戻る

ALBUM一覧 「A」

アルバム・チャートにエントリーのアルバムをアルファベット順に分けて掲載しています*
*大きいジャケット閲覧、字が見にくい時は「曲目等詳細」リンクのメイン・ページでご覧下さい。*



ランキングへ行く

<A>
AMERICA/America
・・・英国産西海岸 曲目等詳細
*アメリカの1stアルバム。あの「名前の無い馬」が入っているアルバムです。この時わたしゃ12才かあ。まだ洋楽のよの字も知らん時だな。なもんで後追いで聴かせていただきました。アメリカとの初遭遇ちゅうか最大インパクトは「金髪の髪の少女」、これはいまだにマイ音楽史上の完璧なシングルとして君臨しております。皮肉なのはその曲のプロモーションフィルムでのあまりにもの演奏の下手さで本邦ではずっこけ馬鹿にされ評価が定着して以後今に至るとゆう悲しい結果に。曲がいくら良くても演奏が下手だとまったく相手にされなかった国であります。へっ。最近ヴェンチュラハイウエイがレアグルーブとして妙なとこからうける現象が起きてる模様。メンバーは三人、ダン・ピーク、ゲリー・ベックリー、デュエイ・バーネル。この当時20歳19歳19歳とぴっちぴち。米国人米国人英国人で英国のアメリカンスクールの同級生同士だったそう。クラブ活動で仲良くなってバンド名をアメリカに、ロンドン中心にパブでライブを。パブロックだぜ。そこで彼らに目を付けたのが彼らのマネージャーとなるジェフ・デクスター氏。地味ーな彼らを成功させるべくまずオランダにドサ(なぜオランダだー)。したら目論見まんまとはまり彼の国で「名前の無い馬」が大ヒット、英国に帰国してすぐトップ・オブ・ザ・ポップスに出演が決まっただよ。そしてエルトン、ザ・フー、キャット・スティーブンスの公演に前座参加、ザ・フーつうのも凄いが(^0^)、でこのアルバム製作のチャンスにとゆう次第です。イギリスのアメリカってことでバックは英国勢、特に活躍はエルトン・ジョン・バンドの小天狗ぴかちゅうパーカッショニスト、レイ・クーパーちゃん。アコギにからむ絶妙なぽんぽこりんが見事にはまっております。米国からデビッド・リンドレイがゲストに加わっておりますがこれはいたって地味。どこだーと意識しないとわからん。当時彼らのアイドルはCSN&Y。するとブリンズレイのライバルだったのね。で、もう思いっ切りサウンド、コーラスはしてます。特にスティーブン・スティルスとナッシュさんの影響大だな。ポイントはCSN&Yがやりそうで実はやってない音だってことかと思います。どのアルバムでもそうだなあの印象はほぼ70点くらいの地味な曲が中心でいきなり100点超の大名曲が飛び出してくるってとこ。だからベストアルバムは凄いことになるんだけどこのオリジナルアルバムみたいに地味が続いてぽーんとそれがそれが出てくる味わいはまた格別なもので。映画だって恐竜、ジョーズ大暴れの前は静ーかな場面であります。この1stの100点超は3曲。2.のサンドマンと5.のそうです名前の無い馬、7.のアイ・ニード・ユー。100点超でもやっぱり地味なんだけど(^0^)。特にご存知の「名前の〜」はEmとDの繰り返しだからなあ。メロディもほぼお経のように1音攻撃。その超絶ストイックさの中でDのコードがD6/9だったりメジャー7になったりと訳のわからんモダンな響きになって印象大、繰り返し聴いて味わい増大、メロディックに聴こえてくるとゆうユー・キャン・ビー・マジックしやがったな。英国産の西海岸とゆうコンセプトはくしくも同時期イーグルスが目論んだものと同じ。デビッド・ボウイのスペース・オディティで宇宙に飛ばしたケン・スコットによるクールな音像が緩みがちなアメリカンムードに喝を入れCSNYからマシューズサザンコンフォートに直結の清楚英国臭が魅力の肝となっているような。何より名曲作曲才能が本物一流の証、それを生かす新たな陣容によって快進撃が始まったのだ。だー。(マ/お勧め!/150点 日本盤

AMERICA/ホームカミング
cover・・・英国産西海岸 曲目等詳細
またぞろ史上最大の下げと某国でえらいことになってる時に、その某国がアメリカで、
今日、感謝したきアルバムがアメリカなのは狙ってやったことじゃないすよ。

偶然です。

しかしそんな不景気な史上最高に対抗するには、こっちの史上最高の上げを喰らえ。

ホームカミング
1972年11月15日公開。

名前のない馬に乗って辿り着いた桃源郷で作られた2ndアルバムです。
プロデュースはアメリカ自身。
もう朋友、この方がアメリカ自身じゃないかとゆう存在がドラムスのハル・ブレイン氏。
スネアの音なんかいい音とは言えないんだけど一つ一つ叩くごとに変化しノリは楔を打ち込むが如く。
ハルさんと言えば、かのアメリカそのもののバンドが思い出されます。そのバンドへの思いがジャケに刻み込まれてる。

そのジャケ。それがまず史上最高の上げです。
何と見開きWジャケどころか、三面刑事ならぬ三面見開きジャケ。
スキャンするにいつ果てるところも無く、絶望しかかったってしまった。
小一時間。しかしやり遂げたぜ。継ぎ目あるけど。やればやれる。
見てください。これLPですと忍者の巻物の如くながーい。
中ジャケももちろん三面。しかもタテ。この際だから・・・

ずどーん。
なぜまたこんな長尺に?
それは・・・この桃源郷の言うに言われぬ幸福を聴いていただくその前に表すにはこれしか手が無い。
驚きの中、針を落とさば納得します。
かのアメリカの永遠の名作”ヴェンチュラ・ハイウェイ”がそこに。
それだけでご飯17杯は軽くいただけます。ので、席を改めて時が来ましたら感謝をば。

そんな強烈な1発目やっちゃってあとはどうなるんだろうって余計な心配は無用でした。
対応するはもちろん地味の極地。
地味だからって退屈な訳はございません。ここからが言葉に出来ぬ幸福の始まりです。
各曲三人が各々共作する事無く単独で作ってる。
それなのにそれぞれ誰が誰で誰を作っているのかわからないアメリカそのもの。
これがバンドの幸福そのもの、一番幸せな時だ。

数有る彼らのアルバムの中でこの盤が一番アナログで、時にはCDでも棚に出現しない盤です。
出ても大抵は高価なもので。
それは冒頭の奇蹟が収録されているってのも当然、理由としてありまするが、
これがアメリカだ。
の誰にも教えたくない最高がいっぱいだからかと。

今までずっと感謝させて貰った数々の名盤の名にかけて宣言。

この盤はまぎれも無き名作です。 (山
/お勧め!/250点 試聴はここで

AMERICA/Hat Trick
cover・・・英国産西海岸 曲目等詳細
*東洋の島国で、はっぴいえんどが、はっぴいえんどするために解散コンサートをしようとしていた頃、
海を渡ったアメリカではアメリカが幸せな時代を迎えようとしてました。
その才能を存分に認められ、何の力みも無く。

バンドのアメリカです。
1973年の3枚目のアルバム、
ハットトリック

イギリスから来たアメリカ、でもイギリスではちいとも売れないアメリカ。アメリカでは通じないかもしれないサッカー用語でちょっといたづら。
まだ、天の巡り合わせプロデューサー、ジョージ・マーティン氏とは出会ってません。自分たちで製作をし。
二十歳をようやく越えたばかりの若者三人が、ハル・ブレイン氏、トム・スコット氏、ジョー・ウォルシュ氏
そしてカール・ウイルソン氏、ブルース・ジョンストン氏に自分たちの思いをお願いし、
でっかい先輩たちはそれを大きく受け止めて、言葉に出来なかったかもしれません彼らの音を倍にして伝えてくれる。
ヒット曲は有りません。
シングル・カットした1曲目、

マスクラット・ラブ

は最高位67位。信じられないことに。
そして信じられないことにこの曲はアメリカのオリジナルじゃ無かった。
前年の1972年にシェルターからデビューしたウイリー・ラムゼイさんの曲。
その盤のヴァージョンは野にいるねずみちゃん、焚き火の回りで踊るヴァージョンです。
いや知らなかった。何の違和感無くアメリカだったので。
そして全員がヒットしなかったことに目を丸くし
76年になって、キャプテン&テニールが再度、カバー、最高位4位になって溜飲を下げます。
このとてつもなくラブリーなナンバー。



ねずみ、ねずみ 蝋燭の灯り
街でやってます ばっちりやってます
夕べに
それはかわいい喜び

じゃこうねずみのスージー、じゃこうねずみのサム
ねすみの国でジルバを踊ります
そして彼らは滅法踊るんです
そしてサミーはとってもやせっぽち

そしてぐるぐるまわって素早く そしてタンゴをします
歌ってジャンゴを口ずさんでます
天国みたいに浮かんでます
それはまるで、じゃこうねずみの愛

ベーコンの上でかじってる チーズをかじってる
サミーはスージーに言います
「ハニー、僕の奥さんになってくれませんか?」
そして彼女は”はい”と言い
キスをしてくれます

そして今、彼は彼女の気まぐれを味わってます
彼女のつま先にこすりつけてます
鼻先をつつきあって もうどうにでもなって
いちゃついて スーはくすくす笑いはじめました

そしてぐるぐるまわって素早く そしてタンゴをします
歌ってジャンゴを口ずさんでます
天国みたいに浮かんでます
それはまるで、じゃこうねずみの愛

らーだらだっだーだらだらだだー
どぅだーどぅだーどぅだー



地味です。キャプテン&テニールのも地味だった。しかしテニールさんのぶっとい押し出し強烈声が有ったので。
若者たちは、触ったら壊れちゃうんじゃないかってくらいそっと歌う。

そして続く10曲。さらに地味です。いわゆるシングルにはならない他の曲の大全集。
しかし幸せな時です。バンドが一番幸福な時代。
三人の曲作る者がおり、三人の唄う者がおり、当然個性でっかくそれぞれ有る。
それが幸せな時には、同じ目をして歌い作り、アメリカの声として音楽として聴こえます。
そして”他の曲の大全集”が、たまらない宝物となる。
聴くごとに増す味わいの嬉しさよ。

そんな時は、哀しいかな長い時間は続きません。

それを示唆するかのごとく
最後の曲は「グッド・バイ」。

さらに個性を増して花開く前、お互いが必要でたまらなかった時の名曲を聴いて終わる。

それにしても・・・・
ジャケットで何で、あんなに不機嫌な顔してんだろ、三人。
ねずみたちはお腹が空いていたのでしょうか?

「こんな山奥連れて来られてさあ。どっかに喰うところあるのかな?」
「あ、有ったよ。」

ぱくぱく

「あー、満腹幸せー。」 (山
/お勧め!/150点 試聴はここで

AMERICA/アメリカの歴史
・・・TOP40
*捨て曲が1曲も有りません。涙無しには聞けません。実は凄くいいバンドなのです。(マ
/お勧め!/
120点


*「名前のない馬」の衝撃!。(み/お勧め!/200点

AMERICA/Holiday
cover・・・英国産西海岸 曲目等詳細
*アメリカでござる。74年発表の4枚目。ひたすら地味にコツコツと売れたり売れなかったりしながら邁進して来た彼ら。ここでターニング・ポイントとなる人物と遭遇することになります。その名は。じゃじゃーん。ジョージ・マーティン。控えおろう。へへぇ。言わずと知れたビートルズのプロデューサー。英国で青春期を過ごした彼らにとってはそりゃ憧れの存在。ついに一緒に仕事が出来るようになりました。当然気合が入るわなあ。いつもより多く廻してますおめでとうございますの緊張感を持って作曲にいそしんだ結果、こんな傑作アルバムが出来たのだ。正直申してこれまでのアルバム、ポンと飛びぬけたマジック曲が必ずあったものの、それ以外の曲の中ではあらーやっちゃったよつうのがちらほらとあったりして。どうしてなんだ星君、君ならもっとやれるはずだ、花形僕を買いかぶり過ぎだどわー伴よなんて思うたりもしたんだよ。それがまーどうです。マジック・シングルは2曲もあるわ、それ以外の曲の充実振り。やっぱ監督変わるとチームも優勝するわな。冒頭のインストでマーティンさん早速やってくれました。夢のストリングス登場。ホルンの響きがビートルズだあ。わくわく。しつこくしないでさーっと終わって主人公登場。マジック・シングル第一弾の「魔法のロボット」。ティン・マン。チンマンって読んではいけないんだよ。謎の中国人珍満がやってきてしまう。両性具有だったりして。失礼。オズの魔法使いのブリキ男の歌です。ロボットなんでハートが無いとみんなに思われてたけどオズがハートを上げようとしたらもう既に持ってましたとゆうお話。含蓄ちくちくだ。ボッサノヴァ入るはニュー・ソウルだわベックレイさんの才気爆発。このセンス、天賦の才としか思えません。ヴェンチュラ・ハイウエイでのグルーヴが偶然じゃ無かったことの証明です。3.アナザー・トライは駄目親父を持つ大人息子の歌。ビーチ・ボーイズです。マーティンさん迎えてBBやるとは粋だねえバーネル君。けっこうドキドキしてたんじゃないかな。これがもう大傑作。メロディのかわゆさはシングルにしても全くOKだと思います。マーティンさんがビーチボーイズをプロデュースしたらこんなになるのかなって想像出来る楽しさももちろんあり。質感がやっぱブリティッシュの品。4.ロンリー・ピープル。ピークちゃん作。この地味地味な曲が思わぬ大ヒットとなりました。CSN&Yの霧はすっかり晴れたなあ。こうゆうアコな曲もすっかりアメリカとなりました。ぱふぱふハーマニカとホンキイトンク・ピアノが楽しい。地味な中にもこれで華やかさが出てそれでヒットかも。5.遭えた喜び。続いてピーク君の曲。冴えてますメロディ。控え目に絡むストリングス、ホルンにゾクゾク。さすがマーティン氏。6.マッド・ドッグ。ベックレイ氏作。いやーやってくれましたポール・マック登場。アナザ・デイとか思い出しちゃう。絡む小技アレンジでマーティンさんも本領発揮。これはもうポールちゃんファンも聴くっかありません。嬉しくて嬉しくて。引っくり返してB面。7.ハリウッド。雑踏効果音で始まる哀愁寂しさ満点曲。華やかさの裏通りのゴミ箱の世界ですね。バーネル氏作。8.君次第だよベイビー。って凄い邦題だ(^0^)。そのものズバリの歌の内容だけど。もちろんエグく無くてそおっとしたアメリカの世界です。こうゆうさりげない曲は天下一品だな。ベックレイさん作。9.ユー。白けた女の子のことを歌ったピークさんの曲。胸キュンなメロディ炸裂じゃ。ここでも控え目なホルン調のシンセ音効果抜群。ほんもののホルンじゃないとこがミソかも。コーラスがビーチボーイズだなや。10.オールド・マン・トゥック。バーネルさん作。彼はちょっと辛口が得意。ここでも老人の歌をちょっとヒリヒリと。後半のストリングスのめくるめく世界。11.どうしたの。ベックレイ氏作。いやもうこれはチャーミングとしか言えません。オールドタイミイなしかもBB。大傑作。大好きな曲です。いやまだの人には是非聴いて欲しいよ。12.ラストはピークちゃん作のイン・ザ・カントリー。セサミ・ストリートにちょっと似たピアノ・リフで始まるちと彼らにしては異色作か。もちろんスワンプにはならないんだけど。よくまーアルバムをこんな終わり方にするなーって終わり方で。けっこう自分でやるとしたら勇気いるかも。もっともっとって気持ちになるのは確かだな。
とゆう訳でもともと才能のある若者達に分別有りまくりの職人名人が味方に付いたらそりゃもう鉄壁です。両者控え目な人たちなんでこの地味さも気合入ってる。余計な音など入れてたまるものかの覚悟の地味であります。和魂洋才ならぬ英魂米才、ここに極まれり。アメリカって凄い連中なんだぞ。海辺を走りながら俺は叫ぶぞ。うおーー。(マ
/お勧め!/150点 

AMERICA/Hearts
cover・・・英国産西海岸 曲目等詳細
*音楽の神様は三人おります。シングルカットの神様、シングルゴッド・ヒトト。アルバムで輝く曲の神様アルバ。そしてセンスと魔法の神様センセ。こ三人折り合いが悪く滅多に仲良く登場することはありません。そんな三人が珍しく気を合わせて登場してパラパラパラとマジック振りかけたのがこのアメリカのアルバム、ハートです。ただしセンセがいたづらをした。地味ーに聴こえるように。ちゃんと長く愛して聴かない人間にはほよーっと通り過ぎてしまうように。その価値がわからないように。仲の悪い神様を取り持ってしまう力を持った若者達アメリカはイギリス育ちのアメリカ生まれ。和魂洋才ならぬ英魂米才のお兄さん達です。若者を助ける老執事にはビートルズで一時代を築いたプロデューサー、ジョージ・マーティンとエンジニア、ジェフ・エメリック。でも彼らがやったことはちょっとした手助けのみ。もう既にキラキラと才能を発揮していた彼らに自信とやる気を与えた。前作に続いての神様の粋な計らいです。まず頑張っちゃったのはヒトトちゃん。ちょっと頼りなさげな歌声の兄ちゃんジェリー・ベックリーの首筋にフっと息を吹きかけ2曲を作らせました。ひなぎくのジェーンと金髪の神の少女。センセも協力。1.の「ひなぎく」では出だしから聴こえるか聴こえない程度にバスドラの4つ踏みを。それだけ聴けばデスコだけど、その静かな躍動感が人々の潜在意識に直撃。ただの地味曲には終わらせません。ヒトトの魔法のメロディをさらに際立たせるように。執事マーティンに美しきストリングスのふりかけもかけさせた。10.の「金髪の〜」。ヒトトが魂を犠牲にして力の限りの魔法をかけた曲。イントロのジョージ・ハリソンさんのエクトプラズム参戦のスライドギタア。フィルインのドラム。生ギターのストローク。そしてメロディ、歌と一世一代の名曲。70’sを代表する曲の一つに。センセが最後の最後に「1,2,3,4」とカウントを入れるようにそそのかした。派手なギターソロも隠喩に富んではったり効いた気取った歌詞も無いけれどこれが愛すべき本当の曲です。ひたすらアルバムの中の曲で輝くものを作りたい神様アルバが今回愛した兄ちゃんはちょっとぼよよーんとした声のダン・ピークちゃん。ひな菊の次の2.半人前男、そして金髪の〜の前、十代の物語でもう効果百倍。ここでおってくれてヒットの前と後ろで聴いてこそ味わいが増す増す曲を。これだけはベストアルバムでは味わえない味かと。アルバはもちろんベックリー君にも仕事をさせた。4.のベル・トゥリーを聴いてください。溶けます。はかな過ぎるぐらい早く終わってしまうのもまた。さあダン・ピーク君。両親ともアメリカ人だけ有って一番アメリカの風を背負ってる。5.のオールド・ヴァージニアでフォークの美味しさを。8.今夜の女性ではレゲエで目を覚まさせ、11.トゥモロウは「金髪〜」後にしっとりと染み渡る。楽太郎でさえ清らかになっちゃうよ。ぽんぽんぽんと美味しい位置で味を発揮してます。バーネル君。いたの?とんでもないちゃんとおるでよ。一番男っぽい歌声じゃき。ど真ん中、ナカジマミユキみたいな6.谷間の人々。スティーブン・スティルス爺の遺産のカンパニー。そして最後のシーズンズで〆の大役を力強く飾ってる。裏ジャケの屈託無く笑う3人の姿。これがこのアルバムの全て。最高のコンビネーションで最高の音楽を作りました。これをこちらが愛さない訳にはまいりません。生きててほんとに良かったわーと感じる瞬間を味わわせてくれた。これぞ100年殺しの盤。行っちゃって下さい。(マ/お勧め!/200点 試聴はここで

AMERICA/Hideaway
cover・・・英国産西海岸 曲目等詳細
*まったくねえ。21世紀がこんなかわいくない殺伐としたなんつうか荒んでいる世になるとは。

うっとおしいかぎり。

先日、世界美女コンテストで日本の方が王者になったそうな。10年プロジェクトで王冠獲得を画したそうな。

なんとかわゆくない。

そのプロジェクトを取りまとめた女子ガイジンプロデューサーの言によりますと、日本の男子の美の概念は間違ってるそうで
「美はかわいさじゃないのよ。」

ほんとかわゆくない。

わし思うに、人たるもの、男も女も老も若もおしなべてかわゆい存在じゃなきゃいかんではないか。
「かわいい」てのは英語でゆうプリティはもちろん、チャーミング、ラブリー、お茶目、全部含んでるんだぞ。
人のみならず世もかわいくなきゃいかん。
この際、全ての基準を「かわいい」「かわいくない」で判決したらいかがですかい。
憲法9条は世にも稀なるかわいい条文です。から○。
いじめやってるガキには「なんとお前はかわいくないことをする。X。」

音楽だってもちろん色んな意味でかわいくなけりゃいけません。
今はすっかりかわいく無いからX。

いつからそうなったんだろう。

アメリカにアメリカとゆうとてつもないかわいいグループがあります。
そのアメリカがかわゆくてかわゆくてやばいくらいだった頃のアルバムがこの
1976年作

ハイダウェイ

はいだうえい経済水域てのがあるがあんなかわゆくないのとは大違い。
えー、「萌えー」って語が昨今萌え始めてます。
「かわゆさ」を通り越して特定の部位を極めてふにゃふにゃになったものか。
こんなんか。

違うか。
とことんまで行きますとその特定の人々には「萌え〜ふにゃあ」のだろうが、常人にはグロテスクに写ったりしまして、軋轢が生じます。

きもーい。

ジャムの三人が”世界中”つうシングルで「インフレート・クリエーションつまり増大創造」と歌った通りそこまでやるとやばい時あり。

前作「ハート」で、アメリカは到達しました。
「金髪の髪の少女」、「ひなぎくのジェーン」とゆう2大軟軟な完璧シングルをものした。チャートも1位完璧獲得。
それがあまりにも完璧だったもんで、到達感てなもんがそこはかとなく漂うそんな中
ハイダウェイ〜隠遁
製作は同じくジョージ・マーティン師。60’sではビートルズ、70’sではアメリカてなくらい手に合う仲間さ。
だから
もちろんいくら隠れようとかわゆさ隠せない曲が詰まってる。いつものように暴走して自分で転がる高見盛みてえな曲も有り。
どんなに踏ん張っても地味地味な曲も有り。
マーティンさんにお任せしちゃってどっか追い込まれてる表題曲インストも有り。
そして
究極のシングルも有り。

今日がその日〜トゥデイ・イズ・ザ・デイ

あまりにもひなぎくで金髪なもんで76年のアメリカ市民は仰天した。仰天して最高位23位。

こんな歌だし


しっかりだっこしてね
君は夜を昼間に変えてくれる
そしてきみは一番
輝きまくる星 僕の道を照らしてくれる

だから今ぼくのうちにおいで
だってそんなに難儀なことじゃないでしょう
僕はそんな気がするんだ 今日がその日
そんな気がするその日が今日

僕を外に出して
このステキな日に外に出してちょうだい
だって何だってぜんぶ
みんなほら人は遊びたいだろ

だから今ぼくのうちにおいで
だってそんなに難儀なことじゃないでしょう
僕はそんな気がするんだ 今日がその日
そんな気がするその日が今日
僕はそんな気がするんだ 今日がその日
そんな気がするその日が今日

うーうーーー

しっかりだっこしてね
君は夜を昼間に変えてくれる
そしてきみは一番
輝きまくる星 僕の道を照らしてくれる

だから今ぼくのうちにおいで
だってそんなに難儀なことじゃないでしょう
僕はそんな気がするんだ 今日がその日
そんな気がするその日が今日
僕はそんな気がするんだ 今日がその日
そんな気がするその日が今日
そんな気がするその日が今日
そんな気がするその日が今日
そんな気がするその日が今日



芭蕉のようだ。
抱いてよねそんな気がする今日なのよ

萌え〜・・きわきわです。作はダン・ピークちゃん。ピークを迎えた。
キャラがジェリー・ベックリー氏とばちかぶり気味なのに何か突破出来なかったですのをここで必殺かましたのに
何でみんな引いちゃうの?????

で、次のアルバム、ありあけの「ハーバー」を最後に去る、悲しい。

美と同様に、いやより一層儚いのが、かわいさ。
ほれこうして何回も書かれるとうんざりしてくるでしょう、かわいかわいかわい。

言葉にせず在る、崖っぷちのハイダウェイをどうぞ。 (山
/お勧め!/150点 試聴はここで

AMERICA/America Live
cover・・・英国産西海岸 曲目等詳細
*アメリカ初のライブ・アルバムは77年の11月にリリースされました。同年7月24日のロスアンジェルスはグリーク・シアターでの公演を収録。ワーナーでの最後の盤、初のHの頭文字で始まらないタイトル、そして何よりダン・ピークさん脱退後初と言うことで色々な意味で節目となり。75年の「ハーツ」での2曲のスーパー・ヒットで頂点に立ったもののその後の2作ではちと地味目でシングル・ヒット無し。バンドの中ではぼよよん代表、ヒット曲とは無縁だったダンさんが一歩引いちゃったのかな。アルバムの中で彼の曲はピリと効いた山椒みたいな存在だったんだけど、胸きゅん甘さコンビ二人のみ。これはじわじわボデーブローで効いてきそう。その後、ダン・ピーク氏は相変わらず地味ながらも現在までマイペースでアルバム発表し続けておりましてある意味成功に縛られなくて彼にとっては良かったのかもしれません。さてこのライブ盤。ちょっとこの時期特に日本では逆風吹いちゃってだんだよな。前年の日本公演でいささかはしゃぎ過ぎちゃったらしく、ヘタクソだーって評判が立っちゃって。それに追い風で当時出回っておりました「金髪の髪の少女」のフィルム、これは私も見たことあるんすが、何でこんなんOKしたのーてなぐらいラフ。つまりヘタクソな一品。とにかく演奏が下手なバンドには厳しいジャパーン・ピープル、これでもう馬鹿にされバンドになってしまいました。あまりにもスタジオ盤のプロダクションが完璧でその落差大過ぎやってのもあるんだけど。嫌ーなムードの中のライブ盤、しかもデータですとワン・ナイトのやつのってんでおいおい大丈夫かよ駄目駄目これはスルーだなとなるか。とんでも無いわしゃ神様だよ、じゃなくてトンでもないばっちりOKです。聴けばわかるさ聴けば道が見えてくるってんでそんな言われてるほど下手じゃ無いぞ。そりゃあの完璧さに比べりゃラフですけんどライブ盤だから逆に大人しく丁寧第一にやられちゃ面白くも何ともなし。これくらい生々しいのがわたしゃ大好き。それにまー曲目をご覧になっておくんなまし。魔法のロボットに始まってあの2曲「シスター・ゴールデン・ヘア」も「ひなぎくのジェーン」もしっかり入ってる。暴走気味のシスターだけど。あの難曲ベンチュラ・ハイウエイにも挑戦。改めていかに彼らがステキな曲を残してくれたか。次々と繰り出されるのに嬉しいばっかりでもう至福の時間を過ごせること請け合い。ラストは無謀にも(^0^)あの地味地味ヒット曲名前の無い馬。どうなることかと固唾を呑んでおりますとそこに登場助っ人エルマー・バーンスタインさん。名前からしてバーンしてるこのおじさん指揮の超華麗オーケストラがバックで参加で曲を無茶苦茶にしてる・・・訳では無くそこはきちんと関与はジョージ・マーティン名人ですからバッチリはまって不思議な華やかさを。とても気持ちがいい気分で聴き終わることが出来ますのだ。人間演奏の力強さ、弱さで魅力を出したアメリカの面々。70’sの申し子だったのかも。このあとヒット的な復活は82年の「ユー・キャン・ドゥ・マジック」まで待たねばならないけどそれはまー、うーんと、個人的にはあれなんで、ここで契約の〆の定番とは言えきちんとした形でライブ・アルバム出しておいてくれて本当に良かったです。かなりの頻度で聴きたくなるのだ。偉大なるアマチュア・プロ・バンド、アメリカ。最高。(マ/お勧め!/100点 試聴はここで

ALLMAN BROTHERS BAND/The Allman Brothers Band
cover・・・
魂サザン・ロック 曲目等詳細
*サウンド・オブ・サウス、南部鉄道の駅長さんオールマンズの1stです。69年古いなあ。未完成なんじゃないのー。いんやそんなことありません。ここにいるのは紛れも無くオールマンズ。最初から臭いぷんぷん。ジャケの顔付き、髭、色合い、服装そのものの音がてんこ盛り溝から溢れんばかりに詰まっております。
兄デュアン1946年、弟グレッグ47年生まれの兄弟の生誕の地はテネシー州ナッシュビル郊外。兄12歳の時フロリダに引越しその頃弟がギターを弾き始めます。すぐに兄も夢中になってバンド活動開始。ラジオから流れてくるロックンロールを演奏しレコード・デビューは66年、オールマン・ジョイズとゆうバンドで。ウイリー・ディクソン氏のスプーンフル。クリームとほぼ同時。レコード会社にあっけなく捨てられて早くも挫折。次のバンドはアワ・グラス。大都会ロスに向かって一旗上げようと思ったものの珍しや南部出身の流行ビートバンドってことでレコード会社の意のまま派手な服装でそないな曲を演奏。嫌気がさしてフロリダに帰っちゃった。そんな時マッスルショールズ・スタジオの大番頭リック・ホール氏からデュアン君にこっち来てウイルソン・ピケットのレコーディングでギター弾かないかとの打診あり。行きます行きますと彼の地に向かいこれやりましょうとビートルズのヘイ・ジュード録音。これがけっこうヒットした。その曲を聴いたのがスタックス・アトランティクのソウル・ミュージシャンを一手にマネージメントしてたフィル・ウォルデン氏。67年暮れのオーティス・レディング師の死で意気消沈してたフィルさん、一挙にやる気が出てデュアン君にバンド結成を薦めたと。さっそくフロリダにトンボ帰りメンバー招集、メイコンでみっちり練習重ねている間、フィルさん、アトランティック副社長ジェリー・ウェクスラー氏の協力取り付けてメイコンにキャプリコーン・レーベル設立。バンドはニューヨークでレコーディングして69年にいよいよ発売とここにオールマン・ブラザースとサザン・ロックの果てしなき旅が始まったのだ。べんべん。
まずは1曲目「もうあんたなんか欲しくねえ」聴いておくんな。これが帝都NY録音かよてな異国の雰囲気ぷんぷん。もろブルースともちと違うジャズとも違うカントリーとも。湿度高め、しかし午後8時半の冷やっとした温度の音楽が流れきます。曲がどうの演奏がどうのと言う前にこの全く独自の感覚。それだけでこの盤の光りは眩しくて目を開けていられぬ。大地と洗練の魅力にとりつかれて最後名曲ウイッピング・ポストまで突っ走ること必定。しかもこのグルーヴ麻薬性大。何杯もおかわりしたくなっていつのまにかまた盤をターンテーブルに載せることに。ようやく思いの丈解き放つことが出来た南部鳥の思い充満はこの盤ならではであります。しかしながら真に新しいものはいつでもそう簡単に受け入れられるものでなく。ラジオはちいともかけてくれず。客の受けも悪し。だけどフィルモアイーストのビル・グレアム氏の賛辞が。今度ばっかは後には引けぬ。バンドは一路鬼の全米ツアーに。街とゆう街を一つ一つ塗りつぶすように。果たして若きオールマンズの運命は如何に。
次回「もう一つ世界が広がった」に続く。(マ
/お勧め!/100点 日本盤

ALLMAN BROTHERS BAND/フィルモア・イースト・ライブ 
cover・・・魂サザン・ロック 曲目等詳細
*鯰な髭兄さんデュアンさんのレイラ出演に続くこのライブ・アルバムのおかげでもこもこ竹の子伸びだしたサザン・ロック勢に光が差したっちゅう大変ありがたーいアルバムす。サザンロックの聖典と呼ばれるにも関わらず形としてのロック曲は納められてなく特異そのもの、おかげでみんな各自これに縛られず自由に自分たちを出せた。世に広めたのは熱い世界が巻き起こってるぞとゆう気配と南部の空気だったのね。初っ端から空翔るスライドギターのステイツボロ・ブルースで始まります。これぞレスポールでやるスライド、粘ってぎゅううと。私のご贔屓、ローウエルさんとは180度ちゃうの。正直申しましてストーミィ・マンデーまでのブルース・サイドは長ーいどでかいイントロにずっと感じておる私。がらっと食い付き入っていくのはユー・ドント・ラブ・ミーのクールなリフが流れ出してから。どっかラテンも感じるジャジイさにぞっこんとなります。そしてここから始まるオリジナル・ジャズ・ファンク・サイド。夜の大捜査線。ビル立ち並ぶアトランタの街のアスファルト雨上がりをひたすら掛けて行く逃亡者ちゅう風情のジャムだ。うんやっぱこの辺はいわゆるロックとは遠い音楽なんでレーナード辺りから入ってのさかのぼり組は妙な期待はせぬ方が無難かもしれませぬ。それは私だ。もっぱらクール・ジャズ・ファンクで楽しむようになって喜びは3倍となっております。トリはウイッピング・ポスト。ザッパさんも客のリクエストに答えてやってしまったとゆうこの曲。これに関してはやっぱ本家にはかないません。大体歌が違うし。ギターはそりゃまったく違うスタイルで甲乙付けがたし世界だけどバックのグルーブがちゃうよもう。静かに冷たく熱く巻き上がって最後はチューリップの歌で〆ると。♪咲いた咲いたチューリップの花が♪のメロディに聴こえるのですが違うな。ここずーっとなんだったっけなあと思ってますがまだ思い出せません。何年かかってんだ(^0^)。しかしまあこの演奏ならここから後も4時間くらいやりそう。ってやっぱしまだ続いて行く気配で終わる。この長時間かけて徐々に締め落として最後はベルトを防衛って感じ、栄光のNWA、ハリー・レイスやリック・フレアのプロレスリング・スタイルをいつも思い出します。その四の字固めの強力なことと言ったら。
先ほど出たデラックス・エディションをまだ聴いていないのです。何か相当雰囲気違うものになっているそうだけど、期待をこめてそろそろ行っちゃうかな。アトランタ・ポップ・フェスティボーの中継はまたのちほどー。(マ
/お勧め!/100点 日本盤 グッヅ

ALLMAN BROTHERS BAND/ブラザース&シスターズ
cover ・・・サザン・ロック 曲目等詳細
古今東西何が一番親不孝なことって、ロック・ミュージシャンになっちまうことです。
今でこそ猫も杓子もアーティストなどと称して無理やり地位向上を計っておりやすが、
元来バンドマンなんちゅう先もわからぬ浮き草稼業、チンピラと同義語で、しかもそれで正しいんだから、
まー、親が賛成するわきゃあ無いわな。

わたくしどももそれは先刻ご承知でしたもので、わざわざ

「ロック・ミュージシャンになろうと思うんですけどよろしいでしょうか?」

なんちゅう阿呆な了解取らずにさっさと家をおんでっちゃった。
同様なことに
恋愛結婚とゆうものがありまして、特に一昔前は親の進める相手以外は全部親不孝。
諸条件が合わなければウルトラ親不孝。
これまた
「この人と結婚したいんですけどよろしいでしょうか?」
などと了解を求めるのは愚の骨頂です。何やかんや難癖付けられて反対されるに決まってる。
親は反対する動物ですから。
わたくしどもなど悪いことにその両者をいっぺんにやらかそうといたしていたもので、とっとと家を出てしまいました。
その結果、そりゃそれなりに大騒ぎになった訳で、それでもやっちまったものはしゃーない、何とかなるもんです。
マジでチンピラになって世間様に迷惑をかけたら、何とかはなりませぬが、何事も真っ当にやってりゃ何とかなる。
ですから
よくTVドラマでどうしても親の賛成を得なければ納得出来ないってカップルが出て来ると不思議でなりません。
自分らの好きなことをやろうとしたら、何言われるかわからんもんでなく、悪口言われたってしゃあないじゃん。

好きなら甘んじて受けて勝手にやっちまいな。

で、
それで成功したら、大逆転、大親孝行モノになれるかもしれません。
大金持ちになって豪邸でも建ててやったら。
しかし大抵はそんなことになるはずもなく、金持ちになっても、うっかり”ロック・スター”とかロック映画みたら、
やっぱ親は卒倒するわ。
・・・・・
何を書こうとしてるんだ、俺は????
あ、
そうです、

ブラザース&シスターズ

オールマン・ブラザース・バンド、1973年8月のアルバムなり。
せっかく成功したとゆうのに、兄デュアンさんをオートバイ事故で亡くし、
それでも気力振り絞って”イート・ア・ピーチ”アルバムを出しその成功を無駄にしなかった。
サザン・ロックの先頭者としての責任も背に受け。
しかしさらに試練続き、この弟妹アルバム製作時にベーシストのベリー・オークリー氏もまるで呼ばれたかのように、
デュアン兄貴が事故を起こした場所のすぐ近くで同じくオートバイ事故で天国に。
しかし
止まるわけにはまいりません。
親不孝どもらは、自らも親になってた。
アルバムジャケ内側にその大量の子供たちとの写真が。推測ですけど。兄弟姉妹も含まれているのかな。
多過ぎるわ。
しかしよく見ると年長者はいない。
まだ親や爺さん婆さんの許しは貰ってない模様です。
で、
自ら親となりますと、ウチは子供がいないのでこれも推測ですけど、あまりにもヤクザな音楽は出来ねえよなあ。
こうやって親兄弟アルバム名乗って顔出し勢揃いしてますと。

その結果、
特に我が国では・・もはやレイドバックなんちゅう褒め言葉も使われず、

「この軟弱者めがあ&たるいぞー&あのフィルモイーストの世界はどこ行ったんだ?」

との叫びが各所から巻き起こったそうです。
でも、じゃあ嫌いなのか?と訊かれたら、

「大好き!」

某雑誌では読者年間ベスト10に入ったんだって。
アメリカではアルバムは最高位1位獲得、シングルも2枚大ヒット!
そのうち1枚は、これぞほんまのアメリカンプログレって言うんじゃないかのインスト

ジェシカ

インストにも関わらず最高位65位。順位以上に愛されたのは確実。
実兄と朋友亡くしたグレッグさんの奮闘も胸に迫り、
何よりもずっとサブで支えてたもう一人のギター弾き、ディッキー・ベッツ氏、力の有らん限り活躍、
新加入のピアノのチャック・リーベルさん、入った俺が気合入れねばどーするとばかりにファイティング!

