rocks 戻る

今日の感謝盤一覧2006.04上

 

8月 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 02.1月上 1月下
2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上
7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下
03.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上 5月下 6月上
6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下 11月上 11月下
12月上 12月下 04.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上 4月下 5月上
5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下 10月上 10月下
11月上 11月下 12月上 12月下 05.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上 3月下 4月上
4月下 5月上 5月下 6月上 6月下 7月上 7月下 8月上 8月下 9月上 9月下
10月上 10月下 11月上 11月下 12月上 12月下 06.1月上 1月下 2月上 2月下 3月上
3月下
1

4/1(土)
でっかくノる
cover
Slow Ride & Drivin' Wheel
Foghat

1976/1/12

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は

Slow Ride & Drivin' Wheel
Foghat

昔昔、イングランドつう王様や王妃や近衛兵や酒飲親父や貴族や悪ガキや競馬馬がいる島にのう、ブルース・ロックつう流行音楽があったのじゃ。1960年代末のことじゃわ。酒飲親父とワルガキとがやったんじゃがの。その中でも3大バンドっつうえらーい方々がおっての。それはフリートウッド・マック、チキン・シャック、サヴォイ・ブラウンでございます。その中の寒いブラウンの第2期メンバー3人と第3期メンバーのベーシストがあまりにも棟梁のギタリスト、キム・シモンズ親分が気難しいので、俺らもうやっていけへんわとごっそり抜けて結成したのがこのフォガットなのです。実際は「お前達ももうすっかり一人前になったの。ここはどうだ。独立して店を構えては。」とのキム氏の粋なはからいだったかもしれぬの。で、見捨てられるわ、あんな親父の顔も見たく無いわか知らぬが、活動拠点を海を渡った新大陸アメーリカに求めまして、メンバーの一人がクマちゃんの縫いぐるみをいつもダッコしてたんで(注:想像)、契約したのがベアズビル・レコード。アルバート・グロスマンつう大物エージェントがウッドストックを拠点に設立した新興レーベルだわい。トッド”長い顔”さんが、ほれエンジニアとソロを出してたところじゃ。72年に見事1stアルバム「フォガット」を出したのはいいけれど、何しろ大陸は広い。それからはもう毎日毎日旅また旅の股旅音楽屋行脚、全米国民を一人一人征服するがごとく。そしてレコーディング。あっとゆうまに月日は流れ、ついにその日がやって来たのじゃ。1976年1月のことでありました。

Slow Ride

TOP40に登場後、着実に順位を伸ばし、10週目には最高位20位となるロック・バンドとしては大成功のシングルとなりおった。既にブルースロックではありませぬ。いや根っこは同じや。そこからさらに求めた道はブギー。毎日毎日ライブやってたもんで、日々音量がでかくなり、ついにはそれはハード・ブギになりおって、ハード・ロックの仲間に入りました。メタルとは違わあ。同じハードでも逆メタル。木で作った蒸気機関車を必死に石炭くべて最高時速75kmで走ったら燃え出しちゃって、火を消すためにさらに速度を上げたらますます燃えちゃったてなもん。バンド最大の売りはミスター髭、ロッド・プライス氏のぎゅわいーーーーーーーーーーーんと伸びるスライド・ギターっす。それにピタシあって曲自体どでかいもんに出来たのがこのスロウ・ライドだど。

どん ドン どん どん
ずじゃっじゃ ずじゃっじゃ ずじゃっじゃ ずじゃっじゃあ
ずじゃっじゃ ずじゃっじゃ ずじゃっじゃ ずじゃっじょー
きーーーーーーーーーーーーーん

まあゆっくりノれや 気楽にの まあゆっくりノれや 気楽にの
まあゆっくりノれや 気楽にの まあゆっくりノれや 気楽にの

アメのムチ リズムは正解
音楽に没入せいや 一晩中やってやるぜ
うー ゆっくりノれや

うーーーー
まあゆっくりノれや 気楽にの まあゆっくりノれや 気楽にの
スロウ・ダウン、ゴー・ダウン、がちゃがちゃ述べるなーよ
抱いて 巻いて ゆっくり乗ってるお嬢さんってとてーも素敵

てろりーん てろりーん てろりーんてろりx2
てとたたたーとくりゃ、てとーたたと来る
てととたたー、とコロリンぱっぱ

アメのムチ リズムは正解
音楽に没入せいや 一晩中やってやるぜ
うー ゆっくりノれや

まあゆっくりノれや 気楽にの まあゆっくりノれや 気楽にの
スロウ・ダウン、ゴー・ダウン、がちゃがちゃ述べるなーよ
ホーミー 巻いて ゆっくり乗ってるお嬢さんってとてーも素敵

きゅよーーーん
まあゆっくりノれや 気楽にの まあゆっくりノれや 気楽にの
まあゆっくりノれや 気楽にの まあゆっくりノれや 気楽にの

素晴らしい。身も心も大きな味のアメリカンだい。キメの部分各所でベースさんがあろうことかチョッパーやっております。オクターヴで。ずんどこに派手にしたい気持ちがそこに。結果ずんどこにお間抜けなムード満点となり、アホやこいつらと当地ではオオウケ。アホやこいつらとジャパンでは馬鹿バンドとレッテル貼られて、ミュージックライフのアルバム評★★☆の常連に。
ロックに知能指数しか求めないヤツの気がしれぬ。
マンホールで吊りをしてますっつうバンド・ポリシーをジャケにしたアルバム「街のバカ」からのカット。

ついに看板曲を手に入れたフォグハット、さらに努力怠ることなく、ツアー行脚に明け暮れるのだ。つうか何かこの曲だけウケるぞ何故だって気付かなかったりして。そして待望の2曲目ヒットをゲットします。その年の暮に。ニュー・アルバム「夜のシフト」の1曲目を飾る

Drivin' Wheel

今度はゆっくりノらせないぞの、速度アップのハードブギイ。なんつたっておニューのアメ車の歌だからよう。まずはこのリフじゃ。どっかで聴いたことがあるようで、もういいわい、かっこいいから思い出すの辞めようつう。これに成功したらハードロックはもう大勝利。あんたの勝ちやで。

どだだだだ どだだだだー ど づづがんごごん げんげんごん
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
どだだだだ どだだだだー ど づづがんごごん げんげんごん
どかんぼかん
どだだだだ どだだだだー ど づづがんごごん げんげんごん
どだだだだ どだだだだー ど づづがんごごん げんげんごん

あー気持ちいいなあ 本物だわ 俺の駆動車輪で夢見るは必然
ノりノりだぜ グっと来るぜ 俺のとこきて 一晩中ロックしようぜ
ローリンして強引して あまりに良くてやめられましぇーん
高く飛んで あんまりにも高いんで落ちないよ
みんな必要 誰か愛する人を
俺はお前だ 充分すぎる愛だぜ

お前は俺の駆動車輪だ お前は俺の駆動車輪だ お前は俺の駆動車輪だ

どじゃじゃどだだどー

パワー全開ラブ 着実ロール 俺のボデーをムーヴさせて俺のソウルをロックだぜ
ノらせてくれ ズリっとさせてくれ その愛の感じをゲットしたぜ 深々と
お前は俺をウォーキンさせた ぐるぐるぐるぐる
お前は俺をトーキンさせた でも俺にはそのサウンドは聞こえねえ
愛は容易くやってくる それがタフな時にゃあ
多分クレージーさ 俺はラブしてるんだからな

毎晩フィーリン・ハイ、真っ直ぐ飛行、俺が感じる愛が信じられねえほどだぜ
イージー・ライダー、お前はラブ・エキサイター、お前は俺のラブだぜ、
お前は俺の駆動車輪

ギタアソロ
ひゃあひゃあひゃあひゃあ、ひゃあほろーぷろーーーひゃろーひょりん

あー気持ちいいなあ 本物だわ 俺の駆動車輪で夢見るは必然
ノりノりだぜ グっと来るぜ 俺のとこきて 一晩中ロックしようぜ
ローリンして強引して あまりに良くてやめられましぇーん
高く飛んで あんまりにも高いんで落ちないよ
みんな必要 誰か愛する人を
俺はお前だ 充分すぎる愛だぜ

お前は俺の駆動車輪だ お前は俺の駆動車輪だ お前は俺の駆動車輪だ

おまええはあ おれの くどう しゃりんどわー

途中からルー大柴になってしまったわ。
しかしまあこれを聴いて燃えぬロッカーがこの世界におるだろうか。否。
最高位34位。勲章の順位だぜ。
ちなみに彼らの音楽出版社の名前は「リフ・ブラザース」です。

試聴はここで

4/2(日)
オーツ=ホールの頃
cover
Oates = Hall 3 Smile
Daryl Hall & John Oates
1976

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
Oates = Hall 3 Smile
Daryl Hall & John Oates
ホール&オーツがオーツ=ホールもしくはオーツvsホールだった頃、最初にブレークしたシングル3曲をば。
70’s前半にユニティ&ラブを力強く響かせたフィラデルフィア・ソウルのど真ん中におるつう稀有な環境にいた二人の若者が、たまたま乗り合わせたエレベーターの中で意気投合して組んだ、黒と白のコンビ(オセロでいやあ)。デビューまでも大変ならデビューしてからも苦難の連続でありました。名門アトランティック・レーベルにて黒を白の黒にする名人、アリフ・マーディン氏、そしてトッド”長い顔”ラングレン氏を持ってしても成功に導くことは出来ず。何しろまだ誰もやって無いこの音楽、誰も出来なかったし。もう駄目かーと諦めかけた頃に努力したものは必ず結実する。76年4月に最初の大ヒット曲が登場です。

微笑んでよサラ

RCAに移籍しての通称「シルバー・アルバム」から。それにしても発売は前年75年の9月。実に半年経ってのランクイン。きっかけは何だったのでしょう。音楽が素晴らしいのは昔っから言うまでも無く。もちろん朋友クリストファー・ボンド氏製作&八面六臂の活躍も有り。が、やっぱ世間様が聴く用意、この音楽を欲する時間が来たとしか、考えられません。
歌はダリル・ホールさん。支えるはオーツさん。独特の音色のギター・イントロに導かれ

女性の目とベイビー・ヘア
僕は君を感じることが出来る その夜君を見つめていると
僕にまとわりつく全くの孤独 あああ 僕らは日の光を待っているんだ
僕が寒くて仕方が無かった時 君は僕を暖める
僕がもう駄目だと思った時 君はやって来て僕を抱きしめる
それは君 そして僕 永遠に

サラ 微笑んで
僕のためにちょっとの間、微笑んで

もし君が別れたいと思ったなら 行く事だって出来た 君自身わかっている
でもどうかせめて明日までいてくれないか
そしてもし君が自由になりたいと思ったら 君がしなければならないことは そう言うことだけ
君が寒くてたまらないと感じたら 僕は君を暖める
君がもう駄目だと思った時 僕はやって来て君を抱きしめる
それは君 そして僕 永遠に

