2011/08/08(月)XSYNC-1

PC
先日、マイコンソフトの同期分離ユニット、XSYNC-1が正式に発売された。
俺はキャプチャーボードであるSC-500N1とのモニターセット品を購入していたので、モニター版は持っている。モニター版は改善前ということで、基板はほとんど映せず、あくまでもコンシューマ機でRGB出力があるものにしか正式に対応していなかった。そして改善が出来上がって、その評価に一部参加させていただいて、手持ちの基板の動作確認をしたりした。というのを経て、ついに正式に発売された。

で、モニター版と、改善評価版(後に確認したら返さなくていいとのこと)の2つ持っている状態だった。そこに、今回の正式版。一応、モニター購入者は特別価格で販売してくれるとのお知らせが来たので、せっかくだから買った。
だって個人的用途で使い物にならないモニター版は捨てるしかないし、完全に使えるけど基板剥き出しでケーブルを簡易的にハンダ付けしただけの評価基板を常用するのも怖い。2つを合体させれば製品同等のものは出来上がるけど、ここはまあ製品を買ってやろうという心意気で。

ところでXSYNC-1は、SC-500N1を使用したキャプチャーに特化した製品というわけではないのですよ。アナログRGB21Pを入力すると、同期をキレイに分岐してD-SUBに出力してくれる。ついでに、スルーアウトから同期信号をキレイにしたRGB21Pを出力してくれる。特に後者が超重要!
前者はSC-500N1用として使うが、俺が求めてる重要なポイントはこのスルーアウト。これを何に使うかというと、同社のXRGB3の入力に使う。基板(コントロールボックス)から出力される信号をそのままXRGB3に入れると基板によって同期が取れにくかったり、微調整が必要だった。ところがこのXSYNC-1を経由すると、何の微調整も不要のまま手持ちの基板が全部映る。なのでXRGB3の設定は固定のまま、基板を色々とっかえひっかえしても何もしなくていいのだ。素晴らしい。

こんなの基板とXRGB3を持ってる人にしか恩恵がないと思うけど、基板ユーザーはCRTが無くなっていく中でどうしていくかというのはやっぱり共通問題だと思うので、こういう製品があるともの凄く助かる。というか無いと困る。
そんな感じなので、マイコンソフトさんありがとう。超感謝してます。

2011/08/07(日)久しぶりにカレー

カレーに似合う皿を買ったので、久しぶりにカレーを作る。多分半年振りくらい*1
$FILE1

夏なので、野菜を入れてチキン野菜カレーにしてみた。基本のチキンカレーにナス、ピーマン、ジャガイモ、グリンピース、ズッキーニを入れたもの。カレーのベースはいつも通りだが、今回は水分を多めにしてみた。

まあ普通に食えたがどうもバランスが悪い感じがした。なにをどうすれば良くなるのかよくわからない。相変わらずカレーは簡単そうで難しい。

*1 : いわゆる日本式カレーはカミさん担当で、俺はインド風担当。日本式カレーは何回か食ってるので、カレー自体が半年ぶりというわけではない。

2011/08/06(土)オーディオ用(笑)LANケーブル

また出ましたよ。
1m=1万2千円の超高級LANケーブル発売、PCオーディオ向け
製品の販売元サイトを良く読むと、色々興味深い。この高級(笑)界隈においては、最近特にデジタル系(USBケーブルやLANケーブル、HDMIケーブル等)は昔のアナログケーブルと違って音質が良くなるか懐疑的な見方をする人が増えたのか、販売側でも気を遣っていることがわかる。
製品を紹介する販売店や他サイトはともかく、販売元としてはオーディオの音質に直接関わるという言い方をしていない。「音が良くなる・改善する」「オーディオ用とそうでないもので音質が変わる」などといった、電源やRCAケーブル、SPケーブルで昔(今も?)よく見られた謳い文句が無い。この会社が特に気を遣っているんだろうと思うが、とにかくメーカー側としては一切音質が良くなるということを言わないよう徹底しているようだ。

