2011/01/26(水)蛍光灯届いた

先日注文した蛍光灯が届いた。早速取り付けたが、これ値段も安いから作りがショボいなー。まあ20W直管が使えるのってあんまりないので仕方ない。他のメーカーでもあるが、倍近く値段がするし作りがさほど変わらないようなので、安い方でいいや、と。

ランプは演色性AAAのランプに取り替えて、点灯。見た目あんまりわからないが、ものすごく自然な色だと思う。マトモにプリントしたものがないので評価できん。単純な見た目だと肉眼では人間補正のためほとんど認識しないが、写真を撮ると変わるんだろう。
元々部屋の蛍光灯が昼白色だし、その前に使っていた蛍光灯スタンドで使っていた管も比較的演色性が高いものを選んでたし、台所にある直管20W蛍光灯も演色性AAAに入れ替えてたりする。普段比較的まともな色味の中で生活してるから、さほど実感がないのかもしれないな。

とりあえず直管20Wのスタンドが欲しかったので良いがこれが自立型だったらいいのになあ。何か撮影するときに使いたいんだよね。自立用のスタンド作るかなあ。

2011/01/25(火)焼肉

カミさんの両親が肉を食いたいというので、付き合いで焼肉屋へ。俺も先日ランチに来たときにガッカリな牛丼を食ったせいか、まともな肉が食いたかった。

いつも焼肉というと何となくいろんなものが食いたくなるので、鶏だったり豚だったり頼むのだが、今回はとにかく食いたいものを頼む方針とした。誰得だが俺の焼肉方針は次の通りだ。
  • 牛のみで豚や鶏は食わない。
  • 肉はカルビとハラミ、ホルモン。ロースはいらん。
  • ホルモンはテッチャン(及び一般牛ホルモン)のみ。
  • キムチ以外の野菜は食わない。
  • ご飯必須。最初から頼む。
基本は以上。酒は除く。あと気分でレバー食ったりするが、だいたい多すぎるので頼まなくてもいい。野菜は同時に食わなきゃいけない道理はないので頼まない。別の時間や別の日に食えば良し。そもそも焼肉屋の野菜って高いんだよ。
で、そんな感じで食った。うまかった。費用的にもいつもより安く済んだ。実際はカミさんや両親がいるので他のも頼んでるけどね。満足感はあったなと。

2011/01/24(月)EPROM

先日ダメだった某基板遊びだが、ダメだった原因がわかった。原因は俺の無知。

多分誰の役にも立たないと思うけど一応メモのため書いておく。
んと、焼きたかったのは1M(bit。すなわち128KB)のEPROM。一般型番で言うと、27010または271000という感じ。ほぼC-MOS型なので、27C010, 27C1000が一般的。で、この1Mタイプはピン配列が2種類あった。何でなのかは詳しくないし調べてもいないが、NECで言うとuPD27C1000A(本来はu=μ)と、uPD27C1001A と2種類が存在する。どうも後者は28ピンのマスクROMと互換配置らしい。
で、元々のシステム1に載っているのが27C1000Aであるので、同じピン配置のものを使用しないとそもそもダメですよ、と。そら当たり前だ。

今まで128や256は使っていて、512までは全部配列は同じだったから混乱しなかった。1M以上は8bit版と16bit版があり、型番が違うことまでは理解していたが、まさかピン配置が2種類あるとは思ってなかった。俺の無知によるミスですな。
ふと、そもそもマスクROMが使われていた(DSのOBJとか)のを思い出した。なるほど、そういうことなのか。

さて、ここに27C1001A(とその互換)が計40個もあるんだが、これはどうしたらいい?

2011/01/23(日)蛍光灯

せっかく比較的まともな液晶モニタを買ったので、照明環境も少し改善してみるか計画。
前々から検討していた、日立の20W直管蛍光灯スタンド FS2015E-Hを購入(注文)。一緒に、蛍光灯は三菱オスラム の色評価用(AAA)、紫外放射吸収タイプも購入した。どちらもムラウチで購入。

今はまだそんなに厳密なプリントとかしないけど、とくにプリントを見るときの色がどうなのかを確認するのに、正しい色の照明があったほうがいいかなと。

2011/01/22(土)入力切替

PC
新しいモニタ、入力切替が面倒臭い。
MHP3をプレイするのにXRGB3を経由してモニタに映してるんだけど、アドパするのにPS3も電源入れるし、skypeするのにPCも電源を入れるのね。そうすると、PC、XRGB(PSP)、PS3と3つの切替をしながら使わきゃいけない。まあPS3はアドパで部屋立ててしまえばしばらく放置で済むけどね。PCはサブモニタを使えばいいけど、skypeの別フレ呼び出しとかがメインモニタ側に出るので気づかなかったり、チャット窓引っ張ってきたりとか微妙にメイン側を見る機会があったりする。いずれにしても最低1回以上、入力を切り替える契機があるのだが、U2410って入力切替がやや面倒くさい。

入力切替や各種メニュー類のスイッチは、静電スイッチ(?)か何かで、押し込みの物理スイッチじゃなくて接触型。別にこれはいいのだが、電源スイッチにほど近いとこに指を持って行くと、自動的にスイッチが活性化するため操作できるようになるまで若干タイムラグがある。それからメニューを出して、入力切替を選んで、入力ソースを選択する。ほら面倒臭い。入力切替ボタンが1つあって、それを押したら入力ソースをループしつつ選択するような、要は普通の方式はないのかと。
それから、選択されているソースの信号が切れたとき(電源OFFなど)、別の入力ソースを自動スキャンしたりしない。入力切り替えしろとエラーメッセージが出る。いや勝手にスキャンして切り替えてくれて構わないんだけど。

こんな感じで微妙に操作系で不満があったりする。でもどうにもならないので慣れるしかないんだよな。
OK キャンセル 確認 その他