戻る

ALBUM一覧 「Y」

*アルバム・チャートにエントリーのアルバムをアルファベット順に分けて掲載しています*
*大きいジャケット閲覧、字が見にくい時は「曲目等詳細」リンクのメイン・ページでご覧下さい。*

<Y>

YES/サード・アルバム
cover・・・
プログレシブ・ロック 曲目等詳細
*イエスが3枚目のアルバムを出しました!

はいっ!

Eお返事です。

新加入でついにあの方が!

はうっ!

そうです。スティーヴ・ハウさん。イエスのロビー・ロバートソン博士&ウイルコ・ジョンソン兄いと今呼んだお方。
まー、何て変幻自在な兄さんだ。
これで俺達の眼前には目の前に朝日が昇る。何でも出来るのだ。

イエス!

だから

ジ・イエス・アルバム

1971年2月19日発。
ジョンちゃん、そしてクリスさん、双方とも一番好きなアルバムだそうです。俺も好きだー。
何しろ初めて獲得した重賞、しかもぶっちギリの1着。希望に溢れてます。肯定に溢れてます。
収録曲タイトルからして

A面
1.貴君のものは不名誉では無い

2.拍手拍手

3.宇宙船乗組員
人生探求者〜幻想滅〜ほのか

B面
1.僕はすべての善き人々に出会いました
a.あなた方の引越し
b.すべての善き人々

2.冒険

3.永久の変化

本国英国で最高位4位、アメリカでも40位。”善き人々”シングルも大ヒット!
初プラチナ・アルバム獲得。
これより破竹の人気街道ひた走ることとなる。
人気有る訳だよなあ。
何しろ音楽に真面目、真摯。
人懐っこい。チャーミング。
ややこしいことやってんのに、やらしさ皆無。
キップはいいし、切れは有るし、ジョンさんは王子様だし。
爽やかだし。イギリスンでも有りアメリカンでも有り。
人を立てます。
新加入ハウさんのお披露目桧舞台も用意。拍手!。
さらに
この盤の目玉は、これでまずは最後になってしまうトニー・ケイ氏のオルガン。
ハモンド。じょわーーー。
まー、これがいい音で・・・こればっかは今再現不可能です。贅沢の極みが溝に残されてます。
すっきりとええ按配の、各人の活躍が、誰が言うとも無く。
まさに

これイエス・アルバム


なお
1曲目”貴君のものは不名誉では無い”リフ、何かに似てるなあと思ってましたけど、
今、思い出した。
バッド・カンパニーの”グッド・ラヴィン”。
すげえウルトラ偶然相似。
パクる訳無いし。(山)
/お勧め!/200点 
試聴はここで

YES/危機
cover・・・
プログレシブ・ロック 曲目等詳細
*ああ、めちゃむちゃややこしい音楽で耳がぐりゃぐちゃになりてー。

”イエスを聴きなさい”

あ、神様だ。え?何を?

”イエスを聴きなさい”

イエス。

どれがいっかなあ。あれこれでっかいシングルだなあ。これにしよ。わー、長い。得したわ。ありがとう神様。

彼が聴いたのは実はアルバムだったのです。
1972年リリースのイエースの盤

危機〜クロ−ス・トゥ・ジ・エッジ

まずジャケをご覧下さい。ロジャー・ディーンっ画伯。文字だけやんけ。違います。寄ってみましょう。
上部から下部に至る緑明暗のドット。絶妙にドットしとるよ。これは滑らかにフェイドしちゃあかんのだよ、ざっくりとドット。
それが遠目から見ると滑らかになる。それがイエスの音楽。はい。

裏返しますと6人の猛者たちの写真と、え?6人?6人じゃ多すぎる、誰だ宇宙船に紛れ込んだのは、はともかく、同じくドット明るくフェイド。
デジタル殺しです。スキャン出来ません。ぐ。
Wジャケを開きますと、♪たらちゃーんどんでどだーーん、きゃらこう、けこうくう、きゃらこう♪
B面のあの箇所が来ると同時に開くのが作法です。あの1238人の妻を持つ男、リック・ウエイクマン氏の目出度いフレーズのとこ。
眼上に聳え立つは、天上の海か湖か。パノラマだ、シネラマだ。うーむ、よく考えるとこんなんありえねー
を、ありえちゃうように思わせる音楽、それがイエスです。はい。

プログレ四天王の一角として多大なる支持を得てます。その人気、訳無くあるわけでは無く。そりゃあプログレ快感のツボあますとこなしだからに相違無し。ややこしいことをよりややこしそうに聴かせてくれる。
しかも何よりロックだぎに。ゴリゴリささくれだってトゲトゲしてるっし。
バンドのメンバー個性の妙であります。
ゴリゴリ班集合。ドラムスのビル”戦慄”ブルフォード氏、クリス”これがリッケンベースの音だ”スクワイア氏。スティーブ”やたらと指板押さえつける左手もピッキングする右手もストロンガー”ハウ氏。ゴリゴリ班です。
前に出ますは、ひらひら衣装、もちろん白、お顔は優しい、声も優しい、性格も多分優しいジョン・アンダーソン氏。ジェリー・アンダーソン&シルビア・アンダーソン、イアン・アンダーソン氏と共に4大イギリス・アンダーソン。
そして、だから9865人の妻を持つ男、リック氏。夜明け担当。しかも新年の。どんなにきつくても無理やり人生夜明けにしてしまうフレーズ担当。

ぶたれて・・・慰められて・・・立ち上がる、ああ日の光がーーー。


熟練の魔女があなたを恥辱のづんどこから呼び戻してくれます
あなたの体にむき出しで光り輝く優雅な精神を再び注入軟膏
それらはぜんぶ音楽によって執り行われ、遥か彼方からやってきます
その時、人類の果実を味わいたまえ 時を逆行し失われた万物が染みこまれているそを
そしてどこにも存在せぬ地点へ導く どのものもあまつ損ねず
朝露は我らを決起させる 太陽の音楽のように
我らがゆくとこにござるもの全てを掃討し
あなたが走るべき道をば選択するのだ

人生崖っぷち 人生曲がり角
あせるな あせるな
人生崖っぷち 人生曲がり角
あせるな あせるな

夜明けだーーーーー



”人生崖っぷち”ってそれって”危機”じゃんって、日本ワーナーの担当者さんすげー。
これがあれだよ「人生がけっぶち」ってタイトルだったら、やばいよ。
そして中に封じ込まれた邦題の数々。

「全体保持」・・・全体をホジってるわけではない。

「盛衰」・・・「栄枯」はどこへ。B子盛衰。

「人の四季」・・・おりおり

「人生の絆」・・・シングルカットするその根性に乾杯。2500円持ってません、500円ならありますって人だっているんだよう。

「失墜」・・・して欲しいヤツいっぱいいる。

「牧師と教師」・・「坊さんと師匠」

「シベリアン加藤」・・茶

ジャケ、音、原題、邦題、三位一体の大スペクタクル長編、音のスパルタカスをどうぞ。(山)
/お勧め!/150点

*ジョン・アンダーソンのボーカルが素晴らしい。お正月にぴったり。
気持ちも新たにがんばろう。(み)
/お勧め!/90点
試聴はここで

YES/こわれもの
cover・・・
プログレシブ・ロック 曲目等詳細
*なんつっても、こわれもの

なんつっても、フラジャイル

ロック・プログレシブ界のみならずロック海の大海原に無双と呼ばれる楽団、イエスが為した名品であります。
前走、イエス・アルバムにての目の眩む様な完全なトライアル一叩き、
さらなる前進を目指し、ウルトラ・オルガニスト、トニー・ケイ氏身を引き、
1876人の妻を地底にて将来持つ男、リック・ウエイクマン卿ここに入る。
全てはグレード1たる一撫でしたらば、崩壊の極地、こわれものの地にて全速で駆ける為に有り。

既に優駿の域に達する楽体、さらなる刺激試練訓練修練により、どうだこの腹回りの引き締まったこと。
リズムセクション・トモの筋肉は一層盛り上がり、大地を蹴るにそのど真ん中に位置する。
それに蹴られる音芝はたまらん。ぴょんぴょん飛んで後方15mに達するでは無いか。
まずもってこの盤はその打ち音低音弦の嵐を噛み締める為に存在しております。
腰の座ったその音上にて、胸前はパンパン、待ちに待ったぜタンホイザな前駆、ハウ氏のギター、
水を得た魚200m混合バタフライ・リレー新記録だよどうするの。
ウエイクマン卿、恒例のご紹介にあづかりまして私がウエイクマン卿ですの場は与えられましたから、
あとはまずもって要所にてムチ入れさせて貰いますのプレイ、イエス史上もっともええ按配です。
キツキツ。これ以上無しこれ以下無し。
こわれものなる名、ここにも所以有りか。
そしてその音鞍上には、王子兼白馬騎士、ジョーン・アンダーソン氏。トモに位置するクリス卿と会話無しにて
成立するその進路、間違いは有り得ようが有りませぬ。

全ては究極の仕上げ。胸を張って送り出す黒盤の溝、いざ発走。
スタート決まりました。先手を取って絶好の位置に取り付くラウンドアバウト。
この瞬間、この瞬間だけでご飯13杯軽くいけますので、ここは別な機会にて味を叫ばせていただく所存。

前半4ナンバー。絶妙なるペース配分、折り合い余裕で付けて勇壮に駆ける。
ハイ・ペースと見せ掛けてのミドル・ペース折り返し地点に向かう。
裏返しての
無益の5%。無益な訳があるものかい。それは引きつけての”遥かなる想い出”に向かう女装、ちゃう
助走です。
3コーナー坂をその名曲にて登り切り、途中、魚屋に寄りまして生魚喰います。爽やかに。
喰いながら最終コーナーを余裕でまくり上げ、来るべき直線、
そこに見えるは、燃える朝焼け。遥かなる待ち受ける宮殿を照らす。
そこに向かうは楽団壊れ物に至る道程なれど、もう止められません。

3ハ32秒4の最速タイムで駆け上がってしまった。
もちろん15馬身超、他バンドに引き離しての1位入線。
記録にも脳裏にも刻み込まれる快走。

しかも特筆すべきは、その走りを支える大地、良芝。レコードの時点で根付、草丈共最高コンデション。
これ以上の音、どうするってんだ、持って来やがれてなもんで。
俺はまだCDの音聴いてないから書くんだけどさ。これ以上有るんですか?

と、
この讃え方、まるであれじゃんかと思われた方、
仕方が有りません。
この先、古馬になってからの名レース、”究極”がまるっきしあれなんすもんですから。(山)
/お勧め!/250点

*正確な演奏力がすごいです。でも私がYESで好きなのはジヨン・アンダーソンです。彼の歌は清らかな心になれるんですよね。
(み)
/お勧め!/92点
試聴はここで

イエス/イエスソングス
cover・・・
プログレシブ・ロック 曲目等詳細
最初は・・・眺めてました。
レコード屋さんの棚の中、手に取ってうっとりと。
欲しいよー。でも手が出ないよ、4500円。
中学生には高過ぎる。買えないじゃないか、たまんないよ。
と心残りをたんまりしたためたまま、うん十年。大人になってようやく買えたよ。CDで。
たんまりの心充満したまま聴いた。すげー・・・
はいいけど、何かまだ心残りが。んもー。

そして先日、ついに意を決して眼前に現れたアナログ中古を買った。
家にぶち帰り針を落としますと・・・

来たぞーー。どがーんと朝焼けと夕焼けの感動が一度に。

何が違うって、サイズでんがな。音楽のサイズ。
でっかかった。ジャケのでかさ同様。何しろ3枚組です。
4ページ見開き。3つにレコードが入って残り一つには日本版解説と歌詞のブックレット。
さらにこりゃもう写真集と言ってもいいくらいのLP同サイズのブックレット。
圧巻です。
おいら根が単純なのか、それの迫力同様に音も聴こえたんす。
で、
じゃあCDの音はどうなのか?これほど聴こえ方違うとCDで音は改悪されてたんかいな?
かける・・・そしたら、あはは、問答無用にCDの方が音がいいじゃん。
どがーんとここでも朝焼けと夕焼けとオヤツの時間の感動が一挙に。
えー、もし
私のように出た当時、ボンビーで買えなかった同胞諸氏、CDをもうお持ちになっていてもアナログをば入手なさって、
耳に怒りの鉄拳ぶち込むことお奨めいたします。
2倍どころか、7倍は楽しめるで。
何しろ、
でかいジャケでは、あの有名な(有名なのか?)、表ジャケ上部の何で完成間際に踏んじゃったんだよの猫の足跡ごまかし部がはっきりわかります。
それだけで猫好きにはたまらん。
各見開き部には、そりゃCDにもCDサイズで入ってましたが、あのロジャー・ディーン画伯の美麗がどがーんと。
そして写真集・・・ってエンドレスで同じこと書いてるよ。
70’s石油ショック前は、最もジャケが豪華な時代でした。まさにアルバムって名前に相応しいものが目白押し。
イエスならば、数出てますので中古も発見しやすい。帯無し日本盤なら1000円以下で入手出来ます。
今は、何か日本盤CD紙ジャケは廃盤みたいで、2万円超って馬鹿馬鹿しい値段で売ろうとしてる輩がおりますので、
そのような音盤投機に乗せられるくらいなら時代を経たLP箱をどうぞ。まず背表紙の厚さだけでたまらんわ。
そして音は両方楽しむ。なんつー贅沢。

中身は改めて書くことも無く、渾身の演奏がぎゅうぎゅう詰まってます。
プログレ以前にイエスはハードロックだぜの、いやもうやかましい、嬉しいやかましさで一杯。
こんなにやりたいことが沢山有って、それに向かって全員突進していくさま、羨ましいほどです。
イエスの素敵さは、天才が軽々とテクなんて余るほど有りまっせみたいな嫌らしさが皆無のところです。
千本ノックか1000球投げ込みか、この大リーグボール級の思いついちゃって出来そうだからやらねばならぬの必死さ。
気迫。
そこに有り。
それもも表明の外装ですから、LPの大切さで爆発するかと。
思います。確信で。

えー
日頃、アナログええ、ええとキチガイみたいに書いてまするけど、ま、金が不自由でそれが安いってのが原因なのもそりゃ有るけどさ、
元々LPで出たものは、やっぱそれがいいと。
その上で、何しろ時が経ってますから、ビニールも劣化するもんねえ、現代技術の研鑽の末、誕生した曇りを取ったサウンドで聴けば、
また何かが蘇ります。どっちがどっちってゆうんじゃ無くて両方ともの宝に。

逆に
CDで元々出たものを、レコも有るからって聴きますと、これが逆にピンと来なかったりする。
思えば当たり前のことでして、その思いで、毎日書いてます。
なので
本日は、ろっくすネット版にての、でかジャケFLASHページにては最小限の絵のみをスキャン掲載で。
あとは、手元に無い方は、是非ご自身で手に取って、どかーんと来て下さい。
どのどかーんネタバレさせたくないもんな。(山)
/お勧め!/250点 試聴はここで