体はゆるかろうがエナジーみなぎり尋常じゃありません。
その結果がみんな

「大好き!」

音楽の本性、理屈破壊の瞬間がここに存在せり。
笑顔で。(山

/お勧め!/
200点 試聴はここで

AL STEWART/ベスト・オブ
・・・TOP 40
*「イヤー・オブ・ザ・キャット」と「タイム・パッセージス」でこのアルバムは買いです。聴いてみて。(マ
/お勧め!/
92点

*あなたを心ゆくまでいやします。(み/お勧め!/93点

AL STEWART/Year Of The Cat
cover・・・
英国POP 曲目等詳細
*77年のイヤー・オブ・ザ・キャットの大ヒット、これは鮮烈でした。誰だこの人のムードの中、少しづつ聴いてる人の中でブレーク、全米でベスト10に入る頃には全員同時に
「On a morning from a Bogart movie」
の歌詞で始まる世界にどっぷりって感じを味わうことができた。マジックだらけの大名曲です。舌足らずの爺さんになってもこれだと気持ち悪いかも(^0^)の歌声とアラン・パーソンズの次々と楽器が現れては風景を描写するほんと映画みたいなサウンド。ちょっと聴き地味なんで最初食い付きは口当たり良く通り過ぎちゃうけどおろと思って何回も聴くともう駄目、虜、奴隷状態であるのだ。
 そしてこの猫男爵有吉の部屋みたいなジャケのアルバム、そのキラー・シングルが最後トリに入っております。これがいささか困っちゃうリンダ。大抵の人間が猫病にかかってからこれ買っちゃうので待てないんです。早く早く猫うおーって聴いてるうちに気もそぞろとなってしまう。こないなことならベスト買っておけば良かったってそれじゃシングル買うのと変わらないじゃん。ぐご。50回ほどそんな感じで聴き倒し猫病ウイルスの活動鈍化せずともいささか余裕が出来た頃、他の曲もいや良いじゃないですかとなってきます。実際いいんですわこれが。そりゃキラーな感じは味わえませぬがアルバムの中の曲ならではの落ち着いたグッド・メロディの曲ばかり。とゆう訳でここまで来てああ買ってほんとに良かったとことん満足するだよきっと。
 アルさん、アランさんと組んでの2回目のアルバムがこれです。それまでの盤はと言えばいかにもシンガーソングライター、名盤の誉れ高き「オレンジ」を筆頭に良家の男子が舌ったらずの声で赤裸々に自らの恋愛経験を語り歌うもの。わたしゃこれはあかんかった。この軟弱野郎贅沢野郎って。じめじめしやがってしばいたろかって気分になっちゃったすみまそん。それがアラン氏の説教が効いたのか一歩引いた視点で作風ガラっと一変、たんたんモードで逆に効果百倍です。アラン・パーソンズの仕事の中でもピカイチの作品となりました。メロウ・サイドでは第一位だな。マックやスティーブ・ミラーなんかと並んで70’sのアナログ音楽の最高到達点でもあるかと。そしてボブ・クリアマウンテンが80’sにやっちゃうめくるめくサウンドの原点でも。不思議なことにアラン・パーソンズ氏自身のアルバムでは聴けない音なんでここで存分味わってしまいましょう。もっと聴きたい、次のアルバムも見事に2番煎じで安心安心。自分の音楽を掴んで金太郎飴で徹底的に出来る時、それが最高の時です。(マ
/お勧め!/120点 ボートラ付

AL STEWART/Time Passages
cover・・・TOP 40 曲目等詳細
*タイム・パッセージス。アラン・パーソンズ監督アル・スチュアート主演音楽でやる映画大ヒット・シリーズの第2弾です。柳の下の2匹目のどぜう、手口が全く同じやんかなんつうわかったようなことを申す方は無理に聴いて貰わなくていいもん。この稀に見るベスト相性のコンビ作が1回の邂逅で終わってしまうなんて勿体無さ過ぎます。完全に音楽のツボを見つけた両者がお送りする珠玉の曲郡、出て来る曲出て来る曲瞳孔が開きっぱなしになるのだ。曲の素敵さ歌の味わい深さもさることながらアレンジって凄いよな。ここまで音で想像力膨らませてくれるなんて。前作大ヒット「イヤー・オブ・ザ・キャット」に続くタイトル曲「タイム・パッセージス」はこれはもうまたまたキラーです。今度完璧なシングルで讃えさせていただければ。他もよくてよくて一つ一つ突っ込ませていただいたら三日三晩じゃすみません。もしまだの方がおられましたらご自身で是非経験して下さい。特に好きなのがラストの「エンド・オブ・ザ・デイ」。このイントロのアコ・ギターの美しさと来たら。言葉失うほどで。言葉失っていたら出て来るアルさんの歌。これは和歌です。簡潔にして詩情。さっと風のように吹いてきて去っていく。この終わり方の余情と来たらもう。かなりセンチメンタルな音楽です。しかしけっしてベタベタしておらず。それはアル氏の何てたって貴族さんですから、高潔さつうか気品つうかそうゆうのもありますが、これは製作者全員の音楽に対するプライドも有るかと。聴く側への信頼も。泣かせるツボはわかってるけどそこを裸にして見せたら下品だ俺は嫌だ貴方も嫌だろうと。まあもう一つ重要な理由もあります。MTV以前はアメリカでヒット曲を聴くのはラジオが主流でした。しかも広いですからアメリカ。ラジオだけで全土に広がるのには1月2月平気でかかったりします。ですからこってこてな出来にしちまうと最初の喰い付きは良いけど5回も聴けば飽きちゃいますからとてもとても評判を得ることなど不可能。しいてはヒットせずレコードも生産されず聴ける人も聴けなくなっちゃう。奥の深い何十回の聴きに耐え得るタフな音楽を作らざるを得ないと。みんながそうするから次の人は益々タフになるって素晴らしい好循環が生まれたのが70’sでした。これが崩れたのが「ビデオ・キル・ざ・レディオ・スター」って訳でMTVのおかげ。同時に全土に広がる映像。インパクト合戦になり音楽もそれにふさわしいものに。パンドラの箱開けちゃったらもう止まらずこれでもかとツボ裸合戦でまあ、笑ってるうちは良かったんだけどねえ。今度は悪循環に突入しちゃって。チャートが死んで今度はそれでもプライドを持つ続けている信頼するに足る人々を自分で探すってことになったと思うんですけどどうでしょうか。このアルバムが出た78年はその境目、プライドの音楽が一番充実してた最後の時代です。再びそうなればこんな素敵なことはないけど。今となってはかけがえの無く四の五も言わずとにかく大切にしたく。こんな清楚な音楽が大ヒットしてたんですわ。信じられますかいな。ヒプノシスのジャケットごとく部屋の中から見える広大な風景。裂け目から永遠の時に突入して宝物となります。撮影監督は弦名人アンドリュー・パウエル氏。バックはアラン・パーソンズ・オールスターズ。中にはアート・トリップ3世なんつう嬉しい名前も。ザッパ・マザースのあの方だ。(山/お勧め!/120点 試聴はここで

AL STEWART/オレンジ
・・・英国フォーク  <ご投稿エントリー>

AL STEWART/追憶の館
・・・英国フォーク  <ご投稿エントリー>

エアロスミス/闇夜のヘビー・ロック
cover・・・力一杯 曲目等詳細
精力的東海岸ツアーと共に前作「飛べエアロスミス」もTOP100ヒット、首の皮一枚つながりCBSも彼らの実力を本気で評価、全米制圧を目指すべく未開拓西海岸ツアーを画策する。ターゲットはZZトップちゅうことでブギ兄弟兄貴の爆発人気に相乗りする為の秘策は何かと考えた彼ら、うにゃわしらに足りんのは曲の良さじゃと。ノリ一発じゃ全米人気は獲得出来んここは一つ出来た曲にもう一苦しみして練りに練ろうと新アルバムの製作にかかりました。プロデュースは前作同様ジャック・ダグラス、全曲ドリームオン、ママキン、離陸のテーマに匹敵すべくポップって言う訳でなくロック的に良い曲ばっかで完成、発表後当然のごとくチャート急上昇、さらに計画通り敢行した西海岸ツアーで弾みがつき、叩きに叩いていたメディアも絶賛の嵐と良いことずくめ、さらにさらに1作目のドリームオンも再発見されて大ヒットと一躍時代の寵児になっただよ。それもそうだよほんとはみんな待っていた60年代残党では無い同世代70’s型大型ロックバンドの登場を。くしくもキッス、クイーンと同時期にエアロ・ブレークでロックの命はさらに20年は延びたな。ってくらいキイになるこの闇屋のヘヴィロックです。私が彼らに初遭遇したのもこの盤。とゆうよりスイート・エモーション。チャートに上って来た時はうわあかっこいいファンクだなあと。以来ゼップ同様エアロも絶倫ファンクロック・バンドだなんて認識が脳幹に彫刻刀でぼりぼりと。続いてのシングルがこれまたどファンクのウォーク・ジス・ウエイ、お説教なんつう恐るべき邦題ついてますが、だからそれもしゃあないよ。今思うに3作目にもなってツアーにツアーを重ねたバンド・チームワークの実力、ボーカルのタイラーちゃんはまあ別として各人はそれほどバカテクな訳では無いと思いますが既に酸いも甘いもあうんなメンバー相互が新たなグルーブのファンクを出来る余裕が出来たのではないかと。ファンクは余裕、遊びのビートですけん。70’s2大ビートの2つを見事に自己流融合させたのだからこれは無敵です。これは従来のブギ・ナンバーのスケール・アップにも寄与してあれだ最後のユー・シーミー・クライングのでっかさと言ったらどうよ。これはまた復活後のエアロの軸となる路線の予告でもあるのだない。目覚めた怪物の生きの良さとワクワク感がたまらんで今でも個人的フェイバリットはこれです。音楽の神様が彼らを選択したのね。そしてまだまだ疲れてる訳にはいきません。これからこれを元に行くとこまで行くことになっちゃうぞ。各々方も各々方も覚悟召されい。(マ/お勧め!/100点 日本盤 3枚一組 グッヅ

AEROSMITH/ロックスばか
cover ・・・1&only。 曲目等詳細
*ろっくすでROCKS(^0^)。当HPの冠となってますエアロスミスのロックスここに登場。実はうちのROCKSはロックソウルの略なんですけど。ほんとか\(^o^)/。だから黒白関係無しよ。前作でブレーク。1年後に登場の本作品、もう何も言うことありません。やるべきことがもうしっかり見えてそれを気合入れてやるのみだー。もっとうるさくでかく聴こえるように倉庫で録音しました。なんつっても1曲目罰金ザ・サドルだなや。太陽にほえろみたいなイントロに続くいきなりのスクリーミン。突然こんな声出せるなんてどんなもん食べてるの。馬に乗ってこんなん声出したら暴走しちまうよ。あ、それが目的ですか。かねて会得の筋肉ファンクのパンプ度増してえらいことに。展開部では鞭入れ音風シンバルやヨーデルや西部劇してるのにカントリーから一番遠い大発明ソングでござる。ラスト・チャイルドはあ、フェイムだ。ドラムがちと弱いバンドなだけにギターリフ&ギター突っ込みの2本でぐいぐい引っ張るこの路線はつくづくよくぞ発見したものだと思う。自然とそうなったのかもしれんが。ロックナンバーもさらにさらに余裕とうねりの嵐。お約束ラストのスローもスローながら臨界点ぎりぎりでものすごロック。表題に偽り無しのROCKSアルバムで変なレコード買うのならこの絶好調頂点アルバムをもし買い忘れていたらまず買いませう。この時点でもう無敵状態、ゼップ、パープルら先輩たちに追いついて尻を叩く存在になりました。いや鞭だな。パシーン。鼻差勝ち。今日はオークス。ダンスインザムード。(マ/お勧め!/100点

*スティーブン・タイラーいいよね!昔はほんとすごかったよ!元ドラマーなんて信じられないよ!個人的には2枚目が一番好きなんだけど・・・
(み
/お勧め!/94点
日本盤 紙ジャケ グッヅ

エアロスミス/ドロー・ザ・ラインばか
cover・・・力一杯 曲目等詳細
*ジャケのコミカルな表情とは裏腹にデビュー以来ツアーにつぐツアー、年1枚のアルバム製作ペース、前々作で何をやるべきか掴み前作で全開に、第1線でみんなを楽しませるには良い曲が不可欠だと十二分に認識、わかっちゃっただけにさあどうしようとなったのがこのさらに極限を極めようアルバム。おまけにずっと持ってた問題、クスリ漬けもいよいよ深刻を極め録音も元修道院とは出来過ぎ君のお話だァ。もうどうなってもいいけんねの覚悟で作ったのでしょうか生クリームを絞ったあとまだあるよねってさらに絞って食べたのがこれまた格別に美味しいようとなりました。そりゃ冷静に聴けば全体的に曲の質は全2作に及ばないとは思われ、じゃあそれらに及ばないかと言えばうんにゃこちらにはそれらを凌駕する崖っぷち緊張感あり。1曲目タイトル曲などそれを代表する首絞め曲。出ない曲が出ないーと10時間のセッション後オープンAチューニングでスライドを弾き始めたジョーたん、イタヅラで適当なフレーズをズダダダダダたら〜ちゃ〜んってやったら大受け、妙なテンションとなっている全員爆笑の中作っちゃったのねきっと(想像)。後半のぶち切れヴォーカルがこれまた歴史に残ることになりました。極めたファンク路線はまず4.で炸裂。これまた余裕でやってた以前と比べてもうカツカツ。もう1歩で止まりそうなスリルがたまらん。そして8.に至っては曲作りにNYドールズのデビッド・ヨハンセン氏参戦、これは多分セッション中にリフを彼が発明したのね。腰を振るのにぴったし。メンバー間でも賛否両論あったと聞いております6.のキング&クイーンズ。曲調こそ復活エアロでやりそうな直線哀愁路線でペリーさんんで生ぬるーいと参加せなかったのかもしれませんが何の何の演奏はやっぱ苦しいほどのデッドエンド状態でがんす。全く持って全編でこれやられると聴いてるこっちも苦楽ボーダーライン上、しかーし結局はその状態が気持良くて大好きまた聴いてしまう。最後のキンクスでよく知られてますボボー曲で息を入れようとするも無駄ってもん、最後までいっちゃいます。で、やっぱりこの状況の中でこれっきゃないつう盤を作ってくれた。ここまで来ちゃうとこのままの状態で続けて行くのは無理だよなあだいじょぶか。って当時も思ったもんだよこの後案の定なことに。それだけに稀有な若気の至り盤じゃ。束になってかかってきなさい。(マ


ロックだ。
本人たちも言っておる。ロックス。
そして次のアルバムは、LP帯の叩きに有り。

”ついにエアロスミスはここまで来た!”

ドロ−・ザ・ライン〜もーぎりぎり
1977年12月1日発。

CDリマスター殺しなり。
製作のジャック・ダグラス氏、10数本のマイクをドラム・セットのおっ立て、これじゃないあれじゃないと凝りに凝った上でこの音だぜ。
ぐょしょぐょしょのどがどが。
音塊どがーん。
ロックでいい音ってのはこれだと確信し、ぎりぎり発禁寸前まで至る。
ま、普通の神経の野郎なら、いわゆるオーディオ的にいい音がいい音じゃん。
明瞭かつ全音域かつ綺麗、それ以外何があるの?てば思うに、ロック野郎は普通じゃないのだ。
これがいい音。ロウファイ?何それ?ロックではこれがハイファイ。当たり前だのクラッカー。

だもんでね。

”圧倒的に音質向上した徹底的リマスターにてCD化!”。有り得ません。
どうすりゃいいの、再発担当者?
簡単明瞭、そのままCD化すりゃあいいのだ。

これでもーぎりぎりなんだから。

第一期エアロのどん詰まりアルバムともなったのも、ですから無理無きことです。
カットされた3枚のシングルが、本国でTOP40入りしなかったのも無理ない。
こんなんが日常でかまされたら自動車事故は起こるは、大工さんは現場で釘35本多く打ち過ぎちゃうわ、
もー滅茶苦茶です。

一番、チャートで上がったは、表題曲”ドロー・ザ・ライン”。最高位42位。
美しき最高位。ロックはロックなほど上がらん。
日本では別だよ。ロック帝国だから。
発売直後、77年12月28日に28位で初登場、以後22-20-15-13-
11-10-9-8-6
-6-5-6-9-12-17-17位。
世界に誇れ、このチャート・アクション。
同年1月に来日済みのメンバーさんたちも、中袋でこう仰ってます。

いやいやご丁寧に。こちらこそ。こんなん世に出してくれてありがとう。
いーか。21世紀のガキども。悔しかったら、ハイテクノロジーに全身縛られた上で、この音を出してみやがれ。
かかかかか。



王手、ハニー
てめえのクソったれなゲームでてめぇ自身をぶち壊せ

賽の目じゃねえ、ハネー
俺はこの星の上っ面に生きている

地に脚を付けて
そんでおめぇの頭は水溜りに突っ込んでるんだぞ
頭は俺が頂いた 尻尾をお前は失う
気にするな
お前はぎりぎりなんだから


小春日和
キャリーはまるっきし中でうろうろ

彼女は泣き疲れ女
滅多に店の外には出ん

あいつは歌う、踊る 夜通し
俺から全ての善を追い出し、悪にしやがる

おー、クソを俺にくれやがれ 指罵倒しやがれ
たいした時間はかからねえだろ
限度なんかあるとこはねえ

たらちゃーん

ハイホー、シルバー
俺たちはおめえらのカウボーイ・ソングを全部歌ってやる

お前はキャリーに言うか
で、あいつと約束するか お前は長くないな
頭は俺が頂いた 尻尾をお前は失う
何てえ罪なことを
賽の目じゃねえ、ハニ
お前は塩だ、お前は塩水の女王だ
王手だぞ、ハニ
お前は選ぶことが出来るたった一人の女だ
どこがギリギリの線だか

きえーん
たらちゃーんたらちゃーんたらちゃーんたらちゃーん
たらちゃーんたらちゃーんたらちゃーんたらたらたらたら

王手だ、遅れるな
その通り
不可能
おまえがおまえでなきゃいかん時
お前はボスだ、トスだ
サイコロを投げる その代償
切れ端を掴め
どこにもギリギリの線なんかねえ

うんにゃあ うんにゃあ
うんにゃあ うんにゃあ
うんにゃあ うんにゃあ
うんにゃあ うんにゃあ



はいほー。終盤のタイラー氏の叫びたるや、
言語筆致不致天井てんが唯我独尊破廉恥極地支離滅裂自爆敢行時既遅し。
何回聴いても
凄いもの聴かせていただき
ありがとうございました。
 /お勧め!/200点 試聴はここで

エアロスミス/Live Bootlegばか
cover・・・力一杯 曲目等詳細
*さあ行くとこまで行ってしまったエアロ号、駄目押しにライブ盤の登場だ。なんせライブで名を上げたバンド、ブート盤の数も半端じゃなかった模様、あったまくるなあなら自分たちで出してしまおうとこの有様です。粗製濫造ブートの定番、情けない紙質にハンコ・クレジット、中身だって生大一本、オーバーダブ無しのドキュメンタリー・アワーでござる。従ってキンキンキンとヒッチコックのサイコ音で始まるバック・インザ・サドルあたりではまだ演奏が暖まっておりません。ここまでのスタジオ作では締めるとこまで音を締めて来たからなあライブではちとリズムセクションが甘くなってしまう場面も。それも含めて暖まってくる過程が凄い。共にどうしたってこっちも熱くなって来るだよ。俺達に付き合えっちゅう自信の表れだな。もち付き合います。ぐあんぐあん熱が上がりに上がって火傷するぜ状態になった頃誰もが待ってるドリームオン登場。そしたら熱くなり過ぎてて抑えが効かなくなってる(^0^)。そのはみだしちゃう音がまた嬉しくなるって、こりゃ聴いてるこっちも馬鹿状態。ギアチェンジ後、依然歓声などかき消され音楽続き、待ちに待ったママキンちゃん。ママキンが好きなの私。ひとしきりキンした後、ボーボーぼぼぼぼコーナー。ヤードバーズ・カバーのやくざ振り、なにやらどぎまぎしてるブラッドちゃんのソロ楽しくそして何故に私達はファンクになったかのJB。ポップッコー。ここが肝心、個人的クライマックスなんす。必死に何かに追いつこうとしてる様が鬼気的。そりゃモノホンに勝ることは出来んけどここで落とし前つけとかなけりゃあかん。チーズケーク!。で付けたあとは問答無用のドロウ・ザ・ライン〜ケプト・ア・ローリンでケリ付けて爆発炎上。文字通りしてしまったよ。(マ/お勧め!/100点 日本盤 紙ジャケ

エアロスミス/ゲット・ア・グリップ

Allen Toussaint /フロム・ア・ウィスパー・トゥ・ア・スクリーム
cover・・・
ニュー・オリンズの親方 曲目等詳細
*やれ嬉しや。
ああ、極楽。
欲しくて欲しくて聞きたくて聴きたくてたまらなかった
アルバムがうちに来た。

フロム・ア・ウィスパー・トゥ・ア・スクリーム
アラン・トゥーサン父さん

1970年の2ndアルバム。

本来「トゥーサン」つうタイトルでリリース、
我が家に来たのは英国発売のもので1曲目のタイトルを取って、”囁きから叫びへ”になってます。

父さんがおらなかったら・・・・世にどれくらいの音楽が出なかったろう。どのくらいの幸せが無かったろう。
それくらいの方だ。まず確実にリトル・フィートはディキシー・チキンにならなかったろうし、
細野さんはトロピカル・ダンディにならなかったろうし、
てこたぁあYMOも違うYMOになっちまったんだな。
それにそれにこの音楽で路を踏み外した音楽野郎も星の数ほど。魔王です。

1970年。60’sのニュー・オリンズ・ソウルのお宝を数限りなく産み出したあと、
正にニュー・オリンズ・ファンク誕生の産声を上げようとする時、出された。
A面ヴォーカル・サイドの終曲で宣言されてる。

Everything I do gohn be funky!



俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から

ただ自分自身でおらねば、そして俺のことをするんだ
躊躇など微塵も無いぞ、いえ

俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から
俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
いえい

俺には学歴が無いって言うヤツラもいるかもしれない
でも俺は俺のしたいことをしている
俺に出来ることがあればだから俺は自分でする
あんただって出来ることをすりゃいい おー、ばーんと!

何で何であんたは泣いてる?
俺は燃えてるぞ

俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から

これまでにこんなに最高だと感じることは無かった
ただもうこんなにしっくり来てることは無かった
それはもうちょっとしたきっかけで、あっとゆうまのことだったけど
とても深く深く 俺は自由だ
くつろいでくれよ 羽根を休めて
誰がいいとか悪いとか言うんだい?

俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から
俺がすること全部ファンキー、今から、いえい
俺がすること全部ファンキー、今から



いえい。アコギ・ストローク、スライド・ギター!
あんたがすること全部ファンキー!

B面は、インスト・サイド。

こ、これが・・・・極楽天国天使音楽で、もー。
タイトル通り、”あんたの運命風任せ”
これをば文章で描写することは不可能です。

父さんの音楽は、ファンキー、そして何よりもエレガント。
スイートでグルーヴィで、まろやかー。もいっちょいくー?

ニュー・オリンズって、ほんとに心の金持になれる土地だった模様です。

そんなところを嵐で流した神様、どうして?残酷だよ。
ないがしろにする人間に罰を与えられたのでしょうか?
堪忍してください。こんな極楽取られたらどないしよ。

アルバムは各地に密かに広まり、流されてないはず。
次の72年作「Life, Love And Faith」を求めてこれから頑張りますから、
願わくば、58年の1st「The Wild Sound of New Orleans」も我に与えたまえ。

買える値段で・・・。ジャケに穴が空いてても気にしません。
(山
/お勧め!/200点 試聴はここで

Allen Toussaint /サザン・ナイツ
cover・・・
ニュー・オリンズの親方
*蒸し暑い夏にぴったりの熱い音楽と言えばニュー・オリンズ・ファンク。その重鎮アラン・トゥーサンの代表作がこれです。その父さんは38年生まれ、50年代後半からプロとして活動を始めて60年代から70年代にかけてニューオリンズでプロデューサーとして大活躍、幾多の名作を残しております。その彼がソロ・キャリアに本腰を上げてリトルフィートとツアーまでしてしまったとゆう時期のアルバムがこれです。ポール・マッカトニーをはじめ英国米国のロッカーを虜にしてしまった父さんサウンドテンコ盛り。白状いたしますと私、初めて彼の曲に接したのがグレン・キャンベルがカバーしたこの表題作サザン・ナイツ、全米一位まで行きましてそれが好きで好きで。でオリジナルがあるの知って日本盤が出たとみるや即座に購入しました。想像してたのはブリブリのファンクとかニュオリンズだからディキシー。ははは。今考えるとアホみたいですが、知らなかったからしょうがない。で、聴いてみるとこれがメロウなんです。件のサザン・ナイツにいたってはちょっと中華入ろうかとゆうエキゾチック・サウンド。腰抜けましたが何回が聴いてるうちにこのまったりとした音楽の魅力にどっぶりと。ほんま独特です。他のどの地方のブラック・ミュージックとも違う。そうかニュオリンズは元フランス領だったんだなと納得してしまうエレガントでスイートでしかもファンク・グルーブがうねりまくり。これはロッカーみんなが憧れるわなあ。バックはずっと父さんと付き合っている彼の地の名バンド、ミーターズでございます。して本国ではずっとどゆうわけかCD化されてないのですが、ここ日本でのみ見事にCD化。噂によると逆輸入されてあちらで必死に入手しようとしている人多数とか。これはちょっと誇れることじゃ。ボニー・レイット、リタ・クーリッジがカバーした曲も入っているこのアルバム、ニューオリンズの地を題材にしたトータル・アルバム風味になっておったりして。まそれは別にしてもこれはホール&オーツ・ファンも気に入るんじゃないかなどと思う最終曲、止めを刺されます。
(マ
/お勧め!/200点

Allen Toussaint /コレクション
・・・スイート&エレガント
*昨日映像をCSで見てしまいました。あまりに感激しまして。ニュー・オリンズの伝統を引継ぎながらコンテンポラリーなソウルを作り上げた見上げた人です。彼のサウンドの特徴は、えも言われぬエレガントさ。曲の魅力も独特の味がたまりません。英米のミュージシャンを虜にしてプロデュースお願いしまーすって思わず行かせてしまったのも充分にうなずかれます。さてこのアルバム、ベストな選曲とは言い難いんですが、それでも初めて彼の世界に触れるには充分。他の曲はこれを聴いてはまってからゆっくりと。アントニオ猪木に声が似てるとうわさが(笑)。1、2曲目を聴いてひかないように。(マ
/お勧め!/
200

Atlanta Rhythm Section /
20th Century Masters - The Millennium Collection: The Best of Atlanta Rhythm Section

・・・サザン・スティーリーダン シリーズ「南部鉄道」
*72年デビューのアトランタ夜のネオン街御用達バンドです。南部の連中の中でも異彩を放ち言ってみれば地味な存在なんですが、サザンロックの特徴の湿り気やぞくっとする色気が一番際立っているのだ。顕著なブルース臭カントリー臭は無くて絶妙にブレンド、夜の貴方にぴったりです。狂おしいほどのメディアム・ナンバーがたまりませぬ。絶賛の言葉としてアメリカ・ムード歌謡の帝王と呼ぼう。なおこのバンド、たくさんのとんでもない廉価盤が出ています。ヴォーカル違いが入っているので注意。やっぱりこのオリジナルの人でなくてはなー。(マ/お勧め!/250点

Atlanta Rhythm Section /A Rock and Roll Alternative
cover・・・サザン・スティーリーダン 曲目等詳細
*ついにアトランタ・リズム・セクションの6作目
「ロックンロール魂」が再発です。昨年の3月に(気付くのおそーい)。ゴト・ディスクスってとこから3rdとのカップリング2in1CDで。これほどのアルバムが入手難だったつうのもバチ当たりモノ、いつまで存在してるかわからんし即効で感謝しよう。邦題はぐっと来るものありながら原題を見るとちょっと意味が違いそう。「ロックンロールに変わるべきもの」って意味かも。不遜とゆうよりこれはついに自分達の音楽を完全に掴んだって自信の表れかと思います。聴かば大いに納得。どこを聴いてもARS。脂乗り切ってバンドにとって一番幸福な時期であります。何と言っても最初のブレーク・キラー・シングル「ソー・イントゥ・ユー」入り。70’sを代表する夜の完璧シングル。こいつの素敵さと来た日にゃあ言語道断雨あられだなや。後日(76年12月だからすぐだな)、歌詞を含めて大感謝いたす所存。やたら出ているベストにも必ず入ってるけどよう、ここで聴く、次がアウトサイド・ウーマン・ブルースって、この瞬間を味わえるのはこのアルバムだけです。完全自前で鉄壁の曲が書け、プロデュース出来、エンンジニアリングもミックスもとゆうARS。6作目に至るまで少しづつ自分の音楽ど真ん中へ至る洗練の道を歩んで、さらにはヌカみそ発酵も同時にやりやがって、スキっとしながら臭いぷんぷん、この境地に達することが出来るのは、世界中に数有るロックバンドの中でもそりゃもう稀有だ。
ハナの1曲目からやられる「スカイ・ハイ」。ジグソー曲では無しよ。サビの食いも快感なサザン・ロックハード。やり方はライバルであり朋友であるレーナード・スキナードと同じ。しかしこれほど聴き感触が違うってのも、音楽ってマジックだよな。演る人間が違うんだから出て来る音も違うのは考えてみりゃ当たり前だけんど、それを実際形にする、出来るってのは。
2.の「ヒッチハイカーの英雄」では裸足で大都会アトランタの夜、アスファルト上を疾走する野郎の姿が見えます。
3.「伝言をミスるな」は南部ブギー&ファンキー。3杯目バーボンでそろそろ酔いが廻りながらも元気一杯。
4.ジョージア・リズムは、ジョージアの青い空。ギブソンとか聴こえるのが妙に嬉しい。サザン・ロックはギブソン。ピアノも大ロール。
ここでA面終了。
5.「ソー・イントゥ・ユー」。めろめろになります。
6.アウトサイド・ウーマン・ブルース。深夜のブルース。バンドとして稀有な臭みを獲得したARS。白も黒も関係無く、その味で極上のブルースに。誰でも出来て誰にも出来ないつう極意獲得です。
7.「みんな行くのね」。腰貯めファンキイ。この音の絡み合い、ああグルーヴィ。
8.ネオンの夜。バンドのテーマ曲みたいなもんだわ。聴けばにんまり。ここはジョージアでしかしビル群に囲まれた地下一階のちょっとゴオジャスな酒場なのですね。
獲得したARSの音はこれです。ドカーンとドパーンと打ち上げ花火とゆうよりも、あれ線香花火?かと思わば、いつまでもピカピカしてて次第に光が周囲に満ち溢れ・・・
クセになります。
味の濃さから好き嫌いはしゃあないが、アメリカン・ロックが到達した最高峰頂上なのは、これ、確信、
確かに信ず。
ロニー・ハモンド氏の声ってレイ・デイビス氏、ひろみGOにちょっと似てる。かも。(山
/お勧め!/250点 試聴はここで

Atlanta Rhythm Section /Champagne Jam
cover・・・サザン・スティーリーダン  曲目等詳細
*1970年にアメリカ南部アトランタのドゥービルで結成されましたのがこのアトランタ・リズム・セクション(以下ARS)。なみいるサザン・ロック勢の中では異質、豪快な中にナイーブな質感のある音で我々を魅了させてくれます。何でかなーと常々思っておりましたらこのバンドの前進はあのスプーキィのヒットで有名なクラシックスW、ポップ畑でしかもスタジオミュージシャン集団。だからと言ってバンド色が希薄とゆうことはありません。唯一無比のARS節を持った素晴らしいバンドなんです。そんな彼らが最初にブレークしたのがこの盤からさかのぼること2年前76年にソー・イントゥ・ユーのヒットから。そして文字通りの大ブレークとなったのがこのアルバム、シャンペン・ジャムです。言っときますがこの盤、モノが違います。78年と言えば前年にAJA、他にもフリートウッド・マックの噂など70’sロックの決定的アルバムが出た時期で、この盤もそれに匹敵する内容を持ったほんとたまらん盤だと個人的には固く思っているのだ。何しろ曲が良い。勢いと切れのロックナンバーもお得意の憂いミディアム・チューンも素敵なものばかり。そしてその中でも決定的なのはやっぱりシングルカットで大ヒットとなったイマジナリー・ラバー。魔法がかかってるかのごときめくるめく世界です。あまりにくらくら来ちゃったのであの近田春夫氏などはロキシーの夜などとゆうオマージュ・シングル出してたなあ。何か年齢を重ねるごとにこの味が染みてくるようで私なんか何回聴いたかわかりませぬがどんどん好きになっちゃって困るよほんと。もっともお子ちゃまにはムード歌謡に聴こえるかもしれんがそんな人とは遊んであげない[(^o^)]。最初にARSに接するには廉価盤多数のベストが良いかもしれませぬがそれでこの世界にどっぷりはまったらお次は是非この盤を。聴き始めたらあっとゆうまに終っちゃってまた始めから聴いちゃうもんね。エンドレスです。ずぶずぶ。とにかくブルース、カントリーベースの他のサザン・バンドとは趣きが違いますので是非試聴してみてください。感じだけでも来るものがありましたら行ってみましょう。保証いたします。(マ/お勧め!/250点

Atlanta Rhythm Section /Quinella
cover・・・サザン・スティーリーダン  曲目等詳細
*西にスティーリーダンあれば南にアトランタ・リズム・セクションあり。アトランタの夜の帝王、ARS、そりゃもう大好きでWANTEDしとうてたまりません。がしかし有る程度入手が出来ることを前提のものをやるって方針ですのでやりとうても出来ん。手に入らないものいくらお奨めしてもねえ。悪いのはポリドール。シャンペン・ジャムとベストだけでお茶を濁すとは何事ぞ。せめてロックンロール魂だけでも出しなさい。アメリカ本国では絶対根強い人気あるはずじゃき。と歯ぎしりギシギシしとったところ久し振りにアマゾンさん覗いてみたらあらーあるじゃないですかこの81年作の名盤クインネラ。しかも中古だと599円だってー!探しまくってアナログ入手したに。くー。扱ってるカイマンってとこは最近入手難の物で非常にお世話になってます。フロリダから送ってくるので半月くらいはかかるけど今まで外れなし。安心出来ると思う。ARS。外れの無いバンドであります。シングルの「ソー・イントゥ・ユー」と「イマジナリー・ラバー」をお知りの方も多いと思いますけど決してそれだけじゃ無いのだ。その他のアルバム収録曲の魅力、これ半端でなく、ベスト盤だけですますのは全くもって勿体無し。このアルバム、クインネラは81年作で、まー時代と言えばNWのど真ん中。なのに何ですかこれは少しは考えなさいのマイ・ペース振り。さすがアトランタのドラヴィル自分のスタジオで腰据えて音楽作ってるだけあります。実は前作でちいとばっかし時代に迷った節あるんですけんど、いかんとすぐに己を取り戻した。1.ホームシックのイントロ聴いて小躍りならぬ大踊りしちまったい。これぞサザンロックのギター・リフ。亡きレーナードの意志は決して亡くさないつう。勇壮かつ粘り&クール。これで来ない人はサザンもの全て全滅かもしれませんで。2.クインネラ。タイトルの意味全く不明。ジャケの競馬ゴール前絵と関係有るのかな。それにしてもそのジャケ、もう少し上手い絵描きさんいなかったのかいな。馬ジャケは嬉しいんだけど。かなり損してるよなこれで。何時代かわからんのは結構だけど。曲はこれまたレーナードを髣髴とさせるタフなファンキイ・ロック。だけど物まねじゃありませんぜ。どうしょもなくARS。3.エイリアン。メローでミディアムなお得意のARS流大人のAOR。シングルでこの時期最高位29位まで上がりました。このエレピの音色、歌声の湿り気、唯一無比です。何時に無く爽やかでイーグルス思い出す人もおるかも。な中でギター・ソロは泣き叫ぶ。4.ハイヤー。たまーにやるアップテンポ曲。たまだからインパクト強し。サビの掴み強し。裏声になる色気強し。5.ユア・ソー・ストロング。アナログではB面になります。メロー度強し。アップ気味のARS・AOR。夜のしじまに狂おしく悶えて下さい。この味にはまるともう脱出不可能でござる。6.アウトロウ音楽。タイトルと裏腹にまあ爽やかなこと。歌詞で歌ってるように朝のアトランタだわな。そのままでは平均的西海岸音楽になるところちょっとしたコード展開のあやで味わい2倍増しです。7.かわいい娘。続きます爽やかさん。喧騒の80’sはどこなんだー。メロディが半端でなく素敵。コーラス&歌上手過ぎ。だからもうイーグルス聴いてる貴方。ここにもあります。色気付のが。8.サザン・エクスポージャー。続きます爽やかさん。だって良い曲だから。文句言いたくても言えないっすよ。後半行進曲風アレンジが効果抜群。9.ゴーイング・トゥ・シャングリラ。しゃんぐりらしゃんぐりら。ラストはこってこてARS・AORで。悶えて終わる。もっともっとって。ははは。この後残念ながら長いリリース・ブランクに入ってしまいます。それだけによくぞ残してくれたバンドの魅力をいかんなく発揮したこの名盤。とことん付き合うにたる連中です。お子ちゃまにはわかるまい夜のアトランタの魅力は。(マ/お勧め!/200点

AC/DC /'74 ジェイルブレイク
cover・・・燃えろロック魂 曲目等詳細
妙な夢を見まして。

近未来のことを見た夢なんすが。

今でも充分に高騰してます原油が、果てし無きコンピューター先物取引によりさらに尋常じゃ無く上がりまして、1バレル500ドルとか1000ドルとか。
さすがにこうなりますと代替エナジーの開発に皆必死になります。
漁にも出れず魚は喰えないわ、穀物価格も同じように上りマユネーズは喰えないわ、タバコもマジで1000円になるわ、もう大変です。
日本人、米だけのおにぎりしか喰えません。
軽油高騰で物流も大混乱、パニック最早する暇も無くひっそり我慢するしかねえっつう。
企業はいよいよ切り詰めるとこは人件費しかねえってんで、大リストラ。変わりにロボット&機械さんのいよいよ大活躍の番です。
人様てば仕事まで奪われていよいよもって大ピンチ、企業も皆、稼げないんだからお金も使えません。
売上げがリストラの分、上回って落ちてしまいます。
政府はこの事態に与党野党喧々諤々して、緊急生活支援法など付け焼刃で決めておろおろするのみ。
そしてその果て、
もうぎりぎりのとこで、有る説が信憑性を持って流布されて、原油が暴落します。そして穀物も新技術やら必死に考えたもんで何とか供給のメドが立ち、
立ったらもう大暴落。今度はデフレが一挙に進み世界中先進国で。
しかし、最早ロボットに職場を奪われた人間様、そうなっても元の状態に戻ることは出来ません。
ちなみに、企業はその前に、中国→インド→ベトナムと安い労働力を求めて工場移設を繰り返すも、すぐに賃金上昇が追いついちゃって採算合わず、
結局ロボットをフルに使って生産操業をするしかねえつう羽目に陥ってます。
だもんで、
仕方なくロボット税と申しますものを企業に課金するようになりもうして。経団連の大反対にも、それ決めなきゃ国家予算も成り立たず、
選挙にも勝てず、暴動寸前ですから。仕方なく。
それで、本格的に、人様生活支援法が成立。
スズメの涙金だけど、デフレで物価も安くなってるので、それで何とか、混乱の時代を辛くも生き残った人類は暮らせるのさ。
で、
みんな、暇になりまして、これは1977年当時の英国と同じ状況、
若者は体力を持て余し、パンク始めます。

なんちゃって。

と長い前フリだぜ。

原油が暴落した理由の、とある説とは、今でも言われてます「石油無尽蔵説」で有ります。
石油は地球の内部で、水素とか炭素とか何だかとかが高圧力で限り無く作られているものっての。
何とも都合がいい話すが、現に1974年には、あと30年しかもたないって言われてたのが、まだもってるじゃん。
それほんとじゃんみたいなことに無理やりなりまして。

'74 ジェイルブレイク
AC/DC
1984年10月15日リリース。世界に残る最後のハードロック・バンド、AC/DCの初期音源を集めたミニ・アルバムです。
最初の頃は、本国豪州と英米日で同じアルバム・タイトルながら中身が違いまんねんとゆうややこしいことになってまして、
そこから漏れた歌を集めました。
漏れたと申してもそれはもう漏らさせたヤツは誰だ、この罰当たりめつうくらい大漏れ。大ねしょんべん。布団に日本列島全部描かれるくらいの。
全5曲、短いなんて言わせねえの濃い歌ばっかだぜ。
そして最も驚くべきは、
その全てが最初からAC/DCだったことだ。
最初はバンドの運転手さんだったつう、ボン・スコット兄さんが加入して出来た辛口ブギー&ハード。
これを平然と30年以上やってます。
周囲の音楽が如何に変わろうと、「何それ?」ってば。

変わらざること岩の如し

ロックとは変わらない、確固としたものだったのだ。そして狂人強靭巨大な意志がそれに加わればそれは無尽蔵。
終わる終わると言われながら、終わりません。

ここで原油話とつながってめでたしめでたし・・・・
じゃないかも。

問題は、それを受け止める側に有り。
無尽蔵に湧き出るそのエナジーも、聴く側が必要としなくなったらそれお仕舞い。
もうロックは終わったと決め付けたら終わりでござい。

どうなるんでしょうか?
このロックは終わりましたか?

わたしらといたしましては、どう言われようと、

変わらざること岩の如し

聴きます。どんなに少数に成り果てても。

メガじゃなけりゃロックじゃねえですか?
それさえも石の意志が凌駕したら生きること間違い無しだ。

貧してもそれだけが生き残る意志ともなるでしょう。

(山/お勧め!/200V点 試聴はここで

AC/DC /High Voltage
cover・・・燃えろロック魂 曲目等詳細
*天下御免の向こう傷、ぽ、
AC/DC、1976年のワールドワイドに放った
デビュー・アルバム

ハイ・ヴォルテージ〜高電圧

なりー。
本国にての悪行2枚アルバムをボガっとまとめたんでい。
由緒正しき1stと思し召します。

まずはジャケをご覧下さい。
親が泣きますアンガス君の顔。でーい、アップしてやろ。
こんな仔は産んだ覚えがなーいと泣き叫ぶ。
まずはこの顔で去る人は去り、猿人は喰い付きま。
踏み絵となってます。踏んで下さい。
英国ではこれは放送禁止ジャケだと判断されとんでも無いとほほなジャケにされた模様、じゃが中身は誤魔化せるもんじゃねえ。
んもー、これ以上無いってくらいロック!
音なんかもうカラッカラ。そんなに欧州には水が無いのか?小麦が不作だ。ちゃうねん。
高電圧で水気が蒸発してしまいましたねん。だもんで裸。凄いよこの裸、固太りだよ。立会いでえらい音がするよ。
ゴ。
その後の取り組みのことは記憶にございませんとインタビューで答えます。

由緒正しき1stと認定するは、曲順に有り。

1曲目、1stシングルの
ロング・ウエイ・トゥ・ザ・トップ

塩辛ボンさん歌って下さい。



ハイウエイぶっ飛び
ショーに行くのだ
ありとあらゆる脇道入ってからに
ロックンロールを演るのだ
奪ってやる
ストーンしてやる
ビートまみれだ
骨砕き
持ったか
取ったか
おめーらに教えてやる
見てるよりこりゃキツイんだぜ

トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
あんたらが一晩ショーを大したもんじゃねえと思うのなら
ロックンロール・バンドで演ってみるがいい
トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら

バグパイプっ

ギター バグパイプっ ギター バグパイプっ

ホテル モーテル
あんたは泣くぞ
レディはhard sellってものをする
訳がわかるか
古ぼけろ
灰色になる
盗まれた
ギャラ安い
売約済み
中古
そんな風にして
バンドでは演るのだ

トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
ステージやスクリーンでスターになりてえんなら
そのラフでおぞましいのを見てみなよ

トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら
トップへは遠き道 ロックンロールしてえなら

ほんま遠き道
遠い道 あんただって俺に言ってくれ
遠いんだ とっても遠い



泣き言じゃねえよ・・・・泣き言かよ。大変なんです、マジで。
とゆうことを最初に了解していただいた上でお聴き。てか。
しかし何故、バグパイプ?。
もっともロックでねえもんもロックさせにゃああかんのだ。

それで2曲目です。

ロックンロール・シンガー

あ、このリフ・・・80’sの兄さん姉さん方もお聴き済みや。
そうです。あれです、カルトの本気ロック・アルバム”エレクトリック”のハナにいました
ワイルド・フラワー。
思いっきりパクられました、失礼、伝承されました。
王様のリフでござる。



俺の父ちゃんは9時から5時まで働いていた
俺の母ちゃんが俺を産んだ時には
俺が何とこさ生きていた時には
親は俺がどんな風になるかわかっていた
じゃが俺は学校を飛び出し、髪の毛伸ばした
ヤツラは理解しなかった
親は俺に医者とか弁護士とかそんな風に尊敬される人物になって欲しかったのだ
(しかーし俺には他の道は思いもしなかったよ)

ロックンロール歌手になってやるのだ
ロックンロール・スターになるのだ
ロックンロール歌手になってやるのだ
俺はロックンロール、ロックンロールの星になるのだ

そう、俺はマジでハードに働いた 売り込んだ
ロックンロール・ギター
俺はいつかトップになってやるのだ
俺はスタアになりてえ
俺は俺の名前が燦然と輝くのを見ることが出来る
そして俺の行列を見るのだ
俺の血には悪魔がいるぜ
俺に何をすべきか教えてくれる
(そして俺はまるごと耳)

ロックンロール歌手になってやるのだ
ロックンロール・スターになるのだ
ロックンロール歌手になってやるのだ
俺はロックンロール、ロックンロールの星になるのだ
(儲かるって聞いたぞー)

そうあんたらは9時から5時の生活をおくれる
そしてネクタイ、ピチっとしめて
一般的道徳てのが出来るんだな
だってそりゃ全部薄汚い嘘
あんたらは退職金を何とか貰えるんだな
そしてアホな規則をも何とかやっていける
そして他のくそったれなことも
それを学校でガキどもにも教えるって訳だ
(俺はアホウじゃねえんだよ)

ロックンロール歌手になってやるのだ
ロックンロール・スターになるのだ
ロックンロール歌手になってやるのだ
俺はロックンロール、ロックンロールの星になるのだ

ロックンロール歌手になってやるのだ
ロックンロール・スターになるのだ
ロックンロール歌手になってやるのだ
俺はロックンロール、ロックンロールの星になるのだ



ご丁寧に堅気ではありません宣言です。
この2曲をば、きちんと踏まえた上で、
この野郎どもは、長きロック道を歩み始めたのだ歩みの箱。
その道は石で出来ている。
石田歩み。

まずはサワリの一節を。
これが
AC/DCでございます。(山
/お勧め!/200V点 試聴はここで

AC/DC /ライブ
cover ・・・燃えろロック魂 曲目等詳細
まったくもう、最近、耳に入る目に入るニュースと来たらうんざりするもんばっか。
こちとらがいくらアッパーになろうとしてても片っぱしから潰されるが如くの大逆風で。

たまらんぜ。

の中、大喝采の記事を読んだよ。

AC/DCのシンガー、ブライアン・ジョンソン氏、地元紙に

”ファンに募金を要求するアーティストを非難”。

またぞろ”ウィ・アー・ザ・ワールド”やろうなんぞの声、上がってるときだからねえ。
誰が”ウィ”じゃい。
てめえらが”ウィ”で、自分らが”ワールド”だって言ってるんじゃねえのかと俺も不快感たんまりだったところの一撃!
曰く

”チャリティ活動をやるなら「自分でやる。やっていることをいちいち他人に話さない。」”

御意。全く同感。

「俺は、みんなに募金しろなんてこと言わないよ。
そんな金ないだろ。
俺が労働者だったとき、アフリカの子供たちのことを考えるべきだなんてこと言うアホのコンサートに行きたいとは思わなかった。
悪いけど、自分でやるんだな。自分の金使ってやれよ。頭にくる。」

かの1985年のライブ・エイド。AC/DCは出るのを断った。

「ボブ・ゲルドフは機転の利いた奴だ。当時正しいと思ったことをやったんだろうが、うまく行かなかった。
金は貧しい奴らのとこには行かなかった。
パブリシティのために政治やチャリティを使おうとする奴には我慢ならない。」

そーだそーだ。ロックのアーティストかい?どれだけお偉くなったかしらんが、俺様の名前で金を集めてやる。ありがたく受け取れ、ってかい。
もしくは、自分らは善良な連中です。ほれ、こうして慈善してますからー。って、ご自分の宣伝ですかい?
みんなが応援して、お金持ちになったのなら、まさに

”悪いけど、自分でやるんだな。自分の金使ってやれよ。頭にくる。”

これが当たり前の感覚だぜ。

「チャリティ・ギグ、けっこうなことだ。でも、世界中で放送することはない。」

結局、大騒ぎして、どれくらいお金が集まって誰の手に渡ったか?
ブライアンおっさんの言う通り、終わったらみんな忘れちゃってる。
そもそも
大岡越前が、気の毒な境遇の娘に十両を飯代だと言って与えた将軍様に

「金をあげるってことがいかに難しいか。おわかりになって貰いたい。」

と説教したように、そうだ、ホドコシ貰っって、やれありがたやー・・・
乞食じゃねえっての。

いわれの無い金を貰ったら、お前、それ、どっかから盗んだんじゃないのかー、
いまどき、金をタダでめぐんでくれるヤツなんかいるわきゃねえじゃねえか
って、悪い岡っ引きに捕まるよ。

それより前に、俺達から不当に何もかもふんだくるな、オメーら、先進国のヤツラとやらがムシりに来なかったら俺達だけで出来る。
って気分でしょうが、
実際は地元同胞にも、てめえらの仲間を平気で騙してふんだくる連中がいるからタチが悪い。
それはまさに先進国と称する地域のおエライ様がやって来たことの真似でござい。

そういったコンサートをやればさ、世界中に問題が暴露されるってお題目はいつもあるけどさ。
結局、

”これはひじょうに大変なことです。もう一度、皆さんで改めて考えてみましょう。”

ってNHKの番組のお定まりのエンディング。
それ、言われると誰か頭のイイ人が考えてくれるような気分がしてチョン。
その程度のもので終わって・・・終わってしまうだけにマジで

タチが悪い。

本来は
”こんなことは放っておいては絶対に解決しません。これは私を含めて皆さんの問題です。誰かが解決してくれると思ったら大間違い。
そうさせようと思ったら、必ず忘れること無くそうさせなきゃいけません。解決するまで。」

ってのが正だと確信いたす所存です。

って、
さすがだ。信じるに足る正真正銘のロック・バンド、
AC/DC。
ついに来日するぞーーー!!

