まほのガーデン 日刊ろっくす rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2010.2下

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下
9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 07.1月上 1月下 2月上
2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下
8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 08.1月上
1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下
7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上
12月下 09.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下
6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上
11月下 12月上 12月下 10.1月上 1月下 2月上          
1

2/16(火)
悪魔の魅力
cover
リズム・オブ・クルエルティー
マガジン
1979


シリーズ「完璧なシングル」

兎に角わかっていないとゆうことをわかるのは大切なことで、
何がわかるとゆうのだ、この短い時間の中で。

生きてるうちに。

無知の知とゆう語は残酷なほど的確、
もういい加減いい歳になったんだからとか、
これだけの地位にたどり着いたんだからとか、
そんな理由で容赦されるもんで無し。

恐ろしいことです。

何が怖いって”読めない”ってことだもんな。

先が読めない今が読めない昔が読めない。
わかっていたと思ってたことでさえ、今こうしてボロボロになるとその前提も崩れる。
ならばサッサとわかりませんでしたすみません、これから一から考え直しますと素直にするしかあるまい。

そうしなきゃ馬鹿の知の蟻地獄にハマってモガけばもがくほど破滅の路に一直線は必須。
とか
お上のやることを見てるともうハラハラしちゃって、
いい加減、迷惑をかけられることはごめんだからよ。頼むよ。

うんざり

何度も何度も支持率とやらをダウンさせるのは。
あんたらもそうだろが。そうさせられるのは。

みんなも途方にくれて凍ってるから安心して正直せいよ。
なあ。

な、今年の、そして昨年の、また一昨年の言葉

うんざり


鉄槌を喰らわしていた歌を今日は讃えさせていただきます。

お前らは何者で何が言いたくて何をやっているのだ
とデビューから言われ続けまるで売れなかった英国バンド、

マガジン

リズム・オブ・クルエルティー
〜Rhythm of Cruelty

1979年の某月某日に出た。
アルバムに登場するのは同年3月30日発の2nd

夜明けのロンドン・ストリート
〜セカンドハンド・デイライト
〜Secondhand Daylight

で、多分同日に出たのだと思うがわからん。
して全然ヒットせず。
だが
こちとらはそんなこたあ全然関係無く、奇遇にも出会ってしまい狂い聴き、
ハマリにハマってしまっていた。いまだに続く。
何故なら
それが悪魔のような音楽だったからであります。
グラマラスでクールでマッドで歪んでこの世のもので無いようなサウンドと歌。
聖作は
コリン・サーストンとゆうエンジニア上がりの人。
初めてのプロデュースでアガッてしまい、メンバーに何も言えなかったとか後日申してるそうすけど、
何を何を
こんなにいぢくりまわしてオーヴァープロデュースなのは滅多にねえぞ。
普通ならばそうゆうのは見事に

うんざり

する。ほれ、今晩も現在のヒットを紹介してくれるベストヒットUSAやるでしょう。
出てくるのはみんなオーヴァープロデュースなもんばっかだよ。
何しろ無限大に出来るから。入れようと思えば音はいくらでも入れられる。
把握出来なくても。ひひひ。

ぎが
この歌は悪魔が協力してるからそんなことは無い。
一度聴いたら耳が石になるからご用心。


行くギタアイントロ

わんつうすり

俺はお前の顔を俺の頭に乗せてやった
そいつは俺が夢の中でさんざんリハーサルしてやったことだ

お前はあまりにも見栄えがいい
てめえで思ってるよりはるかにそうだクソッタレ
そんで
お前はそいつの意味がまるでわかってねえ

お前はそうこうしてるうちに俺を渇きで死にそうにさせた
叫んでしまいそうになるくらい痛いぞ

お前は俺を溺れさせた まだ容赦せずに
お前はそいつの意味がまるでわかってないのだ

シンセ

ぼぼぼぼぼぼ

何故なら俺の心は 泥酔状態
俺はお前の手管を讃えねばならんわ

で、まず賢くも うなずくのだ

お前の冷酷のリズムに向かって

行くギタア

行くギタア

お前はそうこうしてるうちに俺を渇きで死にそうにさせた
叫んでしまいそうになるくらい痛いぞ

お前は俺を溺れさせた まだ容赦せずに
お前はそいつの意味がまるでわかってないのだ
何故なら
お前がてめえの価値を持ちたがったから
そして
自分の信頼を保ち続けるに値する何かを

俺はこんなことをお前にどうやって話したらいいかわからん
だがお前はそいつを兎にも角にも手に入れていることは確か

お前はまだそいつの意味がまるでわかってないのだ

お前はまだそいつの意味がまるでわかってないのだよ

俺はそいつの意味がまるでわかってない

俺達はまだそいつの、そいつが何を意味することが出来たのか
まるでわかってないのだ

わかりましたか。
私にはわかりました。わかっていない歌だとゆうことを。
わかっていないが確かにわかっているのは

とてつもなくカッコいい。

これがロックだ。
理屈の前に悪魔がいます。
天使は天使の格好をしてるとは限らない。

曲目等詳細

試聴はここで

2/17(水)
求む未来
cover
ルッキング・フォー・ア・サーテン・レシオ・・・
ア・サーテン・レシオ
1993/06/03


シリーズ「新波倶楽部」

最近、水曜日にあろうことか我が音楽、我ら夫婦がやってた音楽を開陳させて貰ってます。
まことに僭越ながら。
自分のこととなるとなかなかこれがわからないもので、
普段極上完璧!な盤を讃えさせていただいてるのに同列で載せていいのかー。
しかも自信作とかほざいてるし。
が、やってました。
人生のレールロードを完全にそこにおいて。
売れるも売れないも当時は思わず。ただやりたかったからやった。
何故ってば、そこに未来が有ったからです。
70’sの洋楽好きだけだったら多分そうはならず。
パンクがまず有って。それだけでもならなかったな。ありゃ未来が無い音楽ですから。
問題は次に続く世にニュー・ウェイヴと呼ばれてたヤツ。
パンクがぶっ壊してくれたおかげでとにかくアイデアがあれば誰でも音楽がやっていいことになりました。
技術より、熱意と創意優先。
それでまあ、出来るっ!
って思ったのが運の尽き。
さらに悪いことにいいことに、次から次へと圧倒的な楽器界の技術の進歩があった。
安いシンセは出るし、4TRカセットで自宅で録音できるし、一番ロックで問題なのはドラム。
そうそう叩ける環境なんてのはこの国では無いです。
それがドラムマシーンの登場で解決した。そしてシーケンサーも。

これにて問題の技術的弱点も解決。アイデアが即それなりのクオリティで実現することが出来たよ。

当時の愛読雑誌はサウンド&レコーディングマガジンになりまして、
日夜、新サウンドを求めます。

思えば幸せな時代だったと。新しいものが刺激的なのは健康だから。
もう徹底的に付き合いましたぜ。ハウス・ミュージックまで。
はい
それで最初に出させて貰った音源と最近出してるものがえりゃあ違うんです。
節操無く変わってまして。それで良しでしたから。

その最近開陳してる我がブツ。音楽に未来を見てた最後期、1991〜3年頃のものです。
その中でも先週の”ではなくて”。これ、実は2ndヴァージョン。最初に作ったのは86年頃じゃなかったかな。
テクノでして、その頃はまだ8ビットのコルグのドラムマシーンしかなく、シーケンサーも貧弱で音質も劣悪。
熱意だけは最上で上記の弱点除けば最高にいいもん出来たなあと思ったもんですけど、悔いも有り、
作り直したのだ。
ちょうどその時期です。探していたものを見つけたのが。

ルッキング・フォー・ア・サーテン・レシオ・・・
〜Looking for a Certain Ratio

何でもやっていいことになったNWの一員の最初の連中だったヤツラのCD。
長いこと会うことが無かったもの。探しに探してたらやっと見つけた。
調べたら1993年の6月3日に出たんだって。
音源はオリジナルのものでは無く90’s仕様に完全に作り直した、リミックスものです。
ちょうどクラフトワークの”ザ・ミックス”と同じ発想だ。
待ちに待ったるその再開、まータマげた。あれ?こんなに上手いバンドだったっけか?
これ

これ
に変わったんです。そりゃたまげる。
♪ ルッキング・フォー・ア・サーテン・レシオおお ♪
ってイーノちゃんが歌ったそれが現実になったそのバンド。魅力は勢いだけでブチかますギクシャク・ファンク。
あのジョイ・ディヴィジョンとファクトリー・レコードの同胞、しかし方向は違って、

ダンスインザダーク

ギクシャクの上にやたらめったら暗い。しかも寒い。それが魅力でした。
アータ、ファンクと申したら熱いものと世間ではおそらく思われていると想像するのですが、
実際は

クーール!!

