2010/08/03(火)アンプ

先日、ヤフオクをチェックしていたら、SANSUIのAU-α907XR(参考資料)が69,000円で終了10分前だった。相場的には妥当、チョイ安めだったので、何となく70,000円で入札したら高値更新。さらに更新されたらまあいいや、と思って放置していたら、なんと落札出来てしまった。
程度と不具合次第では安いが、そんなに激安でもないし、リスク考えたら微妙かなー程度。まさか不稼働品ではないだろうから、ダメなら売ればいいし、みたいな感じでまあいいことにした。が、ちょっと金使いすぎた。スピーカーに回す資金が減ってしまってヤバい。

んで、今日届いたワケだが、33kgもあって超重い。とりあえず今使っているアンプと入れ替えて設置完了。
早速聴いてみたが・・・。んー、あまりにもスピーカーがヘボ過ぎてわからん(笑)。不具合は見られなかったことと、音は良さそうなことがわかっただけで、現状の環境では音質が云々まで評価できない。まずスピーカーを買い替えてないことには始まらない感じだ。

近いうちに、2つのアンプによる音の違いがあるのかどうか、ABXテストしてみるつもり。先入観があるとフラシーボで絶対907の方がいい、という結果になるからな。
ただ、繋ぎ替えをどうするかだな~。スピーカー切替機とかあればいいんだろうが、そんなもんないし。2系統切替SWとかを適当に作ってしまえばいいような気がするが、スイッチもスピーカー端子もないので買ってまで作るのかという。そんなに使うもんでもないしな。かといって手で繋ぎ替えるのはちょっと無理なので(試行回数20回とかやるから)、ちょっと考える。

2010/07/05(月)1mで15,000円のLANケーブル

「オーディオ向け」のLANケーブルが発売に、1クラス上のサウンド?

最近特に目立つ高級デジタルケーブルだが、またトンデモな製品が出たようだ。
これ騙されて買う奴いるのかな。というかこれを微妙に肯定も否定もしないような記事を書くなよな。どう考えたってオーディオに全く関係ないんだから、真っ向否定するか、小馬鹿にすることで否定のニュアンスを含めて欲しいわ。馬鹿な奴は騙されればいい、という問題ではなくて、こういうのが当たり前に蔓延ってるのが問題。駆逐されて欲しい。

ちなみに言っておくと、「一重シールドのケーブルに比べて20~30dBの放射電力量を抑える効果が証明された」というのは別に否定しないし、謳ってる以上正しいんだろう。LANケーブルとして高品質であるのは結構。ただ、オーディオには全く関係ない。
販売元曰く、
この優れたノイズ対策により、オーディオデータのストレージからネットワークプレーヤへの確実なデータ転送を実現、1クラス上のサウンドを実現します。
とあるので、ストレージにあるデータにアクセスして取り出し、再生する、要は現行のデジタルオーディオで使用するデータ伝送のために使用することを想定した説明になっている。すなわち、PCで使うLANケーブルと用途としては何ら違いはない。これで「オーディオ的に」違いがあるというのなら、別PCからデータをLANケーブルを使用してコピーするとJPEG画像が劣化したりとか、TXTファイルの中身が変わったりとかするんです!などと同じことを言っているということだ。

こういう、物理的な仕様を記載してあたかもオーディオ的に違いがあるように誤解させて売る悪徳ケーブル屋は爆発してしまえと思うわ。物理的には確かに違いがあるが、扱うのがデジタルデータである以上、伝送上の物理特性はどうだろうと関係なく、正しい情報として最終的に受け取られれば結果は全く変わらない。というのを、それなりの機関、マスコミが伝えない限り、こういう悪徳商法は残ったままになるのだろう。
HDMIケーブルやUSBケーブルも同様に、AVとしては何ら違いはなく、規格さえ満たしていればどれも同じ、ということを知って欲しい。

あとちょっと別の話として、LANケーブルをAV伝送に使う規格が制定されつつある。これは従来のEthernet用とは別の使い方で、HDMIケーブルのように、直接データを伝送する仕組みだと思う(詳細はわからないが)。
この規格が出てくると、また高級オーディオLANケーブルが大量発生するものと予想する。先に言っておくが、これもデジタルデータの伝送になるだろうから、ケーブルの差は生まれないだろう。HDMIが先にあるのに、それより劣る仕組みになるとは考えにくい。
ただ、情報量が多くなると(高域になると)ケーブルの対ノイズは結構シビアになるだろうから、100円のカテ5eとかではダメだと思う。この辺の事実上の差が生まれてしまうあたりに、高級ケーブルの存在理由(ある意味捏造だが)を増長させてしまうような感じがして、今から嫌な予感がするなあ。

