2015/07/18(土)10thライブに向け出発
――ついに10thライブの日がやってきた。
「10周年ですよ、10周年!」
坂上Pが、10周年がゴールではない、ただの通過点にすぎない。と言っていたが、大きな大きな節目であることには間違い無い。10年ですよ。ゲームやアニメコンテンツで10年続いて、しかも大きくなり続けているものはほとんどないんじゃなかろうか。
俺は残念ながらアケからの10年古参ではない。アイマスに出会ったのは、ニコ動の動画からだ。
稼働したとき、ちょうど引っ越した直後で、ゲーセンが少なく、稼働している場所もあるかどうかも知らなかった。昔関東にいた頃は、ゲームを探すということもなく、適当にいくつかのゲーセンに行けばどこかにある、という環境だった。特定にゲームに目をつけ、稼働店を探すという行動は俺の中にはなかった。そんなこともあって、アイマスが世に出て、稼働しているということすらも知らなかった。
そして確か2007年あたりからニコ動(当時βかな)でアイマスの動画が流行り始めた。割と最初の方から見てたと思う。そこからずっとニコ動で見ていて、アイマスに詳しくなった。ゲームはXBOXのみだったので本体を持っていなかったのでやらなかった。以降、PSPも出たが当時PSPも持っていなかったのでスルー。PS3で2が出たことで、やっとゲーム本編に触れた、という経緯。なので、実はゲームに夢中になって~というよりは、ニコ動で山ほどの動画を見たことで踏み入れた世界なのであった。
一方で、中の人にも興味を持ち始め、ライブが実に楽しそうだ、ということで、評判が良かった5thのライブBD*1の限定版を中古で入手することに努めた。結構な期間ヤフオクを張り続けたがしばらく買えず。その前に4th、6thを買う。5thはしばらく経ってからようやく購入に至る。
このあたりからライブに行きたいと本気で思い始め、7thの時に始めて先行応募したが落選。一般でも応募したが落選。涙を呑んで諦めた。ライブビューイングは何故かスルー。今になって行かなかったことに激しく後悔している。タイムマシンがあったらとにかく行けと自分に伝えたい。
そして、時が経って7thのBDを新品で購入し、以降は全て購入している。しばらくして、先日1stのDVDも買ったので、これでアイマスのライブBDは全て*2手に入れた。
他にはもちろんアニメも見たし、劇場版も見たし、ラジオを色々聞いたりだとか、ライブのコメンタリーだとか、ずっと色々と触れてきて、それぞれのタイミングでの気持ちだったりとか、環境だったりとか、歴史を見てきた。コアなファンに比べたら知識も少ないけど、それなりには知っているし理解しているつもり。
そしてついに、10周年ライブが開催される。10周年という大きな節目もあるけど、この節目に、ドームでライブが開催される。
アケの最後のセリフ「ドームですよっ、ドーム!」。1stライブのDVDの最後でも「次はドームですよっ、ドーム!」のセリフで終わる*3。
いつしかドームでライブが出来ることを夢見て、一歩一歩積み重ねてきて、この10周年という節目に、本当にドームでのライブが実現したのだ。
もちろん、765メンバーだけではなく、シンデレラ、ミリオンが活躍してきたことも大きい。アイマスといえば765メンバーだけを指すのではなく、シンデレラやミリオンも含めてアイドルマスターなんだ。一部には765メンバーこそがアイマスで他を認めないという原理主義的なファンがいるが、そこは否定したい。スタッフや声優の言葉をずっと聞いていれば間違っていることに気づくはずだ。全てがアイマスであり、全てが上手く作用して、この今日の日を迎えられたんだ、と。
この記念すべき日に、今日、明日と両日参加出来ることを心から喜びたい。さあ、出発だ。