Yes : 海洋地形学の物語
cover・・・
プログレシブ・ロック 曲目等詳細
言うまでもなく、短けりゃいいってもんで無いし、長けりゃいいってもんで無し。
サイズで善し悪し決めるのは何か意味があるんすかってなもんだ。
短くなければその力、発揮出来なければそうすべきで、逆ならそうすべき。
陸上競技だって競馬だってスプリント戦からステーヤー戦まで各種ございます。
それはただ単に色々やりゃあ面白かろうとそうしてるんじゃありません。

海洋地形学の物語
〜Tales from Topographic Oceans
イエス

1973年10月26日登場。
世では彼らが所属していると言われてるプログレが衰退じゃと言われた頃のアルバムです。
何とまあ。
そりゃプログレが衰退してるんじゃ無くて聴き手が飽きちゃったってことじゃねえかと。
まあそりゃやり手も飽きちゃって凡走してるのも確かに有ったかもしれんが。
いいのも悪いのもひっくるめて駄目や、古臭いとバッサリはあまりに悪逆卑劣怠慢傍若無人。

問題は中身。

そうだろがーと、硬派体育会空手部ロックの王者イエスはそのやうな事を申してるヒョーロンカに真っ向挑戦したるわ

2枚組で一応4曲って、究極かました。
はてさて、そしたら思ったとおり
「長い」「冗長」「つまらん」「途中でトイレ行けん」「何がなんだかわからん」
との声上がり、逆に
「これこそイエスだ」「名作」「一生もの」「途中でトイレなんかいくものか」
の声も上がり、プロスアンドコンズ大発生です。
これは感想で有りまして、両方とも正しいんだから。

買って否の思い持った方は、お気の毒様。
買って賛の思い持った方は、おめでとう。

わたしゃ声を大にして「賛」。

昔は「ピ」だったかもしれんが、そんなこたあ忘れた。
とにかくこれは、菊花賞です。
3000m走る。
しかも前半タラタラ、中盤たらたら、直線になって一斉に全速力なんつう、
長くして何の意味がござるの?では無く、
ハナに仰天の仕掛け有り、アイツが逃げやがった、中に折り合い息を入れ落ち着きながら位置取りの静かな攻防有り、
そして・・・・
とにかくゴールは見えている。2枚分の最後には終わります。
そしてこの連中は、その分量の分、やること思い付いてやり通しちゃった。

全部、気を入れて聴かば、疲れます。
当たり前。
覚悟の上、疲れたい為に聴きましょう。

リラックスして、全体をほわっと捉えて身をゆだね聴かば、疲れが取れます。
全イエス音。こんな幸せなこたあ無い。

作った方、演る方は大変です。
聞けばやはり製作中、各種口論乱闘闘争挫折復帰あったとのこと。
これをライヴするのはもっと大変だ。
覚えなきゃあかん。ぜんぶ。
想像を絶します。
わたしゃライブやった時は、曲順覚えるのも難儀で、床にリスト貼ったりしてたがな。
この仕掛けだらけの演奏で、誰か一人トチったらもう大わかり。赤っ恥はもちろん、丸ごとぶち壊しだ。
全部暗記してたのでしょうか?うーむ。自分完コピ。
まーどちらにせよ、
終わった後痩せるわ。

案の定、
終わったあと逃走した人ございました。わたしゃ好きに2万8千524人の妻といるのがええですと、
鍵盤大将リック・ウエイクマン氏退場。

大きな犠牲も払い。

体力が無きゃ出来ん若い筋肉のハード・ロック。
敬意と共に遣り通して残してくれたことに感謝したし。

この後、これに匹敵する無茶やらかした人類は無く、
だもんで永遠の最新アルバム。
いつまでも飽きないように、わからんままを楽しもうっと。

思います。

ラストの大団円がまた・・・・。
おいおいまだ走る気だよ。(山)
/お勧め!/250点 試聴はここで

*イエス74年の作品。
ジョン・アンダーソンの世界観が反映された重要な作品。当時聴いたときは、感心した物でした。ただ、少し自分達に酔い過ぎ。長くて飽きちゃいます。(笑)
演奏は未だに光る所がありますが、今の人達には、冗談にしか聞こえないかも?
“プログレ”らしい作品。よくも悪くも。(
いれぶん)さん 88点。

YES/リレイヤー
cover・・・
プログレシブ・ロック 曲目等詳細
*荒涼とした岩肌の岩橋を下るは3頭の白馬。
跨る弓背負う戦士二人。
その先に待ち受けるは・・・
とぐろ巻く大蛇二匹。
危ない!早く気がつかんと巻かれるぞー。

リレイヤー
イエス

1974年度作。RELAYER。そのような語は辞書に見当たらず。
”引き継ぐもの”とゆう意味でしょうか?
もともと”こわれもの”で”危機”に直面し、海深くとことん潜っちゃったもんだから、鉄壁の布陣からエースがいなくなっちゃった。
1867人の妻を持つ男、リック・ウエイクマンさん。
プログレにおいて鍵盤担当は欠くべからざる柱ですから、リレイヤー探すの大変です。
最初はヴァンゲリス氏になりかけたとのこと。
それが組合の許可降りなかったってんで、白羽の矢が頭にぶち刺さっちゃったのが、
スイスでブラジルな若き戦士、パトリック・モラーツちゃん。
この最大の危機に共に果敢に挑む。
例によってアルバム一枚分の巨大シングルに相応しき題材は、「戦争と平和」です。
見開きジャケ内部に刻まれてる叙事詩有り。
作者は・・・読めん。ドナルド・レムクル?さん。

大蛇有り 花崗岩上にとぐろ巻く
騎手は乗る 西方に向かい
月は惑星上に昇り
最大の悪が在る所、残られしものども苦難に遭遇す

梨は熟し、桃が落ちる
太陽は東方に在り
女は泣き叫び、男は呼んでいる
内なる神に向かって そして獣に向かって

愛は恋人たちの為に待ちうけ
世代は平和に跪く
男どもが敗北したもの 再び取り戻すであろう
頭脳は磨かれ 彼の骨は解放される

真実は自らを隠す 過ちをもって
歴史はその顔面を露にす
悦楽と恐怖の日々
未来を招き そして競い争いを招くのだ

だー。
渦巻く音の嵐。きらめくハウ氏のテレキャス。ハーモニクスにヴァイオリン奏法。快感のトリル。
ネックの端から端まで。
何故か中華なメロディに聞こえ、それは東方の太陽か。
白馬の騎士、アンダーソン兄さんは抱えた白ギターをかき鳴らし唄います。
それをしっかり支える百年の鞍のごときスクワイア氏のごりごりベース。優しい打撃白ホワイト氏のドラム。
新しき戦士モラーツ君は、臆する事無くポルタメント危機まくりの鍵盤を押さえ。
それが冒頭、
”錯乱の扉”
60分3本勝負の一本目。始めればもう引き返すこと不能。到達地点に至る為、全員一致団結で突き進む。
持つ必殺武器は聴かば瞭然、東方メロのテーマ。
手四つから、ラフな展開に至り、両者ぼこぼこの殴り合い。胸は既に真っ赤っかです。
その皮膚が破れる寸前、ついに出ました目的の第一地点、
初日の出。

ああ、陽が昇った。

再び沈黙訪れ、グラウンドでの寝技の欧州に。

一本目はお互い力の限り絞め合い、両者失神で大の字で横たわりました。

しばしのインターバルののち、
おもむろに始まる二本目。リズム隊の奇襲から始まり、花束は砕け散り、花びらは喰われる。
どこにそんな力が残っていたか、今度はスープレックス、ボディスラム、ショルダースルーと大地に叩き付け合う投げ合いに。
腰は痛いわ、背中は真っ赤っか。
限り無く続くかと思われたその様相は、一瞬の奇襲、まさかのアンダーソン王子の

”ちゃっちゃっちゃ、ちゃっちゃっちゃ”

の毒唾攻撃によりクライマックスを迎え、吐いた方も吐かれた方もその毒で悶絶。
二本目、引き分けで終了。

それでは試合を終わらす訳にはまいりません。三本目にして決着を求めねば。

終焉に向かって

試合冒頭の中華味(人工遺伝子組み換えではあい)に戻り、静かなる睨み合い。
最早そこに小技など無く、肉体そのものをぶつけ合う大展開に。
天界へ向かって。
さすればこの凌ぎ合い、その結末は・・・いかに?

御自身の目の耳でしかと見届けて下さい。(山)
/お勧め!/200点 試聴はここで

イエス/イエスタデイズ
cover ・・・プログレシブ・ロック 曲目等詳細
*2008年がついにやって来ました。
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年中は拙い文章にお付き合い下さりまことにお世話になりました。
本年も拙い文章引き続きますのでよろしくお願い申し上げます。

って、厚かましいぞー。

すんません。

今年はどんな年になるのでしょうか?

おもいっきし悪いことから想像しますと、
まずアメリカ発自爆のサブプラ問題が1月後半から第4波、決定的に破裂します。株価大暴落。日本も付き合わされて大暴落。
何しろあいつら期日が迫った借金返さねばなりませんから、なるべく高値で売ろうとはするもののそうは待ってられません。
ガンガン金に替えてくるだよ。そしてドルも暴落し原油価格がまた上がります。円高になります。なのでまた株価下がります。
小麦価格も上昇します。カップ麺がまた値上げします。
そんなこんなしてるうちに、建築基準法改正の為、建築業発の日本版サププライム不況が襲い掛かります。
1月中にお上の構造計算ソフトが出来上がらないとマジやばい。
建築業をなめてはいけません。山谷ブルースの方々から、神社の神主、新規出店スーパーまであらゆる範囲でお金が無くなります。
第一、うちが困ります。仕事無いよ。何とかしろ。
と慌てふためくうちに春が来ます。
決算の月が来ますと、外需では儲かってますのでそうゆう企業の株は上がります。どーんと。
そして4月1日には、おもいっきし慎重な来期予想を出して株価大暴落します。
そこで内需で大赤字だった企業はトドメ差されます。潰れるか、もしくは外国ファンドに買収されます。
財産だけあるノホホンとした老舗企業ほどヤバいよ。油断してるから。
だもんで
インフレが来て不況が来ます。スタグフレーションつう一番厄介なものです。しかもパキスタン情勢悪化、サミットが有って、
テロが怖いし、選挙もあるでよ。

これだけ悪い材料ばっかの年も珍しか。もーん。どうすりゃええべか?

しかあし、悪いことは一挙に起これば起こるほどええとゆう見方も有り。
これ以上悪くなることは無いすから。短期間の地獄で済む。
そこを乗り切れば・・・・
あほれ、北京オリンピックが来るよ。
そこで何のかんの言っても一機に反転する可能性ございます。今まではその後が怖いと申されておりましたが、その前に充分ひどいことになっておりますから
その後の落ち込みが逆に良化のキッカケとなるやもし。
アメリカでは大統領選もあるし、カッコつける公算大だし。
建築業も、建物がまるで建たないことは有りえませんので、解放されれば一挙に爆発します。


だもんで

それまでは寝てませうね。じっくりと。
悪い時にあがいてる連中に付き合うとろくなこたあ有りません。ボール球はあっさり見逃そうてば。
追い込み馬になって直線一気のコースを見定めるさ。

と決意しました新年にあの素晴らしきバンドがやって来てくれました。

イエス

名前からして肯定全身だ。アルバムは

イエスタデイズ

家スッタでい、と家を失くしても全然へいちゃらの盤。1975年リリース。「リレイヤー」と「究極」の間。
静かに変身の時を自分が為したことを見つめて過ごした。最初の2枚の盤からのセレクトアルバム。
アルバム・カバーは必殺絵描人、ロジャー・ディーン氏。これでいったんイエスとはお別れに渾身の美表紙を提供しました。
こら、そんなとこで立小便しちゃあかんて・・・。あーあ、してるよ。

ただ2枚のアルバムから曲を持って来ただけでなく、目玉も入れてます。目玉だから二つ。
その一つが、アトランティック・レーベルお得意のご試聴コンピお徳盤の中の一枚「ザ・ニュー・エイジ・オブ・アトランティック」のために作った

アメリカ

サイモン&ガーファンクル、アルバム「ブックエンド」内の曲のカバーです。編集されたものがシングル化されてアメリカでは最高位46位。
アメリカなんだからもっとヒットさせろ。イギリスではアメリカだからヒットせず。カットしなかったかの?
原曲の面影を充分に残しつつ、充分に破壊した恐るべきヴァージョンです。録音メンツは、ハウ氏、ウエイクマン氏加入後の新体制版だ。




僕達を恋人達にしておくれ
僕らは共に僕らの未来と結婚するのです
僕らは既にカバンの中に少しばかり土地を所有しています

だから僕らはタバコを一箱買いました
そしてミセス・ワグナーのパイを
それから歩いて歩いて歩いて
アメリカを探しに行くのです。

「キャシー」、僕は言いました グレイハウンドからピッツバーグへの標識を見たので
「ほらミシガンが夢のように見えてるよ。」
サグナウからヒッチハイクしてもう4日間
アメリカを探して全てが失われた
アメリカを探して全てが失われた

バスの中で笑っている
顔をつき合わせてゲームで遊ぶ
彼女はガバディン・スーツを着た男はスパイだと言いました
僕は言いました 「気を付けたほうがいいよ、ヤツの蝶ネクタイはマジで隠しカメラだよ。」

「キャシー、僕はわからくなっちゃった」僕は言いました
彼女が眠っているのは知っていたけど
僕は空っぽ、僕は痛くてたまらない
そしてその訳は僕にはわからないんです

ニュージャージーのターンパイクで車の数を数えます
彼らはみんなアメリカを探しに来ているんだ
みんなアメリカを探しに来ているんだ
みんなアメリカを探しに来ているんだ

「キャシー、僕はわからくなっちゃった」僕は言いました
彼女が眠っているのは知っていたけど
僕は空っぽ、僕は痛くてたまらない
そしてその訳は僕にはわからないんです

ニュージャージーのターンパイクで車の数を数えます
彼らはみんなアメリカを探しに来ているんだ
みんなアメリカを探しに来ているんだ
みんなアメリカを探しに来ているんだ



どこにあるのかアメリカ?こっちもどこにあるのかニッポンって訊きたいすから、今年の幕開けにピッタシだ。

そしてもう一つのお宝は、最終曲

ディア・ファーザー

2枚目のアルバムからのシングル「スイート・ドリームス」のB面でアルバム未収録です。

そしてアメリカを探してイエスを探したこのアルバムで何を見つけたか?
発売当時は、古ぼけたと言われたその音は、ついこないだまでオアシスらブリブリPOPの連中がやってたことの元。
浮きまくりのオーケストラは異化の快感となり、今とつながる。

充分に寝かしておいたら見つかる何か、多分今年も絶対に見つかるでしょう。(山)
/お勧め!/150点 試聴はここで

イエス/Going For The One
・・・プログレシブ・ロック
*プログレMOR(ミドルオブザロード)4大名盤のうちの一つです。これはなんつーても表題曲、冒頭のスライドびゅんびゅんのアメリカンから一転して怒涛の展開、一つ一つとつとつと説得するような曲調が最高。途中に冒頭部分もしっかり生かして、もしや私がイエスで一番好きな曲かもしれん。しかしこのバンド、アメリカンしてパブ・ロックでアルバム出したらきっと行けてるぞ。聴いてみたいなあ。イエスと言えば体育会ノリで全力疾走なのが恒例ですがこの作品は八分の力でやってくれて全部をすんなり聴けます。音の溶け込み方にほれぼれしますわ。77年アナログ録音技術の到達点の音です。(マ)/お勧め!/250点

