2013/04/08(月)DAC

以前気にしていたDS-DAC-10とか、この前から気になってた、UD-501とかの比較記事がタイミング良く掲載された。
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第546回:DSD対応USB DACの再生ソフトを比較する -AV Watch

んー、結局、製品そのものの選択よりも、PCをどのように使うのか、何の音源を再生させるのか、ということをまず決めないと何も決められないんじゃないか?という結論に。

今のままだと、CDソースの44.1KHz PCMしかないわけだけど、これでこのまま最後まで行くかどうか。高レートの音源を買ったりしないのか、と。PCMだけなら何を単にSPDIFで出したのをDACで拾えればいいし、複数切替できりゃCDPからのも通せる。でもそれだと昔からあるDACでしかない。じゃあ新しいことをしようとすると、高レート音源をPC側で持って、DSDで転送、みたいなことになるんだろうが、はたしてそこまで本当に使うのかどうか。
それからネットワークオーディオとの兼ね合いもある。PCを主にしてしまうと、いずれネットワークオーディオを導入したい、といった時に考え直さないといけなくなる。ネットワーク上に置いたサーバからDSDが出せて、PCのDSDと合わせて複数入力でき、都度切り替えて使える、ってなことになれば便利だが、現状そこまで行ってない。

ということをあれこれ考えると、とりあえず今現状として楽しむ用途で単純DAC的な使い方+まあ使えるからDSD使うかみたいな位置づけなら、UD-501でもいいのかな。そこにネットワークオーディオが入ってきても、そもそもネットワークオーディオのユニット自体がDAC入ってるから使えなくはないし、DAC性能的にUD-501のが上だったとしても、SPDIFで入力できりゃ切り替えて使えるし、いいんじゃないかと。
まああんまり調べてないのでこれから詳細を調べてみなきゃだけども。

2013/04/02(火)TEAC UD-501

先日、KORGのDS-DAC-10を買おうか悩んでいたが、結局Nexus7を買ったりとか金がなくなったのでまあいいや、ととりあえず保留していた。その時は競合とか考えてなかったんだけど、急に思い出したので色々見てみたら、TEACのUD-501というのが良さそう、と俺の中で話題に。
http://www.teac.jp/product/ud-501/
DS-DAC-10の場合は、基本的にDSD再生(転送)が主体で、いわゆるPCMのオプティカル、コアキシャルといったデジタル信号のD/Aコンバートは持っていなかった。データとしてのPCM入力をデジタルアウトする機能はあったが、俺はそれを求めてはいない。欲しいのは、CDプレーヤーの出力からのD/Aコンバートで、いわゆる純粋なDAC。だからあんまり購買欲が出てこなかった。まあDSDとか使ったらPCの音が良くなるかもネ、程度の印象だった。

UD-501はDACの機能を備え、しかも複数入力で切替が可能で、今流行りのDSDがサポートされ、さらにアナログ出力にXLR端子が付いている。なにこれ俺にストライクじゃん。不満があるのはデザインだけだ。つーかラックマウントみたいな取っ手は何なんだよ。これさえ普通のデザインだったら良かったのに。

というわけで、にわかに俺の中でざわざわしてきたので、しばらく頭の片隅でもやもやする予定。

2013/03/14(木)イヤホン

先日、イヤホンを落としてしまい、とりあえずとして買ったイヤホン、SONY XBA-10を初めて屋外で使用した。


SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー シルバー XBA-10/S SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー シルバー XBA-10/S