時期が悪いぞーーー。ジョンソンさんが仰る通り、こちとら今全然金が無いぞー。
いくらかなチケット代。本人たちが安くやりたいって言ってもなあ、意に沿う事ない業界だからよー、
またぞろ1万円以上とかするんか。
ロック・コンサートに一万円。それこそ糞忌々しい。ありえねー。
さて
どうなりますか?出来れば行けなくても納得させてくれー。ロック界のナットさん。

で、
さすがにブライアン氏63歳、あのヴォーカル・スタイルですから、いつまで持つのか?
今回のツアーで引退かって噂流れたそうです。

「できる限り続けたい。
もちろん、俺はリタイアなんかしたくない。
でも、身体や声がいっぱいいっぱいになったら、俺にはどうしようもできないって言っているんだ。
プライドってやつだよ。自分自身やバンド、ファンをガッカリさせたくないからな」

御意。ロック・ミュージシャンが潔くシーンから去る瞬間を全身で覚悟しての言葉。

尊敬。

そしてその基準は、このライブ・アルバムにあると思います。
1992年発売の。
油乗り切った絶頂の。

寄る年波、避けることは誰にも出来ず。もちろん怪物AC/DCでも。
21世紀のライブ映像を見たことあるんすが、さすがに辛そうだった。
アンガスちゃんが特に。見てるこっちも辛い。
だが古木の意地。
古木でなけりゃ出せない色の花が咲かせられる日までやり続けるのでしょう。
その姿をいっさいごまかすことなく見せてくれるはず。

見てえなあ。

ちょっと怖いけど。


もう一つ、溜飲が下がった
記事をば。

無茶苦茶ロックでパンクだった横綱に対して。
彼をいさめることの出来る立派な国に、今、日本はなってるでしょうか?
それこそ廻りを見て

「俺に文句が言えるのか?顔じゃない。」

って言われ、言い返せるのか。ご立派な横綱審議委員会のお歴々。
あんたらの世代が今のこの現状を作って来たんですぞ。
自らを顧みないって・・・
相当な覚悟がお有りと見た。
これからの末路を存分に拝見させていただきます。

サンダーストラック
フー・メイド・フー
マネートークス
地獄の鐘の音
悪事と地獄
悪魔の招待状

順次、機会を得て、解釈させて貰って贈りたい。
特にこの場合、

フー・メイド・フー

だな。

(山/お勧め!/250点

*ボーカルの人(元ジョーディ)昔アイドル今おじさん。いい味だしてます。いつもノリノリ、元気をもらえる超楽しいバンド!(み)/お勧め!/97点

試聴はここで


AC/DC /ギター殺人事件   
cover・・・
燃えろロック魂 曲目等詳細
*ついに開眼初期AC/DC。
いやー長いことかかりました。どうも馴染まず、好きになれるに決まってるロックっなのによう。何でだー。
不遜にも初代ヴォーカル、ボン・スコットさんに馴染めなかったんす。
諸処事情有りで。
そもそも最初にあっしでっせに開眼はえりゃあ遅く、92年のライブでっせ。その理由もはたと2代目ヴォーカルのブライアン・ジョンソン氏があの
愛しの元ジョーディだっちゅうのに気が付いたから。そりゃ名前も演奏ぶりも前から知ってましたが・・縁が無かったもんでねえ。それからはもう夢中さの世界。しかしオリジナル・ラインナップとなるとアルバム何枚か聞いても、ライブ映像見てもはまらず。まー理由の一つには、AC/DCファンの方が一にも二にもボンちゃん、その時代に尽きるねと有無を言わさず書きなさるもんだからよー。「何うおー。」てさ、あのジョーーーディでナットさんおブライアンちゃんだぞ。てさ、ロック・ファンのサガだぜ。逆らう気持ち大なり。
それが、先日、何の気無しにメタル・コーナー、いつものように漁っておりましたら、目の前に出現

If You Want Blood You've Got It
血が欲しいならよ、いただきな
ギター殺人事件AC/DC流血ライブ

わ、出たと買う。家に帰って聞いて、うーんやっぱし来ないなと。
ところがばってん、3回目に大音量で聴きましたら・・・・
うおおおおおお、来たーーー。
これかっ。
一旦、来たらもうエブリシングOKですわ。
変なこだわりつうか悪意地張ってると損です、やっぱ。ロックは虚心坦懐に身を任せるが一番を改めて体で知る。
ノリが違ったのね。
後ろAC/DCの兄やん奏でるアルペジオ・グルーヴにはまってしまいそのイメージ持って行ったのがいかんかった。
初期は、ブギーだ。
すげえ好きじゃんか俺。
山羊の頭ストーンズの頃の突進ブギーの快感があったのかー。ってほんと今さら気付き、お恥ずかしいまったく。
マルコム兄やん、やっぱしギッシガッシ屋台骨を守りの。
アンガス弟、若い。当たり前だのクラッカー。あれだけ動いても、ちょと聴きラフみたいだけど、実に律儀にキッチリ弾いてるその様がこの不動のグルーヴ呼ぶのだな。
あっしに問題のボン兄さん、ジャケの如く目が行っちゃってまあ、それこそ虚心坦懐にバンドとロックに一体化の男だったのか。

たまりません。

一回、ヴァン・アレン帯通過いたしましたら後は無限大の宇宙が眼前(ろーぜす)に開け
ああ、良かった
これで初期盤全部はまることが出来る。

顰蹙芸人道丸出しのタイトル&ジャケともに忘れられない盤になりました。
くしくもこちらもライブ盤で目覚めるとは・・・
やっぱロックは生が美味い。ぐびぐび。(山
/お勧め!/200点

はじめまして。AC/DC-BBBのHPから飛んでまいりました。早速ですが私の「心の名盤」、AC/DC流血ライブを投稿しました。高校時代、毎日聴いてたんです。ボンのボーカルがカッコいいです。皆さんもぜひ聴いてみて下さい。それでは、また。(ねこった)さん/お勧め!/試聴はここで

AC/DC /Highway to Hell   
cover・・・
燃えろロック魂 曲目等詳細
*古来、白い鬼どもは肉を喰らいてブルース・ロックなるものを演り、他のやつらがでかい音を出すのなら俺様たちはもっとでかい音でやってやる。3コード進行を外れた外道登場、しかしてハード・ロックとなりの、そこからある者はブギー道にある者はメタル地獄に突入し血の池地獄じゃ。しかして鬼の中にはハードロック地獄のまんま成長し頭に角を生やした小学生地獄。それがAC/DC。ブギィもメタルも全部喰います。
79年の所業

ハイウエイ・トゥ・ヘル
地獄行き高速道

けっして逆行してはならぬ。

いざ覚悟はええかい?

ええかい? いえーーー!

ええかい?  いえーーーー!

ほんま ええかい? いえええええええ!

よっしゃ
いくで


だらだらに生きてます 適当に生きてます
一歩通行のシーズン・チケット
何も訊くな ほっといてくれ
いざ大股で闊歩して全部いただき
理由などいらぬわ 無駄口もいらぬ
何にもいらぬ わしゃやってやる
行け パーティの時
俺様のダチだって行ってるぜ

俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道
俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道

通行止め無し 速度違反無し
誰が俺様を止められようか
タイヤのごとく 廻してやる
誰が俺様をやっつけられるってんだ
へい悪魔よ 俺様にご褒美くれ
ロックなバンドで演奏す
へいモマ 俺を見ろ
俺は約束の地への道中でい

わう

俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道
俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道

うーん

お止めなさるな

ぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょぐぎょぎょぎゅぎょぎょ

俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道
俺は地獄行き高速道
高速道

きゅーん

俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道
俺は地獄行き高速道
地獄行き高速道

なのだ俺様は行くのだ 遥かはるばる
俺様地獄行き高速道



ほんとに行くんかい塩辛ボン・スコットちゃん。その前に頼む、現世の小鬼に褒美頂戴。

おう
女子はリズムをゲットした
おう
あんたのそこらじゅうを闊歩した
おう
そして

タッチ・トゥ・マッチ
さわり過ぎ

8のミドルのビートの、ど快感、ど・・・快感会館ありがとうございます。


それは一夜の呪われた夜
お前が明かりを消した時
すべてが目の前にさらされる
あいつはマイペース
俺様は呆然唖然
あいつがしないことなど何もねえ
それは最初でも無かった
最後でも無かった
あいつは知ってる 俺たちはメイクラブしてるんだぞ
俺はとっても満足
とってもとってもとおおっても
まるでヴェルヴェットの手袋のお手手に包まれてるがごとしだよん

まるでおさわり さわり過ぎ
まるでおさわり さわり過ぎ
俺のバディにさわり過ぎ 俺のオツムをさわり過ぎ
この種のナオンは俺を狂わせるなのだ
あいつはおさわり さわり過ぎ

あう

あいつは天使のお顔をお持ち
罰当たりに笑ってる
両手付きのヴィーナスのバディ
危険極まりなく取り扱いね
俺の肌をこねこね
さあ雷様と稲妻様が始まりだ
それは最初じゃねえよ
最後でもねえ
そんなこたああいつは気にしねえさね
あいつはハードを所望
速攻を所望
あいつはミディアムレアでそれをやるのがお好き

まるでおさわり さわり過ぎ
俺のバディにさわり過ぎ 俺のオツムをさわり過ぎ
この種のナオンは俺を狂わせるなのだ
あいつはおさわり さわり過ぎ

さわってーーーーー

ぎょががぎょががぎょがががぎょががぎょががぎょがががぎょががぎょががぎょがががぎょががぎょががぎょががが
どんでんどーんでだどどどーん

まるでおさわり さわり過ぎ
そうなのさわり過ぎ ほんま杉
マジで俺様感じたいんです お前のさわり過ぎいえ
ガールお前は俺様をも過ぎさんにするのね
まるでおさわり
ばっちいちょっとタッチ
ほんまお前のおさわり欲しいすよ
だってお前はやり過ぎ過ぎ過ぎ杉
まるでおさわり さわり過ぎ
まるでおさわり さわり過ぎ
ちょうだいタッチ さわり過ぎ
ベイビするのタッチ さわり過ぎ
まるでおさわり さわり過ぎ
さわり過ぎ
さわり過ぎ
さわり過ぎ

たっち かもんたっちみー
いやーん


何かバディがこそばゆくなってきました。だから

茂みの中でぶってーーー
そして
炎の中で撃ってーーーー
熱くなります
もし血が欲しいのなら あらもう入手済みじゃん。なら
私は愛飢男になって
夜を徘徊します。

どうかよろしく。(山
/お勧め!/250点 試聴はここで

AC/DC/ロック魂  
cover・・・燃えろロック魂 曲目等詳細
”続いては獄門党の政見放送です。”

俺たちゃこのたび惨印戦に立候補した獄門党の

AC/DCだぜー、いえい!

いえーーー。

日本デビューはこのアルバムだ

ロック魂〜そこにロックあるべし

だ、いえー!

いえーーー。

俺たちはーーーーー36個の公約をする。聞きたいか?

いえーーー。

ほんとに聞きたいかーーー?!

いえーーーーー。

教えない。

ぶーーーーー。

教えてやろか。ははは。まずはーーーその1.

ゴー・ダン。行って下がることをお約束します。この音

どだだーん どだだーん、んちゃっちゃ、んちゃっちゃ

いえーーーーー。

参ったか。いいかーまだまだ有るぞ。その2いいいいい
仲間喧嘩はやめようぜ〜犬喰う犬うう
上手い事訳しやがったな。共食いせよって歌だ。テッド兄貴に完全同調、いえいーーー。
へへじぇいへーーい。どぎどーお。どぎーまんにあらず。

いえーーーーーい

その3〜〜〜

ロック魂〜そこにロック、かくあるべし

この国全部各所にロックを配置します。逃げられねえぜ、覚悟しろいえーー。
だどー、だどー、だどー、だおーだどー。

うおーーーーー

その4んうううう

バッド・ボーイ・ブギ〜悪ガキぶぎー

悪ガキにはみなブギの刑を処す。嬉しいかーあ?

うれしーーー!!

いえい。裏を返せ。その1いーーーー

素敵な問題児

問題児はぜんぶ素敵法案を可決しました。いや火ケツ(尻)しました。恐慌採ケツ。じゃあぞー(間)じゃーぞー(間)。
もうそうゆうことになってます。

いいぞーーー!!

その2っ、

オーヴァードウズ

吸い過ぎには励行しましょう。タバコ及びその他吸うもの全部無税。血税納めたいなら可。いいだろ、けけけけ。
どでででー(間)どでででー(間)どでででーーー(間)どでででー(間)
ぞーざっざ、ぞーざっざ、ざおーざっざ
このやろ、ビースティ・ボーイズがパクりやがった。

わーーーい。

その3んんんーー、

地獄は楽しい所だぜ

この俺、ボンが言うんだから間違いねえ。洒落になりません。唄います。


時々 俺思う このナオンはホットって類いだろが
時々 俺思う このナオンは時々ホットだろが
俺を押し倒せ 大馬鹿にしろ
何をあいつは俺にしてるってんだ?
満足の範疇外、どの動きもぜんぶ
そいつぁあそうあっちゃいけねえんじゃねえのか

あいつは愛が欲しい 男の臭いを嗅ぐ
見るんだなこれが
俺にビールを注いでくれ 俺の耳を舐めてくれ ひ
俺に悪魔を注入してくりーーー

地獄は楽しい所だぜ

俺の金を使え 俺の酒飲みねえ 一晩中いろや
で、俺は考えてるや ”へい、ちょっと待てや、何かヤバいものかよ”
幻想と混乱じゃ
そいつらが俺を叫ばせたがってる
全部同じ お前はお前のゲームをしろ
俺にお前のホラを教えてくれ
気にするな あいつが悪魔と遊ぶのを
アズ・ロング・アズ それは俺と一緒だ
もしこれが地獄なら そのときゃあ、いた方がええ
そいつは天国

地獄は楽しい所だぜ

ぎたあああああああああ

深夜だ 光が落ちる
俺に近づいてみろ
俺のハートは開く びりびりに引き裂かれる
俺からデヴィールを追い出してくれ

地獄は 楽しい所だぜ
地獄は  楽しい所だぜ
地獄は   楽しい所だぜ
地獄は 楽しい所だぜ



ははは、どーだ、わかったか。我が獄門党は全国地獄化計画を実行する。地獄税150%。

いえーーーー。

もういっちょいく?もういっちょいくーー?ぢゃ、ラストだ。

ホール・ロッタ・ロジー〜丸ごと路地



どざざざざざざ(間)どざざざざざざ(間)どざざざざざざ(間)どざざざざざざ(間)

あんたに話がしてえ
女についてだ わかるか
恋に落ちたとき
おー、あいつは盗みやがった
かわいいなんてもんじゃねえ
小ちぇえなんてもんじゃねえ
42 39 56
おまえさんがたは言える あいつはもう全部搭載

どざざざざざざ、ぐぎょっがー どざざざざざざ、ぐぎょっがー
どざざざざざざ、ぐぎょっがー どざざざざざざ、ぐぎょっがー

女はいなかった
女はいなかった おまえのような
全部やっちまう
全部やっちまう お前はする
御伽噺なんてえもんじゃねえ
骨から愛して
が お前は持ってるもの全部くれた
19個も石を積み上げたのだぞ

お前は女そのものだ
女そのもの
ロージーそのものロージーそのものロージーそのものロージーそのもの

おまえは女そのもの

おー、ハニー、お前は出来る
そいつを俺に一晩中してくり
一つでもいいから
一つでもいいから俺にわけてくり
一晩中ずっと
時計の針のなすがままキュウリがパパ
俺をびっくりさせてくれ
ロジーは止まることなんかねえぜ

お前は女そのものだ
女そのもの
ロージーそのものロージーそのものロージーそのものロージーそのもの

おまえは女そのもの

ぎたあああああ

お前は女そのものだ
女そのもの
ロージーそのものロージーそのものロージーそのものロージーそのもの

おまえは女そのもの いえいえいえいえ
ロージーそのもの
女そのもの
女ものその

ぎたあああああああ



”獄門党の性剣放送を終わります。この放送は好色占拠法に基づき放出されました。”

文句あるか、いえい!?
(山/お勧め!/200点 試聴はここで

AC/DC /バック・イン・ブラック
無になる。・・・燃えろロック魂 曲目等詳細
時は1979年、世間ではパンクの嵐が吹き荒れるその中、AC/DCは正に大ブレークのその瞬間を迎えておりました。傑作アルバム「ハイウエイ・トゥ・ヘル」を発表、さあこれからとゆう矢先、不幸が襲います。ヴォーカルのボン・スコット氏の突然の死。泥酔して車中で嘔吐物をノドに詰まらせて死んでしまうとゆう何ともやり切れない最後にバンドは悲しみに包まれることに。葬儀を終え1ヵ月後意気消沈するアンガス氏に電話をかけたのが兄のマルコム。何とか復活を目指し二人で曲作りに着手することになります。復活するには後任ヴォーカルを決めねばならない。何人かの候補が上がった後、登場して来ましたのがシカゴのファンがマネージメントに送ってきた一本のカセットテープ。それは英国はニューキャッスルのマッチョ・ハードロック・バンド、ジョーディのものでありました。73年に「オール・ビコーズ・オブ・ユー」を始めとする3本のヒットを飛ばしグラム・シーンの中で生真面目なハードロックをかましていた連中。そのボーカリスト、ブライアン・ジョンソンはスレイドのノディ・ホルダーと並び称される豪腕塩辛声の男であります。すわこいつだとオーディション決行、これは結構と新ヴォーカリストとして決定したのであります。これを受けてブライアンさん、ジョーディで最後のアルバムを製作、バンドは解散して頑張って来るんだよとメンバーと涙の別れを済ませ若きハードロッカー達の元へはせ参じました。早速のレコーディングに突入、場所はAC/DCには全く似合わない行楽地バハマはコンパスポイント・スタジオ。プロデュースは前作で抜群の相性だったロバート・ジョン・”マット”・ランジ氏。そのうららかな風土にのんびりしちゃったもののどわーっと6週間で録音完了。ここに世紀の傑作「バック・イン・ブラック」の登場だ。黒の装丁で亡きボン・スコットへの哀悼を示し、いきなり登場は1.地獄の鐘。ごーんごーんと鳴り響く。正に彼ら流の黄泉の国への送り火。そしてブライアン氏の灼熱ヴォイス。試運転期間などいらぬわとばかりの最初からレッドゾーン突入のハイトーン。しかもコシと粘り込み。しかも意地と友情の後押しあり。人を得たあまりにものナイス・マッチングにボンさんも地獄の鐘に聞惚れてる場合じゃ無くなって思わず蘇りそうになったか。後はもうお聴きになる通りです。後にAC/DCクラシックとなる曲のオン・パレード。2.スリルに一撃、6.バック・イン・ブラック、7.ユ・シュックミ・オールナイ・ロング、10ノイズ・ポリューション。ロックンロールは騒音公害であるものか。ロックンロールは不滅です。の長島茂男宣言。第2期AC/DCの始まりでありいきなり絶頂期のこの盤、ただひたすらヘッドバッキン、しなくちゃ罰金、足を前後にローリン、ランドセルを引っ張り出してもよし娘のを奪っても良し、それが例え赤でもよし、ギター抱え、無けりゃテニスラケットでも段ボールに自筆画でも良し、暴れて下さい。(マ/お勧め!/250点 グッヅ

AC/DC /For Those About to Rock We Salute You
cover・・・燃えろロック魂 曲目等詳細
新体制AC/DC。そのスタートを前作「バック・イン・ブラック」で放って、いきなし頂点絶好調。背中にシートがめり込むほどのスピードで発進だ。ギアは既に5速さらにアクセルを踏み込むべく投入はこの81年11月の悪魔の招待状。プロデューサーももちろん同じくロバート・ジョン・”マット”・ラング。名前だけで凄そうな人(^0^)。はい、全く何も申すことはありません。無敵です、この時期のAC/DC。ケツから搾り出すブライアンおじさんの怪鳥塩辛声、堂々たる子供アンガスちゃんの体ギター、律儀なリズム兄マルコム・ぺぺぺカッティング、余計なこたぁ一切しないリズム。腰で聴いとくれ。曲だってキラー、重さ580tのタイトル曲を筆頭にサビのキャッチーさ、リフのツボど真ん中なデカブツばかり。ありとあらゆる手でロックとはこれだーよの音爆弾脳髄に叩き込まれます。ただただ聴くのみ浴びるのみ。あとまーやることと言ったらエア・ギターくらいかな。この盤聴いてやるのかエア・ギターかエア・ドラムかであなたの楽器適正がわかります。まさかエア・ベースの人はおるまいな。相当だ君は。エア・ヴォーカルは有りだけど顔が似ちゃうよ。どうしましょ。しっかしどうやったらこない声でづっと歌い続けられるのか。企業秘密かな。こればっかは親に感謝しなさいジョンソンさん。俺もこんな声出せたら人生変わってるぞ。混じりっ気無し理屈抜きロックを聴きたかったらAC/DC。特にバック・イン・ブラックとライブ、そしてこの悪魔の招待状行っちゃいましょう。返品許すまじ。背中のランドセル棘付き地蔵。ぼーん。(マ/お勧め!/250点 グッヅ

AC/DC /Flick of the Switch
cover・・・
燃えろロック魂 曲目等詳細
*我らが直球野郎たちAC/DCの83年度作
征服者
です。よくぞ付けたり邦題。正にこの時AC/DCはハード・ロック界の征服者。80年から81年にかけてのバック・イン・ブラック、ダンドンチー、悪魔の招待状の新体制3枚はド強力でした。しかしなんつう邦題だ全然原題と関係無し。これではジャケでアンガスちゃんが何やってるのかさっぱしわからん。これは別に神棚にお神酒上げている最中では無くて、スイッチを入れてるご様子です。でかいよ。このスイッチはあれだあな、爆弾点火の時のSWだな。さー行きまっせと買った時点で用意を迫る。アナログでは地味にタイトル字以外は立体盛り盛りしてるんだけどCDではどうかな。前作から1年10ヶ月経っております。その間のんびりしてる訳も無く怒涛のスタジアム・ライブ行脚。全部ソールドアウト。いやー見たかったこの時期のAC/DC。さーでっかくなってさらなる出発だと録音場所に選んだは何とバハマはコンパス・ポイント・スタジオ。発売当時本アルバムは、どうも評判悪かったらしく。もしかして中身関係無くバハマで録音てのが理由かな。AC/DCには似合わーん。ゆっくり日光浴しながらリラックスしてさーとか。当時旬のスタジオでありました。アイランド・レコードの本拠地で訪れるミュージシャン枚挙にいとまなし。アイランドのグレース・ジョーンズ嬢とかはもちろん、トムトム・クラブでしょ、フランス親父セルジュ・ガンズブール氏まで。ハウス・バンドがスライ&ロビーのレゲエ隊ってことでその音を求めて。独特の音が有ります。ちょっとレンジ狭目のキリっとしまった感じの。アビーロードとかコロラドのカリブ・ランチ、NYパワーステーションが一時代の音を作ったように、ここもこの音を聴くと時を思い出す。で、AC/DCがやってどうなったかっつうと・・・これがやっぱコンパス音だぜ。だけんどさすがにトムトムみたいでも無くもちろんスラロビ参加でレゲでも無い。乾いた感じ、ちょっと火を近づければボワっっと燃えちゃう音質を加味してのいつものAC/DCでござる。そしてでっかい変化が。ずっとコンビを組んでたプロデューサー、ロバート・ジョン・ランジ氏と離れてセルフ製作に。エンジニアは当地お抱えアレックス・サドキン氏ではなく(まさかねえ)、ロバートさんの弟子筋のトニー・プラットさん。もう自らやりたいことはすっかり見えてる。思う存分やりますのアルバムだ。やってるぞ。
まー凄い轟音また轟音。特にナットさん。じゃ無かったブライアンおじさんの歌と来たら、相変わらずよくもまあこんな声を出せるなってなもんで。声帯だけ人のものじゃ無くて牛とか犀なんじゃないかまったく。アンガスちゃんのハードロック・ロビー・ロバートソン、コキカキ・ギターも絶好調。もう完璧なチームワークの下、AC/DCの音楽が固まりになってぶっ飛んできます。曲だって名曲揃い。飛んでくるリフまたリフは弩髪天だしフックは効いてるしキャッチーだし。ゼップ直系なのにAC/DCそのものだし。
なのに何でだ何でだ。後年ライブで定番となった曲が無いような。何でだ。完璧なシングルが真ん中でどでんつう盤て言うより最高に元気な、あっしでっせの掛替えの無い記録盤なのかもしれん。
さて気になるはタイトル曲。何のスイッチを入れてるのかいな。

もう行ってしもうた愛があるんだ
爆発限界の気持ち
彼女は苦しんで苦しんでシグナル送ってくれた
彼女は悪魔、彼女は悪魔
彼女はロック・マシーンであんたをめろめろにさせた

スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はあんたを空高く吹き飛ばす
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はもうご満悦

彼女はあんたを丸ごと空高くぶっ飛ばす
目ん玉ピカピカ、電飾ギラギラ
どでかいパワー あんたは感じる
彼女は悪魔、彼女は悪魔
彼女はピカピカ・マシーンであんたをスクリーーーーームさせたぞ

スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はあんたを空高く吹き飛ばす
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はもうご満悦
(あんたに苦痛を あんたの脳みそ吹き飛ばし)

スイッチをポンと入れて スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて 彼女はあんたを空高く吹き飛ばす
スイッチをポンと入れて 彼女はもうご満悦
スイッチをポンと入れて あんたを燃え上がらせる
スイッチをポンと入れて 地べたに叩きつけ
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて
スイッチをポンと入れて あんたに苦痛をギブ
スイッチをポンと入れて あんたの脳みそ吹き飛ばし 脳みそ吹き飛ばし

さあついに点火しちゃうぞ あんたに

ご満悦\(^o^)/。
さて、セルフ・プロデュース。となると音楽作り、成功もちょっとした失敗も誰かのせいにする訳にもいかず、かなり製作中揉めたらしい。俺はここでもっと弾く、歌う、弾くって意見が生でぶつかるんだもんな。第3者プロデューサーがいりゃあ、ここは俺に任せろってんで納まるけどそうも行かなく。俺にもっと叩かせろ、駄目だっつうのか、じゃ辞めてやるってドラマー、フィル・ラッド氏脱退。
せっかく征服者になったのにー。
ここからがバンドって大変なんだろうなきっと。
でも
あー大変な目に会いたかったわしも。
(山/お勧め!/200点

AC/DC /ブロウ・アップ・ユア・ヴィデオ

cover・・・
燃えろロック魂 曲目等詳細
嵐カミン!
台風になんかぶっ飛ばされるもんか。
突風になびいて地を這うも、仲間が次々倒れても、根だけ残れば生きている、
再びバシンと立ち上がってやるぜ。
の強靭野草ワイルドベリーと、何じゃこりゃ?四角い物体を毎日製作してます。
それもこれも俺様の欲しいロックンロールがそこにあるからじゃあ。
俺様のウォントするものがそこにあるから。
生き様の師匠、AC/DCの野郎ども同様。
根っこはロックして地面を鷲掴み、かねて会得の四十八手荒技でロールすべく。

その5手目、四角い物体新曲ブツをモクロんでます。
このアルバムの中袋のように真っ黒なもん。
世界初まもなく開陳のプログレクッションに続く、鋼鉄クッション、

命名は何とすべえ。

そりゃもう”ブラック・イン・ブラック”だな。
鋼鉄のくせに表面はふさふさ、中身はゴツいくせにロールしてフィット。
パンパンにロックをぶち込んでおる。何故、パンパンかとゆうと使うと体がそれを吸収するからだ。

全世界ロッカーに血肉化希望。
となると
仕上げは真っ赤な糸でございます。マジで全身の力を振り絞り60分1本勝負で縫い上げねばならぬ。
と、
実は今も聞こえる外界の豪風音をすげえ心配しながら、堂々とてめえの商売、宣伝してやがる。
それもこれも生き様の師匠、AC/DCの野郎どもの教えじゃきに。

ブロウ・アップ・ユア・ヴィデオ
〜Blow Up Your Video

有らぬバッシン、変わらねえじゃねえかの、何じゃそりゃ、ハナから承知じゃねえか、
の低迷期の汚名を吹き飛ばすべく、
1988年2月1日にモニター画面をぶち割って登場のアルバム。
あまりの迫力に、これまた勝手に評論家やらどもは手のひら返し、皆は当然買うぜ。
80’s後半からの古馬黄金期の始まりだ。
そりゃもうヤカましいぞ。
どんなに小さな音で鳴らしても無駄。
だからデカい音で鳴らしちまえ。
抵抗不能。

製作はかねて承知のハリー・ヴァンダ&ジョージ・ヤング氏。
全10曲。

1. ヒートシーカー
2. 炎のロックン・ロール
3. ミーンストリーク  
4. ゴー・ゾーン 
5. キッスィン・ダイナマイト  
6. ニック・オブ・タイム 
7. サム・シン・フォー・ナッシン 
8. ラフ・スタッフ  
9. トゥーズ・アップ  
10. ウォー

あの手この手でやるは
こうゆうことだと2曲目で堂々宣言しておる。
どっかで聞いたことあるかいなの邦題付けられた

炎のロックン・ロール
That's the Way I Wanna Rock 'n' Roll

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら
ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

ユニオン・ホールでパーティ勃発だ

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

みなぶっ倒れるまでリズム炸裂

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

俺のシボレーでナオンを拾ってやるぜ

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

ビカビカハレルヤ、夜をロックしてやる

俺はロール、ロール、ロール
俺はロール、ロール、ロール
俺様はこの街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぞ
俺はロール、ロール、ロール
あほれ
ハイヒールの上で飛んでるブルースウェードござる

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

お助け部隊みてぇにくるくる廻ってやがる

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

ううう
ビーバップアルーラ、ベビ、ウォット・アイ・セイ

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

おめえらは毎日毎日ロックンロールの束、浴びねばならねえ
俺らロール、ロール、ロール
俺らロール、ロール、ロール
俺様はこの街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぞ
俺らロール、ロール、ロール
ワシは
俺様のヴィデオを吹き飛ばしてやる
俺のラジオをやめさせてくれ
どこに行ったらいいえかボスには話した
俺様に仕掛けられたブレインコントロールをぶった切って

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
やご

これが

ギタア

ぐがご

ギタア

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが
これが
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが
これが
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これがこれが
おう

ロックンロールへの

ロール、ロール、ロール
俺はロール、ロール、ロール
俺様はこの街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぞ
俺はロール、ロール、ロール

俺はロール、ロール、ロール
 これが俺の欲しい流儀
ロール、ロール、ロール
 でっかい音で聴きやがれ
この街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぜ
ほれロール、ロール、ロール
俺様のヴィデオを吹き飛ばしてやる
俺のラジオをやめさせてくれ
どこに行ったらいいえかボスには話した
俺様に仕掛けられたブレインコントロールをぶった切って

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀!!!!

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀ぐ

これがこの盤の中身のすべての表明。
先達の刻んだ岩を引き継ぎ、あらゆる風雨から磨耗攻撃を跳ね返して来たAC/DCの。
これをば続けるには、並大抵のことでは無し。
日常常時ハイヴォルテージ維持の毎日。
アンガス弟、マルコム兄ちゃんのギターハンマー、銘刀の輝き既に持ち、
ブライアン・ジョンソンおっさんの声は奇蹟だ。
もうこないな声で終始ロールし続けることが人に可能なことでございましょうか?

ここでやってるから。
実際、有るんだから。

唖然としてしまいますわ。

気合一閃全名曲。初期とはあそこが違う、今までとはここが違うなんぞとゴタクはちゃんちゃら笑止千万。
問答無用で

Gotta hear it loud!!

爪の垢を煎じて飲ませてもろうて、奮い立って生き延びるのだ。
さあ、皆さんもご一緒に。

ぐえーーーーっ。

(山/お勧め!/250点 試聴はここで

Al Kooper/赤心の歌
cover・・・1&only 曲目等詳細
*名盤です。今年世紀をまたいで復活したアル・クーパー博士、72年の渾身作。題して「赤心の歌」。「あかこころ」ではありません。それだとぬらりひょんとか妖怪になってしまいますのでここは「せきしん」と読んで下さい。では「せきしん」とは何か。「赤裸々な心」の略です。「あかはだかはだか」ではありません。それですとウーロンハイ15杯飲んで腹に顔を書いた丹下段平が「ぢょおよう」とリングで踊っている絵を想像してしまいます。それもまたオツなもんですがここはせきららでよろしく。大抵の名盤100選には入ってます。ロックサイトでもクソだって書いてあるとこは皆無でしょう。どこでも親父が額に十字刻みながらいわゆる語っているのだ。「むじんくんだー」いや「無人島だー」とか。それ見て若い方は何かこう手垢にまみれておるようでそっかーふーんってレア・グルーヴ買ってふふふこれなら私が初めてってナミエツコして悦に入っているようじゃ、レビュー逆効果じゃないか。ぐえ。親父が額十字で語るのはこの盤、けっこう穴があるからなのです。突かれると言い返せないかもしれんからつい力が。だいたい歌がへにゃだ。へにゃ自覚してるから妙に力んでくへーってしてるとこが。ギター・ソロが目玉!って言えない。ペナですんで。それでも・・・それでも聴いた人間はやられる。そして全員自分のアルバムだと思います。そうですこれは私のアルバムです。アルさんは私のために歌ってます。ジョリーのイントロは俺のものだ。ぐお離せ、渡さないぞ、かー。取り乱してしまいました。大丈夫です。何がだ。えーっと、一枚一枚クーパー博士は手作りでこれを作ってらっしゃいますから、貴方がもし購入したとしてもそれは他の人が買った赤心の歌とは違います。赤字で書いてある心のシリアル・ナンバー付です。うちにありますのはさっきのジョリーってキラー曲入りです。ときたま思い出したようにTVCMで流れたりします。カバーだったりすると逆上してTVにドロップキックして破壊、現在5台目です。最初の5秒でなんだなんだなんだなんだと吸い込まれるので使われるのです。マンダム男の世界、また逢う日までと共通する快感があります。微妙です。ちょっと触ると壊れちゃいそうな美しさが。この72年のアルさんがその時に作ったからこそ出来た音のような気がふつふつと。その前に「自分自身でありなさい」つうまっつぐな自分励まし歌も。酔わなきゃ歌えねぇよ恥ずかしくてって感じで。やってくれてるのでこっちも赤顔の男になって聴く。最後の「人生は不公平」って。そうだよなそうだよなまったく不公平だってめそめそ。一人でこっそり。だから公衆の面前でかけるなっつううの。公衆の面前でかけてはいけない曲ベスト2のうちの一曲。もう一つはニールくんの「アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ」。そしてその間の曲は・・・・・教えない。かーっ。欲しくなければ買わなくていいです。お父さんが何か祝い事があると開けるとっときのナポレオンだよ。お母さんがこっそりサントリー足していてもそれはもう大事なものなんだ。赤心で飲んでるから。ちびちびっとね。笑わば笑へ。(山/お勧め!/120点 試聴はここで

アル・クーパー&マイク・ブルームフィールド/フィルモアの奇蹟  <ご投稿エントリー>
cover

マイク・ブルームフィールド−アル・クーパー−スティーヴ・スティルス/スーパー・セッション  <ご投稿エントリー>

アンビシャス・ラバーズ/グリード  <ご投稿エントリー>
・・・ノイズとラテン
*洗練されたダンスナンバーの「Love Overlap」よりも、1曲目の「Copy Me」のほうが個人的には好きです。カッコいいのになぜか踊れなくて。情けないボーカルのせいか。時々「ああ、アート・リンゼイだなあ」というノイジーなギター曲が入ってたり、突然ボサノヴァが入っていたりして、「ポップ」と「個人的趣味」の間を行ったり来たりしているアルバムです。ジュリアナで「Love Overlap」を聴いてCDを買ったおねえちゃんはガッカリしたかもしんない。(ショコポチ)さん/お勧め!/

アラン・パーソンズ・プロジェクト/怪奇と幻想の物語〜エドガー・アラン・ポーの世界 
・・・名人 曲目等詳細
*80’sにほんわかしたアメリカン・ポップス路線で大ヒット連発したアラン・パーソンズ・プロジェクトのこれは1stアルバムです。エドガー・アランポーの小説世界を音楽でやってみたまあ架空サントラみたいなものかしら。アランさん、それまでのキャリアとゆうとアビーロードの録音助手に始まり名声をはしたのはピンク・フロイドの諸作、特に狂気のプロデューサーとしてでこの盤でもあら嬉やのフロイドぽいところがそこかしこに。実を申しますと私がこれをその昔買いましたのはちょうど当時ポーにはまってまして、アランさんのこと誰かいなと思いながらもこんなのあったのかーと狂喜して創元推理文庫読みながら聴いてはまっておりました。ポーさんの小説と同じように適度な下世話さがあってロジャー・コーマン氏の映画みたいで楽しいのだ。この辺はなんつったってコンセプト・アルバム作りの名人だもんな。さらにこの人、シングル一発集中キラー曲製作の名人でもありまして、それは5曲目のタール博士とフェザー教授の療法に出てます。まったく盤から浮いちゃうほどチャーミングなシングル、こんな題材で中ヒットしたんよ。バックの人たちは彼がプロデュースでかかわった人たちのオールスターであります。さすがにピンコの連中は来なかったけど[(^o^)]。これがまた英国人気B級実力者勢揃いでリズム隊はパイロット、ヴォーカルは豪華、パイロットのデビッド・ペイトン、ファイアーのアーサー・ブラウン、ドラマティック・ジョン・マイルスなどなど。これだけでも楽しめちゃうのだ。(山/お勧め!/150点

アラン・パーソンズ・プロジェクト/アイ・ロボット
cover・・・名人 曲目等詳細
わたしはロボット

アイザック・アシモフ博士1950年の短編集であり
アラン・パーソンズ・プロジェクトの1977年の2ndアルバムでもあります。

アシモフ博士はSF界ではロバート・ハインライン氏、アーサーCクラーク氏と並ぶ三大巨匠の一人。
ハインライン氏がストーンズ、クラーク氏がキング・クリムゾンとすれば、アシモフ氏はビートルズ!。
何てたってそのお話、問答無用に面白いのです。
スリル有り、サスペンス有り、スピード有り、泣き有り、笑い有り、感動有り、困惑有り、推理有り。
どの作品から読んでもいささかもかまわないんすが、この「アイ・ロボット」、
何てたってはい、アランパーソンズつながりすからロック・ファンはここから突入。
私は先に小説の方から入りました。もうやばいくらいに没入、今でも時々読み返すよ。
話は、ロボット工学三原則とゆう、来るべきロボット社会へ向けてのロボット製作倫理と申しますか憲法から始まり、
ロボットの進化と共に起こる、様々な事件を描いた正にトータル・アルバム。
57年前の作品に関わらず、21世紀の今、直面してる我らに今だどうするんだと問いかける凄いものです。
とは言いつつも最初は
ロビー
とゆう少女と子守ロボットの泣いて泣いて泣かせる話から始まるんすよ。そこでもうKO。
最後は、幸せなのか恐ろしいのか、考え込んでしまう結末の”避けられた抗争”で終わります。
何が人類にとって進化か、何が幸せなのか問いかけられるディーヴォ的問題で。

そして
アラン・パーソンズ氏の「アイ・ロボット」。
もちろん同じくトータル・アルバムです。ビートルズと因縁深き、因縁じゃねえか、縁深きパーソンズ氏がSF界ビートルズの大傑作に挑む。
相棒は1stと同じく歌詞担当のエリック・ウールフソン氏。
前作はエドガー・アラン・ポー大全集でした。ちなみにあっし、どちらも大ファンだったもので、続けてやってくれたこの所業に一発でやられた次第。
仲間だって。勝手に。
協力の強力ミュージシャンは、それまで彼がプロデュースしましたパイロットの面々をメインに、
ヴォーカル陣に誰だのジャック・ハリス氏、ホリーズのアラン・クラーク氏、
スティーヴ・ハーレー氏、
これでも、これだけでもたまらん。誰だの方はまた別にして。
各所に過去手掛けた名作のあれこれが飛び出て来ます。ピンク・フロイドのあの心母オーケストラの響きとか、パイロットの切れギターとか。
それでもそのどれとも違う味わいなり。
どっかぼよよーんとしてイモっぽいとゆうか素朴とゆうか、それは前作と同じで、その隙が好きだ。
そしてファンク。
後年、ブレークした時は、アメリカン暖かPOPでございますが、この頃はファンクの匂いぷんぷんです。辛い辛い。
それはどの彼がプロデュースしたアルバムでも出来なかったものでも有ります。

全米TOP40入りのヒット曲が一曲、タイトル・インストの”アイ・ロボット”に引き継がれて登場、

アイ・ウドント・ワント・トゥ・ビー・ライク・ユー〜君は他人

77年9月24日に40位で初登場、次の週が37位、そして最高位36位。消える。
かすったよ。ご多分に漏れず、最初に聴いたのはその推移が放送されたラジ関のアメリカンTOP40で、もう3週もあれば充分、
アシモフさん関係などと知らんうちにぞっこんになってました。
で、最近になるまでわからなかったのは、誰が歌っているかって。このソウルフルなヴォーカル。
レニー・ザカテック氏とゆう方らしい。あのパブ・ファンク・バンド、ゴンザレスのメンバー。
ゴンザレスつうても、メンバー数が152人くらいいるらしいので、誰が誰だか・・・とにかくゴンザレス。
録音はアビー・ロード・スタジオ、オーケストレーションはアンドリュー・パウエル氏、この曲には入ってないけど。
この曲に入ってないと言えば、スティール・ギターにイギリスに一人しか弾く方がおらんとゆう噂のBJ・コールさん。
もうこれは徹底的に英国式ロックの神殿でござる。