といいますでしょ。本家アメリカ産のも地獄の鬼のように醒めて、そしてどす黒く暗い面も持ち合わせてます。
特にP−ファンクの連中なんかその道一直線。
何が楽しいだ、明るいことなんかこれっぽっちもありゃしない、けど踊りたいんだ踊らせてくれ。
もちろんイギリスの連中には、特に白いガキどもなんか本家にある資質はまるっきシ無いけど、

何が楽しいだ、明るいことなんかこれっぽっちもありゃしない、けど踊りたいんだ踊らせてくれ。

は、悪いことに負けないほど有った。しかも寒い暗いも負けないほど。
そんで出来ました。まるで反対側から走って来てゴールが同じの音楽が。
それが
ワン・ディケイド経ち、更に若いヤツラの毒牙にかかり変身させられる。
まるっきし逆かもしれないエレクトリカな物体に。
それでこっちは・・・・
ガッカリしたかといえば・・・そりゃオリジナルが聞きたかったからガッカリはしたけど・・
喜んじゃったよ。

これも有りじゃん。って。

バブル景気で踊ったジュリアナ東京の閉店が1991年5月か。
今につながる暗黒の時代の始まり、まだ残り香漂うオポンチ・ビートに、前時代の暗黒が乗っかってる。
地獄の入口と出口が同じだったような。
喜ぶはずも無い高揚感がございます。

当然、売れもせず。昔と同じように。
そして
その売れもしないとこに魅力を感じちゃってさ、こちらも音楽作っちゃったから・・・
はい、びっくりするくらい同じようなことをしてます、私ら。

運命を共にし最後の徒花を咲かせ(誰も気付いてくれませぬけど)、

商売をコンピューターものに変え(これまた地獄の一丁目)、

プレイステーション発売が1994年12月3日。

仕事とバイオハザードとファイナルファンタジーとダビスタの日々をおくることに。
仕事がハザードし始め、
このROCKSを始めて、目が覚めた様に、新しいこと=善ではないとどんどんわかり始める。

しかして
あそこまでの熱はリアルだったと信じてます。
そして
あそこで終わらせたのも自然だったと。

ところが幻想は未だにあのまま続いてるみたいで。世では。
おれ、
ロックファンが一番わかってると思うがなあ。
進化進化と突っ走ってその挙句がどんな結末になっちまうか。

そうじゃないでしょうか?

曲目等詳細

試聴はここで

2/18(木)
一歩引く味わい
cover
シャイン
アヴェレージ・ホワイト・バンド
1980/7


シリーズ「funx」

アナタハ運命ヲシンジマスカー?
ワタシ信じマース。

運命と申しますといささか先生大袈裟すけど、奇遇とかたまたまの事象に妙にひかれます。
これは神のお導きだ。

エイメン。A面。

これまた大袈裟すけど八百万の神様の二人に感謝。
先週、出ました。このアルバムの中古盤が。ずっと欲しかったものが日本盤帯付完全で。

シャイン
〜Shine

アヴェレージ・ホワイト・バンド

1980年7月発売(ライナー日付)。
で、出たんですねえ。と申しますか出るのを知ってました。
週末の競馬、きさらぎ賞にシャインとゆう馬が出るのを。
これを運命と言わずして何としょう。絶対来るな。3着に。当たるのもう確定!。
ワクワクの当日・・・
あららー6着でした。やー、神様にからかわレター。
くそ、恨み骨髄、こんなアルバム嫌いだ、ほかしてやるう。

ならないよ。もうハマったよ。はい、外れたのにも関わらずハマる盤。
これは相当なものだ。

AWB、略してアヴェレージ・ホワイト・バンド。
元々大好き。
英国はスコットランド出身。
ソウルは好きだけどごく特定なヤツだけとゆうイギリス人、跋扈する場所にて、
あろうことかその苦手とする分野が好きになってしまった連中が固い結束で結ばれた楽団です。
そのまま現地ロンドンロンドンに留まっていれば、愉快じゃないロンドンのパブ・ファンク・バンドでそれなりに幸せでしたろうけんども、
一念発起大西洋渡って本場アメリカに行ったよ。
何でも73年のエリック・クラプトン氏のあのレインボー・コンサートの前座に出、それを見たボニー・ブラムレット嬢に見初められ、

リトル・フィートと同じくらいステキ!

凄いお言葉。彼女の口添えも勇気を与えたらしい。おまけにMCAレコードまで紹介してくれての渡米。
東京芸人が大阪お笑いが大好きで吉本に入ったようなものか。

一旦、そこで頓挫して、また出会いが。黒くても白くてもソウル名匠のアリフ・マーディン氏。
惚れ込まれてアトランティックに移籍。そこにてあの”ピック・アップ・ザ・ピーセズ”から始まる快進撃が始まり申す。

吉本で浮いて、松竹芸能で成功するようなものでしょうか。

神奈川人が想像でものを書くとズッコケるからやめよ。
とにかくもー、私もチャート1位を獲得したそこから好きで好きで。聴きに狂った少年時代。
ライヴ・アルバム超名盤”パーソン・トゥ・パーソン”まで。
問題はそれからで・・・
次の盤が何でかあの”スタンド・バイ・ミー”で有名ですベン・E・キング氏との共演盤。
悪くは無いけどピンと来なくてねえ。チャートにも登場しなくなって、そうなると自然に縁遠くなってしまいました。
で、70’s年末には、ほれ、こっちが心が英国に渡英しちゃって、ア・サーテン・レシオとか新派のファンクスに惚れちゃったもんですから、
ずっとアヴェレージに奮闘してたとゆうのに知らんわAWB状態に。

何とまあ薄情な。

違うよー。ミラーマンを見てたんで裏番組のシルバー仮面を見損なったようなもんだよー。
ビデオなんか無かったんだから。
だから今、再びあいまみえます。

何かちまたで超名盤の評判聞いてるぞ。AORの。
レコード会社は・・・ありゃいつのまにかRCAに移籍してる。
製作は、おお、デビッド・フォスター氏だ。
RCAとフォスター氏と言えば・・・ホール&オーツ”モダン・ポップ”!
ええええええ
あんなにハイパーにAWBがなるんかいな?
と思ったら普遍でした。

アヴェレージでホワイトな連中は、あれほど濃いフォスター節をまるごと喰らいながらいささかも揺るがなかった。
それでも
第一にお聴きくださるのをお薦めしたいは、ユーミンさんファンの方々です。
もー
ここで展開されてる音ってば80’sの松任谷夫妻の聖書。特に旦那さんは好きで好きでたまらなかったであろうことが、
出て来る音、出て来る音、ほれほれ、あそこのあそこじゃんってオオウケです。
そしたらさ
昨日、レコ屋さんに行ったらさ。ユーミンはんの中古LPがほぼ全種類500円以下クラスでどばああってありやんの。
これもまた何かの運命か。
逆に怖くなるくらい有ったので、やっぱあの噂はほんとか?業界は中古レコードの処分を急いでいるってやつ。

買うなら今です。帯付美品で買えます。レコードプレイヤーなんか安いんですから一緒に買っちゃいましょう。

だって無くなっちゃうかもしれない。

と逡巡してる間にも妙なる調べは鳴ってる。
フォスター印ですから、ちょいとアース、ウインド&ファイアみたいのも。
していずれ完璧シングルで讃えさせていただく久しぶりのヒット、

レッツ・ゴー・ラウンド・アゲイン 

いいよ。たまらん。これスピナーズ。
続く

ホワッチャ・ゴナ・ドゥ・フォー・ミー

は、ついこないだベストヒット80’sでおいちゃんが讃えたチャカ・カーン嬢のヒットの元ヴァージョン。
AWB印は、もちあんな野獣のド迫力は無いすけど、まあ暖かい。ぽかぽか。
歌詞の内容から申せばチャカさんの責めが正解かと思うけど・・・
このユーミン・サウンドに包まれてますと、木の陰の星明子さんです。

してオハコのインスト・ファンク軽く軽快も有り、
裏を返せば

あらら、びっくりこりゃプリンスでは無いですか。全然結びつかない両者ですが。音楽は不思議。キマってる。
以下、
ほぼアヴェレージなホワイティでブラックないつものAWB。

