2012/04/25(水)大河原

昨日に続いて今日も休んで第2弾。今日は大河原に行ってみた。
白石のちょっと北にある、大河原に、一目千本桜というのがあって、川沿いの堤防に4kmくらいずっと桜が咲いている名所があって、そこに行く。
朝8:30過ぎに出発し、1時間半くらいで到着。既に人がいっぱいいたが、車はすぐ停められた。

大河原駅付近からスタートして、船岡駅方面に歩くのだが、その間ずっと桜。
$FILE1
途中写真を撮りながら歩き進めて、2時間弱くらいか。天気は良かったが、昨日と同じように空気が白くガスってて蔵王連峰が見えなかった。残念。

昼頃に船岡駅に着いて、そのまま電車に乗って大河原に戻る。
桜を後にして車で飯を食いに行く。以前何度か行った謎の洋食屋に行く。いつも夜に飲み会でしか来ないので、昼飯を食うのは初めて。俺は煮込みハンバーグ、カミさんはオムライスを食べたが美味しかった。ここはデミを自前で仕込んでいるので、他でよく食べるデミの味じゃない。美味しい。
$FILE2

時間がまだ早いので、遠刈田温泉に立ち寄ることにした。目的は温泉ではなく、そこにあるベルツというレストランで売ってるベーコン。前々から美味しいと聞いていたので、買って帰ろうと。
で行ってみたが場所がよくわからない。なんか大きな共同浴場があり、駐車場が1時間無料だったのでとりあえず車を停めてみた。通りに出たら観光案内所があったので聞いたら丁寧に教えてくれた。さすがだ。
目の前に共同浴場「神の湯」があり、温泉地に来て温泉に入らないのもおかしいので、せっかくだから入っていくことに。
$FILE3
300円払って入った。泉質は「ナトリウム・カロシウム-硫酸塩・塩化物泉」とのこと。ちょっと塩分と金属臭を感じた。中性で入りやすいお湯。ぬるめと熱めの2種類の浴槽があり、シャンプーなどは無し。歩いて疲れたが少し回復した。

あらためて出発、ベルツへ。すぐ近くにあったのですぐ着いた。
$FILE4
客は数人しかおらず、店員も見あたらない。入ってすぐベーコンを売っているコーナーがあったので困らなかったが、誰もいないので説明も無く、書いてある程度のことしかわからなかった。わざわざ呼んで聞くほどのことでもないので、色々と買うだけ買う。食事をしていた人が会計をするのに合わせて店員が出てきて、ちょうどこっちも会計が出来たのだが、お待たせしましたとかいらっしゃいませとか何もなかった。愛想がないってレベルじゃなく、客商売ってレベルじゃねーぞ!これものがいくら良くてもそれを超えるほどのマイナス要素が高いと思うのだがどうか。

買い物も済ませたので、そのままストレートに帰宅。総走行距離は120km程度だった。そんなに遠くでもないな。
ベーコンとかは疲れたので調理はせず。後日ゆっくり食べることにする。

2012/04/24(火)休み

桜が満開なので、有休を使って休んで写真撮りに行ってみた第1弾。
今日は近所に行ってみた。

機材を準備していて、ふと思い立ってフィルムカメラを出してみた。Nikon NewFM2。フルマニュアル機。レンズは28mm単。久しぶりに使ってみよう。フィルムは数年前の残りものなので、新たに買うことにした。
途中でキタムラに寄ってフィルムを買う。ブランクが長いので、一番安いネガにした。24枚撮りで198円。

いざ公園に着いて撮り始めたら、3枚くらい撮ったら唯一電池が必要な、露出計の電池が切れた。マジか。カメラ買ってから20年経つが、これ今まで交換した記憶がない。記憶に無いにしても交換したとしても1回くらいしか交換してないはず。まあそりゃいつかは切れるけどな。
電池が無くても一応カメラは動くけど、さすがに露出計無しに勘でやるのは無理。というわけでこのカメラはいったん終了。

あとはいつものデジイチで色々撮る。どうも空気がガスってて白く、キレイに撮れない。風も強いのでビシッと撮れない。ここ数年、桜が満開な時に、空気がきれい、風が無い、空が青いという3要素が揃ったためしがない。
それでもいくつか撮って帰る。

明日はまた別の撮影に出かける予定。

2012/04/23(月)失われる音

PC
面白い記事があったので紹介。
藤本健のDigital Audio Laboratory
第504回:MP3圧縮で、どんな音が失われるのか
~24bit WAVとの差分を抜き出して比較 ~