サラ 微笑んで
僕のためにちょっとの間、微笑んで

微笑んで
どうか僕のためにちょっとの間


すっかり欲も力みも無く、ひねりも無く、サラっと歌ったサラ・スマイル。裸です。何よりそれがスッと皆の心に入ったのが
TOP40入り14週目にして最高位4位。

その存在に全米国民が気付きました。18週のエントリーですっかり。もっと聴きたい。もっとと登場したのが以外なり、古巣アトランティック・レコードから、2ndアルバム「朽ち果てた食堂」収録の

シーズ・ゴーン

最初のヒットはこれだったのだ。74年にPOPチャート最高位60位まで上がってます。そのおかげでの活動継続だったかもしれん。サラに申せば「シルバー・アルバム」からの最初のシングルはオーツ氏歌唱のミドルな名曲「アローン・トゥー・ロング」、これは何とブラック・チャートで最高位98位。微笑んでよサラは、ブラック・チャート23位。もしや本気で黒のコンビだとリスナーは思っていたかもしれん。も無理も無き名唱。完全にホールvsオーツの


うーううう うーううう
皆が高い安らぎの中に
皆が僕に教えようとする 僕にとって何が正しいのか
僕の父は説教で僕を退屈にさせた
でも僕にははっきりわかっていた それが無駄な努力だってこと
ごめんチャーリー、無駄なことをさせてしまったよ
僕はそれを得たと思っていた 得る強さをも持っていたと
僕には何か飲むことが必要 そして 素早い決断も
結局それは僕次第だ おおいったいどうなるんだ

行っちゃった 彼女が おわ
それに向き合うやり方を学ばなきゃいけない
行っちゃった 彼女が おわ
僕はこれから彼女の代わりに悪魔がなったって構わない
行っちゃった 彼女が どこがどう間違ったんだ

朝になり鏡を見た
僕は洗面台にぶら下がってる彼女の歯ブラシみたいにくったくた
顔と言えば、もう老け込んじゃって
ああ、失恋で僕はぼろぼろだー

行っちゃった 彼女が おわ
それに向き合うやり方を学ばなきゃいけない
行っちゃった 彼女が おわ
僕はこれから彼女の代わりに悪魔がなったって構わない
行っちゃった 彼女が どこがどう間違ったんだ

僕が街で永遠に過ごすことを考えてもみなよ
二酸化炭素と一酸化炭素で僕を窒息させてくれ
で、プリティなボデーなら思い出を溶かしてくれるかも
でもそんなんは彼女の存在には代わる事が出来ないよ

行っちゃった 彼女が おわ
それに向き合うやり方を学ばなきゃいけない
行っちゃった 彼女が おわ
僕はこれから彼女の代わりに悪魔がなったって構わない
行っちゃった 彼女が どこがどう間違ったんだ

行っちゃった 彼女が おわ
それに向き合うやり方を学ばなきゃいけない
行っちゃった 彼女が おわ
僕はこれから彼女の代わりに悪魔がなったって構わない
行っちゃった 彼女が どこがどう間違ったんだ


いやー、難しいよー。言い回しとかがややこしい。サラ微笑んでよとは大違いで。若い!・・・からかな。でも結局は振られて悲しーって。壮大に歌います。理屈色々付けようとするだけに余計切ないっすよ、この曲は。ってことを訳してみてわかりました。
真夏の8月にエントリー、12週目に最高位7位に到達、40圏内に16週エントリーしました。これで二人の人気関係は5分に戻ったかもしれない。

そして成功の76年も暮れになり、4週目にそっと滑り込んで来たのが、ニュー・アルバム「ロックン・ソウル=リッツ・アルバム」からの

ドゥー・ワット・ユー・ワント、ビー・ワッチュ・アー

第一弾シングルなのになんとまあ地味な曲を。しかーし、わたしゃこの曲を演るライブ・フィルムをTVで見て、ど感動してしまったのだ。こいつら只者で無し。サラ・スマイルで好きになって、これで奥深さ、マジまいっちゃった。
徹底的ダリル・ホール・ショーです。
歌えば歌うほど捏ねりは捏ねりを呼び加速して行ってしまうので、この最初の頃ヴァージョンが一番ビー・ワッチュ・アーだと思います。

君はしたいことをするのだ 君はそうあらなければ
君は女性を求めなさい でも 君は君自身であらなければ
そんな権利なんか無いぞ 間違ったことかも
心からただそうするだけ
自分を見失うことになるかもしれない
でも強さなんか諦めて 切り替えるのだ
弱さなんか 弱さなんか捨て去って 頑張れ

だから
したいことを したいことを したいことを
君はしたいことをするのだ
でも君自身であらねば 君自身であらねばああ

したいことを したいことを したいことを
君はしたいことをするのだ
でも君自身であらねば 君自身であらねばあああーああああああ

君は信じるかい ホットな車の中で 革のバーで それとも映画スター
それは現実なのか
代償を支払う 地べたの靴 シカゴ・ブルース
それはどんな風に感じるかい?
君は変わらねばユカちゃんユカちゃんユカちゃん 隠すことなんか出来やしない
君の奥深くにあるもの
君のゲームだ 君の取引だよ

だから
したいことを したいことを したいことを
君はしたいことをするのだ
でも君自身であらねば 君自身であらねばああ

したいことを したいことを したいことを
君はしたいことをするのだ
でも君自身であらねば 君自身であらねばあああーああああああ

あらら、ダリル君、振られちゃったのかな。「君」とか言ってるけど「ボク」でしょ。かなりハードボイルドだど気取ってるけど歯ブラシみたいにボロボロの様子。勝気です。お顔のように。隣でオーツさん、リンゴ齧ってる。歯茎から血は出ません。
2週エントリーで最高位39位。
これは順位は関係無いな。
アルバム予告編として充分に充分すぎるほど強力な一発だったから。
タイトルは諺かもしれません、もしかして。どなたかご存知でしょうか?

試聴はここで

4/3(月)
ほたて
cover
Je T'Aime Moi Non Plus
Serge Gainsbourg
1976

シリーズ「おフランス」

*やばいです。極楽CD。パラダイス・レコードや。
おフランスのデカダン親父セルジュ・ゲンズブール初監督の1976年映画「ジュ・テーム」のサントラ盤。音楽ももちろん親父さん。
「映画はフランスでロケされてますが、舞台はアメリカンなダイナー(ドライブイン)。そこで働くジョニー(ジェーン・バーキン)が客のゲイ2人、ポーランド人のクランスキー(ジョー・ダレッサンドロ)、イタリア人のタドバン(ユーグ・ケステル)とおこす3角関係をもとに物語は進行します。」(fromサエキけんぞう氏のライナーより)。
日本では83年になって公開されたそう。私は見てません。83年頃はおフランスの「お」の字もありゃあせんかった、おー。どっかでCSで放送してくれんだろか。この盤も先だって入手。「出たー」って感じで。
 完全にサントラ盤の風情であります。完全インスト集で骨格は「ジョニー・ジェーンのバラード」と「ジュ・テーム」。形を変えて幻のようにたびたび浮き上がってくる。くどい、止めてくれーとなるやと思わば、これが来るごとにますます増す極楽感。アレンジはバンジョーなどを交えた妙なカントリー・ロック・スタイル。架空のアメリカが舞台ですから。それが思いっきりおフランスの親父さんのメロディと合体すると・・・。ニュー・オリンズの香りが。ラグタイムが。アメリカの根っこになってしまうのか。ライ・クーダー氏の「ジャズ」やザ・バンドの「南十字星」、ランディ・ニューマン氏の「セイル・アウエイ」の香りがする。途中、歪んだロックンロールやブギも登場、ここはどこ私は誰。
 2曲のみの骨格でいささかも揺るがぬのは、そのメロディのとてつもなき魅力にあります。主題の「ジョニ・ジェーン」。たまりません。大切にしてあるおもちゃ箱の包装紙をふとした時に見つけたような。「ジュ・テーム」はあの「ジュ・テーム」です。あっはん、うっふん、ほたてー、の。あのあっはんが無くなるとこんな美しい曲だったのかーとわかってる上にさらにわかる美しさ。
 怖いことにこりゃスーパー・マーケットのBGMにも使用可能。気取り無く、しかも気品有り。これもしかからば飛び上がって思わずハウス・バーモント・カレーを買っちゃうよ。
 運命のいたづらで、もしセルジュ親父のレコードの中で、これを最初に買わば・・・そのメロディをきっかけに大はまりすること必須。
そしてそれから仰天また仰天の始末に。
 もし最後に買わば・・・トドメです。今まで夢中で聴いてきたことがけっして間違いで無かったと人生のその時その時に感謝すること必須。
どこからどこまでが最初か最後かわからなくなり、エンドレスで生活の音になってしまうかもしれませぬ。
特にスーパー・マーケット経営の方にはもちろん、喫茶店経営の方にも強力にお奨め。
これで上手いコーヒー、カフェか、飲ませて下さい。いきなしかけてびっくり喜ばせて。

曲目等詳細

試聴はここで

4/4(火)
托鉢ロック
cover
For Earth Below
Robin Trower
1975

シリーズ「ギター屋」

*三度の飯より、いや三度の飯と二度のおやつ、一度の
夜食よりギターを弾くのが好きそうな男
ロビン・トロワー氏
もちろん
バットマンのロビンでもなく
ロビン・ウイリアムスでもなく
レインボー戦隊ロビンでもなく
ましてやクックロビン音頭であるわきゃあない
トロワーなロビン氏、1975年の3rdアルバム
「遥かなる大地」です。
原題を直訳さば
「地球の下に」
73年にソロ・デビュー後、1年ごとにアルバムをものし、これがライブ前初期三部作完結編。
ジャケ・イメージも同じなら、陣容も同じ、いんや、今回ドラマーがより「踊りやすい」音楽にしたいからと元スライ・ストーンにいましたビル・ローダン氏にチェンジです。これで踊るのくわー。
見つめてる、演ろうとしてる音楽もいささかも変わらず、この間世間ではグラムの嵐吹き荒れて去って行ったとゆうのに、ひたすら己音楽道を貫く姿、神々しく光り輝く御神体。そしてついに到達したか托鉢ロック。禅寺で座禅を組みながら唸るかのごときハードロックなんてーのはこの方しか出来ん。後のNWOBHMと比べれば150分の1のタイム感覚で母なる地球を音する。明暗エプロンをして行脚する虚無僧三人によるこの演奏には思わず心付けを差し上げたくなる所存でござそうろう。
「今じゃほんとの侍ってのが、めっきりいなくなったけど、いたんだねえあんなお侍さんが。」
と子連れ狼のトリゾウ(by浜もめん子)が思わず呟いたとゆう。
どの曲がどうのってもんじゃありませぬありがたーい音と音が擦れあう春の木の葉のような様相の中
完璧なシングル
アリシア
がB面1曲目に鎮座ましましまします。
実際にカットされたっつう話は噂にも聞かず。恐ろしきことに実際にカットされたのは1曲目の祈りまくってケツから火が出るような「シェイム・ザ・デヴィル」だっつう噂を聞きデヴィル。いやびびる。
しかしアメリカでは絶大な人気があったのだ。本国ではさっぱし。謎だ。
だから
アリシア、ご公儀解釈訳させて貰います。こんな座禅でへにゃってたらどーしましょ。