イエス/トーマト
cover・・・プログレシブ・ロック 曲目等詳細
あらら、今の今までトマトだと思ってたよ。
トマトだとねえ、八百屋さんみたいだからちょっとオサレにトーマトって邦題かと思ってたら本当にトーマトでした。
だってさジャケでもトマトぐちゃしてるじゃん。とゆうのも、そうなんです、こないだ初めて買って聴いたのだ。
イエス好きなんだから聴いて当たり前なんですけど、聴いてなかったのには様々なやむにやまれぬ理由があります。

ひとーつ。
前作が”究極”。ものすごーく大好き。で”究極”なんだから、そうかこれで究極なんだなって納得してしまいました。実際そうだったし。

ふたーつ。
すっかりこの頃、パンク=NW野郎になってました。白状にも、あら出たのねの思いしか抱かず。

みーっつ。
生トマトがとにかく嫌いです。調理トマトは大好きなんだけど。
トマトに限らず中がぐちょぐちょしてて種がぶつぶつある野菜果物が駄目でして、それでこのジャケでしょ。
恐ろしい、特に裏なんか思いっきりぐちゃぐちゃ種がぶちゅ。泣いちゃいますうbyトマトちゃんinウゴウゴルーガ。

よーっつ。
例の鯨の歌。いずれシングル完璧で感謝せざるを得ませぬが、”何だよ、おぬしもか。イエスも鯨ってもー”。
おまけにそのPV見てまるでいいと思わず。これが決定的だな。
え?今ですか?それがレコで聴いたらいいんですよ。内容はまだ吟味してませんけど。
あれれ何であの時あかんと思ったんだろ。謎だ。
”UFOの到来”ってのもねえ。そゆうわかりやすいのってイエス御法度では無かったのかとかいちゃもんつけてさ。

あら、聴いてももしかしていいのではないかと気付いてこないだ買いました。
良かったです。
良かったどころか、びっくりしました。最高ではありませんか。
見事に時代と対決して、スッキリくっきり、クリーニングに出して、おお、パリっと糊付けのYシャツだー。
気持ちがリニューアルされて再び世に出ることが出来たってことはガブちゃん同様、生きてる音楽生成に成功してたってことになる。

すまんでした。
今の今までごめんね。

何しろタイト。リズム・ルネッサンスの仲間。糖度無視のトマトで。来るわ来るわ、あの修練と修行と鍛錬によって為されるイエス・サウンド。
あちこちで、おお、いえい、おおおお、と拍手喝さいして今聴いてるところ。
シュタルダーとかコバチとか目の前で次々繰り出されて目まん丸になります快感こそイエスさんですわいな。
それがクドい例の突端から究極へと変身してさらにちゃんと先行ってる。
これってここから先、プログレが時代遅れどころかアップトゥデイトで生きていけるって証明ではないすか。
このまま見えてる場所に向かって突進さば・・・・

どーしてロンリー・ハートになっちまったのかいな???
この直後、大揉めに揉めて抜けちゃうすよね、とゆうか無視されてクビに、
ジョンさんとウエイクマン王は。
10周年記念コンサートとかやったにも関わらず。

何故だ。

これがマジでギリギリの究極だったのか。
このミッシング・リンク気になる。このあとのも聴いてみようかな。

それと
「天国のサーカス」。
レイ・ブラッドベリ氏の小説をモチーフに作られたとか。
どの話なんだろ。SFファンですから。すげー気になります。(山)
/お勧め!/220点 試聴はここで

イエス/イエスショウズ
cover・・・プログレシブ・ロック 曲目等詳細
体育会プログレ空手部と言えば、
イエス。
エースが王子様なもんで柔かと思えば大間違いでございます。
スタジオ盤ではまだ押さえが効いておりまするがこれが一旦、野に放たれたら・・・

恐ろしいことに。

それははちきれんばかりにビニール3枚組で公開されました1973年度のイエスソングスで証明済み。
そして時が過ぎ内紛勃発で鍵盤師リック王去り、パトリック王子来たれり、
そしてまたリック王の帰還とゆう花形部門王座の争奪が繰り広げられた7年後、
1980年の暮に開陳されましたのがこの2回目のライブ模様お披露目盤、

イエスショウズ

今回はさらにグレードアップしてアナログ5枚組!
なんてーことはさすがにせず、2枚組で勘弁してやらあ。だが勘弁できねえのは・・・あら恐ろしや。
1976年から78年にかけての生が納められてます。先の鍵盤王座争いの両者の模様も公開でどっちがストロングか民の皆様にしかと聴いて貰おうじゃねえかの馬鹿正直。
これがさ、本来なら79年に出す予定だったそうで。
それが延びたのはドラエモン。つか、ほれ問題作”ドラマ”のあとにバンド自体がついに暴発爆発解体してしもうた為だと。
それもしかり。
普通はねえ、バンドっちゅうもんはずっとやってると演奏も練れて来てその結果、まとまってこじんまりしちゃう危機が訪れるもんで。
皆さんにああもうこん人らもベテラン、歳を取っただけある、演奏に含蓄が有る。さすがじゃ。
などと言われようもんすが、
こいつらよりによってさらに凶暴化しちょる。
聴いててこりゃヤバいよ。ってくらい。
うっかりすると、うるせーーーと叫ぶくらいやかましいぞ、こらぁ。
その様相はまるで、スタン・ハンセン15匹とアンドレ・ザ・ジャイアント8匹とブルーザー・ブロディとかタイガー・ジェット・シンとか、
長州力とかマサ斉藤がシャバにいる時とか、そうゆう輩が一斉にリング上でリング鳴る前にバコスカやり始めてレフリーは上田馬ノ介なんで、
裁く気なんぞ一切無し。
しかし不思議なもんで無茶苦茶にならんでアレンジはキチンとやってる小技もやりますラフ・ファイター。
これには参るだろ、
半端なパンク野郎やヘヴィメタ若ども。中堅がこんなに元気だと。
さぞかし分解してくれて胸を撫で下ろしたに違い有りません。

こんな状態でさらに先行ったら・・・・・

いったいどうなるんだ?

想像するに恐ろしい。けど聴きたかったな見たかったな。

そうゆう武闘ライブ盤です。
話しに聞くにミキシングは、棟梁のクリス・スクワイア親分。
だもんで余計にドラムとベースが唸りまくりタダでさえガチンコなのが余計に拳のグリグリしたとこでコメカミの一番痛いとこをガシガシやられてるような
羽目になりました。

当然壮絶です。鬼神どもの為せる所業です。さっきから同じようなことを言葉を変えて繰り返してます。
しかるにまだまだこの試合の模様を活写するには足りず、この文章x1万5千回。

生きるに当って気合注入されるにもってこいでござるわ。(山)
/お勧め!/250点 試聴はここで

イエス/ロンリー・ハート
cover・・・プログレシブ・ロック 曲目等詳細
お、お正月だー。ヤバいお正月終わっちゃう。
イエスやらなきゃ。
お正月にはタコ喰って雑煮を喰ってイエスを初朝焼けと共に拝まなければ。
えーっと今手元にある残りのアルバムは・・・
うわ、これだ。

ロンリー・ハート
〜90125。

1983年11月7日発売。
完全蘇生したものの真っ白になってメンバーが集まらなくなって自然消滅、
2年後・・やたらややこしい経緯の中、再び蘇りし。
そしたらドッカーンと大ブレークして最大ヒットになっちまったアルバムでござる。
ご存知の通りブレークしましたのはド頭の”ロンリー・ハート”大ヒットのおかげ。
異議無し。曲としてこんな魅力的なもんはねえす。いずれ完璧シングルとして讃えねばならぬ。
問題はその唄が、借りてきた猫の着ぐるみを着てみたら思ってた以上にかわゆくてとんでもない傑作になっちゃったってことで。
張本人は新しい血、元ラビットの若武者天才トレヴァー・ラビン君と製作のラジオ殺したラジオ・スター、トレヴァー・ホーン氏。
新しくならなきゃいかんとゆうイエスを新しくした。
で、
今、振り返れば、問題はイエスは新しくならなきゃいかんかったってことで。
イエスはイエスなんだから。そのまんまイエスでやりゃいいじゃん。
だが、そのまんまやるってことがいかに難しいことか。
モチのベーションを持ちながら。
そして全員腹をくくって時代とびったし寝ました。
真面目だから。もうそんなに真面目じゃなくてもいいのにー。
真摯でねえ、だから悪口なんて言えません。言いたく有りません。
で、真面目ですから、
ロンリー・ハートのヒットにどっか心の隅でやましさみたいなもん感じてたんでは。
それにイエスはイエスで、あれだけ精進して体の隅から隅まで染み付いた体臭、抜けるわけは無いし。

2曲目からは贖罪が始まります。
いつもより多く廻しております、今までのファンの皆様方ご安心を。曲だってほれ最高のイエスじゃ。
しかしー、ラビン君、そしてホーンさん。新しくしたいと皆が申しておるから新しくするべよと奮闘。
彼らもまた真面目で真摯。そして天才で達者。
見事にやり遂げた。

傑作アルバムです。

けど(だがとかしかしとかけどとか問題はとかばっか)、
それが好きかと言われたら・・・・・

困る。

元々シネマとゆう新グループ名義で出発したプロジェクト。シネマならシネマでやってくれれば
・・・・
聴かなかった。あはは。
しっかりと最後にはお正月ソングもやってくれてるけど。
これはやっぱスティーヴ・ハウ氏がいないから?
均衡をぶち壊すあの器用だか不器用だかわからん戦慄のギタアが入ってないから?
変えようにも変えられない千50人の妻を持つリック・ウェイクマン氏のおせっかい鍵盤が無いから?
同じように変わりようが無くそのつもりもないトニー・ケイ氏ってばどこに?
一回ついていけないって辞めたとか。代打でエディ・ジョブソン君入ったけど三振してまたケイさん戻ったとか。

イエスにカチっとハマるサウンドは必要なのか、デジタルが必要なのか、
せめぎ合う無理を通した肉体バトルこそ彼らではないのか、
と堂々巡りの

困ったアルバムです。

勝手に困られてイエスの皆様もご迷惑でしょうが。
もう一つ、選択肢があったのではと思われてしょうがないので。
それはぶっ壊れかけた”ドラマ”アルバムの直前に出たピーター・ガブリエル氏の”Melt”アルバム。
あれこそがプログレの未来像、つか未来音像を呈したものでは無かったかと。
あそこでホーン氏と組まずに、スティーヴ・リリーホワイト氏と組んで思いっきりソリッドで骨骨なイエスが誕生してたら・・・
こないに売れることは無かっただろうが、

聴いてみたかった。

機械で人気ひとけを無くなるものでは無く、機械を道具にして吐く息と体臭がむんむんの。
その思いずっとひきづり、かなわぬ無念、

それでもロンリー・ハート唄が無くなってしまうことになったら困るから

ひじょうに難儀や。

こりゃアヴァロンたロキシー・ミュージックに対するのと同じような気持ちで。
今になっても、
昔のこととは片付けられぬ大命題です。

完成のための過剰か、破綻込の未完成の魅力か。
一度に二つはけっして同居出来無いだけに・・・

皆さんはどうお感じになりますか?

(山)/お勧め!/?点 試聴はここで

Yardbirds/ロジャー・ジ・エンジニア
cover・・・
金字塔 曲目等詳細
もー、無茶苦茶滅茶苦茶好きなアルバム。
どうやってありがと倒してやろうかの。

まずは
虚心坦懐、突入して下され。
三大ギタリストのことなど一切かっさい忘れて。

さすれば現れるは、
スーパー・サイコデリア・ビートUKGSサウンドの嵐。
あれやこれや調べるのはそれからでも遅くありません。

間違い無し。
ノックダウーン!!

1966年の7月15日に発生したヤードバーズの唯一の表スタジオ作、

ヤードバーズ

通称、ロジャー・ジ・エンジニア

ロジャーはエンジニアだったのかっ?
さてどのロジャーでしょう?
テイラーさん?ディーンさん?ZAPPの?
知らねえ。知るはジャケ書いたクリス・ドレアさんのみ。

どれや?

我が家に現在有りますのは1983年に発生したエドセル盤LPです。
現在のCDでは当然の如く付いてますあのシングルの表裏が各面1曲目に鎮座ましましておるもの。
通称青ロジャー。
もはやわしゃこの曲順じゃなきゃ納得せなくなっておる。

目隠しされて猿ぐつわされてこれ聞かれりゃ、当時だったら新しい活きのいいNWバンドが出て来たでえ

狂喜乱舞したでありましょう。
それくらい時間軸ぶっ飛んでます。
そのキモは、モンキーズのデイヴィちゃんにそっくりのキース・レルフさん。
その歌声たるやブルースやろうが黒くなれるはずも無く、なろうとする意思も毛頭無く。
だから、通じるのだ。グラムへ。パンクへ。そしてNWへ。
誰だ?ヴォーカルが弱いなどとゆうのは。
騙されてはいけません。
カビの生えた通説は99%クソです。

クソです。

そしてようやっと作ることが出来たスタジオ盤に賭けるメンバー全員の熱さ。
沸点通り越してぐらぐら鋼鉄溶かすぞ。3509℃くらい。

さあここでいよいよ
思い出してつかーさい。

ジェフ・ベック氏がいます。

剃刀ギター奉行、ジェフ・ベック。
奉行にとってこれが、ロックアルバムとして最高峰だと固く信じているだよわし。
信じているのだ思っているのだ確信しておるのだ違うと言われても困ります。
訳たるや、聴けば速攻わかります。
そりゃもー、来てる。どががががーんと。
歌も追加曲を含めて2曲も歌ってるよ。ここじゃ馴染んでてキースちゃんとの違うわからないよ。
わかるよ。

で、
トドメに思い出して下さい。
ジェフ・ベック氏とジミー・ペイジ氏の存在を。
二人同時にバリバリだった頃の唯一のシングルと聞くよの

幻の10年
〜Happenings Ten Years Time Ago

1966年10月リリース。
当然、大ヒットしたもんだと思っておりましたが・・・
これが英国では最高位43位。
マジかよ、それヤバいんじゃないか?信じられん。
米国では最高位30位なるも。

これぞエキサイティングの極みなり。
各国ジャケを共にどーかお楽しみください。



じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご

俺のやり方で人に会う
上っ面では、俺は一日をもう知っていた
モノの慣れってヤツだ
俺の夢見が始終運んでくるのさ

10年前の出来事ども
状況 俺たちが本当に知っている
だが知るってことは頭の中にある
時間のルツボの中で沈み込んでいるのだ
時間のルツボの中で沈み込んでいるのだ

じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご

部屋を歩いていたらわかった
俺にとって多くを意味するもの
何故それらを知り得ることはけっしてないのだろうか?
記憶など俺をブチノメシはしない
記憶など俺をブチノメシはしない

じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご

俺は前からここにいたような気がする
俺が聞いたサウンド、そして俺が見た光景
それは現実だったのだろうか、夢の中の出来事だったののか
俺は知らねばならぬ それらすべてのあまねく意味を

ぐおー
くうこーくこーくこーくこーくうこー

ギタア

じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご

10年前の出来事ども
状況 俺たちが本当に知っている
だが知るってことは頭の中にある
時間のルツボの中で沈み込んでいるのだ
時間のルツボの中で沈み込んでいるのだ

じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご
じゃあがぞん、ぐごぐごぐごぐごぐご



嗚呼嗚呼嗚呼、たまらん。たまらん節歌っちゃうほどたまらん。

♪たまらんコケたらみなコケた♪

歌ってしまった。
後年、トッド・ラングレン博士が全身全霊を持って完コピして、
あろうことかレコードとして出してしまいました。
その気持ち、よーーーおおく、わかります。

このギタアイントロ弾きてぇ。
聴くたびに燃える。
つか、
この盤、聴くたびに燃えるのだ。

バンドやりてぇ、また。

幻の10年を取り戻すために。(山)
/お勧め!/250点 試聴はここで

Young Marble Giants/Colossal Youth
cover・・・サラダなバンド 曲目等詳細
*正にニューウエイブど真ん中の1980年にその総本部英国ラフトレードから出されたたった一枚のヤング・マーブル・ジャイアンツの公式アルバムです。日本では徳間ジャパンより81年に最初のラフトレード配給で出されました。英国盤が高かったので出たぞーとパッと飛びついた私。既にバンドをガンガンやってた時期でしたがこれ聴いたら、あーやられたーと。当時少なくともNWを意識してやっていた連中は何か新しいことかましたいなと目をぎょろぎょろさせてた時でそんな中ほけーと間隙をズキっと突いてこんな音が出てきたのです。NWの何が面白かったかと言ってそれまででは思っていても出来なかった音楽の方法が結果はどうであれやれちゃって聴衆も聴いてやろうとゆう空気が出来たことかもしれん。さてこのジャイアンツ、そもそもは76年、英国カーディフのトゥルー・ウィールとゆうバンドにイーノ好き(やっぱし)のアリソン嬢、スチュワートとフィリップのモクスハム兄弟が加入したのが始まり。それが解散してしばしグダグダした後3人でジャイアンツ結成、出演してたコーヒーバーのオムニバスアルバムに入ってた曲がラフトレードの目に止まってこの盤を製作とゆう次第であります。その音楽、ドラム担当はニクソンちゃんと名前が付いた悲しいほど情けない音のリズムボックス、その上を正に人数分しか音が無いとこへここはどこ私は誰のアリソン嬢の歌が乗ると、それだけです。強烈なものが一つも無いとこが強烈でして、俺もまねして曲作ったけどそれは今聴くととんでもなく恥ずかしいけど、このジャイアンツは今聴いてもあの時と同じスリルが味わえるす。あたりまえっす。一番好きなのがこりゃシングルだなと勝手に決めてるサラダ・デイズと一番派手でパンク[(^o^)]なブラン・ニュー・デイズ、ともに2分ちょっと。まあそれだけでなくこんだけそっけないのにアルバム一枚分あっとゆうまに聴けちゃう。これ聴いて日本人にはこうゆう音楽がピッタシだと確信、後で2人だけでやろうとやれちゃうだろうと決意したのもこれのおかげ、そんな訳で凄い思い出があるアルバムです。ジャイアンツさん、これをリリース後注目されてBBCに出たりアメリカツアー敢行。帰国後にアリソン嬢が病に倒れてあっけなく解散、モクスハム兄弟はジストを結成と相成った訳ですけど、一枚だけっちゅうのも実にらしくて、またこれは一枚だけ出す音楽かもしれんと大切にこれを今でも聴いてるんですけどみなさんも是非。(マ)/お勧め!/250点
試聴はここで。 公式サイト

Yellow Magic Orchestra/Yellow Magic Orchestra
cover・・・インベーダーのテーマ 曲目等詳細
*YMOだー。日本の誇る80’sの星も1st盤は78年の発売でした。爆発的にウケて思えばその頃、アカデミックな語り部が急増、私はと言えばパンク/NWのバンドを作りたくてプレーヤーとかのメン募とか見てはコンタクトを取り人に有っておりましたがYMO好きって人も2人ほどおりました。会ってひとしきり大演説後、えーっと楽器は何やってんですか?って聞くといやシンセをやりたいんだけど持ってないって。それが二人とも(^0^)。おいおい演説したかっただけかよと24年後の三村突っ込み、当然バンドは出来ませんでしたが。それほど何かをしたい衝動を巻き起こした日本のセックス・ピストルズかもしれません。うちにあるシンセ、ローランドSH−2もお店で「あのYMOが使っている」ってコピーが書いてあったなあ。英国チャートの曲を編集していて80年7月に登場、それをきっかけに久しぶりに聴いてみました。ひゃこれはいけるぞ。楽しいぞ。最初は細野氏のソロ扱いだったのだな。確かにあの人の趣味全開で。マーティン・デニーのエキゾチックサウンド、ニュー・オリンズ・アラン・トゥーサンのサザン・ナイツのエキゾチック・サウンド、バリー・ホワイトも出てくる。これを普通にやってたらはらいそ同様好きモノの密かな楽しみになっておったところ、インベーダー・ゲームの追い風が。ゲーム世界の近未来風味超身近なファンタジーがぴったし時代の空気とシンクロしてしまいました。日本産音楽に特有のペラペラした音の薄さまで計算に入ってるようで恐ろしい。最初期シーケンサー使用でこんだけやるには並大抵の労力がかかったかを想像するにそれでいてこんな気軽な音楽を作ったことにほんとうに尊敬いたします。もちろんドイツのクラフトワークとゆう先達がいたもののまったく違う発想で独自のものを作られたのにも。欠点はと言えばトンプーとか聴いてると「さあ働け働け」って言われてるようで。ははは。どうにも日本人勤労の雰囲気に合い過ぎ。な訳で私のベストはシムーンです。これは確かにコズミック・パラダイスだ。先に書いたように細野氏が念願してたように海外でも中ブレーク、イギリスでのシングル・ヒット(最高位17位)に続いてアメリカのアルバム・チャートでも最高位87位、何とブラック・アルバム・チャートでも最高位37位とこれはすげえぞ。言葉の壁が無いインスト戦略ってのも大きかったと思いますが。でもどうゆう感想で聴いてたんだろ。興味あります。外人さんに聞いてみたい。今でもNYの吉牛とかでかかってたりして。元々細野さんと音楽の好みが重なるところ多いみたいなんでこっちのツボ突かれまくり25年目のYMOってことで大演説人に邪魔されることも無く愛聴出来そうでほんと幸せだー。(マ)/お勧め!/100点 
日本仕様盤

Yellow Magic Orchestra/ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
cover・・・インベーダーのテーマ 曲目等詳細
昨日はいいことが有ったよー。
日曜にいいことがあるといやあ、お馬さんすが・・
どうも月曜の幸不幸はそれにかかっちゃって、日の丸ロックの感謝に多大な影響を及ぼすなあ。
ハッピーな時に聴く大和ロックと言えばこれだ。

ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
イエロー・マジック・オーケストラ
1979年5月25日発。

実は・・・買ったのは21世紀になってからなのだ。
ついこないだ。
近所にある一番大きな街の年に何回か気合を入れて行くおじさんの中古盤屋さんで。
下に置いてあるダンボール箱100円コーナー内。
時々サーヴィスでタダでくれるんで、それなら・・って失礼だよな。
その時はしっかり百円取られました。どの業界も今は厳しい。とゆう話し込みで。

「いやあうちらも同じですよ。」

その時に、ぐだぐだ何かを買うわけでも無くおじさんにプログレのウンチクを語ってたガキがおり。
うちらがこれをレジに持って行ったら、「あ、ソリッドだ。」と抜かしやがった。

「ああ、ソリッドだよ。悪いか。この歳になるまで買って無いんだよ。
ぐだぐだ抜かすと相模湾にコンクリ詰めにして簀巻きにして放り投げるぞ。」

そんなことはいたしません。チラっと思っただけです。

とゆう具合に買いましたが、全部曲は知ってました。
当然です。
もろリアルタイムです。嫌が王にも耳に入ってきました。
生来の曲がり屋なんで買わなかっただけです。だから将来こんなになってしまいました。

21世紀、改めてキチンとチキンが聴きますと、
売れて当たり前だ。のクラッカー。

完璧なアルバムです。
大人が根性入れて作った企画物音楽は、そりゃもうえりゃーもんだ。
A面には、
もー、言わずと知れた日本国歌がずーらずら。
東京都歌のテクノポリス

日本大相撲教会会歌のライディーン
リッキー・スティンボートの入場テーマだい。(←この前知った。)

外人野郎どもはYMOをただのミューザックだと抜かしやがったが、
そうです。
完璧なミューザックです。
何しろパチンコ屋さんにピッタシ。777の時に是非。
居酒屋でもお肉屋さんでもお魚屋さんでもどの商店街の特売セールにもぴったし。
これほど肯定なアッパーな未来有るな音楽があるかい。
ここに有ります。
誇りましょう。

そして
B面。
こちらはうって変わって、ちょいと街中では流せません。
京浜阪神コンビナート・サイドです。

黄魔術製鉄IR

”このたび、当YMOホールディングスは、英国独逸職人会と提携を結びました。
この提携により、私達の持ちます技術と、欧州職人会の持ちます優れた素材感覚とが融合し、
多大なる発展を遂げるものと期待しております。
これからの当YMOホールディングスの発展にご期待下さい。”

大変だ。株価↑ストップ高。
外人買い殺到。新商品ビハインド・ザ・マスクにはあのマイコーじゃくそんさんも、
あのわしゃ神様じゃのクラプトンはんも、ぞっこんさね。

わたくし、妙なところでびつくりしてしまいました。
えー、バンドをやってたんすけど、今でもやってることにはしてるんすけど、
その長ーい苦闘の中で一番成功した曲・・・

ポップマン

はい、フジとサウンド&レコーディング・マガジンがやったFMラジオと連携したコンテストで特別賞いただきました。
自慢です。
数少ないんだからやらせてよ。
その歌のリフは、はっきりもうしてマイコーの曲から頂いたんすが、それよりも
ビハインド・ザ・マスクに似ていた。

何てこったい。無意識にスリこまれてたではないか。
これでわしらも立派なYMOチルドレンだとゆうことがわかってホッとしました。
改革を世の中に叫べます。

それにしても楽しそう。
企画だと割り切ると楽しいんだよなー。ほんと。
が、
マジ売れて、企画じゃ済まなくなるこの後、いかが展開いたしますか。
当然、私はぶつ切れでしか知りません。
また
ダンボールで発見したら、恥ずかさに負けず買ってみませう。
しかし
やはりハッピーな気持ちの時にしか聴けないのでしょうか?

それだけが心配。(山)
/お勧め!/150点 試聴はここで

憂歌団/セカンド・ハンド
cover・・・ブルースバンド 曲目等詳細
*洋楽聴きですがばちっとはまれば邦楽ももちろんOKです。新旧問わずフォークであれ演歌であれ。若い頃は俺は洋楽だーとか妙な突っ張りもあれどもう今となっては。人生は短し。素敵なものを逃すのは勿体のうござる。憂歌団。そんなあっしも当時から好きだったバンド。不思議と邦楽でも洋楽でもどっちでも良いやと思えました。73年あたりから京都でどわっと巻き起こったブルース・ブームの中でぽこんと出て来た生楽器楽団でこれはその2ndです。”中古”で”中古”を買った訳で(^0^)。正に今のうちにぴったし。24年振りに聴いてみてそりゃ懐かしい。けど新鮮だー。編成が編成だし当時から言ってみりゃ古い音楽やってた訳だから今更古くなるはずも無し。アコギにスライドと来ればカントリーブルース。でももろ保守的にそれだけってものじゃありません。感触からすれば「JAZZ」のライ・クーダー。ダン・ヒックスのジャイブ。古い音楽を自分解釈で好きに蘇らせてる。何よりも歌の味が絶品。歌詞もユーモア溢れてて。気取ったりせず。駄目な女、男がおれ駄目なんだよーって。だからこうしなさいってな教訓、説教なんか無くただ歌うだけ。あ、こりゃブルースだ。だからこっちもつい歌いたくなってしまいますだよ。その点、日本語は良いよなあ。特に微妙なユーモアがわかるってのが嬉しいす。歌詞があまりにもはまってるので気にもしなかったけどカバーも多いんだと改めて。1.のハワイアン・ムードはそのままハワイのトラッドらしい。誰がやってたのかな。3.「心の悩み」の原題は「TROUBLE IN MIND」。スタンダード・ナンバーでルイ・アームストロング、サム・クック他沢山の人がやってます。知ってる範囲ではビッグ・ビル・ブルーンジイのヴァージョンに近いでしょうか。まあ素敵な曲で。これだけ色んなの集めても面白そう。それにしても日本語の歌詞最高です。びったし。「心のなやみでおいらはブルー。毎日毎日嫌な夢を見る」と来て最後は「夜汽車の線路に頭をのせて汽車が来るのを一人待っている だけど夜汽車が近づいてきたら 頭をひょいとどかす俺」。ぎゃはは。ひょいとね。4.のインスト、マディ・ジャンプス・ワンはマディつうからしてマディ・ウォーターズ親父のレパートリーす。ほぼ同じノリノリ空気ながらジャイプ風味ぱらり軽妙に。6.のコリーナ・コリーナはトラッド。フレディ・フェンダー氏のヴァージョンを聴いたことがありますがこれが絶品。ここではハワイアン・ムード満開で。この辺やっぱライ・クーダー博士の風を受けてるんだろうけどあの方ほど学究的で無いんでほんわか気軽に楽しるぞ。ひっくり返してB面。1曲目7.はオリジナルで「お政治おばちゃん」。デビュー・シングルの「おそうじおばちゃん」が差別的であるって糾弾されてその最先鋒が市川房江議員だったそうで逆襲に出てる。かなり歌詞は痛いだろうなあ。笑っちゃうので嫌味なんかは無し。今ならさしづめTVタックルに出てたあの人かな。有効です。8.「10$の恋」の歌詞がまた最高。「出来ればお前といつだって暮していたいけど すべての男がお前にゃ親戚みたいなものだから 愛しいお前に会うためきゃ ちょっとのお金を渡すだけ」。ちょっとのね(^0^)。曲の雰囲気がエノケンみたいな感じで大好き。次の9.「たくわん」はつい鼻歌で歌ってしまうわこりゃ。だけどやばいです。色々と。かっかーひとりだけー。正解。名曲だー。10.どてらい女。「おにーちゃ〜ん」って桃井かおりさんが(もち昔の)出て来るか。歌詞の中身は和田アキ子。11.サマータイムはご存知のスタンダード。うーん出来たらこれも日本語でやって欲しかったす。でも日本語に聴こえる瞬間が。最後はインストで軽快に。ほんとまったく渋くなくて素敵。生きている音楽です。体力的についていけそうなんでバンドで今やりたいけど歳とってやるとジジむさくてかなわんかもなあ。やっぱ聴いてるだけにするか。わはは。(マ)/お勧め!/200点 
試聴はここで