私に思慮があるならば
貴方みたいに考えたくありません
そして私に時があっても
貴方とはお話したくありません

おーおーおー
私は気にしません
貴方がすることを
私は貴方みたいになりたくありません

ギタア

もし私が上流階級であったら
どこを行くにも1ドルだって必要としません
そして私がイカした野郎だったら
アリバイは要らないでしょう

おーおーおー
私は気にしません
貴方がすることを
私は貴方みたいになりたくありません

どん底まで落ちる
最低賃金のための労苦
もし鉱脈を見つければ
私は何だってお見せ出来ますのに

おーおーおー
私は気にしません
貴方がすることを
私は貴方みたいになりたくありません

おーおーおー
私は気にしません
貴方がすることを
私は貴方みたいになりたくありません

私は 私は貴方みたいになりたくありません
私は貴方みたいになりたくありません



どこが”われはロボット”なんだー?!。
直接この曲に該当する、小説集内の短編が思い当たりません。
これから出てくるのだろうか?
出て来ない気もするぞ。

もしかしてアシモフ氏の小説から発展させたものかもしれず、それはこれから各曲の歌詞を見なければわかりません。

一回のみではとても感謝出来るもんで無し。

機会を得て、続く名曲をば礼賛させていただければこれ幸いです。 (山
/お勧め!/150点 試聴はここで


「アイ・ロボット」の3曲目に入ってる「サム・アザー・タイム」という曲は、ベスト盤にも入ってないけど、(私好みのやさ男入った)軟弱なボーカルが、美しくも哀しげなメロディにばっちりハマってます。この2st.アルバムはちょっとプログレ入っていて、Alan Parsons Project としては、ポップな『アイ・イン・ザ・スカイ』の方が売れました。(W. ASH 1961)さん/お勧め!/

アズテック・カメラ/ハード・ランド・ハード・レイン  <ご投稿エントリー>
cover・・・ネオアコ

エアプレイ/ロマンティック  <ご投稿エントリー>

アストラッド・ジルベルト/ルック・トゥ・ザ・レインボウ  <ご投稿エントリー>

cover

ベスト/アヴェレージ・ホワイト・バンド
・・・英国ファンク
/お勧め!/

アヴェレージ・ホワイト・バンド/AWB
cover・・英国ファンク 曲目等詳細
*ホワイト・ファンクの代名詞アベレージ・ホワイト・バンド、そのブレーク・アルバムがこの2作目AWBです。70’s前半に花開いたファンク・ミュージック。全米シーンではブラック勢のベテラン、ジェイムス・ブラウン親父、スライ・ストーン兄貴は元気、さらには新興勢力も続々登場とディスコ前夜にグルーヴの嵐を巻き起こしておりました。ところがどっこいいつもならすぐに取り入れてロック化してしまうホワイト連中には4番でエースがなかなか出ない。じっとりと皆待ってたところ彗星のようにぴゅーんと登場は何と異国スコットランド出身のAWBでござります。ホワイト、ブラックで活動拠点がはっきり分かれてるであろうアメリカでなかなか出現しなかったのは仕方が無かったのかもしれませぬが、それに引き換え英国、特に北部では根っからソウル好きが大勢、寒いから踊らにゃやってられなかったとかメンバーは仰ってるけどクラブではノーザン・ソウルの数々がアメリカ人なぞ目じゃないくらいディープに展開してたそうで。そこで育った黒好きの若者達、やっぱ業界で成功するならロンドンロンドン愉快なロンドンだろがーと上京、各自スタジオ・セッションマンとしてこつこつ働いてた時に、おーおめもスコットランド人かえ、おーおらもだってんで意気投合、結成となった次第。さあバンドだ、チャート荒らしてスタアだーと勢い込んだは良いけれど時は70’s前半場所は英国、右を向いても左を向いてもグラム兄弟ばっかし、こりゃあかんと意を決して夢の新大陸アメリカに渡る事に。アメリカではまずMCAと契約してShow Your Handつう盤を出したもののその充実振りと裏腹にちいともヒットせず、くそ負けてたまるかわしらにはもう帰るとこなぞ無いんじゃと仕切り直し、次に契約したのがアトランティック。音楽の神様は見捨てておりませんでした。そこにいたのが名匠プロデューサー、アリフ・マーディン。この時期ホール&オーツのアバンダンド・ランチョネットを手掛け、後にはビージーズをホワイト・ソウル化させて化け物にしちゃったトルコ人のおっさんでござる。正に人を得てのアルバム製作。アリフさんのたってのたくらみと言えばファンク・ミュージック、何とも魅力的な宝の宝庫であるけれどやっておるのは当然ブラックさんばかり、ブラックの人達のやるファンクは一言で言えばひねくれております。そりゃそうだぐおーっと盛り上がって来た公民権運動と連動、自らにしか出来ない部分を拡大強調して来た結果がファンクですけん。ホワイト世界から対極にあります。当然仲間内でしかわからん符丁みたいな要素もわざと沢山盛り込んでる。別にあっちの人が買ってくれなくともけっこうとゆう訳で。しかし惜しいまったく惜しいこの音楽きっとブルースについでロックの柱になるのにとアリフさん、そうしたしがらみの無い若者を探していたところ出会ったのがこの海の向こうの田舎若人たち。目がキラキラしておりました。まず作戦としては白人であることを隠すつうか正体不明に。バンド名は正直なだけにアイロニーだけど、まあジャケの尻マークを代名詞に突進しようと。ヒットするに従って噂が噂を呼びこれやってんの白人なんだってよとなってそこで効果百倍でございます。中身はもう自信満々だったのでしょう。もうブラックそっくりにやるのが楽しくってしょうがないってゆう歌い方。だけど。最初にブレークしたのはご存知インスト曲、ピック・アップ・ザ・ピーセズ。JBスタイルのファンキイ&ホーンながらそこはイギリス人、グルーブ一発悪く言えばだーらだらしてないできちっと起承転結、すっきりと直球どかんと。特に目立つのはドラム、ハイハットの締めぱしぱしってこの快感ってありゃしません。適所適所に絡む、ぱこぱこーってパーカッションを入れたのはアリフさんかえ。これもあると無いとは大違いの快感ポイントだー。そして終わり方。これでもう出来たとたんナンバー1になるのは間違い無しのものに。そして先のボーカル曲群です。わかって聴くと白人だよなあって感じだけど知らなきゃやっぱ真っ黒。スクール・ボーイ・クラッシュ、パーソン・トゥ・パーソン、ガ・トゥ・ラブ、ワーク・トゥ・ドゥとこれまたぴしっと締まった名曲ばかり。こうゆうのはそれまでのファンク界ではありそうで無かったものばかりです。本家の人達も逆にびっくり影響もただならぬものじゃなかったんではないかと。とゆう訳で大成功、望みをかなえてこんな幸せなことはありませんAWB、ところが好事魔多し、残念なことにこの盤のブレーク後バンドの屋台骨ドラマーのロビー・マッキントッシュ氏が急死されてしまいました。そう言えば最後の曲だけやけに沈うつなんだよなあ。まったく惜しいとしか言えません。それだけにこの盤は貴重、大切なものです。後のAORの先駆けとしても今もまったく古くなることはありません。名盤です。はい。(マ/お勧め!/200点 日本盤

アヴェレージ・ホワイト・バンド/カット・ザ・ケイク
cover・・・英国ファンク 曲目等詳細
洒落になりません。
バンド生命を賭けて、ファンク不毛の地大英帝国から本場米大陸に裸一貫で乗り込み、
茶色の魂への止められぬ憧憬、情熱、
それを見込んだアトランティック・レコードのアリフ・マーディン師とゆうこれ以上無いレインボーマン、ダイバダッタ級の老師の力を得、成功した。
全米ナンバー1シングルをモノにする。
そしてその成功の証、名士パーティーの席上にて、つい調子に乗っちゃってヘロイン吸い過ぎ、ドラマーのロビー・マッキントッシュ氏が逝っちゃった。
ベーシスト&ヴォーカルのアラン・ゴリー氏も危なかったらしい。
百戦錬磨のシェールさんの応急処置によって九死に一生を得る。
最高の時に最悪の出来事・・・。バンドのメンバーの心境やいかばかりだったでしょう。
何故あの時止められなかったか・・・。バンドは3枚目のレコーディングの最中だったとゆう。
とても続行出来る状況じゃ無かったかと。
それを静かに見つめていたはアリフ老師。
録音の続行を命じる。自らこの若者たちを成功に導いて果たして良かったのかとの思い抱きつつ。
命より大切なものはありません。
そして生きる為には、生きていて死んでしまってはいけないのだ。
代わりのドラマーが必要。
あえて米大陸にあまたいるファンキー・ドラマーを選択せず、母国より黒一点ドラマーを招致。
ブライアン・オーガー氏のバンドに在籍してましたスーティーヴ・フェローン氏。
ロビー氏に負けず劣らずの凄腕です。
それでも
短期間でグルーヴを合わせる為、必死のギグが敢行されたかと。
それがバンド自体生き返る為の唯一の手段だったのだ。
そして完成したのが、3rdアルバムとなる、この

カット・ザ・ケイク
アヴェレイジ・ホワイト・バンド

もうアヴェレイジなんて、冗談にも言えなくなっていた。
音楽の創造力は旬も旬、最高の時です。歌書けば面白いように名曲が出来た。
演れば、打って響くドラマーもまた得た。
それだけに胸締め付けるファンクが聴こえてきます。
人ですから、
いくら隠そうとしても胸の苦衷だけは隠せない。いつもより力んでしまう。
黒いソウルとしてそれは結局アヴェレイジだって露見させてしまう結果になったかもしれません。
バンドですから。バンド丸ごと仲間のバンドですから。本格地元のグルーヴィの力を借りることも出来ない。
腕だけで言ったら、日本のキャラメル・ママの方が上かも。
しかし比べることの出来ない、誰とも、音楽がここに有ります。

結果、
またしても大成功。シングル、カット・ザ・ケイクはチャートを駆け上がる。
思いの丈込めたリオン・ウェア氏作の歌のカバー”天国を失ったら”もヒット。
白いファンク・バンドの正体現し、あのソウル・トレインに出演す。
冗談に、ロビー氏とも、「アメリカ行ったら出れたりして」とか夢しゃべっていたかもしれん。
ユー・チューブにその映像が有りました。

絵は嘘をつきません。

その顔つきに・・・演奏するその。胸打たれる。

思いは皆同じだったでしょう。(山
/お勧め!/200点 試聴はここで

パーソン・トゥ・パーソン/アヴェレージ・ホワイト・バンド
cover・・・英国ファンク 曲目等詳細
*英国パブ・ファンク・シーンから正に一人勝ち状態で全米ヒット奔出、一躍スターダムにのし上がったAWB。その正に旬、絶頂期に残してくれたダブル・ライブ・アルバム、70’sを代表するライブ盤の一枚です。バンド・メンバーの気持ちも最高潮、それを迎え撃つ観客の期待、ノリもレッドゾーンで時間を超えても聴いてるこっちも思わず巻き込まれてアドレナリン、ぴゅんぴゅん出るぞ。初の本格ホワイト・ファンク・バンド、レコードであれだけぶりぶりファンクを聴かせてくれたけどライブだとどーなのかなあなんつう疑いのなまこ、いやまなこを吹き飛ばす快演だ。やっぱ英国バンド、基本は律儀、しっかりと自分のパートを演奏しつつ控えめに己を出しております。要は2代目ドラマーのスティーブ・フェローン氏でこれがまたパシパシ引き締まったドラミング、危ういとこで緩くなるやもしれんパブ出身者達をプロの身技できゅきゅきゅと引っ張りいや見事MVP、ベースはフロント二人で交代で担当、メインはヘイミッシュさんだと思うけどこれもまた見事、流行のチョッパーなど目もくれずベイエリアスタイルのももももベースでソロも取っちゃう、歌いながらのこれは脳と手が分離できんわしなんかもううっとりして見つめるだけだわん。ギターはもうカッティングの鬼です。ソロもカッティング。スレイブ・トゥ・リズムだ。どきどきしちゃうのはヒット曲、ピック・アップ・ザ・ピーシズのイントロね。このちゃらちゃらちゃらちゃら、うげ、トチりそう。こっちまで緊張です。これをキメてやるのは大変だぞ。カチとリフを吹いてるラッパ隊の実力もこの曲で思い知る。いやよくこれだけのメンバーが集ったもんだ。さらに英国にはまだまだいるのだから恐ろしい国です。やっぱあそこは。さてヒットはもっぱらインストのAWB、ここで白日の下にさらされる生での歌の魅力、憧れのソウル・ミュージック、しごく自然体で歌える出来ることを。声としてはけっして立っている声では無いけれどその真摯さがこっちにも直撃、そのベストが3曲目イフ・アイ・ルーズ・ジス・ヘブンとラストの悲しい噂だと思います。えー、めでたくこのたびエドセルより「ベニイと僕」との2イン1で23日に発売されるこの盤、アナログでは全体音質では今一ながらドラムがバシバシ立ってて素敵な音質、出ていたCDでは綺麗な音質ながら今一ぐんぐん来ない音質と、さあさて今回はどうだろう。アルティメットなやつになってるかな。もし購入なさった方がおられたら教えて欲しいす。そうだったらわしも行っちゃおうっと\(^o^)/。(マ/お勧め!/250点 試聴はここで。

シャイン/アヴェレージ・ホワイト・バンド
cover・・・
英国ファンク
曲目等詳細
アナタハ運命ヲシンジマスカー?
ワタシ信じマース。

運命と申しますといささか先生大袈裟すけど、奇遇とかたまたまの事象に妙にひかれます。
これは神のお導きだ。

エイメン。A面。

これまた大袈裟すけど八百万の神様の二人に感謝。
先週、出ました。このアルバムの中古盤が。ずっと欲しかったものが日本盤帯付完全で。

シャイン
〜Shine

アヴェレージ・ホワイト・バンド

1980年7月発売(ライナー日付)。
で、出たんですねえ。と申しますか出るのを知ってました。
週末の競馬、きさらぎ賞にシャインとゆう馬が出るのを。
これを運命と言わずして何としょう。絶対来るな。3着に。当たるのもう確定!。
ワクワクの当日・・・
あららー6着でした。やー、神様にからかわレター。
くそ、恨み骨髄、こんなアルバム嫌いだ、ほかしてやるう。

ならないよ。もうハマったよ。はい、外れたのにも関わらずハマる盤。
これは相当なものだ。

AWB、略してアヴェレージ・ホワイト・バンド。
元々大好き。
英国はスコットランド出身。
ソウルは好きだけどごく特定なヤツだけとゆうイギリス人、跋扈する場所にて、
あろうことかその苦手とする分野が好きになってしまった連中が固い結束で結ばれた楽団です。
そのまま現地ロンドンロンドンに留まっていれば、愉快じゃないロンドンのパブ・ファンク・バンドでそれなりに幸せでしたろうけんども、
一念発起大西洋渡って本場アメリカに行ったよ。
何でも73年のエリック・クラプトン氏のあのレインボー・コンサートの前座に出、それを見たボニー・ブラムレット嬢に見初められ、

リトル・フィートと同じくらいステキ!

凄いお言葉。彼女の口添えも勇気を与えたらしい。おまけにMCAレコードまで紹介してくれての渡米。
東京芸人が大阪お笑いが大好きで吉本に入ったようなものか。

一旦、そこで頓挫して、また出会いが。黒くても白くてもソウル名匠のアリフ・マーディン氏。
惚れ込まれてアトランティックに移籍。そこにてあの”ピック・アップ・ザ・ピーセズ”から始まる快進撃が始まり申す。

吉本で浮いて、松竹芸能で成功するようなものでしょうか。

神奈川人が想像でものを書くとズッコケるからやめよ。
とにかくもー、私もチャート1位を獲得したそこから好きで好きで。聴きに狂った少年時代。
ライヴ・アルバム超名盤”パーソン・トゥ・パーソン”まで。
問題はそれからで・・・
次の盤が何でかあの”スタンド・バイ・ミー”で有名ですベン・E・キング氏との共演盤。
悪くは無いけどピンと来なくてねえ。チャートにも登場しなくなって、そうなると自然に縁遠くなってしまいました。
で、70’s年末には、ほれ、こっちが心が英国に渡英しちゃって、ア・サーテン・レシオとか新派のファンクスに惚れちゃったもんですから、
ずっとアヴェレージに奮闘してたとゆうのに知らんわAWB状態に。

何とまあ薄情な。

違うよー。ミラーマンを見てたんで裏番組のシルバー仮面を見損なったようなもんだよー。
ビデオなんか無かったんだから。
だから今、再びあいまみえます。

何かちまたで超名盤の評判聞いてるぞ。AORの。
レコード会社は・・・ありゃいつのまにかRCAに移籍してる。
製作は、おお、デビッド・フォスター氏だ。
RCAとフォスター氏と言えば・・・ホール&オーツ”モダン・ポップ”!
ええええええ
あんなにハイパーにAWBがなるんかいな?
と思ったら普遍でした。

アヴェレージでホワイトな連中は、あれほど濃いフォスター節をまるごと喰らいながらいささかも揺るがなかった。
それでも
第一にお聴きくださるのをお薦めしたいは、ユーミンさんファンの方々です。
もー
ここで展開されてる音ってば80’sの松任谷夫妻の聖書。特に旦那さんは好きで好きでたまらなかったであろうことが、
出て来る音、出て来る音、ほれほれ、あそこのあそこじゃんってオオウケです。
そしたらさ
昨日、レコ屋さんに行ったらさ。ユーミンはんの中古LPがほぼ全種類500円以下クラスでどばああってありやんの。
これもまた何かの運命か。
逆に怖くなるくらい有ったので、やっぱあの噂はほんとか?業界は中古レコードの処分を急いでいるってやつ。

買うなら今です。帯付美品で買えます。レコードプレイヤーなんか安いんですから一緒に買っちゃいましょう。

だって無くなっちゃうかもしれない。

と逡巡してる間にも妙なる調べは鳴ってる。
フォスター印ですから、ちょいとアース、ウインド&ファイアみたいのも。
していずれ完璧シングルで讃えさせていただく久しぶりのヒット、

レッツ・ゴー・ラウンド・アゲイン 

いいよ。たまらん。これスピナーズ。
続く

ホワッチャ・ゴナ・ドゥ・フォー・ミー

は、ついこないだベストヒット80’sでおいちゃんが讃えたチャカ・カーン嬢のヒットの元ヴァージョン。
AWB印は、もちあんな野獣のド迫力は無いすけど、まあ暖かい。ぽかぽか。
歌詞の内容から申せばチャカさんの責めが正解かと思うけど・・・
このユーミン・サウンドに包まれてますと、木の陰の星明子さんです。

してオハコのインスト・ファンク軽く軽快も有り、
裏を返せば

あらら、びっくりこりゃプリンスでは無いですか。全然結びつかない両者ですが。音楽は不思議。キマってる。
以下、
ほぼアヴェレージなホワイティでブラックないつものAWB。

今、聴いてるアナログは80年作とは思えない音の悪さです。
悪さってゆうか、このくぐもり方は75年頃のホール&オーツでの盤のあの独特なRCAの音。
ちょっとこじんまりした、そこが類を見ないって。


AORの名盤か・・・確かにそれはそうかもしれません。
けどさ
誰もユーミンさんの盤をAORと呼ばないように、まずこれはAWB。
押し出しが弱くてねえ、
それだけにどうしても地味で、

だからこそ何回も聴くと愛いとおしくてたまらない。

6着でもいいよ。勝たなくてもいいバンドです。(山/お勧め!/200点 試聴はここで

ベスト/アンドリュー・ゴールド
・・・一人アメリカ10CC
/お勧め!/

アンドリュー・ゴールド/Andrew Gold
cover・・・一人アメリカ10CC 曲目等詳細
*長いことベスト盤のみのCD化でオリジナル・アルバムが一向にCDにならなかったアンドリュー・ゴールド氏の作品が続々とCD化されております。今のところ値段ちとお高めだけど、どうなんだろいつまで存在してるか全く予測が付かないだけに今のうちに行っちゃった方がいいかもしれません。何しろ気になり出すと欲しくてたまらなくなっちゃう人ですもんねえ。私は幸運にも何枚かアナログ中古日本盤で入手、特に愛聴してますのがこのデビュー・アルバムです。発売されたのが75年。録音は73年頃からやっていたようでちょうどこの年、全面バックアップしていたリンダ・ロンシタッド嬢がブレーク、それに乗じてって感じかもしれません。それが無かったら永遠にお蔵入りだったりして。世の中に器用貧乏つう言葉がありますけどイメージ的には正にその通りの方かもしれない。内野のどこでも守れるけどホームラン無しみたいな。大体そうゆう人は性格も大人しくていつもニコニコぼよよーん。なもんで便利屋さんみたいに使われて、まー気の毒。やりゃ4番だって出来るかもしれないのになまじキャリアが出来ちゃってるもんでブレークのきっかけがなかなか。それでも神様はちゃんと見ててくれてスーパーな仕事をリンダさんとして、ジャケットでほらこんにちわーと手を振れるようになりました。えー、お坊ちゃまくんです。パパはアーネスト・ゴールドさん。映画音楽家。有名なとこでは「おかしなおかしなおかしな世界」の音楽をやってます。ママはマーニー・ニクソンさん。ナタリー・ウッドやオードリー・ヘップバーンなんかのミュージカル映画の歌吹き替え歌手。もう子供の頃から腐るほど回りに音楽があったと予想され楽器も山ほど触れたんだろうなあ。なもんで自然とマルチ・ミュージシャンになれたとゆう訳でまー羨ましい。生まれ変わるなら是非ゴールドさんのご家庭で。お顔の表情を見る通り真っ直ぐお育ちになったのでしょう。音楽も真っ直ぐだ。青春時代にどっぷり浸かったとおぼしきビートルズ、そしてビーチ・ボーイズ、バーズなんかがLAの地のゴールド家でさっくり混ざったそのまんまの音楽。POPな胸キュン要素もバッチリ。同じような環境だったと思われますランディ・ニューマンさんとどうしてこうも違うんでしょう(^0^)。プロデュースは所属レコード会社のアサイラムど真ん中のチャック・プロトキンさん。オーリアンズの必殺アサイラム2枚をやってる方。後にブルース・スプリングスティーンのボーン・イン・ザ・USAも。やろうと思えばセルフ・プロデュースだって当然出来るのにデビューでは人に任せるなんてそのバランス感覚もニクイねえ。何でも出来るだけに見えなくなることもあるし。音はブレークしたリンダさんの盤の立場を変えただけ。だけって言っちゃなんですが。コーラスでしっかりリンダ嬢も恩返ししてるよ。曲も全く外れ無し。1曲目のキラー、何で大ヒットしなかったか不思議でならない「そよ風のきみ」を始め怒涛の西海岸POP天国です。あの「悪いあなた」のギター音もちゃんとあるだ。ライバルはジョン・デビッド・サウザー氏か。あちらが一人イーグルスだとするとゴールドさんはさしずめ一人アメリカ(バンドです)。もしくは一人エリック・スチュワート。惚れ抜いた英国60’sの香りできゅっと締まったサウンド。短所言っちゃえば上で書いたことの全て裏返し。ですから言ってもしゃあないな。声だってピンでちゃんと勝負できる最高の歌手なんで、さー皆さんこのボンボンのロンリーボーイの音楽を素直に楽しんじゃいましょう。音楽でなら幸せを分けて貰えます。(山/お勧め!/200点 試聴はここで

アンドリュー・ゴールド/What's Wrong With This Picture?
cover・・・一人アメリカ10CC 曲目等詳細
*アメリカ西海岸のポップ・マエストロ、アンドリュー・ゴールド氏の「自画像」アルバムが5月31日についにCD化発売されます。あのヒット・シングル「ロンリー・ボーイ」入り、最も成功した盤、最も油が乗ってた時期の盤かも。満を持しての再発だけあってロンリー・ボーイの別テイクやライブなんかのお楽しみボートラも有るそう。原題が「間違い絵探し」ってことでジャケに数々の謎が仕込まれてたらしく(わたしゃちいともわからん)、その答えも本人が書いておるとゆうことで。ジャケを例によってでっかく載せてますので入手の暁にはじっくりご覧になっておくんなまし。32箇所だって。録音時期は大サポートで参加してたリンダ・ロンシタッド嬢の「風にさらわれた恋」とほぼ同時期、ミュージシャンもけっこうかぶってます。裏ジャケの写真を見る通り、もうこのお顔そのものの音楽だに。口半開きはやめなさい。ゴボウでも突っ込みたくなるよ。お坊ちゃまの真っ直ぐなPOP大大会。それで聴いててムカつかないのが生まれながらの人の良さなのだ。自分が聴いて大好きだった音楽の快感部分を自分の中で再凝縮、どうぞどうぞ食べてくださいって。真っ直ぐにご披露。とにかく曲が素敵、絶好調のアサイラム・ミュージシャンのバックで存分に楽しめます。何か裏話あるかな。1.は最後だけトチってしまったそう。再演奏してパンチイン、ポチっと。最後のリコーダー、ギターのとこらしい。どうりで急に元気になってるかも。3.のドゥワ・ディディは英国のマンフレッド・マンの60’sヒット曲。ビバリーヒルズ高校白書でブレンダがピーチピットでバイトして妙な店員に扮してた時、歌ったつうか当てぶりした曲だ。確か。ロンリー・ボーイは、もうお馴染みの人も多いかと。西海岸でなきゃ実現不可能の極上スカ・ビート曲です。このギター・ソロは凄い迫力。深刻な歌かとタイトルを見て思ってましたけど歌詞を見ると全然逆で。この上無く幸せなアメリカの青年の歌。こうゆうのはランディ・ニューマンさんには絶対書けません(^0^)。音楽で映画を見れるぞ。次のファイアフライのギター・ソロは本人が自分のベスト3に入ると申しております。確かに。オハコの一人トゥイン・リード。見事なり。次のステイはジャクソン・ブラウン兄「ランニング・オン・エンプティ」でシングル・カットしてヒットしたあれです。比べて聴くと楽しいのだ。裏声はやっぱり登場。既にベスト盤をお持ちで楽しんでる方もこのアルバム、もしお持ちでなかったら買って大幸せです。ほんとなら全曲、ベストに持って行きたかったでしょうから。ミュージシャンが乗って楽しんでる時期のアルバム聴くことってほんと天国なのです。(山/お勧め!/200点 試聴はここで

アンドリュー・ゴールド/幸福を売る男
cover・・・一人アメリカ10CC 曲目等詳細

拝啓、王子。油断させすぎです。あまりに全部がのほほーんとしているから気が付きませんでした。
31年も。
ウルトラ・マイペースでお出しになったこのアルバムがこんな名盤だったなんて。
何てったって買っていたの忘れていたくらいですから。
ずっと持っていないと思い込んでた。

こないだ他の盤を探すため段ボール箱漁っていたら・・あ、有った。
レコ屋さんで眼前に出たらまた買ってしまっていたとこです。
危ない危ない。

幸福を売る男
〜All This And Heaven Too。
1978年発。

3枚目の貴方のアルバム。
もしかしたら・・と気になったのは英国チャートを探検しててです。
パンクの時代にあれよあれよとゆうまに2枚のシングルヒット。

彼女に首ったけ
Never Let Her Slip Away

3月から当たって最高位、何と5位。

愛しているのに
How Can This Be Love

6月から当たって最高位19位。

アメリカでは、
気の合う二人
Thank You for Being a Friend

最高位25位。この歌はもう先刻ご承知。もう大好きでした。

さらに
アイム・オン・マイ・ウェイ
I'm On My Way

ヒットしなかったけど。そりゃ無理だよの地味曲だったけど。
4枚もシングル出したのだ。
そしてイギリスに時ならぬ西海岸ブームを巻き起こした。それまでまるで地盤がなかったのに。
逆風を吹き飛ばすほどの素晴らしきレコードです。
しみじみ聴いて心底思いました。

そりゃ全編のほほーんです。LA花形満さんですから、それは貴方の持ち味ですから誰が文句を言うでしょう。
でもそれでいいこともわるいことも。
みんな、油断しちゃいますって。
こんなに良い曲を書いて、素晴らしい歌声で、ストラトキャスターここに有りのギタープレイなさってても。

ところで

質問があります。
何でそんなにギターが上手いのに、ゲストでワディ・ワクテルさんを呼んだのかな?
お二人とも兄弟みたいな演奏なさってるので、クレジットを見るまでわかりませんでした。
とにかく、音質を含めて・・
嗚呼、たまらん。オーリアンズのジョン・ホールと並ぶナチュラル・ディストーションの名プレイです。
あ、
そもそも何でドラムス、ベース他、ゲストをお呼びになったのか?
全部、自分で凄い演奏なさってる曲もあるのに。

寂しかったんすね、王子。

どうしてイギリスで当たったのか。それもわかりました。

思いっきり10ccです。
歌いっぷりもエリック・スチュワート氏に似てる。
アメリカのミュージシャンらしからぬ生真面目な作り方もそうですね。
それでのちにグレアム・グールドマン氏と組んだ。
前々から思っていたものの、これで心底、納得し。
そうゆう耳で聴くとなおさら楽しくってしょうがありません。
B面の2曲目、”恋は何処に”なんか特に・・・・・
ケイジャン風味、ガース・ハドソン氏みたいなアコーディオンが鳴り響くと思ったら、ギズモみたいなギターが鳴って、
メロと声は、エリックさんみたい。
実家自宅のでっかい庭の片隅で焚き木をしながら、星満点の夜空を見ながら作られたのでしょうか?

ジュヌヴィエーヌなんか、
アメリカン人がやるラテンの最高峰。ユーミンさん、思い出しちゃいます。
でもAORって訳でない。
ウエストコースト・ロックどっぷりって訳でもない。

こりゃかなわないわって、パンク連中に敵として倒されるに相応しき70’sポップロックの完熟。
ひっそりと
フリートウッド・マックの噂とかスティーリー・ダンのAJAと並んじゃうような名盤だと確信します。

それ、気が付いてほんとに良かった。
気が付いてから何回、聴いただろ、もう。
飽きるどころか、ますますハマってます。

遅過ぎること無いですよね?
王子なら、きっとよっしゃよっしゃと喜んで下さる。
ありがたき幸せです。

ラストの”恋の終わり”、トドメのこの名曲・・・・
今もまた鳥肌立ってますって。山
/お勧め!/250点 試聴はここで

アフロデューテズ・チャイルド/666  <ご投稿エントリー>

アバ/Waterloo
cover・・・欧ポップス 曲目等詳細
*アバ好きですかー!ま嫌いな人もそうおらんと思いますけど。どの時期が一番とゆうと人それぞれかと。それぞれほんと入魂、駄作が無いからそっと折り込むその時々の時代のサウンドの好きな時期の盤が一番になるんじゃないかと思います。私の場合はフェイバリットがウォータールーなんでこの2ndダントツになってしまいますだよ。いやーウォータールーいいです。この時は英語での勝負国はイギリス。彼の国はグラム・ポップ真っ盛りでしたから全編それで。めくるめくメロディの嵐です。まだ男衆二人もばんばん歌って。そう木枯らしの少女。あの北国雰囲気。スウェーデンの匂い(どんなだ)が残ってるうちはエキゾ心ちくちくくすぐられて嬉しいのなんの。そのウォータールー、まずは74年度ユーロヴィジョン・コンテストの優勝曲。そうあの悪名高き。本来は母国語で歌わなけりゃいけないところ本番になって英語で歌って優勝と。その時の音源持ってるんですけど異様な緊張感がいつもにましてど迫力。ドス効いてるでぇ。ナポレオン(だよな)のウォータールーの戦いに例えて恋の駆け引きを歌ってサウンドはもろ当時ぶいぶい言わせてた絶頂期ロイ・ウッド氏の得意パターン。後年80’sにドクター&メディックスがカバーした時、サックスで参加、涙の復活とゆうああ感動だのエピソード有り。もう何回聴いたことか。何回聴いてもこのチャンカチャンカ・ソング最高。これで世界中でもブレークして、アメリカでも最高位6位と。この頃アメリカではグラムポップはほぼ全滅状態だったのにこれだけはバッチリうけたって一歩抜けてたのかも。2.はシュロの木のそばで、つう何ともかわいいレゲエ。男衆が歌ってる。この頼り無き兄ちゃん歌いかわいいです。かわいいってゆうか(^0^)。ぽこぽこ木琴調の何だこれはシンセかなの音のリフでカリブ調。あくまで人工的なんですけど。赤外線が暖かい。似たようなアレンジで私も曲作ったことありまして個人的にも懐かしき感がどわっと。恥ずかしい感も。3.はキング・コングの歌。ってこれも男衆。バンパー&アッパーなグラム・ポップ。ばうばぼばぶばぶの掛け声楽しく、こうゆうのは後期にはちょっと無い。バックアップする女子衆もしょうも無い男連中を面倒見るかのごとく。4人の正にアバな曲です。そういやアバってビヨルンとベニー、アグネッサまではいいんだけど後はフリーダってAが足りんとずっと思ってたんですけど、さっき調べたらフリーダさんの本名はAnnifrid Lyngstadだそうでいや胸のつかえ取れました。もとい4.落葉のメロディ。いやーこうゆう北欧調たまらん。しゃんかしゃんかのアコギ・ストロークだけでやられる。しかもアスタ・マニアーナとか歌われるとエキゾですねー。メロももちろん。5.ママのことづけ。何をことづけたんだろう。微妙にファンクなファンキイ。取ってつけたようで無く攪拌充分こなれてます。妙なミステリー雰囲気有り。ジャズ風ギターソロがグルーヴィ。スティーリー・ダンみたい。6.皆なで踊ろう。「な」って何なんだー。みんななになってしまうじゃないか。はともかく男衆女衆集団歌唱の皆なで手をつないで左右に揺れながら歌う曲。ああハッピーだ。7.ハニハニはアメリカだけでヒット(おそらく。最高位27位)したいずみたく調青春ソング。内容はわからんが(^0^)。胸キュンです。何もかも懐かしい世界。白玉鍵盤、ソリーナって言ったけなストリングス・アンサンブルの音が効いてるで。8.ウォッチ・アウトはビーチボーイズ・リズムだ。これもこの調子だけでやられる人も多数かと。メロがとにかくいいぞ。ベースはシンセかと。これはこの音でなければ。センスが直撃。9.はハードロックだ。アバ・メタル。ぎゃはは。けっこう怖い。キッスみたいなのが笑うかつイカすぜ。それなりに男衆も力入れて渾身の歌唱。女衆はそのままでど迫力。10.私の愛の歌。は堂々たるバラード。引っ掛かるリズムのサビお見事。オーリアンズ思い出すギター・オブリガードも。イーグルス想起さすとこもありでつうことはアバ西海岸か。ラストは11.スージー・ハンガラン。北国温度零下15度の暖かい歌。CDではこの後リングリングのアメリカン・ミックスとウォータールーの日本盤ではスウェーデン語バージョン、米盤ではUSヴァージョンってこれは邦盤だな。そしてハニハニのスウェーデン語ヴァージョンと。こりゃまた素敵なプレゼント。この本国語版がまた最高です。どうせ言葉わからんならこっちがええでー。より北欧な午後を過ごせる。とゆうことでとにかく真ん中には最強のメロディずらり。これぞ70’sの証。これがあるからずっと聴いちゃうのだ。かかってきなさい若い衆。乗り越えてくれたらほんとは嬉しいの巨人の星心になり。(マ/お勧め!/100点 日本盤

アバ/ABBA
cover・・・欧ポップス 曲目等詳細
*豪華外車の中でくつろいでおります。裏ジャケではこれまた豪華、つうにはちと小さめ、でもエマニエル椅子に座ってどーだーのアグネッサさん。やったね大金持ちだモードのアバ3作目のアルバムです。実際はこれで辺境の地のPOPグループから何じゃいアバ、ここにござるの世界存在になりましたから大ボラつうかギャグのつもりだったんでしょうけどあらーほんとになっちゃった。洒落の中にもこれは意欲の表れ聴くと納得大納得でございます。そりゃも凄いよ。溢れ出る音楽モチベーションの嵐、やりたいことは山のよう。脳の中にはメロディがてんこ盛り。参加してる音楽屋さん全員がもうとりつかれたように演奏しててその気迫たるやそんじょそこらのロックではかなわないのだ。桜の狂い咲きつうか、狂気はPOPの基本ですからこれは極上のPOPアルバムに他ならず。非人間的能面ヴォーカルも絶好調、そっけ無ければ素っ気無いほど聴く人間は自分で思いに思ってその音楽に没入してすっかりやられちゃいますこれまた芸能の基本だ。1曲目はママミア。いまさらママミアかよとか思っちゃうけど(^0^)。聴く度に瞬殺されちゃうから始末に悪し。ガチっと叩き込まれるドラムスに喰い付く様に絡む鍵盤、ギタア、歌。最初からこれじゃ後が思いやられるわ。2.はビートルズ・ユー・ウォント・シー・ミーにちと似たグリッター・ビート・ナンバー。嬉しいことにまだグラムPOPの残り香保っててくれて。ヘイヘイ天国ってこれでは天国蹴っ飛ばしてるみたい。3.は訳すと「熱帯恋の国」ってまたベタなタイトルで。曲調もまんまレゲエです。ギター・カッティングはちゃんと頭だけ。ツボはちゃんと押さえて木琴、手風琴の音色が風雅。4.はこれで世界を突破した「SOS」。コンパクトなんで油断をしてるとぐいぐい乗せられてしまいます。エキゾチックなアバの魅力満開。完璧なシングルなんでいつか改めて讃えさせてもろうて。私にとってもウォータールーと並んで二大アバな曲。サビに移るところの逆落としジェットコースターみたいなスピード感がたまらん。5.は男衆が歌うファンク曲。わしらがやらせてもらう時は少し趣味やらせて下さいって感じかな。リフがビリー・ジョエル氏のストレンジャーつうことは寺尾聡氏にも似てたりする。A面ラスト「バン・ブーマラン」はキンキラ全開のグラムPOP、タイトルからして語感優先のチャップマン=チン・マナー。七色の光りがギラギラしてるみたいで最高です。アナログではここで引っくり返しての7.「わたしゃするするするする」。SOSの露払いみたいな感じでヒットした曲。ビリー・ボーン楽団に捧げられたと聞くゴージャス古良き時代曲。アバ史上最もセレブな曲かも。ベタなメロディを何の躊躇も無く作れる時、ミュージシャンは絶好調です。全楽器がフェイクな音てのもミソかも。2.のロック・ミーもカットしたらヒットしたんじゃ無いかってキャッチーな曲。男衆が暴れてるから遠慮したか。キャプテン&テニールの「愛ある限り」に作りが似てる。つうことはビーチ・ボーイズか!。9.「インターメッソ1番」は溢れ出る創造力が零れ落ちたインスト曲。どだだだだと一挙に作ったに違いなし。勢い一発。10.「私はあなたを待っています。」って買うのを待ってますってことかな。はは。ミュージカルなら終盤です。ロッキー・ホラー・ショー。他のやつがこれ歌ったら私は許さん。最後はダドゥーロンロンしてるやかましいグラムPOP。最後に気合一閃つうのもまた嬉しく。コンパクトPOPの茨道をひたすら突き進みます。とにかく根性が違う。嫌っつうほどそれがわかる。成功する人間はさすが。聴くとそのエネルギーと何か福をいただけそうなそんなアルバム。どばっと爆発する瞬間のものってとにかく美味しい。ジャンルうんぬんを超えた説得力有りです。(マ/お勧め!/120点 試聴はここで

アバ/アライヴァル
・・・欧ポップス
*あまり知りませんなんて言いながら実はほとんどアルバムの曲知っているとゆうアバ。まさに欧州の味わいの極上ポップであることは間違いありません。「Knowing Me, Knowing You、あはーー」好きなんです、はい。やっぱ、これが代表作かあ。時代のオーラ付きだし。
(マ
/お勧め!/94点

アバ/Gold
cover・・・欧ポップス 曲目等詳細
最近は訳のわからぬところでもうけまくりABBAを好きだなどと言うのが恥ずかしくなって来てます昨今ですが、この英国編集のベストなど改めて聴いてしまいますと、およよ、全部知ってるでは無いか、しかも全部好きでは無いか(^0^)。チャートをノートに付けてた時そいや全部いつのまにか赤字でお気に入り印にしておったしなあ。ファンだぞ俺。フィルムを見たりしますとあのおばはん二人ですしねえあの洋服センスですしねえ赤面嵐でへこんだりしますがレディオで聴く分にゃあ..やっぱ声はおばはんだけど、ははは、問題はあるものかい。どこが良いっていったって曲が良いのは当然として、まずこの素っ気無さだなや。無慈悲と言いますか。聴くなら聴いてみろつう男っぽさがあるぞ。演奏の匿名性はこうゆうヒットものなら洋の東西を問わずなんすがそれにしたって決然としてます。かしっかしっとはめるとこにはめて俺は俺だって誰にもわからんでもかまわんとこれにしたって非情。POPつうのは基本的に厳しく非情なんだよな。媚売ってる暇や余裕があるんなら極めなきゃあかんとゆう。そしてなんつったってスエーデンですから異国ムード、およそ世界中の人々が何となくイメージしております寒そうだなあって空気をそのままお届けぴざあら。きちんと軽くなまっておくれだし。ベースは英国POPなんでアメリカ人はそれに関しては愛憎半ばするようでどんな良い曲でもまったくヒットしないことも多々有りですが、それはスエーデンですからOKみたいでその辺が訳わからんですけど。我が日本人ならもちろん諸手を上げてOKだー。フェルナンドでは無節操にもアンデスまであんです。えー全19曲1時間20分あまりありますがこれがまたまったく飽きません。個人的にベスト5を上げさせていただければ1位がサビがハードでグッと来るSOS。2位がもろロイ・ウッド、ドクター&メディックスのカバーでは本人がサックス吹いたりしてますが、のウォータルー。この辺はもうのけぞるくらい良いぞー。3位がパンキイなマネマネマネ。4位がタケちゃんのテイク・ア・チャンス・オン・ミー、5位がシルヴプレのノウイング・ミー、ノウイング・ユーとフェルナンドの同率となっております。憂歌団のダンシン・クイーンですら耳タコかいなと思いきやけっこう喜んでたりしてますので、後はもうウーパー・ルーパーとかザ・ネイム・オブ・ザ・ゲームとかあげりゃきりないわ。わたしゃパンク好きわたしゃヘビメタ好きわたしゃ演歌好きとか好みがなんであろうと有無を言わさず気に入らせてしまう恐ろしきヒット根性気迫満点のアバであります。(マ/お勧め!/100点 日本盤

アソシエイツ/サルク
・・・耽美なり
* アソシエイツは76年に結成、最初はキュアーのベーシストも手伝っていたようでキュアーの所属していたフィクション・レーベルから簡素ながらいわばデビッド・ボウイ世界を独自に展開した「アフェクショネート・パンチ」でデビューしました。デビュー時はヴォーカルのビリー・マッケンジーとギターのアラン・ランキンの二人組みとなっております。この2作目ではプロデューサーにキュアやマーク・アーモンドを手がけたマイク・ヘッジスを迎えて完全にプロのレコードに。一作目のワビサビ感は捨てがたかったんだけど、これもまたきてます。このジャンルはヘビメタ同様はじっこに位置するものでありますからどれだけ境界線を超えてあっちの世界にいっているかが鍵か。その点彼らはもーなりきってます。意外と少ないボウイ・フォロワーの中でもピカイチ。バウハウス並みに人気が出なかったことが不思議でならん。それほどのレコードを作ってます。B面はもー、たまらなく耽美ー。
(マ
/お勧め!/98点

Afrika Bambaataas/Looking for the Perfect Beat: 1980-1985
...じゅげむじゅげむ

*ろっくす初のラップ登場。これがラップをブレークさせたと言っても過言で無いアフリカ・バンバータ/プラネット・ロック収録のアルバムです。音楽の快感の一つである言葉がころころとビートに乗ってく様を抽出した音楽がラップ。じゅげむじゅげむですな。まるで畑違いのクラフトワークにファンクネスを感じてそれにチンピラの御託がごうごうと。新しい音楽が生まれてくる時の爆発的エネルギーがたまりません。意欲と志の大きさが並で無いこれも紛れも無いソウルなのであります。 (マ/お勧め!/98点

AMBROSIA/遥かなるロスの灯
cover...AOR+POP+プログレ 曲目等詳細

何の因果かロスで育っちまったんす。カルフォルニアの。
そんで最初はビーチ・ボーイズ、ビートルズとごくごく自然に好きになったんすが、
ある日ウイスキー・ア・ゴーゴーでキング・クリムゾンをうっかり見てしまったのが運のツキ。

プログレにハマってしまった。

以来止めることなど出来るはずももなくイエス、ジェネシス、ジェスロ・タル、ジェントル・ジャイアントと・・戻り路は有りません。
で、それ一本でいきゃあ、世にも珍しきLAのプログレ本格バンドとしてその道の方々に愛されようもしようけど、
やっぱBBもファブ4もCSNYもモータウンも好きだよ。だってロスの若者だもん。
のままデビューしてしまったバンドの3枚目のアルバムが

遥かなるロスの灯〜Life Beyond L.A
アンブロージア

1978年作。1枚目2枚目では憧れの方、アラン・パーソンズ氏と一緒に出来た。1枚目ではシングル・ヒットも出た。
ならOKと2枚目ではピラミッドした。しかし最高位79位。
外れたバンドがちょっと売れなくなると途端に危機状況になってしまったであろうことは自然と想像出来ます。
次のアルバムが浮沈をかけた勝負となる。
そして選んだ道は・・・・
そのごった煮な好きなことをごった煮のままやること。
それで駄目なら諦めもつこう。

成功しました。アルバム・チャート最高位19位。シングル大ヒット”お前に夢中〜ハウ・マッチ・アイ・フィール”爆発。
何とアダコンとプログレの合体です。
こいつぁあ演歌とプログレの合体より水と油かもしれん。
実際、かのシングルを聴いて、このアルバムを買った米大陸の若者は如何に思ったでありましょうか?
1曲目を聴いて腰抜かしたかも。お、おいら間違ったレコ買っちゃったーー、てば。
もしかしてこれ、イエス???