あーーーーー、私はただ笑うだけですっかり楽になったのだ
私は一番最初に冗談を理解した。
彼が、「申し訳ないが我々は損をしておるのではないか」と言った時
彼のように希望を捨てたくは無い

アリシア アリシーーーーア
彼らを責めないでやっておくれ
今現在はとてもひどいものではあるが
容易により良きものに変化することが可能なのだ

私は私を傷つけるものすべてから顔を背けてしまった
いまや記憶はただ消え去るのみ
貴方にピタリとくる道を進んでくれ、ベイビー
愛 その愛は求めらるるもの

(ギタア)
なむなむなむなむ

アリシア アリシーーーーア
彼らを責めないでやっておくれ
今現在はとてもひどいものではあるが
容易により良きものに変化することが可能なのだ

(ギタアソロ)
なむなむなむなむ、にゃむにゃむにゃむにゃむ、はんにゃあはらみーた、なむなむなむなむ

アリシア アリシーーーーア
私にそれを理解する助力をさせておくれ
今現在はとてもひどいものではあるが
容易により良きものに変化することが可能なのだ

(ギタアソロ)
なむなむなむなむ、にゃむにゃむにゃむにゃむ、
その後96時間と21分引き続けるが、フェイドアウト


うおーー、感動したぞー。その世界まんまではないか。良かった(^0^)。「アリシア、君がいないとボクチン泣いちゃうにゃ」で無くて良かった。いやそれでもかまわんけど。実際そう言ってるのかもしれんけど。
ラストのタイトル曲が、そりゃもうラストなだけに
極めております。
恐ろしく定期的に拝聴。共に心静かに己を取り戻すために。

曲目等詳細

試聴はここで

4/5(水)
やおー
cover
Word Up!
Cameo
1986

シリーズ「FuNx」

*キャミオだー。
80’sをベストヒットUSAとデスコで過ごされた方なら「懐かしー」とあの口笛吹きながら町内3周全力疾走なさるに違いなし。
中でも他のカメオは知らざるがとにもかくにもこのアルバム。パーフェクトでワンダーなシングル
「ワード・アップ!」
入りのこれです。
全7曲中4曲ヒットっつう超お買い得自分グレーテスト・ヒット盤だ。結成は古いのだ。1974年NYにて。父、亀吉、母、鶴の間に生まれた亀男3兄弟が作ったグループで左から亀男1号、2号、3号ってのは真っ赤な嘘で、リーダーはジャケ真ん中のクリクリお目目四角い頭のラリー・ブラックモンちゃん1956年5月24日NY生まれ。何とこの顔でジュリアード音楽院卒。そんでもって卒業後、待ちかねたように突入したのは当然のようにファンク道。だって名前がラリー黒いもん。担当楽器はドラム、そして歌。才が有る親分の元には才の有る子分連中が続々集まって来るのだ。最大人数12人のデカ・バンドに。音楽はもちろんドファンクや。パーラメント、ファンカデリックのPに連帯する黒いもん。あまりにも真っ黒なもんでウケるにウケたがそれは黒いもんの間の中で。カサブランカ・レーベル傘下のチョコレート・シティと契約して以来、ブラック&ファンク&ディスコ・チャートの常連さんです。ゴリゴリゴリゴリぶちかまし幸せな時を過ごすも迎えるは80’s。何しろ大所帯なもんで半端な稼ぎじゃ追いつきません。かわいい子分のおめーらと別れるのは辛れえが、喰わせてあげられぬこの身の情けなさ。ここは一つ別々に生きて頑張ろうじゃねえかといつしかメンバーは5人、そして4人に。
最終的にそして3人は残った。
残ったのは森の石松ナサン・レフトナントちゃん、大政トニー・ジェンキンスちゃん。しかーしレコーディングには大量に昔の子分どもが来襲、親分の大事にほっとけますかいてなもんだ。ライブでは弟分バンド、キャッシュフロウ、ラップ・チーム、バッファロー・ソルジャーズを従えていたとゆう。ラリー親分、人望もあるが才もそりゃもうだもん。
真っ直ぐなビートを黒い血がくにょっと曲げてぐにょぐにょにせざるを得なく腰からグルーヴの70’sファンク。極めに極めた連中が80’sに遭遇したのがどんぴしゃデジタル・ビート、そしてラップヒプホプです。曲がったもん対ジャストなもん。おらどうしたらええんだとそのまま知るかそんなんと曲がったまま突き進んだもんもあり。ラリー親分は果敢にそれに挑みここにそれ完成せり。
最初に火を付けたのは何と英国で。パンク/NW以来国土の広さでおたおたしがちなUSAに比べ、フットワークが軽いUK。新しいもんを見つけるのは黒白赤青黄色関わらずあいつらだ。
最高位3位 Word Up Aug 1986
最高位27位 Candy Nov 1986
最高位11位 Back And Forth Apr 1987
最高位35位 She's Mine Oct 1987
と怒涛の4連発ヒット。
それをうけての逆輸入アメリカで
最高位6位 Word Up!(The Billboard Hot 100)
ついにやったぞ。
口笛が聴こえます。夕陽のガンマンの。声が聴こえます。塩辛声浪曲師の。
歌うは

ワード・アップ


おう
よう
よープリティ女衆世界中の
おめーらに見せるヘンテコなヤツをゲットしたぜ
だからガキども娘っ子全部に教えてあげな
お前の兄弟、姉妹にもな
おっとママさんにもだ
何故ならそれはイっちゃってるもん
おめえには正にそいつがわかるだろうよ

宙にお手手をウエイブさせな
なるべく自然に、もう始めてるやつらがやってるのを見てフリフリするんだ
踊るかい 踊るかい 素早く
ママ、カマン・ベイビイ 言ってくれその言葉
はっきりと
皆が言うさ お前が呼び声を聴く時
お前はまさに進行中
はっきりと それはコード「はっきりくっきり」
あんたが何とゆおうと
聞いちゃうのだ そりゃも当然

さあ飛びたがってるクソどもよDJよ
それが何だかわかってるヤツってのがちあんとあるのだ
あめーらはそれを空中に解き放ち そいつはとってもクール
しかしそれは開放せねばならぬわ お前がアホに見えちゃうほどにな
もし俺らがその音楽を獲得出来るのなら
踊れねばならぬわ
サイコロジカルなロマンスなんてーヤツをやってる時間なんかねえぞ
ロマンス無し
ロマンス無し
俺にロマンス無し まま
カマン・ベイビ 
言ってくれその言葉
はっきりと
皆が言うさ お前が呼び声を聴く時
お前はまさに進行中

はっきりくっきりどっきりちゃん

その”はっきりくっきり”イカした音楽がここに7曲あり。ど真ん中貫くこれが古くなるわきゃあねえぞ。

曲目等詳細

試聴はここで

4/6(木)

cover
Assault Attack
Michael Schenker Group
1982/10

シリーズ「ヘビメタ虎の穴」

*今週のヘビメタデイ!!
つうかマイケル・シェンカー・デーでござる。
神様のご利益頂きたいでござる。感謝候。
1982年のスタジオ録音盤3作目
「あー猿とアタック」じゃなくて
「アサルト・アタック」。
噴火してます。
正に風雲急。何と神話の鉄壁の布陣が崩れてしまった。発端はあれほどのアルバムが今一歩売れなかったつうことにあったらしく。ことの発端はマネージ事務所のおじさんたちだ。うーんにゃ。こうゆうのどこまで書いていいのかな。日本盤をご入手召されば多分記述されてると思うのでここは予告編風、週刊誌見出し風で。
「MSGから歌手のゲイリー・バーデン解雇。後任は誰?デビッド・カバーデイル氏浮上!」
「新MSGのオーディションにはたしてデビカバは現れたのか!?」
「新MSGの歌手、デビカバ氏の線消える。コージー氏後任を探索中!!」
「やっぱり!!MSGのヴォーカルに加わるはあのグラハム・ボネット!ソロでぽしゃったから??」
「何故だ!!MSGからコージー・パウエル脱退。後任はコージー冨田か!?」
「新MSG。秘密コンサートで大乱闘。マイケルとボネちゃん揉める。原因は曲目選曲か?!」
「秘密コンサートでボネちゃん、切れる。裏方で演奏のサイド・ギター、鍵盤奏者を暴露。「実は彼がMSGのギターを弾いてたんだっ」」
「MSG、秘密コンサート後、ボネちゃん脱退!!客で見ていたゲイリー・バーデン氏(??)、急遽復帰か??」
「MSG、事務所移籍、「すべてのゴタゴタはあいつらのせいだった。」とシェンカー氏、語る。」
さーさー、これらの謎は全部きっとライナーに書いてあるよー。買った買ったーー(^0^)。
書いてなかったら、教えてください。書きます。つうか情報源は全部LPのライナー担当聴くメタル愛・ゴッド、伊藤政則氏だーよ。いつもながらヴィヴィッドなルポ最高です。
 だからグラハム・ボネット氏なのだ。今回の歌は。見た目やること完全不一致な男。メンツでまたまた買えます。プロレスだって「時期シリーズにあのダスティ・ローデスが参戦」とか言われれば見に行っちゃうもんな。聴いちゃいます。ワクワクしながら。そしたらまー、ほんとにプロレス。この空気、ブルーザー・ブロディが新日に参戦した時を思い出しただよ。ボネちゃんとしては自分のソロ・アルバムが不振で仕事先探してたっつうのもあり、しかも2番目候補つう噂を聞きので、最初から突っかかってる態度だったのかも。「俺の歌だけ別スタジオで録らせろ。」とか有ったようです。シェンカーさんただただ我慢。我慢の男マイコーも音楽を作るとなれば話は別。俺だ俺だのボネちゃん対体の底からシェンカーのマイケルさん。火花飛び散り、噴火だ。
どっかーん。
最初聴いた時はちとその辺に違和感が。だがだがその違和感がサスペンスなスリルで魅力であろうや。
曲作りは、まー、いつものように見事の一言であります。全曲、これまた、うわ、うわ、うわと大喜びの甘美なるメロディ、ギター、構成。試しに小さな音で聴いてみてごらんらっしゃりまし。その魅力いささかも衰えることなし。メタルの松竹梅特上上並は音を小さくして聴けば一目瞭然です。
な中で
「完璧なシングル」として先行リリースされたのは、3曲目の
「ダンサー」。
じゃが(ミック)しかし
日本人なら
「侍」
に決まってるじゃろが

