高知県室戸

なぜ高知でマッコウクジラが見えるの

        連絡先 長岡友久さん 088872−7−2572   高知県室戸のホームページ
                マッコウクジラのポイントだけど、ハナゴンドウ、オキゴンドウ、コビレゴンドウ、その他多くの種類の小型クジラも見ることが出来ます。


高知県室戸では、唯一、漁師長岡友久さんの船がホエールウォッチングをしています。
元、極洋捕鯨の砲手だった長岡さんは、ご存知元大関朝潮・現若松親方の父君でもあります。
一度会うと忘れられない人柄が、長岡ファンをつくり、リピーターが多いのです。
マッコウクジラは、生態に書いたとおり、なかなか見にくいクジラですから、
みんな小型のゴンドウクジラの仲間でで満足して帰るのも
長岡さんの人柄によるものでしょうね。




    
室戸には、クジラのデザインの菓子がけっこうあります。
下は室戸名物クジラ饅頭 チョコレートの内にあんが
入っていておいしーいよー♪。
それと僕がデザインしたクッキーもあります。と広告などしときましょう。


室戸は、明治後期まで古式捕鯨が続いていたところで、
市立図書館にはこのような古式捕鯨図や、明治後期の写真も
残っています。
その伝統は戦後の捕鯨時代にも引き継がれ現在でも多くの
捕鯨マンが住んでいて、その捕鯨マンからホエールウォッチ
ングが生まれたのです。
セミクジラの解体風景です。みんな足下に桶を置いてあるのが
見られます。解体した脂肪を釜に運ぶのでしょう。
ザトウクジラです。腰に兵隊が乗っているのが見られます。
こちらは、ナガスクジラです。
明治の末まで、こうしたセミクジラや、ザトウクジラや、ナガスクジラまでが室戸沖を通過するのが見られたのです。
現在、これらのクジラの、西太平洋グループは絶滅したと見られていますが、時折、セミクジラやコククジラなどが日本で発見されています。
1991.9 室戸に座礁したマッコウクジラです。
座礁してもザショウクジラとはいいません。あくまでもマッコウクジラです。←あたりめぇだ。
室戸近辺は、マッコウクジラの雌と若者たちによる、俗に育児群と呼ばれている集団が生息している場所でもあります。
               撮影・千代岡吉信さん

なぜ高知でマッコウクジラが見えるの


   クジラのカバーへ  HOMEへ