2011/01/05(水)故障

昨日買った基板が届いた。相変わらず早い。電話注文も以前取引していると本人確認だけで終わるのでサクサクと済むし、発送もすぐなので基本的に翌日届く。代引き手数料はかかるが、振込手数料と時間を考えたら悪くはない。

で、届いたタンクフォースを起動確認。――あれ?画面乱れまくり音割れまくり。基板の故障で出るタイプのものじゃないなあと思いつつ、別の基板を起動してみたが同じ現象。ということはコントロールボックスかモニタか。別モニタに映してみると同じくダメなので、モニタではない。するとコントロールボックスか…。
うちのはAV3000で相当古いので、電源ユニットが死にかけかもしれないなあと思いつつ分解してみる。どのコンデンサも爆発していないし妊娠もしていない。その他部品も見た感じ死んでるようには見えない。

何だろうと思いつつあちこちいじっていたら、一瞬正常な画面が出た。突き詰めていくとAV3000のRGBコネクタ部分の接触が怪しい。半分分解した状態だったので、RGBコネクタ(レセプタクル)の根本を再ハンダする。――直らない。んー、とするとコネクタか。というわけでDIN8コネクタを分解してみたら、ビンゴ。GND線が断線していた。
GND線は被覆されている線ではなく、複線コネクタの中にある剥き出しのフレームGND用(?)のものを使っているようだ。本当はどうすべきかというのはよくわからないが、RGB21Pコネクタに向かうことを考えると、音声GNDと、映像GND、フレームGNDに分けるのが一番良いように思う。コネクタの関係で数が足りないから共通GNDにしてしまっているんだろうな。仕方ないところ。
自作コントロールボックスを作れば、このあたりはきちんとノイズ対策をしたりとか出来るんだろうが、なかなか面倒だし難しい。ちゃんとした回路設計できれば良いんだけど、俺はそこまで技術はない。ATX電源をベースにした基板コントロールボックス、というものが作れたらいいんだけどなあ。暇なときに妄想してみようかな。

2011/01/04(火)基板初買い

MakJapanの初売りが本日からだったので、開店と同時に電話。出ないとか話中とかいう状態だったが、数回かけ直したら運良く繋がった。目当てはタンクフォース。運良く在庫がまだあった。よかったー。他も色々欲しいけど、数増やすと後で大変なので自重した*1

まだ基板は欲しいものがあるので、地味に買っていきたい。とはいえそんなに金があるわけじゃないので、安いのを探しつつ、少しずつ揃えていきたい。
最終目標はナムコのSYSTEM2までのタイトルで欲しいものを揃えること。全コンプとか言い出すと金も場所もないので、そういう方向にはしない。あくまで欲しいものを揃えること。まあ中には別に欲しくはないが安いので買っておくというのもあるけど。ちなみにタンクフォースはSYSTEM1の予備というかマザー用にしようかと。SYSTEM1は他にも欲しいので、ROMを安く買って入れ替えたりとかするのも手かな。SYSTEM2も同じだけども。
SYSTEM1で思い出したが、EEPROM(2816)を探して確保しておかないとな。

*1 : あとで必ず置く場所に困ることになるので、基本的にはナムコ以外は相当に厳選して買うようにしている。

2011/01/03(月)SE-200PCI LTD

PC
PC屋に行ったら SE-200PCI LTDが12kで売っていたので買ってきた。今までSE-80PCIを使っていたので、まあレベルアップというべきか。

まず音質だが、当然のように音は良い。Limitedとノーマルの差があるのかはわからないが、少なくともSE-80PCIとではかなりの差があるように思う。また、S/N比が良いので無音時のノイズがものすごく少ない*1
一応、CDプレーヤーと、リッピングしたWAVをPCで再生した場合の音質の差を比べてみたが、予想通りCDプレーヤーの圧勝だった。何がそこまで違うんだろうなあ。ピックアップから拾ってDACに渡すまでは一緒の筈で、あとはDACそのものと、OPアンプになるのかな。やっぱりその辺が大きいのだろうか。

あとデメリットというかマイナス点だが、アナログ入力をミキシングするような用途の場合、SE-200PCIは非常に困る。SE-80PCIの場合はアナログ入力(Line-IN)を含めたPCの出力がRCA出力になっていたため、結果的にミキシングされた音声が出力できた。一方SE-200PCIでは、製品コンセプト的に主になる高音質アナログRCA出力が、Line-INとでミキシングされたものが出力されない仕様。ミキシングされた音声は、別コネクタにあるマルチ音声出力のほうからは出力できるようだ。

俺の場合、ROMEOがあるのでどうしてもミキシングして出力したいんだよね*2。ミキシング出力をメインに使おうとするならマルチ出力を使用せざるを得ず、そうすると製品的なメリットが全く生かされない。かといってRCAを使えばミキシングできない。
んでどうするか悩んだ結果、
  • 通常時はRCA出力を使用する。音楽聴いたりとかゲームしたりとか。
  • ROMEO使用時のみ、マルチ出力を使用する
ということとした。すなわちアンプの入力を2系統使用して切り替えることにした。ケーブルが足りないから*3買って来なきゃ。

*1 : というか、PCの電源を入れて使っている時点でファン音などノイズの塊なわけで、アンプを通したスピーカーからのホワイトノイズ量がどーのこーの、ってのは軽微な問題ではある

*2 : namco SYSTEM2や、サウンドボード2なんかだと、ROMEO上のFM音源と、PCからの出力とが別になるので、混ぜないといけない

*3 : マルチ出力はステレオミニジャックだったりする

2011/01/02(日)初売り

初売りのチラシを色々見たんだけど、今年もたいしたことないな。あと微妙にPC方面で田舎なのでその辺が面白くないというか。車関係もゲーム関係もサッパリだし、特に行くところがない感じ。
Web関係ではどうせ鬱箱だったりゴミ箱だったりするだろうから買わない。基板屋は1/4なので、そっちは期待したい。

そんなわけで昼過ぎまでダラダラして、ぼちぼちと出かけてみたり。適当に見て回るが特に買うものも無く。早々に買い物を済ませてカミさんの実家に挨拶に行く。晩飯食って酒飲んでといつもの正月風景。

2011/01/01(土)謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
このサイトを作ってから、13回目の正月を迎えたことになります。元々は単なる日記サイトだったわけですが*1、今ではドルアーガの塔の攻略サイトが主体となっています。内容的にはたいしたことないのですが、おかげさまでgoogle検索でトップに出てくるようになりました。ありがとうございます。

毎年書いていますが、気持ちとしてはファミコン系のコンテンツも作りたいとか、全体的にリニューアルしたいとか、色々思ってはいるのですがなかなか追いつかず。
まあ基本的には同じ感じで継続することを第一目標にしたいと思います。これからもどうぞよろしくお願い致します。

*1 : 今でこそブログが当たり前ですが、昔は皆htmlで日記を書いていた

OK キャンセル 確認 その他