2012/09/08(土)第9回MMD杯

PC
閉会式生放送を見た。半年に1回の楽しみも、今回はこれで終了か。
しかし毎回レベルが高くて驚く。みんな凄いな。でも今回は特にこれだ!というのはなかったなあ。前回の方がインパクトあった気がする。
個人的にはお届け物が好きだったな。やっぱり人物を主に出すなら動きと表情は必要不可欠だな。お届け物は良く出来てた。
総合3位のやつも良かった。スカートの物理計算がここまできれいに動かせるようになったんだなあ、と感心した。

毎回言ってると思うけど、こういう、人が超努力して作ったの見るの好きなんだよ。パラメータをいじくって調整して試行錯誤して完成させて発表するとか胸熱。あと閉会式を見てるみんなのコメントも良いんだよね。ほとんど好意的で優しい。最後にLet's dance nowの曲で締めるのも定番で良し。この曲すごく好きだ。

ミクとニコ動、そのコミュニティで生まれたMMD。みんなに向けて発表する場があって、見る方はコメントを書けて、それが作者に届く。なんと素晴らしい事よ。

2012/08/06(月)回線変更

PC
2ヵ月前くらいにも書いたが、家のインターネット回線をどうするか検討していて、結局NTTのBフレッツ+ひかり電話からKDDIのauひかり(ギガ得プラン)へ変更した。今日開通。
ISPのキャンペーン適用で現行より総額で安くなる見込みだったのと、おそらく出ないだろうけどGbになるのと、IPV6対応のため。

ルータの設定は事前にしていて、接続自体はKDDIの人がやってくれたとのこと。あとはIPを変更すれば*1ラクラク接続できるだろう、と思ってルータのIPを変えようと接続するがルータに繋がらない。なんかPCが凄い勢いで何かアクセスしていてI/Oランプ点きっぱなしになりCPU100%張り付きでほぼフリーズした。何かおかしいととりあえず中断してルータの接続を確認してみたら、LANケーブルループしてんじゃんこれ!マジかよ何だよ誰だよ繋いだのKDDIの中の人かアホかマジで!まあその辺に接続してないケーブルをごちゃごちゃ置いてたのが悪いんですけどー。でもだからといってループさせるこたぁねーだろ。少しくらい見ろよ。
とケーブルを抜いたら普通に動いた。なんかルータ本体がめっちゃ熱くなってるが大丈夫か。ルータの処理自体も100%張り付きだったんじゃないのこれ。なんかアクセスランプ超光ってたし。まあ動いてるからいいか。

んで現行(NTT)の回線速度を計測しておくのを忘れてしまって記録がないんだが、新しい回線で適当に計測したみたろ、下りで70~80Mbps前後。サイト(経路)によると思うので何とも言えないけど、まあこんなもんか。Gbとか言いつつ100Mを超えることはほとんどないんだろうな。
とりあえず、月額費用が下がりましたよ、と。

*1 : 事前設定のため一時的に仮IPにしていた

2012/07/13(金)SDカードリーダー

PC
【購入記録】
Buffaloの新しいカードリーダーを買ってみた。


iBUFFALO 高速カードリーダー/ライター USB3.0 BSCR15TU3BK iBUFFALO 高速カードリーダー/ライター USB3.0 BSCR15TU3BK


結論から言うと、PLANEXのと挙動は一緒だった。やっぱりUSB3のポートで使うとベンチが完遂せず途中でライトエラーが出る。
こうなるとまだやることはあるので、チップメーカー(Asmedia)から直接ドライバをDLしてきて、ついでにファームも書き替えて試してみる。が、それでも現象は変わらず。一体なんなんだ。

今回は2+2のポートのうち、Ext用側を使用したが、後日暇があったらもう片方のUSB端子がM/Bに付いてる方で試してみる。今やれと思うのだが、裏に刺すのが大変だし、ものすごくモチベーションが湧かないのでパス。
USB2で普通に使えるし、そこまで速度が必要でもないしな。

2012/07/11(水)SDカード

PC
【購入記録】
先日注文したSDカードと、カードリーダーが届いたので色々とチェック。
とりあえずベンチでも、ということでCrystalDiskMarkを動かすがWrite 4k(QD=32)でダンマリになる。終了出来ないし、プロセスを強制停止しても終了しない。挙げ句シャットダウンしてもフリーズするという始末。仕方がないので強制断して再起動。色々調べてみると、どうやらNorton 2011のAuto Protectと相性が悪いらしく、こいつを停止すると動くようだ。
散々調べたりした後で公式サイト見たら、既知の問題として書いてあった。灯台もと暗しすぎるorz

とりあえず従来まで使っていたUSB2のカードリーダーで試してみたが、まあこんなもんかという感じ。512kのWriteが遅いけど、SDカードは安いMLCだとこんなもんらしい。
(ベンチ結果は割愛。後日思い出したら掲載するかもしないかも)
次に新しいカードリーダーで試す。まずはUSB2で接続。ふむ、Seqのreadは速い。UHS-I対応のおかげなのか?

今度はUSB3で接続して試してみたが、何と途中で止まりやがった。普通に使う分には読み込めていたから、ベンチのツールが悪いのいか、そもそもハードとチップの相性が悪いのかよくわからない。とにかくエラーになってしまったのでSDカードをフォーマットすべく、フォーマッタをダウンロードしてきて*1、フォーマット。だがフォーマットもエラーに。なんだこいつわ。これがダメってことは、少なくとも板にあるUSB3のチップと、このカードリーダーの製品自体の相性が悪いのか、カードリーダー自体がウンコなのか。評価を見ると普通に使えてる人もいるから、これはチップとの相性なんだろうな。
これ以上掘り下げて調べるのが面倒くさいので、別のメーカーのを買い替えることにする。

*1 : 昔はPanasonic製だった気がするが、現在だとSD Associationサイトにリンクされていて、そこにあるフォーマッタを使えということになっている

2012/06/24(日)HDD購入

PC
【購入記録】
3TBのHDDと、外付けUSB3.0ケースを購入。
最初に言っておくが、このHDDケースに今回買った3TBを入れるわけじゃなく、入れるのは別のHDDね。


Seagate SATA 6Gb/s 3TB ST3000DM001 Seagate SATA 6Gb/s 3TB ST3000DM001



オウルテック USB3.0対応HDDケース ガチャポンパッ!  OWL-ESQ35/U3(B) オウルテック USB3.0対応HDDケース ガチャポンパッ! OWL-ESQ35/U3(B)


とりあえず今日のところはHDDのチェックだけしておくことにする。
ケースはP180なんだが、まず中段と下段のHDD構成を見直して整理。結果こうなった。
HDD見直し前見直し後
SSD中段下段
500GB中段取り外し
1TB下段中段(いずれ外す)
2TB下段下段
3TB中段(New!)
エアフロー的に色々考えなきゃいけないが、試行錯誤しないと結論が出ないのでとりあえずこんな感じにしてみた。下段にHDDを集めて中段を空けるのが良さそうな気がするが、先日の電源交換時に電源ケーブルを下段に2本しか回さなかったので、全部集めるとなるとケーブル配線もやらなきゃいけなくて面倒。なので今回はとりあえず中段も使用することにした。いずれ1TBは外して外付けに回すと思うので取り外しやすい中段に。3TBはまずは中段で温度変化を見ようかと思う。

んでGPTにしてSeatoolsでロングテスト。問題無し。
パーティションの整理は大変だし時間もかかるので後日やることにして、今日はここまで。
OK キャンセル 確認 その他