寡黙なる戦士 そは東洋に
冥府魔道に生きるのか はたまた平和の為に戦うのか
お前の目は日の光で輝き
鮮血のように赤く

侍 お前は死ぬために生くるのか
お前の目は空を凝視する
侍 解脱の時間無しや
愛がお前を待っている


女人がお前を呼ぶ声 聞こえるか
我が子のつぶやき 彼女はそこで待っている
鋼の剣がお前の生き様を選ぶのであろう
愛を斬る事の出来る者は誰もおらぬ

侍 お前は死ぬために生くるのか
お前の目は空を凝視する
侍 解脱の時間無しや
愛がお前を待っている


大日菩薩より強く お前の望み
全てを一転変化させ 業火の炎で焼き尽くす
内なる光で盲になり
お前は道を失うのか

侍 お前は死ぬために生くるのか
お前の目は空を凝視する
侍 解脱の時間無しや
愛がお前を待っている


侍 お前は死ぬために生くるのか
お前の目は空を凝視する
侍 解脱の時間無しや
愛がお前を待っている


「ててご橋」と両A面に決定です。

曲目等詳細

試聴はここで

4/7(金)
運命
cover
Destiny
The Jacksons
1978

シリーズ「FuNx」

*マイケルつながりっ。ジャクソンズ78年作
デスティニ/運命
もちフロント歌手はマイコー・ジャクソンちゃん。58年生まれと申しますからこの時、20歳。成人記念で、どかーんとこのジャケ。裏を見ますと孔雀さん。中を見ますと・・・さて誰がマイコーちゃんでしょう。・・・・
答え、一番右です。うお改めて見るに別人28号だ。翌年にはソロとして「オフ・ザ・ウォール」でまたまたブレークの直前だ。
でさ、好きかと問われればスリラー以降はTVでやってたら廻してネプチューンのネプリーグ見ます。はい。これ以上書きますと、何しろ熱狂的ファンがおられると思いますのでこの世界から抹殺されたりして。やなものをどこがやだって書いても、音楽ってあばたもエクボ、エクボもあばたですからの、しょうもないす。しかしまー最近のお姿見ますと、お顔をxxでxxしたかxxでxxなのかはよくわからんけど、どうしたんだいったい。そりゃもうお金持ち、自宅に遊園地ってまー、想像すら出来ない世界で、そこでxxをxxしたとか裁判の姿しか見ないぞ。少なくとも幸せには見えん。どこでどうしてどうなったのか。
そんなマイコーちゃんが兄弟共々最高に幸せそうなのがこのアルバムです。
転じてお顔が真っ黒な期間は、大好きだーーーー。
ジャクソン5なんて、基本的にお子ちゃま天才ものは、クソ生意気に見えて嫌いなのじゃが、それを吹き飛ばすに余りあるキュートぶり。正に70’sモータウンの光でした。グラハムのパーカーさんだってカバーしちゃうくらいアイ・ウォンチュ・バック。ほんとだな。
そんなモータウン看板さんだった5人が、あろうことかレーベル移籍したのが76年。CBSのエピックに。揉めに揉めた。そりゃそうだ。ライオネル”コーヒー・キャンディ・顔マンドリル”リッチーちゃんのコモドアーズだけになっちゃう。何とかかんとか決着して、名前はジャクソンズに改名。それでも大成功した。最初の2枚のアルバムはかねてからの熱望でありましょうかフィラデルフィア・ソウルのギャンブル=ハフと結託、ここにフィリー=モータウンの夢の北合体が実現。そして3枚目のこのアルバムは、全曲で作曲に参加、そして製作も自分達で。こりゃいくら看板だったとはいえモータウンじゃ考えられぬ。バンド名まで握られておったくらいだもんな。
それで幸せなんです。
正に「運命」。
そしてこれが筆致に尽くせぬほどの素晴らしい音楽。ここまでやれるのならやりゃよかったのに。昔からもこれからもずっと・・・とか思っちまう。が、キャリアの中で吸収、背丈と同じくらい成長してここに結実したんだろなきっと。
もちろんバックのミュージシャンの腕前の貢献も大です。ファンク成熟期の強兵たちがズラ。ドラムスにエド・グリーン氏、リック・マロッタ氏、ベースにフュージョン畑のゲイリー・キング氏、モータウン時代からお知り合いだと思われるネイサン・ワッツ氏、ギターのポール・ジャクソンJr氏。ほっときゃそれだけですげー演奏してくれる。だけにまとめてそれを200%にしちゃった製作手腕えらいこっちゃ。若造とは言え、大スター、5人に凄まれりゃゆうこと聞くかそりゃ。
1曲目のシングル「ブレイム・イット・オン・ザ・ブギイ」から即座にKOです。この曲アメリカでは黒チャートでは3位なものの、ポップ・チャートでは最高位54位って、世界音楽史の謎だ。それにしても俺よく覚えてて大好き。うむむ、どこで聴いたのだろう。ちなみにイギリスでは最高位8位。そうか俺は英国人だったのか。わきゃねえす。凄いファンクネスでござる。シンクロで飛び出すシンセ・ベースに絡むラッパの歯切れよさ、極上のメロに、兄弟のすっかりアルトなコーラス、見事に声変わりを乗り切ったマイコーちゃんの歌。幸せですから、リラックスしてます。後年の妙にイライラしてる感じ無し。いかん書いちゃった。キメのアカペラ部分で大拍手。
こりゃもう「完璧なシングル」です。
2曲目の「プッシュ・ミ・アウエイ」がまた、メロウネス満開のとろとろバラード。この弦をこう絡ませるとは。
3曲目はアースとウインドとファイアが降臨したジャンピング・ファンク「シングス・ザイ・ドゥ・フォユ」。出ましたマイコーちゃんの「パン、宿直、茶」ヴォーカル。さすが水前寺清子、メタリカのジェイムスさんと並ぶ世界三大自分合いの手歌手。拍手。
4曲目は、これは米最高位7位、英最高位4位の文字通り大ヒット・ナンバー「シェイク・ユア・ボディ」。出ました。合いの手「パンっ」。これはクインシー・ジョーンズ氏のオハコ技。ちゃっきり頂きの4つ踏みバスドラで無いダンスだディスコだ。で、憧れの君クインシー氏と合体とな。しかし合体しなくてもこれだけ素敵なら良かったやないのかー。逆に妙に染められてなくてジャクソンズだと思う。
B面のエースは1曲目のアルバム・タイトル曲。アコ・ギターで始まるからどうなるかと思ったら、転じてのブラックSSWの傑作。サビからパコンぽこんとチョッパーベースが絡み、また戻るつう絶妙の構成。
B2は兄弟の兄の誰かがリードのメロウ・ソング、もちろん途中でエースのマイコーさんも登場。
B3は行け行けゴーゴーのダンス・チューン、ラストはこれがアダコンだ、これがアダコンならだからアダコンは最高だと叫ぶメロウグルーヴで。
とにかく何が素敵って曲です。全部。これを自作ってほんとかよって失礼ながら、繰り返しクレジット見ちゃうくらい。
丸ごとジャクソンなジャクソンズ。だてに人気が有るわきゃあねえよな。

曲目等詳細

試聴はここで

4/8(土)
火花スパークス!
cover
Big Enough W
Sparks

1974

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
Big Enough W
Sparks
スパークスの1974年のでっかい2発です。
スパンコールにラメにロンドン・ブーツ、グラムの嵐が吹きまくった73年も終わり、どうなるんだろうと英国民がまわりを見渡し始めた74年の春。
「アメリカから謎の欧州バンド出現!?その名もスパークス!」by東京ロンドン・タイムズ。
「グラムの新星現る。謎の兄弟の正体は?!。シングル「ジス・タウン」チャートで爆発の予感」by東京メロディ・メーカー。
とさぞかしセンセーショナルに各音楽紙で書き立てられたであろうの。想像出来過ぎるほど強烈な英チャート初登場シングルが

This Town Ain't Big Enough For Both Of Us

ちょっと遅れて登場のグラムトドメ・バンド。しかもコックニー・レベルとライバル状態になって最後の花盛りを飾ります。さしずめ(いさお)、菊花賞の本命、対抗馬状態や。そのお姿が世間に知られ始めると、あれれ何か今までと違うてーの。キンキラキンもブーツもないで。ただただどかんと鎮座ましますお二人。聞けば兄弟だと。しかも全然似て無いっすよ。こりゃ存在自体がグラマーだぜ。
曲はおもちゃのチャチャチャのように始まる。イントロの単音8ビート・リフ。確実に誰も知らないテクノが。ジューシー・フルーツを覚えてらっしゃいますかい。ジョニーはとってもご機嫌ななめです。その音のカーテンをサラっと払ってオペラーな声が響きだす。

動物園タイムは彼女と君の時間
哺乳類は君のお気に入りのタイプだよ で、君は今夜彼女を求める
鼓動 ますます増す鼓動
君には雷鳴が聞こえる 犀と象と、そして貧相な虎の激走する
この街は僕らにとって、でか過ぎるなんてえことは無し バキューン
でも誰が出て行くかい 俺だってそうだ

(バンド爆発)

飛びます飛びます 国内便
で、お近くにおりますスチュワーデスさん、まったく恐れておりませぬ
鼓動 ますます増す鼓動
君はカーキ色爆撃手、もうすぐ到着はヒロシマだ
この街は僕らにとって、でか過ぎるなんてえことは無し
でも誰が出て行くかい 俺だってそうだ

毎日、そりゃ日曜は除いて
君はカフェで怠惰な時過ごす そこは毎日彼女と出会う場所
鼓動 ますます増す鼓動
20人の人食い人種が君を捕らえて離さないがごとく 君が正にそうするように彼らだってタンパク質を欲しているのだ
この街は僕らにとって、でか過ぎるなんてえことは無し
でも誰が出て行くかい 俺だってそうだ

じゃじゃーじゃじゃ じゃじゃーじゃじゃ じゃじゃーじゃじゃ じゃじゃーじゃじゃ
じゃじゃあじゃじゃ、じゃじゃっじゃあじゃ(太陽にほえろのごとし)

ギタア・トリル突進 バキューン

シャワー も一つのシャワー
君は彼女にとって最高にお気に入りのルックスをゲット で、そりゃどこでだってクリーン
鼓動 ますます増す鼓動
その雨は外国の街に降り注いでいる その弾丸雨粒には君は負けない
この街は僕らにとって、でか過ぎるなんてえことは無し
でも誰が出て行くかい 俺だってそうだ

国勢調査 最新の国勢調査
どんどん増える模様です、この街で暮らすぶらぶらほっつき歩く娘っ子は
鼓動 ますます増す鼓動
君はご承知
この街はでか過ぎるなんてえことは無し 僕らにとってでか過ぎるなんてえことは無し
この街はでか過ぎるなんてえことは無し 僕らにとってでか過ぎるなんてえことは無し
でも誰が出て行くかってんだーーーーー

何かこう・・・・スゲー。ハッタリ充分、意味はわかるようなわからないようなわかるわきゃないような、でも音と一体でバデーに直撃。何かが起こる。この俺のちっちゃな街でも起こる。出て行かなくてもいいんだ。起こるんだから。ワクワク。
あの外国人たちは俺をワクワクさせてくれるぞ。

あっとゆうまにチャート最高位2位到達。そのことを当のアメリカ人達は知らず。何とまあお気の毒に。

わっと我に帰る時を与えず2ヵ月後の7月。寒いロンドンにも夏の香りがし出す頃、シングル第2段が襲い掛かります。

Amateur Hour

そのまま「この街」の臭いを引き継いでの花びら撒き散らしソングであーる。50m走走る小学生のエレキ・リフが鳴り響くわ。

ど田舎では芝生は豪勢に育ちます
そいつは一夜興行のためのちょっとした完璧セッティング
今やカーテンは打ち広げられ ライトが降り注ぐ
ついに時は来たれり 君が夢見ていたことを実践する時が

