2011/10/16(日)ヨドバシ

情報処理試験受験のため仙台に。今回は国見まで行かず、駅から徒歩で行けるところが会場だったので非常に楽だった。昼飯にも困らなかったし。結果はまあ、ええ。4択の運次第というトコか。

で帰りにヨドバシに寄った。Sony Walkmanの新シリーズの実機を見たかったのとか、イヤホンの視聴をしたかったのとか。
Walkmanは実機があってさわれたけど、入れてあった曲が微妙すぎて判断できず。わかりやすいロスレス入れとけよな。あと回りがうるさくて全く聞こえないので全然わからなかった。

イヤホンは前にも増して視聴できるものが減っていて、役に立たず。別に5万のを視聴したいわけじゃなく、2万前後のを視聴したかったのに視聴機が全然無かった。まあ合ったとしてもあの状況じゃ聞こえないと思うけど。それにそもそもコーナーがダメすぎる。視聴する側のマナーも悪いからかメチャクチャだし、カナル型の視聴なのにウェットティッシュとかも無いし(これは自分で必ず持って行くから別にいいけど)、一体何のためにあるのか。ハッキリ言ってあの状況だと、視聴させる意味すら全く無いと思う。いっそのこと撤去したら良いんじゃないかな。
高級機を売るなら視聴させて欲しいし、視聴させるなら環境にも気を配って欲しい。一定の金額以上の製品はオーディオコーナーに持って行くとか方法はあると思う。少なくとも今のままでは買おうと思っても買えない。買う決断に至らない。

デジカメも見た。しかしNikon-1も、PENTAX-Qも、GR4もまだ出揃ってないので、行っても見るものがなかった。

プラカラーを買うのを忘れた。

2011/10/03(月)DAP

ポータブルなオーディオプレーヤーの件。やっぱり何か欲しい。イヤホンも一緒に欲しい。何かねーのか!調べるの面倒くせえ。

先日発表されたSonyのWalkmanだが、Zはマルチ系を狙ったまあ異端児なので放っておくとして、A系の新しいのはどうなのか。少なくともオーディオプレーヤーとしての方向性は変わっていないし、現時点でPHPAを使用しない単品系としてはこれ以上は無いのが現状なら、これを選ばざるを得ないのかもしれない。まあKENのGB9をそのまま使う案も当然残るけど、もう4年以上使ってるし、バッテリーも弱ってるし、そろそろ交代したい。

んー、俺は多分PHPAを使う方面には行かないと思うんだよな-。ノイズだらけの屋外で、そこまでして音質を追求しても意味ないじゃん、って思うし。いや音質じゃないな、費用対効果(と手間対効果)が合わない気がするんだな。数万のPHPAを買って、6P電池なんかを充電回しして、予備電池も持ち歩いて。そこまでやる必要があんのかと。
なので本体+イヤホンの構成だけでそこそこ音質が良いというレベルのが欲しいだけなんだが世の中そううまくいかないようで。

なんかもうWalkmanのAシリーズを試してみたくなってきた。店頭に行ったって今のと比較出来ないし、比較しようと思ったら買って試すしかない。
もう少し待って、比較評価が出てきたら考えてみたいが、そもそもKEN持ちが少ないので評価が出てくるかどうかが実に微妙だったりする。悩ましい。

2011/09/30(金)USBケーブル

また出た。高級(笑)USBケーブル。

オヤイデ、Hi-Fi向けUSBケーブル「Continental 5S」-60cmで24,150円から。5N純銀導体採用

(公式より引用)
"Continental 5S"単なるコンピュータ用のモディファイでも、ありふれた名ばかりのHi-Fi USBケーブルでもありません。既成概念を打ち破り、オヤイデ・エンジニアリングの粋を結集した、まぎれもないオーディオファイルだけのために創られたHi-Fi USBケーブルなのです。
もうね、漏れそうな値段。いやあ、いいね。「オーディオファイルだけのために創られた」のくだりとかゾクゾクするね。あと本文のほうだけど、ジッターとか書いておけばいい雰囲気ね。何でもかんでもジッターね。これ重要。書いておくと良いことがある感じ?