憂歌団/生聞59分
cover・・・ブルースバンド 曲目等詳細
しみじみを噛み締める会てのがありましてね。
いや今作ったんですけど。
例えば馬券をスった時とか、馬券をスった時とか、馬券をスった時とか噛み締めるんです。まいったなあ。

人はでかい不幸には逞しく立ち向かえるらしく、むしろ小さな不幸の方が堪えるとな。
だいたいがな。まるっきし幸福満点、ぼかあ幸せだなあってスッキリ言える方がおられるのでしょうか。
それは多分多幸症つ病だな。いくら金持だってねえ、体のどっかが痛いとか眠れんとか、痒いとかあるわけで。
貧乏ですと余計にねえ。ラッキーなこともそりゃたまにはありま。
でもあれだ。超ラッキーにはいたらず、たいていはその手前で終わりまして、そのもうちょっと感が不幸に思えたりしまして。
その小さな不幸が続くとこれは堪りません。自殺しちゃうのはそれかもしれん。
その前に吐き出さねば。グチとゆうやつですけど。そのグチも出来ればご迷惑かもしれませぬが人に聞いて頂きたい。
そいつを称してブルースと申すだな。憂いの歌で憂歌。
本場は思いっきり巻き添えでひでえ目にあった米のブラックさん達で、これは凄いです。
顔からして脳天ブレンバスター級のグチをカマしてくれるおっさん揃い。
ましてや英語なんで訳がわからずその暗黒は想像を加えて恐ろしいことに。
ありがたいことに
我が国日本でもブルースをやってくれるバンドがおって、それが

憂歌団

憂歌団つうてもこん方が百人いる楽団ではねえよ。何とも愛嬌のある兄さんたちが演ってくれる楽団さ。



嫌ンなった、もう駄目さ
だけどクサるのはやめとこ
陽の目を見るかもこの俺だって



なんて染みること唄ってくれるやないか。


生聞59分

1977年3月にリリースの3枚目のアルバムにしてライブ盤。
それはうちんとこの国でも色々堪らんことあるんだよ。小さなことだけどさ。人から見りゃあ。
そうだよなあ。人から見りゃあ小さなことだよな。笑っちゃうよ。
てな具合に素敵にグチってくれるんで暗黒ではありません。

生きる希望をくれるさ。

他人の不幸は蜜とか言うしさ。それをば自分の不幸は蜜化しちゃってからに。共感です。
憂いの歌に共感。それでブルースが成立。

おそうじオバチャン

って歌が入ってます。



一日働いて2000円
今日も働いて2000円
明日も働いて2000円
クソにまみれて2000円
あたしゃビルのおそうじオバチャン



俺のことかと思ったよ。いやマジ、そうゆう時あります。今やってる仕事もそんなもんだな。
クソには幸いにしてまみれませんが。
あ、それでストレス貯まって腹壊してるからそうとも言える。

見事に放送禁止歌に当時なりました。
「おそうじオバチャン」を差別してるって。
あーた、そりゃそれが本当のことだからでして、オカミにしてみりゃそんなことおおっぴらに唄われちゃ都合が悪いからや。
弾圧する気かよ。グチこぼすのも禁止か?
ひでえ世の中だな。
21世紀の今でもまったく変わらず、それどころかますますリアルだよ。
困ったことにブルースの世紀に突入。

であるからして
憂歌団は今こそオール・アイ・ニードだがや。



人に生まれてよかったわ
ほんとはいいことないけれど
そうでも心で思わなきゃ
生きてはいけないこのあたし



競馬、競馬、競馬に行くのさ
競馬、競馬、競馬に行くのさ
土曜も競馬あ 日曜も競馬あああ



しあわせだなあ、ぼかあ君といるときが一番しぎゃぎゅぎゃぎょがなんだ。
ぼかあ。

いつまでもそばにいて貰います。
ほんま、あれだ。憂いの歌が必要無くなることは無いもんね。

てめえたちでは、基本、幸せに生きて行っておりましても、不幸ってやつぁ
それは95%、よそ様から来まして、それで余計に腹が立ち、
何とかしなきゃならねえ。じぶんで。(山)
/お勧め!/200点 
試聴はここで

Yngwie J. Malmsteen/Trilogy
cover・・・速いメタル 曲目等詳細
*すっかりハード&メタルづいてる昨今。俺が悪いんじゃ無いよ。レコ屋さん行きますと盤が待ってるんです。何しろ今まで本気で興味を持って見てなかったもんで、棚に行くとブツが一杯。しかも安い。あんたら何でこんなに安いんだ。この盤にしてもアマゾンの中古では。うわ。
ついに我が家に来てしまいました。噂の
イングウエイ・マルムスティーン君。
愛を込めてマルムシ君と呼ばせて貰おう。
何を知ってるって「速い」ってことしか知らんかったので、ライジング・フォースと2枚発見したのですけど、ジャケを見て「なるほどキングギドラとギターで対決するなら速くなきゃ戦えないわな。」と納得し、こちらをチョイス。裏ジャケがまたいいっす。「お父ちゃんしっかり稼いできてね。子ギドラがお腹を空かせてるの。」と送り出す母ギドラ。「おう、行ってくるぜ、任しとき。」と出掛けたがいいが、何だか足が長いか短いかわからんやつのギタアと戦うハメになるとは。とほほ。の巻。この人凄くわかってるわ(何をだ)、期待一杯で聴いたぞ。うひょー楽しいではないか。
もっともわたしゃ速いギタリストには憎悪を抱いて育ってしまいました。音楽を志してギターつう楽器を選択したものの、練習ってもんが嫌いなもんで、オマケに元々手が不自由不器用な天賦の才を親から貰ったんだなこれが。だもんで俺の師匠はロビー・ロバートソン王とポール・コゾフ姫と開き直る。師匠たちは世界一トレモロが速くてビブラートが速いんだぞ。凄いだろ。
しかし、速くてキチンとしてて速いの聴いて気持ちいいには間違いなし。もちろん音楽は違うし、勝負なんてえもんじゃねえけど。
理屈抜き、速いのはすげえと感嘆、爽快だ。
古今東西、速いギタリストと申しますとまず思い浮かべますのが
アルヴィン・リーさん。
歯を食いしばって、バリバリバリと・・の姿思い浮かべます。デジタル・ディストーションなんてもんは無かった時代だからもー、しっかり指板押さえないと音が出ないよの歯を食いしばり。
そして
アル・ディメオラさん
ジョン・マクローリンいやマクラフリンさん。枕不倫さんじゃないよ。
もちろん
リッチー・ブラックモアさんも。
「あなた、またろっくすで私のこと言ってるわよ。」
「え、お前じゃ無くて俺のことのような・・」
「今、何て言った?」
「いや、お前のことだよ。ビューチフルだもんなあほんとに。」
「わかってればよろしい。で、何の話してるのかしら。このレコードね。えーとあなた知ってる。」
「え?俺は読めない漢字のレコは聴かないことにしてるの。えーと何て読むんだこの漢字。いんぐうい・まるまるまる。ええいくそ。」
「あーあ、割っちゃったわ。」

考えると何故人は速く弾くのか。ことは音楽だけに疑問がふつふつと湧いてくるよ。一歩ゆづって速く弾く必要が有るとして、どこまで速く弾けるのか。考える。
えーとまず2ビートの速さ。づんたんづんたん。これはまー、紫の煙のイントロのとこぐらいしかやらないな。最初にギターを触ったよしても出来ます。これを売り物にしてるのはレスリー・ウエストちゃんしかいない(じょーだんだよー)
次に4ビートだな。がんがんがんがん。てか。これもレスリーちゃんしか。
で、8ビート。づづががづづがが。ブギのリフです。これが出来れば、極めれば天下のサイド・ギタリストになれる。
ソロを取らせて貰うには12ビートは会得せねば。テロルてろるテロルテロル。って3連系です。ちゃんと右手で出来なくてもハンマリングオン、プリングオフで出来ればOK。
16ビートとなりますと。タリルレ、コラルれ、ぽらるれ。ってやつ。レーナード・スキナードのフリーバードに様々な図鑑が載ってますんで参照のこと。リズムが出来れば立派なファンキー・バック・ギタリストに。ソロが出来れば、町内ですげーって言われます。
さて問題は次の段階だべ。
3連系で一歩進んで24ビート。テロルタロル、てろるたろる、とろりぱろり、からりくろり。と瞬発で出来てもえらいこっちゃ。長い時間となるとヒーロー。
その先、32ビート。とろりれぱらりれ、とろりれぱらりれ、とろりれぱらりれ、とろりれぱらりれ。ってか。
この段階になると左手小指が使えんと話にならぬ。
私の左手には小指がいなひ。
ドラマーでもフランキー堺氏にしかこれは叩けぬ。
48、64ビートとなると、もう人の耳では判別出来んのではないか。蚊の羽音みたいだったりして。犬が騒ぐ。
てこたあ、いくら気張っても24と32ビートの世界の戦いになる。
そこから先は曲のテンポを速くしての微妙な勝負に。
マルムシさん、その辺は熟知しておる様子です。
1曲目「お前は覚えて無いだろうが、俺はけっして忘れない」って、えろう可哀そうなタイトルの曲。でっかいノリでとうとうと歌います歌い上げ北欧メロディちょい遅めで迫り、ソロになると、グギョー、ドバドバドバドバア、へろふりょくろりん。
もしくは2曲目「嘘つきー」。づんたづんたのウエスタン2ビート高速ビートで、余裕ですビロビロビロビロ。
4曲目の「泣きます」ではアコ・ギターで、アコだと別ですからそんなに気張りません
の3種類で極める。
ギター芸人の道を全力疾走だぜ。嘘じゃないよ。このライブ風景をご覧下さい。まー大変。歌のバックではギターくるくる廻したり、引っくり返したり忙しいこと、ソロになるとギターに光当たってます。気の毒なのはベースさんで、自分だけのんびりしてる訳いかんと楽器タテにして左右に振る謎のアクション。
いや大変だ、この世界でメシを喰うのは。
とにかくギターが好きで練習に練習を重ねちゃったら、いつのまにか無声映画早回しみたいにギャグに近づいちゃいましたトホホ。てのをご自分でも自覚してらっしゃるらしく。もう遅くは弾けないんです。我慢してもこの手が手がああって悲哀も込みで。
この男なら身を任して「おおお」と歓声送り「やれやれー」ってエール贈りたい。
誰が始めたって、エドワード・ヴァン・ヘイレンさん、あんたが悪い。
で、
ライバルは”ザ・スタント・ギター”スティーブ・ヴァイちゃんかな。
ヴァイちゃんの師匠、ザッパ大神宮は64ビートを持ち込んだ一番悪い人かもしれません。(山)
/お勧め!/120点 
試聴はここで

Y&T/Earthshaker
cover・・・哀愁ハードロック 曲目等詳細
**思えば私の80’sハードロックは
とにもかくにも
AC/DC、
そして
ビースティ・ボーイズ「ライセンス・トゥ・イル」
カルト「エレクトリック」
に尽きました。あっしでっせの皆さんは別格といたして後者は共に86,7年、リック・ルービン氏の仕業。
うおーと叫びこれだこの快感を忘れておったわオタワのロック快感。その遡ること5年前、おったわのだな、そいつにたまらなく飢えていた奴等が。
復活イエスタデイ&トゥデイことY&Tの1981年作「アースシェイカー」です。
♪じゃ−あんじゃか、じゃかじゃんじゃんじゃんじゃんの音が聞こえそうな怪奇大作戦顔の女性がぎゃあしてま。こっちもぎゃあ。ほんの先日でござる。アルバム「ミーンストリーク」でこっちが遅過ぎる再発見したのは。あー、聴きてぇ。もっと。と念じてたら出たー。
2枚もよー。その内の一枚、何は無くともアースシェイカーだわさ。仕切り直しデビューの一発目。しかしなーんで気付かなかっただろ、って80年から81年てばさ、えれぇ年でXTCやらピーガブやらジャパンやらトーキング・ヘッズやらア・サーテン・レイシオやら名盤当たり年、あっちへ行ってたの。その間それらに全く縁の無かった方々はそりゃ飢えていただろう。
だもんで1曲目「ハングリー・フォー・ロック」。
♪月曜日はあまりにも速くやってくる♪
全くイントロ大魔神、開始1秒半でもう駄目降参のリフと共に、サザエさん心境の歌い出し。2006年でも共感しまくりやんす。
サビわさ
♪おいらロックに飢えている
落っこちる準備万端
はいさ、ロックに飢えている
お前の頭上にロール投下するぜよ♪
投下して下さい。メタルでもハードでも名前は何でもいいから、どがんとロックを。
ってお願えしたらもー、えらいこっちゃ。兄さんキップがいいねえ、どこの生まれだい?お、オークランドかい。喰いねえ喰いねえシスコ巻。凄い街だねオークランド。皆がみんな、こんなお兄さんばっか住んでるですかい。西海岸てばゆるゆる〜なイメージ吹き飛ばし、あそこだけはこんな有様。
音楽は違えどタワー・オブ・パワーと同じ感触でござ。
数マイル場所は違えど、ドゥービー兄弟と同じ感触でござ。
アメリカン・ハードロックてばこの味を勝手に求めちゃいま。そして見事にそれでおま。
その上に
ミーストリークですっかりやられた哀愁までくれるんね。
5.、A面ラストの「レスキュー・ミー」
♪お前に救助乞う おー、救助しちくれ おー、頼む救助 おー救助要請♪
つうからそりゃ哀愁にもなるわ。

愛の歌に形はしとるども、何かこー、長いこと浮かばれなかったヤス&トモじゃない、やって下さい&徹底的にの略のY&Tさんの心情が表れてるタイトル群。
「若くしてタフ」
「行かねばならぬ」
「俺はお前をKOしたい」
「俺はお前を信じている」

しかーし、この再デビュー。本国では売上げではさっぱしだった模様。時代が時代だけにA&Mもどうやって売ったらわからんかったのか。ラジオでメタル&ハード局激減だったつうし。POPチャートには何よりハード過ぎるしな。あの国は切れが良過ぎると引いちゃうからよ。てーことは逆にブリテンでは大受けだった模様。3曲もメタル・チャート入りしたとな。そして我が火の国日本でも。メタルとプログレでは世界を支えてる。そいつはそれが性に合うからで耳もぶっとく肥えて凄い誇れることだと思います。どんなに凄くても売れないのは性に合わなかったってことだと最近思えてきた。しゃあないわと。
抵抗するけど(^0^)。

今、我が家では西のスコーピオンズ、真ん中のMSG、東のY&Tであります。

東と言えば、日本盤ライナーノーツに、当時のY&Tのライバルとして「ロッズ」って書いてあるけど、どんなんバンドなんだろう。
せめて試聴はと探したけどありゃせんがな。気になる木。(山)
/お勧め!/120点 
試聴はここで