炸裂する変拍子。

遥かなるロスの灯



時折、僕はただ一つのことについて思う
LAの向こう側で僕がおくる生活は死んでいると
ホテルの部屋の隅っこに座る
ルームサービスのメニューと一緒に
月を見ている
僕は泣いている

ここから出て待っている、祈っている、何も言わずに我慢しようとしてる
僕が君を失うことを だってそうだから
君は僕を震えさせてる、祈らさせてる、何も言わずに我慢させようとしてる
僕が君を失うことを だってそうだから
君はわかっている 僕がそうすることを

ここで生活している君はすぐにやって来て知ろうとする
君が知ってる誰もと同じにそれっていいことなんだろうか
それってインチキなんじゃないのか
ドツボにはまる それは時間の問題だ
なぜなら僕は良いリード・プレーヤー しかるべくやり方を知っている
そして僕はそれをやり遂げる

そして夜明けが来た時に
何かが僕の部屋にある
僕の信頼すべてが失われた時
僕の暗黒を何かが支配する

ここから出て待っている、祈っている、何も言わずに我慢しようとしてる
僕が君を失うことを だってそうだから
君は僕を震えさせてる、祈らさせてる、何も言わずに我慢させようとしてる
僕が君を失うことを だってそうだから
君はわかっている 僕がそうすることを

そして夜明けが来た時に
何かが僕の部屋にある
僕の信頼すべてが失われた時
僕の暗黒を何かが支配する

ここから出て待っている、祈っている、何も言わずに我慢しようとしてる
僕が君を失うことを だってそうだから
君は僕を震えさせてる、祈らさせてる、何も言わずに我慢させようとしてる
僕が君を失うことを だってそうだから
君はわかっている 僕がそうすることを

時折、僕はただ一つのことについて思う
LAの向こう側で僕がおくる生活は死んでいると



踏み絵に相応しき1stトラックです。何だかジャンルわからず。
語法はややこしくプログレだけど、中身は「君と僕」の愛の歌だし。失いたくないのアメリカの唄だし。
TOTOと言えばそうでもあるし。かと言って神経質だし。

これで大丈夫ならどうか聴いて下さい。と言ってまするけど、もう買っちゃったあとじゃん。
アフター・ザ・フェスティバル。
あ、さっさと売りに行く前にもうちょっとお付き合いを・・。
2曲目では、砂浜のジェスロ・タルしますから・・・・。ジャズだってちょっと。「薬剤師」って曲です。
あ、行かないでー。
しかたねえ。ノリノリの泣きのシングル候補曲やりますから。ちょっと変拍子挟ませて貰いますけど。
あ、少し座りなおしてくれた。
ならサーヴィスです。
どうぞ、「お前に夢中を」をどうぞ。

とここまで聞かせりゃこっちのもの。

裏を返せば
アダコン・ファンキー・レゲエやってー
10ccも好きなんです
それでCSNYの特にCとSが好きでして、掴み所が無いところが、
真っ当な78年のロックもやります、ライヴァルのカンサスも悔しいけどちょっと好き、
最後は・・・・
ホール&オーツ。・・・恥ずかしいすか。好きですから。

もう正直過ぎるよアンブロージア。
全部さらけ出して・・・
出来れば繰り返しもう一度聴いてみて下さい。

多分、君たちと僕達同じだと思う。

とゆう声が聞こえた。
(山/お勧め!/150点 試聴はここで

AMBROSIA/One Eighty
...AOR+POP+プログレ風味

*デビュー当時はアラン・パーソンズのプロデュースの元LAのプログレ・バンドとして紹介されましたアンブロージア。このアルバムの前作でAOR風味全開の「How Much I Feel」と言うヒット曲を出して今作ではセルフ・プロデュースで完全に自分たちの音楽を物にしました。
AOR+プログレ+POPと言いますとトッド・ラングレンを連想しますが、だいたいトッド風になってしまいますが、この人たちはしっかりと自分たちの音を持っています。シングルの2曲(4,9)はもうのけぞりそうに良いのだ。プログレ風味がワサビになってピリっと効いてます。良いバンドだなあ。(マ/お勧め!/94点

The Association's Greatest Hits
cover...おひさまPOP 曲目等詳細
*先日のNHK-BSの60’s特集でも登場したアソシエイションです。最近ソフトロックとゆう言葉で注目された一連のふにゃあっとした音楽の[(^o^)]代表格。何かそれじゃ訳わからんのでご当地で呼んでるらしい、おひさまPOPちゅう呼び方が好きだなあ。かあいいね。特徴は十重に八重に重なって攻撃してくるコーラス、当たりはあくまでも柔らかいくせにけっこうあくがあって個性的です。私のご贔屓のハーパース・ビザールと比べると音楽性はPOP一直線だな。一番好きなのは素直に有名なウインディとチェリッシュです。ウインディはちょっとラテン風味が粋でねぇ。この歴史のあるベストアルバムの最後を飾る「六人バンド」も好き。何故かサイケ調でわしらこんな訳でこんな風に歌っとるけんねと自分説明してるのにサイケ。説明になってない。もしかしてハードなやつがやりたかったりして。けっこうケンカっぱやい連中だったらしく組んだ人と恩人、偉い人関係なく喧嘩してその度に裏目に出たりして最終的にはちょっと悲惨なことに。パンクです。天使コーラスを阿鼻叫喚声に置換したらフラロマPILを凌駕する地獄音楽になるので表裏一体の世界かいな。なんて訳わから無いことを思ってしまう狂気在中。狂気はPOPのホームラン王です。(マ/お勧め!/98点

The Very Best of the Archies
cover...おひさまPOP 曲目等詳細
*ああ、いたなあと思い出しちゃったらもう大変のアーチーズです。え?と思われる方も多分シュガー・シュガーとゆう曲は聴いたことあると。モンキーズの仕掛け人ドン・カーシュナーが次に手掛けたのがこのアーチーズ。ゆうことを聴いてくれるアニメです[(^o^)]。曲の製作陣はジェフ・バリーとエリー・グリーンウイッチ、”ロック・ミー・ジェントリー”アンディ・キム。歌うはロン・ダンテさん他。アメリカ・ポップス界の強者揃い。何たって曲が素敵だぞー。歌もキュートだぞー。偉くないのが良いぞ。カーズの元ネタだーって叫ぶ曲もありでこれはもうパワーポップ好きの人は買うしかない。色々とグレーテスト・ヒッツが出てますが代表曲以外はいい具合に曲が散っていてみんな欲しくなるちゅう恐ろしい連中です。ジャケもみんなかわいいし。試聴リンクのロン・ダンテさんのサイトで動画が見れるので是非。もちろん曲も聴ける。日本でも放送してたらしくて日本語吹替えはうつみみどり、山本リンダ、藤村俊二他とゆう私は覚えて無いよー、署名運動したいくらい見たい。頼むよアニマックス。とにかく滅入ってる時に幸せにしてくれる音楽。キリっとしまったアレンジがいつまでたっても古くならない素敵音楽です。ばんしゃがらんばんしゃがらんばんばん。(マ/お勧め!/100点 試聴はここで。

Adam & The Ants/Kings of the Wild Frontier /ばか
...でんこでんこ 曲目等詳細
*1980年と言えば英国のポップ界を席巻した連中がこのアダム&ジ・アンツ。いきなり出てきてチャート荒らしまくり、海を隔てたこっちでは一体何事じゃいと目を白黒でございました。何しろ爆発的に売れるとなるとすぐ比べられるのがビートルズとBCRで、だけど届いた音がまたそれらと全然違うすっとこどっこいさんだからますますナンジャイとなり、んなこと言ってるうちにあっとゆうまに消えて皆さん忘却っす。ブームになったのは仕掛け人があの人です、ピストルズのマルコム・マクラーレン。悪の仕掛け人(^0^)。評判悪いすからねえ。ハナから無視した人70%、ちょっと聴いてみようと思った人10%、わ流行じゃ流行じゃと海賊ルックに身を包んでただ踊った人4%、別なルートで関心持った人間1%てな具合かな。私は買いました。アント・ミュージックってシングルにやられた。後から情報でこの人たち、元はモノクロームセット組で中央アフリカのブルンディ・ドラムにKOされた一派だと判明、なるほどー、んじゃ仲間だとますますお気に入りになってしまった次第であります。ブルンディドラムちゅうのはほぼ阿波踊りなビートで集団で巨大太鼓をでんこでんこでんこやる勇壮な代物で、英国ではグラム時代にトライヴァル・ビートってゆう部族風なやつが流行したこともあり下地があったのだろうなあ、この時期の世界のビートを発見しよう運動の一環でみんなででんこでんこ。元の仲間モノクロームセットは謎キャラなのに比べこちらはその名もアダムアンツ、しかもド派手なキャラが中央におりますから掴みはOKだわ。一発勝負の音楽だけどちあんと聴いてみると聴き所は満載なのだ。まずあれだブルンディを西部劇と結びつけた[(^o^)]。無茶苦茶だ。さらにモノクロームセット風スペイン味もありのロカビリー風味もありの謎の異国情緒たっぷし。さらにグラムのいかがわしさと、あれだ、書けば書くほど皆さん引いて行ってしまいそうだ、帰って来てくれい。はい、試聴してみて下さい。ぐぐっと来たら買いよ。流行にしとくには勿体無い芳醇な音楽です。あ、アダムさん、後にソロで帰って来ましたね。グディシューグディシューってやつで。ロカビリーさんに変身してましたが。どうも薄味でわたしゃより濃いこっちが断然。濃いのが取り得だったもんなー。(マ/お勧め!/100点

Alice Cooper/Billion Dollar Babies 
cover...悪夢へようこそ 曲目等詳細
*んもー、言語道断描写不能空前絶後大金横領の完璧アルバムです。
アリス・クーパーちゃん、1973年作

10億ドル赤ちゃん。

我が国では、人気無しかもなー。蛇&シアトリカル・ロック=気持ち悪い、てか。確かに。んわ、納得してどーする。
私もすまんです。この絶頂期、アルバムで聴いたの初めてだったんだよー。なんてこったい。何と勿体無いことを。
アメリカ本国では、ほれ

この通りウエインズ世界の二人が思わず土下座トゥゲザーしてしまうほどのGODです。
当時ロックなのに全米アルバム・チャート第1位。
イギリスではもっとすげえ。アルバムで1位はもちろんのこと、シングル3枚も大ヒットだ。
グラム全盛の時代に唯一と言ってもよろしいかとの米人ハードロッカー人気者だい。その気持ち悪さを克服しての(すまん)人気にはそれなりの理由があるのはとーぜんの訳あるよあるよ。前作スクール・アウトでどかんと大花火カミングを受けて、大金獲得ミリオネアアになりました。そんで湯水のようにお金を使います。
ジャケットに。
超変形ジャケ。歴史に残るで。まずこれは角が取れた蛇側サイフとなっております。開きますと右側に、札止めの縦帯にお札が挟まってる。外すと巨大なる”10億ドル札”に。10億ドルってどれくらいだー。富士山の高さぐらいに積み上がるのか。それじゃ困るので自分で作ったのね、札を。
その裏側の絵柄がまた。ホワイトハウスに軍隊に、ミサイルって、キツイ洒落を一発。
左側にはメンバーの写真が載ってます。お、ティモシー・シュミットさん。違うよー。激似さんだよ。はともかく、スキャンでは出てないすが、そのメンバ写真の廻りには点線切抜き線が。それを切り取るとそこから曲目&クレジットが書いてある内側が見えるって。切り取るかよー。勿体無い。
だから、レコード入れるところから、びよーんと開いて覗くんです。見えないよう。
ええい2枚買うか。
だからアルバム・チャート1位。
かも。
ちゃうちゃう。それももちろんあろうが、中身が違う中身が。
油断曲1曲も無しのハードロック名曲オンパレードなのだ。製作ボブ・エズリンさん。はい、キッス・ファンの皆さん、アリスさんはオトサンです。
いらっしゃああい。キャッチーリフのハードも。寂しい楽屋バラードもこのオトサン(父)がやってくれてました。
おおお、いきなし007まで登場する。おおお、そうだよワーナーなんだよ。バーバンクな無声映画バラード・完璧なB面曲「メリー・アン」、
最後は大ロッキー・ホラーで終了。さすが10億ドル赤ちゃん。お金の分遥かに超えた楽しさいただきました。

シングル曲4曲は、機会を改めてじっくりと”完璧シングル”で。

あ、まだジャケではサービスあるでよ。レコが入ってる紙袋には歌詞が書いてます。ドルマークの上に。それはまあ珍しくないけんど
裏にはこんな絵柄が。

わーーーー、札束とうさぎだ。
さて問題です。この中のうさぎさんたちは一体何匹いらっしゃるでしょー?
(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

Alice Cooper/Welcome to My Nightmare 
cover...悪夢へようこそ 曲目等詳細
*70年代前半の米国グラムロックを全米の子供達と引っ張って来た男、アリスさん。グラム・エラも終焉してバンドも解散、心機一転、ソロキャリアの最初のアルバムがこの「悪夢へようこそ」です。パートナーは自分を発見してくれ共に闘って来たボブ・エズリン氏そしてスティーブ・ハンター、ディック・ワグナーの両ギタリスト。大蛇を首に巻きつけるはギロチンショーやるわでハードなギンギラギンサウンドで迫って来た彼も今回はタキシード着ちゃって優しそうにおいでおいでしてる(^0^)。安心して中に入っちゃうとこれがやっぱし恐怖の世界だったりして。あーだましたなあなんて怒るも楽しくてずっといちゃいます。音はこれが見事な75年対応。ソロだけあってハードな曲もボードビルな曲も様々な楽器で味付け悪夢でくすんだ総天然色映画です。いつも子供達もちゃんと登場、さらにアリスさんのアイドル、ヴィンセント・プライス!ロジャー・コーマン監督のエドガー・アラン・ポー映画でお馴染みの彼がブラック・ウイドウでああ素晴らしいそのナレーション。この盤、何が良いってそれは曲。すべからく名曲ばかり。冒頭のタイトル曲でもうお大変身だ、ああでも良い曲とぐっと引き込まれてしまいます。特にスローものが白眉でシングル・カットされてヒットの「オンリイ・ウイミン・ブリード」、これチャートで上ってた時はもう私のノートでは赤ばかでか字で大お気に入りマークでした。歌詞は恐ろしいんだけどねえ。やけに優しい。アルバムとしては全編トータルアルバムと言いますか「アリス・クーパーの悪夢へようこそ」ちゅう映画のサントラって感じな画面を見てないのに映像が目に浮かぶような世界満載、実際にTVショーも作られたそうで一生に一度はそれ見てみたいものだ。どっかで放送しないかな。最初から最後までアリスさんの術中にかかって楽しいこと楽しいこと。えーっとあとベースにトニイ・レヴィンが参加しております。えーっとあと最近アリスさんが開いた自分のレストランの名前は「アリスのナイトメイア」です。地獄料理か(^0^)。イメージゆえなかなか食いつきにくいとは思いますが、キッスの先輩としてウエインズ・ワールドでウエインもへへえと拝んでいることですし一回いかがでしょうか。ハードロック・ファンならどれでも楽しいと思いますし、ポップ・ファンならぜひこの盤を。素顔の優しさ通りイメージ一新イメージ通りかもしれまへんが\(^o^)/、いや只者で無し、最前線の才人だなあと思っていただけると。
(マ
/お勧め!/100点
 日本盤

Albert King/I'll Play the Blues for You
cover ・・・キング 曲目等詳細
*米ブルース界3大キングの一人、アルバート師、1972年のアルバムです。時はニュー・ソウル、ファンク華やかなりし頃、そんな中STAXにおいてブッカーT&MG’Sと組んでずっと8ビート・ブルースをかまして来た彼が今回はバーケイズ、アイザック・ヘイズ・ムーヴメントそしてメンフィス・ホーンズをバックにやっておくれなその曲は...代表曲の一つ、わいがあんたのためにブルースを演ってあげんよ。情感のBBさん、豪快のフレディさんに対しましてアルバートはんの魅力、それは腹八分目のクールさではないかと感じております。でっかいなりしてかわゆいお顔、性格はわがまま(多分)、ギターはフライングV、これが見かけによらず繊細な音じゃ。軽々と唄って飄々と弾く。初見のインパクトは無いものの聴いてるうちにどっぷりはまって大好きになってしまうわ。アーシーの極地のジャンル、ブルース。定型の極みでもありますから問題はモチベーション、いかに気を入れて演ることが出来るか。そしてリアリティ。これが聴く側にいかに伝わるか。で何より飽きさせないこと(^0^)。全部同じじゃんって言われては身も蓋もありまへん。この時代、ご存知のようにロック勢によるブルースがもう大挙して嵐吹き荒れさせた後、ジミヘンやらクラプトンはんやらやたら派手で凄ぇやもてる顔だわで、彼らにリスペクトされてうほっほって喜んでばかりもいられません。ずっとブルースし続けなければ。でこの盤で”わしを刺激しておくれ”は時代の真っ黒い音との邂逅でござる。丁度8ビート・サザン・ソウルの梁山泊として君臨してきたSTAXレーベルも変革の時、16ビートの波が混ざりつつ粘ってファンクもかぶりつつ、その音に実に自然にのって歌いますアルバート師匠。バックがアイザック・ヘイズのバンドは言わずもがなバーケイズ、STAXの2ndホーム・バンドとして2番手ならではの柔らけー変わり身で流行の音を写して来た連中ですんで盛り立てる脇役としては文句無しでござる。リアリティもあるでござるよ。昔はさんざ苦労したけど今は何とかこないになれた、若い連中も助けてくれてどうだいこんな俺のギターでも聴いてみるかいてな(^0^)。白眉はやはり冒頭の前記表題曲。なんちゅう曲の良さ、題材の良さ。ギターソロの前に「エクスキューズ・ミー」なんて言っちゃってこのー。ソロ後半の空ピックがまたこのー。メンフィス・ホーンズの無慈悲なラッパ、サイドのワウワウ・ギターもこのー。他はどうか。2.はもはや曲がブルースでは無いブルース。5.はヘヴィ・ファンクでもあるブルース。ファンクですからJBさんも登場だ。もう一回洗濯し直しの6.。はい、ご飯のように毎日食べ続けられるブルースです。しかもおかわり。
(マ
/お勧め!/100点

Art Garfunkel/Garfunkel: Best Of
 cover・・・天使の歌声 曲目等詳細
*アート・ガーファンクルさん。書けそうで絶対間違ってしまうスペルの人(^0^)。天使の歌声の持ち主です。この人の歌聴いてこの軟弱者、偽善者野郎と思うのは各人勝手ですけんど無意味じゃ。こりゃ親を恨んでも一向にしょうがない天賦の才、これでパンクやろうとしても逆にできまへん。映画で変態役やっても無駄と言うもんでございます。ってことはご本人も実は一番よくわかっていて自分にあったやらかーい歌をチョイスして嫌味にならん程度の盛り上げアレンジでやってくれて。元及び時々一緒にやりたくなる相方、ポール・サイモンさんは野心丸出し色々な音楽に手を出して数々の名曲をも作っているのにこの人とやっちゃうとその声だけで全部持ってかれて組んでやってるとむかついて来て解散と言うのを飽きずに繰り返す次第。すげえな声。同様にすげえな声のロッドさん同様自分にあった名曲をやるんでそのベスト盤たるや問答無用の感動嵐じゃ。1の「男が愛する時」。パーシー・スレッジの名唱で知られる曲。これはおよそアートさんに一番合って無いんじゃないかってやつだ。だいたいこれをカバーする人はふんふん言いながら声を限りに歌い上げるもんね。でどうなるかとゆうと見事にほにゃっと。ピッタシじゃんか\(^o^)/。アレンジって凄いす。次のブレーカウエイは逆によくこれに目を付けてやってくれたってくらい丸ハマリの曲です。英国一地味作曲家コンビ、ギャラガー&ライルの作でオリジナルからして天国行き超特急。これ以上は無いってのをほぼ同じアレンジでカバー、どっちが良いか迷っちゃうリンダってくらいのヴァージョンに仕上げました。続くワンダホー・ワールドはサム・クックの曲。ポール・サイモンとジェイムス・テイラーとの夢の共演。全員脱力派の重鎮。まさにワンダホー地獄天国となるのはいたしかたあるまいなー。次のオール・アイ・ノウはジミー・ウエッブちゅう名前からして良い曲書きそうな人の作。アートさんお抱え作曲家って言ってもいいくらい沢山彼の歌を歌っておりますが、んな中チョイスはこのヒット曲。明日にかえる橋アゲイン。他の人がやったらマニロウちゃん以外嫌味嵐になるエコードラム入り。そして続けてウエッブさんのシザース・カット。これももちろん名曲す。自伝的内容だと言うことで決然とした空気も感じたりして。英語がわからーんのでしかも声に聴き惚れるので歌詞の意味がわからーん。続けてジャズスタンダードのアイ・オーンリー・ハブ・アーイズ・フォーーー・ユーーー。何人がカバーしたかわかりません。声でリニューアル新たな命で中ヒットまで持って行った。チャートの派手な曲の中でこれ出てくると目立つんだよなあこれが。ソー・マッチ・イン・ラブはミスター・ドーナツ店内御用達ソングです。あ、ティモシー・シュミットと言っちゃう貴方は80’sの人。間違いちゃうくらい同系かも。天使一門か。LAから99マイルはS&Gファンへの贈り物。セカンド・アベニューはティム・ムーアちゅうギャラガ&ライルちゃんと張るくらいよくぞ見っけたソング。よく音楽を聴いてこうゆうものを探し出せるかどうかがこうゆう素晴らしい声を持った歌手の使命なのだーだー。ハート・イン・ニューヨークはそのギャラガー&ライル作で再び。ぎゃははS&Gの曲ですって言われても98.285%の人は信じていただけるかと。そして最後はバーンスタイン作ウエストサイド物語の曲で雨上がりのNYの湿気ぴとりで幕を閉じます。普段凶悪な音楽を愛好してる方も一枚持っておけば厄払い魔除けになりますので是非買っておきましょう。聴いた後は安心してヘッドバッキンしてもいいよ。(マ/お勧め!/100点 グッヅ

Art Garfunkel/Breakaway
 cover・・・天使の歌声 曲目等詳細
*すっかり秋めいてまいりました今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
デスでメタルな毎日を送ってららられるクラウザー2世さんに贈る秋のSSW特集爽やかさん。
今日は

愛への旅立ち/ブレーカウエイ
アート・ガーファンクルさんです。

ところがどっこい爽やかに浸るつもりがあまりの素晴らしさに熱くなってヘッドバッキンしてしまうちゅう大名盤なんだよう。
今日は歌うのは、今度完璧シングルの時にするとして、各曲でのけぞります。

アートさん、ご存知サイモン&ガーファンクルのチンコロじゃ無いほうの方。あなたはお父さんお母さんつうより、神様に感謝せねばいけません。こんな
声いただいて。で、歌わなくてなんとしょう。素敵な曲を素敵なアレンジで最高の演奏で。それを見事に為したのがこのソロ2ndアルバムなりや。

70’sの宝、20世紀の宝です。

製作は鬼の星一徹プロデューサー、あのお口カーリー・サイモンさんを地獄の歌い直しで泣かせた伝説をお持ちの方、リチャード・ペリー氏。お口友達ミック・ジャガーちゃんが励ましたつうんだから鬼は怖い。

1.永遠の想い
・・・あのスティーヴィー・ワンダー氏、迷信入りの「トーキング・ブック」の最後を飾った曲で愛への旅立ち旅立ちです。あまりにガーファンケルしてるんで、こないな曲有ったっけなどと不遜なこと想ってしまう。あるよそりゃ。各種楽器でこの頃ノリに乗ってましたアンドリュー・ゴールド坊ちゃま参加。ストリングスのアレンジはエルトン・ジョン「黄昏のレンガ道」のデル・ニューマン氏なり。
いきなし不意を打たれて言葉失うこと必定。

2.悲しきラグ・ドール
・・・ポール・リベラ&ザ・レイダーズのギタリスト、スティーブ・イートン氏の曲です。フォー・シーズンスの有名曲ではありやせん。
シェヴィ・ヴァンの完璧シングル・ヒットを持ちますサミー・ジョン氏が直近で演ってまして、それを聴いてアートちゃん
「たまらん何て名曲だ、俺が歌う、がおー。」となったと思われ。
それほどの曲です。そのサミさんとここでしか多分聴けません。ナウ・ゲット・ザ・チャンス。
ベースに名セッション・ベーシストのジョー・オズボーン氏、そしてドラムスはウイングスのデニニー・シーウェルさん。

3.ブレークアウエイ
・・・英国SSWコンビの人間宝、ギャラガー&ライルの極め付け曲。顔は濃いが曲も爽やか濃い。直近で演ってまして、それを聴いてガーちゃん
「たまらん何て名曲だ、俺が歌う、がおー。」となったと思われ。
それほどの曲です。
こんな2曲続けられたら、焼き鳥屋でガーちゃんと飲んで
「今日は俺が奢る。アンタの方が百万倍金持ちだけど、どうかこの柔らかツクネ(多分好物)だけは奢らせてくれ。」
となってしまいそうです。
まんまサウンドはオリジナルを踏襲。歌声だけで違いを勝負するつう。
演奏メンツがのけぞります。
この優しいエレピを誰が弾いてるかと言えば・・・。いかん「完璧シングル」で書くこと無くなる(^_^;)。我慢せねば・・。
このコーラス隊誰がやってるかと言えば・・・。うお、誰か止めてくれ。

4.ディスニー・ガールズ
・・・何を隠そうにも隠せません「ビーチ・ボーイズ」のブルース・ジョンストン優しいお父さん顔さんのあの曲です。こんなんやられたら焼き鳥屋で
「今日は俺が奢る。アンタの方が百万倍金持ちだけど、どうかこのスナギモ(嫌いそうだけど体に良い)だけは奢らせてくれ。」
となってしまいます。確実に。
ピアノと笛でブルースさんご本人登場。ドラムスはラス・カンケル氏。毎日缶蹴り。バック・ボーカルは元気な主婦トニー・テニール夏の虫さん。

5.春の予感
・・・おされです。アントニオ・カルロス・ジョビン氏のボッサノヴァ曲。セルメンでも有名かと。その時の邦題は「秋の流れ」、原題はウォーターズ・オブ・マーチだから春の勝ち。時期的にはセルメンの勝ち。ここでもピアノはリトル・フィートの大口おじさん、ビル・ペイン氏。あんたにこない優しいピアノが弾けたとわー。よほどペリーさんが怖かったとみえ中尾。ベースはマックス・ベネット氏。フランク・ザッパ大明神の「ホット・ラッツ」でのホットな人。これまた巾広過ぎて水平線が見えます。

ここからB面75
6.マイ・リトル・タウン
・・・チンコロな方って言っちゃってごめんねのポール・サイモン氏の曲です。再結成だS&Gだ、うわーと当時盛り上がりました完璧さんです。
この曲だけサイモンさん人脈で。製作はフィル”ニューヨーク”ラモーン氏。バックは・・・この演奏で・・・。我慢せねば。改めまして。

7.アイ・オンリー・ハブ・アイズ・フォー・ユー
・・・これまた完璧シングルでございます。演奏メンツにあの人が・・。イギリスで突如の大ヒット。何故だかバラカンさんに訊きたいっす。
「忘れた」と言われそう。もう日本人だもんなあ。

8.めぐり会い
・・・上手い!原題は「ルッキング・フォー・ザ・ライト・ワン」ですから。一言でめぐり会いとはお見事の邦題です。ドツキ合いでも殴り合いでも無くメグリアイ。この盤にて2曲を取り上げ、アートさんが無理やり世に引っ張り出したスティーブン”軟弱王”ビショップさんの曲。本人もギターで参加です。アンドリュー・ゴールド氏も。LA2大お坊ちゃまくんの夢の共演也。

9.LAより99マイル
・・・まいるじゃないか。この曲と来たかーの99マイル。はアルバート・ハモンド氏の曲です。この前感謝させて貰ったばっか。同名アルバムからの曲だ。
歌詞はそちらで歌わせて貰いました。この主人公、彼女なんて本当はいないんじゃ無いかと疑っている昨今。妄想みたいな。
生ギターでリー・リトナー氏登場。ドラムスはデニー・シーウェル氏。弦は再び出る・ニューマンさん。

10.ある愛の終わりに・・・・・・
・・・スティーブン・ビショップ氏の儚すぎる曲で終焉です。ある愛の終わりに「・・・・・・」の点の数が6個なのは何故か?で一晩中悩みました。
嘘です。ドラムスはあのジム・ゴードン氏。サンダーバードの末っ子。嘘です。

ほんとなのは・・・・・・あらゆる境界線突破してます。
天使なんで。
悪魔のメタラーもスケベ・ファンカーも非安全ピンパンクスも油断して無くても、うつとりしてしまう。

危険盤だ。

一人で、もしくは油断顔見せられる方とどうかご一緒に。(山
/お勧め!/150点
 試聴はここで

Art Garfunkel/Scissors Cut
 cover・・・天使の歌声 曲目等詳細
*ジャケットには微妙に老けた天使親方の顔。アート・ガーファンクル、1981年の作品です。キャラに似合わぬどろどろ愛のソレア状態のニコラス・ローグ監督「ジェラシー」に出演後、本当の恋人ローリーさんが突然自殺するとゆう不幸に出会い傷心の中復活を賭けて7ヶ月以上の時をかけて製作されたアルバム。NW荒れ狂う世間の風は何のそのこれ以上無い透明ヴォーカル・アルバムとなりました。プロデュースは1st以来のロイ・ハリー氏との共同作業です。一番辛い時には旧友の存在が大切と色々相談に乗ってくれたポール・サイモン氏もそっと参加。それはもうやらかいです。ヘヴィメタル、デスメタルつうのが音楽の極北ならこちらはデス天使だ。極南とな。だから軟弱だと口を極めて罵っても無駄でござる。メタルからハードさを取っては、アーティから柔らかさを取っては毛を刈ったトイプードルみたいに何モノかわからなくなる。従ってこれもある種覚悟を持って聴く音楽かもしれません。そして非常に難しい音楽であることも確か。これだけ静かな音ですとほんのちょっとしたアレンジのサジ加減で下品にもなりセンス丸裸だ。地味天使一門の親方の下には数々の地味天使達の曲が集まってきます。1.シザース・カット。つんつん頭のロボが出てくる映画を思い出すタイトルのこの曲、邦題では愛の回転木馬、回転木馬はメリーゴーランドと読むつうすげえ題が付いてますがあながち嘘ではありませぬ。意に沿わず次々と傷つけ有ってしまう恋人達のさまをジャンケンに見立てて歌ったジミー・ウエッブの曲。まっすぐにたんたんと歌う様が返って胸が締め付けるような名唱です。メロも際立ちサビからは気付かぬ程度にレゲエリズム。この曲だけでもこの盤の存在。2.ハート・イン・ニューヨーク。これもベスト盤には必ず入る名曲です。英国の朋友、ギャラガー&ライルの作品。ギターでライルさん自身参加。まるで彼の為に書かれた曲のようにS&Gしてる。タイトルもまた。3.アップ・イン・ザワールド。これまた地味さではヒケを取らない英国の英語教師兼ミュージシャン、クリフォード・T・ウォード氏の曲。あちらの人の良さ、天使度も尋常ならざるものありますが親方はさすが。貫禄さえあるなあ。メロディ・ラインはクリフォードさんそのもの主張してます。4.北風のラストレター。本盤唯一の汚点ソングでして。日本だけのシングルカット。聴いていただければそうかと納得していただけるかも。あまりにも地味続きなので入れてみようかの無理感じるアップ・ナンバーです。嫌な歌謡曲みたいにスノッブさが。うーん飛ばしてしまう。5.雨の舗道。ジュールズ・シアー作。ファンキー・キングス時代の曲です。あちらのヴァージョンは、まあこの曲に限らず彼の曲は瞬間的にイーグルスを追い越してしまう鋭いメロ有り。たまりません。圧倒的です。レコードではここからB面。6.ひとり窓辺で。ジョン・ジャービス=エリック・カズ作。迫力のピアノ・チューン。この力の抜き具合はアーティ親分独壇場です。西海岸POPの名曲。7.フレンチ・ワルツ。これはたまらんあの曲だ。ニコレッタ・ラーソンが「ニコレット」で歌ったあれです。吸いたくなったらニコレット。フランス語が聞こえてくると卒倒してしまう人にはキラー。ああ、モーテシア。8.ロマンス。これもエリック・カズ氏の曲。油断すると聴こえないくらい楚々としたアレンジ。サビの天使ぶりが壮絶。9.イン・カーズ。親方が愛する一番のソングライター、ジミー・ウエッブ氏の曲。グレン・キャンベル・カウボーイも歌ってるそうですがちと想像出来んスロー・ジャジイ・チューン。ポール・サイモン友もかすかに参加。ラストはこれもウエッブ作品。短いけど極めてます。盤の世界を凝縮したかのように。しかし凄い終わり方だわ。えー長期間練りに練ったことが十二分に伺える盤でしてここまで削ぎ落とすとまったくハードコアな世界であります。辛口って言えるかも。ですから並み居る凶暴作品渦巻くPOP世界に置いても存在消されること無くそびえ立ってる。誰がどのように聴くのか。全くBGMになってしまうのか、気付いてしもうて真正面に感動してしまうかどちらかだな。(マ/お勧め!/100点 グッヅ

The Amazing Rhythm Aces/Stacked Deck
cover ・・・極上 曲目等詳細
*また極上な人たちに出会ってしまいました。アメイジング・リズム・エイセス。ヂューク・エイセスぢゃありませぬ。米中堅西海岸音バンドでオザーク・マウンテン・デアデビルスと並んでしまった素晴らしさ。長い名前まで似てる。初めての遭遇は75年に14位まで上がった1.のサード・レイト・ロマンスってシングル。これは好きでした。トム・ジョーンズのカバーまで大好き。しかし全然LPが売ってなくてそれっきりになってしまった。30年近くなってそれに遭遇出来るとは。何とか生きてきて良かったわぁ。出身はテネシー州メンフィス、おおプレスリー、おお、サザンソウル、74年にジェシー・ウインチェスターのツアー・メンバーだったベースのジェフさんドラムのブッチさんが唄ギターのラッセル氏、鍵盤のビル氏、フッカー氏、ドブロのバリー氏と結成、75年にこの盤でデビューいたしました。音楽は端的に言えばカントリーロック。イーグルスのライバルだけどオザークス同様出身が西で無いスから無理やりウエストコーストって訳にも行かず本邦ではさっぱりの人気。ルックスが親父3倍掛けちゅうのもあったけど。しかしびっくり極上の音楽です。ザ・バンド級、彼らへのアメリカ本国からの回答って言いたいくらい。元々わたしゃどカントリーが苦手。でもこの人たちは違うぞ。ギターに合わせてぺこんぺこんドラム叩いてるようなやつとは違いリズム・セクションが粘り、ファンキイって言っても良いくらい。だもんでバンジョーぱらぱらぽん鳴ってるのでも何じゃこりゃとならずロックだ。そして最大の魅力、やっぱ唄だなあ。この声は百万ドルです。150年寝かせたバーボンウイスキイの香りがするぞ。嗅いだ事無いけど(^0^)。その声で歌われるスローナンバー、これがまたたまらぬ。是非入手なさって最後の「カウボーイの王様」って曲、聴いてみて下さい。イーグルス「ラスト・リゾート」に勝るとも劣らない涙腺満塁ホームラン逆転勝ちなの。そのほか全曲聴けば聴くほどくーとかうおとか言ってしまう名曲揃いで、特にLPではB面初めとなるアメージング・グレース(彼女のいっちゃん好きな曲だった)なんかバンド名の由来になったのかな、その超有名曲を織り込みつつまったく別の曲に。鉄壁コーラスと塩辛声で。前記シングルの「三等恋愛」はトム・ジョーンズがカバーしたと申しましたが暑苦しい曲ではけっしてありません。ドクター・フック、ジミー・バフェットみたいにちょっとトボけてて愛すべき歌を歌って、あれですもし聴いていたら英国のブリンズレイ・シュワルツの連中はさぞあせったことであったろうなあ。ど本場でこんなど真ん中アメリカンやられたらかなわねえなあって。何とかこうしたいと思ってたことをいとも簡単にやってる様に見えて眩しかったのでは無いかと。人生アルバムチャート入り。もちろん現在初登場1位★付。(マ/お勧め!/120点 

Albert Hammond/It Never Rains in Southern California
 cover・・・放浪 曲目等詳細
*何しろ洋楽、ただ聴いているだけでは歌詞もわからず情報も無し、なもんで知っていくうちにどんどんイメージが変わっていく人もおります。このアルバート・ハモンド氏もそんな人。私が洋楽聴き始めの頃それはもうガンガンヒットしていたのが「カルフォルニアの青い空」、そののんびりした曲調うららかなメロディから能天気な西海岸賛歌なのだなあと思っておりました。次のヒット「落ち葉のコンチェルト」での胸かきむしられるメロディでおっと思ったもののイメージはほぼそのまま。それが変わりだしたのがごく最近、チャートを改めて追っかけて彼の他のシングルを聴いてから。これがやけに英国ぽい。しかも奥深く。あれアメリカの人じゃ無かったのてなもんで。で今回1STのアナログを入手して対訳付で聴いてみたらまたこれが素晴らしく、同時に謎も氷解しました。一筋縄ではいかない経歴の持ち主だったのだ。
彼のインタビューがそれには入ってましてちょっと抜粋してみますと、まず生まれは1942年5月18日、スペインはジブラルタル生まれ。13歳の時家出してモロッコに渡り音楽家デビューはモロッコのうらぶれたストリップ小屋だったそう。そこにいた20人ものストリッパー嬢に様々な音楽を聴かせてもらい1年半後スペインに帰郷。家には戻らずレコード会社のオーディションをいくつも受けるが断られ16歳でようやくRCAと契約することが出来ました。はりきってバディ・ホリースタイルの曲を書くもお前の仕事はアメリカイギリスのヒット曲をスペイン語に直して歌うことだと言われがっくし。しかたなし従ったらそれが何と本家よりヒットしてしまったとゆう。そんな毎日に嫌気がさしてまた放浪の旅に。今度はビートルズ旋風吹き荒れる英国へ。とりあえずレコード出したりTVに出たりしたものの全てがうまく行かず皿洗い、運転手、工場労働者とバイトに明け暮れる始末。女性関係でももめてしまって、そんな時に出会ったのが曲作りのパートナー、マイケル・ヘイゼルウッド氏。これが68年のこと。彼と出会って再び音楽に本腰を入れ作曲活動に身を入れ出すことに。リーピー・リーとゆう歌手に提供した「リトル・アローズ」が大ヒット。次に何と知らなかったあのジョナサン・キングのプロジェクト、ピプキンズの「ギミ・ダット・ディン」を書いてこれもヒット。音楽仲間もレッド・ツェッペリンの面々、ブルー・ミンク、マジック・ランタンと広がりソロとしても再デビュー、録音したのが何故かアメリカはLA。それがこの盤とゆうことです。な訳でこの盤に収録してる曲の歌詞はそれまでの彼の半生がもろ反映されておって。まー辛(から)いこと辛いこと。件のカリフォルニアの青い空だってけっして賛歌などではありませんでした。イーグルスも裸足で逃げ出す虚飾剥ぎ辛らつソング。ランディ・ニューマン実体験版。5.の哀しみのミュージシャンなどは歌詞を読んで聴くのが辛いくらい貧乏な音楽屋の話で。1.の世界に平和をではTV、政治家の言うことを決して信じるな、2.の光を求めてではチャンスが有ったら死に物狂いでもにしろと。3.のカリフォルニアに愛をこめてではここはろくでもないところだからイギリスに帰ろうだって(^_^;)。そして最後のホリーズのカバーでヒットした”安らぎの世界へ”では真に迫っての安らぎ希望。とまあこんな感じだけどそれが極上のメロディに包まれてそうです一見聴くだけだとナイス・ポップス。こんなことされたんじゃはまらない訳は無い\(^o^)/。人々の記憶には残るけど音楽雑誌の文字には残らなかった歌手、アルバート・ハモンドさん。遅くなったけどこれからじっくりつき合わさせていただきます。よろしくー。(マ
/お勧め!/100点
 

Albert Hammond/99 Miles from LA
 cover・・・放浪 曲目等詳細
*アルバート・ハモンドさん、1975年の4thアルバム

LAから99マイル

です。何と3rdの「アルバート・ハモンド」との2in1でCD化されているとゆう。さすがビート・ゴーズ・オン・レコードだ。
えー、「カリフォルニアの青い空」の時間を一緒に過ごした方にはインド人演歌歌手チャダ氏くらい(別の意味で(^0^))忘れられないシンガーソングラ
イターです。「何?カリ、カリ、カリ、イーグルスじゃ無くて?」とわずかな時間のずれで遭遇せなかった方にはまるで縁が無いかも。70’sのSSWって何故か1ヒット発屋さん印象の方多し。実際にはそうでなくとも、その後変わらず活動してても。特にアルバート氏みたいに恐ろしく抜けたヒット持ってる人はそうです。ギルバート・オサリバンちゃんも仲間さん。しかし我が国ってばイギリス人も律儀だけど、律儀だよー。恐らく日本で今でも一番人気があるんで無いでしょうか。それでもしっかり「青い空」が核、飛んでAOR扱いの時期に行く。その間のこの時期は????かくゆう私だって全然知らんかったからよー。なんせ触れ合う機会が無かった。音楽ってば恐ろしいもんで耳にする機会無かったら存在しないも同じで。もしくは雑誌で登場するとか。このようにただただ良い曲を作って歌う人ってば、ヒット無くして、記事にもなりません。カバーでもヒットあれば違うんだけど。
ただただハモンドさんだ。
かくしてやっと探し当てた試聴出来るとこと、私の言うことを信じていただくしか・・・曲解釈(訳では無いよー。訳って書くと色々差し障りがあるんで(^_^;))も出来るだけ。

名盤です。

自然と手が伸びて聴いてしまう。ああいいああいいってのけぞる。理由は説明不能純POP、今年のベスト10入りです。全曲名曲どーん。

後は時間の許すまで

まずは
タイトル・チューンの
LAから99マイル
1stのところで書かせて貰った経歴のどこ人ですかの放浪歌手のアルバートさん。空が青くなくていることが出来なかったけど、ご本人にとってもLAは忘れない地だったようです。歌詞担当はバカラックさんとのコンビで大有名のハル・デビッド氏だけど。意志はもちろんお願いしてあるはず。

僕の目は道を見つめ続けて 僕は君と会う
手はハンドルを握ったまま 僕は君を抱きしめる
LAから99マイル
僕は君にキスをする 想い出す どうかそこにいて

白い砂浜を通り過ぎ 僕らは航海
ラジオのスイッチを入れる 僕らは踊っている
LAから99マイル
僕は君が欲しい 君が必要だ どうかそこにいて

フロントガラスは雨でびしょびしょ
僕は泣いている
アクセルを踏み込む 僕は飛んでいる
電話ボックスを見つけるたびに 僕は君に電話する
道の標識を読むたび 僕は君を書く
LAから99マイル
僕らは笑う 僕らは愛する どうかそこにいて


次なるは

ダウン・バイ・ザ・リバー

完璧シングルだ。とは申しても、俺はどこで聴いたのだ。あ、この曲、強烈に知ってると聴いたとたん思った。しかし、思い出せないんです。
75年ヴァージョンってことらしい。てことはもっと前になるのか。もちろん、ニールのヤングちゃんの曲とは違うよ。いつ聴いたんだろう。
もしかして聴いてないのに聴いてたりする恐ろしい曲だったりして。
調べてみたら、72年に全米最高位91位とある。まだその頃はジャスト12歳。しかもTOP40では無いし、日本でヒットしたんですね。そりゃもう。????