そもそも、Ethernetの規格を利用し通信するためのLANケーブルがどんなものであろうと、通信するのにエラーが無ければ得られる結果は同じなわけで、音質に影響などあるわけがない。しかしこれを言わず、音質が変わる・良くなるという直接表現を避けて宣伝しているわけだ。
純国産である
海外産より優れているという気にさせる
オーディオに関わっているメーカーが出した高級ケーブルである
「オーディオとして」他との差別化があるようにみせかける
電気特性を並べ立てる
安物と比較し、優れている→音が良いと錯覚させる。データは正しいだろうがオーディオには関係ない。
対ノイズ性能に優れている
ノイズという言葉に敏感な層に向けたもの。データは正しいだろうがこれもオーディオには関係ない。
明らかな効果を根拠付きで説明した上で売るんじゃなく、オーディオに興味がある読み手が勝手に思い込んで買うことを期待した格好になっている。んでそれを自分自身で探してくる人はほとんどいなくて、キッカケは他の記事だったり雑誌だったりするわけだ。
今回の製品の例で言うと、Impressの記事中に「「ネットワークオーディオの音質向上を期待できる」(販売しているオリオスペック)という~」というくだりがあるが、オリオスペックのサイトの該当製品の詳細ページにはそういう記載はない*1。Impress自身がオーディオの音質向上になりますよ、とは言ってないんだよね。Impressじゃない他人が言ってますよということを記事にしているだけにすぎない。
こうやって色々責任を逃れるように、ユーザーが勘違いするように誘導し、販売するわけだ。

まあそんなわけで、超高級で素晴らしく品質が良いLANケーブルをお求めの方は購入されるとよろしい。ただ、オーディオには何の効果もないけどなw

*1 : ちなみに一緒のカテゴリにある別のメーカーの高級(笑)ケーブルでは「1クラス上のサウンドを実現」といった記載があったりするが

2011/08/05(金)全ED終了

ノーラ、おそらくすべてのエンディングを見た。キャラは全部クリアしたし、本編もたぶん全部見た。
残りは図鑑埋めだが、どうしてもペットが埋まらなかった。過去のセーブデータを使って埋めて~と思ったが、基本的にクリア後のセーブ(はじめから)を引き継いでいく形なので、キャラED用の途中データから埋めてもまたキャラEDに向けてやらないといけないし、それはちょっと面倒臭い。というかつまらん。

なので、また最初からやって図鑑埋めに向かうことにした。これが最後のプレイになると思う。最後だから、というプレイってあんまりないんだよな。全キャラ同時EDとか無理だし*1
まあとりあえずトゥルーEDは見られるようにして、キャラは適当で進める。

今からやる人、または途中の人がいたら先に教えておくが、ペットはなるべく取る方向で進めておくべき。あとでやろうとすると面倒くさい。特に酒のやつな。あと、交換の武具も地味に埋めておくと後で楽。銀と鉄を1週で全部埋めようと思うと大変だから、周次毎に少しずつ最後に埋めてからクリアするといい。

*1 : セーブロードを繰り返してパーフェクトに友好度を上げていけば可能かもしれないが、そういうマゾプレイは趣味じゃないのでパス

2011/08/04(木)ミク

PS3のProject DIVA Dreamy Theater2ndが出たので、早速DLしてみた。

PSP版DIVA2が必要だが、データ転送用のツールを一緒にダウンロードして使用することで、認証は1回で済む仕様。
まずセーブデータを転送して、準備完了。

えーと、モジュール(コスチューム)は、PSP側で出ている分だけ使用できるようだ。そしてPS3側はプレイ機能しかないので、新たなモジュール開放はできない。すなわち、PSP側でプレイして、頑張ってポイント溜めてモジュール集めてからじゃないと、PS3側で悲しい状況になる。
とりあえずミクだけは全部開放しているのでさしあたり問題はないが、他のキャラとかコンプしておきたいよねえ。

んでプレイ。簡単に言えばPSP版の画面でっかくしてキレイにしたやつ。なのでそれ以外のものはない。音ゲーとしてはタイミングをオプションで1/60単位で微調整できる。これは良い。あとは曲毎のモジュールを覚えておいてくれるので、曲にあったキャラやモジュールを変更しておけるのは良いかも。

他は特にない。これだけかよ!というちょっと思ったくらいだ。個人的には色々要望がある。今更どうにも出来ないと思うので、単なる愚痴であり不満点。
  • 曲選択中のBGMを消すオプションが欲しかった
  • モジュール選択時にキャラを動かせないのはダメだろ。横回転くらいさせろ
  • ローディング画面のイラストも同じって
  • 曲のクリアフラグは記録されるけど、むしろこれしかないのでプレイモチベが上がらん
  • 確かにキレイになったけど、こんなもんか的な質感。服はともかく本体はもう少し良くして欲しかった。特に眼と肌の質感。
そんな感じ。たまにはプレイするが、没頭する感じじゃないな。
せめて、PS3でプレイしてもポイントが稼げて、それをPSP側に書き戻せるとかいう仕様だったらまだ遊べたと思う。これだとモジュール出してない人は最初から詰んでるだろ。
ただ映像がキレイになっただけのプレーヤーに4kって高い買い物だった気がしないでもない。ミクは好きだけどちょっとな。
OK キャンセル 確認 その他