの度量の広さはそりゃも果てし無い。

滅茶苦茶売れました。
カナダ出身のこのおっさんたち、前作でブレークしましてその売上げはライナーによりますと1.000.000枚以上。
すげー。桁数えちゃったよ。
この盤はそれ以上です。全米アルバム・チャート・ナンバー1獲得。これまた1位を含むヒット・シングル2枚。
それなのに・・・
イエスの「こわれもの」はそりゃもう超豪華な装丁でした。Wジャケに、美しき絵本付。日本盤ライナーもびっしり。
こちらと言えば、シングル・ジャケに・・ま、それはいいとして、
日本盤ライナーは中途半端な長方形の小さなのがペロっと一枚。しかも裏は白紙。
おっさん顔がその原因のすべてだぜ。
おっさん顔は辛いなあ。

豚もおだてりゃ気に登る、勢いついたおっさんのパワーはウコンの力10本飲んだくらい恐ろしいもんです。
筋肉モリモリの焼肉ハード・ロックテンコ盛り。しかも一緒にナムルとか喰えるから健康にいいよ。
意味不明の説明だ。
どゆうことかとゆうと、歌は、ふんふん言って唄いますCFターナー氏と情け無ーいチャーミン声のランディ・バックマン氏の二本立。
それぞれ同じハード・ロックでもミソダレと醤油ダレくらい違う。
歌詞だって抱腹絶倒さ。

1.ナット・フラジャイル
・・・よいとまけなリフの10tトラック・リフに乗せて唄われるは、


来いや、大陸横断して来い
生き残って来られること望んでるぞ
お前さんは俺たちが音楽やってるかって訊いたな
おう、俺思うに、別格なのやってるぜよ
俺たちは壊れやしねえ、お前を引き裂いてやる
その時俺たちは夜を粉々にする 目をまん丸にして見やがれ
俺たちは壊れません



壊れません宣言です。

2曲目のタイトルはーーー

”ロックは俺の人生、そしてこれは俺の歌”

はい。わかりました。



生き急いだぜ お笑い種
俺にゆっくりやってくれって頼んだって無駄
何故なら俺には失う物は何も無い
しかしあらゆる時間を俺はモノにしている
わかるだろ、俺は生まれた時からギターを手に持っていた
俺はハリウッドをものにしようとした
ハリウッドは俺様のものだ



大法螺吹きですんません。

3曲目は、言わずとしれた名曲”ハイウエイをぶっ飛ばせ!”、
そして4曲目は言わずと知れた大ヒット曲”恋のめまい”。
豪華です。うほほーいって喜んで下さい。
そしてA面最後はインストルメンタル、”デュアンに捧ぐ”とクレジットされてるそうすが、
どこにだ?
はともかく、まんまオールマン兄弟バンド。まさに捧ぐ。捧ぐならこれくらいしないとあかん。

B面冒頭歌、その名も”スレッジハンマー”。あおなびが活躍するガブちゃんの歌とは・・・
当然違うってば。
目をつぶればキッスかと見まごう超メリケン・ハードロックです。目をつぶりましょう。

2曲目は、「ブルー・モーニン」。モーニンは朝のモーニンじゃ無くて、「唸る」の方。
手拍子ブルース・ブギー。一発で書ける。手拍子ブルースブギー。嫌ですか?

3曲目は、「セコハン」。世界中は腐ってるから全部丸ごと無しにして俺様は生きてやる。
世界はセコハンだ、中古だ、このやろー、って内容を、実にマヌケで最高なカウベルのリズムに乗って
ハードロックさこのやろー。
カウベルはいざとゆうとき世界を救う必需品。

最後は、血管切れそうな超ハイテンションハードロックンロールです。
日々、大木を叩き切る訓練をなさってるから出来る歌。
言わばほれ、
8時だよ全員集合のコントの最後で、もうぐそぐその展開になるの覚えてるでしょ。