今、聴いてるアナログは80年作とは思えない音の悪さです。
悪さってゆうか、このくぐもり方は75年頃のホール&オーツでの盤のあの独特なRCAの音。
ちょっとこじんまりした、そこが類を見ないって。


AORの名盤か・・・確かにそれはそうかもしれません。
けどさ
誰もユーミンさんの盤をAORと呼ばないように、まずこれはAWB。
押し出しが弱くてねえ、
それだけにどうしても地味で、

だからこそ何回も聴くと愛いとおしくてたまらない。

6着でもいいよ。勝たなくてもいいバンドです。

曲目等詳細

試聴はここで

2/19(金)
胡蝶の夢
cover
蜃気楼
ジョー・ウォルシュ
1981/5/23


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪ぱたぱた。ぱたぱた。あ、ぱたぱた♪

「じーーーーっ。」

「坊主・・・そんな・・・じっと見てないで何か言えよ。」

「いやあ、何かぱたぱたして幸せそうだったから。」

「先生、そうじゃなくってぇ。これはだな胡蝶の夢を思索しているところだ。」

「・・・・・・・」

「聞いてくれよー。その胡蝶の夢って何?って。」

「ぢゃ、訊きます。何?」

「はいはい。これはだな昔々、中国に荘子ってそりゃもう偉い賢者がおりましてな。
彼が申すに

”荘周が夢を見て蝶になり、蝶として大いに楽しんだ所、夢が覚める。
果たして荘周が夢を見て蝶になったのか、あるいは蝶が夢を見て荘周になっているのか。”

この説話の中に、無為自然、一切斉同の荘子の考え方がよく現れている。
価値や尺度の相対性を説き、逆説を用い、日常生活における有用性などの意味や意義にたいして批判的である。」

「おいちゃん。」

「何だ?」

「後半のそれ、どっかから丸パクリでしょ。」

「ギクっ。

はい、幼子にギクッとさせられたところで、毎度お馴染み80’sのレコ屋でござーい。
さあ本日持ってまいりましたお宝はぁぁぁぁぁ

蜃気楼
〜Life Of Illusion

唄と演奏は
能ある鷹は爪を隠して陽気にルンルンを正に体現しているアメリカのギタリスト、歌作り、歌手の

ジョー・ウォルシュさん。

1981年3月10日発売のアルバム、

愛すべきならず者
〜There Goes The Neighborhood

「お待たせ、ご近所さん」からのシングルカットだ。
同年5月23日に全米チャート84位で初登場、
以後64-56-50-41-38-35-35-43-49-59-76-97位。
最高位35位。TOP40に入ってラジオでみんなが聴いたらドびっくりしちゃって、サッと引いたてな感じです。
英国では無視。
日本では・・・出てたんですねえシングル。いったい何枚売れたんでしょうか。
クリキン、略してクリスタルキングの唄と間違えて買った方が46人ほどいたかと推定されます
その唄は
これがまた、実に、

おポンチ

且つ

深刻劇

且つ

何を言いたいのかわかるようでわからないようでわかるとゆう
マリアッチ調のお気楽なサウンドにのって・・・

聴いてください。


時々
俺は感じてしょうがないんだ

自分が幻想の人生を生きているんじゃないかって

どうして俺達はほっておけないんだろう?
どうしてこの混乱に満ちた壁の穴を直視することが出来無いんだろう?

俺は感じてしょうがないんだ
自分が幻想の人生を生きているんじゃないかって

パッパパパパア

ドカン!
眉間のど真ん中
オウ!
どうやって自然は彼女の小さなサプライズを愛するのかな

ワウ!
そいつは今となってはすべて至極論理的なことに思える
そいつはあの娘のより良い仮面のうちの一つに過ぎないんだ

そいつは予告無しでやってくる
だって自然は彼女の小さなサプライズを愛してるんだから

怒涛で迫り来る危機

スライドおぉぉぉ〜

パッパパパパア

スライドおぉぉぉ〜

わうわうわううう

ヘイ、
アンタは自分の毎日を無駄にしてるってわからないのかい?
終りなき解決に囚われて

大したことじゃない
ちょっとした別の予感てヤツ
飛躍する結論に基づいた

終りなき解決に巻き込まれるってこと

混乱の壁に対する援護だね

幻想の人生を生きるってのは

まいったかー。」

「・・・・・・・・」

「何か反応してくれよー。」

「うーんと・・・。わー、凄い。」

「どこがだ?」

「えーとえーと。」

「お前さんに訊いてもそりゃ酷だわな。

村の衆に告ぐ。

えー、ここにいる全員。
各家庭に一枚づつ買って持ち帰り、来週までにこの歌に関するリポートをまとめて提出するように。
わかったな。」

はーい。

「おいちゃん、それ新手の商売法?」

「なにをゆう。なにを・・・ゆう。なに・・・・をゆ・・・」

「壊れたふりしてやんの。」

曲目等詳細

試聴はここで

2/20(土)
つながってゆくcover
青い影
プロコル・ハルム
1967/5/12


シリーズ「完璧なシングル」

昨晩お会いしましょう。
でお会いしました。

夜11時からNHK-BS「MASTER TAPE〜ひこうき雲」。

あのユーミンさん、荒井由実時代のデビューアルバムのマスターテープを
ご本人、旦那さん、細野さん、林さん、
そしてディレクター&ミキサーさん他(鈴木さん除かれ、かん口令か)が、
今、改めてミキシングルームで対峙し思いを話し会うとゆう番組です。

まさに目から鱗の一時間、音楽の魔法と精霊の存在を信じるに足る一時間でした。
こっちも思い溢れんばかり。
いやもうやっぱあのアルバムは別格だよ。
そして

「ひこうき雲」。

どうしてもあの唄を思い出します。
作ったご本人がモロにKOパンチを喰らって音楽人生に入ったらしいですから。

青い影
〜A Whiter Shade of Pale
プロコル・ハルム

水と油のアメリカンジャパニーズバンド、キャラマル・ママとブリティッシュでおフランスなユーミンさんとの接着剤。
5年後に何かに導かれたごとく湧き出る。

1967年5月12日発売、ハルムとなってのデビュー・シングルです。
そもそもは作詞担当キース・リード氏が、とあるパーティで誰かがそこにいた女性に

「You've turned a whiter shade of pale.」

と話した言葉が心に刻み込まれて生まれたらしく。
あの極付けのオルガン・フレーズは
J.S.バッハ氏の「カンタータ140番”目ざめよと呼ぶ声あり”」、
「G線上のアリア」から飛んできたとのこと。

5月27日には21位で英国チャート初登場、
以後4-1-1-1-1-1-1-4-7-10-17-23-30-35位。
6週連続1位の記録的大ヒットとなっております。
アメリカでも最高位5位。
日本では
8月20日にTOP20に20位で初登場、
以後18-14-10-7-7-3-3-2-3-5-10-15位。
最高位2位。
意外です。もっとスーパーなヒットだとばっか思ってた。
が、刻み込まれたところにはやはり想像以上に刻み込まれたんだな。

この唄を聴くと、これまたどうしても思い出すのがザ・バンド。
それもやはり1stの”ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク”アルバム。
まさにどんぴしゃって曲は入ってないんだけど、空気が同じような気がして。
日曜の朝のような匂い。
でも
かのアルバムは1968年の7月発売なんだよな。ザ・バンドの中でも別格、唯一の香りがする盤で、
逆に彼らがプロコル・ハルムに感化されたのがホントかもしない。
それともそれ以前オリジナルの「地下室」テープがその空気を持っていてそれをハルムが聴いたのか。
一番、確かそうなのは

必然の偶然です。

オルガンとピアノのW鍵盤構成も。喉の奥から湧き上がる歌声も。
ロックが遭遇した最初のテクノロジーの波、サイケで嵐の逆に見たそのまんまの世界。


僕らは軽くファンダンゴをスキップした

そして床の上を側転

僕はちょっと船酔いしたような気分になった

見物人はもっともっとと叫ぶ

部屋の中はどんどん馬鹿騒ぎ

天井がぶっ飛んでしまうくらい

僕らがもう一杯、飲み物を注文すると

ウェイターがトレイを持ってきた


そうそれはあとの話のことで

粉屋が自分のことを話すがごとく

その彼女の顔はまずもってただぼんやりとしてたけど

顔色が蒼白になってしまった

 

彼女は言った
「理由なんか無い。

そして真実は明らかだわ。」

でも僕は自分のトランプ札を見ながらうつろ

彼女をそのままにはさせないように

16人のウエスタの処女のうちの一人

彼女は海岸へ去っていく

その時、僕の目は見開いていた

閉じていた方がましだったかもしれない

そうそれはあとの話のことで

粉屋が自分のことを話すがごとく

その彼女の顔はまずもってただぼんやりとしてたけど

顔色が蒼白になってしまった


そうそれはあとの話のことで

粉屋が自分のこと・・・

何のことを歌っているんでしょう?