Y&T/Mean Streak
cover・・・哀愁ハードロック 曲目等詳細
**学生時代、ジャーニーとTOTOのコピー・バンドをベースで手伝ったことありまして。当時はパンクに夢中だったに関わらず。何故かとゆうと中学生以来の友人のバンドだったからで、ベースなどやったことも無いのに、いないんだったらええよって。そこから練習してすぐ出来ました。別に私に才能が有った訳では無く、簡単だったからですはい。メリケン・ハードのベース・パートは弱い。そのバンドの元生徒会長、女の子にもてたくて必死にニール・ショーンになろうとした男、しかしギターの話ばっかして頭がアンドレザジャイアントではどうもうまくいかずしかしとってもイイ奴から「ヤマって、ドドドドってのが好きなんだなあ。」ってつくづく言われたことあり。まあ、曲の練習の合間にPILのデス・デスコとか弾いてたからそう言ったんだろうけど、はい、否定しません。ドドドド好きです。つまるところロックが好きです。ドドドドな。そんなドドドド人生をずっと送って、最近とみに感じるのが普通のロックの大切さ、愛おしさ。
今の若人にはもしかしたら想像も出来んかもしれんけど、昔洋楽って言ったらロックだったんです。そりゃもうあちらこちらでギャアギャア轟音鳴らしていたんだよ。バンドも沢山おったんだよ。当然競争も激しく、つうことは切磋琢磨してレベル高し。一方では運の無さ、ボタンをどっか掛け違ったか、どうにもこうにもメジャーになれんかったバンドも一杯おったわ。何しろロックな世の中だったからそんなバンドはややもすりゃ、世間では相手にされ申さず、気付くことも無く、気付いたものだけが熱狂的に支持するって状況が。今、ロックが見えなくなった今、そんなバンドの素敵さが浮上いたします。音楽は残る。ネバー・ダイだ。聴くのだ。
もしかしたらそんなバンドだったかもしれぬのがこの
Y&T。
へっ?ってピンとこず、「イエスタデイ・アンド・トゥデイ」ですって言ったら「ああ」と反応したら貴方はも少し古い人。ははは。私もどっちかつうとそちらでピンと来た。困ったもんだ。ビートルズの件のアルバム・タイトルから名前頂いたこのバンド、サンフランシスコはベイ・エリアのバンドです。結成は1973年。ベイ・エリアっていやあタワー・オブ・パワー、グラハム・セントラル・ステーションのファンク・シティのイメージ強しだけんど、ハードなロック・バンドだってそりゃいたのだ。見事ロンドン・レコードと契約して3枚の盤を出すもののうまくいかず、それでも頑張る俺たちゃロックしかなかんべな。再び立ち上がりワンダフルなレーベルA&Mと契約、81年に名前も新たにY&Tとして再デビューいたしました。アルバムは「アースシェイカー」。最初のデビュー1stのB面1曲目の曲目をタイトルにして再起気概を示す。あの日本のバンドの方はイエスタデイ・アンド・トゥデイの大ファンだったとゆうことです。
さすがハードロック大国日本、そのように我が国では人気があったらしい。初めて母国以外でライブやったのも日本で、そは1982年7月のこと。最終のライブは新宿のツバキハウス8月2日。季節外れの台風上陸、とんでもない事態の中、満員の聴衆集まり、それに答えてもの凄い演奏やったらしい。演奏終了後もメンバー興奮納まらず、楽屋で曲を作ってしまった。
その曲「ミッドナイト・イン・トーキョー」が収録されてますのがこの再デビュー3枚目の「ミーン・ストリーク」です。

みっない、ミッドナイト・イン・トーキョー
そこはネオン輝く日の本の国ーーーー
みっない、おーミッドナイト、俺は行かねばならぬ
しかし何時の日か俺は戻ってくる もしお前が俺のことだけを待っていてくれるならー

タイトルだけだとムード歌謡だんけんども、心のロックだー。
ジャケは・・・・ある方面好きの方々なら飛びついて喜び、それ以外の方々は、思いっきり引くこれこの通りのものでございます。
「あのウエストコーストにヘヴィ・メタルの牙城を築き上げた壮絶な男達」と帯に書いてある。
が、わたしゃメタルつうよりハードロックだと思う。メタル道に最近どっぷり入信した上で申す。それはやっぱり根っからイエスタデイ・アンド・トゥデイだからか。その微妙な違いはそないこだわる事ありゃせんが。ハードロックだ。
そして、針を落として2秒後に、このバンドは最高だと確信してしまった。
ドドドド。
新しいことを何かしてるかとゆうと、まるでしてない。ただのロック。誰に似てるか。むー。サミー・ヘイガー氏加入後のヴァン・ヘイレンかも。男な歌声に猪突猛進ビート満載。
そして何より
マイナーなメロディが一杯。メリケン・バンドなのに。この盤では徹頭徹尾泣いてます。
で、その泣きメロに弱いわ、あたしゃ。皆さんももしかしてそうじゃないすか。
ジャンルを超えて、例えばポリスの「六さん」に無条件に反応してしまう方には、確実にお奨めです。
余計なこと一切してなし。それだけに今も命ドクドクで生きてます、このロック。
アメリカンなストレートがこれほど嬉しいバンド無し。ジャケ突破して買って良かった。がはは。(山)
/お勧め!/150点 
試聴はここで

山下毅雄/ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY
cover・・・るぱーーん 曲目等詳細
*”俺の名はルパン三世。
かの名高き怪盗ルパンの孫だー。”
ああ、ルパン三世。たまらんアニメです。そのたまらんアニメの音楽を納めた音盤。それがこの

第1シーズン・アンソロジー、全32曲。

なんです。正確にいやあ第1シーズンが好きなんです。あのアクの強い絵。どこの国かわからん話。そのどこの国かわからんようにさせているのがあのアクの強い音楽ってんで、もう完全にセットになっちゃってる。明日のジョー、巨人の星もそうだよなあ。現実世界ではバックに音楽が流れて生活するなんてーのは有り得ませんから、アニメ、ドラマと音楽は切っても切れないすよ。
だから第1シーズン。
ましーんとらああい、やっぱっぱ、るぱーん。
ルパンの声はもち山田康雄さん。クリント・イーストウッドでもありグレアム・チャップマンでもある変幻自在。パイロット版の時はエリック・アイドル広川太一郎がやってたとな。うおー。それはそれで見たい。残ってないのでしょうか。
次元大介は、オズマでありベムであり子連れ狼語りでもあり、ジェイムス・コバーンでもあり、リー・マービンでもある、小林清志さん。
峰不二子は、スガルでありティッピ・ヒドレン・鳥で電話ボックスできゃあの、二階堂有希子さん。
石川五ェ門は、ゴロマキ権藤であり、ねずみ男であり、チャールズ・ブロンソンであり、ピーター・セラーズでもある、大塚周夫さん。
銭形のとっつぁんは、ゲルショッカー首領であり、サインはVであり、レインボーマン語りであり、チャールトン・ヘストンであり、コンバット・ヘンリー少尉でもありありありの、納谷悟朗さん。パイロット版では石川五ェ門役だったとな。銭形役は、近石真介さん、大塚周夫さんヴァージョンもあるとな。

もうだから1stシーズン。

レコードが、欲しかった。だってジャケがでかくて絵がでかくてレーベルが廻るのが見れるんだもん。しかし、マスター・テープがどっかに行方不明って。80年に発売された、「ドラマ編」ってLPがあるって聞きましたが、いつになるのやら。いや、そりゃもう探し続けるけど。
だからこのCD。中古で1600円で。清水の舞台から飛び折れて骨折した。嬉しいなすげー久しぶりのCDだ。きゃあ。

前半は、まだ、マスターテープが見つかってないんですと。それで現存するやつを片っ端から収録。ワルサーP38もたっぷり。各種口上入りもたっぷり。♪あるぱんるぱんるぱん、あるぱんるぱんるぱん、あほーれ、おいっさ♪って、16話宝石横取り作戦からのテーマてば、チャーリー・コーセイさんじゃなくて、よしろう広石さんって方が歌ってるって。同時にこの時期にこんな謎の無国籍シンガーがお二人いたとは。ビートルズ結成くらいの奇跡です。
元テープが無いため、劇中のBGMは収録無し。音質もちょっと悪し。じゃあ、今も日本のどこかで確実に再放送されてるのを録画すりゃいいじゃん、そんなー、それはそれ、これはこれで我慢できなく欲しいのはサントラ盤好きのサーガですわ。

前半おしりに、シングル・レコードのヴァージョンが。これが悲しき「ルパン・ザ・サー”ド”」ヴァージョン。お仕事で録音いたしますの哀感が。ただワルサーの完全版が聴けるだに。目から鱗祭だに。

そして後半は、最初は第1シーズン元テープからおこして発売する目的だったのが、探しても捜しても見つからなかったため、新しく録音したLPからのもの。
そうです、音楽は、あの山下毅雄さんなのです。通称ヤマタケさん。
七人の刑事、プレイガーーール、そして大岡越前の。口笛とスキャットの貴公子。子供の頃にすりこまれ確実に寅馬となる日本のダークネスの巨匠。
ルパンではロックを演るっと気合入れて作ったそうで。そのロックが尋常じゃ無かった。我が国でしか出来んねじ込む16ビートやらラテンやら。
もちろん口笛も。ワルサーのバックでとか上手すぎ。ご本人の得意技だよ。
そしてこの新録音。えらいこっちゃです。
まずは現存してた元テープのテーマに無理やり謎のボンゴをぶち込み、これが何故か微妙にリズムずれてます。後からかぶせましたっってありあり。そが異常なる異空間を醸し出しまるでPILのフラロマのように。
そしてありとあらゆる手で、LP一枚分の尺を埋めるためにありとあらゆるルパン責め。
進んでいくうちにTVヴァージョンでは、一見隠されていた大岡ヤマタケ節がどんどん現れていく。
息子さんお二人も製作に協力なさったそうで、アメリカン・ジャズ・ファンクとラテンと謎のコーセイさんよしろうさん謎の女性と若い血と日本のダークネスが生のまま、ざつくり混ざってるよ。
最初は違うよーって違和感ありありも、何回か聴くごとにヤマタケさん魔力に屈服することになる。
さて
問題です。
このCDの中で「ルパン」とゆう語は何回発せられているでしょう?
答え:推定5638回。
これだけ聴きゃあそりゃもう満足じゃよ。

最後の最後に、アフレコ・ボンゴがびったしリズムに合ったテーマ入りとゆうオチあり。

まいったぜとっつぁん。(山)
/お勧め!/150点

四人囃子/一触即発
cover・・・
四人 曲目等詳細
*その昔、洋楽のライブに行くと前座に日本のバンドが演奏していたよ。
渋谷公会堂とかでもS席、A席が有ってたしか2500円くらいで見れて、しかも当日券が有って、そう言えば今日、やっていたよなあとふらっと行って見れたのだ。で、まず日本のバンドが登場して見たよ。

四人囃子を私は見たのだ。それも2回くらいは。

どなたの前座だったでしょうか。ロビン・トロワー氏だったか。見たのだ。
それが・・・・まるで印象に無し。ちいとも来なかった。?????。
これは多分に聴く気が無かったとしか思えず。

前座は辛い。

自分のバンドでも数回有名な方の前座をやらせて貰ったことがこれでも有りまして。山崎ハコさんの時、これは辛かった。完全早く終われ、何をやっても帰れモードで。そりゃそうでこちとらポップ・グループ・ヘヴィメタ版みてえなことやってたんだから合うわきゃあねえがな。一部外人さんにはウケて嬉しかった。が、悲しゅうて、ハコさん逆恨みしちゃったよ。凄いウケてたもん。ライブも見ずギャラも貰えずとぼとぼ帰った。
なかなか聴く気の無い人を相手にメインを喰うなんてこたあ出来ません。

それで何回見ても顔を覚えられない相撲取りみたいに、四人囃子さんを思ってしまった。

30年振りの彷徨です。

一触触発

1974年作。
最近、そうとうニッポンロックに免疫出来ました。聴く気ばんばんです。こちらからお迎えに行く用意は万全だよ。
どんな音楽だったのだろう?とどきどき。
耳話で、日本のプログレであると30年分焼き付いている。しかし人の話より自分の耳を信じねば。

たしかに
最初、聴いて思い出すは、ピンクのフロイドちゃん。ELPに、パープルに、ヒープ。
うーむ、やっぱどうもおとなしいカッティングだなあと思う。それにもう端正な演奏。
上手いぞえ、どのバンドを聴いても日本のバンドは。
それだけプロへの障壁が高かったのか。イーターみたいなバンドが勢いでデビューなんてことは不可能だったん。
はねられて撥ねられてそれだけは知ってますねん。
端正なだけに・・・多分、返って印象が薄かったのかもしれません。初期ロキシーみたいだったら誰でも耳によきにしけ悪きにしけ刻み込まれる。

レコード聴きは一回目で決まる。
喰い付き有りました。何回も聴きます。そしたらじわじわっと来たよ。
気が付きゃメロディと歌覚えて謡えるくらいに。

♪ともだちがくれた犬をつれて 友だちがくれたあ♪

A面2曲、B面2曲ってことにも気付かず。つうかまるで気にせず。ってことはまるで長尺にも関わらず飽きてない。
これは年齢と共に時間感覚が圧縮されて、もしかして時間鈍感になってるのかもしれねえけど。
いいこともあるもんだ。

A面は3曲です。この盤は。最後に「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」が入ってる。クレジットされて無い。これは安かったからポニーキャニオンだから再発のLPを買ったんだろうかと。ボートラですか。

儲かったです。

完璧なシングルだったから。
ハチロクの疾走リズムに乗って、多分歳の離れた弟の円盤拉致しかも喜んでる歌が聴けた。まいう。

タイトル曲の一触即発に即発される。スリルスピードサスペンスの3Sで、剣は舞うはサンタナさんは踊るわ、超ロックがやって来たよ。
それで
B面も3曲です。ドワーっとメロトロン嘆くインスト「ピンポン玉の嘆き」終了後、クレジットに無いインストが。
これもボートラなんでしょうか?
いきなし湘南の喫茶店のイチゴパフェのフュージョンがあ。
間違えて違う方たちの曲がいりこんだのかと思いました。

びっくりしたけど

その厚かましさの無い、肉を内部にたぎらせた、紳士さはきっと日本のカンタベリー地方の方々だと思います。

それと全日本語の歌詞に、はたと手を打ったことがあり。
洋楽真似だけじゃ出来ない。
ちゃんとそれで演ると歌うと自分から出て来ないとこんな音楽は出来ないのか。(山)
/お勧め!/220点

四人囃子/ゴールデン・ピクニックス
cover・・・四人 曲目等詳細
買えちゃいました。
買えちゃったんだからウチでも。
確かに中古レコード市場に何かが起こってる。
そりゃ注意書きに「カビ有り」と有りましたが。

ねえよ。

ピカピカの盤面。帯はさすがに無い。それで500円。
すいませんいいんですか?って聞く・・訳はないすが、元々これくらいの相場なんでしょうか?
うむ、CDも安く出てるからかな。
最近、モノの値段の基準がわかりません。
34年ものとしては自然なことかもしらんけどさ。
そしてついにまみえる彼らの噂の2ndアルバム、

