2012/10/10(水)フリーソフト

PC
以前から、更改しているフリーソフトをウイルスバスターによってスパイウェアに認定されてしまい、大変な苦労をなさっていたINASOFTの作者が、力尽きていったん全公開ソフトの更新を休止した。
窓の杜 - 【NEWS】INASOFT、全公開ソフトの更新を休止

大きな理由はウイルスバスターへの対応だそうだが(関連→いじくるつくーるがウイルスバスターによりダウンロードブロックされる件 - INASOFT 管理人のふたこと)、理由はこれ以外にも色々あるようで、ブログに心情を書かれている。
俺はこのサイトのソフトは利用していないのだが、以前に規模の違いはあれどフリーソフトを作って公開していた身としては、心情を察するにとても大変だったのだろうと思う。

俺はもうフリーソフトは公開することはほとんどない(一部公開したままになってるが)と思うが、こういった昔から継続されてきたフリーソフトの存在、精神が消えてしまいそうなのが悲しい。使用する環境の変化によって自然消滅していくならまだ良いとしても、ウイルスバスターみたいな第三のウンコソフトとか、心ない利用者が増えることで窮地に追いやられてしまうのは悲しすぎる。

昔はフリーソフトを使うのは、使う側の自己責任だったし、問い合わせなんて自分のレベルが低いことをさらけ出すプライドとの天秤だった。使う側の意識も高かった。ただバカは昔からいた。ソフトは公開したら最後、作者は全ての責任を負い、問題は全て対応するべきだし、バージョンアップも定期的にやるべき。みたいな考えのバカもいたけど少数だった。
今はどうなんだろう。PCをはじめ情報機器は技術的な知識が無くとも使えるようになった関係で、無償で提供してくれるフリーソフトの作者への感謝の気持ちを持った人間というのは少なくなっているのだろう。また利己的で自己中心的な考え方の人は昔とあんまり変わらない気がするけど、親切心の押し売りみたいな人は増えてるかもしれない。結局自己中なんだけど、自分の利益のためではなく「自分が考える正義」を押しつけたい人ね。

――時代が変わったなあ…。

2012/10/09(火)個人情報?

PC
「全国電話帳」に注意 スマホアプリで76万人分の個人情報流出か (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

界隈で色々話題になっているようで。俺はスマホ持ってないので関係ないけど、このソフトの目的とか、動きとか、世論とかがちょっと興味深い。
これ、収集した情報を商売的に利用することが目的ではないようで、スマホのアプリから簡単に電話帳にアクセス出来てネットに送信出来てしまう仕様の緩さと、スマホの利用者の情報リテラシが低いこと、の実験のようだ。

LINEで以前話題になったけど、そもそもアプリから電話帳が見られて送信までいける仕様もどうなのかという個人的な印象がある。だからといって個人が騒いだところでどうしようもないし、悪意を持ったアプリを入れないようにするしか防御手段が無い。
利用者のリテラシはどうなのかというと、今回の件でますますザルだなあ、と思った次第。このアプリでも、電話帳を送信するよとは書いてあるが、スマホに限らずPCやネットを使用する上で出てくる同意画面や注意事項の類を読まない人が多い。多すぎる。ちゃんと注意深く読んで理解し、判断するようになって欲しいところ。無理だろうけど。

一方で、同意させる側、アプリやサービスを提供する側の意識も薄いというか悪い。注意事項を並べておいて同意さえ押させればこっちのもん、みたいなものが多すぎる。特に利用者に不利益がありそうなものについては、ほぼそういった意識で作ってるように思える。利用者の不利益を前面に出し、わかりやすく説明し、それでも良いよね?本当に良いんだよね?という雰囲気で同意させるサイトやツールをほとんど見たことが無い。
今回のやつも、一応記載があったとはいえ適当すぎた。どうせやるならアプリが電話帳にアクセスし、登録してあるデータをサイトに送信する、と誰でも実際の影響がわかるように記載していたほうが良かったんじゃないかと。
あと、そもそも電話帳データを送信するにあたって、同意した本人のデータを送信することは規約に同意したから問題無いとしても、登録されている他人の情報を送信することについては議論がありそう。その辺の法律レベルまでは明るくないのでどっちとも断言できないけど問題があるような気がする。

個人的に、今回の行為そのものは非難されるべきという意見もわかるし、作り手側の意志もわからないでもない。どっちがいい悪いではなく、個人情報の定義や取扱、現在のスマホにおける実装、利用者のリテラシ等々、問題が山積みなのが誰も整理せず放置されているように思う。

利用者側(今回をけしからんと思う向き)は、問題が出たら誰かを悪にして叩けばいいやという風潮になってないか?なんの注意もせず同意をした自分の過失を棚に上げてないか?利用者は自分のリテラシを上げる努力をしていない、する必要があるとすら思ってないのではないか?マスコミ、情報発信者は利用者のリテラシを上げる方向に持って行くのを諦めてないか?