彼女は君に教えてくれます 君が何をせねばならないかを
君よりグッドな人々になれるように

ど素人アワーは絶え間なく続く
君がプロになる時まで。それは君が会得して、そして彼女も君にわからせることが出来る時
ど素人アワーは絶え間なく続く
君がプロになったとわかる時まで
彼女がそう言ってくれるよ

娘っ子達はとんでもなく育つよ でっかい胸部を持ってます
僕らが座って、顎から生えてくる髭のびらびらを数えている間に
僕らの声は急激に声変わり
僕はテナーで歌を歌いだしたもんだ 最後にはバスになっちゃった

君のパートナーに誰かを選んでね
もしためらったりしちゃったら いいタマはどっかに行っちゃうよ

ど素人アワーは絶え間なく続く
君がプロになる時まで。それは君が会得して、そして彼女も君にわからせることが出来る時
ど素人アワーは絶え間なく続く
君がプロになったとわかる時まで
彼女がそう言ってくれるよ

ダンス、ワイン、豪華夕食、会話 そして歌
でもそんなのはリアルなものに取って代わることなんか出来やしない
そいつはヴァイオリンを奏でるかのようにそりゃもう色んな手練手管さ
イェフディ・メニューインみたいに始めることなんか出来やしません

ど素人アワーは絶え間なく続く
君がプロになる時まで。それは君が会得して、そして彼女も君にわからせることが出来る時
ど素人アワーは絶え間なく続く
君がプロになったとわかる時まで
彼女がそう言ってくれるよ


イェフディ・メニューイン氏と申す方は戦前から神童ヴァイオリニストとして有名な方らしいっす。
さー、この歌が何を歌っているかは、・・・・申すまでもありませぬよん。
これ聴いちゃって英国の十代のチェリーちゃんたちはドキドキしてたんだな。
ドキドキにワクワク。
こいつをこれから今に至る「うさぎちゃん」アルバムまで手練手管あの手この手でスパークさせてくれた
スパークスの強烈最初2発。
喰らわねば
アマチュア・アワーが絶え間なく続く。かもよーーー。

試聴はここで

4/9(日)
ボラン・ブギ生誕
cover
1st 3 Boogie /
T. Rex

1971-1972

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
1st 3 Boogie /
T. Rex
マーク・ボラン=Tレックスの最初のキラー3曲を。
とにもかくにも最初に始めたのだ。この男が。
時は1970年の10月。それまでに臭いは撒き散らしていた。恐竜レックスでの68年5月の「デボラ」。最高位34位。同年9月の「ワン・インチ・ロック」。最高位28位。すでにもうすっかりボラーン。ただ誰もそうゆう目で見ておらず聴いておらず。一花いや二花か、の匂いをサっと嗅がせて世間から去った様に見えたよ。その後もシングル続々と出していたにも関わらず。機が熟したのがディケイド変わり早々だっ
たつう訳だ。石油ショックを目の前にして名門ロールスロイスまでやばくなるはの時代、こりゃも忘れてパーっと何かドカンとしたやつを頂戴とUK民が願っておった時に。変革が真に世に広まるにはそれまで違ったことをやってた人がガラっと変身した時に起こると申します。このばやい本人はいささかも変わらずも、持つ武器が変わった。いや本人も変わったか。名前も。Tなレックスに。電気のギターで電気の武者に変身。とーっ。
しかも意図せずの手練手管かジワジワ〜っときやがった。
最初はそう1970年の10月
「Ride A White Swan」
白鳥に乗って王子様がおっとり刀で登場。地味です。超。何てたって打楽器はタンバリーンだけだぞ。ただそれだけに「あのマークのボランさんが電気になったぞー」と知ってる人は大騒ぎ、知らない人は何だこれは何だこれは妙にこびりつく耳にぃ取れないと気が付きゃ最高位2位。そんなあことになっちゃったもんだから、もうマグマのようにエナジーが貯まり出したわ。
で、年をまたいで、1971年の2月、次なるシングル
「ホット・ラブ」
またも地味だぞ。だがドラムが登場。ブギーのリズムの輪郭が。手拍子が。最高位1位。既に周りの方が我慢出来なくなってる。この曲で踊り狂う。男女たち。
そして半年。半年もじらされて・・・・来たーーーーー。

Get It On

バンガゴンなでかい一発が。じわじわっと、ンチョッンチョと始まり、ぎよんぎよんと増すボラン・マジック。あう。ラッパ、ぼぐぼぐ唸るラッパ。きゃあああなコーラス。何よりメロディ爆発。もち9位で初登場、あっとゆうまに1位。

そう、お前はダーティでスイート
全身黒、振り返るな、で、アイ・ラブ・ユー
お前はダーティでスイート あういえー

そうお前はスリムで虚弱
お前は憑依してるハイドラの歯を持つ
お前はダーティでスイート そして俺のガール

ノリノリ ゴングどがん ノリノリ
ノリノリ ゴングどがん ノリノリ

そうお前は車のように出来てるんだろ
ダイヤモンドきらきらのホイールキャップ装着
お前は車のように出来てるんだろ あういえ

そうお前は野生若女
それは真や
鷲模様一杯のコートを着てるからな
お前はダーティでスイート そして俺のガール

ノリノリ ゴングどがん ノリノリ
ノリノリ ゴングどがん ノリノリ

そうお前はピュっと風切り、ワイルド
ブルースをゲットしてる
お前の靴、そしてストッキングに
お前はピュっと風切り、ワイルド あういえ

そうお前は車のように出来てるんだろ
ダイヤモンドきらきらのホイールキャップ装着
お前はダーティでスイート そして俺のガール

ノリノリ ゴングどがん ノリノリ
ノリノリ ゴングどがん ノリノリ

そう、お前はダーティでスイート
全身黒、振り返るな、で、アイ・ラブ・ユー
お前はダーティでスイート あういえー

そうお前はダンスする 歩く時には
そうだ踊ろうぜ チャンスをくれ 俺を飲み込め
お前はダーティでスイート そして俺のガール

ノリノリ ゴングどがん ノリノリ
ノリノリ ゴングどがん ノリノリ

ノリノリ ゴングどがん ノリノリ
ノリノリ ゴングどがん ノリノリ

ノリノリ ゴングどがん ノリノリ
ノリノリ ゴングどがん ノリノリ

俺を奪え

その間 俺はいまだ考えているのだ

呪文です。ありがたーいお経。最後のフェイドアウトに包まれて消え入りそうな一節がまた意味深。まだまだこれでもジワリジワリと引っ張っているつもりかえ。

そしてまたまた時が襲う。冬が終わり春が来て秋が来てまた冬が来る11月に登場は

Jeepster

こいつは・・・パンパンパンの為の曲。まさか油断してないだろな。俺は考えてるって言っただろ。忘れてたか。往復ビンタあげる。
パンパンパン。
大体、「俺はお前のジープスター」って。ジープスターって何?ってほぼクラス全員が思う。
「これが宿題だ。明日までに答えを見つけなさい。」
「えーーーっ」

明日が来ました。冬休みを挟んですぐに。72年1月末。答えは

Telegram Sam


うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、
うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、

電報サム 電報サム お前は
本命男

黄金鼻スリム 黄金鼻スリム
どこにいたか知ってるよん おー

紫パイ・ピート 紫パイ・ピート
お前の唇 まるでピッカピカ
娘っ子は熱で溶けちゃいます いえ

電報サあム〜 お前は 本命男

電報サあム お前は 本命男

ボビーは最高 ボビーは最高
ヤツは生まれながらの歌う詩人
ヤツは正に常識外

密林顔ジェイク 密林顔ジェイク
俺は断言 間違いなし
ヤツのことじゃ 密林顔ジェイク、じぇいく

電報サあム〜 お前は 本命男

電報サあム お前は 本命男

ボビーは最高 ボビーは最高
ヤツは生まれながらの歌う詩人
ヤツは正に常識外

全自動靴 全自動靴
俺に3Dバージョンでおくれ
カルフォルニア・ブルース込みで

俺、俺様はファンクする 気にするもんかよ
俺様は巻き巻き髪だからっていってダサダサじゃねえよ

電報サあム〜 お前は 本命男
電報サあム お前は 本命男
電報サあム〜 お前は 本命男

電報サあム お前は 本命男

うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、うちゃこちゃーくこ、

電報サあム
電報サあム
俺はハウリン・ウルフ わほうーふ

電報サあム
俺はハウリン・ウルフ わほうーふ

わおおん。これが答えかー。
人はのびのび太のように出来ればダラダラっと毎日を過ごしたいと思うものです。一方、実際にそのようにしてしまうと、これが何やらやましく感じてしまうもので、けっこうダラダラ出来ず。訳有って続けるとなるとそりゃもう楽辛いもので、ですからニートつう職業も辛いと思うよ。で、シャキっとパワー満開で行こうとすると疲れる。ダラダラしたい。
ダラダラしながらシャキっとして元気一杯つう奇跡のようなことが音楽なら出来る。稀有だけど。
実現したのはこの男、マークのボランさん。
20世紀の男。

試聴はここで

4/10(月)
うさぎうさぎー
cover
Hello Young Lovers
Sparks
2006/2/6

シリーズ「GLAM!」

*ちゃきちゃきの新譜だー。
うちが新譜CDを買うなんてー。事件です。
普段は中古LPorCD激安ばかりですから。
理由はただもうお金無しだけなんですけど。
新譜だ。実は中古で入手なんですけど。
速っ。もう中古が出てるなんて。想像される理由は、えー、びっくりしたんだなきっと。ジャケ買いした方が。
スパークスの最新アルバム

