2016/02/16(火)USBボリュームアンプ

フォステクス、96kHz/24bit DAC搭載で9,800円のUSBボリュームアンプ - AV Watch
以前も紹介したかもしれないが、新しいのが出たぽい。

単純に内蔵のサウンドボードからのラインアウトまたはヘッドホン端子から音を取っててアンプに繋げてる人にはうってつけの製品だと思う。もっといいUSB-DACを買ったほうがもちろんいいんだが、お手軽に使うには非常によさそう。
人によるとは思うんだけど、アンプを使っててもアンプのボリュームが操作しづらい場所にあったりとか、ヘッドフォン端子が近くに欲しいとか、色々あるだろう。なので、凄く少ないかもしれないが、これがピッタリハマる人っておそらくいると思う。
またこのシリーズは色々あって、光(opt.)を入力にしたものや、パワーアンプを内蔵してスピーカー出力が付いているものとかもある。

俺の環境だと、高音質が必要な場合(というかfoobarの出力)は、USB→CDP(USB-DAC付)→アンプとなっていて、そうじゃない通常時はUSBのアクティブスピーカー(JBL Pebbles)を使用している。分けている理由は単純に省電力のため。
なので、いずれにしてもこのシリーズを使う要件はないんだけどね。まあ強いて言えばアクティブスピーカーを入れ替えるパターンかなあ。スピーカー出力が付いてるやつを使って、いいフルレンジで鳴らしたら面白そうだなあ。

2016/02/04(木)

AK380で変なのが出た。
【レビュー】前代未聞!? 銅から削り出した超弩級ハイレゾプレーヤー「AK380 Copper」を聴く - AV Watch

どうせ買えないし、宝くじで1億当たっても買わないけど、ネタとして面白い。

そもそも、ポータブル機を銅にするというコンセプトが、根底として間違っていて笑う。高級感が出れば何でもいい、原価が高い気がすれば誰か買う奴がいる、という考えなのかどうかは知らないが、ここまで高価だと需要とか完全に無視したネタ機器にしか思えない感じが面白い。そして記事がまた面白い(途中までは)。

実際音質の件になると、いつものピュアオーディオ()な記事に。
ぶっちゃけ、音質なんて変わるわけがないのでフラシーボ以外の何者でもないはずだが、良いと書いているから良いんだろう、おm
(以下略)。
シャシーの金属素材で音が変わるとかあるわけない。グラウンドの安定と外来ノイズのカット、という意味では物理的に超微弱な影響はゼロではないだろうが、音質には関係しない。ましてやこのクラスの製品で、シャシーの材質によって音が変わるとか逆にヤバいんじゃないのか。

まあ、いつもの通り、紹介する記事やサイト側で勝手に提灯して宣伝してるだけだろうから、どうでもいいが、まだまだピュアオーディオ()界は健在ですな。

2015/09/08(火)WALKMAN

ソニー、こだわりのハイレゾウォークマン「NW-ZX100」 - AV Watch
IFA2015で発表されたウォークマンだが、正式に国内発表された。

ざっと読んだ感じ、これを最初から出してくれればよかったのに、って思った。俺が求めていたのはZX1でも2でもなく、こっちだ。
Androidとかいらないし、他のアプリも不要。無線LANなんかも不要。専用設計、専用OSにして、余計なハードも、余計な動作もしないことで、ノイズ設計やバッテリー時間を設計して欲しいと常々思っていた。Bluetoothは時代の流れとsonyの製品との兼ね合いで必要なものだろうからそこはまあいいよ。これが最初から出てたら、間違い無く買ってたと思う。

音質がどうか、ってところだが、どうなんだろうなあ。昨今の、音質を上げたければ外部DACやアンプを使えば良いじゃん、って風潮はあまり好きでないので、本体出しで勝負して欲しいところ。

んで実際どうかというと、欲しいけど、ちょっと買えないかな…。今のウォークマンを買ってそんなに経ってないしね。それに今の生活だと、DAPを使う機会がほぼない。1ヵ月に1回あるかどうかレベルだし。なので、まあいずれ利用頻度が高くなるようなときがあったら、そのタイミングで考えればいいかな。