ウエスタの処女

1 ベスタの処女:Vestaの祭壇に燃える聖火を守った4人(のちに6人)の処女の一人.

2 ((略式))処女を守り通す女性;修道女.

人間のオスとメスの種付け後の模様を活写したとも言われ、
まさにうつろ、それそのものを歌ったとも。

それはもちろん各時代、各人、それぞれが聴いて思った感慨がそれぞれ真実です。

そしてそれは結局、どこから湧いて出てきたかわからず、
ザ・バンドと共に生き、時を経て太平洋を渡り雲になる。
八王子のどこの教会じゃ?旋律を身につけてしまった女性によって。

呼ぼうと欲すれば、やっぱ音楽の精霊はいたづらをしてくれるもんです。

曲目等詳細

試聴はここで

2/21(日)
自分
cover
レイディオ、レイディオ
エルヴィス・コステロ&ジ・アトラクションズ
1978/10/20


シリーズ「完璧なシングル」

どうも昨今、最大のステータスはとにかく有名になることらしく。
このさい何でもいいから人から注目されたいとの一存。
高校生の甥にね、
最近テレビに出てる例えばお笑い連中とかには才能が有っってそれで出てると思うか?って訊いたら、
そうは思わないそうだ。
たまたま運が良かったから出てると思ってるとのこと。
じゃ、お前さんもそうゆうふうに出たいか?と訊いたら、出たいとよ。
で、出れるとマジで思ってる。
実際、怪しいのが出てるから、こっちも反論出来んのが情けない。
有名になるためには誰にでも尻尾振りそうな浅ましさ満点のヤツラが仰山。
その必死の目が悲しいよ。
何か徹底的に間違ってる。
わかっているだろ。特にその当事者、出てる連中は。
その下らなさを。
何故、うっかり言ってしまうヤツはおらんのだ。
生で。

あ、言ったら干されるわな。
そうゆう人もいた。
すぐ謝ったな。
それで復帰しましたか。

言うなら。
覚悟の上。
さらに上を行ってしたたかな計算の上。
やれや。
誤っていないなら謝るな。

をやったのが若き

エルヴィス・コステロ&ジ・アトラクションズ

1977年12月17日。
サタデイ・ナイト・ライブって愉快な番組がアメリカにございます。
ブルース・ブラザースを産んだ。
そこがセックス・ピストルズに番組出演の依頼をしたそうな。
そしたらまあ相当ヤバいレコードを出してるもんでヴィザが降りずオシャカに。
仕方がないからデレクターさん、カナダと北米をツアー中のコステロ一向に代役出演頼んだ。
受けたコステロさん、やりたいと言った曲は、

レイディオ、レイディオ
〜Radio Radio

番組側はそれに難色。その時点で彼のレコードは英国からの輸入盤しか無くてほとんど無名、
それでも少しでも名の知れた唄をやって欲しいって”レス・ザン・ゼロ”を希望したそうな。
その線でレイダーレコードの配給先CBSにも圧力かけ。
そんでまあしょうがねえからやるべと生出演した悪たれたち。
演奏開始して数小節後に、コステロはん、バンドを止めます。
で、

「すまん。紳士淑女の皆様。この唄をここでやるのは意味がありません。」

と言って、結局レイディオ、レイディオをやりやがった。
仰天したのは約束をいきなし反故にされた局側。
はい、
これにてコステロ兄さんは1989年までSNLに出場停止ね。

連中にも連中の言い分は当然ある。
”レス・ザン・ゼロ”は英国のファシスト政治家、オズワルド・モスリイへの返答として書いた唄で、
それをアメリカでやるのはどうかってこと。
それよりもこれじゃん


ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

俺は合わせた 夜のダイアルの光に
俺のラジオの言うことなら何でもするのだ

そんな深夜放送のすべては
俺の目に涙を浮かべさせる曲をやっていた

俺は真剣にラジオの隠し場所をどこにしょうか考えていた
古くてスイッチが壊れちまった時

ヤツラは言っている
俺にとって信じがたいことを
ヤツラはマジで思っている
俺達が制御不能になっていると
ラジオは
救いのサウンドなのだ
ラジオは国中を掃除している

世間ではアンタはもっと理性の声を聞きなと言う

だがヤツラはアンタにいかなる選択の余地をも残さない
何故ならヤツラにとってそれを許せば反逆となるからだ

だからアンタは言われたとおりにする方がいいぞ

ラジオをもっと聞いた方がいい

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

俺は俺に喰わせてくれるその手を噛み付きたい
俺はその手を徹底的に噛み付きたい
俺はヤツラを、今までヤラれた事の無い目にあわせてやりたい

俺のダチには毎晩ぶらぶらしてるヤツラがいる
で、ヤツラは将来を気に病んでいる
だが他人様は皆、徹底的に無関心
とっとと寝やがれとお約束
アンタは黙っちまうか排除される
ヤツラはそんなことを聞きたくないのだ
そいつはリールとリールの間のほんの数インチ
そしてラジオはそんな仰山のバカどもの手先なのだ
アンタが感じようとしてることに麻酔をかけようとしているのだ
ラジオは
救いのサウンドなのだ
ラジオは国中を掃除している

世間ではアンタはもっと理性の声を聞きなと言う

だがヤツラはアンタにいかなる選択の余地をも残さない
何故ならヤツラにとってそれを許せば反逆となるからだ

だからアンタは言われたとおりにする方がいいぞ

ラジオをもっと聞いた方がいい

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

素晴らしきラジオ

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

マーベラスなラジオ

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

素晴らしきラジオ

ひゃあひゃあひゃぁひゃあ づづづづづづ

ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお
ラジオオラヂオお

じゃんじゃーん
じゃんじゃーん
じゃんじゃーん

放送局でやるのにまことにふさわしい歌で。
だがしたたかなのは、だてに歳喰っておりませんコステロ君。
これってば、どうせ無名だしね何か一発かましてやろうと企んだことだと。
かのジミ・ヘンドリックス氏が、あちらは逆にアメリカからイギリスに来て、
BBCに出演した時、”ヘイ・ジョー”をヤッテくれと言われたのに、
突如、「クリームに捧げる。」と申して、”サンシャイン・オブ・ユア・ラブ”をやっちまった
その古式ゆかしい一発を逆返しの巻。

皆さん、あの愉快爽快な映像をご覧になったことございますか?
両方とも。
コステロ氏のはユーチューブに無いな。昔は有ったと思ったんだが。
封殺されたか?


歌が、ほぼ1年後、
78年10月20日に無事発売。
28日は英国チャートで63位初登場。以後29-33-29-35-46-72位。
最高位29位。
製作はもちろん29位だから?ニック・ロウさん。

ヤツの歌はくどくてねえ・・・

とボヤくくどい歌だけど、これは見事に言葉くるりんくるりん踊ってるで。

今こそこれぞピッタシの名曲です。

あ、アメリカでですか?もちろんヒットなんかしやしません。
日本でも。
出たのかも不明。

曲目等詳細

試聴はここで

2/22(月)
時任三郎
cover
青春の詩
よしだたくろう
1970/11/1


シリーズ「日の丸ロック」

うーむ、ついに買ってしまった。
よしださん。
21世紀邦楽復活運動を行って来たとは言え、ここのところ禁断の領域に入って来てます。
だって安く買えたんだもん、大量に。
これは何かの縁だと思ってブチ当たるしかありません。
その安いセールの段ボールの中から奇遇にも元御夫人の浅田美代子氏のアルバムと競い合って選んだのが
こちら。
判断基準はこの時期の我が国の音楽に外れは無い。
とわいえ、まるで知らんわ拓郎さん。
他の知らんわとゆう洋楽聴きの方々と同じくらい知りませんで知ってて同じようなイメージを持ってます。
それがどのようなイメージかとゆうと。