作り手側(今回の件に一定の理解を示している向き)は、同意さえさせれば何でもやっていいと思ってないか?個人情報という定義を個人情報保護法に定義されているものだけを個人情報を捉え、それ以外は何でも使って良いと思ってないか?サービス側の利益が大事で利用者の不利益はないがしろにしてないか?


一部の識者が一生懸命情報発信したり啓蒙活動したりしているけど、もっと大きなレベルで意識を変えて活動されないと一般層まではなかなか浸透しない。むしろ利便性を求めることで情報セキュリティとしてリスクが高まっていて、利用者がそれに気づいていない。嫌な流れだなと思う。

2012/10/01(月)改正著作権法施行

PC
今日から改正著作権法が施行された。いわゆるリッピング違法化と、ダウンロード違法化。
今日からDVDリッピング禁止、違法DLに刑罰も~改正著作権法が一部施行 -INTERNET Watch

本来の目的である著作権の保護という観点で言えば重要だし歓迎したいが、内容が粗すぎる。運用によってどうとでもできてしまうので、極端な話、ネットを使っているだけで逮捕されかねない。それに今のところ音楽と動画に特化されているが、いずれ書籍関係まで発展させて親告罪から非親告罪になっていきそうで怖い。非親告罪化したらネットは終了だろうな。

ネットのストリーミング系の録画・録音が違法になった。明らかなストリーミング系の録音・録画はもちろんアウト。ラジオも収集できませんな。あとニコ動やyoutubeみたいなダウンロード系も、キャッシュまでは合法だがそこから移動させるのはグレーぽい。完全アウトとは言ってないがアウトの可能性が高いとのこと。何度も書いてるけどこれが一番意味がわからない。再生したことで自動的にキャッシュフォルダにファイルが生成されたことまでは良くて、そのファイルを移動したらダメとか無茶苦茶すぎる。技術的な点でも合理性がない。ファイル名を変更しただけでもダメっていう見解のようで、ファイルの本体は一切変更無くそこにあるのに、名前だけ変えたら違法とか意味がわからない。そもそもダウンロードしてまで取っておきたいものがあるかというと別に無いけど、こういう適当で穴だらけの法律には腹が立つ。

あとDVDやBDのリッピングも違法(ただし罰則無し)になった。手持ちのコンテンツを運用が面倒(数話ずつメディアを入れ替えて見るのが面倒くさい)だからといってリッピングしてHDDにまとめていつでも見られるようにしたいということも出来なくなった。DLNA鯖立てて、自分の持ってるDVDやBDを家の中でローカルLAN内でどこでも便利に見られるようなこともできなくなった。ちなみにCDは対象外(ただしCCCDは除く)。
まあ、元々プロテクトがかかっているものなので、アクセスコントロールを回避する、ということだからこれはやむを得ないとは思う。

んー、これでどうなっちゃうんだろうねえ。変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
動画サイトで観たり聴いたりする分には、アップされたのが違法だろうが合法だろうがこれまでと変わらず合法。レンタル屋もそのまま存在し続ける。…別に何も変わらないような気がする。
そういや今までレンタル屋のレジ脇でDVD-Rのメディアを売っていたけど、今日からどうするんだろうね。

2012/09/28(金)ASUS

PC
【PC Watch】 ASUS、国内でのブランド呼称を「アスース」から「エイスース」に

「エイスース」らしい。昔は好きに呼べって言ってたし、これまで日本法人が「アスース」だったから「アスース」って呼んでた。これからは「エイスース」と呼ばないといけないな。
ちなみにイントネーションはエイースではなく、イスースみたい。

俺は結構ASUS好きだったりする。その昔MSIの板で色々あった以降、板はASUSしか買わなくなった。GIGABYTEはメモリ相性がキツイ時代の印象のまま自分の中で更新されてない。ASUSで問題無いので別に他のメーカー選ばなくてもいいや、ってなってしまった。のでこれからも多分使っていくんだと思う。

2012/09/10(月)タイプライター風キーボード

PC
東プレから新しいキーボードが出るらしい。
【PC Watch】 東プレ、電子式タイプライター風キートップのハイプロ仕様REALFORCE

昔、マシン室にあったコンソール端末のキーボードみたいな感じだな。正直、これの需要がわからない。タイプライターぽい感触のキーボードを好む人がいるのかもしれないが、製品で販売するほど需要ってあるのかなあ。
キーストロークは普通のキーボードと変わらないみたいだから、キートップの形状の差だけなのかな。実際打ってみたいけど、買ってまでは…って感じだな。

そういやRealforceは会社と自宅で2本使ってるけど、今のところ不満はないな。会社が可変重、自宅がAll45gなんだけど、どっちもアリ。どっちかというとAll45gのほうが使いやすいかも。本当はAll30gとか、静音版とか欲しいけど、そんなにキーボード買ってどうすんだ、って感じもするし。
あ、それと俺も持ってるが、初代の106って今月で生産終了だってね。これで106は無くなるのかな。これも時代の流れか。
OK キャンセル 確認 その他