2012/02/24(金)SSD

PC
Plextorブランドの新しいSSD、M3シリーズが発売された。シリーズとしてはM3がちょっと前に発売されていたが、M3Pが発売になった。
今回は128GBだけで、256GBと512GBは少し遅れるらしい。

中身はLITEONなんだが、前のM2Pがかなり評判が良く、今回のM3も良さそうな感じ。とはいえconecoの体験レビューが微妙にアレな感じで情報が少ない。スレ的には否定意見少ないし、まあ良さそうなので買おうかと検討中。でもM2Pと大差ないという声もあって、128GBだと5k違う(M2Pが15k、M3Pが20k)のが悩ましいところ。いずれにしても、せっかくSATA 6Gb/sがあるんだから、SSDもそれに対応したものにしてみたい。

ちなみに今使ってるのはKingstonの96GB。ストレージの代わりにしてもいいけど、外付けにしてバックアップ用途やデータ郵送手段に使うのがいいかもしれない、とか考え中。

2012/02/23(木)ディスプレイBOX

PC
【購入記録】
オウルテックから発売されている、5インチベイに格納するディスプレイ用アクリルボックスを購入。2段タイプ。


オウルテック 5.25ベイ用アクリルディスプレイBOX、2ベイ用 OWL-B5BA2 オウルテック 5.25ベイ用アクリルディスプレイBOX、2ベイ用 OWL-B5BA2



まず、今のケースがP180なんだけど、このケースには取り付け不可だった。P180って、脱着が簡単にできるようにアタッチメントみたいなのをドライブ側に取り付けてからケースに差し込むタイプなんだけど、このアタッチメントを取り付けてもケースに合わない。5インチベイの側面のネジ穴って、高さが2タイプあるんだが、これがP180だと1種類(上の穴)しか対応していない。でディスプレイBOXが下の穴に該当するネジ穴なのね。だからどうやってもP180には取り付けられない。ディスプレイBOX側に無理矢理開けてナットででも止めれば可能だけど、クリアケースでそれやるのって本末転倒だし。つーか、どっちのネジ穴を使うとか書いておいて欲しいわ。
そんなわけで、取り付けられないのでただベイのところに置くしかないという結論に。まあ仕方ない。

何を飾るか。まず2段タイプはねんぷちは入る。ねんどろいどは無理。であるから、ねんぷちを入れるしかなかろう。まあ入れば何でもいいんだが、家にはねんぷちくらいしかない。

次。どう加工するか。加工?ええ、加工。この箱、ただの透明アクリルで出来た箱なだけなので、ベイに収めたら四方すべて丸見えなワケですよ。下に光学ドライブがあると、まず間違い無く書かれている銘板*1があるので、何かを飾るにしてもちょっとこれはいただけない。というわけで少なくとも下面に遮蔽した何かが必要。いやここはミラーにすべきでしょ。
ミラーというとガラスミラーがキズに強くて良いね。でもガラスミラーって反射面がガラスの裏側にあるので、どうしても厚みが出てしまう。表面にミラー加工した表面反射鏡(スパッタリングミラー)*2だといいんだけど、ちょっと高いしキズが付きやすい。
というわけで、まずは3mm程度のガラスミラーで試してみようと思う。

あと、上下左右を囲まれた場所に収める以上、どうしても暗い。目の高さにケースがあるならいいけど、俺の設置上どうしても下側になるので、さらに見えにくい*3。というわけで照明は必要だ。
照明は単にLEDを上部から照射するので良いだろう。ただ、ストレートに照らすと見た目がよろしくなさそうなので、半透明のアクリルを上部(天井)に貼って、その上から光を当てるのがいいかもしれない。ストレートでもスポットライト風で良いかもしれないので、実際やってみてから考える。色は白色がいいか、フルカラーで色々変えるのがいいかは考える。まあとりあえず白色だけでもいいかもなー。

残るは側面(奥、左右)だが、ここまでミラーにしてしまうとミラーハウスぽくなってしまうので、単色の不透明にするかどうか。まあここは何でも出来るように、紙を透明アクリル板で挟むことを考えた。反射がウザそうなら別のアクリル板を買えばいいし。

というわけでとりあえずの方針は決まり。あとは購入だが、安いところを探したり検討したりとかやや時間がかかるので、揃うまでも結構かかるかもしれない。とりあえずアクリル板は注文した。

*1 : 白い、一部黄色でごちゃごちゃ書いてあるアレな

*2 : 万華鏡に使われる鏡はこれだったりする

*3 : そもそも見えないだろうというのは置いといて

2012/02/22(水)箱ドット

なんかTwitter界隈で箱ドットが流行ってるね。俺も作りたいけど作れる気がしないしなあ。誰か作ってくれないかな。カイかワルキューレかワンダーモモで。ギルでもいいけどヘルメットかぶってたら顔わからんしな。