都会の生活って僕らを落ち込ませました だから週末には郊外で過ごします
地面にしっかりとテントを張ります その川の側に
火を焚いてワインを飲むのです 君はジーンズを僕の頭に乗せる
僕は言ったよ「おいで、この流れてば最高、この川の流れ

この川の流れ
この川の流れ
おいで、この流れてば最高、この川の流れ」

一晩中あまりにも最高だったと思わないかい
だから僕達朝の光の中で散歩した
不思議な景色の中を散策 その川のそばの
銀色の魚が横たわってた それは速い流れで浮き沈み
僕は思います 何で死んでしまったのだろう この川の流れ

この川の流れ
この川の流れ
銀色の魚が横たわってた 速い流れで浮き沈み
この川の流れ

お医者さんが僕達二人ともベッドに寝かせました
彼は何とか僕達を生き返らそうと 彼は首を横に振りました
ほんとに間抜けな人々が行くのです
彼は言いました
この川の流れ
でっかい柳は泣き叫ぶ
言ったよ彼は
だって彼らは死にかけているよ
工場が流す無駄なものせいで この川の流れ

この川の流れ
この川の流れ
でっかい柳は泣き叫ぶ
この川の流れ

そして程無くこの川も死ぬでしょう
葦は枯れて アヒルは飛ばなくなり
カワウソの目には涙 この川の流れ
川辺はすぐに真っ黒に そして死ぬでしょう
そしてそこはカワウソが顔を上げるところ
綺麗にはなるさ
白骨が代わりになって

この川の流れ
この川の流れ
川辺はすぐに真っ黒に そして死ぬでしょう
この川の流れ

この川の流れ
この川の流れ
川辺はすぐに真っ黒に そして死ぬでしょう

この川の流れ

おいおい、死んじゃったよ、このカップル。川も公害で死んじゃったよ。ラテン調の明るい曲に乗って。
マザーグースだよ。

この方、やっぱ只者じゃありません。

もう1曲、とてつもなく印象に残るは、B面1曲目の

ジーズ・アー・ザ・グッド・デイズ

「青い空」に勝るとも劣らず。大ヒットしても不思議無いけど。凄い真っ黒なこと歌ってるのかもしれません。

(山/お勧め!/150点 試聴はここで

Albert Hammond/Your World & My World
 cover・・・放浪 曲目等詳細
*ついこないだ我が家にやって来てくれました。カリフォルニアの青い空は曇天だったマン、アルバート・ハモンド氏の1981年作

Your World & My World

邦題は

風のララバイ

ららばい。3秒ほど考え、おお「子守唄」だ。同じ海岸風景ながらお姿消されのタイトルチェンジの。思えば80’でAORで売ろうとする常套手段。ビル・ウイザース氏もポール・デイビス氏もマティーニ・グラスとかに変えられたんだよ。そりゃまビルさんは岩顔だからって、でもアルバートさんは何がいかんのか。顔面検閲ってのも恐ろしいことです。デビュー盤「カリフォルニアの青い空」から8年、売れようが売れまいが創作意欲いささも衰えず、年1のペースでアルバム作られてこれで10作目。とにかくカルフォリカルフォリのイメージの人なり。うちもすまぬ。その1stしか持っておらんかったす。この81年盤。当時でしたら絶対買わなかったな。時はNWの真っ只中。XTC、ガブさん、トーキング・ヘッズ、ジャパーンと名盤当たり年でしたから。リズムリズム。世はリズムの台風吹き荒れてました。その正反対に位置するは、それに馴染めぬ方々がAOR我が世界として一連の夜のなんとなくクリクリもしくは海の海岸パラソルしておったのか。
時は過ぎ去り15年、そのどちらの熱とも離れた気持ちで聴ける。
目から鱗の仰天
こりゃとんでもなき名盤だーーー。と叫びシャウトで町内3週する。
及び土下座。すまんかったです。聴き過ごして。アルバートさん、あなたはさすがとんでもなき才人です。
とにかくもう1曲目のタイトル曲から最上のメロディの嵐また嵐。それが今まで聴いた何曲かのハモンド節ともまた違い。
これはもしや、行き場を失っていた全世界のメロディが、この人しかおらんとアルバート氏の体に一挙降臨し、世に溢れ出たのでは無いか。
甘いっていやーこれほど甘いものも無いす。
いやここまで来ると甘く無いか。厳しき求道者の眼有り。何の邪心も無くただ歌う。
バック・ミュージシャンもしかり。知ってる名前はコーラスでニコレッタ・ラーソン嬢、ドラムにジェフ・ポーカロ氏、ベースにリーランド・スカラー氏と西海岸猛者さんたち。
しかしすべてがポップ・ソングのために、メロディのために奉仕す。
アルバート氏さえも。
ディスコグラフィ見ますと翌年82年までにあと2枚のアルバムを。そしてずっと間隔が空いて96年にスペイン語の盤を出されてる模様。現在入手可なのはベストと「カリフォルニア」と「フリー・エレクトリック・バード」の3枚のみ。
今またメロディは行き場を失って彷徨ってるかと。
どうかもう一度降ろしてあげて下さい。

「あなたの世界と私の世界」

さよならを言うのは簡単ではありません
私は自分の体が震えるわけを理解しようとします
私の心は泣き叫んでいる
私の窓から あなたが行ってしまうのを見て
彼があっちの通りで君を待っているんですね
彼の腕は広く開かれ 私と言えば冷たく とても空虚

何故なら
君の世界と私の世界 それは彷徨い別れてしまった
君と言えば 日が輝き
僕と言えば 雨が降りしく
孤独な人にノックをしに来る雨が
♪(山
/お勧め!/120点
 試聴はここで

Alvin Lee/Pump Iron!
 cover・・・リアル・レイドバック 曲目等詳細
*アルヴィン・リー。テン・イヤーズ・アフターの鬼弾きギタリストとして知られる男であります。英国はロビンフッドで有名なノッティンガムで1944年12月19日生まれ。父ちゃんがブルース・コレクターだった影響で音楽を始め工場勤めのかたわらセミ・プロ・グループを転々と。してTYAを1967年5月に結成、ウッドストックでの熱演等ようやく成功を得ます。以来7年以上メンバー不動で活動。私はTYA、どうもアルヴィン氏が無理やり熱演してような感じがしましてちょっとあれな面も有ったんすが、それはどうもバンドは俺が引っ張っていかねばとゆう気持が彼に物凄くあったってのがあったようで。変な日本語だな(^0^)。そこから来てたのかもって気がしてます。成功と同時に彼がどんどん成長し同時代の音楽を吸収、やりたいと思ってもバンドの実力が追いつかない。でも売れない時代から苦楽を共にして来た仲間、俺だけ抜けて見捨てる訳にはいかないとゆうご本人の弁も有り。英国芸能界稀にみる良い人のようです。ソロ第1作を出した経緯もTYAアメリカ・ツアーで出会ったジョージア出身のシンガー、マイロン・ルフェーブルが麻薬中毒で苦しんでいるのを見るに見かねてロンドンの自宅に連れていき必死の看護、そのカムバック・アルバムとして二人名義のアルバムを出そうとゆう。何ともええ話じゃありませんか。同じギタリストでも誰かさんとは大違、おっといけねえ。しかしその好人物ぶり、義理人情厚き面は芸能界では弱点とも言える訳でいつも一歩出遅れて機を逃してしまうとゆう。そんな彼もようやくソロ活動も順調に。ライブ・アルバム「栄光への飛翔」を挟んでのスタジオ作3作目がこの「ポンプ・アイアン!」です。ジャケは音楽嗜好が似ている誰かさんの「EC Was Here」(ぐげばればれ(^_^;))のジャケを意識したかのような男性マッチョ写真。外してます。ははは。このマッチョ男、実はターミネーター・カリフォルニア州知事、アーノルド・シュワルツネガーちゃんの若き日の雄姿とゆうことで外してはいるもののこれは歴史的価値有りか。無しか。録音はロンドン郊外ウッドコートにある自宅スタジオ「スペース・スタジオ」。やっぱ堅実にお金貯めてたんだなあ。プロデュースとミキシングも彼自身。参加ミュージシャンは元ヴィネガー・ジョーのティム・ヒンクレー(鍵盤)、そしてそして何とドラムにイアン・ウォーラス、ベースにボズ・バレル、サックスにメル・コリンズとあのキンクリ、アースバウンド凶暴三兄弟。そしてさらにココモの連中と英国ファンク&スワンプの猛者ばかりであります。まーメンバーに驚き聴いてみてまたびっくり。のびのびとそしてたおやかにソロで思いっ切り自分の音楽を謳歌出切る喜び溢れた大傑作アルバムでした。ブルース・ロックの貴公子のイメージぶっとばす1.のファンキイ・チューン。やっぱりブルースはブルースなんだけどバックの腰の座り方と言い明らかに印象を異にします。無理やり速弾きなどしてないよ。歌ってますギターが。2.はレゲエ。何と形容したら良いか。極上の曲メロディで。秋の空たなびくサンマ雲。なんちゃって。これは心が清くなきゃでけんわな。3.はビッグ&ヘヴィなファンク・ブルース。かっこええど。曲間入れず続きます4.ハブ・マーシーはいかん誰かさん思い出してしまうレイドバック・ナンバー。してザ・バンドも。軽快にのびやかに。雰囲気が一転するチャンジ・オブ・ペース見事也。5.のジュリアン・ライスはブギ・ナンバー。低重心しかし暑苦しくなく。リズムも粘ってる。ここで盤ひっくり返して6.のタイム・アンド・スペース。アコギたなびくスインギイ・チューン。軽さが嬉しい。絡むサックス見事なり。7.はインスト。ファンク・ブルース。オルガンがぎゅわーんとリード取ってきゅんこーんとギターが乱入。ブッカーT&MG’Sばりでござい。かっこいい。この2曲はライブ。前作の入れ切れなかったやつだとゆうことです。バックはココモ。やっぱし。8.ダーケスト・ナイトはバラード。南十字星だ。同じ温度がする。しかし素敵な曲で歌もいいなあ。9.はこれもスウィンギン・ナンバー。パキパキ・ギターが快感。10.カウベル高らかにノリノリ・ブギ。いえーステイタス・クオー節。突進力重戦車級。最後はスロウ&ヘヴィ大作で〆。この時期、アルヴィン氏、スワンプ&ファンクに夢中だったらしい。リトルフィートのコンサートを見にオランダまで飛んでいったりメイコンでのライブに飛び入りチャーリー・ダニエルズやオールマンズのメンバーと共演したり、そしてパブ・ファンクの名バンドFBIのプロデュースとこちとらのツボにはまりまくり。まあそれは別にしても曲、歌、演奏とも稀に見る好盤だと思います。ジャケに負けずにトライしてみて下され。私は他のも何とかアタックしたいっす。今まで見くびっててごめんね、アルビンさん。深く反省いたします。(マ/お勧め!/110点

After the Fire/Der Kommissar
 cover・・・80's 曲目等詳細
*先週の買出しで発見、あ、あの「秘密警察」の人達だーと。すわ買って聴いたところ、BBSで「今となってはあの歌い方がつらいかも」なんて書いてしまいました。がーーー。何回も聴いてるうちにあの歌い方の世界、80’sに身も心も引き戻されて辛くなるどころか快感になって来てしまい(^0^)、そうなると良さばかり感じるようになりまして「これは名盤だ」です。調子いいっす。このバンド、アフター・ザ・ファイアは74年に英国で結成されました。発起人はピーター・バンクス。つうても初期イエスの方とは同名異人なんすが。やっぱプログレの人でして、ロンドンのマーキーで活躍、78年に自身のレーベルで1stを出した時はちゃきちゃきのプログレ。衰退しつつあったその筋の新星として期待されてたのであります。ところがやっぱ世間はパンク/NW一色。人気が出てきてメジャーのCBSで2ndアルバムを出すことになった時には「やばいぞこのままじゃ食っていけなくなるんじゃないか」と思ったか大変身、思いっ切り時流のバンドになったのであります。調子いいっす。となると狙ってるだけの軽薄あほぽんバンドかー。でもあれだ性でしょうか。どないなったかて根は変わりません。実にストイックなセンス抜群の音で時代の音楽を。欲があるようで無い真っ直ぐな音楽で高感度100%です。最初に書いた「あの歌い方」とはほらあのあくびをかみ殺したような80’s歌い。わからーん。試聴していただければそうかとご納得していただけるかと。それです。その歌い方を始めまるで写し鏡のように当時の音楽のエッセンスがあちらこちらに。ほらデュランデュラン、ほらヴィサージュ、ほらトーマス・ドルビー、ほらヒューマン・リーグ。知らなくても懐かしいすよ。このアルバムはベスト盤なんですがタイトル曲の「Der Kommissar/秘密警察」はファルコの曲の英語カバー。少しテンポを早くしたのが大成功。さらにパンプアップされて快感です。アレンジはほぼ同じだけど。イントロのフレーズはどっかで聴いたことあると悩んだら。イージー・ラバーだ。フィリップ・ベイリーとフィル・コリンズの。そっちがだいぶ後だからパクったのね。曲自体はこれまたどっかで聴いたことあるような。リック・ジェイムスのスーパー・フリーク。これはファルコさんがパクったか。ほぼ同時期だから偶然だな。その年の空気のマイナー・コード進行かもしれません。と目玉が英語カバー曲といささか情けないぞ。だけどオリジナルは良い曲ばっかです。パワー・エレクトロ・ポップつうか。品の良さが災いして世間にねじ込むことが出来ないようなやつだらけ。アナログシンセの柔らかい音が優しいし。遠くでプログレの香りもしたりする音色だし。どうしょうもなくブリテンだし。ニュー・ミュージック、バグルスが好きな方には直撃すると思います。ホリーズ、スイート、ラズベリーズ、スクイーズなんかと同じバンドのたたずまいが。いいでしょー。そうゆうバンドの音はしぶとく残ります。はい。(マ/お勧め!/100点

Ann Peebles/I Can't Stand the Rain
cover ・・・メンフィス・クイーン 曲目等詳細
*この全米人間即頭部選手権ノミネートno.18番みたいなジャケの女性はメンフィス・リトル・クイーンの異名を持ちますアン・ピーブルズさん。サザン・ソウルの妖怪電車レーベル、ハイの看板女性歌手です。男性部門の看板はアル・グリーン氏。アン嬢はポップ・チャートのヒットこそ一発屋さんだったけどダブルAのこの二人のおかげでメンフィスにハイ有りと全米中に名前が鳴り響きましたどーんと。そしてその一発ヒットを1曲目に持つキラー・アルバムがこれなのだ。1947年8月27日セントルイス生まれ、身長160cmほど。デビューは69年。人気獲得は70年の「パートタイム・ラブ」とゆうシングルからです。サザン・ソウルの女性シンガーつうとイメージ的に巨大で大汗流しながらどっすんどっすんシャウトーてな感じだけどこの人の場合はいささか様子が違い、小柄で痩せぎすさんだし、歌も独特だぞ。野菜に例えればゴボウだな。昨日の晩のうちのご飯のオカズは牛肉の柳川風でした。そのゴボウみたいですから存在感そりゃ物凄いです。製作はハイの棟梁、ウイリー・ミッチェル氏、この方はだし汁に当たり、バックはハイのレーベル・ハウス・バンド、ハイ・リズムの面々。彼らは牛肉と卵ね。さー1曲目、キラー・チューン、アイ・キャン・スアンド・ザ・レイン。タイトル書くだけでメロディが出て来ちゃう。冒頭の雨音鍵盤音がテクノしてます。なんだろこれ。シンセじゃ無いな。オルガンのぽんぽんSW入れたのかも。この音のインパクト強大です。これで掴みはバッチシ。何だろなと思ってると一部裏返ったアン嬢の声が立ち上がっていきなしリズム乱入。この入り方ってまったく。このリズム、これがハイ・サウンド。スネア・ドラムの皮に張り付いた悪霊を一つ一つ削ぎ落とすかのようなドラム音。どうやったらこんな音が出るのか。企業秘密だなこれは。ずんずんずんずんベースがまとわりついてピャーウヒャアってオルガンが絡んでブパーってブラスがねっとりと。その上にゴボウのアンさんが油断すると張り手かまされそうな歌声で失恋の歌を。わたしゃ、私の窓に当たる雨が我慢できない。音の一つ一つが甘い想い出を思い起こさせるから。ですって。全然落ち込んでるみたいには思えません。女性は強し。作はドン・ブライアント、バーナード・ミラー、そしてアン嬢。ドン氏は自らも歌手な人で後にアンさんとご夫婦になったベスト・パートナー。この盤で7曲共に作ってます。そして続々飛び出すスルメ・ソウル曲。やらた叫べば良いってもんじゃ無し。根の味の濃さ相当ですから。薄い人間がいくらぎゃあぎゃあ言ってもこれには適いません。長さもほとんど2分台。あっけなく終わるのばっか。これまた長けりゃいいってもんじゃ無し。詰まんない曲ほど妙に長くなるでしょうよくあるでしょう。物足りなかったら何回でも聴けば良いのだ。そこまで面倒見ないわよアンさんは。すいません。A面でのファイバリットは最後のランランラン。このラッパ対ピーブルズの合戦。ちわきなおみ。じゃ無かった血湧き肉踊ります。ドラムのハイハットワークも見もの。これ以上遅くなると停車しそうだ。B面はまず1曲目、CDでは6.の信じあっての二人。この軽妙で重い味。これはもうハイでなければ味わえません味。普通有り得ないんだけんど。そして勘弁しておくんなまし。やっぱり感じ入ってしまいますのがアイ・ゴナ・ティア・ユア・プレイアウス・ダウン。何故ってほらグラハム・パーカー氏のアルバム、スティック・トゥ・ミーでのカバーがあります。あれのオリジナルや。グラハム氏に比べると全然軽いけど。そこはゴボウ人間ですから。怖いです。アクは抜かずにそのまま召し上がれ。しかしいい曲。向こうがクールなだけにこっちが燃え上がる次第。最後は堂々たるバラードで締め。30年アルバムです。今の基準でいやー地味って言えば地味かもしれんが。持ってて盤が重くて重くてまー。例えばトーキング・ヘッズ好きの人も同じ次元で楽しめること請け合い。ってどうだろう請合えないかもしれないけど(^0^)、一回シンクロしたらえらいことになります。健康にも不健康にもなれる。(山/お勧め!/100点 試聴はここで

A Certain Ratio/To Each...
cover・・・氷ファンク 曲目等詳細
*ロックをづたづたにして死ぬか生きるか瀬戸際で再生しようとしたパンク/NW。ディケイドを超えて80年代に。人種の壁の上に超然としてたファンクも無事ではいられませぬ。現れた刺客は寒い国英国マンチェスターから現れたア・サーテン・レシオ。明後日にしよ。じゃ無くて今日聴こう。ニュー・ウエイブ・ディスコで聴いた物凄い音が忘れられずCD時代に探し回ったのだ。「A」の棚か、「C」の棚か、って。諦めかけた頃ようやっともう10年くらい前になるのか入手したのがこれ。今又廃盤寸前のようで値段も高いけどずっと希求してた人にはきっと逃せられない盤です。カセットでリリースされたのは別にしてLPとしては1stアルバムがこの「To Each」。何だかお肉お肉のジャケが強烈。予備知識無しに聴かれる方は何だこのお岩さんボーカルはって驚くぞ。絶望を遠慮無く真正面から出そうつうファクトリー・レーベルの王、ジョイ・ディビジョンと並ぶ長島バンドですからその暗黒度たるや少々の照明では白い歯すら見えません。温度も零下23度。その中であらがうように叩けるものは叩きベース弦をかっぱじきます。クールなんて段階では無くこれぞコールド・スウェット。出て来る汗は瞬時に凍る。その氷を突き破るようにまた汗がって音だ。この熱寒い音を作り上げた男はマーティン・ハネット氏。頑固也。己の音は唯一、ジョイ・ディビジョンで見つけた音をそのままここでも展開。厚みの異なるリヴァーブを駆使して3D立体暗黒地獄天国高層ビルディングを建設いたしました。バンドが奏でる音はこんな状況では枝葉をやってる余裕など無く木の幹のまた皮を剥いた芯だけです。ぶりぶり&パタパタ。無意識の内にやってしまっているのはファンク誕生期にその祖を求めたラテンの水で、だからラッパはトランペットが。CDで聴く意味大有りです。しかもパソコンで。メディア・プレーヤーに付属のtru bassをオンにして音が割れる寸前にして大音量、体で浴びて下さい。絶望通り越してあっち側からお肉がモリモリと。マンガの肉大になって力湧いて来る事必定。叩けば叩くほど刃は切れ味を増し鈍く光りを発するのだ。ハッスルハッスル。(山/お勧め!/100点 試聴はここで

Andy Fairweather Low/Spider Jiving
cover・・・英国スワンパー 曲目等詳細
*こうゆうアルバム聴くとほとほと音楽雑誌なんてーもんは当てにならないなっての痛感します。あの人達も食う為に話題にしやすいものばっか記事にする訳でレビュー輸入盤コーナーなんかでこそっと取り上げたとしても気はそぞろ、最初から80点の心で書いて「渋いです。」の一言ですまされたりする。もしくはこの筋の人が書いてそうゆう方はこうゆうものなら何でも150点。読んでる人もその筋の方だからとカラー眼鏡で見ますんでそうこう言ってるうちに時は過ぎ去り世は流れ。何と申してもえらいのはエドセルさん。LP3枚をパーケージしてCDに。探せばこうして聴けるこの幸せよ。やっぱり美味い物喰うにはこちらから出掛けて自分で見つけなきゃいかんな。アンディ・フェアウエザー・ロウさんです。誰?私も長いこと誰?な方でした。最近ではエリック・クラプトン・バンドの鉄壁のサイド・ギタリストして有名。TVでライブが放映されても写るか写らないかのこの方がこんな最高の音楽を作ってらっしゃったとは。1950年ウエールズ生まれ。最初脚光を浴びたのは67年デビューのエイメン・コーナーとゆうバンドで何とアイドルさん扱いだったのだ。ライバルはピーター・フランプトン・ぴかちゅうさんのハード。人気絶大で出す曲出す曲ヒットにつぐヒット。69年までにナンバー1含む6曲をチャートに送り込みました。そんな人気者だったのにいきなしバンド解散。アンディさんも一旦はカタギになりかけたといいます。喧騒の音楽ビジネスが嫌になったのかな。しかし音楽への愛情断ち難く復帰、ウエールズの同期、デイブ・エドマンズ氏の初代ロックパイルのメンバーになってる。そして74年いよいよソロ・キャリア開始。契約したのはA&M。えらいのは全くこの会社。素晴らしい人選、環境でレコーディング許可しました。プロデューサーとして起用されたのがナッシュビルのエリオット・メイザー氏で、この方、あのニール・ヤング兄のハーベストのプロデューサーなのだ。録音はイギリスとアメリカ股にかけて。英国セッションではヘンリー・マックロー、デニス・シーウエル両氏、ウイングスのあの方々も参加。米国セッションのミュージシャンはエリオット氏のお膝元ナッシュビルの怪物バンド、エリア・コード615の皆さんです。そしてラッパ隊にはメンフィス・ホーンズ。まずはその方々の名人芸の数々聴くだけでご飯おかわり3倍は軽くいけちゃう。そしてその前に圧倒的なのは当のご本人。全曲自作の渾身の11曲。ヴォーカル・スタイルはブルー・アイド・ソウル。濃いです。お手本は多分スティーブ・マリオット氏かと。あのケツから搾り出す憧れのスタックス、メンフィス・ソウルの心で。CDのジャケ見て何かボズ・スキャッグスさんに似てるなと思われた方ぴんぽん。英国のボズさんかもしれん。ただしあの方はニューソウル以降の歌い方ですけど。音楽は遅れてきたスワンパーです。ロニー・レイン氏、マクギネス・フリントとか好きな方ならイチコロかと。ダテに遅れて来た訳では無くてそれだけ熟成されて芳香漂ってるのだ。熱唱のソウル・ナンバーもさることながら、やられちゃうのはさらっと来るバラード群で、誰が何と言おうと好きだオーティス大王のドック・オブ・ザ・ベイ。濃い人が力を抜いて歌う。でかいエンジン搭載のスーパーカーでゆっくりクルージングの快感をそんなん乗ったこと無いわてらでも味わえるぞ。「エブリデイ・アイ・ダイ」あたりから始まる後半の怒涛の名曲群。その最もたるものは全英最高位10位となった「レゲエ・チューン」です。文字通りレゲエなんだけどコーダ部で登場するトラッドメロディの奔流。か。たまらん。ラストの「ダンシン・イン・ザ・ダーク」でトドメ刺されて。74年と言いますと現在の雇い主クラプトンさんの「461 Ocean Boulevard」の年。同じようにレゲエでヒット。このアルバム知っちゃったからには・・・・こっちをこれから聴いてしまいます。お止め下さるな。判官ビイキとかではけっして無く、最高のアルバムなのだ。今年の己ベスト3入り決定。後の2枚は勿体無いので後日改めてやらせてもらおうっと。(山/お勧め!/120点  試聴はここで

Accept/レストレス・アンド・ワイルド
cover・・・命懸けメタルバカ 曲目等詳細
*あくせぷと毎日働き、貯まりに貯まった新月の晩、
変身するぞ、鋼鉄改造人間メタルダーっ!!
とーっ、メタル・ナイフ。メタル・キック。メタル・ビーーーーーム。
くそ、まだ参らぬか・・あ、いかん、主題歌が無い。うおー、これだ

レストレス・アンド・ワイルド
アクセプト

1982年10月独逸リリース。

間違えて買っちゃったかと思う綾部探偵事務所でかかってる独逸歌謡から一変、

鮫の如く高速〜Fast as a Shark。

足がツルぜダブルバス。嗚呼美しきフライングV2機が燃える燃えるぜ。
ウド音楽事務所所属、ちんころ爆弾人間ウドちゃんのぐそぐそ声参ったか。
ええい、

無謀且つ野獣〜Restless and Wild

喰らへ。おまたせしましたボリショイ男声合唱団全員ユニゾン攻撃。一緒に歌え。あはは、唄ったな。
では、

袋詰め前方〜Ahead of the Pack

ががががががががががが、ががががーん。全世界がががが愛好会の皆さんよろしく。よろしく仮面。
なら

てめえの頭振りやがれ〜Shake Your Heads

ぶりーぶりーぶりー。ゆっくりとゆっくりと。じわりじわりと。慌てるとクラクラしちゃよ。
特におじさんは。
つうか

ネオンの夜〜Neon Nights

大先輩サバスさんの唄とは違うっす。夜のしじまにシジマール。ご乱行の皆さん、酒席の〆はラーメンとご一緒に。
よれよれの身体状況を見事に活写いたしますスロー鋼鉄いかがですか。

ここで一休み。5分間休憩します。おトイレに行く方は急いで。
引っくり返して

用意はいいかーっ!〜Get Ready

もちろんレア・アースさんの曲とは違います。V2機のたまらんイントロたまらん。
♪汗かもっ、下にひーっ♪、へい。用意は良さそうですね、
じゃ

悪魔の夜〜Demon's Night

あくまでも悪魔の踊る。ぱーっ。しかしまー、ウドさん、よくこんな声で持続して唄えるもんだ。
よく夜泣き癇の虫赤子の鳴くように叫べとメタル・ヴォーカル教室では指導されるようすが、
こんな赤子がいたら怖いわ。
鍛錬で出来るのでしょうか?俺なら3秒で声が潰れます。
そしたら

電光ロック人間〜Flash Rockin' Man

ファイヤーーー。びかびかに光っとるわ。あー、頭振り過ぎてくらくらする。
どがん。

おいおい、俺の魂持ってくな〜Don't Go Stealing My Soul Away

このテンポのぐががが、一番体に馴染むんです。ぎゅえの冒頭一声。ありがとう。
サビはレインボー調です。しいて言えば。言わなくてもいい。
なら最後のトドメだ、

夜明けの妃殿下〜Princess of the Dawn

わん。またこのテンポのぐががが。あひ、たまらん。
して、この終わり方は・・・いったい。
うちのレコが壊れてるんでしょうか?こんなこと誰にも聞けません。
ほんまに・・・このおっわりかたはーー。

有りかよ。

と、
歌詞はおそらく外人さんでもサビ以外聞き取れぬと確信したので
勝手に邦題付けさせていただきました。

どうかね。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

Accept/Balls to the Wall
cover・・・命懸けメタルバカ 曲目等詳細
*”週刊闇夜のメタルしかもヘヴィ”です。
編集長はヘバッキンし過ぎで頚椎捻挫の為、担当は駆け出しの山です。特集は

闇の反逆集団/ボールズ・トゥ・ザ・ウォール
アクセプト

だ。1984年作。84年頃と言えばバンド活動の為、わたしゃ超貧乏状態だった頃。バイト先でのお昼のお弁当は95%おむすび山のおむすびでした。それでも美味しかったよう。それで山です。とゆう訳でも無いんすが
。とにかく
うぉーー、やっと手に入れたぞアクセプトのボールズを。
腿毛です。モモゲ。モモゲン・ユニつうのが有ったと思うが、あれはおしゃれ着洗いに自信が持てますだったか。モモゲ。気持ち悪いよー。背毛とゆうのもあります。あれもインパクトあります。セゲ・バレステロス。
とゆうのも、ろっくすつうか我が家で今年はメタル元年じゃ聴きまくるぞと実際聴きまくってるけど、それにしてはまだ諸事情が理解出来てない気が最近とみに。
トミーとマツ。この盤の解説はもちろん、メタルゴッド伊藤政則氏だ。氏の申しますところによりますとこの84年はアメリカでメタルが売れに売れていたらしい。そんで各メジャー・レコード会社が世界各地の有望メタル楽団を青田刈りすべく東奔西走していたのこと。
うむ、誰が売れていたのか?スコーピオンズはブレーク済みだなや。あとは、うむ、・・・出てこん。なさけな。点と点がまだばんらばんら、時系列でつながっておりませぬわ。がはは。
それで、その青田刈りにかかったのがこのアクセプトだそうで、狙った会社はポートレイト。ここで謎がまた。ポートレイトってハートのおった会社だよな。確か超マイナーだったと思ったが。この時点ではCBS傘下にばっちり入ってそうでも無かった模様。ハートのおかげか。
この盤で5枚目となり候。それまでは欧州を出る事無く暗躍し”闇の勇者”と呼ばれ”アクセプト教”なる教団が発生しそりゃもう当地では凄い人気だったらしい。それで邦題が「闇の反逆集団」なのか。必殺仕事人ならぬ暗闇仕留め人では無いのだな。
も一つ謎が・・・・どうもその筋の世界では、アクセプトてば馬鹿ロックでは無いらしい。
このビデオでかーーーーー。
歌手はウドーさんかと思ったらウドさんって呼ぶらしくウドて言えばウド鈴木だけど、どっちかって言うとディック・マードック親分にクリソツ、または三バカ大将の大将その一。
それでもバカロックでは無いのかーーー。
その方面で好きで好きでたまりませんって書いたら闇の軍団に葬り去られてしまうのでありましょうか。
怖いです。
とにもかくにも好きなのでどうか許してつかーさい。

欧州でのみ活動していたのは、何も好き好んでのことでは無いらしい。マーネージメントがアホポンで当時のレコード会社がアホポンで、どうにもこうにもすんなり爆発出来なかったそうで。全てを一新、ようやく”いざいざいざ”つうのがこの盤。
83年7月からあの蠍団親方のディーター・ダークス氏のスタジオ入り録音開始。製作は自ら、エンジニアはMSG「限りなき戦い」のルイス・オースティン氏。気合は充分。普段から元気あり余りのウド・ダークシュナイダーちゃん以下一向がさらなる気合注入したらどーなるか。
こうなった。
えらいこっちゃ。一際輝くメタル界の名盤と宣言しようぞ。
駆け出しのおいらが言うのも何だけんど。
蠍団で言えばあの「ブラックアウト」、MSGで言えば「神話」と並ぶ名品です。特にブラックアウトのブチ切れ方と感触が同じ。
バンドは基本はスレイド属AC/DC目、そりゃウド君の声から。
それにまー、遠慮なく先輩蠍団そしてもちMSG、もちジューダスさんなどなどの美味しいところのネタ、いかんなく使わせていただいておりの、ただギャアギャアやかましいだけで無くの流れるメロディライン。ダミな声に美しさプラスだぜ。
もちろん1曲目、タイトル曲

壁に玉

は完璧シングルだ。

あんまりにも多くの奴隷 この世界には
拷問と苦痛の中で死ぬ
あまりにも多くの人々が見やしない
ヤツラは無視してるだけだ おかしいんじゃないか

あまりにも多くの人々が知ることが無い
人類に課せられた縛りを
奴隷てのはいつだって失うなうばっかだって信じてるのに
恐れが多い尽くし 萎縮してしまっているのだ

アホタレ達を見ろ (神様お願い)
アホでも自分達の鎖を引きちぎるのだ(へい)
のー、誰もそれを止めや出来ない(神様お願ーいだー)
アンタにもその激情がやってくるぞ
その時だ アンタが立ち上がるのは

アンタが獲得するのは
壁に玉 まん
壁に玉
てめえでやるのだ 壁に玉 まん
壁に玉 かーべにたまー

お前はヤツラの頭脳をくるくるにするだろう
お前はヤツラを欺きもするだろう
お前は苦行を体験するだろう
お前は全部ヤツラをレイプしてやるだろう

ある日拷問は巻き起こり
悪への反乱が巻き起こる
ヤツラはお前の血をすする
そして平和の為の涙

アホタレ達を見たほうがいい(神様お願い)
アホでも自分達の鎖を引きちぎるのだ(へい)
のー、誰もそれを止めや出来ない(神様お願ーいだー)
アンタにもその激情がやってくるぞ
その時だ アンタが立ち上がるのは

アンタが獲得するのは
壁に玉 まん
壁に玉
てめえでやるのだ 壁に玉 まん
壁に玉 かーべにたまー

ぎたーーーーーーーーー

あーあーあーあーあああーー

カマンまん 世界に向けて立ち上がれ
ケツに爆弾のプラグをぶち込むのだ
もしヤツラが俺らを生かしておかないのなら 俺らは正義のために戦うぞコラー

死体の山で壁を作る あんたは生き残る
世界中を震撼させてやれ かもん 俺に勝利の印を見せてくれ
勝利の印だ 勝利の印

アホタレ達を見たほうがいい(神様お願い)
アホでも自分達の鎖を引きちぎるのだ(へい)
のー、誰もそれを止めや出来ない(神様お願ーいだー)
アンタにもその激情がやってくるぞ
その時だ アンタが立ち上がるのは

アンタが獲得するのは
壁に玉 まん
壁に玉
てめえでやるのだ 壁に玉 まん
壁に玉 かーべにたまー

いやほんと前回やらせてもらったロシアン・ルーレットの時もそうだったけど、訳すとこれが硬派で。
あのビデオで動く姿とのギャップ増すばかり。
増すばかりでますます好きになり。言い方は乱暴だけど言ってることは正しい。
ヤツラに騙されてたまるものかい。
この曲を筆頭に、さすが腿毛を天下にさらすだけある強力曲、最後まで連発です。
テクニシャン揃いのアクセプト、現在4枚所有だけんど、まだまだ奥が深そうだ。
アクセプト教に入信しちゃうのは・・「教」てのはウドちゃんの教えに反すると思うのでやめて
バックの千人男性混声合唱団の一人になりたいです。(山
/お勧め!/150点
  試聴はここで

Accept/Russian Roulette
cover・・命懸けメタルバカ 曲目等詳細
*今週も”週刊メタルキチガイEX”の時間がやってまいりました。担当は編集長代理補佐の山です。
今週号の特集はアクセプトの1986年度作品
「ロシアン・ルーレット」
あくせぷと働くのはやだなーと思った時にぴったし。
この「受け入れてちょーだい」つう名前のバンドは1978年に結成されたドイツのヘヴィヘヴィヘヴィ・メタルなバンドです。最初の出会いは、まだメタラーでは無かった頃、例によってビーバス&バットヘッドで。曲は「ボールズ・トゥ・ザ・ウォール」。あのバカやろうの二人が思わず絶句してたとゆう恐るべきビデオ・クリップだ。我がろっくすはバカロック東洋総本山を自負しておるけど、思わず手を出すには二の足を踏んでしまう、あのクリップの強烈さつうたら。目出度くこの度メタラーになりましたので手を出してしまいました。
オオウケ。早く突入すりゃあ良かった。
えー音楽的にオリジナリティってんですか、
無いと思います。
素敵メタルのエッセンスをあっちからパク、こっちからパク。
特徴は・・・・有り過ぎます。
まずはリーダーのヴォーカル、ウドー・ダークシュネーガーつうウドー事務所の社長さんじゃねえっすよ、ドイツ軍悪役将校じゃねえっすよの名前のおっさん子供。
恐るべきキャラぞ。
ドイツにもジャイアンがいた。歌がうまいジャイアン。ヴォーカル・スタイルはAC/DCのブライアンちゃん直系のぐしょぐしょイガラ声。
そして最大の売りは男子混声合唱団付きだってこと。いたるところで40人程の野太い声々がウドーちゃんと掛け合う様と申したら、もう馬鹿馬鹿しくって涙流して大喜びっす。
そんでもって曲がすべからく素敵。メタルなPOP味、リフ&サビ&コーラスの引きはばっちし。ほぼ一発目で曲を覚えられる。
ですからライブでは聴いているあなた方が混声合唱団で参加せねばならない。
いやーそりゃ楽しそうだ。
歌詞もさぞかしやっちゃってくれてるぞきっと

モンスターマン

代官様にお慈悲の叫び
あっしは化け物男じゃありません
知ってるだけでそりゃバチが当たるかもしれんけど
悪いところばっかしですけんど

すげえケンカを見ました
朝まで生テレビで
お抱えの殺し屋軍団呼ばなけりゃ
だってボク、ヤワなんです。

愛のために 私はこの人生をあなたに捧げましょう
愛のために 私はあなたにギブアップ

ボクは化け物じゃないすよ (罪と罰)
指名手配 生き死に無用
ボクは化け物じゃないすよ (罪と罰)
指名手配 生き死に無用

もうトラブル全般に遭遇
俺はまだあの夜また夜を覚えてるよ
何とか自由になろうと誓ってはみたが
人生は痛みばっかでした

愛のために 私はあなたにギブアップ

ボクは化け物じゃないすよ (罪と罰)
指名手配 生き死に無用
ボクは化け物じゃないすよ (罪と罰)
指名手配 生き死に無用

あんまり考えて無いでしょ。はは。語感のみで勝負てか。いや相当に深そうに・・・デドアライブデドアライブってとこ最高。

6曲目の「天国は地獄」

僕らはそれを聖書に誓いました
もしコーランにそれを求めるなら
それはいつだって揉め事には最高
聖なるお化けが味方だから

これはもう決定事項
必要なら許しもございます
でもこれはこの世のことではござらぬ
待って待って待たなければなりません

えーと 他には他には手はありません
欲するものをただもう信じることが出来ません
手は無いのよ のーのー
だって本に書いてあるから 良いんだか悪いんだかわからんけど

天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです おーいえ

人類皆兄弟だから兄弟を殺しちゃあいけません
そいつが何が正しいか全くわかって無かった時以外は
もしヤツがあなたの天国を愛することが出来ないなら
おー、死んでもらいやしょう
救い無く生きるよりはよっぽどよろしい
全く簡単、そうすることは
どうやればいいかは書いてあるよ はは

必要なのは聖なる精霊のみ
おー、彼は貴方を慰める
他に手は無し のーのー
そうやってヤツラはあんたを騙している
信じ込ませる 良いのか悪いのか

天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです それは天国か地獄か
天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです

そんで地獄は地上にあるんです、オーイエス そうだ
それは天国か地獄か

確かだ俺らは全部それを知ってる
堕落したもの いたるところにおるわ
むー、俺らはちゃんとその事実を見つめなければ
深く知らなければ そいつが好いのだか悪いのか
世界は悪臭を放ち 天国は下水のよう
やつらは金にツバを吐きかける
あなたは自分自身で得るものだけを信じなければならぬ

天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです 
天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです
天国てのは地獄があるとこに有り
天国には天国はけっしてありません

ははははははははははははは

天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです 
天国てのは地獄があるとこに有り
そんで地獄は地上にあるんです
天国てのは地獄があるとこに有り

おー、あんたは天国てのは地獄があるところにあるって思わないかい?
俺に教えてくれ それが天国か地獄か

うーむ。思わず全部訳してしまった。これはかなり辛いと。
ある意味、命懸けでバカやってるな。

アクセプト。また出会ったら必ず家に来てもらいます。
いやご本人達で無くレコードかCDで。ははは。(山
/お勧め!/120点
  試聴はここで

Ace/Five-A-Side
cover・・・パブです 曲目等詳細
*エースです。英国パブ・ロック界のエースで4番。
ヨバンマツイとゆう競走馬おりますが、彼よりは獲得賞金は上、しかしヤンキーズのマツイには負ける。てか。
1972年にパブロックの聖地ヨークシャーのシェフィールドで結成されました。メンバーはジ・アクション、ビーズ・メイク・ハニー等、ああ
あそうそうあのバンドねってすぐに出て来る・・・かいっの蒼々たるバンドから集ったオールスターズだい。
エースで4番はポール・キャラック氏であります。
後にニック・ロウちゃんと仲良しになってカウボーイになったりスクイーズでそのまんま自分味出してテンプテッドしたりマイク&ザ・メカニックスでそのまんま自分味出して鍵盤と歌を歌った方。もちろんソロでも頑張るのだ。
何がエースって、別にフレーリーな訳で無く、全米ヒットを持っております。シュープリームでワンンダホでエキストリームな曲、その名も

ハウ・ロング。

その曲が収録されている1stアルバムがこの
ファイブAサイド。
何故かジャケにはジ・エース・アルバムって書いて有りますが、これは米盤なのだ。内袋にはちゃんとファイブAサイドって書いてあって訳わかりま

せん。売るつもりがあるかー。レーベルはチズウイック&スティッフが登場する前の英国俺達は好きなことをするねんバンドの救済梁山泊、アンカー

。レーベルも俺達好きなことするねん方針です。どうせアメリカで出すならそれなりにすりゃいいのにますまず英国してどーする。
サッカーまみれじゃんかよ。
ファイブAサイドってどうゆう意味なんだろうと悩む。
ジャケ見るとこれはリバプールの大応援団席。の中に明らかに合成のエースのメンバーが青と白のトッテナムカラー?のマフラー持って目立ってます

。てことは「5人はエースの味方です」って意味かな。

それでは何は無くとも

ハウ・ロング

から。75年4月15日にTOP40登場。35,29,23,19,12,11,8,6,3,3,18位つうチャートアクション。最高位3位だぞ。
英国では74年11月に最高位20位。先に出たからヒットしたのだ。これがアメリカの後だと嫌われて多分駄目。
恐ろしくモダンな曲です。ピックで弾くベースの練習にぴったしなイントロで油断してますと、あっとゆうまに大都会の夜のしじまに連れてかれる。

スティーリー・ダンのあの二人の顔思い出します。つうてもダンさんも本格大都会入りしたのは、ほぼ同時期だから、こりゃ凄いことで、これは偶然

か?英米同時に同じとこ見てたって。えらいこっちゃ。どーしてこんなん出来たんですかーってポールさんの首根っこ掴んで訊きたいよ。教えてー。
何となくーーー
って答えたりして。あはは。
歌います。

どれくらい これって続くんですか?
どれくらい これって続くんですか?