教えない。

つか書けない。ウィキッペで物凄い記事だもん。
想像以上に大物さんで、あれ読んだら忌憚ないこと書けなくなるさ。
読み込む前に書いてしまわねばだ山脈。

デビュー・アルバムだそうです。
もろ弾き語りフォークかと思ったらとんでもなかったのだ。

豪華見開きジャケ。写真は一枚使い回し。
開くと解説が書いて有ります。日本のレコでは滅多にない。
前振りとしてこんなん。

(画像)

ぎゃはは。「頭でっかちで音楽性に欠けるフォーク」、
「外国の物真似ばかりで高い音楽性は持つものの自分たちの方向さえわからないとゆうロック」、
う、ばっさり斬っておるぞ。
この文は、その両方のいいとこをこの青年は実現してるとゆうそれに続く文の前振りになって・・
自爆してるような・・
ハードル上げてます。

A面でバックを担当はマックスとゆうバンド。
ルーモアとゆうアルバムを出した・・出してる訳ねえじゃん。
だからよしださんはここでグラハム・パーカー氏なのか。
何かスティッフ・スタジオの臭いがするこれが良い音なのだ、録音。

生臭い生の楽器が電気であれ生であれ生々してる。

アルバム内には、楽譜付きのブックレット小冊子が付いてます。
その中にて冒頭、このマックスについてたくろうさんは、

「いやーホッチキスと言ったらマックスでしょう。もう40年使ってましたがこないだ壊れました。」
なんて言ってるわけねーじゃん。

”「うますぎる。これじゃロックをやってもとうていかないっこない。
もし自分がロックをやるのならマックスと一緒にやる以外だめだ。」
と悟ってフォークに転向を決意させた。”

32回読んだんですけど、この文、訳がわからぬ。

そうゆう場合は考え続けてもしょうがありませぬので忘れて音を聴きましょう。

1. 青春の詩(うた)
・・・ツカミはOK。せっかく日本語でやってるんですから歌詞がわかって、それに共感出来るのが
あーそれが青春。
誰も彼もエブリシングOKだと歌っているのがこれで、私もそう思います
あーそれが青春。
競馬やるのも認めていただきそれだけで応援する気になってしまう単純なワシですが
あーそれが青春。

この態度、ここROCKSと同じでして、テーマにさせてくらいだ。

2. とっぽい男のバラード
・・・これは今風に言えば完全にレアグルーブであります。声が赤塚真人さん、転じてかまやつさんに似てる。
我が良き友がハマるわけだ。そしてファンキーでレアグルーヴィーなので好きだ。
都会に行くと座るところが無くて困るとゆう箇所にひどく共感して、

この方は日本の人口の9割5分を占める普通の人、駄目な人について歌う。
それが何が悪いか、当たり前じゃねえかと。
私も当たり前だと思います。
誰が誰に頑張れとか一生懸命やれとか言えるのか。

やるのは各自の勝手。言われなくてもやりたい時は好きにやる。

3. やせっぽちのブルース
・・・当然思い出すのがボブ・ディラン氏の曲で、それなのに思い出させないので大成功。
 
4. のら犬のブルース
・・・これもレアグルーヴィーなのだ。それは別に不思議でも何でも無く、この時代のファンキーを指して
レアグルーブと呼ぶので、勝手に後年、若い衆が名付けやがって皿を廻して踊るわけで、
おめーら勝手に踊るんじゃないと星一徹の歳になってしまった当時の若者は怒らねばならない。

ものわかりがよくなってはオシマイ。

これは勝負。

5. 男の子☆女の娘(灰色の世界 II)
・・・GOさんの歌です。な、わけないすよ。初代天才バカボンの挿入歌と言われても完全に信じる。
このTV動画感、以後続出するので、ワタシハタクロウさんのレコードをタシカキイテタはずと・・
狂う。

狂うことはステキ。

6. 兄ちゃんが赤くなった
・・・岡林さんを思い出しました。思い出していけないと言われても困ります。思い出しますから。
それで悪いってことは無いのです。

B面

1. 雪
・・・ここで思いっきりスッコケる。わ、違う人の音楽が入ってる。
違うよな、この歌たしかどっかで聴いた・・そうだ猫がカバーしてた名曲だ。
それにしてもこのアレンジは・・・・完全にジョルジ・ベン氏です。

マシュケナダ

まさかねえ、ここで愛しの白便黒便和田勉ジョルジ・ベンさんに会えるとは。
最大の喜び襲来す。

2. 灰色の世界 I
・・・続けてまたしてもジョルジのベンさん節。こうなるともう本格で、バックはマックスから変わっていたのだいつのまにか。

「バックはおなじみの沢田駿吾クインテットです。」

おなじみです。
それにしても・・・・このままこの路線で突っ走って行ってたら・・・
私、今大ファンです。
 
3. 俺
・・・いえい、次もそうかなと思っていたら世の中そう甘く無く、しかし別のしあわせが。
天才バカボン挿入歌路線です。演奏のフレーズもモロそうゆうのが入ってるので、

これが嬉しくなくて何が嬉しいとゆうのでありましょう。

4. こうき心
・・・これがフォークだ。出てきましたついに。ワルツフォーク。この三拍子ってのがミソで。
三拍子に弱いんです。ルイス・フューレイ氏。

5. 今日までそして明日から
・・・わたしはこの唄をしっていました。時に誰かがカバーしていましたか。
わたしは今日まで生きてみました。そして今わたしは思っています。明日からもこうして生きていくだろうかと。
そうです。いちいち納得してしまいます。

共感です。

今日、噛んでいます。

6. イメージの詩(うた)
・・・デビュー作だそうです。フォークです。薔薇も咲きそうです。字も余ってます。
余ってるところをくるりんビートに転じさせてます。ノリがグウです。

才能バリバリなのは、一発でわかります。
この方に再遭遇したのは

'71全日本フォークジャンボリーライブ 第一集

とゆう盤ででして、そこではパンクでした。

おお、もしやっ?!

と思ったものの実物がここにあり。
大物にならざるを得なかった方の最初。

爽快です。

曲目等詳細

試聴はここで

2/24(水)
行ってしまった
cover
スリル・イズ・ゴーン
B.B.キング
1969/12/27


シリーズ「完璧なシングル」

ブルースさ。
ブルースだよベーイビ。
今とってもそうなんだ。わかってるだろブルース。
たまらなくそれ。
だが俺はブルースを知ってるのか?
知らなくても知ってる。
海の向こうに。
海の向こうに三人の王がいる。

B.B.キング、フレディ・キング、アルバート・キング、クリスタル・キング。

呼ぶぞB.B.キング。
赤いルシールつギタア抱えて焼き芋みたいな顔で、くいっつする王。
幼少の頃は小作人。転じてブルースの豊臣秀吉と呼ばれる。
が。それだとTHキングなのでベーイビ。
それだとまずいので、むー。

さてここで問題ですベイビ。
BBとは何のことでしょう、あん。
答え、それはブルース・ボーイ。
だからB.B.キング、うえ。

苦節20年。初めて全米TOP40ヒットを出したのだ、うわ。

スリル・イズ・ゴーン
〜The Thrill Is Gone

年も押し詰まった丑三つ時1969年12月27日。
82位で初登場いえ。以後76-69-58-42-34-25-20-16-15-19-63位。
最初は星無しでうろうろしてたけど途中真っ赤に火がついて最高位15位byキャッシュボックス。
ビルボードでも最高位15位、ベイビ。
そのあと怒涛のように消えて、うー。
期待通りのゴーン。