んで箱ドットをドッツに作りたい。48x48ってちょっと大きいけど飾るのによさそう。ドッツってもう売ってないけど、どこかとコラボして「箱ドッツ」とか言って売ればいいのにな。
そういやドッツがいつの間にか無くなっていて、バラで買いそびれたんだよな。手持ちはたくさんあるのはあるけど、一部の色がやっぱり少ないので買い足したかったなあ。今からどうにかならないものか…。

2012/02/21(火)ファミコン配信

ファミコンの配信をテストしてみた。設定は基板用のまま、60fpsのVGA、レートが1200くらい。無駄に高いがいちいち変えるのが面倒なのでそのままにした。

自分がやりたいものをやるので、まずGIMMICK!をプレイ。久しぶりにやって所々忘れていたが、一応クリア出来たので良し。ノーミスとか無理だけど、クリアだけなら慣れればそんなに難しくないと思う。ロックマンとかよりよっぽど簡単。

時間があったので、さらにカイの冒険もプレイ。こいつは60階到達後から(61からスペシャルステージ)最低1時間は覚悟しないといけない。
まあとにかく死にまくった。下手ってどころの騒ぎじゃない。面毎の攻略は昔書いたテキストがあったのでそれを見ながらやったから悩むことはなかったけど、操作がとにかくダメだった。
このゲーム、やってる本人は必死なんだが、見てる人はイライラするだろうなあ。何でできねーんだよ!同じトコで死ぬなよ!とか思うに違いない。特にプレイしたことがない人は、何が難しいのか多分わからないと思う。このゲームは「見ている人に難しさが伝わらないゲーム」の上位にランキングされるんじゃなかろうか。
で、まあ何とかクリア出来たので良かった。途中心が折れるかと思ったが、さすがにヤメるワケにもいかないので頑張って続けたが、見てた人はイライラしたことだろう。スマン。

というわけで、一応ファミコンも普通に配信出来るということがわかった。コンポジット接続なので画質が悲しいことになっているが、まあファミコンだと思えばそんなに不快でもなかろう。

あと配信するようなタイトルがあまりないけど、思いつきで何か配信したりするかもしれない。あまり時間が長くなりそうなものはやりづらいので、ある程度時間が短いものと思うと難しい。エンディングをただ見るってだけなら出来そうだけどね。最終セーブからのクリアとか。本当はエミュでやったほうが即見られたりするんだけど、実機であるのがいいと思うので、とりあえず実機で。

ところでファミコンのエンディングで思い出したけど、5年くらい前、エミュでいろんなゲームのステートセーブデータを溜め込んでいて、いずれそういうコーナーでも作ろうと思ってたんだよね。コンテンツを作るのが面倒で放置しちゃったけど。50前後あると思う。需要があるか知らんが、そのうち完成させたい。

2012/02/20(月)ファミコン

誰かのツイートを見て急にファミコンで遊びたくなったので、出してきて接続。すぐ出せるようになっているのでものの数分で完了。
モニタはCRTでもいいのだが、何となくXRGB3経由でPCモニタに映してみる。ファミコン本体がRGB対応になっていないのでコンポジットで。画質は悪いがファミコンぽいから別にこれはこれで。
でいくつか遊んでみたが、どれもこれもまるで下手になっていた。こりゃダメだ。元々そんなに上手くはないけどあまりにもひどい。少し遊んで勘を取り戻さないとダメだな。

ところでこのファミコン、実は操作系のプレイ環境があまり良くない。Newファミコンなんだけど、EXT端子がおかしいのか、EXT用のコントローラーがおかしいのか、接触が悪い感じで使えない。となると標準端子しかないわけで、標準コントローラーかHORIの楕円形の連コンしかない。連射がないとさすがに辛いので連コンを使っているが、これがまた操作しづらいというかダメコントローラーで。サイズが小さいので十字とボタンの距離が狭くてそもそも握りにくいのと、十字がとにかく斜めに入りやすい。スペランカーとか神経使わないといけなくて全然ダメ。連射が必要な時だけ連コンに切り替えるというのも標準端子を使っているので差し替えが面倒すぎるし、なんかこう、安定した環境とは言い難い感じ。

そのうち暇を見て、もう1つの本体(予備にもう1つある)でEXT端子がどうなのか確認して、まず切り分けないとな。コントローラーがダメそうなら修理するか調達しておかないと後々困りそうだし。
OK キャンセル 確認 その他