2008/06/29(日)ベアボーン

PC
今のサブ機は前のメインからのお下がりのため、普通にミドルタワーでありでかくて邪魔だったりする。ので、小さいベアボーンにしたいと思っていた。とはいえちゃんと探していたワケじゃなく、何となく思っていただけ。
ふとチラシを見たら、キューブ型のベアボーンが15kくらいであったので、これまた何となくいいかなー、って思って店に行ったところで気がついた。今のサブ機は478ソケットでありP4だった。ベアボーンはさすがに775なんで流用不可なわけで。そんなわけでとりあえず保留した。

いや、今のメインのCPUはC2D-E6600なんだが、その前に短い期間だがCele-Dだったんだよね。それを流用してサブ機に回したと勝手に勘違いしていた。というかCele-Dはどこにいったんだっけかな。それが残ってれば組めなくもないか。メモリは適当に買っても安いし、メイン用に2G×2を買って、今使ってる1G×2を回すのもアリだな。
それより今のサブで使ってる478系一式をどう処分するかが微妙に悩みどころだったりする。今更オクで売れるとも思えないし。ちなみにP4P800+P4-2.6C。あー、CPUだけは売れるかもな。安そうだけど。

2008/06/08(日)メモリ増設

PC
PCデポでメモリを安売りしていたので買ってみた。Buffalo(CFD)の2GB×2(W2U800CF-2GBZJ)で、7
980円。
とりあえず当たり前に定格は問題無し。OCでの調査は後日。

今まで1GB×2だったので、足して6GBになった。OSは32bitなので3GBしか認識しないので、残り3GBをRAMDISKに割り当ててみた。詳細は Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ でも見てくれ。
結果から言うと、問題なく3GBのRAMDISKが作成出来た。OSのメモリ認識が2.93GBなのが謎だが、まあいいや。とりあえずTEMPとIEキャッシュを放り込んで、ページファイルも作った。いやページファイルいらない気もするんだが、ないとPhotoShopが起動しないので仕方なく。設定をちゃんとすれば大丈夫な気がするが、試行錯誤するの面倒臭い。
そんなわけで、まずは最大のメモリと3GBのRAMDISKを手に入れた。どう活用しようか。

2008/06/02(月)チェックok

PC
買ったHDDをチェック。Seagate toolのロングテストと、HD Tuneのエラーチェック。問題無しかな。
あとはOSインストールとパーティションの移行というかデータの移行だが、面倒くさいなあ…。

今、新しい500GBが2基、Raptor(74GB)が1基、古い250GBが1基あるわけだが(まだあるが除外)、これを有効に使うにはどうするのがいいのだろうか。500x2をRAID0で組めば速いとは思うが、1台死ぬと全滅というのが痛いし。500GBの先頭パーティションにOS入れて、暫定でRaptorをTEMPに充てるかな。いずれメモリ買い足したら領域外をRAMDISKにしてそっちにTEMP移せばいいしな。あるいはCFとか。SSDは高くて買えん。

2008/06/01(日)HDD購入その2

PC
近所の工房だと秋葉原やネット最安値との乖離がありすぎて買う気にならない。ちなみに工房に値引き交渉したが断られた。工房のweb通販を引き合いに出したが、ネットはネットとのこと。採算は店舗ごとってのはわかってるが、やっぱり値引きは無理なのか。ま、そのあたりの価格バランスでいいと思ってるならどうぞ、って感じだな。俺はさすがに最安値が8
000円前後の品を9
680円で買う気にはなれん。送料を考えても余裕で高いし。というかこのHDDに限らず、価格遷移が激しい自作パーツは全体的にまんべんなく高い価格設定なんだよな。
通販が出来る昨今、自作パーツを店頭で買うメリットって、品物を自分の目で見られることと、初期不良対応が迅速に出来ることくらいしかない。メモリやHDDの、製造国を見たりロットを見たりする要件がなければ通販で問題ない。で、今回のHDDの場合は微妙に不良の話を聞くのと、中国産が混じってるらしいから店頭で買いたいなと思った次第。

というわけで、仙台に別件で行く用事があったので行ってきた。行ったついでにTWOTOPに行ってみたら、ST3500320ASが工房 9
680円だったのが8
380円で売っていた。普通に安い。秋葉原価格と比べても全然許容範囲。サクッと購入。ちなみにタイ製。
平日中にフォーマットとか検査とかやらんといかんなあ。
OK キャンセル 確認 その他