日本では。
日本では春。
1970年の5月10日。
TOP20に19位で初登場。以後15-19-35位。
何て不可思議同じ最高位15位もー。

ぺーん

ぱぽぴぽぴ

ぽぺぽんぱ ぺぽ すっとんこギタア

スリルは無くなってしまった

スリルはどっかに行ってしまった

スリルは無くなったんだ、ベーイビ

スリルはどっかに行ってしまった

お前にはわかってる
俺に悪いことをしたんだとベイビ

そしていつの日かすまないと思うだろう


スリルは無くなってしまった

そいつは俺から行ってしまった

スリルは無くなったんだベイビ

スリルは俺からどっか行っちまったんだよ

俺はそれでも生き永らえるだろう

だがたまらなく寂しいんだよ俺は

ぺんぺーぽ
ぽぺぷんぴぱぽぽん
ギタア

スリルは無くなった

そいつは永久に行ってしまった

おう、スリルは無くなっちまったんだベーイビ
ベイビ
そいつは永久に行ったんだ
いつか俺は知る
たまらくなってしまうことを、ベービ

俺が知ってる如く、男ってのはそうせなならん

お前はわかってる、俺は自由、自由だよ今
ベイビ

俺はお前の呪縛から放たれた

俺は自由だ、自由、今

お前の呪縛から放たれた

そして今、終わってしまった今

俺が望む事といえばお前が幸せになることサ

ぺんぺぽ
ぷぺぽんぺぱぽ
くけこ
かんこたぺとんぽ

かこんこけく

こけけけけ

かんこ

顔ギタア。こん。
剛力してんのにペン。

それにしても歌がポール・ロジャース氏で。
唄ってないかなと思ったがわからなかった、む。
いかん書き忘れては。
アルバムは”コンプリートリー・ウェル〜Completely Well”。

オリジナルはロイ・ホーキンス氏1951年黒シングルチャート最高位6位。

キング王は弦とエレピでソウル降るベーイビ。
な。

曲目等詳細

試聴はここで

2/25(木)
直結
cover
ホットライン
J・ガイルズ・バンド
1975/9


シリーズ「ブギー兄弟」

あらやだブログ版日刊ろっくすのサーバのメンテで一日更新ぶっ飛ばしてしもうたわオタワ、
世は混迷を極め何かとややこしい想像以上にややこしくなってるもんだから
メンテ一つやるにも何がなんだかどこがどうだか誰がこないにしたんやーと担当さん悶えたに違いない。

お疲れ様です。

リリリリリーン、おめ無料だからって何してるんだ、うえー?はよせいはよ、と電話鳴りまくりだったかも。
嫌だよ、電話。
俺も嫌いだ電話。
誰も出んわ。

一生懸命やってくれたおかげで今日は書ける。
BUT
若い衆、人に言われて一生懸命やるこたぁいっさいねえよ。頑張るな。
頑張るのはてめえで勝手にやるもんだ
と書き続けてここ何年。
困るのは、
TVをだな、つけると聴こえる音楽だ。特に夜になるとヤングマンどものCD?ダウンロード?
CMがかかるのだがこれが聴くに耐えず、オウノー。
CSのアニマックスでDMCと京浜家族を、うはは、面白れーと見てると、
合間にアニマックス音楽祭(?)のCMやりやがって、そこで出てる音楽の聴くに耐えず、オウノー。

全部が全部うっとりしてやがる。

俺の私の唄って何て上手いのかしら・・・

子供は親の似て欲しくないところが似ると申します。
あれでは5流演歌歌手のカラオケ教室延長。
あれでいいのか、聴衆も当然若い連中だな。

ああ、私も上手い・・・・

とな、ステージ上でうっとりしてるヤツと自分を同一化してしてるのか?

オウ、イエー。まるで頑張ってないぞ。よっしゃよっしゃ。

先生、そこじゃなくて。
そこを頑張らないんじゃなくてそこはしっかりしなさい。罰だ。そこで立ってなさい。
あ、立ってますか?
何て書いてると・・・
いかん、これではある年齢層以下の方々をすべて敵に廻してしまう。
炎上だ。それ以上に相手にされん。

って半笑いされてしまう。

星一徹化目指してるのに、怯んでる場合じゃないぞ。

ここに何を頑張るのか例を示しちゃる。

ホットライン
J・ガイルズ・バンド

1975年9月発売の新譜。7枚目の悪業盤。
アメリカはデトロイトのチンピラゴボウ、ノリに乗って向かうところ敵なし状態時。

じりりりーーーん

出番ですよ。と鳴るわけだ。電話が。

何ですかこの電話器は?

とか言うでしょう。これはダイアル式とゆうものです。その中でも由緒正しき黒電話。
LPでは・・・
何ですかLPってって言われそう。
レコードだよ。
そのジャケは、うあははは、何と受話器が上にスライドしてとれるようになってるのだぞ。
すげーだろ。
取った中身を見る前に裏を見なさい。

あらかわゆい。

メンバーに、なぎら健壱さんやアルフィーの高見沢さん、もしくはクリキンの中のあの方がいますね。
いねーよ。似てるけど。
いない証明はほれ、さっきの引き出した中袋筋太郎に。
ノーティなメンバーが3分写真でいたづらしとるぜ。
中でも一番アホがこの方。

ステファ・ジョー・ブラッド君。ドラムス。
バリカタ&ハリガネのアホポンたん。
よろしく。

それでは中身をご紹介しましょう。

1面

1. 非情の愛〜Love-Itis

シングルカットされた番組のラストに流れる昭和ブルース。それは非情のライセンスだってば。
反復横跳びリフのブギーーー。ノル。ノレ。
 
2. イージー・ウェイ・アウト〜Easy Way Out

時速245kmのブギーーー。ファンキー且つブギーー。

3. シンク・イッツ・オーヴァ〜Think It Over

イントロで美を見る。鳥肌立てて。美。超名曲名作ミドルテンポブギーバラード。
テンポ変換するんだぞ。緩急自在に。やれるもんならやってみやがれ21世紀。
 
4. ビー・ケアフル〜Be Careful (What You Do)

ブルースハープ担当マジック・ディック、魔法のぽこxxさんブエー、
Jのガイルズ親方のギタア、ぐわいんぐわいん言うこれがシャッフルブギー。
古式ゆかしき。
ブルース・ブラザースちゅうこれまたイカした連中がおったが、その兄貴分がこの楽団だよ。

5. ジェラス・ラヴ〜Jealous Love

8ビートブギー。キャッチー&ナイスでシングルカットすりゃ最高位87位の栄誉を与えられよう。
ギターソロ時のハンドクラップとセス・ジャストマン人間のピアノに文句あるヤツは一歩前へ。
歯を食いしばれ。

2面。

1. ミーン・ラヴ〜Mean Love

幽玄なイントロで油断させて、幽玄かと思っただろの瞬間、
ファンキー・ブギー。塩辛ブギー。頭から魚はマルカじりするものです。

2. オレンジ・ドライヴァー〜Orange Driver

タメにタメたる古式ゆかしいスロウ・ブルース・ブギー。
デトロイトの舗道の味がするので注意。権威は無い。

3. 僕を信じて〜Believe In Me

アンパン顔ソウルおじさん、カーティス・メイフィールド氏のインプレッションズ時代のヒットだ。
この筋のカヴァーは18番。ショーケンが「ラストダンスは私に」ものするのと同様に。

4. ファンシー・フットワーク〜Fancy Footwork

私にくれるラストだ。いささかも体力脚力衰えぬ。ファンシーなフットワーク33秒3。
腹八分で〆ての。先はまだまだ長い。


これだけ詳細に書き綴ればその魅力存分にお伝え出来ました。
おまけに
あのユーチューブでさえ紆余曲折後の再結成時のライブ動画が1曲だけ有るのみ。

聞かない方は一生縁がござらんでしょうが、ウチでは歓喜聴いてます。

示す。

曲目等詳細

試聴はここで

 2/26(金)
夢はかなう
cover
ロックンロール・ドリーム
ジム・スタインマン
1981/5/30


シリーズ「べすとヒット80’S-2」

♪あああああああああああああー♪

「おいちゃん、おはよ。高らかにコーラスだね。」

「おう、坊主。そうだコーラスだ。一緒にやるのだ。それがいいのだ。」

「いいよ。どうやってやるの?」

「まあまあ慌てなさんな。じっくりと確実にバッチリせにゃあな。

はい、皆様、お待たせしました。毎度お馴染み80’sのレコ屋でござーい。
本日持ってまいりましたお宝は、そりゃもう金ピカ、お宝中のお宝でございます。
わたくしは一片の雲もこの歌に与えたくありません。
それはぁああぁあ、

ロックンロール・ドリーム
〜Rock And Roll Dreams Come Through
ジム・スタインマン!」

「誰?」

「そうです事務さんです。いやジムさん。
誰あろうこの方は、あのロッキー・ホラーで地獄な野郎ミートローフ兄さんの相棒だった人だよ。
作詞作曲アレンジプロデュースと全面仕切りで”地獄のロック・ライダー”アルバムをとんでもねー成功に導いた方!
その方のヒットです。」

「え?あれ?じゃ何でそのミートローフちゃんでやってないの?」

「それはな。実は一緒にやりたかったんだよジムさんは。
けど肝心な肉団子ちゃんがよ、成功の反対の失敗の成功でマネージメントはゴタゴタするわ、
急にお金が仰山入って来て生活が乱れてオクスリ過多摂取で声が出なくなるわで、出来なくなっちゃったんです。
それで自らの後出馬。
全面的に応援するは勝手知ったる地獄仲間のトッド・ラングレン兄さん、そして子分のユートピア、あ血だ。
そしてそしてこれまた朋友となったフォー・ユー、Eストリート・バンドの面々でございます。
さあ
今再び蘇るロックンロールの夢、何は無くとも聴いていただきましょう。
ハンケチをご用意!