「ハロー・ヤング・ラバーズ」

うさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうちはウサギそりゃもう大好きです。今までに3人と過ごして来ました。数年前、コンビで過ごしてきた2人が相次いでうさぎの天国に行ってしまい、あまりのショックいまだに癒されず、新しい子とまた一緒になる決心が付かず。この子がそのうちの一人です。
名前は「ひめ」。今はパソコンのBGで一緒にいてくれる。そんなうちのためにスパークスのおじちゃん達がプレゼントくれたわー。しかも現在、長ーいブランク中のうちのバンドの名前が「LOVERSHOLIDAY」なんです。
 えー、ジャケにおります253人のウサギちゃんたち。種類は「ネザーランドドワーフ」と申します。耳が短く、黒目で顔がまん丸。ウサギ界で、そのプリティさでは一二を争う。体重は大きくても1.3kgくらい。ちっちゃいの。その子うさぎのかわいいことと言ったら。お値段は4万から15万くらい。お店で「ミニウサギ」とか「ピーターラビット」とか書いて売ってますのは雑種さんです。8千円くらいかな。どうやら自分が美形だっつうこと自覚してるらしく、なかなか慣れてくれません。プライド高し。その超然としてるところがまた尊敬し。残念ながら体が弱くて・・鼻からくる感染症とか病気になりやすい。寿命も5年〜7年くらい。もし飼われる時は気合入れて下さい。病気になれば自己負担のみだと(保険も今はあるようだけど)10万は軽く飛びます。値段よりもそのさよならが辛いけど。
 インナー内で、ロン兄ちゃんがダッコしてますのは、多分ミニレッキス。耳が長ーい。ちょっと大きくなるけど性格温厚と聞きます。体もネザーより丈夫らしい。
 とゆうことでウサギ届けてくれただけで私どもはもう満足。ありがとうスパークス。
終わり。
終わっちゃいかん(^0^)。思わず早速中古で売ってしまった方もおりますその中身。
派手です。そりゃもうスパークスですから。
そして地味です。
キモノマイハウスのハッタリかましてウッシッシの若者兄弟の姿はもう無し。
当たり前だ。30年超スパークスやってるから。
キャリアの最初でクイーンを前座にしてライブしてて、彼らに「ボメミアン・ラプソディ」を与えた兄弟が、今、若い衆と一緒に
「21世紀のボメミアン」やってます。
シングル・カットはド頭の
「ディック・アラウンド」
訳さば
「俺は今、ただただウダウダしてるだけ」
ブラヴォー。
貴方達には権利があります。好きなことして下さい。やりたくなった時に。
出来などはもう関係無し。
地味です。何回も何回も聴いて、味がじゅわっと、たまらなくなってくる。
この即ツカミじゃなければ弾かれてしまうこのご時世に。
出来うれば、これからもアルバム自由に作れる環境を得られるくらい売れて、まだまだスパークスでいてくれーー。
ラッセル弟さん。ルックスは、まーそのー二枚目さんのその後つう風情で、見てると複雑な心境多々有りますが、歌声はいささかも衰えることなし。これは驚異。
兄さんの音執念は、益々増している模様。さらに驚異。
ともかく
ウサギ好きならば
ジャケ買いレッツゴー。ジャケも音だ。11曲目です。

曲目等詳細

試聴はここで

4/11(火)
theボンド
cover
James Bond Greatest Hits
Various Artists
1982

シリーズ「MOVIES」

*でんでけでん、でんーでんーで
ボンド、ジェイムス三木、じゃなかった
ジェイムス・ボーンド。
英国の誇る大スペクタクル・セクシイ・アクション映画「007シリーズ」のベスト・アルバムです。
うちに有りますのは1982年に出たLP。何とこれがオリジナルサウンドトラック・ベストとしては世界最初だったそうで。ほんとかー。何か問題があったのか、それとも忘れていたのか(^0^)。その時点まで「ユア・アイズ・オンリー」までのものを収録。現在では40周年記念のバッチリCD有り。しかしそれはどうゆう訳か曲目が映画登場順じゃ無いのです。ま、CDですから再生順番を好きに変えればいいんだけどよう。それにしても意図不明。いとをかし。で、LPの方ですけど、初のベストにしてこのジャケはどーだ。英国モデルクラブからかき集めた女人を取り合えず英国水着クラブからレンタルした水着を着させてその辺の公園の一角で記念撮影の巻。下でにやけてるのは三代目ボンド、”殿下”ロジャー・ムーアさん。日本盤なんで当然解説が入ってるのですけど、一切音楽についての記述は無しつう。映画の説明だけ。あ、有った「ゴキゲンだ」って書いてある。そりゃゴキゲンだ。さすがサントラ盤、独自の世界で有ります。
 007!その響きを聞くだけで冒頭の銃口窓からBANG!。お馴染みのタイトルが。もうそれだけでワクワクだぞ。40年シリーズですから、ボンドと聞けばどの俳優さん思い出すかで世代がわかってしまう。職場の飲み会でその話題が出たら、ボンドつうたらこの人だって掴みあいの無礼講発生したりして。おもしれー。
 私は当然、初代元祖本家のショーン・コネリー氏!!だ。撮影継続中に頭ピカチュウが進行して降りざるを得なかった方。世界一ニヤけてる顔が似合います。記念すべき最初の作品は、1962年製作「007は殺しの番号/ドクター・ノウ」。英国秘密情報部員ジェイムス・ボンドが主人公。何と「殺人許可証」を持ってるのだと。そんなんあれだ下落合とかでバングバング撃ち合いして、駆けつけて来た、おまわりさんに見せて納得してくれるかどうかは俺は知らん。持ってるのだ。舞台はジャマイカ。ボンド・ガアルは後にカジノ・ロワイヤルでも登場のウルスラ・アンドレスさん。
そして音楽を生み出したのは
Mrジョン・バリー!!エクセレント。
あのテーマが無くっちゃここまでこの映画が有名になったかどうかわかりませぬわ。で、この映画では恒例のテーマソングはまだ無し。その代わり冒頭の「キングストン・カリプソ」がその場面と共に強烈に鳴り響く。ジャマイカでは時代はもうスカに入ろうとしてましたけんど、まだまだ知られておらず。カリブつうたら「バナナボート」=カリプソだろうよってことで。しかし英国人のバンドの皆さん、カリプソって言ったってよう、どうやらいいんだよってことで、当時渡英してましたギタリストのアーネスト・ラングリン氏が全面協力、指導したそうです。ラングリン氏といやあ、ジミー・クリフちゃんのあの76年名作ライブでぐりんぐりんギターを弾いてましたレゲエのギターつうたらラングリンってな人だ。この映画の後、同様に全面指導したミニー・スモール嬢の「マイ・ボーイ・ロリポップ」でスカを世界にスカしたのでR。
ヒーロー、美女、セクシイ、アクション、スピード、スリル、テンポ、異国情緒、ナイス音楽で、これで一挙にブレーク、シリーズ化決定。
 2作目は1964年の
「007/ロシアより愛をこめて」
最初のタイトルは「007/危機一髪」だったのが主題歌のヒットでいつのまにかこう呼ばれる。「ホワイト・アルバム」状態だー。製作布陣は1stと変わらず、監督テレンス・ヤング氏。音楽はもちろんジョン・バリー氏。なんつってもオリエント急行内でのロバート・ショー氏とコネリーおじさんの乱闘シーンだぜ。あれほど痛そうなのは滅多に見れず。やっぱ肉体だよな。映画は。
で、ここから恒例の007ソングの歴史が始まります。歌うはマット・モンローさん。何となくそんな感じだろうつうアバウトなオリエント急行情緒炸裂です。マットさんもグランド・ホテルお抱え歌手味で高らかに歌う。ロック・ファンなら普通ならオゲエエ。だけど007ならOKでしょ。少なくとも私はOK。ただし他のマットさんの曲は・・・・・。
 3作目は翌65年の
「007/ゴールドフィンガー」
監督だけガイ・ハミルトン氏に交代。主演はシャーリー・バッシーさん、じぇねえやコネリーさんだけど、この主題歌のインパクトたるや。2時間続けると窒息死してしまうつう金粉ショー姿と共に焼きつくぜ抜歯シャーリーさん。
「ゴオオオオオルド・フィンガー、ぺこぽん♪」てね。
まさに007ソングの申し子。理由も無く堂々としております、はったり充分です。大味です。この方もロック・ファンならオゲゲエエかと。しかし007ならOK。他の曲は・・・・「サムシング」のカバーなんか凄ぇぞ。襲い掛かろうとしてるトルズ・ファンを懸命に止める関係者一同。

ごーるどふぃんがー
彼は男 触るもの全て黄金に変えてしまう男
ああ蜘蛛みたいにタッチ 大寒タッチで

ああ、時間が有ったら最初からシリーズ全部、じっくり見直したいなあ。
その点、サントラはいいよー。耳ですぐ見直せるから。

とゆうことでこれが初期決定版三部作
この続きはまたいずれ機会が有りましたら。
それでは
サヨナラサヨナラサヨナラ

曲目等詳細

試聴はここで

4/12(水)
社長!
cover
Very Best Of Herb Alpert
Herb Alpert
1991

シリーズ「GOLDEN 60'S」

*ぽぱっぱ、ぱっぱららー、ぱっぱら♪
のジングルが流れてきます。深夜の期末テスト一夜漬け学生の友、面白くて勉強どころじゃ無くなっちゃったオールナイト・ニッポンのテーマといやあビター・スイート・サンバ。それを演奏しているのがハーブ・アルパートさんです。その1991年に発売されましたベスト盤。あれ?「ビター」が入ってないぞえ。ご安心を全部「ビター」な音楽ですから。今も使われているのかなこの曲。それに続いて出て来るDJさんの声、年代によって人それぞれだろな。私の時代はタモリ&鶴光でおまんねん。聞きますかいタモリしゃんの放送でやってました「xHKニュース」。うちの宝モノじゃ。
はともかく、ハーブさん。ろっくすのジャンル・ページのどちらに入って貰おうかしばし悩んでしまった。
「社長」ってのがあればいいんだけど、ハーブさん一人になってしまいそうだし。やっぱ「黄金の60’s」だなと。一番しっくり来るのが「幸福音楽」。無いけど(^0^)。こんなに聴いてて幸せな気持ちになる音楽は稀有だー。ついニコニコしちゃう。どうもこうもどん詰まり究極にキツイ世の昨今、もうありがたーい存在です。
 1935年3月31日アメリカはLA生まれ、ってことは当年とって71歳ってまあ、ツルツルのお顔の写真しかイメージ無いから。素敵な爺さんになられてるんだろな。8歳からトランペットを始めたそうです。軍隊へ行ったあと、スタジオ・ミュージシャンで業界入り、まず名前が世に出たのはあのサム・クック氏の名曲「ワンダフル・ワールド」と「オンリー・シックスティーン」の曲の共作者として。調べて今回初めて気付きました。そうだったのかー。その後、NY生まれの敏腕宣伝マン、ジェリー・モス氏と知り合ってお互い100ドルづつ出し合ってA&Mレコードを設立、アルバート&ッモスつう訳で。まずは自分の曲、この盤の1曲目「ロンリー・ブル」を出した。これが英米ともに大ヒット。何事も最初が肝心、これでばっちし会社はレッツゴー。「孤独な闘牛士」。さすがロス出身、幼少期の写真が裏ジェケに。メキシコ音楽に強烈に親しんでの、「マリアッチ」つうジャンルの。それをそんなん遠い外国みたいに感じてるモスさんにも楽しんで貰える様に作ったのが「アメリアッチ」つう、ちょっとインチキ臭い、観光地熱海の看板みたいな音楽。アメリカ人だって観光地と駅弁嫌いな人はそうおらんだろう。耳で聴く世界の車窓でオオウケとゆう訳かと思います。以下その路線で大活躍。
ではずらっとTOP40ヒットを英米とも見てみよー。

US
1962 The Lonely Bull (El Solo Torro) Pop Singles 6
1965 Taste Of Honey Pop Singles 7
1966 Flamingo Pop Singles 28
1966 Mame Pop Singles 19
1966 Spanish Flea Pop Singles 27
1966 Tijuana Taxi Pop Singles 38
1966 What Now My Love Pop Singles 24
1966 Zorba The Greek Pop Singles 11
1966 The Work Song Pop Singles 18
1967 Casino Royale Pop Singles 27
1967 Wade In The Water Pop Singles 37
1967 A Banda Pop Singles 35
1968 This Guy's In Love With You Pop Singles 1
1968 The Christmas Song Pop Singles 1
1970 Jerusalem Adult Contemporary 6
1970 Jerusalem Pop Singles 74
1979 Rise Pop Singles 1
1980 Rotation Pop Singles 30
1982 Route 101 Pop Singles 37
1987 Making Love in the Rain The Billboard Hot 100 35