うーむ、もし友達がこ洒落た誘いをしてきても
陰謀とかそんなことだと思わないでね
その時僕だってその気があったってことは確かで
だってそう見えるかもしれんけど僕だってバカじゃありません
で、君はけっしてそのつもりじゃ無かったって言いました
こんな風に僕らの何かかんかを壊すことなんか
でもそんなふりをするだけなら有り
そんなんはいつだって僕達に起こることだし

どれくらい これって続くんですか?
どれくらい これって続くんですか?

デイカス氏みたいなあっち向いてほいのギターソロ

うーむ、もし友達がこ洒落た誘いをしてきても
陰謀とかそんなことだと思わないでね
その時僕だってその気があったってことは確かで
だってそう見えるかもしれんけど僕だってバカじゃありません
で、君はけっしてそのつもりじゃ無かったって言いました
こんな風に僕らの何かかんかを壊すことなんか
でもそんなふりをするだけなら有り
そんなんはいつだって僕達に起こることだし

どれくらい これって続くんですか?
どれくらい これって続くんですか?
どれくらい
どれくらい これって続くんですか?
どれくらい これって続くんですか?
どれくらい

2番は1番と全く同じです。けっこう珍しいかも。「あんた、聞いてなかったでしょ、もう一回言います」みたいな・・・ばく。
つうか思いつかなかったのかー。つうか1回聴いただけじゃ何のこっちゃちょっとわかりづらいかー。
大人の恋の機尾ダンゴ。で、あっとゆうまに終わるが、2回聴いてもわからないので、また聴く。そしてまた聴く。
で、ヒットになる。味な真似を。お主やるな。きえー。

ちなみに「めざし、目刺しー」って我が日本人には聞こえますけんど、そうゆう歌ではない。多分。

で、97%の米人はこの曲にやられてアルバムを購入するかと想像しますが・・・
まずジャケで仰天。こいつらブリテンだ。
中身を聴いて仰天。
全然ハウ・ロングじゃねえぞ。どこの地域かわかりませんアメリカン・サウンドがどすどす出て来てまー。妖しいアメリカ田舎料理の店みたいに。
で、いきなし3曲目で何の脈略無くハウ・ロングが。今週から都会フェア開催してます。てか。しばし、都会ファアの後、最後は何事も無かったのよ

うに再び田舎料理に戻る。訳わかんねえよ。

これがパブロックだ。わかったか米人。

わかんなくて、ヒット続きませんでした。
まさか本場で売れることなど考えもしないで作ったもので。
皆で集まってお互いゆづるところは譲って好きなことしようね。アメリカンな音楽好きだし。レコード出せそうだし。の結果です。
キャラックさん中心の曲の数々、名曲揃いです。
さー、聴こう。
と思ったら・・・現在これ全曲収録のベストCDの値段がーーーーー。万かよ。
縮小版ベストは・・・・3の千かよ。
おう、何てこったい。
私はアナログ中古を長いこと待ちわびてやっと偶然(まいつも偶然なんすが)入手。
街で中古CDが有ったら万てことは絶対無いと思います。1200円だな。行っても。その時は救出してあげてー。
ハウ・ロングならあちらこちらで懐かし扱いで、コンピに紛れ込んでます。
全く

どれくらい これって続くんですか?(山
/お勧め!/120点
  試聴はここで

April Wine/Animal Grace
cover・・・ロックバンド 曲目等詳細
*ああ、80’s。
皆さんにとってあの時代はどんな気持ちをお持ちでしょうか?
MTV?我々洋楽日本人ならベストヒットUSAすね。マドンナ、レッツ・ダンス、シンデュ・ローパー。
やけに派手でキラキラしてて。
うちにとっては・・・えーと・・貧乏。わはは。
バンドやってたから。結婚して。まともな就職もせず夫婦二人でアルバイトして。スタジオ代払って、ライブのノルマ代払って、そんで楽器買って、たまにレコ買って。よく暮らせたもんだ。暮らせてなかったか。まるいさんのキャッシングで自転車操業。
でも若かったからエアコンも無くても毎日チャーハンでも別にOKだったな。TVで艶やかなミュージック・ビデオ見ながら、街ではバブルに向かって何かどやどやした雰囲気の中、時流になんか合わせてたまるかって音楽三昧、で貧乏。
皆さんはどうでしたでしょうか?
それぞれどんな生活を送られていたとしても、一瞬にしてその時代に連れ戻してくれる盤がこれです。

アニマル・グレース
野獣の叫び
エイプリル・ワイン

誰やそれ?。はい、誰かわからなくても皆さん知ってます。既に。そうゆう気持ちになります。聞けば。
デジャブだな。
思いっきり容赦なく80’s。最初から最後まで80’s。
ラバーボーイ、リック・スプリングフィールド、REOスピードワゴン、ニック・ロウちゃん、あとはほらメニーメニーモア、全部混ざって出来てるみたいなもので。
このバンドは音楽イタコかー!?
結成は何と1969年。カナダのバンドです。デビューは1972年。いきなし全米ヒット飛ばしたつう。
クッド・ハブ・ビーン・ア・レイディって曲で。これが何と(何とだらけ(^0^))、UKソウルのホット・チョコレートの曲のカバー。これをハードロックにした。以来地道なる活動を重ね、カナダでは国民的スタアさんらしい。英国におけるステイタス・クオー同様っす。他の国ではあまり実感湧かないスタアさん。
他に何で有名かと言えば、あのローリング・ストーンズ「ラブ・ユー・ライブ」での”エル・ボカンボ・サイド”、その時に露払いで出演したって。
レコードも出てます。あの音質です。
そして1980年、レインボー主催の「モンスター・オブ・ロック」にも出演。
”おめーらロックは好きかー?””いえー!””おめーらディスコは好きかー?””ぶー””俺はロックが好きだー!””うおーーーー”
と、どハードロックでオオウケしてただよ。
そして4年後にはラバーボーイ。あはは。
軽薄とゆうなかれ。言ってもかまわんか。腰の座った軽薄。
お客様が望む音楽をひたすら奏で喜んでいただくのがプロのミュージシャンてなもんだ。
わしらのことを知ってても知らなくても、レコ買っていただいたら、ライブ見に来て下さったら、とことん楽しんで貰いましょう。
偉くならなくたっていい、褒めて貰わなくたっていい、歴史に残らんでもええ。
その時、一瞬勝負だぜ。
だから進んで時代と寝ます。聞かば目が澄んでる音楽だってわかるけに、REOと同様、全然いやらしくないよ。
いやらしくない音楽はいやらしくない。

リバーヴびんびん霞の奥の歌、どらむバシャンバシャン、DX7(83年発売)モロのきんきらフレーズ。
大いに懐かしんで下さい。その時代に生きていたものの権利だ。

今の若い衆は・・・・聞きたければ聞いとくれ。バカにするならしな。屁のカッパでござる。理屈ごにょごにょいいやがったら蹴飛ばすかもしれん。
何しろこの時代の大人はシツケがなってないから。がはははははは。

アルバム内袋に記載されている言葉:

このコンビネーションは獣のように強靭
勇気と誇り、そしてプライド、ましてや細心に
そしていつだって独自に
打ち消しがたい優雅
(山
/お勧め!/120点
 試聴はここで

あがた森魚/噫無情(レ・ミゼラブル)
cover・・・ジパング 曲目等詳細
*洋楽サイト”ろっくす”がお贈りする
「スーパー歌謡曲」、
今回は
音楽駄菓子屋あがた屋さんのご主人

あがた森魚さんの
噫無情〜レ・ミゼラブル

ああむぢゃふと読みます。
1974年度3作目なのでさうか?
わたくしん家ビンボなもんで再三告白してますやうに中古LPしか買へません。ですもんで何々が聴きたいなあと思ってもこれが思ふままにいかず。音盤屋さんで安く売ってくれないひことには。あがたさんの音盤は高いんです。中古でも。ジャケ見るたびにそれこそああむぢゃふ、と溜息を付く。そしたら救う神ありや。再発盤がぽこっと棚に。やれうれしや。おじさんのミュウジク聴けるよ。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ああ、楽し。そして羨ましくなりました。
作るのもめちゃ楽しかっただろうなあって。音もジャケットも。我がジパングのノスタルジア、洋食のかほり、オムライスお子様ランチナポリターンの味。
それを懐メロで無く。
74年の頃って思えば急速に街の風景が変わった頃だったかもしれません。私の実家はヨコハマの外れだったんすが(昭和35年1960年生まれす)、小学生の時は廻りは田んぼだらけ山ほどアメリカザリガニが取れたんだよ。一番近くの繁華街弘明寺商店街には川沿いに小さな映画館が有り、ゴジラを上映。お肉屋さんでは謎のモツが売っており、おでんの種屋さんもあり、ボールを取る店員さんの手さばきにうっとりし、唯一あるデパートの長崎屋にはちあんとお好み食堂が有って、生涯数回しか経験出来ぬはいお子様ランチの味忘れられず。日が決まって開催される縁日にはその商店街モールの端から端までテキヤのおっちゃんの屋台が勢揃い、ど真ん中に傷痍軍人さんが(片足がない)アコーディオン弾いてた。

大人になったらそんな食い物や映画やあれやこれや腹がはちきれるほど味わいたいと思ったもんです。

ところが砂利の道が舗装され、ぼとんトイレが水洗に変わって、やれ嬉やと思い始まると同時にそれらは無くなっちゃった。
自分が目を離した隙に無くなっちゃった。どこへ行ったの上海リル。
一回失くしたものは二度と戻って来ません。捨てたものはどんな宝でもゴミになって夢の島で泣いてるよ。
さて21世紀。
それらを失くしてまで勝ち取ろうとしたアトムの夢は我が手にあるでさうか?
最近、どうにもこうにも納得出来ず。ぼこぼこと体中に納得できないおできが出来てるんだよう。
今一度、まだ間に合うか、何が解決しなきゃいけなかった理不尽で、何が無くしちゃいけなかった宝だったか。真剣に思わねば。
懐かしいだけで、何とか村作ってるだけぢゃ、それこそそれらを入れるゴミ箱を作ってるようなもんじゃないかと思います。
永久に共にいるためには、今にせにゃ。バック・トゥゲザー・アゲイン。

それおば滅茶苦茶真剣に生涯を通じてなさってるのが
あがた屋の森魚さん。
それは海を隔てたとこでハリウッド・スクリーンの夢を追いかけたヴァン・ダイク・のパークス父さんと同じだったかも。
ザ・バンドのヒゲおじさんたちとも。
時に・・・パークス氏がクロスビー(びんぐ)さんやシナトラさんに歌って欲しげな様相を呈すると同様に、あがたさんもディック・ミネさんに歌ってほしげで生霊を呼びたがっているような歌声で。さすがにそれは見果てぬ夢で。”この若造め”言って欲しげな音楽作りたかったようでもあり。
そのかわし
緑魔子さんが来てくれました。
2曲でセリフ。
刻み込まれてます。
(山
/お勧め!/150点
 

荒井由実/ひこうき雲
cover・・・お菓子の歌 曲目等詳細
*荒井さんです。
1973年秋に発売の1stアルバム

ひこうき雲。

荒井さんとゆうとちょっと前までは荒井注さんがまず想起され、ヒコーグモと申しますとちょっと前までは逃げるお馬さんを想起してた身ですが、リリース24年目にして我が家にやってまいりました。よく知ってるつうか知らされてたつうかなのにまるで知りません
不思議な気分です。
まずやってきたのが、おう不二家のノースキャロライナの歌だーてんで、それも激安だったんで買ったミスリム。ついで入手の東芝のコンピLP箱「フォーク&ロックの歩み」の中に入っていた、はい「ひこうき雲」。やばいです。さすが日本全国1億人を魅了した御仁。いささかの抵抗もむなしく引き釣り込まれてしまったじゃないか。ご出身が八王子ってんで、やや地元だし。
しかたがない。出たら買うっきゃありません。待つこと数ヶ月。出たよ。どばっと。中古LP500円って値段まで後押ししやがってどうしても聴くさだめですかい。

70’s初頭は音楽の神様大活躍でした。ばんらばんらと魅惑の音の精を数々を地球(ちたま)に降り注いだよ。もちろん我がジパングにも。
けど、音の精の中でもある種のブツは2年ほど遅れてやってまいりました。
それを受け止める巫女さんがまだこんなだからだったのです。
この写真を見させていただくと、こないなこと書かせていただいてよかとですか、何の因果か親御さんが由美かおるの「由美」では無く「由実」と名付けたのが納得出来たりしまして。その「美」と「実」の間で荒井さんは天才す。これが同じくその種の音の精を受けたイギリスのリンジー・ディ・ポール嬢のように男モテ・キャラでしたらもしかしてこんなにブレークは適わなかったんではないか。同じ音楽為しても。同じ音楽にならなかったでしょうが。
まずもって同性への音楽でしょうから。妬み嫉み謗りは怖いよ。

どんなスタアさんも、1stアルバムでは無名です。ですからとてつもなく貴重。
ましてや、まだ10代だったって。
地味で内気な呉服屋の嬢さん、当時ナウでぱっちぱちの場所飯倉片町のキャンティってレストランに出入りするってさすがお金持ちだ。
そこで出会ったは音楽出版社アルファ・ミュージック社長の村井邦彦氏。どこでどう自分の曲を聴いて貰う機会が有ったか、曲作家としてかわいがられたと聞きます。自らデビューのきっかけはこの「ひこうき雲」。最初は雪村いずみさんで吹き込んだとか。それがうまくいかず、デモで充分いいんだから本人でやっちゃおうと。最初からやらせようとは思わなかったのかー。そのあたりエルトン・ジョンに経緯が似てるぞ。と思ったら・・・
そうだ
荒井さん。その得意なケロケロ声。オールディーズの空気も有りの・・・その声はエルトンさんに似てる。類が。
エルトンはバーニー・トーピン氏とゆう仲間がおって辛い局面もお互い励ましあう環境にござったが、荒井さんは一人。この間、どのような気持ちで過ごされたのでしょうか。女の方だからなあ。ストロンガー、どーんと来るべき時待っておりましたか。
英国プログレとグラムとツェッペリンとボサノヴァがお好きだったそうです。そこからどうこの曲群が生まれるのか謎。ボサとプロコルハルムがやっぱ鍵か。そしてバックを担当なさったキャラメルママの面々。とてつもなくアメリカーン。己の趣味を壊せるはずも無くも、この恐るべき少女の歌を壊さぬよう、実に慎重に気を配ってアレンジを考え演奏してる様が聴けます。物凄く上手いとしか言えぬ演奏。
そんな年上の余裕ぶっこいた趣味の違う兄さん達を相手に小娘は突っ張っらざるを得ないではねえでしょうかよ。

デビュー・アルバムの1曲目としてこれほど強靭なものはあるかいなの
ひこうき雲

奇しくもCMになり得ない歌詞の。もし現在どこぞのやばくなってる航空会社がCMで使ったらそりゃもうびつくりするで。
突然声がでかくなるとこでビビります。

舞い上があるそらーにー

のとこから。鉄の歌唱を持って為す荒井さんが1stだからこそ爆発した瞬間。あんたいくつや?
すべての元はこの曲に有り。プロコルハルムを聞いてハルムして時間をさかのぼって同時にハルム出来たって、何やそれ。
この時から、ジェスロ・タルのイアンおじさんや、ジャクソン・ブラウン兄さんやエルトンさんみたいに、♪ほかの人にはわからない♪己天才の修羅の道に入ったのでしょう。
この曲、前半は至極納得出来ます。こう行ってこう来るんだろうなって。問題はキメの部分に向かう過程で、♪空に憧れてー♪からほんと空に行ってしまい♪ひこおきぐもー♪のとこで空にちゅうぶらりんになる不安定さ。これが常人には出来ぬ呉服屋さんメロディとコード。郊外つながりでスティーリーのダン思い出しちゃったよ。
そして
金太郎飴で何が悪いんじゃいの連続。そこから飛ばして魔法をかけて静かに煽るはキャラメルの兄さん達。時々チェックしてこれだと指示をした村井さん。「きっといえる」の西条さんとゆう方のサックスは社長の指示だったとか。これがまた色っぽいサックスでまた。

ジャズは日本だ。

待った時間が理由の有る実を生んで
1stでこれだけ完璧に曲があり、ってのは驚嘆です。それ以外何が言えますかい。

のちと違うのは、壊れそうに突っ張った荒井さんの岩歌唱。

添付のブックレットがこれまた・・・これ見たら、中にこの音が入ってるとはまるで想像出来ぬジョイ・ディビジョン世界で。

恐るべき少年たち・・少女か。想像出来ぬ情念入りなのかもしれませぬ。それを現在に至るまで出し続けてるてか。

まいる。(山
/お勧め!/200点

荒井由実/MISSLIM
cover・・・お菓子の歌 曲目等詳細
*うーむ、1年前には、いや、数ヶ月前でもまさか感謝する、いやLPを買うことなど思いもしなかったぞ。
音楽の縁が縁を産むとはステキなことでおじゃる丸、

荒井由実さんです。
ミスリム

おそらくわたしゃ音楽が好きですって言ってる動物の中でもっともユーミンさんと縁が無かったかもしれません。と思っていたっす。売れれば売れるほど遠くにおりました。はい。当然このアルバムも初めて聴きの。そしたら知っていたよ。かなりの曲。聴いてないのに聴いている。おそるべし。そのせいかその昔ユーミン調の曲を作ったこと夫婦で有り。レットイットビー進行で日本語バラード作ったらもろそうなった。いやー、いい曲出来た。これでわしらもスタアだと思ったら、アレンジがどうもうまくいかず一回しかライブ(それも人に歌わせ)でやらなかったなあ。素直にこれ聴いてればもすこしマシに作れたものの。後悔大海原に。
何枚目のアルバムかも当然知らず。2枚目なのですねこの時、この方若干二十歳。うーむ、世の中には凄い方がおるもんだ。選ばれた人だな。ザ・バンド級の貫禄だもん。すらすらすらっと怒涛の名曲を作り続けてるようにきこえる。実際はご苦労数々おありかと思いますが、そう聞こえるとこが「わたしは天才よ」のゆえんなしごなハウンドドグです。
だもんで
降参です。
すっかり。

先日バリー・マニロウ氏の感謝でも書かせていただいた”70’sプロの素人プロ芸女性編”の方かと。来るべき時に我がジパングでもドンピシャに現れてくれた。その世界三大名盤の一枚だと確信しました。

キャロル・キング/つづれおり
リンジー・ディ・ポール/サプライズ
荒井由実/ミスリム

同じ作家出身自ら歌うってんで、さぞかしつづれ折られるのだろうとは予想してましたけど、意外だったのはディ・ポールられたこと。
各所におおおの瞬間。あちらは女性の立場から男子をおちょくるつうかおちょくる歌を書くいかにも芸能ぽいけど中身はつづれ折られってまるで風情は違うが、同じ空気が流れてたんですねえ。自然と。世界中。選ばれた人だけ気付くものは気付く。

歌詞はもう完全女の方仕様で。男が作れば男の歌、女が作れば女の歌。こりゃ当たり前だけど、こんなに突きつけられ意識するんはその見事さとやっぱ日本語だからか。
ですから絶対、女子が聴くのと、男子が聴くのと染み方が違うはずだ。すーっとこっちが流して聞いてる間、まほさんはうるうるしてたりする。

数々の知ってる曲の中でも、やはり、そうだのかこの曲があの曲、そりゃ知ってるはずだ、
不二家のキャンデー、ノースキャロライナのCMで焼き付いている

やさしさに包まれたなら

きっとーめにうつるすべてのことはああああメッセエエッジ♪
チョコにメロンにバニラのくるくる。チョコを求めて喰い舐めしたあの日に帰りたい。と誰でも思う。
ほんといい曲で、参っちゃうじゃないか。
最近スイカのCMで再び使われてるのを発見。やみれ。これはノースキャロライナ。
不二家さん、あなた方が思ってる以上に人の人生に色んなものを残してくれてるんです。
中にいるとわからなくなるときあるかと思いますが、今度のことでそのことが痛いほど感じられたかと。
何のために、この世でお店をやるか、会社をやるか。一番幸せなものを掴んだのですから、未来に向かってお願いするしかありませぬ。

その何かを掴んだのがユーミンさん。
最もディ・ポールってると感じたのが、かの有名らしい

海を見ていた午後

♪ソーダ水のなかーを貨物列車ヘモの1230が通るー♪
♪紙ナプキンには「鏖(みなごろし」♪
男子にはこう聴こえる。聴こえるカー?
当時、根岸に会ったらしいこの喫茶店にて同じ行為をした女子が4895万人いたとの話をまほさんから聞く。

最も教会している
「私のフランソワーズ」
のフランソワーズはアルディさんのことですよね。アルディさん、まだ感謝してなかった。いかん。

何よりも歌詞とぴたりと寄り添ったフックの効いたリフレイン。
無駄なこと一切しない、曲のことを信頼し、大切に、気を配った、あの日のアレンジ、そして演奏。
これはもう今一番必要なもので・・・てこたあ、今一番世の中に無いもの。

それって恐ろしく悲しいがな。

そうだ、スイカでも何でもええから世に流してくれ。
何回流しても、何に利用されようとも、いささかも消耗することなし。
時と共に洗われて色鮮やかになる荒井由実さん。
もう降参しましたから、改めてこれから存分にもっと楽しませていただきます。
(山
/お勧め!/200点
 

荒井由実/コバルト・アワー
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*昨年スコーピオンズ、今年荒井さんと時のジグソー・パズルの欠けたとこを埋めるかのごとくの我が家です。
まるで関係なさそで、似てるだよ。両者共自分天才だもんな。音楽の神様から振ってくる雨を如雨露で受けてコップに注ぐその手際たるや。

1975年3枚目のアルバム
コバルト・アワー

前作と打って変わっての派手なジャケ、しかし笑って無いよ。怖いよ。コバルトって放射性元素じゃん。その発する色がコバルト・ブルー。バックの青だな。これは英語にあるのだろうか?と思う。中の歌詞ブックレットにそのコバルト色のジャケ・ヴァージョンが。さすると恐怖は増しの、ウメズカズオのようで。オビ写真では睨みつけてるし。
かのように恐ろしいユーミンさんブレークの年です。
シングルの「あの日にかえりたい」とこの中の例の2曲は知らない人でも知ってる、うちでも知ってるさねもちろん。
しかしホンモノのコバルトは半減期約5年なれど、アルバムは全増期30年となって今迫る。

はいさ、気付きました。私、荒井さんの音楽、洋楽として聴いてます。前から書いてますけど、男子にはこの歌詞はちいとも、ちいともってことはねえか、かなり頭に入ってこない。日本語であることは確かすが、何歌ってんだこの人は???
マホさんには手に取るようにわかるそうです。なので、通訳して貰って納得したりして。

しかし洋楽のくせにすげー邦楽。歌が日本語の歌だよ。当たり前だ。んーんと、洋楽POPにはリフレインとかコーラスとか呼ばれるものが有り。
ユー・メイク・ミー・フィール・ライク・ダンシン
とか
パーナマ
とか
やたらタイトル連呼するあれです。
英語はねえ、単語一音で沢山のこと言えますからそれ可能なんすが、日本語だとそうはいかず。
サビってものになる。段落でまとまってのリフレインか。
キャロル・キング師のイッツ・トゥ・レイトなんかそうだから、女子が作る歌に共通の何かかもしれぬが。

とにかくもろ日本語。そのくせジャケではやたら英語。

3枚目ともなり、すっかりくつろいでやたら楽しそうな曲と歌いっぷりです。
なので、バックのキャラメルママの兄さんたちも安心して煽る煽る。それでももういささかも怯まず
タイトル曲、コバルト・アワー
細野さんのベースえらいっこちゃ。好きだったのがチャック・レイニー氏だったそうで。うひひ。なるほど。ぶひぼんづどどんっぽん。
歌詞がさ
これは中年カップルの歌か。ショーナン・ボーイとヨコスカ・ガールがコバルトみたいにキラキラしながらも暗い青に消えて行くと。
あなたいくつだ。誰か近くにモデルとなるカップルがおったのか。

卒業写真

何たって日本の卒業ソングベスト10、2位だもんな。8000万の日本人をうるうるさせたと思うと。
怖い。
18番、ザ・バンド、ビッグ・ピンクの音だ。少なくともバックはその気であろうと。
歌詞は
憧れのその人と、接触はしなかったんだな。写真のままのイメージで、おります。叱ったりしてください。
違いますか?
電車は京王線か、もしくはそりゃ中央線か。まさか横浜線?

うちでパクって作った曲は、この曲でありことが今更ながら判明しました。アレンジが上手く出来なかったのも当然でこんな演奏出来るかよ。

花紀行

もっとも男子に言葉が入ってこない類の歌かと。歌詞見ると藤原鎌足の母じゃないけど古文みたいじゃんか。はらはら日記。
曲はもうルドルフ・シェンカー兄貴まっつぁお。誤解ある表現。

何もきかないで

日本の70’sロッカ・バラード。歌詞は・・これまた
えーと、過去にいちもつ傷がある男女がとある温泉町で出会って温泉饅頭を食べながら黙って夜空を見ているんですね?違いますか。

ルージュの伝言

70’s洋楽歌謡POPSのヒット・チャート第1位18週連続首位。歌詞は何気無く聴いてましたら、浮気相手の女子が風呂場の鏡の隅に、痕跡を残して、うひひ、とつう、いぢわるな歌かと思ったら違うな。
若夫婦で、旦那が浮気性で、耐え切れなくなって、何故か旦那の姑さんのとこに家出すると。それで横浜線に乗ってくと。
街がディンドン遠ざかって行くと。ディンドン遠ざかるってどんな風に遠ざかるのかいな。ハリスンさんがでぃんどんでぃんどんゆうて遠ざかるんだな。
要は姑さんに会ってそれを言いつけて翌朝電話で怒って貰うと。マザコンで浮気つう。お灸をすえる。

航海日誌

これまたどうゆうことお歌ってるのか、潮風のように通り過ぎていきました。歌詞カードを見て判明。
航海日誌と後悔日誌をかけてるのか。座布団2枚。
♪ナメクジに煮捨てよう♪って何かと思ったら♪きらめく海に捨てよう♪だったんか。
いきなしナメクジで当惑してしまいました。すなまいことです。

チャイニーズ・スープ

日本のバーバンク・サウンドだ。ヴァン・ダイクおじさんもびつくり。歌詞がこれまた怖い。
まずは椅子に座って爪を立ててすじをむくんだな。
豆がわかれた男達で、そいつをぐつぐつ煮込んでしまっては跡形も無くなってそれを、今のあなたに飲ませる。って。
なかなか帰って来ないときにはそれに涙も混ぜて飲ましてやるって。
昔、親父に、軍隊時代に、嫌ないぢわるな先輩兵に昼飯を運んでやるときに、影でフケをばりばりばりってその中に振りかけて喰わせてやったって話を聞いたことを思い出しました。
恐るべし。女の人を怒らせるといけません。

少しだけ片想い

スティーリー・ダンな名曲です。この曲だけあからさまに英語フューチャー。それにはでかい意味ありかと。
この歌は別な機会に解読の機会が。

雨のステーション

またまた女子の気持ち歌。別れた相手に未練あり。駅で姿だけでも見てみてぇ。って書いたらチンプだよ。はたから見りゃチンプな気持ちが一番大切なのが人とゆう生物の悲しいサガか。雨のステーションはどこのステーションでしょう。京王八王子でしょうか。高尾山でしょうか。
掠め取るつばめが飛ぶって歌ってるな。これは横浜駅東口に違いなし。ステーションビルの脇のとこ。

アフリカに行きたい

アフリカ象が好きっ。横浜駅東口から一挙にアフリカにいくのかー?!。いきなし野獣の肉を喰いたい気分になりました。
あーいあい、あーいあい、お猿さんだよー♪だと思ってましたら
アイアン・バタフライ♪でした。ガタガタダブダ。
銀色のセスナは相鉄線の星川航空のもので、操縦士は多分、万城目君です。一平ちゃんだと見習いだから怖い。何だそりゃ。

そして最初に戻って飛行音。コバルト・アワーでいつまで経っても聴き終わらないよこのアルバムは。
(山
/お勧め!/200点

荒井由実/14番目の月
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*4枚しか無いのか。荒井さん名義のアルバム。
1976年けつこんを間近に迎え、ミュージシャンとしても自分のはヒットするわ、人に書いたのもヒットするわ。4場所連続優勝、次は横綱です。で終わり、

荒井ユーミン氏の
14番目の月

エルトンでいやあ”ピアニストを撃つな”の時期かな。いやもうグッバイ・イエローに半分足がかかり、もう何書いてもいい曲が出来ちまう、ってえらいこっちゃ。あとは周りが最高の環境を用意するのみ。
今回何がちゃうってリズムセクションが外人勢です。
あの二人の名手、林さんと細野さんを変える必要があるのかいったい。必要はさらさら無く、無くても変えれば人が違うから別な色がこの強靭な世界に加わるか。
ドラムスはマイケル・バイアード氏です。うむ、誰だろうと躊躇し、調べれば、あ、あ、あ、あ、
ホール&オーツのあのシルバー・アルバムで、
あのケイト・ブラザースのユニオン・マンのグルーヴィン叩いて
ローウェル・ジョージ氏の唯一のソロ・アルバムに参加して
サザーランド・ブラザースの人だよ。ツヴォはまり過ぎでのけぞったす。
ベースは、あのリーランド・スクラー氏。仙人です。JTでしょ、キャロキンさんでしょ、ホール&オーツでしょ、この年にはプリテンダーでジャクソン・ブラウン氏でしょ、とにかく西海岸にこの人有りって、よくもまあこれだけアルバムに参加したよって。
それでざっと24枚の76年の仕事の中にこの盤が。しかもアルファ・スタジオで録音したんでしょ。海を渡って来られたのか?来日中だったのかな。
で、このお二人は先のケイト・ブラザース、オーツ&ホールで共演済黄金コンビ。

それほどの人を迎えて・・・ユーミンさん、変わるか、緊張するかっていやあ、まるでしねえ。かえってリラックス&余裕ではないすか。男らしいたらありゃしない。そのどーださは、出ました”最新ピンナップ付”。これでもか。
極広オビには「郊外の風と光をあなたにおくります」。
コエの臭いか、牛の声か。蚕の糸を東京タワーにかかって繭になって、蝶になってニューヨークにいくか。
まずはフィラデルフィアに行った。
シャングリラなサウンドの「さざ波」で幕開け。
どこかエルトンな音の「14番目の月」って、14番目ってなんじゃらほい、そうか15夜の直前の月なのか。満月になっちまうとあとは欠けるだけだもんな、といたく共感いたしました。万物同サイズの法則です。ずっと満なことは有り得ないもんな。14番目が願うことなら一番最高です。
でも今がその時って気付くことってそうゆう時は無いんだよ。調子に乗ってるから。
しかしこの方、常人にあらず。自覚して月の上に座って下にいる自分を眺めて楽しんでるかのごとく。あと一つで欠ける寂しさも見ながら。
その夜を通り過ぎて
「あさひのなーかで微笑んで」るからえらいこっちゃ。頭が高いひかえおろう。

中央フリーウエイ
です。下りです。ムッシュかまやつ氏にそもそもは贈られたとか。ユー・チューブで発見、一緒に歌ってる姿見たら気絶しながら凝視しちゃったす。
今回は怒ってないよ。
競馬好きにはたまりません。
♪中央ふりーうえい、右に見える競馬場、そのまま満杯の駐車場に押し込めば、その先はパドックで馬体をチェックして、耳に赤鉛筆挟みながらラーメン立ち食いして、せっかく来たんだから三連単でたんと勝負して、オケラになって、オケラ街道さー、この道はすっからかんになるまるで滑走路〜♪
この歌があったために日本ダービーでウォッカが優勝しました。
単独フィルムもユー・チューブに存在。リンゴ・スターちゃんのフィルムみたい。おうお、自ら運転している。
てこたあ、ほんとは隣に誰もいなかったのか。”送りもせずに”
気が付けばこの曲もフィリー風味。フィリーで始まりフィリーで締める。A面。神よ。

”何もなかったように・・”
♪ひとは失くしたものを胸に美しく刻めるから いつもいつも 何も無かったように明日をむかえる♪
失くしたものはシェパード。
ほんとは何も無かったように明日をむかえられないんだよ。
むかえられる日が来ないことわかってながら、次の日は容赦なく来ちまう。
10年はかかるよな。いささかでも薄れてしまうのは。

「天気雨」
神奈川県歌です。♪相模線にゆられて来た 茅ヶ崎までのあいだ あなただけを想っていた♪
最近こそ電化しましたが、当時は相模線はディーゼル。単線。ドアは開けるのにボタンを押す。トイレ付でもちろんxxこは線路上に落とし、田舎のあの芳しい臭いがするつう。橋本から茅ヶ崎までっていやあ、地獄のような長い道中です。
そのあいだ、ずっとあなたを想っていたって訳で。
この軽快な歌の中にそら恐ろしい怨念・・・じゃないか暑い想いが。おお。

避暑地の出来事、は、細野さんのスティール・ドラム大活躍のカリプソ。さぞかし喜んでいたでしょう。それでも歌詞には”竹細工のように”。
この避暑地はどこか?軽井沢か小淵沢か?
海じゃないじゃん。

グッドラックとグッドバイ、は日本の歌。ヒットパレ。独身だわまだの歌と思われ。

そして独身は最後だわと思われます「晩夏」で終了。
ヴァン・モリソン師の「八月の冷たい風」が鳴りました。追っかけて。

同期はフリートウッド・マックの”ファンタスティック・マック”。
外人にはわかるめえの超然和名盤。
今頃、聴いてるこちとらにも強烈に76年連れて来てくれたよ。
(山/お勧め!/200点

荒井由実&松任谷由実/ALBUM
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*この盤だけは、どうしょもありません。
前回「水の中のASIAへ」アルバムの際、書き出しに書きましたが、今度も書きます。

アルバム
荒井由実&松任谷由実

1977年12月25日発売のベスト・アルバムです。
えー、正隆氏との結婚が1976年の11月29日、念願の目的を達し、引退しちまおうかって思われてたらしき新婚時代に出す気は無かったが、
エキスプレス・レーベル発売10周年つう名目で迫られしょうがなく出した盤だそう。
これは「汚点だ」とご本人思われてるらしく。さらにどこがそうなのかよくわからんけど版権の問題でCD化されてません。
そんでただのそれまでのアルバムからの曲ピックアップならまだしも、問題はその空白の77年に発売された2枚のシングルの4曲が入ってる。
その内の2曲はリンク貼りました「sweet,bitter sweet〜YUMING BALLAD BEST」とゆうCDに収録されてるものの、2曲は完全に発禁です。
このレコードの中古を探して買うしか手はねえ。
福沢さんが何枚も必要な値段で流通してましたら、こうして我が家に来ることも無かったんすが、さいわい馬券10枚分の値段で入手。
いつもの某おじさんのお店で。
その発禁が1曲目にどわーっと登場してくる。

遠い旅路

1977年11月5日発売。オリコン最高位38位だったそう。TV時代劇の主題歌として依頼されたものの最終的にボツとなりの。
それはそうです。聴いてぶっ飛ぶ。
軽快でめっちゃ明るいミドルテンポのいかにも主題歌でハマリそうな曲ながら問題は歌詞。
サビで

血を吐くくらーい、血をくらーい 名前を呼びたいの
心がきーしむ 心がきーしんで 朽ちた舟のようなもの

って
あんた、ジーン・シモンズかー!。お茶の間で血を吐いてはいけません。
しかも思いっきりあっけらかんと。
しかもまずいことにこれは名曲だ。いつものように。
それで、チューブにもアップされてない抹殺歌。裏街道で流通するか、出そうで出ない中古LPを探すか。
取り返しのつかない過去もある。それを自身で作ってしまうとこが悪魔です。Y氏。
悪魔と言えば
結婚後、松任谷Y氏になってからの曲はそのシングルの4曲のみ。そりゃそうで次のアルバム「紅雀」は78年。
続く荒井Yさんの曲を聴くに、その1年で唄い方がえろう変わっているのに驚く。
まだ企んでいないノースキャロライナな声の悪魔歌でいっぱい。
それでも声だけで内容はより怨霊深いとも言え、レーベル10周年に相応しきアッパーダウナーな曲ばっか。
どうするんだ。

で、「中央フリーウエイ」で、昨日府中で丸裸にされた人は、どーんと谷底まで落ち込み対岸のビール工場のビールでは無く、
発泡酒を飲み、
A面最後は、件のシングル「遠い旅路」のB面、

ナビゲイター

三菱電機「ダイアトーンステレオ」のCMソングだとー。


おかしすぎて涙が出る
今がうそみたい
みんな捨ててどこにでも行く
何だってやるう


これでいいのか。CMで。
えーーー、嘘ばっかつかれまして、無理やりとても納期までに出来ない仕事を押し付けられまくってるこのひと月の
おいらの心境にぴったし。
千匹のハイエナが砂漠の中の一体の死体を争って貪ってる世界に引きずり込まれてしまった。
どないすればいいんや。
「みんな捨ててどこまでも行く 何だってやるう」って決心がつけばいいんだろうけど、Y氏のような度胸はなかなか出来んよ。
何とか相談出来るとこはありませんか?
まー、もちろん死ぬ前に昨日のフィールドルージュのように、競争中止することだけは心に決めてますけど。
それはいつか?

なおこの曲は先のベストCDに入ってます。

B面は必殺の「卒業写真」から始まり「海を見ていた午後」と容赦無い攻撃から。
3曲目に77年5月5日発売、松任谷Y氏として初めての記念すべきシングル

潮風にちぎれて

これも先のベストCDに入ってる。
爽やかな風の吹く曲調に乗って

かわいい彼女のことを
これからは自由に愛しなさいよ

まほさんが、このタンカ凄いと申してました。
次の2番は

国道に止まってる〜

と始まるんすが、思わず

極道に止まってる

って聴こえたよ。
「あなたと来なくたって、わたしは元からこの海が好き」で〆ます。

”生まれた街で”で一層温度が涼しくなり、
ラストは”潮風にちぎれて”のシングルB面の

消灯飛行


忘れえぬこと 忘れる為に
努力はいるのね
二度と結べない糸なら
たぐりはしないわ


アルバムの最後はじっくと超怨念歌で〆る掟。ここでも生きてる。
しかも抹殺歌。
何故今に至るまで消去してしまったのか、その理由はY氏に聞かねばわからぬ。
それほど恐ろしい何かがあるんでしょうか?