おーういえ

君はいつまでも逃げることはできない
でも何にも間違っちゃいないさ
いいスタートを切ることは
君は夜なんかゴメンしたがってる
お日様だって見たくない
ぶっ壊されたハートの欠片をどっかに封じ込めたい

どうやったら一緒にやめちまえるか考えてみよう
僕らはでかくそして強烈にラジオを聴いてきた
神々の贈り物のような数々の金ピカのお宝
誰かは僕らを祝福してくれたはずさ
そんな歌の数々を与えてくれたとき

僕は君の愛を大切にします
けっしてそれを失いたくない
君は地獄の業火を経験してきた
そして僕は知ってる
君は誠のためにそれをことごとく灰にしてしまったと

僕は君の愛を大切にします
僕は君に見せたい
どんな風にそれを使ってみせるか
君はチリの中で沢山の痛みを経験してきた
そして僕にはわかってる
君が真のために傷付いて来たことを

覚えておいてね 僕が君に話したこと全部を
そしてそれが本当のことだとまた君に話している
君が一人ぼっちで不安な時
そして君がとんでもなくびっくりしてる時
誰もすることが出来無いことが有るとわかって

信じ続けるんだ、そして君は見つけるだろうベビ

いつだって魔法はある
 (いつだって魔法はある)
いつだって新しい何かはあるんだ
 (新しい)
そして君が本当にそう本当にそれを一番必要とするとき
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは永遠に君のもの
 (ビートは永遠に君のもの)
ビートはいつだって本物
 (本物)
そして君が本当にそう本当にそれを一番必要とするとき
それがロックンロールの夢がかなうとき

君のために

ソプラノサックス〜〜〜

僕は君の愛を大切にします
 (君の愛を大切にします)
けっしてそれを失いたくない
 (あーあーあー)
君は地獄の業火を経験してきた
そして僕は知ってる
君は誠のためにそれをことごとく灰にしてしまったと

僕は君の愛を大切にします
 (君の愛を大切にします)
僕は君に見せたい
どんな風にそれを使ってみせるか
 (あーあーあー)
君はチリの中で沢山の痛みを経験してきた
そして僕にはわかってる
君が真のために傷付いて来たことを

覚えておいてね 僕が君に話したこと全部を
そしてそれが本当のことだとまた君に話している
君はけっして一人ぼっちじゃない
だって君は電話することが出来るだろ
そしてドラマーに何をするのか君のハートを伝えなさい

信じ続けるんだ、そして君は見つけるだろうベビ

いつだって魔法はある
 (いつだって魔法はある)
いつだって新しい何かはあるんだ
 (新しい)
そして君が本当にそう本当にそれを一番必要とするとき
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは永遠に君のもの
 (ビートは永遠に君のもの)
ビートはいつだって本物
 (本物)
そして君が本当にそう本当にそれを一番必要とするとき
それがロックンロールの夢がかなうとき
 
 (ああああああああああああ)

君のために

ビートは永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

・・・・・

それがロックンロールの夢
ロックンロールの夢

ああああああああああああ

ビートは正に永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは正に永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは正に永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは正に永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは正に永遠に君のものだ
それがロックンロールの夢がかなうとき

ビートは正に永遠に君のものだ

あーーーー、たまらん。この節。トッド節〜〜〜〜。
あーーーーー、たまらん。このユートピアトッド節コーラス。
うおーーーたまらん、このロイ・ビタン印のピアノ。
アメリカは東海岸最強軍団、ブルース・スプリングスティーン兄貴&ラングレン兄貴&
そしてロッキー・ホラーの夢そしてフィル・スペクタードリーム、
そしてそして何よりも

この祝福の歌詞!

今日だけ特別こっそりと原詩をば・・・
唄ってくれい

You can't run away forever.
But there's nothing wrong,
With getting a good head start.
You want to shut out the night,
You want to shut down the sun.
You want to shut away the pieces of a broken heart.

Think of how we'd lay down together.
We'd be listening to the radio so loud and so strong.
Every golden nugget coming like a gift of the gods.
Someone must have blessed us when he gave us those songs.

I treasure your love, I never want to lose it.
You've been through the fires of hell.
And I know you've got the ashes to prove it.
I treasure your love, I want to show you how to use it.
You've been through a lot of pain in the dirt.
And I know you've got the scars to prove it.

Remember everything that I told you,
And I'm telling you again that it's true.
When you're alone and afraid,
and you're completely amazed,
To find there's nothing anybody can do.
Keep on believing, and you'll discover baby.

There's always something magic,
There's always something new.
And when you really really need it the most,
That's when rock and roll dreams come through.
The beat is yours forever, the beat is always true.
And when you really really need it the most,
That's when rock and roll dreams come through for you.

Remember everything that I told you.
And I'm telling you again that it's true.
You're never alone cause you can put on the phones.
And let the drummer tell your heart what to do.
Keep on believing, and you'll discover baby.

The beat is yours forever.
That's when rock and roll dreams come through.

いやああイントロのピアノ、大映テレビしとる。
いやあ間奏のソプラノサックス。ムード歌謡しちょる。
たまりません。

アルバム
バッド・フォー・グッド
Bad for Good
収録、

1981年5月30日に86位で全米チャート初登場、
以後79-69-62
-53-47-42-39
-35-32-30-29
-36-46-77-93
-98位。
最高位栄光の29位。byキャッシュボックス。
英国では
7月4日に74位で初登場、以後57-56
-52-60-59
-64位。
日本では出たのかぁああ?

後年、1991年に待ちに待ったとミートローフさんがやります。
しっかりジム氏の後援の元。

しかしこの唄ばっかは、確かに声とキャラの押し出しは弱いかもしれんが、
それでこそ生きてる。ジム氏のヴァージョンがええよ。
何よりトッド&ユートピア隊&Eがおるもん。」

「おいちゃん、もうE?永遠に繰り返してるんだけど・・」

「わはは、すまんすまん。待ったか。よっしゃ一回聴けばもう脳裏にこびりついただろう。
はい、皆さんもどうぞコーラスを!」

「メインは誰が歌うの?」

「あはは、そりゃ誰でもOK。参加すれば誰でも賛歌すれば、

夢はかないます。」

曲目等詳細

試聴はここで

2/27(土)
無愛想
cover
ハンギング・オン・ザ・テレフォン
ブロンディ
1978/10/30


シリーズ「完璧なシングル」

何つったって無愛想なのがいいですわ。
ロックってのは。
偉そうで無愛想ってのじゃないよ。
アタシたちは演るほう、アンタたちは聴くほう、キライで聴く気が無いのならどっか行ってけっこう、そりゃ仕方がない。
けど聴くんなら同じだろうが。
アタシたちも真っ当な人生放り投げてこの芸に賭けてるんだ。アンタらもその気で聴きな。
てなもんで。
あれです。オリンピック決勝と同じ。徹底的にやってる時に愛想振りまく余裕なんかあるかい。
それがね。
コンテストとかオーディション主流になっちまって、
選ぶレコード会社側がよ、このご時世売れ線じゃないとねえ合格させるわけにゃいかんのだよてな態度で、
受ける側もその線じゃ無いと受からんからそれで行こっ、てのばっかしになると。
茶坊主太鼓持ちよ。どんどんどんどん行く末は狭い範囲になっちゃって、どうするの。
そんでそんな気持ちで売れた日にゃ、そこまでしたんだからこれからはブイブイ言わせてやるって、
お偉いさんになるのね。俺様はアーティストだなんてふんぞり返って。

