2016/09/29(木)ゼルダ30周年記念CD
日本コロムビア | 30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集
![]() | 任天堂 | 30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集(2枚組)【豪華BOX・差し替えジャケット16種類封入】 |
ゼルダの伝説のうち、本線系(?)のタイトルから、主要な曲を収録。完全全曲のサントラではない。歴史を通して聴くための記念盤だと思って購入。個人的にはオカリナ以降はほぼやってないので、ほとんどのタイトルはまるで知らない状態である。
ちなみに初代ゼルダやリンクはいろんなCDに収録されているが、SFCの神々のトライフォース(通称神トラ)のサントラは過去に発売されたものの(「ゼルダの伝説 サウンド&ドラマ」)、ほぼ入手不可能なほどプレミアがついている。時オカも確かプレミア付いてるんじゃなかったか。このあたり、今からでも完全なサントラを出したらある程度の数は売れると思うんだが。というか再販して欲しい。
2016/09/29(木)手乗りファミコン
と聞いて「また互換機か」と思ったらなんと任天堂純正!
手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売
これは欲しい。収録タイトルにそれぞれ意見はあろうが、俺的には十分だ。ゼルダは「ゼルダの伝説」となっているし、発売年月日からしてディスク版だと思われる。これにリンクまで入っているので、この2タイトルでもう十分。
これ、ガワだけ使ってPCかそれに準ずる何かを内蔵させ、romデータをSDカードか何かで入れてファミコンエミュ機として使うという剛の者はおらんか。絶対誰か考えてると思う。あるいはファミコン互換機を入れて、ガワ少し改造してROM挿せるようにしてファミコンにするとか。
色々夢が広がるな。