あれです。
どーかよろしく。

試聴はここで

曲目等詳細

8/15(金)
飴頂戴
cover
アイ・ウォント・キャンディ
バウ・ワウ・ワウ
1982/6


シリーズ「べすとヒット80’S」

♪どどんが、どん、どんがが、どん♪

「ひえー、おいちゃん、先週からずっと盆踊り太鼓叩いてるよーー。
おいちゃんおいちゃん、もー金曜日だよー。」

♪どどんが、どん、どんがが、どん♪

「何だ坊主、邪魔するな。きえー。楽しい楽しい。
って、あ、いかん、もう一週間たったの?
レコ売らねば。
あ、はい。皆様の盆踊りにお役に立つことが出来ましたレコード屋の80’sです。どかよろしく。
そろそろ最後の曲の時間がやってまいりました。帰りがけの駄賃に気に入ったらレコ買ってね!
その曲はーーーー

♪どんどんどん、どん、どんっぱ♪

これだっ、

アイ・ウォント・キャンディ
バウ・ワウ・ワウ

1982年6月に入ってヒットの名曲!UKチャート初登場21位、以後10-9-12-19-36位。
7月中旬まで鳴り捲りました。アバウトな経緯ですまん。今、叩いてるもんで。あはは。
これはカバーでございます。オリジナルは、1965年、アメリカはストレンジラブズ全米最高位11位のヒット!
何でまたバウのワウワウがカバーしたかっつうと、
イギリスでは”ザ・キャンディ”ブライアン・プール&ザ・トレモローズが同年7月に即効カバーして最後のヒットとして最高位25位にしたのだ。
で、17年後にバウがまんまのカバー。
わしも若い頃、そっくりパクってライブハウス・エッグマンで演ったこと有るんだよ、「もー駄目」ってタイトルで。
いやお恥ずかしいやら、懐かしいやら。
はい、このビート!

♪どんどんどん、どん、どんっぱ♪

御馴染みギターは四角でも顔はまん丸〜のお父さん、ボ・ディドリーちゃんビートです。
みんなでパクりまくりのエターナル・ビート、夏の踊りにピッタシ、
そら、みんな!踊り締めに踊りなさいっ!



どんどんどん、どん、どんっぱ
どんどんどん、どん、どんっぱ

あたしはナイスガイを知ってるの
タフでしかもスイートな
彼はとっても素敵、へこたれることなんか有り得ない
彼ったらあたいの欲しいもん何でも持ってる
夏を炎のように燃えたぎらす

あたいキャンディ欲しい
あたいキャンディ欲しい

夏ギター!

日が沈む頃、アイツに会いに行こうよ
街にはちいともイカす男子はいない
アンタはあたいの彼氏、水辺までエスコートしてちょうだい
甘い水をアタイに飲ませて

あたいキャンディ欲しい
あたいキャンディ欲しい
いやあ!

夏ギター!

浜辺の上のキャンディ
それよりいいもんなんかありゃしない
でもアタイはびしょ濡れになって踊る時のキャンディが好き
何日かたったらすぐにアタイはアンタに作ってあげるわ
そんでアタイはずううとキャンディを食べちゃうの

あたいキャンディ欲しい
あたいキャンディ欲しい
あたいキャンディ欲しい
あたいキャンディ欲しい

へい
へい
へい
へい

へい!



「何、そこの兄ちゃん、にまにましてるの?
変な深読みしないで、夏なんだから踊りなさい。あほれあほれ。
歌うは、やたらとxxxにされちゃうヤバい女子、アナベルちゃん。
あ、また、にまにまして。
ま、何でもいいから買え。持ってけほれ。」

わーーーーーーーー!!

「お、すげー。あっとゆうまに野獣どもの手によって売り切れたわ。」

「ねえ、何で兄ちゃんたち、にやにやしてんの?」

「さー、何でだろうねえ。おいちゃんにもわかんないよ・・・
ま、坊主、何はともわれ、今日は大儲け!!
たまには奢ってやるよ。カキ氷喰いにいこうか?」

「へ、ほんと?雪が降るんじゃない?」

「バカ、真夏に雪が降るか。あ、降って来た。
これ喰え。何よりタダだ。美味いぞ。」

「ヤダよ。本ものがいい。」

「はいはい、行こ行こ。」

曲目等詳細

試聴はここで