2011/03/30(水)64bit

PC
Win7は64bit版を入れたのだが、64bitと32bitの違いがよくわからん。仕様的な違いでなく、実構築上の影響とかそのへんが。
最初から64bit対応を謳ってるものはそれでいいが、そうじゃない奴は勝手に入れてみて動いたらラッキー、って話なのか?動かない奴はどうしようもない?
あと実行や読み書きに管理者云々って出てくるアレがよくわからない。どういう仕掛けでどういう制限があって、どういう影響があるのかがサッパリ。まあ調べてないのが悪いんだけども。

2011/03/29(火)地雷

PC
SSD、買ったのはKingstonの「SV100S2/64G」である。どうもDiskInfoの結果が妙なのでふとSSD本体を見てみると、「V+」じゃない。そりゃそうだ、「SVP100S2/64G」じゃないからな。
って、ええ!? 何でV+じゃない方買ってんだよ。お前ちゃんと調べたんじゃねーのかよ>俺

そんなわけで、何をどう勘違いしたのか、本来買おうと思って考えていたものと違うものを買ってしまったらしい。誰の役にも立たないが、俺の脳内の流れと結果を一応纏めておく。
  • SSDの検討で、東芝、C300、X25-Mあたりで競合する。40GBじゃ小さすぎるので、64or80GBにする。将来的にCPUごと変えたときに、その時良さそうなものに入れ替えて、今買うのはサブに回す前提とする。
  • C300はライトが遅いらしいし、じゃあ東芝かIntelで比較したら信頼性を取って東芝にする。
  • 現行はHG2と呼ばれるシリーズだが、新しいHG3が出た。で、HG3はIO-DATAで扱ってなさそう。→じゃあKingstonで
  • Kingstonの東芝HG2が「SNVP325-S2/64G」、HG3が「SVP100S2/64G」というのは調べていた。しかしKingstonの他の型名については見ていなかった。
  • いろんなショップを見て探しているうち、目に入った「SV100S2/64G」が安かったので注文する。
さて、敗因はKingstonの型番の中に、東芝HG3採用品である「SVP100S2/64G」と似た名前の地雷、「SV100S2/64G」が存在することを知らなかったから。型名をよく見たりとか、値段の相場を考えればわかるはずなんだが、その時の心理状態が良くなかったのだろう。全く気づかなかった。

ちなみにこの「SV100S2/64G」は、東芝SSDコントローラーチップは載っておらず、JMicronベースで東芝カスタム品であるチップが載っているようだ。本来のJMicronチップよりは高性能ではあるが、東芝自社のチップに比べて性能・安定性が劣るとのこと。いわゆる地雷品と言えよう。特に信頼性を求めて東芝を選びたかった筈なのに、これを買ってしまったこと自体が、ガッカリ感に拍車をかけた格好だ。

とまあ、自分のミスで地雷品を買ってしまったわけだが、さらに追い打ちを掛けるようなニュース。
Kingston製の安価なSSDにデータ消失のおそれ、ファームウェアのアップデートを呼びかけ
あー。
サックリとファームアップデートしておいた。
このSSDは、まあ安かったので良しとしよう。どうせサブに回すんだしな。いいんだ、よかったんだ。

2011/03/28(月)Win7を入れること

PC
さてWin7をインストールし、ソフトのインストールと設定を進めているワケだが、このまま環境を構築しちゃっていいものだろうかと少し悩んでいる。何かというと、インストールを進めてはいるものの、次入れる時に面倒臭い、というくだらない理由。
色々ソフトやら設定やら進めていくのはいいが、いずれCPUとマザー入れ替えたらまたインストールしなきゃいけないと考えると、今頑張ってもなあ、という感じがしないでもない。

とはいえ、CPU、マザー、メモリ、電源、SSDとなると8万くらいかかる。今すぐ買うにはちょっと微妙だよなあ。うーん。

2011/03/27(日)Windows7インストール

PC
金具が無くてもインストールは進められるが、いつまでも内蔵出しっぱなしというのも精神衛生上良くないので、とにかく金具を買いに行くことにする。ガソリンがもったいないが、短距離だから少しくらい良いだろ。

ついでに、Cookie5月号とか売っていればいいなあと、最初に書店に行く。――無い。あー、雑誌類は週刊月刊問わず新刊が全く入らない状況なのか。そう言えばそうか。
んー、Amazonも7&Yも楽天も発送地域対象外になっちゃってて通販で買えないんだよね。ヤマトは雑誌扱ってないし。これは通販で届く地域の人に頼んで代理購入してもらうしかなさそうな気がするな…。

話が逸れた。んで書店にもう用はないが、ガソリンがもったいないのでPC屋まで歩いていくことにする。ここから数百mくらいなのでまあ歩いてもたいしたことない。さて行くか、と歩き出したら、道路に車が列をなしていた。あ、もしかしてガソリンで並んでるのか?と思ったらネーチャンが最後尾付近で整理券を配っていた。これはチャンス!というわけですぐ近くに車があるから並ぶわ、みたいな話をしたら、んじゃ整理券どーぞ、とくれた。3000円分(約19L)入れられるらしい。

でガソリンはカミさんに任せて、俺はPC工房に歩いて行く。PC工房に着いて、必要なものを買う。店内は省電力モードだった。デモ機の電源は入れず、店内照明も半分になっていた。無事買い物を済ませ、歩いて戻る。ちょうどガソリンを入れたところだった。30分程度でガソリンを給油できたのはラッキーだったと言えよう。数時間並んだとかいう話ばっかり聞いてたからな。

さて家に戻って早速インストール。元のOS起動HDDはそのまま残すので取り外しておいて、SSDに新規インストール。最初エラーが出てインストール出来ない状況になったが、AHCIの外部ドライバが必要だった。つーかそのくらいオートで入れてくれよと思った。
あとは普通にインストールを進め、あっさり動く。そもそもWindows7がよくわかっていないので、設定とか手探り。XPからの移行だとVistaも飛ばしてるから尚更わからん。64bitと32bitの兼ね合いもよくわからん。x64ネイティブなものがある奴はそれを入れるようにしてるが、そうじゃない奴がどうなるんだろう。見た目動けばそれで良し的な?
そんなわけでインストールを設定に明け暮れて終了。

2011/03/26(土)SSD届く

PC
3/10に発送されたSSDがようやく届いた。(と不在通知が入っていた)
一番近い配達拠点を出発したあと、途中で地震があって配達まで至らなかったもので、しばらくは拠点に保管されていた。しかし配送が困難な状況が続いたため、発送元に送り返されてしまった*1。返送されたことを確認したあと、翌日の3/24に発送元(販売ショップ)に電話確認したところ確かに戻っているとのことだった。この3/24の時点で、佐川急便がようやく配達業務再開していたので、そのまままた発送して欲しい旨伝え、発送して貰った。で、それが届いた、と。

OSは3/10には届いていたので地震の影響は無かったが、それを入れるためのSSDがこんなに時間が掛かってしまい、放置するしかない状況になっていた。

再配達で明日配達されるように手配したのだが、その前に2.5→3.5インチの変換金具がないことに気づいた。押し入れをひっくり返して散々探したが、持ってなかった。どこかにあるはずなんだが、もしかしたら捨てたかもしれない。

*1 : というのを3/23にようやく電話が繋がって(ずっと混んでて繋がらなかった)知った。ちなみに送り返したのが3/20とのことだった。

OK キャンセル 確認 その他