2012/02/15(水)原因

PC
また落ちたりとか、色々あって。結局これだ!という決定的な根拠はないが現象が治まった。何かというと、Adobe FlashPlayer11(Firefox)の、ハードウェアアクセラレータ機能をオフにしただけ。これを切ったらすっかり治まった。
とはいえ考えてみると、BIOSの設定が問題で落ちることがあるのは事実(インストール中に落ちるんで)なので、Flashだけではない。落ちる原因がいくつかあって、そのうちの1つがこれだった、ということにすぎない。

まあ動いてるので良しとするが、結局BIOSの設定の正しい決定的なものがわからずじまいだったり、Flashも用意されているオプションを使うと落ちるというのは現象的にそもそも良くない。現実的に切ってもスペック的に問題が出るわけではないので別に良いのだが、原因と対策を考えると根本的な解決には至っていない。
まあこれ以上悩んでも精神衛生上良くないので、動いてるんだから良いんだと思うことにする。

2012/02/14(火)解決?

PC
結局不安定なのが解決されなかったので、今度はグラボを外付けにしてiGPUは使用せずに再インストールしてみた。今度は大丈夫そう。一応CPUとGPUに負荷を掛けてみたが余裕で動く。ニコ動も各種動画も問題無い。
ってことは、結局問題はiGPUに関連した何か、ってことか。多分BIOSやらドライバやら何かの設定が悪いんだとは思うけど、もはやそこまで調べるのは面倒なのでとりあえずこのまま使うことにする。どうせDiablo3でも出たらグラボは買い替えだろうし、iGPU(を画面出力用途ととしては)使わなくなるしな。

動いたついでに、バックアップを取って、電圧の確認。今まで低いと落ちていたが*1、今度は大丈夫そう。なので電圧設定をOffsetモードにして、+0.30V、倍率はx40とした*2。これを常用しよう。

CPUファンは忍者参(not Rev.B)だが、これを一番ゆるい回転数にして、BIOS側でSilentモードにして様子見。冬だし部屋が寒いから余裕だと思う。一応、後日OCCTを1時間かけてみるつもり。
ところでこいつ、結構いいね。P180にも収まるし、板とのクリアランスもあまり問題にはならない*3。ただ、重いので負荷がかかってそうなのが心配。
エアフロー的には、サイドなんだが、ストレートに排気するというよりも、上下に分散させようとする構造。なので周辺まで空気が回る。これがいいか悪いかは人によるかもしれない。俺の今の現状だと、グラボがちょうどファンレスなのでついでに冷やしてくれて一石二鳥だけど、そうでない人はどうかなあ。あと俺P180で密閉な上に上部を塞いでるので、上に回られても無駄だったりとか。
こいつは何となく、開放ケース向けって感じがする。密閉だと単純なサイドフローで、ケース排気に直接送ってもらった方が都合が良いと思う。あと水冷でケース排気と1本にするとか。うるさそうだけど。

まあ現状だと発熱はさほどじゃないのであまり考えなくて良いな。夏になったらどうなるのかは、暖かくなってからチェックしよう。

*1 : デフォルトでは動かず、電圧を盛らないと動かなかった

*2 : x42にすると+0.5Vでもエラーだった。盛ってまでOCする理由もないし、CPUファンも下げたいのでx40あたりで妥協した。

*3 : P8Z68-V/GEN3とは、板のヒートシンクが邪魔で取り付けづらいが

2012/02/13(月)再々インストール

PC
シャットダウンすると勝手に再起動される現象に見舞われた。色々調べたけど根本原因がわからない。以前、起動中にリセットがかかったのが原因で何か異常というか整合性がとれなくなった部分があるのかもしれない。まあ調べるのも時間がかかるし面倒くさいので、諦めて再インストールすることにした。その方が早い。

というわけでまた再インストール。この際なので、ついでに色々と設定を変えてみたりした。が、やっぱり挙動が安定しない。CPUなのか、iGPUなのか、いまいちわからない。
電圧を上げると現象が消えるということは電圧なのかと思うんだが、CPUの負荷を掛けても問題無い。かといってGPUの負荷を掛けても問題無い。ということは、負荷が原因である可能性は低そう。じゃあ何なんだ、というとやはりBIOSの設定(特にiGPU周り)か、追加したボードのドライバとの相性か。何となく、iGPUかキャプボ(SC-500N1)あたりな気がするなあ。

せっかくだから省電力と内部温度の抑制を兼ねて内蔵GPUにしてはいるけど、だんだん面倒くさくなってきた。HD4670はあるんだから、これ載せちゃったほうがいいんじゃなかろうか。また最初からインストールしてみようかな。
いずれにしても夜中に寝なきゃいけない時間が迫ってるときにやるもんじゃないな。