胸くそ悪し。

だからよ。ロックってのは無愛想じゃなきゃあかんのだ。
その無愛想の極みがパンクで。

その時代に登場したのが、

妖女ブロンディです。

3枚目のアルバム
恋の平行線〜Parallel Lines

やりたい放題10代POPの神様、マイク・チャップマン氏を製作総指揮に迎えてぶっちぎって登場。
そこからの2枚目のヒットシングル、
それが

ハンギング・オン・ザ・テレフォン
〜Hanging On The Telephone

1978年10月30日発売。

1枚目のシングルは”恋のピクチャー”最高位12位。
こちらは11月11日に英国チャートで27位で初登場、
以後18-9-5-7-10-17-17-22-43-60-71位。最高位5位。

本国ではまだ無視されたまま。
日本でもまだ大方???状態。

今回、ちょっと毛色が違います。これまでの胸キュン放置パワーポップとは。
カバーですから。
原曲は、ザ・ナーブスとゆうバンド。アメリカはLAの。
作はそのジャック・リーとゆう方。
メンバーは他に後にアメリカの方のザ・ビートを作るポール・コリンズ氏、
そしてプリムソウルズ、ソロのピーター・ケイス氏。
1973年に作られたそうで。1975年に録音されて76年にシングルで出た。
ブロンディの耳に入ったのは件のアルバムの製作最中、
こりゃええわともうそのまんまコピー状態、ただし性入れ替えでやっちゃったです。


アタシは電話ボックスにいる
それはホールの向こう側
もしアンタが出てくれないなら
アタシはもう徹底的にベルを鳴らしてやるわ
知ってるのよ ヤツがそこにいるのは
けどアタイはただ電話しなきゃならない

アタシを電話器に張り付かせたまま放っとかないで
アタシを電話器に張り付かせたまま放っとかないで

アタシは聞いたワ アンタのママが今ドアを出て行く音を
彼女は仕事にでも行ったの?それともただのお買い物?
お、彼女が言ってたこと全部
アタシはアンタに無視するよう言ったじゃない
おお、アタシたちは何でもう一度話すことが出来ないの?
おお、アタシたちは何でもう一度話すことが出来ないの?
おお、アタシたちは何でもう一度話すことが出来ないの?

アタシを電話器に張り付かせたまま放っとかないで
アタシを電話器に張り付かせたまま放っとかないで

アンタの声を聞くってステキなこと
アンタは知ってる それが長電話だったってこと
もしアンタが電話をかけてくれないなら
何もかも上手くいかなくなるわ
アタシはアンタに話したい
アンタがもうわかりきってることを

アタシを電話器に張り付かせたまま放っとかないで

ギタア〜〜〜

アタイは口を出さずにいられなくって
そんでこの会話をやめなきゃならなかった
電話線の向こうのアンタの声は私には妙な感じに聞こえるわ
アタイは話したい
アタシのこの気持を伝えることが出来る機会には
おお、自分を抑えることが出来無い
おお、自分を抑えることが出来無い
おお、自分を抑えることが出来無い

アタシを電話器に張り付かせたまま放っとかないで

電話を切ってワタシのとこに走って来て
おーーー電話を切ってワタシのとこに走って来て
おーーー電話を切ってワタシのとこに走って来て
おーーー電話を切ってワタシのとこに走って来て
おーうおーうおうワタシのとこに走って来て
ちょーーーだい

テーマはお聴きの通りイライラ。
そいつがエエ加減成功したってええじゃんのブロンディさんの心境にピッタシ。
逆に、てめえら今頃になって持てはやしやがって、こちとらもうさんざこんなことやってんだよ
にもピッタシ。
何だか知らないけどとにかくムカムカしてるイギリスの若い衆の気持ちにもピッタシ。
5年も前の唄なのに何だか妙感パンパンで、

カンカンいいながら街中に鳴り響いたのさ。
そして
いよいよの大爆発の前触れとなるだ。

今思えば。

曲目等詳細

試聴はここで

2/28(日)
やりたい放題
cover
芸術こそ我が命
10cc
1975/11/29


シリーズ「完璧なシングル」

いえーい。キラーソングだぜ。
アクセス通常より3倍増し。
6000!
ヴェリイグッド!!
なんてたって18歳、
じゃねえや、
10CC。
あの、あのー”アイム・ナット・イン・ラブ”のバンドだ。
イギリスで1位。
アメリカで史上最高の最高位2位。

だぜ。

日本でも大人気!
えーと最高位・・あれ最高位28位?嘘だろ。あらら、そんなもんだったの。
こりゃあかん。アクセス1/3。800。うへ。
いやいや
とにかく大成功したのだ。
洗練の極み、下手すりゃお洒落、下手しなくてもお洒落な歌で。
ガッポガッポ印税入って来ただに。
家を3軒くらい建てたか。豪邸。それとも北京ダック食べ放題したか。

違います。

我らがパーマン、10CC。
これでますます好きなことが出来るわいとほくそ笑んだ。
悪いヤツは性根から腐ってるもんで、次のシングルはとんでもねえの出したよ。

芸術こそ我が命
〜Art for Art's Sake

あと4杯 芸術の酒・・じゃなくてー
藝術のための藝術

いやー悪の香りがしますねえ。
実際、初めて聴いた時はぶっとんだよ。
あの”アイム・ナット・イン・ラブ”のあとがこれかーって。
カウベルはマヌケにぽんぽん鳴るは。
スカのビートでずんどこするわ。

さすがとってもイカしたイモ・バンド。
面目躍如の嫌がらせ。

当然アメリカなんかじゃ最高位83位。
故郷イギリスでは・・・みんなそうゆう癖の悪い冗談好きなもんだから
1975年11月29日に49位で初登場、
以後32-27-19-17-17-7-5-11-15位。最高位5位。

オオウケです。

日本では、アメリカよりそりゃ目が点。
遅れて翌年3月7日に39位で初登場、翌週36位、翌週40位。
消滅。

4枚目アルバム
びっくり電話〜ハウ・ディア・ユー
How Dare You!
1976年1月発売からの先行シングル。
作はこれが意外にもエリック・スチュワート氏とグレアム・グールドマン氏。
ベビーフェイスだと思われてる方。
実はこのくっさーい部分、多分にこの二人が担っていたのだ。
グールドまん氏の眉毛くらいに。

ぐがっぎぐがご ぐがっぎぐがご
ぐがっぎぐがご ぐがっぎぐがご

アンタの体をくれ
 こっこっこっこっこ・・
アンタの心をくれ
 ・・・ぽん
心を開きなさい
 こっこっこっこっこ・・
ブラインドを降ろして

ぐんがげんごが

アンタの愛をくれ
そのすべてをくれ
キッチンでくれ
居間でくれ

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

現金をくれ
 こっこっこっこっこ・・
現ナマでくれ
 ・・・ぽん
弾丸をくれ
 こっこっこっこっこ・・
大成功をくれ

ぐんがげんごが

銀をくれ
金をくれ
老後の為に100万にしてくれ

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

お金は語ります
そう、よくお聞きなさいな
お金はワタシに語ります

どなたでもそれはご理解出来ますこと
お金はへこたれることなんかありませんです
オウ、ノー

ぐがっぎがっごう↑ ぐがっぎがっごう↓
ぐがっぎがっごう↑ ぐがっぎがっごう↓

アンタが落ち込んだ時 どん底まで落ち込んだ時
ま、気にするなよ
文句言うなー
それでもまだ盗み続けりゃいい
運転してくれるおかかえ運転手

出来るだけ速攻で女をモノにしな
ヤって男になるんです
アンタの手で女をモノにするのだ
天からの恵みのパン

ぽんぽんぽんぽんぽ・・・・

あーーあーーーあーーあーーあーー

ぐがっぎぐがご ぐがっぎぐがご
ぐがっぎぐがご ぐがっぎぐがご

国をくれ
 こっこっこっこっこ・・
俺が勝手でいられるところ
 ・・・ぽん
組合なんかいるものか
 こっこっこっこっこ・・
体中が痒いぜ

ぐんがげんごが

俺を島流しのままにしておいてくれ
残りの日々をそうさせろ
地獄で俺を焼いてくれ
やってくれるもんならとことん

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

芸術の為の芸術
 ここんこんこんこんこん
神様の御為のお金
 ぽんぽんぽんぽん

ちゃあちゃちゃっちゃちんちょちゃっちょ
ちゃあちゃちゃ・・・

はい、よろしく。
存分にお嫌いになってくださいまし。
てなもんで三度笠。

これなる性質の悪いブーブークッションみたいな屁歌。
大嫌い

大好きです。

耳にこびりついて花レンガな離れんがな。
35年間。

曲目等詳細

試聴はここで