ところで、SONYとしてはmoraもあるからハイレゾ押しなんだよなあ。据え置きならともかく、DAPでハイレゾって言われても、雑踏のなかでCD音質と区別付くのかよ、って思うんだよね*1。限られた記録容量のなかで、わざわざ巨大なハイレゾを入れる意味が本当にあるのかと。容量を犠牲にして、どうしてもハイレゾを入れたい、という向きがどのくらいの割合いるのかを知りたいね。少なくとも俺はCD音源のflacが入れば十分だ。
製品の訴求の方向が、なんかハイレゾ!ハイレゾ!ってなってる感じがするんだよね。本質はそこじゃないだろと言いたいのだが、まあハイレゾ売りたいんだろうなあ、っていう商売っ気が見え隠れして、製品自体の質とかじゃないところの訴求がなんか嫌というか、むーん、って感じ。
第一にハイレゾがある違和感っていうのかな。このウォークマンに限らず、世の最近の音響製品全体の傾向なんだけどね。素人にわかりやすい、というのはあるんだろうけど、なんか違うよなあ、って感じるわけです。

*1 : あくまでマスタリングの方向性が同じで、44.1KHz/16bitとそれ以上の比較論として。CD音源とハイレゾ音源とでマスタリングがまるで異なるアルバムもあるので、CD"ソース"で十分というとそうでもないケースはあり得るとは思う。

2015/09/04(金)IFA2015

色々情報が出てきたね。まずソニーの情報を一通り見たが、とりあえずこれ。
ノイズキャンセルとハイレゾを両立した新ウォークマン - AV Watch

時代、技術と共に進化していくのは通常の(正常な)流れだから、良いね。気になったのは、フラッグシップのNXのOSがAndroidじゃないNX100という機種が出るようだ。ただ、型番的にはいったん別の立ち位置にしている気がするので、今後全てそうなる、とは限らない。
ざっくり製品と型番を見て個人的に感じるのは
  • NX~1桁シリーズ →最上位フラッグシップ
  • NX100~3桁シリーズ(新) →音質重視系の上位機
  • Aシリーズ →ファッショナブル、機能的に満足が得られる普及機
  • Sシリーズ →低価格、軽量の普及機
って感じかな。NXがよくわからんが、NX3にしなかったのはいずれ最高級機を出す可能性を残したように思える。個人的には以前から思っているように、現行のAシリーズとNXシリーズの中間が欲しかったから、今回のNXはちょっと気になる。
Aシリーズはもういいかな。現行だと結局音質はまあこんなもんか程度だったし、NXが存在している以上、Aシリーズでこれ以上の音質向上は見込めない気がするしね。

やっぱり個人的には、ポタアン使わずに本体出しだけで、それなりの音質で再生して欲しい。外部DACやアンプに頼るならただのデジタル処理機だし、それを前提にしたら携帯プレーヤーって言って良いのかよ、と思うので。あと、本体の小型化により音質が犠牲になることを望んでないので、大きくて構わないので本体だけで音質を確保して欲しいね。そうすると現行のNXとか良かったんだけど、OSがAndroidで電気喰いまくりでバッテリー持たないとか意味不明なので、そこが納得いかなくて買わなかった。まあ高すぎたのもあるが。

なので理想は、実売4~5万で、バッテリーの持ちが普通(電気の使い方的に納得できるもの)で、本体だけで音質が確保できているもの、かな。NX100がそうであればいいな。

2015/09/01(火)スピーカー付きリモコン

スピーカー付きリモコンなのか、リモコン付きスピーカーなのか。
ソニー、自動音量調整できる「お手元テレビスピーカー」 - AV Watch

面白い製品が出るね。これ、何となく欲しい。
一部ではクソミソに叩かれてるみたいけど(主に海外のアンチソニーの評価がソースだろう)、個人的にはすごくアリな製品だと思う。値段以外は。

お年寄りが聞こえづらいのは本当にあって、手元にスピーカーを持ってくるという目的の製品は数多く出ているが、有線は邪魔だし、無線はバッテリーでも充電面倒臭い上に遅延が出てテレビ側の音量を下げたりする排他操作が面倒、とかストライク名製品がなかった。
これだと遅延は無いみたいだし、クレードルがあるから充電が簡単で、リモコンが付いてて単純操作だから使いやすいかもしれない。カミさんの実家に買ってあげたい、とは思うのだが、値段が高いのが不満だな。実売1万くらいにしてくれないと買いづらいわ。

それにしても値段といい、機能といい、なんだろう、このために作ったようにあんまり思えないんだよなあ。密かにオリジナルの低遅延の伝送技術を採用していたりとか、光入力端子があったりとか、なんかお手軽簡単、って感じがしない。そこがいいところなんだけどね。
何か別の使い道ってないかな…
OK キャンセル 確認 その他