2011/01/26(水)蛍光灯届いた

先日注文した蛍光灯が届いた。早速取り付けたが、これ値段も安いから作りがショボいなー。まあ20W直管が使えるのってあんまりないので仕方ない。他のメーカーでもあるが、倍近く値段がするし作りがさほど変わらないようなので、安い方でいいや、と。

ランプは演色性AAAのランプに取り替えて、点灯。見た目あんまりわからないが、ものすごく自然な色だと思う。マトモにプリントしたものがないので評価できん。単純な見た目だと肉眼では人間補正のためほとんど認識しないが、写真を撮ると変わるんだろう。
元々部屋の蛍光灯が昼白色だし、その前に使っていた蛍光灯スタンドで使っていた管も比較的演色性が高いものを選んでたし、台所にある直管20W蛍光灯も演色性AAAに入れ替えてたりする。普段比較的まともな色味の中で生活してるから、さほど実感がないのかもしれないな。

とりあえず直管20Wのスタンドが欲しかったので良いがこれが自立型だったらいいのになあ。何か撮影するときに使いたいんだよね。自立用のスタンド作るかなあ。

2011/01/24(月)EPROM

先日ダメだった某基板遊びだが、ダメだった原因がわかった。原因は俺の無知。

多分誰の役にも立たないと思うけど一応メモのため書いておく。
んと、焼きたかったのは1M(bit。すなわち128KB)のEPROM。一般型番で言うと、27010または271000という感じ。ほぼC-MOS型なので、27C010, 27C1000が一般的。で、この1Mタイプはピン配列が2種類あった。何でなのかは詳しくないし調べてもいないが、NECで言うとuPD27C1000A(本来はu=μ)と、uPD27C1001A と2種類が存在する。どうも後者は28ピンのマスクROMと互換配置らしい。
で、元々のシステム1に載っているのが27C1000Aであるので、同じピン配置のものを使用しないとそもそもダメですよ、と。そら当たり前だ。

今まで128や256は使っていて、512までは全部配列は同じだったから混乱しなかった。1M以上は8bit版と16bit版があり、型番が違うことまでは理解していたが、まさかピン配置が2種類あるとは思ってなかった。俺の無知によるミスですな。
ふと、そもそもマスクROMが使われていた(DSのOBJとか)のを思い出した。なるほど、そういうことなのか。

さて、ここに27C1001A(とその互換)が計40個もあるんだが、これはどうしたらいい?

2011/01/23(日)蛍光灯

せっかく比較的まともな液晶モニタを買ったので、照明環境も少し改善してみるか計画。
前々から検討していた、日立の20W直管蛍光灯スタンド FS2015E-Hを購入(注文)。一緒に、蛍光灯は三菱オスラム の色評価用(AAA)、紫外放射吸収タイプも購入した。どちらもムラウチで購入。

今はまだそんなに厳密なプリントとかしないけど、とくにプリントを見るときの色がどうなのかを確認するのに、正しい色の照明があったほうがいいかなと。

2011/01/02(日)初売り

初売りのチラシを色々見たんだけど、今年もたいしたことないな。あと微妙にPC方面で田舎なのでその辺が面白くないというか。車関係もゲーム関係もサッパリだし、特に行くところがない感じ。
Web関係ではどうせ鬱箱だったりゴミ箱だったりするだろうから買わない。基板屋は1/4なので、そっちは期待したい。

そんなわけで昼過ぎまでダラダラして、ぼちぼちと出かけてみたり。適当に見て回るが特に買うものも無く。早々に買い物を済ませてカミさんの実家に挨拶に行く。晩飯食って酒飲んでといつもの正月風景。

2011/01/01(土)謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
このサイトを作ってから、13回目の正月を迎えたことになります。元々は単なる日記サイトだったわけですが*1、今ではドルアーガの塔の攻略サイトが主体となっています。内容的にはたいしたことないのですが、おかげさまでgoogle検索でトップに出てくるようになりました。ありがとうございます。

毎年書いていますが、気持ちとしてはファミコン系のコンテンツも作りたいとか、全体的にリニューアルしたいとか、色々思ってはいるのですがなかなか追いつかず。
まあ基本的には同じ感じで継続することを第一目標にしたいと思います。これからもどうぞよろしくお願い致します。

*1 : 今でこそブログが当たり前ですが、昔は皆htmlで日記を書いていた

OK キャンセル 確認 その他