2012/01/29(日)初期不良交換

PC

A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2) 240pin Unbuffered DIMM AX3U1600GC4G9-2G A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2) 240pin Unbuffered DIMM AX3U1600GC4G9-2G


先日買ったメモリが初期不良が疑われたためショップに送付して初期不良交換の手続きをしていた件、無事初期不良が認められて同一製品の新品が送られてきた。1600のメモリが1600で動かない、というものだったが先方でも現象が確認出来たようだ。とりあえず俺の環境のせいではなかった、ということで安心した。
調査には時間がかかることを言っていたが、かなり早く送ってきたと思う。現象の再現や分析に時間がかかる場合があるから最大値で言うように徹底しているのか、あるいは混んでいる場合に回しきれない場合の保険で日数を要すると言っていたのか。まあ、早めに戻って来てくれて良かったわ。

で、とにかく動作確認だけしようと。
2枚挿して1600固定、電圧はもう最初から低めで1.500V、CPUはノーマルで*1。一応この状態でmemtestが2時間*2問題無く通った。あと一応OS起動して、SP当てるくらいは普通に動いたので、まあ良しとしよう。

あとは電圧探りとCPUのOCとの兼ね合いとかなんだが、色々面倒くさいのでまあいいや。初期不良で言えばどっちかというとCPUとマザーで問題が無いか見たい。標準状態で高負荷を掛けて動作するかどうか。現時点ではまだOSを入れただけで何もしていないので、負荷ツールとか準備しないとな。

*1 : と言っても先日書いた通り電圧上げないと動かないので少し上げているが

*2 : 時間に理由はない。放置して別のことをやっていたらこのくらい時間が経っていただけ

2012/01/23(月)Pioneer BDR-207

PC
公式リリース
Windowsパソコン用内蔵型BD/DVD/CDライター「BDR-207JBK」を新発売
製品情報

いつ出るんだろう、と思っていたら、もう出てた。→CD-R実験室の記事

光学ドライブはこれを考えていて、評価が出てから買おうと思っていたが、CD-R実験室の結果を見ると特段買い!ということはなさそう。だったら206のが安いから(1万強)そっちでいいかもしれない。
とはいえ発売されたのがXL対応の方のバルクだから、まだJBKのパッケージ版を見てから、かな。

BDを使う特に明確な理由はないけど、何となくPC替えたらオーサリングとかやってみたいとか思ったので、まああったら使うかな、と。
あるいはBD買わずに、pioneerのDVDでもいいけどな。こっちは5k弱。まあいずれどっちか買わないとSATAの光学ドライブが無いからな。少し考えよう。

2012/01/22(日)パーツ届く

PC
【購入記録】
CPU、マザーボード、メモリをセットで購入し、届いた。
$FILE1
ケースと電源、SSDなどは前から書いている通り、これまで使っていたものを流用する。
早速組み上げ……ようと思ってふと気づいた。ケースがP180なのだが、これバックプレートのメンテ穴が開いてないんだよな。CPUクーラーはとりあえずリテールにしておいて、あとから考えようと思っていたのだが、後で交換しようと思ったら板ごと外さないといけない。ちょっとそれだと面倒臭すぎて死ぬかもしれないので、最初からクーラーは買ってしまおうと、急に思い立った。
んで工房に行って、最安から+480円だけどまあいいやと、忍者参(B)を4,480円で購入。峰2が1,980円だったが、P180に入るのかわからないし、微妙な評価だったのでヤメとく。

そんなわけで買って帰ってきて早速組み上げ。P8Z68に忍者参は、結果的に取り付けられたものの、ものすごくオススメしない。プレートのネジが1つ、ヒートシンクが邪魔をして締められない。結局、その締められないネジを先に予測レベルで締めておいてから(フルで締めるとバランスが悪くなり危険なので目測で調整)、他のネジを締めるという方法で締めた。取り付けてしまえばメモリや板のヒートシンクなどとの物理的な干渉はなく、スッキリ。

あとは板を取り付けて一式組み上げ、メモリのテスト。1周回ったのでとりあえず良しとする。
さて次はOS(Win7)を入れよう、ということで、DVDを…と思ったらSATAのドライブ持ってなかった。がUSBのドライブがあったのでそれで起動してみる。途中で落ちる。ん?何かダメな要因でもあるのかと思い、今度はUSBメモリに入れて起動。それでも落ちる。
これはデバイスじゃないな、と思い、CPUの電圧を見ると、autoで1.17V付近。低いんじゃね?と思って1.20Vに手動設定したら先に進んだ。えー、そういうもん? でそのままインストールを進めるが、今度はまた途中でリセットがかかる。CPUかと思って色々設定を変えてみたりするが改善しない。
じゃあメモリか、と思って見てみると、autoのくせに1333になっている。XMP自動にしても1333で認識する。このメモリ1600の筈なんだけど。これはやっぱり変だ、ということで1枚ずつ挿して試したら、1枚は普通に1600で認識してあっさり動くのだが、もう1枚が1600では起動しない。1333にすると動く。これじゃね?とりあえず1600で動く方を1枚だけにしてOSインストール。普通に完了した。何だったんだ。

というわけで、2枚組のメモリが1枚、ウンコでした。明日電話して初期不良交換の依頼をしないと。くそ、これの交換時には何もできないし、ただの時間ロスじゃねーかよ。代替品速攻送ってくれりゃいいんだが、そういうわけにも行かないだろうしなあ。店頭に行けば即対応出来るんだが、交通費かけて仙台まで行くのもバカバカしいし。運が悪いなあ。

2012/01/21(土)パーツ注文

PC
【購入記録】
PCパーツを注文した。
品名型番価格販売店備考
CPUCore i7 2600K38,780DOS/Vパラ-
マザーASUS P8Z68-V/GEN3↑とセット-
メモリA-DATA AX3U1600GC4G9-2G3,0704GB×2枚
年始のセールを逃したら、値段が上がってしまった。メモリも上がったんだがここ数日落ちてきたのでここらで妥協。ちょうどDOS/Vパラで纏めて買える値段で揃った、というのもある。別に店にこだわりはないのだが、実店舗がないショップ以外で他に安い店がなかっただけ。

ケースも空けたし、仕事もある程度落ち着いたのでそろそろいいかなと。

2012/01/19(木)俺サイト

PC
今現在、ブログは書いてるものの、サイト自体は放置状態だ。基板は買ったらリストに追加する程度で、他のコンテンツは完全放置。まあ実際書くことはないんだが、スマホ対応もしていないし、古いままだし、なんというかもう手を付けられないほど古い、過去の遺物のようなサイトになってしまった。実際、基礎部分は10年以上前だし、ドルアーガの攻略だって最初に公開したのは2002年だ。

これはこれでレトロな感じがあるので別にいい気もするけど、少しどうにかしたいなあ、という思いがいつもあったりする。かといってどうすればいいのかはよくわからない。最近のhtmlコンテンツの作り方、今からならHTML5やら、CSS3やらになるんだろうけど、で知らないのでそこから始めなきゃいけない。

どこまでやれるのか、本当にやるのかは未定だが、暇を見て知識としてはある程度知っておきたいし、試してみたい。もしやるとすれば、現在のページは残しつつ、実験的に一部のコンテンツから手を入れたりするかもしれない。ま、とりあえず動いてるページってドルアーガの攻略と、基板ページだけなので、その辺からまず試してみますかね
OK キャンセル 確認 その他