で、だ。
そもそも、Hi-Fi USBケーブルという呼び名はやめていただきたい。オーディオに全く影響が無いケーブルなんだから。
ケーブルの物理的な作りとしては素晴らしいし、豪華さの演出、所有する満足感を得るにはいいと思う。そういうのを求める人買えばいいと思う。ただ、Hi-Fiにはまるで関係がないし、音質には全く寄与しない。なので見た目や値段に陶酔する人でなく、オーディオに求めるような人は買う必要は全くない。その辺のUSBケーブルで全然問題無い。

前にも書いたけど、ケーブルでファイルの中身が変わったら規格的に問題だろうが。ケーブル違ったらデータ化けるのかよ。アホなのか?
ケーブルが外来ノイズを拾うことによるオーディオ機器に対する影響を極小化する、という方向性ならわからないでもないが、とにかく効果に関しては何も説明がないんだよね。とにかく高級ケーブルです!きっと良いことがあるのです!という雰囲気で売る感じが、宗教と変わらん。壺を置くと幸せになりますよ!みたいな。

2011/09/13(火)新型WALKMAN

SONYより新型WALKMANが発表された。
ソニー、Android 2.3搭載のウォークマン「Z1000」
一応話題になっているけど、個人的には割とどうでもいいな。ちょっと欲しい気がするけど、本当に欲しいのは「音質がサイコーなポータブルオーディオプレーヤー」なので、こういうのはちょっと。おもちゃとしてはあったら楽しいかもしれないけども。
つーか、これはもうWALKMANじゃなくね?WALKMANは音楽を携帯するためのプレイヤー、だと思っていたけど、ここまで来ると音楽を聴くことが主目的じゃないんじゃないかと思ってしまう。いったい何をしたいのかよくわからない。

今使っているのがKenwoodのHD30GB9なんだが、少なくともこれ以上の音質の、音楽の再生に特化したDAPが欲しい。当然可逆ファイルが扱えるのが前提で、かつ圧縮ファイル対応で(何でもいいが生wavのみ、というのは勘弁)。ただし音質追求のためにPHPAを併用するのは別の方向性なのでとりあえず無視し、本体のみで考える。こういった単純な欲求を満たすプレーヤーが今ほとんど無い気がする。少なくとも国内メーカーは無い。

2011/08/06(土)オーディオ用(笑)LANケーブル

また出ましたよ。
1m=1万2千円の超高級LANケーブル発売、PCオーディオ向け
製品の販売元サイトを良く読むと、色々興味深い。この高級(笑)界隈においては、最近特にデジタル系(USBケーブルやLANケーブル、HDMIケーブル等)は昔のアナログケーブルと違って音質が良くなるか懐疑的な見方をする人が増えたのか、販売側でも気を遣っていることがわかる。
製品を紹介する販売店や他サイトはともかく、販売元としてはオーディオの音質に直接関わるという言い方をしていない。「音が良くなる・改善する」「オーディオ用とそうでないもので音質が変わる」などといった、電源やRCAケーブル、SPケーブルで昔(今も?)よく見られた謳い文句が無い。この会社が特に気を遣っているんだろうと思うが、とにかくメーカー側としては一切音質が良くなるということを言わないよう徹底しているようだ。

そもそも、Ethernetの規格を利用し通信するためのLANケーブルがどんなものであろうと、通信するのにエラーが無ければ得られる結果は同じなわけで、音質に影響などあるわけがない。しかしこれを言わず、音質が変わる・良くなるという直接表現を避けて宣伝しているわけだ。
純国産である
海外産より優れているという気にさせる
オーディオに関わっているメーカーが出した高級ケーブルである
「オーディオとして」他との差別化があるようにみせかける
電気特性を並べ立てる
安物と比較し、優れている→音が良いと錯覚させる。データは正しいだろうがオーディオには関係ない。
対ノイズ性能に優れている
ノイズという言葉に敏感な層に向けたもの。データは正しいだろうがこれもオーディオには関係ない。
明らかな効果を根拠付きで説明した上で売るんじゃなく、オーディオに興味がある読み手が勝手に思い込んで買うことを期待した格好になっている。んでそれを自分自身で探してくる人はほとんどいなくて、キッカケは他の記事だったり雑誌だったりするわけだ。
今回の製品の例で言うと、Impressの記事中に「「ネットワークオーディオの音質向上を期待できる」(販売しているオリオスペック)という~」というくだりがあるが、オリオスペックのサイトの該当製品の詳細ページにはそういう記載はない*1。Impress自身がオーディオの音質向上になりますよ、とは言ってないんだよね。Impressじゃない他人が言ってますよということを記事にしているだけにすぎない。
こうやって色々責任を逃れるように、ユーザーが勘違いするように誘導し、販売するわけだ。

まあそんなわけで、超高級で素晴らしく品質が良いLANケーブルをお求めの方は購入されるとよろしい。ただ、オーディオには何の効果もないけどなw

*1 : ちなみに一緒のカテゴリにある別のメーカーの高級(笑)ケーブルでは「1クラス上のサウンドを実現」といった記載があったりするが

OK キャンセル 確認 その他