メッセージ

2010年08月08日の記事

2010/08/08(日)スピーカーセレクターの製作

部品が届いたので早速作ってみた。
超単純なスイッチ切り替えだけの回路なので割愛。2回路同時切替のトグルスイッチを使い、これ1つでスピーカー1つ分。なのでスイッチを2つ使えば左右分になる。
ケースはCD-Rの10枚スピンドルケースがあったのでそれを流用。ちゃんとしたのは後でどうにかするつもり。とりあえず動けばいいので適当に。

サクッと作ったので、あとはスピーカーケーブルを買いに行く。ヤマダに行ったら量り売りの巻きがケーブル売り場のところにただ置いてあった。値段がわからないので店員に聞こうと思ったが店員が少なくて誰も空いてないし、目も向けない。通りすがりの店員を捕まえようとしたらお待ち下さいと言われ、そのまま放置され戻ってこない。ムカついたので買うのをヤメて店を出る。
いつものことだがここのヤマダはダメだ。客の応対が酷すぎる。安くもないから大物は決して買わないけどな。
で、K'sに行ってみたらいくつか種類があったが、オーテクの定価840円のが割引で150円/mのがあったのでそれを買う。なにこれ安い。

家に帰ってきて気づいた。ケーブルの芯材が太すぎてターミナルの穴に入らん(笑)。ケーブルが太すぎた。ちゃんとしたスピーカー用のターミナルじゃないとダメか。まあ大電流を流すわけじゃないので適当に1/3だけきちんと穴を通して接触させ、残りは適当に処理。そもそも内部配線だって適当なOFC銅線だ。この辺は拘らない。

ちなみに俺は、アンプとスピーカーを繋ぐいわゆるスピーカーケーブルは、適当な太さがあるOFCの銅線なら何でもいいと思ってる派。細かく書くと逆派閥から突っ込みが入って面倒くさいので書かない。
このあたりもブラインドテストをやりたいのだが、ヘボいセレクターじゃあスイッチや内部配線、ターミナルの接触抵抗がどーのこーの、という話をされるのでやらない。まあ、セレクター経由(接触アリアリでケーブル長長い)で、無音時の音に変化があるかどうかは調べられるけかな。あと強引だが、スピーカーにケーブルを2本繋いで両方をアンプのA,Bに入れてしまう手はあるが、手違いでA+Bに入ってしまうリスクを考えるとやりたくはないかな。


そんで、アンプ2台に接続して比較してみた。厳密なブラインドテストは後日やるとして、とりあえず差があるかどうか簡単に比較してみた。
結論からすると、差は微妙だがあるように思えた。しかしスピーカーが定価でペア3万だったりとか、環境的に公平じゃない(RCAが別ケーブルだったりとか)とか、きちんと比較なんか出来ないんじゃなかろうかと色々と考えるところはあるので、そのうち環境が出来たらきちんとテストしてみる予定。
OK キャンセル 確認 その他