タイトルの通り、mp3で圧縮するとどういう音の失われ方をするのかを検証してみたという記事。ちょっと面白い。
記事にもあるが、俺も同じような感じで思っていて、mp3というと人間が認識しにくい部分を削って情報を落とすことで圧縮している、というものと思っていた。で高音だけじゃないとの話は見聞きしていたものの、実際どうなっているのかを確認した記事も話もこれまで聞いたことがなかった。でそれをやってみましたと。

これで面白かったのは、320kbpsでも情報の欠落がそれなりにあって、しかも周波数帯域が全域に及んでいたこと。以前、圧縮率によって音の違いが聴き分け出来るかどうかの実験をやったことがあるけど、256kbpsを超えたあたりから判別出来なかった。320kbpsなんてハッキリ言って今の環境(アンプ、スピーカー、イヤホン等々の再生環境)では判別できない。それなのに、こんなに情報が失われているとは。人間の(俺の)耳がいい加減なのか、はたまた再生環境がショボ過ぎるのか、mp3の圧縮技術が凄いのか。

んで見方を変えると、自分が判別出来るか否かは置いといて、やはり無圧縮だなと。mp3は320kbpsといえど情報の欠落はあるわけで、明らかな認識をしないまでも、マイナス方向に加工された音になってしまっているんだな、ということを改めて認識した。

今の時代はもうHDD容量的な問題も無いから、わざわざmp3でなければいけないことはない(DAP等の利用を除く)。wavオンリーでよくなればmp3の音質問題はとっくに過去のもの扱いであってどうでもいいのだが、長年mp3を使っていて、実際にこうだったんだ、というのがわかったのが面白かったな。

2012/04/22(日)RAP2SA

【購入記録】
去年だかに注文した、RAP2SAの最終受注生産品がようやく届いた。これがラストということだったので速攻注文した。前回の生産のときは金が無くてスルーしたからな。でなぜRAP2SAなのか。簡単に書くと
  • PS/PS2接続仕様
  • 三和パーツ使用
  • ブラスト配列
  • 天板のネジを外すだけで開けられる
  • ファストン端子による接続になっていて、ボタンの交換が容易
  • レバーが三和になっているが、セイミツのレバーに無改造で換装可能
まあこんな感じ。
俺の理想がセイミツレバー+三和ボタン+ブラスト配列なので、現状買える(買えた)製品ではこれが一番手っ取り早かった。
PS3用のでいいじゃん、と思うんだが、PS3用の(RAP3SA/SE)は今からでは入手困難だし、USBだからと言っても変換機を通せば済むのでPS2ネイティブで別にいいかなと。あと連射設定がRAP2の場合物理スイッチの分、楽かもとか。
で早速買い置きしてあったセイミツレバーに入れ替えた。これでPS/PCで使うスティックは安泰だな。
$FILE1

ふと部屋を見渡すと、スティックがいっぱいある。
  • 初代RAP
  • RAP2SA ×2
  • Σ9000TB ×2(基板用)
  • 自作8ボタン(基板用)
多すぎだなw

2012/04/21(土)

来週末に会社の花見イベントをやるので、それの事前調査に行ってきた。
桜は9分咲き~満開で、まさに今日が花見日和。すなわち来週末では遅すぎと言えよう。でもまあ日程
的に開催可能な日が来週末しかなかったので仕方がない。会場の様子は盛況で、たくさんの人が飲んで楽しそうだった。

――去年の花見の時は全然人がいなかった。震災直後だったのもあって、わけのわからない自粛モードが広がっていた。俺は身内や親戚に不幸が無く、しかも津波に直接関係がない地域で花見をすることの是非なんてものはないと思っていたので開催した。日本酒メーカーだって頼むから花見やってくれと言っていたしな。で去年も天気が良く桜も満開だったんだが人がいなかった。多少いてもいわゆる花見ではなく、単に桜を眺めて散歩する人だけで、宴会をしている人はほとんどいなかった。
そして今年。去年と同じ場所なんだが、人の量がまるっきり違う。震災前と同じかそれ以上だ。どこぞの誰かが「福島は子供は外で遊んでない」だの言ってるみたいだけど、普通にいる。空間線量1.0uSvくらいの屋外、土や草があるとこにシートを敷いてメシ食ってるし、はしゃいで走り回ってますな。

まあ、今年も花見はやる。参加したい人は来ればいいスタンス。
OK キャンセル 確認 その他