The Sniper



しばらくするとゲーム用のフレームが出てきます。
少々時間がかかりますので、↓の説明を読んでお待ちください。
うまく動かないときはこちらを参照してください。



◆操作方法◆

内容キーおよび説明
移動 矢印キー、またはikjl(それぞれ上下左右に対応。下図参照)
 

i
 


j


k


l
ショット z
ダッシュ 移動しながらSHIFT
 高速移動ができる。ただしダッシュ中は受けるダメージが2倍になる。
ショット変更 CTRL, c, TAB, x

 CTRL(または c )を押すと、
  ノーマルショット→ワイドショット→スナイパーショット→ホーミング→レーザー
 の順にショットが替わる。TAB(または x )だと逆順。
スナイパーモード s(押すたびオン/オフ)
 オンのときは敵弾も破壊できる。また難易度も下がる。
お嬢様モード v(押すたびオン/オフ)
 オンのときは弾を自動発射する
連打モード F6(押すたびオン/オフ)
 オンのときはキーを連打しないと連射できない
リセット r (reset)
ポーズ p (pause)
終了 q (quit)


以下、コンフィグキーの説明。
メニューバーの"Config"でも以下と同様の設定が可能です。

キー設定内容
F4サウンドのオン/オフ。
F1ゲームスピードを上げる。
※上げすぎると動作がおかしくなるので注意。
F2ゲームスピードを下げる。
F3現在のゲームスピードの表示/非表示。
「表示」のときはゲームスピードが数字として、画面左上に表示される。
数字が小さいほど速くなる。


※「あれ、動かないぞ?」というときは「注意!」 を参照して下さい。




◆ストーリー◆

 宇宙最強を誇る地球防衛宇宙軍第21部隊。なかでもコードネーム"Sniper(スナイパー)"は射撃能力の高さで知られ、敵の撃った弾を狙い撃ち破壊できるという高度なテクニックをもっていた。

 20XX年、正体不明の敵軍が地球を襲撃。"Disaster"と名乗る彼らは地球人類に宣戦布告し、迎え撃つ地球軍を次々に撃破していった。
 スナイパーの親友、コードネーム"Dog(ドッグ)"はスナイパーとともに出撃。しかし不意をつかれて捕らえられ、敵に連れ去られてしまう。スナイパーは友を救うべく、単身敵地へと乗り込むのだった。




◆"The Sniper"とは◆

"The Sniper"は6面構成のシューティングゲームです。
どこかに捕らえられている"Dog"を助けだし、敵の首領"Disaster"を倒してください。

……ストーリーはともかく、このゲームのコンセプトは「敵をガンガン破壊してすっきりしよう」です(笑) スナイパーモードをオンにし、ショットをレベルアップさせて敵を瞬殺してください。




◆アイテムについて◆

特定の敵を倒すとアイテムを落とします。取るとそのとき使用していたショットのレベルがアップします。
こんなのがアイテムです→
ただし、ショットのレベルが5以上のとき、または自機のエネルギーが残り少ないときは、ショットのレベルは上がらず自機のエネルギーが回復します。




◆ショットの説明◆

"The Sniper"では5種類のショットを使うことができます。
各ショットにはレベルが設定されており、レベルが高いほど強力になります。レベルはアイテムを取ることで最大5段階まで上がります。
すべてのショットがレベル5になると、さらにレベルが上がり表示が*になり、ものによっては不必要なほど強くなってゲームバランスを破壊します(笑)
下は各ショットの説明です。


ショット名説明
ノーマルショット 通常のショット。前方に弾を発射する。
ワイドショット ノーマルショットを広い角度で発射。ザコ戦に有効。
スナイパーショット 最も近い敵めがけて高速で飛ぶ光弾。威力は最高。
ホーミング 敵を追尾する。
レーザー 高密度のレーザーを放つ。




◆ゲームスピードの設定◆

マシンパワーによっては動きが速すぎる、遅すぎるということがあります。
メニューバーの"Config"でゲームスピードを設定できます。SPEED UPで数字が小さくなり、SPEED DOWNで大きくなります。数字が小さいほどゲームスピードが上がります。
ゲーム中にF3キーを押して現在のゲームスピードを表示し、 F1、F2キーでゲームスピードを調節することもできます。




◆動かないときは◆


フレームが出てこないときは、ブラウザの「更新」ボタンを押してください。
文字入力モードを直接入力モード(半角英数)にして遊んで下さい。
そうしないと操作できません。
直接入力モードでも入力を受けつけないときは、
ゲーム画面を一度クリックして下さい。
環境によってはゲーム中に動きが止まることがあります。
そんなときはマウスカーソルをぐるぐる動かしたり、
何かキーを押したりすると動きます。