ゴールデン・ピクニックス。

噂の彼らは四人囃子。
1976年作。

一回来日バンドの前座で見まして目の前でやってくれてたのに、

「何だよこのバンド、早く終わらねえかなあ。」

まことに不謹慎な思いをした思い出があります。

聞く気が無いものはどんな素晴らしいものでもクソ

音楽に限らず嗜好品の至高の運命。
悲しいやら悲しいやら。
だもんで今頃、ハマってね。一生懸命あの時の様子を思い出そうとして・・・

いかん。全然思い出せない。
それどころかやっぱ「早く終わらねえかななあ。」ばっか思い出す。
なら、回想はラスプーチン、
とっととやめて

新譜で聴きましょう。
いやー、今時プログレ。やってくれる人たちがいたのかあ。
とゆう卑怯を真っ二つに切り裂くライナーが中に。

白黒ではあるものの二つ折りの紙中に文字がビーッシリ。
レコーディング期日データ、使用楽器データ、メンバー生い立ち、
バンドの歴史、各曲の由来、等々ぜーんぶ細かい字で書いてあります。
素晴らしい歴史記録はとことん残すべ。それが恩義だと勝手に思い込んで日々ジャケスキャンをしているわたくしでも

これは断念しました。

これをスキャンしてたら、朝5時に起きて9時までこの記事を書いているんすが、9時になってしまいます。
出来うればCD買って読んでください。CDサイズでこれがどのように収まっているか不明だけど。

それにしても

読む前に聴け

それが青春だ。音楽だ。

A面

1. フライング

はい。やり直し。ダメだよ一人だけ早く出ちゃ。じゃねえよ。
何が飛び出すのかと思ったら・・・・・
こりゃあのビートルズの曲じゃないですか。
しかもマジカル・ミステリー・ツアー内、ビートルズの全作の中で最も油断してるとゆわれる幕間のインスト。
のカヴァー。
これがよー、昔から好きで好きですきで好きで好きで好きで、仕方ないでしょう好きなんだから。
そうゆう人が他にもいたって、ましてやカバーしてレコードの1曲目にしちゃうアホウがいて
それだけで幸せです。
それだけでこのアルバムは全OKとなる。

2. カーニバルがやってくるぞ(パリ野郎ジャマイカへ飛ぶ)

2ビート・プログレとゆう、あり得んものが登場。ポルカ・プログレってば。
シャンソンのレオ・ファレー氏とゆう人の「パリ野郎」とゆう曲をレゲエでやってるところがあるので、
この( )付の副題だとゆうけど、レゲエには聴こえません。レガエかもしれないす。
初回はだいたい唖然としてるうちに終了する。
ので
相当リピート可能です。

3. なすのちゃわんやき

なすは罠にハマったカエルのごとくずっと茄子だと思っていたの。しかし那須なんですって。
そうなのか。
これはあの高名なるだまし絵の巨匠エッシャー氏の絵をイメージしたとのこと。
エッシャーさんは茄子の絵を描いてたっけな?
しかしてそれに相応しきクンずほぐれつイタリアンプログレ、ジェントルジャイアントもムキになってやり返す

大プログレです。

レコーディング終了後のレコーディングエンジニアの鉄平さんの感想は

「つらかった」

フランク・ザッパ大明神のとこの同業の方もそう言ったでしょう。
つか、これなら、存在を知ってたら、大明神がバンド入り誘うよ、全員。

4. 空と海の間

いきなしキャラメルママーなアダコン風味が飛び出して、アメリカンな光景に戸惑うこちらを尻目に、
そりゃ別にてめえをクラシカルプログレで縛る必要は無い訳で、
何をやってもいいから進歩派なんだろがと、資本主義業界では許されないことをやったから

売れなかったのだ

売れないのにこうしてレコードを出してくれた。様々な誤魔化す手段があったであろう情報曖昧模糊の時代の所産です。
難しそうな漢字を使って書くと立派なことを書いてるような気になります感じ?

後半、ピンク・フロイドがブキッチョで出来なかったアダコンで幽玄の世界が展開されます。
そんなのしなくてええよと主張されれば反論出来ず。

B面

1. 泳ぐなネッシー

それまでにもうすっかりお馴染みとなっていた定番曲だそうです。
A面冒頭の「フライング」と呼応するようなお揉む気で、いや、趣きで、

これが日本のプログレの情緒だ。

場長も感激。冗長だと非難する人は避難して下さい。そうゆう音楽ですから。
長いよ、16分55秒。
それでも

「片面2曲も入ってるよ」

と驚く方は重症です。潰瘍地底学物語症候群。
切れること無く
繰り広げられるおもちゃ箱ひっくり返しサウンド。大人になりますとおもちゃ箱は堂々と持てませんから、
プログレは必要。

6. レディ・ヴァイオレッタ

こんな奇遇はありましょうか。
Lady Violettaとは19世紀後半から20世紀前半にかけてアメリカで活躍した画家さんの絵の名前です。
もちろんインスピレーションを受けて森園さんが書いたそう。
その画家さんの名前は、マックスフィールド・パリッシュ氏。
今、わてらのショップ、まほのガーデンではシングル盤サイズのオリジナルプリントのトートバッグを発売したてでして、
今なら980円。その値段で精一杯出来ることやらせていただいてます、どうかよろしくおおきに。
マジで額にかけて飾れるほどの画質でっせ。
て、
商売してしもた。
で、何だっけ・・あ、そうだ。パリッシュ氏。是非その絵を使わさせていただいてバッグにしたいなあと、
先日、当ブログメルマガ、週刊ロック青年で騒いだばかり。
とゆうのも
この方、あのイッツ・ア・ビューティフル・デイの、「あー気持ちいいわあ。崖の上のポニョ風」
のあの有名なジャケの元となった絵を描いた人でして、独特の青はパリッシュブルーと言われてます。
LPライナーにて詳細な紹介がされていて、それだけでも感情贈呈いたしそうろう。

「俺は書く機械だ。」

と自負されていたそうです。それであんなに描き込んだ画風だったのか。キカイダーだったのか。
まさに
画家のプログレ。


尻目に、この曲は、まるでユーミンさん世界のソーダ水のコップな爽やかインスト。
森園さんてば、こっち方面のバスに乗っちゃったら・・・・

このアルバム後、脱退なされたそうですが、納得です。

これだけこの時点でやりつくした、やったねアルバムを作られたのではなおさら。

みんなが周知徹底ひかる一平する前にやりつくされてしまいました。
ですから
今、私がこうして、おわーっと驚いて聴いて何が悪いというのでしょうか。
皆さんもどうかご遠慮なく。

オリジナルバッグ製作いたします。どーかよろしく。
あ、
商売してしもた。

収録時間46分10秒。
45分カセットでは収まりません。LP買うしか手が無いじゃないですかこの商売上手〜。
だったら
もっと売れてたよな。
そうゆうことしたから大メジャーなのに実態せずだったのかもしれません。
それが
一番困ることかと。
(山)
/お勧め!/200点 試聴はここで

四人囃子/
cover・・・
四人 曲目等詳細
摩訶不思議なLPです。
装丁が豪華。ジャケットは写真で無く失礼すが上手いとは思えぬものの渾身の描き込みの絵。
万里の長城がPAになってるとこなんぞイカしてるなー。
&レコード中袋にはおざなりヴィニールだけで無く紙袋付属でおお化学元素周期表だぁ。
高校化学5だったものには悪夢の表。憶えられないってば。えー、これには中身につながる重要な意味が有りの。
歌詞カードもバッチリと。クレジットには使用楽器、メーカー全部書いてあります。
グヤ多用してるんだ。親近感。
弦は違うよな。その昔、グヤの弦は大変安く、つい買っちゃうんすが見た目でも太さが揃って無いとゆう。
で、大抵ヤマハのを使います。お金持ちはフェンダーね。
とこれだけ揃ってまして、あとは肉まんが初回特典オマケで付いてれば完璧だー。
う、喰いたい肉まん・・うっかり書いてしまった。
最近、極限の清貧生活をしてるもんで、そないなもんが急に食べたくなる。
カレーヌードルとか・・・あ、また書いてしまった。喰いてー。
昨今、カップ麺も贅沢品なんだから困ったもんです。

高校の化学の先生のような授業中脱線してしまいましたが、
もとい、
とこれだけ外装揃ってますと

さぞかし中身は、そりゃ
日本を代表するプログレ・バンドです、
四人囃子
超グレードかと思いきや・・・・・
録音に仰天す。
何じゃこりゃ、このショボい音は。

ぺーらぺら

確実にロックの音質にあらず。
ミックスも変だぞ。麺とスープとチャーシューのバランスがばらばら。
歌が前に出て来て・・・
とゆうことは完全に歌謡曲仕様だで。
プロデュースはいったいどなた?
あ、
バンド自らだ。
デレクターでキャニオン・レコードの人がいる。
エンジニアさんもキャニオンの人。

ロックのレコードを作ってる自覚が無かったのだろうか?

音録りの段階で、マイクセッティングの段階で既に外してるとしか思えん。
78年つうたら海の向こうではAJA以降だよ。で、この音は?
バンドが気の毒です。
これだけ渾身の演奏をなさってるのに。

なさってるんすが・・・
予算が無かったのでしょうか?
スタジオでの録音時間が超短期のような気配がいたします。
まさか一発録音では無いでしょうが。
凝りに懲りたい根っこプログレ、必死に音を捻じ込んでる。
事前の鬼のような練習スタジオでのリハーサルが目に浮かぶ。

四人囃子と申さば・・の、森園勝敏さん既にいらっしゃいません。
前年に、北の国から佐藤ミツルさんとゆう方をスカウトしてフロントマンに抜擢なさってます。
それから二枚目のアルバムで急激にポップになったと喝采orそしりを受けてたそう。
でもさ
そりゃメンバー交代とゆうより、1978年だからではないか?
既にとっくの昔にプログレさん、過去の遺物として勝手に認定されつつ有った時や。
パンクも出てフュージョンも出て。ロック自体自我崩壊の危機。
そんな時、海の向こうで売れて頑張ってたのが、プログレハード隊、
特にカンサス。
これはもう生き残るにはカンサするしかありゃあせんです。

してます。

最初からドガンズガンと。
OKです。すげえ好きだからカンサス。
やれやれーもっとカンサしてぇと声援を送ってしまった。
そしてその演奏、一歩も引けを取らずに突っ走る。

むこうでは売れてるんですから説得力有り。好き放題変拍子も出来るし。
としてるうちに、デレクターさんが文句言いそうになったので、ビートルズ風味のを入れて、
3曲目の

Sweet Lover Song

びっくりしたー。突然GS。パワーポップともゆう。
このヴォーカルは作った坂下さんでしょうか?
失礼ですが上手くありません。
それが素敵です。こんなキュートな曲をウイットニー・ヒューストンみてえに歌われたら、
かわゆくないよ。
まったくもってOKです。外した歌愛好会会長代行補佐ですから、わし。
そして

ビギニング

で、まほさんから指摘がありました。

「この歌、”やさしく歌って”に似てる。」

似てます。炉辺フラックさんしてます。炉辺さんの曲をピンク・フロイドがやっているようです。
それもまたまったくOK。好きですからあの歌。
終盤のツイン・リードに泣く。

ここまでやって、ちょっと聞き歌謡曲になったのでデレクターさんがニコニコしてる様子を見て、
隙を突いて、裏でカマしました。

ガチ・プログレ

やれやれーー!
満員の甲子園観衆からやんやの声と紙吹雪!
これはジェントル・ジャイアントだな。
デレクターさん、急激に顔色が青くなり卓の音量を絞ってしまいました。
フェイドアウト、完奏させず。
いやさ負けてたまるか!

機械じかけのラム

またもやジェントル・ジャイアント攻撃!!
プログレはユニゾンだ。ユニゾンだー。全員一心不乱の。
ジャイちゃんだって、メガヒットはしてないけど人気有るんだぞ、あっちでは。
知らんか、責任者のおいちゃん。
の赤くなった顔を覚ます為、

謎のシンセ弦五重奏団のインスト挟み、クラシカルなお客さんを納得さす。
そして
アーバンAORな、何と4ビートまで登場ですの

ファランドールみたいに

OKです。しっちゃかめっちゃか大好きですから。
で、終盤、やっちゃえばこっちのもの・・・
中袋の周期表につながる元素記号歌い込みの

クリスタルボム

化学の授業に使ってください。これなら覚えられます。
カンサスにジェントルG合体させパンク速度で疾走してドーベルマン刑事の香りを加え
やり抜き
大プログレアンセムのラストインストで終了!

豪雨逆風吹き荒れる中での勝利目指すは、いと難き。
その苦闘ぶりにハラハラし通しも、ちゃらちゃら時流に合わせて小金を稼ぐような輩よりゃあ、
よっぽど態度がロックだ。

悪魔のシンパシー感じます。

と同時に、
こんな録音しかさせんつもりなら、いっそのことオンボロ・スティッフ・スタジオ行ってさ、
ニック兄さんに一発録音して貰って、出してたら面白かったぞと想像。
どがんどがんの音質で。

そしたらパンク・パブ・プログレとゆう世にも稀なる新ジャンルが登場したかもしれませぬ。
モーターヘッドが、バンチ・オブ・スティッフで古式ゆかしいハードロックをさらに古式ゆかしくやって、
まったく新しく蘇生させたように。

またはジャマイカ行ってリー・ペリーおじさんに作って貰ったら、キチガイ・ダブ・プログレに。
もしくはデニス・ヴォーベル兄貴に任せたら、ポップ・グループ仕様のオルタナ・プログレ、
それじゃ困るのであれば
トッド・ラングレン兄さんのユートピア・スタジオに行って・・・行ったら
あかんわ。全部乗っ取られてしまいます。(山)
/お勧め!/150点 試聴はここで

休みの国
cover・・・
休めます 曲目等詳細
休みの国

日本のどこかにそんな国があると聞いてずっと住みたかったす。
憲法なんて第一条が
「ゆえなくして国民は働くべからず」なんてね。
「国民は役に立つことなんかしたことなんか無いんだよ」

こじこじの国のことだ。

いかに住みたくとも場所がわからんので住めません。
聞くところによるとその国で流れてる音楽を収録したレコードがあるとゆう。
だいぶ前にお店の棚で発見したんだけど、金5000円超也。
いかにその国に行きたい人が多いかわかる値段。

お金持しか行けないのでしょうか?

