ドルアーガの塔 攻略(1F〜15F)


FLOOR 1
3匹
FLOOR1 グリーンスライム ×8
宝物 カッパーマトック 効果 壁を最大2回壊せる。
2回使うと壊れる。宝物を取ると回数がリセットされるため、宝物を取る前に1回、取った後に1回は確実に使える。
出し方グリーンスライムを3匹倒す。
攻略の
ポイント
スライムを3匹倒すだけですが、慣れないと結構死にます。スライムの動きに慣れましょう。
また次の面以降にも言えることですが、全体的に見渡すクセを付けましょう。迷路の構成と、鍵、扉、スライムの配置を見てから動くことが大事です。特に鍵を取るタイミングはよく考えましょう。この1面で言えば
・スライム3匹を倒す
・鍵を取る
・スタート地点に出現する宝物を取る
・宝物を取ったら、壁は1回壊せる
・扉に入る
この5つを頭に入れて、一番効率がいい方法を考えることです。
このフロアマップは1面にもかかわらず、かなり酷い構成になっています(マップ自体はフロア数を鍵とした自動生成マップなわけですが)。慣れてきたら、マップそのものをある程度暗記した方が良いですね。
備考 実は死ぬ確率が最も高い面です。いくら腕を上げてノーミスクリアできるようになっても、この面だけは鍵、扉、スライムの配置は運次第で、運が悪ければどうやっても時間切れになってしまうことがあります。
ゲームを始めての運試しということで、祈りながらスタートしましょう。
FLOOR 2
黒2匹
FLOOR2 グリーンスライム ×5
ブラックスライム ×3
宝物 ジェットブーツ 効果 歩く速度が2倍になる。
出し方 ブラックスライムを2匹倒す。
攻略の
ポイント
ブラックスライムは3匹しかいません。このうち2匹ですので、どれとどれを倒したらいいのかよく考えるのがコツです。
マトックは宝箱を取る前に1回、宝箱を取った後に1回使えるので、有効に使えそうな場所を見極めてまず1回使ってブーツを取り、クリアの効率化のためにもう1回使う、というやり方が良いと思います。
備考 ないと厳しいので取りましょう。
ちなみに、クリア必須アイテムではないので、取らなくてもクリアはできます(ハンパじゃない難易度になりますが)。
FLOOR 3
ナイト
FLOOR3 グリーンスライム ×4
ブルーナイト ×2
宝物 ポーション・オブ・ヒーリング 効果 このポーションを持っている状態で死ぬと1UPする。
ポーションは2つ持てないため、次に何かポーションを取るまで有効。
出し方 ブルーナイトのどちらかを倒す。
攻略の
ポイント
17Fのポーションを取るまでの保険として取っておきましょう。面倒なものでもないし。
ブルーナイトを倒すときは、ちゃんと剣を抜いた状態で交差するようにしましょう。 弱いと思って適当に戦っていると、2体倒せず死ぬ可能性があります。
備考 「ブルーナイトのどちらかを倒す」ということですが、ラウンド開始時には既にどちらなのかが決まっています。
敵には全て番号が振られていて、同じ敵でも別々の番号が付いています。ここではブルーナイトが2匹いますが、言わば1番と2番のブルーナイトがいて、宝を出すには1番のブルーナイトを倒す、という具合です。
まあその辺は考える必要はないんですが、仕掛け的にはそうなっています。
FLOOR 4
扉通過
FLOOR4 ブラックスライム ×6
メイジ ×1
宝物 チャイム 効果 開始して数秒(約2秒)の間、鍵のある方向を向くとチャイムが鳴るようになる。
出し方 扉を通過する。
攻略の
ポイント
マジシャンに慣れていなければ、まずマジシャンを始末しましょう。 以降の面にも言えることですが、生存率を高めるには、まずマジシャンを倒しきるか数を減らすこと重要です。
宝物はあると便利なので取っておきましょう。
ぼーっとして先に鍵を取らないように。
備考 ちょっと正確に書いておきます。
まず、内部では、1/60秒毎にカウントする変数があります(以降、int(イント)と表記)。1int = 1/60秒 です。垂直同期割り込みですね。 この値はバイトで、00h〜FFh(0〜255)の値をとり、常に1/60秒ごとにカウントしています(当然、FFhの次は00hになる)。
で、宝の効果を正確に書くと、「フロアスタートから128intの間、チャイムが鳴る」です。 ちなみに、TIMEで示すと、640 減るまで(TIME は 2int で 10 減るので、128/2*10=640)です。
FLOOR 5
呪文3回
FLOOR5 グリーンスライム ×4
メイジ ×5
宝物 ホワイトソード 効果 特になし。
18Fのドラゴンスレイヤーを取るために必要。
出し方 メイジの呪文を歩きながら3回受ける。
攻略の
ポイント
レベル(技量)に応じて、メイジを数体倒してから宝箱を出すと安全です。
キャラ紹介にも書いていますが、複数のマジシャンがいる場合、柱と柱の間に立ってしばらく時間をおいてからブロックの中心に動くと同時に出現します。これを利用して安全に倒していくわけです。