2010/06/14(月)SONY「古いブラウン管使うのやめて!」

「ブラウン管カラーテレビご使用中止のお願い」について
部品劣化で発火したら怖いから、使うのやめてくださいね。というお願い。電解コンデンサが死んでショートしたときに、ホコリに引火しちゃうかもパターンかな。あとはホコリと湿気によるリークというかショートか。
それから、リンク先に対象機種があるが、そこに
本件の使用中止のお願いに伴い、上記対象製品の一部において告知を行い、無償修理の対応を行ってまいりましたが、
合わせて終了とさせていただきます。
とある。これも目的の1つじゃないかな。俺想像だけど。

で、俺対象の機種1つあるんだよね。プロフィールプロの初代、KX-21HV1。主に基板の縦画面専用として使ってる。
ピンが甘くなってるし、HV3と比べたら画質が良いわけじゃないんだが、アナログマルチ21Pが入力できて、縦置き出来そうなやつってこれくらいなので、今でも使ってる。HV3を縦横兼用すりゃいいかもしれないが、あれを1人で回転させるのは危険すぎるんでね。腰とか怖いし。

さて、使わないでとお願いされたわけだが、とりあえず継続使用する方向で。いずれ早いうちに液晶移行の実験をしたいと思っていて、それで問題なさそうなら縦画面だけでも移行しようかと。
横画面で使うHV3は15年経ってるが全く問題無いので、まだしばらく使う。使いたい。それにHV1は中古だったけど、HV3は新品で買っているので、全うさせたいという気持ちもある。発火したら怖いけど、まだだだ大丈夫だろう。

2010/05/28(金)高級USBケーブル

ミックスウェーブ、オーディオ向けの高級USBケーブル
あらあら、お高いケーブルですわねえ。

思わずニヤニヤしてしまうケーブルですな。馬鹿馬鹿しくて(嘲笑
36万のUSBケーブルとかどうなってんの、というか買う奴いるのかよ。意味わからんわ。デジタルのシリアル伝送用ケーブルに何を求めるのか。そりゃノイズ軽減は間違いないが、オーディオ的な意味は無いだろ、と。
こういうオカルトオーディオアイテムはムカつくね。買う人の勝手ではあるが、それを商売にしちゃってる人がいるのが腹立たしい。需要があるからだ!と言うけど、宗教と変わらない。
ま、とやかく言える立場の人間でもないので、勝手にほざいてるだけですがね。

あ、一応言っておきますが、超高級ケーブルを買う人間そのものを否定したりはしません。買うのは自由なので存分にお楽しみください。むしろ経済上お金が回るのでよろしいと思います。宜しくお願い致します。

2010/05/09(日)地デジ

会社の人から、テレビ買い換えで余ったちょっと古いプラズマを譲って貰った。これを母親のトコに持って行って設置するため、仙台まで車で行く。
超久しぶりにETC使って高速に乗る。車が結構アレなので、うちの場合は高速は別の意味*1で怖い。問題無く走れたのでまあ良かった。道路も空いてて良かった。

で、着いて早速設置取り付け。しかし映らない。あれ?電波弱いとか入らないとか?いったんアナログの受信状況を調べてみると、なんとここは共同アンテナで、全チャンネルがVHFで入ってきていた。元々UHFチャンネルは存在するが、UHFチャンネル分は空いてるVHFチャンネルに乗せて流れて来ている。元々のUHFを合わせても映らない。
するってーと、なんだ。地デジはUHF波なので、全く映らないということか。うーむ、まさかUHF波がないとは思わなかった。

とにかくどうしようもないので、今まで通りVHF波のアナログ放送だけ見られるようにしておいた。いずれどうにかしなきゃならないが、個人でどうこうすべきなのか、共同アンテナ側でどうにかすべきか、その辺は微妙だな。電波が受信できるなら、混合してくれりゃ良いだけなんだが。

ちなみに帰りは下道で帰ってきた。やっぱり高速は早いわ。

*1 : 足回りが変えてあってブレーキホースとABSホースの固定が特殊だったりとか、アライメントを調整してないとか、そのへん

OK キャンセル 確認 その他