2004/02/24(火)ゼルダ1終了

 ファミコンミニのゼルダ1、裏もクリアしたのでとりあえず終了した。このゲーム、クリアしてしまうとまた最初からやるしかなくなるのが痛いよな。
 やっぱりFMじゃないのが悲しいし、なんかムカツクので、PCでDISK版をEmuプレイする。実機でも動くけど、読み込みが長くて面倒くさいのでPCで。やってみて、音楽や効果音の違いに愕然とする。ここまで違ってたのかよ。ROM版が悲しく思えてきたよ。
 このあと、売れ行き好調だからシリーズ続行する可能性が高いが、リンクとかDISKモノを出すとしたら、どうするつもりなんだろう。いや普通にDISK版がちゃんと出るとは思うが、先に出てしまったROM版ゼルダが悲しいよな。作り手(プロデュース側かもしれんが)にこだわりがなかった結果、輝くべき初代ゼルダが、FMなし音楽のヘボROM版で残ることになろうとはな。

2004/02/16(月)ファミコンミニ

 ヨドバシに行ったら、ファミコンミニがだいたい売り切れていた。残っていたのはnamcot系。だいたいだな、アーケードからファミコンに移植したタイトルを、ファミコンのままGBAに移植する意味がわからない。任天堂やハドソンなどのファミコンオリジナルタイトルは理解できるんだけど、なんでパックマン、マッピー、ゼビウスなのかね。やるならアーケードの移植すれ、って感じが。確かにファミコンに移植することでプレイ層は広がったし、ファミコンで覚えている人もいるとは思うけど、当時は「ゲーセンのゲームがファミコンでできる!」という感覚だと思ったが。世間一般的に。

2004/02/16(月)ゼルダ1

 暇を見てプレイしていて、表はあっさりクリア。半年に1回くらいは表をクリアしているので、ほとんど覚えていた。裏は逆にほとんどやってないので、まじめにやってみるかな。

2004/02/14(土)GBA-FC

 今日はGBASPのファミコンカラーバージョン発売。早速購入した。ついでにファミコンミニのゼルダだけ買う。隣に並んでた人は、全10本大人買いしていた。全部買う意味わからんなあ。昔懐かしい人なのか、どうしてもGBAでやりたい人なのか。うちの環境はいつでもファミコンは起動できる状態なので、実機でプレイすればいいや的。まあそのほうが珍しいんだろうけれども。
 で、SPファミコンカラーの色は、なんか最近の高級風な感じでちょっと残念。おれ的には昔のチープな材質っぽい色がよかったんだが、なんかパールホワイトっぽいし。そしてゼルダもやってみたわけだが、案の定ROM版(タイトル通り「ゼルダの伝説1」)の移植でしたな。すなわちFM音源がないバージョン。FM音源が使われている所は少ないんだが、タイトルとエンディングの曲がもの凄くショボくなるのがイヤなんだよな。あとは矩形波、三角波の音質が悪い。エミュレーションのせいなのか、GBA本体の音が悪いのか不明だが三角波のベースが悲しいくらいヘボい。これはアレですか。32kのmp3ですか風。
プレイした感じでは、微妙にキャラ同士の判定が違うような気がした。それと操作感が違ったが、コントローラーのせいなのか、ちょっとわからん。
おれ的評価としては、携帯ゲーム機で初代ゼルダが出来る、という点のみ評価。まあ、2000円だからまあいいかってな感じ。

2004/02/12(木)ギルド争奪戦

 最近鍛冶を上げ始め、ブロンズインゴットをよく使うのだが自分で作ると赤字が嵩むし面倒なのでギルドで買うことにしている。が、案の定ギルドでは転売屋が常駐していて、かなりウザイ。サンドの場合、木工ギルドが6時、鍛冶ギルドが8時開店なので、木工のアローウッド材(@7→競売D2500)と、鍛冶のブロンズインゴット(@144→競売D2400)が転売屋の餌食になっているようだ。競売で買えば買えなくもないが、転売屋の収入になるのは癪に障るので、気合いで買うことにしている。慣れればそれなりに買えるのであまり苦にはならない。
 というか、ダースで売れるものを1Dだけ入荷、ってのをどうにかしろ、って感じだ。せっかく連続購入できなくなったのに、チャンスが開始1回のみでは全く意味がない。普通に欲しい人が買えれば、転売もなくなるのに。
OK キャンセル 確認 その他