2012/02/11(土)MMD杯

PC
ニコ動で、第8回MMD杯の本選が開始された(実際は昨日から)。今回も色々と楽しい作品がたくさん。

第1回目が2008年だったから、もう3年以上経ってるのか。逆に言うとこの3年ちょっとでもの凄くレベルが上がった。MMDとそれを取り巻くツールなどのレベルアップが激しいのと、使い慣れた人がもの凄い勢いで上手くなっているのとか、色々。毎回、どれだけ進歩したかという視点で見るのも楽しい。

MMDってこの広がり方が好きというか何というか、すごいと思ってね。
元はと言えばミクが出来てニコ動界隈で盛り上がり、動画が作られ始めた。とはいえ3D動画はソフトが市販かフリーでも動画向けでなかったなどで難しく、アップされる数も少なかった。そこに自分で使いたいから自分で作ってしまえということで作られたソフト。そこには あにまさ が作ったミクの3Dモデルの存在があった。元々はあにまさが作ったミクの3Dモデルを動かすために作られた。だからMikuMikuDance。このモデル、何というかストレートに萌えるデザインとは少し外れた感じだと思うんだよな。今思えばそこが良かったのかもしれない。今でも初代モデル(あにまさ式)好きだし。
そんなわけでこのミクの存在と、3Dモデル制作者、ソフトウェア開発者の出会いから生まれたソフトが、こうして今コンペとして8回を数えるまでになった。ミク以外のキャラクターモデルも多数生まれ、ミク以外に興味がある人もMMDを使い、動画を作り、たくさんアップロードされている。

ネットとPCの進歩と、色々な条件というかタイミングで生まれたこのコミュニティ。俺は何も作り出せないけど、出来上がった作品を見て笑ったり泣いたり楽しんでいる。

2012/02/07(火)再インストール

PC
そんなわけで、PCを再インストールした。
OSから全部やり直し。まあやったばかりなので、調べたりとか新しいドライバを探したりとかそういう手間がない分、相当に楽だった。入れるだけだしな。
とりあえず、通常使う分までは入れ終わった。あとはキャプチャー関係の再テストをやって、たまに使うソフト類(ftpやtelnetなどなど)を入れて、各種ツール類の細かい設定をして、で終わりかな。地味に進めるかな。

さて新しいのが出来上がるワケだが、そうすると今まで使っていたマシンが一式余る。こいつをどうしようか。他にも余ってるのがあって、全体的にはこんな感じになっている。
マザーCPUケース電源備考
P4P800P4-2.6C無し無しクーラー付き
P4P800-VMP4-2.4CMicro-ATXケース内蔵リテールクーラー
commandoC2D E6600(2.4)あり(古い)あり(古い)一式ある
AT5NM10-I R2D525(内蔵)SST-SG05B内蔵現行サブ
P8Z68-V/GEN3i7-2600KP180ST-580PAFNew!!
上2つはもはやゴミ。まあ、パラレルポートをネイティブに使えるし、Windows98SEも動くから、レガシーなマシンとしてはいいのかもしれない。が、さすがに場所も食うから微妙ではある。
んで今回余ったのがE6600のマシンであるが、どうしたものか。少なくともこのままATXで使おうとは思わない。流用して使うのであれば、Mini-ITXな板を買って現行のサブに載せ替える案。これならパラレルも使えるし、Win98*1とXP*2のデュアルでいける。が、熱と音と消費電力がどうなのかが心配。元々消費電力を下げて常用しようかと思って組んだPCだから、消費電力が大きくてうるさいならそもそもサブの存在意味が無い。常時使用をヤメて、たまに使うサブという形にしてしまえば良いのかもしれないが…。

今のパーツを無視して理想だけで言えば、上の3台を処分し、ROMライタ用に古いノートPCを買って、ROMEOをヤメてGIMICに移行するのが望ましい。そうするとプリンタポートが関係なくなってサブの自由度が高まる。しかしノートPCはどうにかなるとしても、GIMICを一式揃えるには金が足りないのでちょっと難しいかな。ROMEOがwin7でも動けばいいのになー。

*1 : Win98ってしつこいが、ROMライタがWin98でしか動かないのでどうしても必要。しかもパラレルポート必須なので、最近の板+VMでは無理。

*2 : これまた何でXPであるかというと、ROMEOがXPまでしか動かないから。まあライセンスが余ってるというのもある。

OK キャンセル 確認 その他