前日のWANTED rocks  home back    




*日本の洋楽ファンにとって一番近しい日本のバンド、それはこのムーンライダーズかと思います。って思っていいのか(^0^)。いいか。思います。の78年の作品がヌーベルバーグ。そもそもミュージシャンちゅうのには2種類あると考えまして何より先に音楽好きでやたらめったら音楽聴いてその時に好きな気に入ってる音楽をやりたくてしょうがないリスナーズ・ミュージシャン、も一つはまず言いたいこと出したいことがあってそれを出す方法として音楽をするとゆうアーティスト・ミュージシャン。ムーンライダーズ、一応リーダー役の鈴木慶一氏は前者の典型の方ではないかと。わたしゃ音楽ちゅうもの夢中になってからずっともっぱら洋楽好きだったんですけどこのムーンライダーズに本格的に興味を持ちましたのは実は慶一氏のある雑誌に寄稿しておりました洋楽アルバムレビューからだったのであります。くしくもこの盤が出たあたり。その記事はプログレに関するもので、今まで興味が無かったそのジャンルに彼がどんどん興味を持ち始めてこれもこれも面白いぞちゅうものでした。いやあ面白かった、その記事が。思わず乗せられて載ってたアルバムこっちまでどんどん買っちゃったくらい。してそれらの盤がことごとくまた良くて、こりゃあ趣味が同じだ。して当のご本人のバンドはどうなんだろうと。それ以前のムーンライダーズのイメージと言えばまあイスタンブールマンボの曲を少しラジオで聴いたことありまして、何とボズ・スキャッグスそっくりに歌う人がおるもんだなあ。その時夢中だったらしいですが(^0^)。で本格的に聴いたヌーベルバーグ、こちらの第一印象はまあカフェ・ジャックスだ。先ほどの記事の中で今一番面白いと書いていたのが英国のプログレ・ポップ・バンドのカフェ・ジャックス。速攻でやっちゃうんだと嬉しいやら笑うやら快哉するやらで。はい。好きだったらすぐやりたいそのアマチュアぽさにまず共感を。パクリちゅうても相手がそんなバンドだからなあ。誰も知らないかもしれんし、下手すりゃ共倒れ。ほんまに好きじゃなきゃ出来ん所業だ。他の曲のそこかしこにもさっきの記事中のバンドのエッセンスがそこかしこに。こりゃあおもしれーですんなりとお気に入りブックマーク入り。ただ引っ掛かるとこも無いわけじゃなかった。まず歌詞。こっちは洋楽に慣れてるんで直接的に言葉が入って来るのが恥ずかしくてまいった。またちょっと恥ずかしい言葉が出てくるんだこれが。特に2.にはまいった。こちらもはにかんでお昼寝しそうに。「僕」とか「俺」とか何か恥ずかしい。これはもしや本人達もちと恥ずかしいのではないかと。でもやりたいからやってますってとこがまた良いところかもしれんなあ。そしても一つの残念点、それは音質。日本のバンドって最終的にいつも無難な音質にされてしまうとこがあってかねがねやだったんですがやっぱりこの盤もそれが。これは一体どうしたことか。エンジニアがレコードってゆうのはこうゆう音にするのがプロちゅうもんだよって本人達の意向に関わらず最後にはこうゆう音にしてしまうのか。絶対ラズベリーズみたいな豪快なのにはならんのだよなあ。昔ライブで偉そうにしてたPAの人思い出していやーな気分になってしまった。これがぶっとい音でやってくれたらと思うと、これからでもいいから実現しないものか。てなハンデがありながらも興味はしんしん、この後も続けて聴くことにはなるのですが。ベストトラックは最後の曲、かしぶちさん訳詞のミルトン・ナシメントのカバー、トラベシア。これは後年、原曲聴いてますますその良さが倍増いたしました。日本語に直して歌うってこうゆうことなんだよなと。実にびったしはまって。さすがリスナーズ・ミュージシャン、ど真ん中をいつも見てるのですね。

(マスター)2004.4.7

みなさんオピニオン






++ご意見をこちらより是非。後ほど掲載させていただきます++
名前:
オピニオン:

このページをどのようにして見つけましたか?