慣れてない人は、(ソーサラーを除く)マジシャンは全て倒してから進めるつもりでプレイするといいかもしれません。慣れることもでき、安全に進めて一石二鳥です。

ところで、マジシャンの出現位置を把握できると、剣を出し続けていても死なない場所があることに気づきます。例えば縦に2ブロックあり、右がふさがっている所(最上段の真ん中付近など)で剣を出して上に向かって歩くことで、宝箱を簡単に出すことができます。 この例で縦に2ブロックなのは、それ以上だと下から呪文を喰らうという理由と、用が済んだときの逃げ道が必要なため。
備考 たまに宝箱が出ない時があります。それは3回目の呪文を受ける時に2つの呪文がぴったり重なっていると、回数が2→4となり条件を満たさなくなってしまうためです。もしそうなったら潔く死ぬしかありません。
FLOOR 6
上→下
FLOOR6 ソーサラー ×3
ブラックナイト ×2
宝物 キャンドル 効果 ゴーストが見えるようになる。
10Fまで有効。
出し方 最上段にの壁に触れた後、下に移動する。
攻略の
ポイント
別に取らなくても問題ありませんが、安全のために取りましょう。
知ってると思いますが、ソーサラーの炎はギリギリまで近づいて剣を振れば消すことができます。 左右は見た目簡単ですが、上下は以外と難しいです。無理にやって死なないようにしましょう。
備考 宝箱の条件を厳密に表現するとすれば、「ギルのY座標が最上端になったあと、Y座標が最上端以外になる」です。
したがって最上段に行き、横に動いてから下に移動しても出ます。
FLOOR 7
マトック壊す
FLOOR7 レッドスライム ×3
ブルーナイト ×3
宝物 シルバーマトック 効果 壁を最大5回壊せる。
厳密には、宝物を取る前に1回、取った後に2回は確実に使える。 それ以上は1/3の確率で壊れる。最大で宝物取る前4回、取った後5回まで。
出し方 カッパーマトックを壊す(2回使用or外壁に使用)
攻略の
ポイント
カッパーマトックの2回は有効に使いましょう。
特に問題ないと思いますが、一応、スライムの呪文には注意しておきましょう。
備考 カッパーマトックを壊すというか無くすというのが本来の出し方ではありますが、違う出し方も存在します。カッパーマトックを所持していることが条件で、
(1)ドアに入る
(2)死ぬ
どちらかの条件を満たすと出ます。ドアに入るということは当然ながら宝箱は取れませんが、 スタート位置で死ぬと死んだ瞬間に宝箱が出て、一応取ることが出来ます。その場合、同一系統であるカッパーマトックは消滅してシルバーに入れ替わります。
ちなみにこれはプログラムのバグです。
FLOOR 8
8青
FLOOR8 ブラックスライム ×5
メイジ ×4
宝物 ポーション・オブ・パワー 効果 体力が+48される。
出し方 スタート地点からX,Y軸がズレた点で剣を出す。
攻略の
ポイント
このフロアだけに有効なポーションなので不要。
メイジをまず始末し、安全を確保してから行動しましょう。
それと慣れてきてブラックスラムなんて余裕〜と思っていると、思わずミスったりしますので注意。
備考 3Fで取ったヒーリングを持っている場合、このフロアでポーションを取るとヒーリングが消えてしまう(ポーションは1つしか持てない)ので取ってはいけません。 宝物を取る前にマトックを使う場合、使う場所を考えないと出現してしまった宝物を取らないと進めない(戻れない) という事態に陥る(宝物を取る前はマトックは1回しか使用できないため、ポーションを取らざるを得なくなり、 ポーションオブヒーリングを持っていると捨てるハメになる)場合があります。注意しましょう。
FLOOR 9
9ドレイン
FLOOR9 ドルイド ×1
ソーサラー ×3
メイジゴースト ×1
宝物 ポーション・オブ・エナジードレイン 効果 体力が一定値(16)になる。
出し方 最上段の左から9ブロック目(A)と10ブロック目(B)の中心をそれぞれ通過する。
攻略の
ポイント
以降のフロアもそうですが、ゴーストがいる場合はまずゴーストを先に始末します。 ゴーストを倒す場合は呪文を受けないように倒しましょう。
また、マジシャンだからといってソーサラーはわざわざ倒さなくてもいいです。 ドルイドは倒せば倒した方が安全ですが、逆に壁を壊させる為に残しておくのも手です。 自分の技量に応じて倒すか倒さないか考えましょう。
備考 A地点、B地点はそれぞれブロックの中心であり、普通に通過できます。したがって、壁を壊さなくても両地点を通過すれば出ます。
基本的に不要ですが、マトックの回数を回復できるので、そういう意図では役に立つ場合もあります。
ただ、8Fと同じく、3Fのポーションがある場合は消えてしまうので取らないように。
このポーションの効果ですが、体力が減るのではなく、一定値(16)になります。 したがって、16未満になった状態で宝物を取れば、回復するということになります。 どちらにしてもあまり意味はありませんが…。