UK
3 Herb Alpert & The Tijuana Brass The Lonely Bull Jan 1963
3 Herb Alpert & The Tijuana Brass Spanish Flea Dec 1965
37 Herb Alpert & The Tijuana Brass Tijuana Taxi Mar 1966
27 Herb Alpert & The Tijuana Brass Casino Royal Apr 1967
3 Herb Alpert This Guy's In Love With You Jul 1968
36 Herb Alpert & The Tijuana Brass Without Her Jun 1969
13 Herb Alpert Rise Oct 1979
19 Herb Alpert Keep Your Eye On Me Mar 1987
27 Herb Alpert Diamonds Jun 1987

このアルバムではA面がアメリアッチ黄金時代。ビター・スイートっ。どうか存分にウキウキしてくれい。「意地悪ばあさん」のフレーズとか、あれこのフレーズはって悶絶するの続々と。歌謡界にも染みこんでるぞえ。てことは60年代以降生まれの方々の体の中にも。
そして次なるステップは
7曲目の「カジノ・ロワイヤル」から。運命の人、バート・バカラックさんとの出会いじゃ。ものすごーく手が合うコンビ。ノンビブラートでひたすら謙虚に吹くハーブさんですから。そのまんまお互いの個性を殺すことなく、ベストカップル誕生!。このテーマ曲だけでもう。食パン3斤食える。
そして出ました、その成果の結実、8.
This Guy's In Love With You

完璧なシングル登場です。歌入り。歌うは何とハーブさんご本人。人柄わかるわー。

君にはコイツが見えるね コイツは君と恋愛中なんだ
そう僕は恋愛中 こんな風にして君を見てるだろ
君が微笑むとき お互いにとても心が通じてるんだなあって

どうやったら君に伝えることが出来るだろ 君と知り合うことが出来てどんなに僕が嬉しいか
誰かが君が僕のことを素敵だって言ってたって話してたし
恋愛中のこの男 どうやったら君を僕の人に出来るかな
今教えておくれ もう我慢できないんだ

僕は手で胸を押さえちゃうよ もうドキドキしちゃって
僕は君の愛が必要 僕は君の愛が欲しい
君も恋愛中だと言って で死ぬまで僕を君の人にさせてちょーだい


このようにして数有るミュージシャンをくどいたんだな。セルメンさんを筆頭にカーペンターズ、キャット・スティーブンス氏、果てはポリスまで。これぞA&Mって音から、隠し味で醸し出す音楽への姿勢へ。

LPでゆうとB面、9.から70’sエラに突入。ニルソン作のウイズアウト・ハー。CDだとジス・ガイと続いて感涙ものだろな。そしてそれまでの音にまるでサヨナラするかのような悲しげな「エルサレム」に続いて
出た
「ライズ」
全米NO.1のデスコ・ヒット。社長奇跡のカムバック。フュージョン・デスコとはこれだ。老若男女の老になっても手拍子と体揺するだけで参加出来ます。バックにはさりげなくアメリアッチなマリンバが。いえー、当時はこれ嫌いでした。わはは。
今は、いやー素敵です。
そこからはもう、怒涛の80’s、90’sに向かってミュージックの世界がこんなに変わったっていやっつうほどわかるバックの音また音。乗っかるハーブさんはいささかも変わりないだけに諸行無常なりや。
気のせいか、とてもラッパの音が寂しげに聞こえるのは・・・・気のせいでしょうか?

曲目等詳細

試聴はここで

4/13(木)
きえーーー
cover
In the East
Judas Priest
1979/8

シリーズ「ヘビメタ虎の穴」

*今週のヘビメタデイ!
ただしマイケル・シェンカー神さまじゃなくて(次の限りなき戦いはもう少しタメさせてもらお)、メタルといやーこの方達だ
ジュダス・プリーストっ。
聖職者ユダ。何かこの前ボーカルのロブ春さんが性職者ヤダだったとかゲイ人だったとかでメンバーから仲間外れにされたとか噂を聞いたぞ。ヤダー。
はともかく
何だか知らんけどジューダスさん聴いておりませんでした。ベストは聴いたことあるんですけど今一印象に残らず。これはひとえに耳がヘビメタ耳になっておらなかったのが原因で、どんなにタメになることを親父とか和尚とかに説教されても耳を右から左つうのと同じであります。今やすっかり個人的メタル元年、用意万端、さーかかってらっしゃい。
の最初の一枚はこれだっ。
ライブ・イン・ジャパーンにしてイン・ジ・イースト。
行き付けゆにおんさんのヘビメタ投売りコーナー地べた段ボール箱で発見。もちろんLP。お値段300ギルなり。そしたらよー。帯なしはまあしゃあないとして、中身を見たらどうもレコードが一枚足りないでは無いか。元々LP1枚+EP1枚ではないのかい。ぐえ。300ギルだからなあ。文句言うのも恥ずかしいし。値段で買ったんじゃないすよ。有ったからすよ。・・・・すまん、値段で買いました。バチが当たった。ぐえ。
その代わりに何でかしらんが84年作「復讐の叫び」の巨大ポスター付。さらに何でかしらんがアイアンメイデン「頭脳改革」の日本解説付。このLP持ってた人は熱狂的マサ伊藤氏のファンかワシのようにぐっちゃぐちゃレコード管理の人に違いなし。
何だかえろう損したような得したような。ははは。
値段で買わずジャケ買いです。てば。
中央で腹毛丸出しのゲイ人さんはロブ・春フォードさん。でしょ。
左側パツキン・フライングV男がKK大ちゃん。でしょ。
右側で人の良さそうな笑顔さんがグレン・リプトンティーバッグじゃなかったグレン・ティプトンさん。でしょ。
その隣、もっと人の良さそうな方が、ベースのイアン・ヒルさん。だなや。
で、
腹毛の春さんに隠れちゃってるじゃないか、わからんどんな人か、がドラムスのレス・ビンクス氏に違いなし。
ここに顔=名前、初めて一致し。
表も素敵じゃが裏ジャケはもっと素敵。
バイクに乗って得意そうな春さん。完全「ヘビメタさん」仕様。
やはりメタル元祖はジューダスかーー。
解説の政則氏曰く
「ついに奴らはアメリカン・マーケットに匕首をつきつけやがった。死に水は俺が取ってやる。心おきなく大博打を打ってこい!」
って、あーた、もう死ぬことは決定済みみたいな。がはは。
本文を読みますとえろう重要なことが記載。「現在ブリティッシュ・ロック・シーンはその流れの中でハード・ロックからヘヴィ・メタル・ロックへとごく自然に呼び名が移行している。」
そうだったのかー。何となく呼び始めたけどヘヴィメタがヘヴィメタになったのは79年だったのか。
確かに。
79年1月にジュダスの「Take On The World」が英チャートにランクイン、最高位14位まで登りつめておるわい。これがチャートでメタル大行進の第一歩だったに。
ハードでメタルなバンドがブレークするにはお約束のイン日本実況録音盤だ。「ライブ・イン・ジャパン」つうタイトルだと某紫パープルとかぶるので揉めに揉めて「イン・ジ・イースト」って名前になったとゆう。で、録音直前に春さん、ホテルのエアコンで喉をやられて、肝心の本番で必殺高音きえーが出なかったのだと。ならば別のヤツを使えばよかったのに予算が無かったのか、それとも演奏がとてつもなく良かったか。後者だ。なもんで春さん、後でも一回、歌のみ何曲かダビングしたそうな。一人ボッチで。ゲイ人は辛し。
 最初の「駅埼玉」、いや「エキサイター」からエンジン全開だー。速ーーー。いきなしキエー。よりによって何でこんなに夜泣き疳の虫みたいな音楽聴かなきゃあかんのかと思うも、これが快感なのがロック、メタルの所以なしごなだよな。
私だって知ってますパンクなランニング・ワイルド、シナー(邦題”罪業人”、何て読むのか4時間悩む)、立派なリパー!あーーーーーーーーー、と続いてA面ラストはびっくらこいたよグリーン・マナリシやないか。
ピーター・グリーン氏フリートウッド・マック最後のシングルにして「完璧」で讃えなければならぬ元祖メタル・チューン。
やってたのかジュダスさん。速度50%増し。重さを軽くしてそのかわりパトカーに「その車左に止まりなさい」って言われるようにチューンナップ。必殺リフはそのまま。これでピーター氏の怨念が晴れたぞえ。
 B面1曲目はもっとびっくらこいた。「ダイアモンド・アンド・ラスト」って。フォークの女王ジョーン・バエズさんの75年全米最高位35位の曲ではないか。誰の趣味??原曲そのままでメタル化に成功。
でも歌詞はだいじょぶなのかー

うえ、俺はくそくらえになった
あんたの幽霊が来たぜまた
でもそりゃ普通じゃないよな
それはまさに満月の時
そしてお前は突然呼ぶ
そしてここで俺は腰掛ける 電話を持って
承知の声を聴きながら
光陰矢のごとし2年前
滝に頭から墜落突入

俺はお前の眼光思い出す ロビンの卵より青かったじゃないか
俺の詩はぐだぐだ お前はどこから電話かけてるのと訊く
中央西の電話ボックスからだっちゅうの
10年前
ワタシはあなたにカフスを買ってあげたわ
ワシらは共にわかっておる 追憶が運んでくるものを
運んで来るのは
ダイアモンドと錆なのだ

うおおお。まったく大丈夫じゃないか。こんなにメタルだったのか、この曲。
続きます地獄ライブ。曲目は
「生贄」
「虐殺」
「独裁者」

「皆殺死」とか暴走族壁ペイントタイトルのキエーーーアタタタタタ・チューン連続。じぇのさあいど。
耳がメタル耳になってないと、みんな同じじゃんウルサアアイってなります。
なってるとぎゃはははは、最高。うるさいの最高。
思う存分ヘッド罰金しなーー。

