2012/08/26(日)なんだこれ

なんか、ネットワークオーディオに特に向いているNAS、QNAPのTS-119がオリオスペックバージョン?として復活とのこと。

野村ケンジのぶらんにゅ~PCオーディオ Review:
名機復活! オーディオファンに人気のPCオーディオ“専用(?)”NAS──QNAP「TS-119 OLIOSPECモデル」
ITmedia PC USER


まあ、まずTS-119の再販は別にいい。ファンレスでソフト関係が新しくなるならそういう需要もあるだろうし。あと需要が特殊なので高いのも別にいい。欲しい奴が買えばいい。
ただ、上の記事はどうなんだ。途中までは普通のことを言っていて問題無いんだが、後半で試聴したということを書いているがこれ必要か?NASがどのメーカーだろうと、中身がHDDだろうとSSDだろうと変わらねーよ。「SSDの方がごくわずかにSN感が良好にも思えたが、それは誤差範囲かと思い直す程度のレベルだ。」とか何だ?書く必要すらねーだろこんなもん。むしろ有意差があるように誤解を招くから書くなよ。
さらに、別のNASで比較とか書いてる。QNAPは当たり前にDLNAで試聴しておきながら、別のNASはDLNAがないからPC経由でUSB-DACで、だ?はぁ?比較の前提にすら立ってねーじゃねーか。そもそもDACが違ったら音が違っても当たり前だろーが。バカなのか?卵で例えるなら、○○地鶏の卵と△△地鶏の卵とを比較するとして、目玉焼きで比較します。片方食ったら醤油が切れたので2番目にはソースをかけました。醤油の方が美味いと思います。みたいな感じ?

普通にファンレスで安定したNASで、環境ノイズを軽減出来て良いですよ、ってならなるほど、と思うけど、意味のない比較をしたり相変わらず根拠のない音質の差とか持ち出すオーディオ業界()ポエム的な何かを感じて腹が立った。
これからネットオーディオが普及していくかもしれないのに、また意味不明な宗教じみた売り方をするのかと思うとイライラする。NASはここのメーカーが艶がある音を出すとか、HDDはどこぞのメーカーが音の切れがあるとか言うのか。もちろんLANケーブルもオーディオ専用が良いし、HUBもオーディオ専用にしないとノイズガー!ジッタガー!ってか。「この紙テープをLANケーブルに巻き付けるとオーディオ神の御利益があり音質が良くなる」とか、「この祈祷されたお札をアンプに貼ると音が良くなる」とか言ってるのと変わらん。理論的、統計的に明らかに有意差が認められる根拠を示さないなら一緒だよ。
OK キャンセル 確認 その他