FLOOR 10
スライム呪文
FLOOR10 レッドスライム ×4
ブラックナイト ×2
宝物 ガントレット 効果 26Fの宝物を出すために必要。
別に強くなったりはしない。
出し方 レッドスライムの呪文を盾で受ける。
攻略の
ポイント
マトックを最大限に利用しましょう。(ナイトから逃げる、時間短縮など)
レッドスライムが向かってくる可能性が高い場所(行き止まりで、こちら側しかない場合など)で待つのがうまい手です。 狭い場合は、通路に立ち、剣を出して横向きに受ける格好にすれば隣接ブロックでも受けることが出来ます。
また、ナイトが意外と邪魔なので、気を付けましょう。
備考 運が悪いと時間切れやウィスプで死ぬ可能性が高いフロアです。レッドスライムの配置と、運次第です。
FLOOR 11
下→上
FLOOR11 グリーンスライム ×3
メイジ ×5
宝物 キャンドル 効果 ゴーストが見えるようになる。
(15Fまで)
出し方 最下段にの壁に触れた後、上に移動する。
攻略の
ポイント
まずメイジを始末してから宝物を出すようにしましょう。焦って出すと危険です。
備考 6Fに似ています。最下段に行ってから横に動いても問題無いのも同じです。
FLOOR 12
下段ドルイド
FLOOR12 ブラックスライム ×2
ドルイド ×2
メイジゴースト ×1
宝物 アーマー 効果 特になし。
52Fのハイパーアーマーを取るために必要。
出し方 最下段にドルイドを出現させる。
攻略の
ポイント
どの面でも同じ事ですが、ゴーストは真っ先に始末しましょう。
ドルイドは殺さずにマトック代わりにするのもいいかもしれません。
備考 「レッドラインアーマー」かと普通は思いますが、「アーマー」です。
FLOOR 13
全滅
FLOOR13 ブルースライム ×5
ソーサラー ×2
宝物 レッドラインシールド 効果 盾で呪文を受けられる範囲が若干広がる。
(ノーマル比で+5dot)
33Fで必要。
出し方 敵を全滅させる前に扉を通過し、そのあと敵を全滅させる。
攻略の
ポイント
初心者がおそらく最初につまづくであろう、序盤の難関フロアです。
スタート地点の配置にもよりますが、まず先にソーサラーを倒すのがいいでしょう。 後回しにすると、ブルースライムの呪文で壁が穴だらけになり、ソーサラーが倒しにくくなります。 ソーサラーを倒すのに適したポイントはいくつかありますが、基本的に長い通路、例えば左上や真ん中下の壁の所なんかがオススメ。
あとはスライムの呪文に注意しながら、扉を通過しつつ全滅させましょう。 扉通過前に鍵を取ってしったり、調子に乗って先に全滅させたりしないように注意。
備考 扉を通過するのは、敵を1匹も倒さず通過ということではなく、全滅前であればいつでもOK。
FLOOR 14
5000
FLOOR14 レッドスライム ×4
ウィザード ×1
ドルイドゴースト ×1
宝物 ドラゴンポット 効果 クオックスと重なったとき、クオックスの体力を0にする。(1回のみ)
すなわち、一撃で倒せます。剣を出さなくてもOK。
出し方 TIME が 5000 になると出る。
攻略の
ポイント
始まったらウィザードを気にしながらゴーストを倒し、それからウィザードもちゃんと倒しておきましょう。
備考 宝物は次のフロアでクオックスを倒したい人向け。なのでクリアすることが目的なら不要です。
なお、他のポーションと同じように、3Fのヒーリングを持ったまま宝箱を取るとポーションが上書きされるので、ヒーリングが消滅してしまいます。ヒーリングを持っているなら取らない方が賢明。
FLOOR 15
剣振り交差
FLOOR15 ブルースライム ×2
ブルーナイト ×1
ブラックナイト ×2
クオックス ×1
宝物 グリーンネックレス 効果 27Fの宝物を取るために必要。
出し方 ブルーナイトと剣を振りながら交差する。
剣を出しっぱなし(ボタン押しっぱなし)状態での交差では出ません。
攻略の
ポイント
宝の出し方としては「剣を出して交差」ではなく、「交差時に剣を振る」とでも言いましょうか。そんな感じ。
壁に向かって歩き続け、ナイトが交差する瞬間に剣を振り、剣先が出きって収納動作になったら逃げる、というのがオススメです。
また、14Fでドラゴンポットを取っていれば、クオックスを一撃で倒せます。 ちなみに、剣を出してるかどうかは関係なく、クオックスと重なるだけでも倒せます。
宝物を出すために剣を振りながら交差することで体力を消耗するため、ブラックナイトなどの連戦はしない方が無難です。
備考 宝の条件、正しくは「ブルーナイトとギルの座標が一致したとき、剣を出しっぱなし状態でないとき」です。
座標は完全に一致する必要があります。ジェットブーツがあると2dotずつ移動となるため一致しない場合があるため、注意が必要です。