とゆうことで
残りの4曲残して終了。
そのEPだけが入ってる300ギルの中古盤出現。なんてーことは、さすがに。ねえよなあ。

曲目等詳細

試聴はここで

4/14(木)
初体験
cover
On Stage
Rainbow
1977

シリーズ「直球野郎一本勝負」

*皆さんは初のロック・コンサート体験は何でしょうか?私はレインボウの1976年のライブです。初日の12月2日だったと思うべな。洋楽を聴き始めてこの時点で4年。何故にコンサートに行かなかったんだろ。レコで手一杯だったか。それなら何故にレインボウを見に行ったのだろ。そりゃ好きだったからだ。ギンビス、いや銀嶺の覇者及びパープルだってはい。
多分高校の友達と集団で行ったような。オーリアンズ好きなヤツはおらんでもリッチー大好きなヤツはかなりおった。初のロックライブ!そりゃも大興奮してまあ。音のでかさにこれがロックかー(^0^)。しかして何を一番覚えてるかとゆうと、これが九段下から武道館に到着するまでの長い長い坂路だったり、ステージ上にどでんと鎮座まします虹のセットの継ぎ目だったり、正面2階席の最前列だったんですけど、その手すりの下で演奏中、ネズミ(?)か何かがバタバタ騒ぐ振動があったとか、そんなことばっか。見終わって、まあ他の連中も全部ロックライブ初体験な訳で妙な興奮状態なんすが、あまりにすげーすげーと言うのは恥ずかしかったりして、何を話してたかとゆうと、「あのぶち壊してたギター、絶対トムソンだぜ。」とか。そうだ。リッチー御大のアンコールでのギター破壊は鮮烈に記憶有り。見ててそりゃ大興奮じゃが、その時何を思ったかとゆうと「勿体ねー。壊すなら俺にくれ。」のマータイさん状態。「あれ毎回やるのかなあ。大変だなあ。」とか。ショーの一環としてあれやるのは何かこうやっぱり職人の大切な道具を粗末にするつうか、ああゆうのは偶然感極まってやるものつうか、抵抗今でも無い訳では無いが、記憶には残る、一生の。「俺は命の次に大切なものを賭けてまで演奏やってるのだ。」つう心の吐露行動表現と思いたいべな。ご本人曰く「(あれは)もちろん愛用のギターである。俺は今度の日本公演に30本のギターを持ってきた。だから本当に満足のいったステージの時しか、ギターを壊さない。」えーほんとー?まだ疑ってたりして。だって勿体無いんだもん。
 で、肝心の演奏内容はと言えば、一番覚えてるのはコージーさんのドラム・ソロ。やたらでっかいドラム・セットでどっかんどっかん。目立つ目立つ。
それと何かロリー・ギャラガー氏に顔が似てるジミー・ベインちゃんの正面顔。名前も覚えるよなやっぱ。
ロニー・ジェイムス神さまは、顔の下下半身部のふくらみ。ぽよってしてる。
鍵盤のトニーさんは見えねえよー。
御大は黙々と弾いてた。
もちろん、隠しテープレコーダーは持っていったぞ。しかも普通のラジカセだぜ。妙にでっかいバッグの下に一応隠し、チェックとかもあったとは思うけど、いい時代だったよな。素敵に見て見ぬ振りのナイス・ウドーさん。こっちは一生の思い出。わかってるわ。粋だなあ。
で、ノりながら硬直して見てた訳だ。
そのテープをうひひと家で聴いてた訳で、さてはて、この肝心なアルバムは買わなかったぞ。
何故だ。
俺のレインボー・テープが最高だって思いたかったのだなこれが。
とゆう訳で、親父になって聴く。
虹の継ぎ目、やっぱ有るなー。ははは。1曲がこんな長かったか。ちいともそんな感じに思えず。今こうして聴いても。インプロ部分が重要な要素だった頃のロック。それを生き生きとしてやれていた頃のロック。正に実況録音盤。
聴くごとに思い出す記憶の本流、嵐となって。最初のオーバー・ザ・レインボーれんぼーれいんぼーからのキル・ザ・キングの瞬間。
捏ねて吐き出すロック演歌の星ロニーちゃんの存在感、顔と共にでかし。演歌といやあ、「虹をつかもう」も「ミストリーテッド」も演歌だよな。ディオちゃんが歌うと特に。昔は実はそんな魅力にとりつかれててもけっして口になんか出せぬ。演歌はロックの敵だー。
今なら言えます。立派な親父だから。
演歌つうかわらべ歌つうか、日本人の後ろの正面だーれだの音楽心、直に突かれます。そのマイナー音に。
それで夢中になったって悪いわきゃ無いぞ。それが理屈抜きの音楽のシンパシーつうものだ。
でも
やっぱり
ステージ上の皆さんは
外人さんだった。
つうか
人間じゃ無くて怪獣に見えたよ。
結局、幼少からの怪獣好きの本性で洋楽ロックを好きになったのかもしれぬ。
正体わからぬ何か巨大な物体つうか
憧れ、ううむ、やっぱ神様だったんだな、あの人たちは。

曲目等詳細

試聴はここで

4/15(土)
これが最初
cover
You Really Got Me/
All Day And All Of The Night
Kinks

1964

シリーズ「完璧なシングル」

*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
You Really Got Me
/All Day And All Of The Night
Kinks
キンクス、1964年のそりゃもう強力過ぎる最初の1、2パンチを。
Ultimate British Hard Rock & Heavy Metalって私製コンピを作りたいよう。って画策してます。メタルに関してはこの32年何を洋楽人生送ってたのかつう、今だ初心者修行中の身ですので、アルバム中名曲含めてのセレクトはいささか心もとなし。「アルティメット」だかんなあ。しかーし、チャートからセレクトつうことならまずはOKだぜ。そこに歴然とどでんとありますから。取っ掛かりとして当然UKチャートから
見てみたし。
最初は何だ。
それが問題じゃ。
これだぜ。キンクスのこれぞアルティメットな最初の2ヒット。
それまではロックンロールだった訳だ。それがロックになったその瞬間。堰を切ったように走り出した。ロックンロールがロックになるにはブルース進行3コードの呪縛を脱することだったと思います。あれはそりゃもう強力なコード進行でやればやるほどはまって深くなっていくかんな。その殻を破るには途轍もなきアナーキーなエナジーが必要だ。もう一回、それまでのジャズやポップスと対決して生まれ直さねばならぬ。それをやったのがご存知の通りビートルズ、そしてこのキンクス、アメリカではビーチ・ボーイズ。なんつうかビートルズはビートルズでビーチ・ボーイズはビーチ・ボーイズで進む訳で。キンクスもキンクスだけんど、同時にやりやがった強力な種を。私も貴方も見つけたこれだっつうう種。リフでございます。ロックはリフだ。特にハード&メタルは。リフは「人形の命です」。
釈迦に説法でござります。
だからもう
You Really Got Me。
リフが真ん中、リフで歌い、リフを破って嵐のギターソロ。もう既にハード&メタルで、モッズでパンクだぞ。
しかもそのリフは裏から入るつうマジックバスな技有り。歌詞のごとし、ゲットされたのはワシらじゃい。だー。

ガアル、お前はマジで俺をゲット強引
お前は俺をゲット、だからもう俺は何をしたらええかわからん
いえー、お前はお前はマジで俺をゲット今
お前は俺をゲット、だから眠れないではないか
いえー、お前はお前はマジで俺をゲット今
お前は俺をゲット、だからもう俺は何をしたらええかわからん今
おー、いええ、お前は俺をゲット、今
お前は俺をゲット、だから眠れないではないか
お前はマジで俺をゲット
お前はマジで俺をゲット
お前はマジで俺をゲット

どーん

わかってね、俺を放さないでくれよ
僕ちゃん君のそばにいたいんだよ
ガアル、お前はマジで俺をゲットいま
お前は俺をゲット、だから眠れないではないか
いえー、お前はお前はマジで俺をゲット今
お前は俺をゲット、だからもう俺は何をしたらええかわからん今
おー、いええ、お前は俺をゲット、今
お前は俺をゲット、だから眠れないではないか
お前はマジで俺をゲット
お前はマジで俺をゲット
お前はマジで俺をゲット

あらやだ

ギター・ソロっ!トリルトリルトリル、ライトハンドでも何でもやっとくれ掻き毟るトリルトリルトリル

わかってね、俺を放さないでくれよ
僕ちゃん君のそばにいたいんだよ
ガアル、お前はマジで俺をゲットいま
お前は俺をゲット、だから眠れないではないか
いえー、お前はお前はマジで俺をゲット今
お前は俺をゲット、だからもう俺は何をしたらええかわからん今
おー、いええ、お前は俺をゲット、今
お前は俺をゲット、だから眠れないではないか
お前はマジで俺をゲット
お前はマジで俺をゲット
お前はマジで俺をゲット

どんどんどんどーん

歌い方がカリプソってます。デイビス家の隣にはトリニダッド・トバコ出身の世話好きおばはんが住んでたか、このラテン味の謎をだれかれ構わず聞きたいけど誰も答えてくれん。何やえろう要の事の様に思えてしゃあないんだけんど。
好きなのは中途から乱入のドボチョン一家なピアノ。てんてんてんてん。大切なギャグお笑いもちゃんと込みなのがク〜〜〜〜ル。
英チャート1964年8月登場、最高位1位。
アメリカでは、何とこれが無視されたらしい。ほんとか。気の毒じゃ。で70’sに伴ちゃんがリベンジしてくれるんだな。

衝撃のファースト・タイム、いやヒットぶち込まされて、脳裏にキンクスの名前が刻み込まれた愉快なロンドンっ子に二の矢が登場したのがその年の11月。
All Day And All Of The Night
ユー・リアリー〜が初登場40位なら、今度はまあ、初登場11位です。最高位は3位。何に1位を阻まれたか気になりますかい?ワイも気になって見てみたら、えー、11位初登場の後は4位に上昇、その時の1位がロイ・オービソンさんの「オープリティ・ウーマン(何の因果か)」。
次は3位、その時の上は1位がシュープリームスのベイビー・ラブ。2位がローリング・ストーンズのリトル・レッド・ルースター。
いやー強力だ。
次、12月に入って10位に落ちちゃいました。その時の1位はビートルズのアイ・フィール・ファイン。
いやー強力だ。
その後しばらく首位に鎮座。65年の正月に入ってジョージー・フェイム氏のイエーイエーが1位になる頃、三の矢「Tired Of Waiting For You」を投入します。
もとい、オール・デイ。強力なる二匹目のどぜうだぜ。
リフが命、リフで歌い、リフ破りの爆発ソロ。この前は下がって行ったけど、今度は上がって行きました。
もしかしたらこのやり方で百や二百は作れたんじゃないか。
ラテン味さらに増してます。特にサビのところ、歌詞がばらけてよろれいほーしてる。
その分、ハードロックからキンクス方面に一歩進出。種を蒔いて己は己の道ゆく第一歩でもありーの。

僕は朝、君と一緒にいても 満足しないぞ
ガアル、全部の時間を僕は君と一緒にいたいんだ
OKな時は君のそばにいる時だけ
ガアル、僕は君と一緒にいたい 何時でも丸一日中丸一晩中
丸一日中丸一晩中
丸一日中丸一晩中

僕は信じてます君と僕はもうフォーエバー
おいえー、一日中晩中、けっして離れないっす
ガアル、僕は君と一緒にいたい 何時でも丸一日中丸一晩中
丸一日中丸一晩中
丸一日中丸一晩中

ギター・ソロっ!トリルトリルトリル、ライトハンドでも何でもやっとくれ掻き毟るトリルトリルトリル

僕は信じてます君と僕はもうフォーエバー
おいえー、一日中晩中、けっして離れないっす
ガアル、僕は君と一緒にいたい 何時でも丸一日中丸一晩中
丸一日中丸一晩中
丸一日中丸一晩中

どんどんどんどーん

ぎゃはは、えれー省エネ。それ承知でニターリで笑いながら歌ってるさまがまたク〜〜〜ル。
つうかこれがキンキィか。
聴くほうも承知でニターリで笑って踊って歌ってね。

最初2発のハード&ヘヴィはこれです。すごーく嬉しいじゃありませんか。

試聴はここで