そしたらついこないだCDが有った。中古で買える値段で。そうだよ、あのエイヴェックスがCD化してるんだっけ。
買いました。これで自宅が休みの国。

国王は、ジャックスのお友だちだった高橋照幸さんとゆう方だそうです。
この盤はURCから第三回会員限定配布盤として岡林信康氏リサイタルの片面で発表された1stと2ndアルバムとして完成していた曲をピックアップして、
勝手にURCが1972年に出したそうな。
そんなことも休みの国では多分いささかも気になさらないでしょう。
このラクダの美しいジャケで包まれてはなおさら。

バックは、ジャックスの皆さんの面々です。

音楽の効用力について====

音楽は気分をどうにかしてくれる薬物です。聴くと喜怒哀楽の効能が有る。
この盤は、朝鮮人参並に、落ち込んだ時、元気な時、宝くじに当たった時、そして馬券をスってオケラになったとき、
いづれの際にも区別無く気持ちをどーんとアップさせてくれる効き目有り。

休みの国ですから。無敵です。そんなんてーしたこたぁ無いよなって気持ちにさせてくれるありがたいもの。
しかも
えらい感情を持ってしまった。

日本のロクシー・ミュージックですわ。
国王は、シンガーとして確固たる声の持ち主。しかし歌はいわゆる技量とゆう面ではせりーぬ・でぃおんって訳ではありません。
音程各所フラットしてたりして、それがそのままメロディとなってる。
それがどかーんとウルトラロックに乗ってどすこいしますと・・・ほら、ロキシーじゃん。
2ndのフォー・ユア・プレジャーの感が特に。フォークとザ・バンドとロキシーがつながってるって改めて思ったよ。
そうなるとポール・トンプソン氏役となります、つのだ☆ひろさんのドラムがいつもながら超強力で。
これがドラムの音だ。
ホワイト・アルバムの国の音も聴こえます。
そして何より
みんな唄いたくなる、いつまにか覚えて唄ってしまう国歌ばっか。
無理やり唄わされるのは国歌じゃ有りません。

愛して唄うのが国歌。

現在も王は休みながら連綿と活動されてるようです。
この後のアルバムもあるらしい。

ここにチョイスされて入ってる2ndも後年出たと。

こちらも休みながらそれが眼前に現れるのを待つとしよう。
必要とするとき、きっと出て来てくれる。

それを信じるだけでジャケットの陽の光を浴びて笑って暮らせるような気持ちになります。

ありがとう。こんな音楽をしてくれて。

また自分でも休みの町の歌作ろうかな・・・・(山)
/お勧め!/1万点 試聴はここで

矢野顕子/JAPANESE GIRL
cover・・・
ほーはい 曲目等詳細
*ついに買ってしまいました。

JAPANESE GIRL
矢野顕子さん
1976年7月26日リリース。

苦手です。顕子さん。何が苦手って弱点が見出せません。
堂々さんです。堂々さんは苦手だ。
しかしいわゆる変さんです。変さんは好きだ。
その堂々ぶりは、アートと申しましょうか、アカデミックな雰囲気がございまして、アカデミクは苦手だ。
芸大とか出てガチガチの音楽教育の上でこうなられたと思ってた。
しかしウイキッペで経歴を見ると青森で育ってピアノは習ったものの15で東京に出てと、A山大学高等部中退でプロ入りと・・・
天然さんでは無いか。
父様はお医者さんってことでありますからお嬢様では有るが。そうするとますます天然、花形満天才です。
こちとら花形満的天才にはとんと縁が無い生涯者すからそれで違和感が拭えないのかもしれません。

コンプレックスをかきたてられるのだ。

しかしこの”日本娘”アルバムです。
こちとら完治不可能な生涯リトル・フィート・ファンですから、このA面アメリカン・サイドで完全バックの所業、
見逃す訳には参らぬ。
何故、20歳そこそこ、デビューに当たって渡米、しかもよりによってフィートと共演とな。
謎です。
ただ聴くと納得する。
フィート全面参加でもあの方はおりません。フィート内変を担って立つ男、ビル・ペイン氏。鍵盤担当。
鍵盤ですからバッティングするんで不参加も頷けまする。けど、聴いてクレジット見なけりゃ、参加してると思ってしまうのだ。
似てます。ピアノ奏法が。そして曲のふにゃ曲がり具合。
そしてリーダーのローウェル・ジョージ氏は日本者です。羽織袴の写真も残されている。
日本から天然小娘が挑戦しに来た。
セッション開始。火花飛び散ってますだ。

1. 気球にのって
・・・・ローウェル氏は日本通とは言うものの、他のメンバーはそれどこよってなもんで。手探りの手の内読み合い。
今更合わせる事など不可能なのでまんまでやりますバンド陣。当時フィートは”ラスト・レコード・アルバム”発売後。
あの水気一切無いカラカラの音が聴ける。そしてこの曲の演奏ネタはそのアルバムから”デイ・オア・ナイト”でのもの。
双方額に大汗見えます。ピアノはマジ、ペイン氏とくりそつだ。

2. クマ
・・・・打ち解けたところで(?)、いきなし超和風に挑戦。変拍子のレゲエってとんでもねえもの。
どーすりゃいいの。ここでローウェルさん、オハコの尺八披露。始めて聴いたよ、吹いてるの。
それだけでも神様感謝もの。尺八でおっつかない部分は自らフルートで補強。さぞかし悔しかったでありましょう。

3. 電話線
・・・・あんまり困らせると帰ってしまっては困りますので、やややりやすいアーバンPOPです。
顕子さんの歌は、彼らにはマリア・マルダー嬢のように聴こえていたかもしれない。偶然にも似てます。
ここでのスライドは白眉。リズム・ギターがおっかなびっくりなとこ有って、なまじっか日本知ってるだけにローウェルさんだけは、
余計及び腰になりはじめてるかも。

4. 津軽ツアー
・・・・レゲエで津軽です。フィートがレゲエって・・・無いよ。これだけ完全なのは。やはり変拍子すが。かなりボブ・マーリー氏寄り。
”ほーはいほーはい”が寝てる時、さぞかし夢に出てきて困ったことでありましょう。
収拾が付かなくなる前に終わる。

5. ふなまち唄パート2
・・・・最後ですから思いっきり和して貰いましょう。づんどこほいさっさリズムだ。
大活躍はコンガの サム・クレイトン氏。アフロと津軽の強制合体。もう躊躇せず没入なり。妖しい部分で合体だ。
ポール・バレル氏、あのフェイズシフター音でよじれるギター・ソロ。ローウェルさんはもう見てるだけみたいな。

後に「満足させる演奏が出来なかった。ギャラは返す。」と申されたそうです。
ミュージシャンの意地発言。
買って良かった。ここでの演奏は、完治不可能なフィート・ファンにとって宝物となり。顕子さん苦手とはまた別。

さてB面、
ジャパニーズ・サイド。

1. 大いなる椎ノ木
・・・・いかにアメリカで顕子さんが、さすがにハッチャキだったのがここで判明。リラックスされてます。
3年前に。この曲のみ73年5月録音で。バックはドラムスに林立夫さん、ベースに細野晴臣さん。
ユーミン氏の”ひこうき雲”と同じ空気の臭いがする。
いろんな意味でこの歌が一番しっくりしました。これで一枚聴きたい。

2. へこりぷたぁ
・・・・ここから76年録音。和風が意図的に挿入されてます。歌はやっぱりリラックスされてる。
歌詞ははっきり申してまるでわかりません。何なのだ、へりこぷたあが落ちていくのは。

3. 風太
・・・・長男さんの名前だとか。19歳で矢野誠氏と結婚されたと。琴だらけの大日本。ストリングスは洋館。
これが子守唄だったんだろか。ハイソだ。 ストリングス隊と琴弾きさんのバック込みで枕元で実際に歌ってたと言われても
信じます。

4. 丘を越えて
・・・・古賀政男氏作曲、藤山一郎氏歌唱の1931年のヒット曲のカバー。レゲエにて。
嬉しそうに一緒に歌ってるのはあがた森魚さん。ほんと嬉しそう。バックはムーンライダースの面々で、慶一さん担当は何としめ太鼓。
しめ太鼓ってどんな太鼓?凄いこの歌は印象的です。聴かなかった俺でも聴いた。当時。どこでだ?

5. ふなまち唄パート1
・・・フィートと共演曲の日本陣逆襲ヴァージョン。もちろんコンガは日本太鼓に。本格的に地元ですんが、かえって何かもぞもぞと・・
居心地悪いのは何ででしょうか?
多分、日本太鼓よりドラムスが自分の打楽器音になってしまったからかも。
どこにあるのか、この和風は?うどんの中か?ソバの中か?見えん。
高校の時、青森に旅行してお土産屋さんで「これは何ですか?」って訊いたら「***#”=!!」。
おばさんの答えが何一つわからなかった。

日本はアメリカより遠いよ。アメリカはもっと遠いのに。

そこでどぎまぎしてしまうのが、苦手な原因かもしれません。(山)
/お勧め!/150点 試聴はここで

よしだたくろう/青春の詩
cover・・・たくろうさん 曲目等詳細
うーむ、ついに買ってしまった。
よしださん。
21世紀邦楽復活運動を行って来たとは言え、ここのところ禁断の領域に入って来てます。
だって安く買えたんだもん、大量に。
これは何かの縁だと思ってブチ当たるしかありません。
その安いセールの段ボールの中から奇遇にも元御夫人の浅田美代子氏のアルバムと競い合って選んだのが
こちら。
判断基準はこの時期の我が国の音楽に外れは無い。
とわいえ、まるで知らんわ拓郎さん。
他の知らんわとゆう洋楽聴きの方々と同じくらい知りませんで知ってて同じようなイメージを持ってます。
それがどのようなイメージかとゆうと。

教えない。

つか書けない。ウィキッペで物凄い記事だもん。
想像以上に大物さんで、あれ読んだら忌憚ないこと書けなくなるさ。
読み込む前に書いてしまわねばだ山脈。

デビュー・アルバムだそうです。
もろ弾き語りフォークかと思ったらとんでもなかったのだ。

豪華見開きジャケ。写真は一枚使い回し。
開くと解説が書いて有ります。日本のレコでは滅多にない。
前振りとしてこんなん。

(画像)

ぎゃはは。「頭でっかちで音楽性に欠けるフォーク」、
「外国の物真似ばかりで高い音楽性は持つものの自分たちの方向さえわからないとゆうロック」、
う、ばっさり斬っておるぞ。
この文は、その両方のいいとこをこの青年は実現してるとゆうそれに続く文の前振りになって・・
自爆してるような・・
ハードル上げてます。

A面でバックを担当はマックスとゆうバンド。
ルーモアとゆうアルバムを出した・・出してる訳ねえじゃん。
だからよしださんはここでグラハム・パーカー氏なのか。
何かスティッフ・スタジオの臭いがするこれが良い音なのだ、録音。

生臭い生の楽器が電気であれ生であれ生々してる。

アルバム内には、楽譜付きのブックレット小冊子が付いてます。
その中にて冒頭、このマックスについてたくろうさんは、

「いやーホッチキスと言ったらマックスでしょう。もう40年使ってましたがこないだ壊れました。」
なんて言ってるわけねーじゃん。

”「うますぎる。これじゃロックをやってもとうていかないっこない。
もし自分がロックをやるのならマックスと一緒にやる以外だめだ。」
と悟ってフォークに転向を決意させた。”

32回読んだんですけど、この文、訳がわからぬ。

そうゆう場合は考え続けてもしょうがありませぬので忘れて音を聴きましょう。

1. 青春の詩(うた)
・・・ツカミはOK。せっかく日本語でやってるんですから歌詞がわかって、それに共感出来るのが
あーそれが青春。
誰も彼もエブリシングOKだと歌っているのがこれで、私もそう思います
あーそれが青春。
競馬やるのも認めていただきそれだけで応援する気になってしまう単純なワシですが
あーそれが青春。

この態度、ここROCKSと同じでして、テーマにさせてくらいだ。

2. とっぽい男のバラード
・・・これは今風に言えば完全にレアグルーブであります。声が赤塚真人さん、転じてかまやつさんに似てる。
我が良き友がハマるわけだ。そしてファンキーでレアグルーヴィーなので好きだ。
都会に行くと座るところが無くて困るとゆう箇所にひどく共感して、

この方は日本の人口の9割5分を占める普通の人、駄目な人について歌う。
それが何が悪いか、当たり前じゃねえかと。
私も当たり前だと思います。
誰が誰に頑張れとか一生懸命やれとか言えるのか。

やるのは各自の勝手。言われなくてもやりたい時は好きにやる。

3. やせっぽちのブルース
・・・当然思い出すのがボブ・ディラン氏の曲で、それなのに思い出させないので大成功。
 
4. のら犬のブルース
・・・これもレアグルーヴィーなのだ。それは別に不思議でも何でも無く、この時代のファンキーを指して
レアグルーブと呼ぶので、勝手に後年、若い衆が名付けやがって皿を廻して踊るわけで、
おめーら勝手に踊るんじゃないと星一徹の歳になってしまった当時の若者は怒らねばならない。

ものわかりがよくなってはオシマイ。

これは勝負。

5. 男の子☆女の娘(灰色の世界 II)
・・・GOさんの歌です。な、わけないすよ。初代天才バカボンの挿入歌と言われても完全に信じる。
このTV動画感、以後続出するので、ワタシハタクロウさんのレコードをタシカキイテタはずと・・
狂う。

狂うことはステキ。

6. 兄ちゃんが赤くなった
・・・岡林さんを思い出しました。思い出していけないと言われても困ります。思い出しますから。
それで悪いってことは無いのです。

B面

1. 雪
・・・ここで思いっきりスッコケる。わ、違う人の音楽が入ってる。
違うよな、この歌たしかどっかで聴いた・・そうだ猫がカバーしてた名曲だ。
それにしてもこのアレンジは・・・・完全にジョルジ・ベン氏です。

マシュケナダ

まさかねえ、ここで愛しの白便黒便和田勉ジョルジ・ベンさんに会えるとは。
最大の喜び襲来す。

2. 灰色の世界 I
・・・続けてまたしてもジョルジのベンさん節。こうなるともう本格で、バックはマックスから変わっていたのだいつのまにか。

「バックはおなじみの沢田駿吾クインテットです。」

おなじみです。
それにしても・・・・このままこの路線で突っ走って行ってたら・・・
私、今大ファンです。
 
3. 俺
・・・いえい、次もそうかなと思っていたら世の中そう甘く無く、しかし別のしあわせが。
天才バカボン挿入歌路線です。演奏のフレーズもモロそうゆうのが入ってるので、

これが嬉しくなくて何が嬉しいとゆうのでありましょう。

4. こうき心
・・・これがフォークだ。出てきましたついに。ワルツフォーク。この三拍子ってのがミソで。
三拍子に弱いんです。ルイス・フューレイ氏。

5. 今日までそして明日から
・・・わたしはこの唄をしっていました。時に誰かがカバーしていましたか。
わたしは今日まで生きてみました。そして今わたしは思っています。明日からもこうして生きていくだろうかと。
そうです。いちいち納得してしまいます。

共感です。

今日、噛んでいます。

6. イメージの詩(うた)
・・・デビュー作だそうです。フォークです。薔薇も咲きそうです。字も余ってます。
余ってるところをくるりんビートに転じさせてます。ノリがグウです。

才能バリバリなのは、一発でわかります。
この方に再遭遇したのは

'71全日本フォークジャンボリーライブ 第一集

とゆう盤ででして、そこではパンクでした。

おお、もしやっ?!

と思ったものの実物がここにあり。
大物にならざるを得なかった方の最初。

爽快です。(山)/お勧め!/200点 試聴はここで




●解説員紹介●
(マ)・・・マスター。当サイト管理人。狂気POPが好み。ばかロック推進委員会会長代行。
(み)・・・みみちん。当サイト管理人。歌唱力は問題としない。

●コメントありがとう●
(いれぶん)さん