EX90と違って遮音性が高く、ほぼ密閉。外音も音楽を流しているとほとんど聞こえない。初めて歩いたときに使ったわけだが、この製品のというワケじゃなくおそらく密閉型特有なのかもしれないけど、結構慣れが必要だね。
イヤホン自体は軽いし装着上困ったことは何もないが、歩くと振動で耳に入ってくる音が途切れる(途切れて聞こえる)し、ケーブルを触る音がそのままガサガサと音がする。EX90の時は全くそういうのが無かったから、微妙に疲れる。新幹線とかで黙って座って聴く分には外音が入らない分、音楽に集中できて良いんだけど、一長一短だな。
音質は、やっぱりEX90の方が全然上だった。XBA10は全体のバランスはいいけど、低音も高音も足りてない印象。ダイナミクスがないというか、レンジが狭いというか。ずっと聴いてると慣れるし聴きやすいけど、高音の透明感もヌケもないので、静かめの曲とかピアノやギターの高音部分がこもった感じになる。ボーカルの周波数帯は聞こえやすいから、何も考えずにJ-Popを聴くとかいうのにはいいかもな。

これがBA2発とか3発だと変わってくるのだろうか。まあ10(BA1発)だったら、個人的には音漏れがするんだとしても、EX90を使いたいかなあ。低音が聞こえなくても、全体の音の質はやっぱり上だと思うし。
買い替えるにしても、まずプレーヤーを買い替えてから、それを持って視聴して~って流れかな。今のところ買う予定無いけど。ああ、WMは出たとき欲しかったんだが、その後の評価とか微妙だし、今のがまだ動いてて問題無いし、金無いし。っつーわけで。ええ。

2013/03/13(水)ヘッドホン


SONY MDR-1R(B) SONY MDR-1R(B)


結局買った。特価COMから買ったのが届いた。16,100円だった。

箱がまず豪華。黒い箱で、いつものSONYのロゴが真ん中に輝いている。片開きになっていて、開けると布のような素材の上にヘッドホンが置かれた状態でお目見え。高級に見える。片側をさらに開けるとヘッドホンのケース(巾着)が入っている。中にケーブルとか入っていた。iPod類用のケーブルが標準のようで、ボリュームのリモコン付き。リモコンがない一般的なステレオミニジャックのケーブルも入っているが、何故か「試供品」と書いてある。あくまでも添付品はリモコン付きケーブルで、普通のケーブルはおまけであると強調したいようだ。というよりも、ケーブルは自分で好きなのを買って使え、ということなんだろう。ちなみにヘッドホン本体の端子もミニジャック。

さて適当に聞いてみる。印象としては店頭で聞いたのと同じで、フラットなモニター型じゃなく、若干中域を盛った感じ。中域だけというよりも、周波数特性のグラフで言えばM字型のような。最低音、最高音じゃなくその手前側を盛った感じというか。完全密閉じゃなくやや音漏れするタイプなので、オープン具合が相まって聴きやすい。音楽と対峙するというのではなく日常的に聴くような、聴き疲れしなそうな感じ。

装着感はやっぱり良い。音質は好みのものではないが、装着感を優先したからこれでいい。まだ買ったばかりだから左右の締め付けが若干強めだが、それでも痛くはならない。メガネを掛けていても平気。本体が軽いから頭の上にかかる重量感も少なく、もちろん突起もないので頭の上も痛くない。


音質で言えばもちろんスピーカーで聴いた方が圧倒的に上なので、スピーカーの代わりにはならない。これはスピーカーで音量を出せない夜中とか、特に外音を遮断して聴きたい時とか、そういう時に使うのが良いな。

2013/02/22(金)再入荷

買おうと思っていたsonyのヘッドホン、MDR-1Rだが、品切れになっていたのがどこも在庫が潤沢になったようだ。
最安値圏はどこも値段は16,800円で並んでいる中、ヨドバシは値段を元に戻して24,800円(ポイント10%)に設定されている。品切れ寸前で秋葉原のヨドバシ店頭では18,000円だったことを考えると、やたら高い。まあおそらく標準値に戻っただけな気がするから、あとネット上の価格を見て変更してくるんだとは思う。

他に、やっぱりSRS-BTV5がちょっぴり欲しいので、両方最安値で送料無料のところにでも注文しようかなと。
と、思ってはいるのだが何となく買ってない。本当に買うべきなのか、もう少し使うシチュエーションを想像したりとかして盛り上げてみたい。火が消えれば買わなくても良いものだった、ということだ。
OK キャンセル 確認 その他