メッセージ

2010年09月26日の記事

2010/09/26(日)PS3変換機検証

PS3変換機をPCに繋いでの検証をしようということで、jstestなんかを使ったりして検証しようかと思ったが、よく考えたらこれで計測しようと思ったら、無段階の連射を作る仕掛けがないと限界測定が出来ないなあ、と気づいた。no waitで限界値を探ってみたいところだが、手持ちの機器ではちょうど良く調べる手段がなかった。とはいえ作ってまでやる気はないかな。
んでRAP内蔵の連射でとりあえず試したが、何となく取りこぼしてる気がするなあ。あともしかしてUSBのサンプリング周期的な問題で、PCだと必ず取りこぼしたりしないか?と思い調べたら、やはりUSBの周期があるようで、デフォルトだと125Hzらしい。usbport.sysを改造したりとかすると周期を1000Hzとかに上げられるらしい。

えーと。まずPC上でUSB接続のコントローラーはとにかくデフォルトでは取りこぼしが発生するのが当たり前、ということだな。んで色々やれば改善する、と。影響とかはやってないので知らん。遅延についてもサンプリング周期の問題があるなら見た目の遅延は起き得る(タイミングによって押してる間の期間にどこかで拾う=実質的な遅れ)。変換機の性能としての遅れがどうか、というと現状俺の環境では調べられない。

あと、PS3で使用するという目的においての遅延についても今俺の環境においては調べる術がない。PS3のUSB仕様もいまいちわからない。計測方法としてPCを用いる、という前提とすれば、前述のUSBの周期を早くした上で、複数のPS3変換機を計測してみての比較論的なものとしては何かしら評価できるとは思う。自分ではそこまでやらんわ。

(参考サイト)
光センサーによる、PS2-USB変換アダプタの特性検証

まあそんなわけで、とりあえず手持ちの環境で正しく計測することが出来なそうなので諦めた。usbport.sysの改造も、必要な状況になったら考える。今のところPCゲームをそもそもやらないし、困ることがないので。
OK キャンセル 確認 その他