ここまで素っ気無いジャケはあるんかいなってジャケの中には、
LPサイズ4枚分のでかさの歌詞カード兼結婚ゲームすごろく付。
これがまたどうみてもパンク野郎絵柄のブツで。全部スキャンすると丸一日かかるので一部だけちょいと。

強靭な狂人であることを再確認し、どこまでそうなのかこれからさらに聴く。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

荒井由実/ユーミン・ブランド
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*CDの時代になりまして、あの日にかえりたいと紙ジャケなるものが出てます。それで大抵のものは、サイズこそ小さいものの再現出来、しかもコンパクトでよろしがな、でも背中で探すの大変でんがな状態すが、中には決して再現出来ないものも有り。
それは立体写真もの。中央に赤と緑の切り抜きメガネが付いてます。これをば小さくしてしまうと・・・・

顔にかけられへんやないけー。

でかジャケにする以外仕方がありません。
小さいと指くわえて見てるだけっす。
それでも・・・LP入手してもさ。そのメガネを切り抜く勇気ってのが必要。あなたは切れるか?
紙の物体ごときに挑戦されます。
そんなアルバムの一つがーあ、この

ユーミン・ブランド
荒井由実さん、
1976年、独身最後の総括落とし前ベストアルバムでございます。
うーむ、おらメガネ切れなかっただよ。
そのかわし、これで見た。
さて問題です。このメガネは何のアルバムのメガネでしょう?正解はCMのあと!←むかつくでこれ。

おおお、見える見える。立体立体。おもしれー。
別途でかジャケ・ページにてCDよりでかくアップいたしましたので、是非ご家庭にある立体メガネで見てください。

あさて
何と申しましても

あの日にかえりたい

だーだびでぼっばやっぼびー、やっぱそっぴやっぽぶー
のスキャット必殺。
日本のPOPを21世紀に聴く会を今年立ち上げて各部門の調査続行中すけれどん、いつも感じますことの一つが、コーラスが恥ずかしいなあ
ってこと。山下さんや大貫さんや吉田さんがやっているのでもそう感じてしまうバチアタリものですんません。
何故でしょう?何か日本コーラスにトラウマでもあるのか。
それにひきかえ、確実に海の向こうとガチンコ対決してもハナの差で勝つわと思うのがスキャット。
何でも伝説のスキャット名人女性歌手さんがいるそうで、この曲ももしかしてー。外人さんだと味濃くてこの味は出せん。
淡いのがびたしです。それでやられる出だしから。1位確定。
何でもTBSのドラマ「家庭の秘密」の主題曲だったそう。
あなたは「家庭の秘密」を知っているか?いやお父さんのヘソクリとかでは無くてドラマの。
うーん、重い打線。思い出せん。誰が主人公であらせられたのか。脚本はだーれか。再放送してくで。TBSチャンネルさん。
歌は知ってた、もちろん。荒井さんて知らなくてもやられるこれぞ名TV主題歌です。ドラマパワー2割アップ。
元来好きだったつうボサノヴァ調。古来ニッポン人がやるとムード歌謡になるよな。
俺が昔作ったらそうなった。比べるのも不遜極まる悪行三昧ですが、さすが天才です。ムード歌謡では無いぞ。
当時の若者全員目の瞳孔が開きました。

少しだけ片思い

コバルト・アワー収録のスティーリー・ダン勝負曲です。英語な語を使わぬ荒井さん。この曲は強烈に使ってる。
それは何故か??
一応両思いながら、こっちの方が少しだけ好きの量が多いのが悔しいわー。で”少しだけ片思い”。
この女人の悔しさ具合がわからんのは男子で、多分相当なものでありましょう。
少しだけってのが凄いので、英語で叩き付けるのかー。日本語で言うのも口惜しいわって。
日本人の英語歌は、折に付けて妙に本格的にしようとして、Rのの発音を、おえ、みたいにするんで気持ち悪いです。
ここでは英語を日本語で唄ってるので、しかも目的が有りますのでそんなこと無残にも無し。
コーラスもまたしかり。恐るべし。

やさしさに包まれたなら

わー、スイート・キャロライナだー。あれっ、少しテンポが遅いのでは?アレンジも。別ヴァージョンなのか。
これはわかります。ガキの頃は風景が違って見えたもんな。時間も。

以下、魔法の鏡、ルージュの伝言、永遠の30代女性かそれとも7歳のガキ少女かわからぬ、どうもどれも別バージョンに聴こえる。
ベストなのに地味にしてるような。
引っくり返すと
必殺の
12月の雨〜瞳を閉じて〜きっと言える〜ベルベット・イースター。いや、曲名羅列してもしょうもないんすが。
どれも別バージョンに聴こえる。
そしてラストは

翳りゆく部屋

あなたはこの字が読めるか?
かじりゆく部屋だと思ったら。惜しいことに”かげりゆく部屋”だった。

教会通ってたとゆう八王子ってとこだけが弱点のお嬢様のために、もうすぐ旦那様が嫌ってゆうほど荘厳教会調に。
結婚したら引退すると、聞くところによりますと決意してたとか。
これで引導渡します。
”わーたしがー、今、死んでもおおおお”
って脅かしてどうする。さぞかしビビったでありましょう松任谷さんの勇気に感服いたしここに巫女さんとけつこんなさったことを表彰いたします。
なのにさ、その巫女さん。
全日本歌謡選手権のフナムラトール先生風に申しますと
”わーたーしがああ、いまーーー、しんでもー”の”し”のタイミングが速い。もう少し貯めて”いまーーーーーーしんでもー”にしなさい。
と言われたらあのxxろしい顔でニヤリと笑い、わざとよ。って顔に書いてある。
そこで貯めたらほんとに辞めなきゃいかんでしょってば。それに、あんた恥ずかしいじゃない、これやり過ぎと
持つ前にしっかり締めておかなけりゃ付け上がるだよ。何をだ。

気が付きゃ卒業写真が入っていません。ひこうき雲も。それをいやああれもあれもあれだって。って
恐るべし。
気が付きゃ、おらんち、ユーミンてばまるっきし縁が無く、日本POPS界の敵とまで思っていたような気がするが
今となってはさっぱし重い打線。
凄いものは凄いから仕方ねえ。聴かなきゃ良かったとか。あはは。

逆になあ。しみじみ昨日夫婦で話したんすが・・・・昔、バンドやってた時にもっとちゃんと聴いてれば
倣わせていただいて、も少し、売れてたりした可能性も無きにしもあらず無いかったよなあと話しました。

以後、反省して、どこで敵になるかミキ割めるため、ご結婚後のアルバムも聞かせていただきます。

かしこ。
(山
/お勧め!/200点

松任谷由実/紅雀
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*結局、松任谷さん時代のアルバムまで買ってしまうことに・・・。
荒井さんまででしょうとか思ってながら。術中にはまっております。

まあ、勝てるわきゃあないわな。

76年11月にご結婚です。
「松任谷」って姓になりたかっただけとか、「子供だけは作らない。」って約束だとか、それでいて引退決意とまるで一代横綱です。
部屋無し親方になれるかと思わば、周囲が許さねえよ。説得の末、復帰なり。
しぶしぶだったのかふて腐れてます。ジャケットでいつもにも増して睨みつけの。やりゃあいいんでしょ、やりゃあ。じゃないか。あはは。

しかしまあ仰天させてられます。姐さんにはいつも。
どう聴いても新婚さん花嫁さんの作る音楽じゃないよ。
これ、旦那さん正隆さん発案の路線なら・・あなたも大人物なり。
「新婚でルンルンのもんなんか作ったって誰も面白くないじゃない。ここは思いっきし。出来なければしょうがないけど・・。」
ととにかく負けず嫌いの闘志を燃えさすかの言い方、作戦か。
違うよなあ。とにかく作って下さいって感じだと。
それにしても、ここで唄われてることはすべて夫君のことかいなと周囲に思われてしまう訳で、作ってる最中、どんな風に思われたのでしょう?
それくらいきついフック、ジャブ、カウンターの連続じゃ。

1曲目は、8月の歌です。
「9月には帰らない」
すから。周囲は真夏でるんるん時に、既に秋の落ち葉モードのバラードで。
思いっきりダウナーだ。
ここでの浴びせ言葉は

♪無口な人は夏の日のはかなさを うまく言えずにバスの窓をおろす
今はもう負けないわ 9月には帰らない♪

いったい、何があったんだー??

2曲目も、同じ空気を引継ぎの
「ハルジョオン・ヒメジョオン」
シングルにこれをしたとな。フォルクローレ溢るる。廃墟の高原もの。
必殺技は
♪わたしだけが変わり みんなそのまま♪

♪土手と空のあいだを♪ってとこが♪ポテトサラダの間を♪に聞こえてしまい。
毒でも入ってるのかと。

3でようやっと明るくアッパーに。ラテンな
「私なしでも」
わたしなしでも、かー。男を棄てる歌です。
♪やがてあなたが寝息を立てる頃〜♪
寝首をかくのかと思った。
そうじゃなくて
♪朝陽に縁取られ 始発に乗る♪

♪自分でなくこの私のために近道を選んでしまったとゆう
いつかあなたの気弱な言い訳が あの胸に私を帰れなくした♪
だってよ。ひえー。

4の「地中海の感傷」。
捨て去って行ったのは熱海地中海なのでしょうか?
名曲です。ここでサウンドの目的が判明しだし・・・今回はA&Mサウンドでは無いのか?
同じ月に新譜として登場はXTCの1stアルバム。

5のタイトル曲は
「紅雀」
ずっと「くじゃく」だと思いこんでましたん。それは「孔雀」だわ。

♪誰か不幸にしても熱い気持ちは止められない♪

誰か不幸にしたのか?
それでも♪ブラヴォーと叫ぶ♪んだから女子は屈強です。国政は任せるべきです。

B面になれば勘弁してくれるのでしょうか?

1.罪と罰
・・・いきなし「ソー・サッド、ソー・サッド」。あまりにも生々しいので歌詞引用できません。
まだの方はお買いになってお聴きください。
死にたくなるそうです。
音はハース・マルティネスさんのサンバさんば。

2.出さない手紙
・・・♪つかまっちゃった浮世の風に♪って、浪曲歌詞で始まりの。でも、完全にこれはギルx−ト・オサリバンさんだでよ。
上手い!朝青龍の上手投げくらい上手い。オxリバンさんがA&Mで録音したらこんなになる夢を洋楽ファンに見させてくれる。

♪あつかいづらいこんな女に 行くあては 当分ないでしょう?♪

吐き棄ててます。

3.白い朝まで
・・・またびっくりさ。これはもうバーxト・バカラックさんの「ルック・オブ・ラブ」の替え歌って申してもいいくらいの。
これが上手く、これだけ似てるのに。当分気付かない。お見事のひとことです。同じくらい名曲に地味に、ひっそりとしてるんだから。

4.LAUNDRY-GATEの想い出
・・・わはは、今度はビリーx・ジョエル氏だ。イントロのリフだけ。その後は全く違う展開になる。
出ましたきついカウンター、

男の扱い、ピツァの作り方
得意げな声が目をつぶれば聞こえる

おー、全世界の男子がダウンだ。えばるよなー男子は。


ジミヘンのレコードも返せないまま 手紙を書く柄でもないし

どれだろう。エレクトリック・レディランドだろうか?2枚組は返しなさい。

5.残されたもの

もう捨てるものは何もなくなる
また一人だけの時が始まった

これで〆るだか?
いつものように何も無理して無い様に歌が出て来てるように聞こえるだけにキツサは百倍です。全編。
人様のご夫婦のことながら、心配してしまいます。
このあとの展開はいかに??・・・

って、また術中にはまってしまうユーミン姐さん史上最もダウナーなレコード。
この時期にやるっきゃないって恐ろしいことを平気でやれるてば・・最凶。
(山
/お勧め!/200点

松任谷由実/流線形’80
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*完全屈服ですから。諦めて荒井さん時代だけ聴きますなんて言わないで先に行ってしまってます、ユーミンさん。
ほぼ昨年の蠍団と同じ。大丈夫そうなのから買って相当大丈夫なもんで、これだけは手を出すまいってのまで行き、やられる。
まちぶせられて返り討ち。
1978年11月発売の

流線形’80

出た!キーワード「スキー」「クリスマス」「サーフィン」。我が家の三大人生に縁の無いもの!
「クリスマス」は有るか。不二家のケーキでクリスマス。まあ、ここまで来れば怖いものねえやと買って聴いたら怖くなく、怖かった。
前作「孔雀」と並んで78年の2作目。時はパンクNW真っ盛り。エアロはライブ・ブートレッグを出し、チープ・トリックはライブブドーカン、
ジャパンは苦悩の戦慄、ストーンズはサム・ガールズ、もちろんそのどれもここにはおらず。
ナウで近未来なタイトルに相反してブリキのおもちゃみたいな車のイラストで全くナウじゃありゃせん。

この時人気はいかがなものだったのでしょうか?当時のニュー・ミュージック・マガジン発見。宣伝はこれで、小さいスペースだ。
上にはページ2/3使ってハイファイセットが載っている。
もしやもうユーミンは終わったとか言われていたのかいな・・結婚して。
「孔雀」があれでしたから。新婚であんなに怖い盤出して、そのまま鬼の嫁路線行くのか、みたいな。
あにはからんや、大逆転です。やる気俄然起こされた模様。自分自身観察から、周囲の人々を観察してみっかの。

1. ロッヂで待つクリスマス
・・・そーっと始まる。声が若々しく逆行するように娘イコライジングされてます。ドラムスはブラシ。
そのまま大人しく終わる訳ねえと思うと、出ました、サビでのカエル声変化。これが出るとカウンター・パンチの法則出来ました。
そして歌はやっぱり一人で待ってます。あろうことかロッヂでキャロルをくちづさみながら。
まだスキイをやる仲間には加わっていない模様。

2. 埠頭を渡る風
・・・ユーミンさんの曲は大方アレンジのネタ元がわかるものが多く、それが洋楽好きにはたまらん。それでやられたって。
ところがこの盤ではなかなか判然としません。この有名シングル曲。コパカバーナか?ラテン。ちゃう。歌謡曲ぽい。
とは言ってもピンクレディでは無く。大上段で大都会パート2ながらノーブルです。この控え目なノーブルさは最初から売れていた、
そしてウける曲を書き続けてウけた成果で。音楽は聴く方が背を押すってのを実感します。売れれば好きに作れるもんね。
売れなければ売れないほど、世の売れ線におもねりおもならあなたは誰の下世話になるから。
そんな盤、感謝してないけど日本のロックに多おございます。嗚呼。しかしユーミンさんは売れて自由を手に入れた。
これがスーパーノヴァ大セールスミュージシャンになるとまた事情が違って来て、会社の屋台骨支えねばならんは、その家族の生活がかかってるは、
東京ドームでしかライブは出来なくなるわ、別な大変が出て来る。
まだその前だな。
サビでカエル声は出てきませぬ。かわりにカマトト声が登場。こわ。♪も、これ以上、もこれ以上・・

3. 真冬のサーファー
・・・サーフィンです。真冬の。それを見ています。一人で。遠めに。誰も多分知り合いがいないのでしょう。
サーファーと言っても色々ございまして。田中剛(JRA騎手、私と同じ歳)さんだってサーファーです。
この写真を見て聴くとばっちしはまります。


4. 静かなまぼろし
・・・オハコ荘厳大バラード。来るぞ凄いサビ、来た。

♪昔の恋を懐かしく思うのは 今の自分が幸せだからこそ
もー忘れてーーーーーー♪

そんなにおもいっきし唄うことかと思うのは男だけで女子にはそれが相当わかるらしい。

5. 魔法のくすり
・・・出た。必殺共感フレーズ。問題です。以下の空白に文字を入れてください。

”男はいつも(       )の(  )になりたがり
女は誰も(    )の(   )でいたいの”

正解25点。

そして姉御はわかってくれる恋愛アドバイザーとなる。そうとう軽快に。

B面です。

1. キャサリン
・・・元ネタわかりづらいA面から一転、わかるB面に。これは完全にスティーリー・ダンだ。ダン・ファンにはたまらん。
そしてキャサリン。キャシャリンと言えばマサルさん。
キャサリンと言えば近頃では、偽ディラン・マッケイと共に出ているブレンダ偽と思われるお笑いさん。
凄い曲です。サビでのカエル声キャシャリン2連発に続く♪昔のままじゃない♪つう字余りが凄い。
強引に取りまとめてる。その力16トンです。
このアルバムのオヘソだ。ダンシン・オールナイトも込み。

2. Corvett 1954
・・・AOR路線続く。よく聴くとレゲ。エキゾチック。たかおとゆう山田じゃ無くキスギとゆう男が一緒に歌っとるわ。
誰だそれは?知ってるけど。あはは。
男子には何を唄ってるのかさっぱしわかりません世界です。車好きにはすげーピンと来るか。コルベットとはたまらん車らしい。


3. 入江の午後3時
・・・入江若菜とゆう映画宮本武蔵に出ていた女優さんの曲では無いと思います。軽快なるルージュの伝言路線のシングルで、
これだからサーフ&スノウの前哨戦と言われるのか。やば、もう聴いてしまってるのがばれた。
スーパー歌謡曲です。

4. かんらん車
・・・冬の歌の「孔雀」から続くひどく孤独で寂しい歌。それはもう始終一人で、夢見る夢子さんだからこれだけ歌を書けるのだと思われます。
ここに来ては夢見る夢姉御。世界を止めてしまう。

5. 12階のこいびと
・・・さあラスト。サーフィンとクリスマスとロッジの世界を締めくくるは

♪ここは12階 窓を開けて舗道をめがけ 紙のように舞うわ うーう♪

唖然。しかもおされで軽快に唄われます。

また怖く終わるのか。
(山
/お勧め!/200点

松任谷由実/OLIVE
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*何じゃこのジャケットは!
目一杯めかしてアイーンしとります。で、裏を返せば「私、ヒットで大金持ちになりましたーん。」どーだーのポーズでんねん。
中袋も、モデールなポーズでし、銀座でお買い物、服屋でここからここまで全部チョーダイみたいな。
文字は何語だ。イタリア語か?だし。
これは昨日の感謝で「大切な曲」は、ザ・バンドです、なんて書いてる男が到達するには、遥か遠い道のりを要すのは当然でござる。

到達しちゃったじゃないか。

しかし、レーベルは依然として東芝エキスプレスの素っ気無いもの。ここまでトータルでコンセプシオンしてながらそれはいったい??。
中身を聴いて唖然や。ジャケ・中身不一致盤世界第一位。一致してるのかもしれんがこうなるともうわかりません。毎度毎度びつくりさせられっぱなしです。同
じっていやあ同じなんだけどまるで違う印象を頂けるその手腕。この御夫婦策士天才。
要はこの盤、ジャケのまあアッパーでおされな印象とは裏腹に、地味でじっくり百年仕込みの曲だらけ、しかも派手、しかも大POP。

1. 未来は霧の中に
・・・ノスタルジアが襲います。時間経過を曲に出来るのかって、出来るのか。走馬灯のようにNHKニュースが駆け巡るTVを見てるお茶の間の如し。
それでこの時は、1979年。ヴォコーダーがロケット。
「誰かが火星に降りてももう驚かないでしょう。」
驚かないけど、驚くべきことにいまだそれは為し遂げられておりません。歌ってらっしゃるように世間と個人は遠く離れてます。

2. 青いエアメイル
・・・触ると溶けちまいそうになるほどの淡い演奏のバラード。これを持って本当の上品と為す。この国で売れるにはこの控え目さは奇蹟でありまして、
どの国でもそれは同じだ。
必殺ワードは
「5年、いや8年」の「いや」の部分。「いや」の部分に3年入ってる。

3. ツバメのように
・・・レゲエだ。初レゲエ。軽快で楽しげかと思わば・・・またまた飛び降り自殺の歌。
場内それが判明した時点で騒然です。放送できません。先頭に立って売れてる方が盤の中に毒を仕込まなければいかんのは、これ使命で有りまして、
それほど難しきことはなし。しかしそれせねばずっと先頭には立てんきっと。
「名も知らぬ掃除夫が洗ってる」「もう会えない 彼女は歳をとらず 生きていく私には綺麗だわ」
とは何と冷徹な目線でしょうか。ランディ・ニューマン氏もこれ聴かば、メガネずり落ちて直すよ。

4. 最後の春休み
・・・そんな恐ろしい歌を為した直後に、続卒業写真みたいな学園ものをケロっとカマトト・カメレオンでやるんだから。神経のぶっとさは、
屋久島の巨木並でございます。
そんで相手とは、結局、直接接触は・・・・ここでも無い。勝手に想うだけ。

5. 甘い予感
・・・レゲエです。2回目レゲエ。リズム・アレンジはハリー細野氏。レゲエ直前ロック・ステディの香りがぷんぷん。今度は怖い歌では無い・・
と思います。前盤で曲中で聴いてた音楽は”キャロル”、今回は”ビーチボーイズ”。しかし場所は南海は南海でも島だ。
アン・ルイスさんがカバったとか。想像出来ないんですけど。

B面です。

1. 帰愁
・・・スーパー歌謡曲ラテンフォルクローレ仕込の一品す。出ましたサビでの絶叫。♪らららららら♪。あの世のイタコ蛙です。
サビとは突き刺す箇所のことなのね。
研ナオコさんがカバったそうです。顔では負けないとは思いますけど、想像できない。

2. 冷たい雨
・・・ハイファイセットがカバってヒットしたそうです。そう言えばどこかで聞いたような気が。
そのヴァージョンをチューブで見つけて聴いたんですけど、そっちの方が地味なのか!
こちらはニュー・オリンズになってる。アラン・トゥーサン氏の香りが。コロコロピアノで。
しかしいい曲だわ。
これで歌の中身は怨み節です。
なお、この曲だけ作クレジットが荒井由実名義で。それは何故?おしぇーて。

3. 風の中の栗毛
・・・うお、馬歌登場。またがる馬は栗毛、名前は「光る風」。ブリリアントウインドと申すのでしょうか?それともシャイニングウインド?
紛れも無く牝馬ちゃんです。ここに次週開催の秋華賞の鍵が有り・・・なんて。
曲からパッカパッカの音が、鳴ってないのに聞こえてきます。
出した郵便を取り戻すために、全力疾走しとると。まさかモンキー乗りしてないだろな。してるぞ。

4. 稲妻の少女
・・・軽快そのものオールディーズ79な曲にのって歌われます、しょうもない遊び人女子の歌で。
こっちは見てるだけだから面白いよ、と
「何のたしにもならないことに ムキになれるあなたが一番好き」
「コーラビンを並べるみたいにさ あの娘は男をスラロームする」
とな。ジョニー・ロットン卿のようにツバ吐いてます。

5. りんごのにおいと風の国
・・・最後を〆るは、やっぱり出た。行き場の無い寂しさで逃がさない歌。
年月だけは、人にとってどうしょもないことで、急ぐとゆう「リンゴのにおいと風の国」とはどこなんでしょう?
まだ今はそれはわからない。
あと30年すればわかるのか。
ロビー・ロバートソン氏と同じように、その時点では書けるはずの無い曲が出て来てしまってます。

誰がそんなことさせるのか?

わかりません。

でも、そんな不可能なことが現に起こってるから音楽から離れられぬ。
もしかすると、知らない所でまだまだ沢山。

沢山は無いか。山の中から一粒を掘り当てねばならないのだ。
(山
/お勧め!/200点

松任谷由実/悲しいほどお天気
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*何じゃこのジャケットは!
前作「オリーブ」の時と同じツッコミで開始の
松任谷由実さん、1979年12月1日リリース、
悲しいほどお天気

前作のマダームよんなメカシまくりから一転、髪の毛一部跳ね上がりーの、地味の、それでいて動き無しの
凍りついたマネキンみたいな写真。裏を返すとますます凍る七転凝視の。
これを見て思い出すのはゲイリー・ニューマン/チューブウエイ・アーミーの幻想アンドロイド。
奇しくも同年発売。時代は完全にニュー・ウエイヴに向かってます。私も向かっていたのでこの盤の存在自体、21世紀になるまで知らず。
まさか意識した訳ではあるまいが、コンプレックスだらけの男子と女子、奇妙なるシンクロニシティ也。
これで買った時点で聴くまでまっ茶色のイメージを持つ。

思い切った所業にこの方はこの時点でどれくらいスタアだったのかと疑問を持ちまして、某ウイッキペでそれまでの売上げを調べてみました。

ひこうき雲 1973年11月20日 -最高順位9位(オリコン)売上枚数 累計売上26.9万枚(オリコン)
MISSLIM 1974年10月5日-最高順位8位(オリコン)売上枚数 累計売上27.5万枚(オリコン)
COBALT HOUR 1975年6月20日-最高順位2位(オリコン) 売上枚数 累計売上46.2万枚(オリコン)
YUMING BRAND 1976年6月20日-最高順位1位(オリコン) 売上枚数 累計売上53.4万枚(オリコン)
14番目の月 1976年11月20日-最高順位1位(オリコン) 売上枚数 累計売上33.7万枚(オリコン)
ALBUM 1977年12月25日-最高順位12位(オリコン) 売上枚数 累計売上5.9万枚(オリコン)
紅雀 1978年3月5日-最高順位2位(オリコン) 売上枚数 累計売上16.8万枚(オリコン)
流線形'80 1978年11月5日-最高順位4位(オリコン) 売上枚数 累計売上15.6万枚(オリコン)
OLIVE 1979年7月20日-最高順位5位(オリコン) 売上枚数 累計売上16.6万枚(オリコン)
悲しいほどお天気 1979年12月1日-最高順位6位、累計売上20.8万枚(オリコン)

うーむ、6年で9枚ものオリジナル・アルバム。結婚して引退するとかの話も有りながら年に2枚づつのリリースとな。
恐るべき曲の湧き上がり状態です。そしてコバルト・アワーを頂点に姓が変わって少し売上げが落ちてることに気付き。
それでも誰にも文句言われぬ枚数で、それでいて売れ過ぎずこれは完全にしたいことが出来る状態だったのかと。
音は完全に旦那さんがディレクト出来る権限を持ち、ノーブルさをいささかも揺るがせない。
抑えに抑えたアレンジ、それはこんなもんでいいだろーてな、よくある歌謡曲にあるこなれたスタジオ・ミュージシャン仕事とは全く別なもんです。
スタジオに入るまで練りに練り、入ったらそれを完全理解する仲間と時間をかけて作り上げる。かけ過ぎず急がす。曲が生きている間に。
この丁寧さは我が国ならではの理想だと改めて思います。
そして、さあ、びっくりしたのは、今回ユー・チューブで見た、有名曲だと言う「デスティニィ」の2006年のライブ映像。
何だこの意味不明の派手さは???
曲は、アレンジをさほど変えず、歌も変わらず冷たく放たれているとゆうのに。絵との乖離たるやこりゃ。
何かがズレて来てる感強し。
これもコンプレックスの所以なのでしょうか?そしてこれまたどっかおかしくなってしまったこの地の今を象徴するみたいで、
クビを傾げすぎて曲がった。
そこに至る間26年に恐ろしいことが起こったって寒気がいたします。

それをまだ見ていないこの時、ユーミンさんは、さらに孤独な女子の味方でありました。
「オリーブ」でのスッキリ始まりドロドロで終わる、ドロドロから話は始まる。
静かに始まる
ジャコビニ彗星の日
確実に一人しかいない夜の歌にて。ドロドロって言うより、すっきりし過ぎた一人か。
間を空けず続く「影になって」は、
そうだよ、NWの時代の一方でこの時代はAORの時代だったのだ。ビートに追いつき追い越せの言葉が浮きます。
♪紙コップはドーナツ屋のうすいコーヒー♪て語で、まだこっち側の方であると認識。

「緑の町に舞い降りて」は、♪モリオカとゆうその響きがロシア語みたいだった♪で盛岡の歌となったらしい。
少しアッパーな気分が戻り出す歌。
そして「デステネー」。ロッド・スチュワート氏の「ドヤ・シンク・アイム・セクシー」もしくはヴィレッジ・ピープルでの
オクターヴ・ベース・ディスコだなや。それでいて怨念満点の粘り歌いそして
♪どうしてなの 今日に限って安いサンダルを履いていた♪
って語が女子の怨念琴線に触れるであろうことは想像出来まして怖いです。怖い歌の時は声がサビで裏返る。

「丘の上の光」
6分3秒も有るんです。このバラード。それに気が付きません。これを聴く時は、それぞれの方が人生の6分3秒を捧げ、
それにいささかも後悔しないに違いなし。

裏返して、アルバム・タイトル曲の
「悲しいほどお天気」。馬券をスった時にそんな風に思う時有り。逆に取った時は雨でも「嬉しいほど雨」。
正直、よくわからぬ歌詞すが、わかるのだろう女子には。鉄琴の響きナイス。お父さんのアレンジナイス。
お父さんといえば、
「気ままな朝帰り」
父ちゃんに怒られていた時がなつかしい、今は誰にも文句言われない朝帰りの歌。この心境になるには男子も親父になるころで、
この方はいったいいくつなんだ。デーモンに負けず2万25才なのだろうきっと。
曲は、出ました、ギルバート・オサリバンかバカラックさんかの、ぶんちゃぶんちゃ歌。
カレーの宣伝で使われる風情ながら歌詞は使えるのか不明。

「水平線にグレナディン」。”ぐれなでぃん”とはいったい何だのスロー。「ざくろ」のことらしい。
そんなハイカラなことゆわれてもわかりません。フレットレス・ベースのソロがジャパンしてますワルツって思い切り誤解コメント書きます。
「78」
出ました。このあともしかしてもう一つの機軸となるアースでウインドでファイアなアッパー・ファンク。
巫女さまユーミン様どわーっと展開。
この盤からはシングルカット無しとのことすが、それはいぢわるでこれはシングルでは無いのか。

「さまよいの果て波は寄せる」
ラストは、6分23秒のバラード。最後はなんやかんや色々有ったあとにまたすっかり一人になるとゆうお約束になってますようで、
また完全に一人になってしまいます。声を裏返して。

それだからこそ、またすぐ歌が生まれるのかもしれません。
幸せだと曲は出来ないのか。
因果な人生つうか宿命つうか。

それでいて不満が元で曲は出来ていない。怒った歌はいまだ無いのでは無いか。それを溜め込んでいるのはあるにせよ。
そこから先はこっちの話で、それでジャケは凍っているのだと思う次第であります。
(山/お勧め!/200点

松任谷由実/時のないホテル
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*ついにミッシングリンク埋まる。
恥ずかしながら不惑をとうに過ぎてから経験したユーミン氏のアルバムの中でこれだけが中トビだったのだ。
何故か中古アナログが、いざとゆう時頼りになる某所時のない中古レコ屋さんにも無い。
いつも行く近場のユニオーンでも出ない。
困り果ててCD行くかーと思ってたところ、アマゾンで買えた。最近アマゾンは中古LPも買えるのだ。
郵送でも何の問題も無く到着、いざ聴かん。

たまげる。

毎度毎度ユーミン師のアルバム、聴くたびにたまげておりますが、
今回のたまげ方は椅子から滑り落ちて、玄関のドアを開け町内を3k四方駆け回って「たまげたぞーー。」と叫びまわるぐらいたまげました。

よって今回は一日で感謝は終わらないぞ。2回にわたる。
その盤は、

時のないホテル
松任谷由実

1980年6月21日にリリース。新婚暗黒時代の5枚目にしてクライマックスを飾る盤です。
マリッジ・ブルーつうのは聞きまするけど、マリッジしてからずっと暗黒ってのも、どゆう方か?
ここに来ていよいよ地獄の恐ろしさになって来ました。
この方、もしかしてミュータントではないか。つうか、やっぱ体内のどこかに物の怪が住み着いているに違いない。
夜になると突然変化するのだ。
その姿を見たものは旦那さんのみ。受け止める度量、これまた恐るべきもの。

A面
1.セシルの週末
・・・・イントロからどがんごーと衝撃襲い。ツイン・リードのヘヴィなギター鳴り響く。このパターンは今まで無いぞ。
そして5秒後にこ、これは・・と察知した。
これは
ホール&オーツだ。
今までもサウンドはその時々の洋楽の旬をウワバミのように飲み込んでその音楽に取り込んできたお二人、
しかしてそれはパクリなどとゆう生易しいものでは無く。揺らぎようの無いユーミン師物の怪を正隆氏がその時々に現世に放り込んだ所業也。
その音の風景の中で物の怪はビカビカ光る。
で、
やっぱ、ホール&オーツ。これまで手を付けて来なかった米国の妖怪で。
範囲は、1976年の「ロックン・ソウル」から1979年11月の「X-Static〜モダン・ポップ」まで。
おそらくそのモダン・ポップで夫妻ともぐがんと来たのかと想像いたします。それでさかのぼってその風景にはまることを決意したかと。
さすればこの曲は、1978年の「赤い断層」からの”イッツ・アラーフ”を受けてる。
あのガンガンガンガンの得意のミディアム・ビートのピアノ歌はあん人らの得意技でも有るから。
その先にはトッド・ラングレン氏もおって、ビートルズもおる。
が、
トッド氏はあえてこれまでは触らず、この曲ではまずデヴィッド・フォスター氏のキンキンな感触、寒い温度の中に絡まってます。
唄は当然、いささかも変わらず。
生々しい歌声で、不良娘が左門豊作みたいな男に出会って変わって結婚する歌。
無茶苦茶ハッピーな歌で始まりやんの。
ちょっと恥ずかしそうにいたづらぽく唄われております。

2.時のないホテル
・・・・ホテルといやあ、洋楽人なら誰もが思い出すのがイーグルスの”ホテル・カリフォルニア”。
受けて立ってます。4年の月日を経て。70’sを完全に見届けてから。
そしてこれも風景はホール&オーツ。時代は1977年の「裏通りの魔女」。
オーツ&ホール史上最も地味で暗黒なアルバムと言われたブツで。
しかも彼らはホテル・カルフォルニア・アルバム内”ニュー・キッズ・イン・タウン”で題材で唄われているのだ。
痛い反撃です。
歌詞の痛さ、これまた強烈。呑気に精神がどうのこうのと唄ってる米人に向けて、ここは欧州のスパイ・ホテルで、
人命をチェスの駒のように操ってる場所。
命のやり取りの歌です。最後には掟破りの変拍子でフェイドアウトするではないか。


ひげを抜かれたお客はみんな
けっしてここを出てはいけない けっして


出られないだろ、カリフォルニア。

3.Miss Lonely
・・・・あああ”−−と叫ぶ。このサウンドは・・・ホール&オーツだ。あの時代の。
まるで違う歌ながら感触は1976年「ロックン・ソウル」内”DO WHAT YOU WANT, BE WHAT YOU ARE”。
あのど地味なバラード。ギターの音色なんかもー。
はい、こんなに騒いでいるのは、我が家が熱狂的オーツ&ホール・ファンだからです。
特にこの盤で展開される時代の。テンション上がりっぱなし。許せ。
題材は・・・再び戦いくさ。具体的に朝鮮戦争。半島。拉致。
誰も触ろうとしないそれにぐさりと直撃した。タイトルはそれで英語。メロは我が国のもの。
最後の一行の歌詞の重みは今になって益々巨大になってる。

4.雨に消えたジョガー
・・・・ここでホール&オーツから解放されて東京に戻ってまいりました。
安堵して静かに浸ってると、歌言葉が続くうちにその悲しい光景がじわじわと正体を現して。
病気の歌なのだ。
骨髄性白血病。
かかっているのは、元気の象徴、走るランナー。
それを間近で見てる。
いなくなった後まで。音の臭いが水まみれです。雨も涙もわからない。
これをこれだけたんたんと為すは・・・・。

4.ためらい
・・・・またまたH&Oからは解放された歌で。77年に萩尾みどりさんに贈った歌だそうです。
永遠のテーマ、”あなたは冷たい人”。ロッカ・バラードで。
これでこの盤の中ではホッとさせてしまうんだから恐ろしい。
それにしても、殺意を感じる。
このあと、完全アリバイでぶち殺すかもしれんでよ、この冷たい人を。
男、調子に乗っていい加減にしねえと。

つづく


時のないホテル

松任谷由実師1980年作感謝の後半です。

LP内には豪華パンフレットが入ってます。
ジャケット撮影での場所、英国はブラウンズ・ホテルでのひと時風景。
お言葉も掲載されておりますが、これが何と申しましょうか、結論はお茶が好きとゆう、至って言ってみれば普通の感想でして。
そしてスナップ写真。
普通です。
ただひとつ普通じゃ無いのがその表情。人の顔をしてません。ロボトか蝋人形のようです。時がないホテルで時が止まっている。
そして歌詞掲載ページには人間グレース・ジョーンズと化しましたステージでのお姿が。
最新CDではこれらが復刻されてるようです。だもんでデカジャケページでは一部のみ半端にアップ。是非全貌はそちらでご覧下さい。
よりでかい恐怖を味わうならLPで。

B面

1.よそゆき顔で
・・・・出ました。再びホール&オーツ。これはわざとです。A面一曲目の続編歌だから。ついに不良娘が左門豊作と結婚の巻。
これぞマリッジブルーと申しましょうか。いこかもどろか分岐点。
その愛の倫舞を描写するに相応しきサウンドはH&O、1979年の「モダン・ポップ」アルバムからの必殺シングル
”ウエイト・フォー・ミー”
だ。A面1曲目でもそれは入ってました。私が彼らの歌の中で一二を争い好きな曲でして、それやられちゃ参るしかねえよ。
そのウエイト・フォー・ミーのタイトルをもかけた歌の内容。コッソリのアンサー・ソングとしてこれほど見事なものはーーー
ございません。

2.5cmの向こう岸
・・・・5cmは相手の男子との身長差のお話。男子が高いんじゃなくて女子が高い歌。
身長を扱った歌としましては、かのランディ・ニューマン氏の1977年、奇蹟のナンバー1ソング”ショート・ピープル”があります。
全米中に巻き起こった喧々諤々の差別論議を巻き起こしたもの。作った当人はそれにへきへきしたつう。
”背の低い人々を全部馬鹿にしたって意味は無い”って童謡ですから。ベタな非難は要はまともに聴いてないヤツラが言うことだっつうの。
それを受けて我が国のユーミン師。さらに容赦はしません。
それはもうかなり現実、具体的な描写をいたづらっぽく唄う。フォローらしきものは最終場面で出ては来ますけど、
それってフォローになってないじゃん。
それで終わる。女子は残酷だーよ。オオウケです。

3.コンパートメント
・・・・新婚暗黒時代を締めくくるに相応しき全暗黒曲満載のこの盤、恒例のどダーク・チューンはやっぱ最終に出て来るよなと安心してたら、
意表を突いてその前に出て来た。



白いねむりぐすり
冷たい水が運ばれてくる



背筋にナイフがぁああ。言い訳の無い自殺の歌。7分にわたる。
何故そうなるのか?サウンドと共に一つ一つ唄われて行きます。もうそれを聴くのを止めることは出来ません。
最後でトドメを差されるは必定。

さらに暗闇でダンスを踊りたい方は、1981年作、ゴドレー&クリーム”アンダー・ユア・サム”をどうぞ。
後追い自殺してます。

4.水の影
・・・・さて・・・もう行くところまで行ってしまいましたから。どうなってしまうのかラストはと思ったら・・・
それは涅槃の歌でした。ここで出て来る”川”は三途の川か。
あまりに静かで平穏です。

やりきったな。

生死が正面からのテーマのアルバム。チャート最高位3位。当時まともにこれを喰らった日本全国女子、何を思ったか。
あっしのようにわざわざ紅毛人ジョイ・ディヴィジョンの暗黒で仰天してた輩の足元で、同様にこんな暗黒が存在してたとは。

音楽こそ時のないホテルで、ここも僭越ながら時のないホテル。
20世紀を楽しむ場所。
もはや未来は20世紀なのかもしれませぬ。

目をそらして来たことに今こそ向き合わなきゃいかん運命さだめか。

”サーフ&スノウ”する前にこれほどの落とし前を付けた松任谷ご夫妻に今更ながら言葉も無く降参。
しかも捨てずに引き継いでるし。
(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/サーフ・アンド・スノウ
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*クリスマスイブです。
今年のイヴをまさかこのアルバム聴いて過ごすとは、去年には思いもしませんでした。

サーフ・アンド・スノウ
松任谷由実さん

1980年12月1日作。
もちろんリアルタイムでその当時生きてた訳で、それはもう存分に街角で流れる♪こいびとがサンタクロース♪にうんざりしてた外道の一人。
またかよみたいな。こちとら貧乏バンドマンで、そーでなくとも縁が無いわいスキーもサーフも。てか。
思えばその曲はいかにも利用されたがっていたようでまんまと利用され、それに踊らされていたのはこっち。
27年後、そうなのかと悔しがる。
しかし当時ではその雑音で楽しめなかったのは確実なので今聴くのが正だ。我が家では。

とにかく素晴らしいアルバムです。洋楽人生35年をかけて宣言してもOK。俺が今更してもあれすが。あはは。
リトルフィートの耳でもバズコックスの耳でもジェントル・ジャイアントの耳で聴いても最高。
70’sの音楽の玉手箱であり、海の向こうでは77年から人の手アナログ音楽の極みを為した盤が為すべき人々によって為されたように
ここ日本でもぎりぎり引っ張って登場してたのかよ。スティーリー・ダンの「AJA」のすぐ横にいる。
思えば「サーフとスノウ」ってえらいええ加減大雑把なバカンス組合せで、あまりにもベタなこの煽りは実はそれに全く縁の無い側にいる野郎ども
のアルバムかと思い。
やはりひどく寂しい曲の連続です。
クリスマスイブにコンビニの店頭で深夜、サンタの格好をして売れ残りのケーキを手をこすりながら売ってたり、
家で、あーあ、今年も馬券収支はマイナスだなあ、ケーキ一応喰うか、鳥も喰うかな、って側の。
ひどく現実なことと、それに伴う儚い夢の幻想。
まんまと乗せられて騒ぐ世間をおちょくってるかってくらい爽快にぶっ飛ばしてるわ。
とはいえ、売上げを調べてみると43.3万枚。最高位7位。思ったほどその時は売れていない。その時はそう思われていたのかもしれぬ。
垢の様に勝手に付けたしを付けたのはその後のことかもしれん。

サウンドは、1973年の英国を感じます。いやスキー行ったこと無いくらい英国にもいったこと無いすが・・あくまでチャートの音楽の経験で。
グラム・ポップの空騒ぎ幸福が沢山。そしてそれに直結してるスティッフでのニック・ロウ氏やイアン・ゴム兄さん達の盤と同じ空気も。
それって当然、こちとらにとってはマジハマリ領分で、正直、くどいけど戸惑ってしまったくらいで。

A面

1. 彼から手をひいて
・・・ハナからブギー。シュワディワディ、ルーベッツ、ウイザードの香り高らかな。せっかく入手した相手を奪いやがったら殺すつうパンク歌で、
ドスが聴いた30年後の声で唄ってます。

2. 灼けたアイドル
・・・昔、サーファー、今、ティッシュ配りてば、ド現実な野郎のことをハイパーなAORサウンドでやらかす。音がお洒落なほどその悲惨さは極まれり。
寂しさは極まれり。キツい一発だ。時間は残酷だぜって突き放してる。

3. 人魚になりたい
・・・見事に別れる歌。しかもそれほど深い仲にならないうちに。そもそも一回だけお義理で踊ってくれただけかもしれぬ。
そんなことは有りませんと高らかにカエル声になるのをギリギリで我慢してるリフレインが切ないすよ。

「昨日たらふく風の中ーで」って聴こえます。もちろんたらふく喰う歌ではなし。

4. まぶしい草野球
・・・近頃はカロリー・オフのカレーのCMで使われてますが、あのカレーは美味く無い。間違った使用法です。
エルトン・ジョンの”黄昏のレンガ道”に収録の大ヒット「ベニー・アンド・ジェッツ」の換骨脱脂粉乳お見事。
あの歓声部分をそう使うとは。これぞウルトラ・ハイパー・パクリ。その入れ知恵は旦那さんか。
いつもいつも平気でそれをやるのは、けっしてそれに負けない自信が有って、実際そうだからです。

5. ワゴンに乗ってでかけよう
・・・貧乏臭い中古車ボコボコワゴンにTレックスの模様を入れて、自分で天国がこの世で一番幸せだろがあって歌。
しあわせはてめえで感じるもので世間に感じさせて貰うものではないとな。

B面

1. 恋人がサンタクロース
・・・「今夜8時になればサンタクロースがやってくる」と唄ってるけど、実は来ない人の、くればいいなあ、来るやつは幸せだよ、
そもそもいるやつは幸せだ、サンタなんかより大切な人がいることが幸せだ、俺にはまだいない、誰がクリスマスだってか、くそやろう、
ケーキなんか踏み潰してやる・・・・勿体無いから喰うの歌です。

2. シーズン・オフの心には
・・・↑の心情をそのまま引継ぎ、愛人さんの怨み節をハリウッドのフルカラーで映写してる映画をケーキ喰いながら見てます。

3. サーフ天国スキー天国
・・・でもそれはそう言っても、その晩に見る夢がこれで。夢ですから夏も冬もごちゃ混ぜ。それはさっき南国の怨み節映画を見たからで、
ハワイアンがそのまま鳴ってるなんて、ますますこれが夢だっていやになるほど気付かされてたまりませんわの歌。
リフがキャプテン&テニールからドゥービー・ブラザースのあれの変形だ。

4. 恋人と来ないで
・・・その夢の中では恋人は何でか、岡田真澄さんで、その岡田さんは雑居時代やマグマ大使に出てたようなモロ外人さんの岡田さんで、
ほとんど冨士眞奈美さんの妄想場面に使えますのでよろしく。

5. 雪だより
・・・恒例になってます、ラストの曲はドーンと現実に引き戻されるダウナーな曲で。
思い出と申しても全て夢幻事かもしれず、それでは残酷過ぎ、あまりの落胆にせめて美しくさせておこう。
傷口に貼るバンドエイドをピンクの絵柄にしておくようなもんです。結局裏目に出て見るたびに溜息を付くみたいな。


それでも聴いたあと、気分爽快、アッパーになれますは、人生、人が生きるは色々有るわなあ、そんなんは先刻ご承知、
これからもまだまだ傷口に塩を塗ってやるわの逞しさ充満してるからかと思われます。

なお
この盤から多数引用の映画で「わたすをスキーに連れてって」ってものがあると聞きますが、
それは今も、今後も、金輪際見る気無し。見る気は間々の味。見る気ー。

メリークリスマス!ミスター・ローレンス!(山
/お勧め!/200点

松任谷由実/水の中のASIAへ
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*この盤だけは、どうしょもありません。
一応いつものように、「巷の値段」としてCDのリンク貼っておりますけど、アマゾンの。
そこで買っていただければ紹介料で1枚うん十円我が家の家計に入らせていただき米や馬券に化けさせていただきまことにありがたき次第なんすが、こればっかは・・・・
正直申しレコードプレーヤーを買って頂き、あ、そうかプレーヤーのリンクを貼ればいいのか、


このオーディオ・テクニカのヤツは秀逸です。激安でしかも針の寿命は恐らくプレーヤーがイカれるまで。パソコンにも直結出来ます。
で、そんで、街の中古レコード屋さん、なるべく小さいとこの方が有る可能性あり、でブツを発見して買って聴いていただく方が吉。

45回転12インチ(LPサイズ)4曲入りのアルバムです。

水の中のASIAへ
松任谷由実師

変形つうか手にとって開けてびっくりの変則豪華ジャケにもなってて。ですから今日は丸ごとスキャンしてません。一部のみ。
まだお持ちで無い方の入手時のお楽しみを害しては申し訳無しで。
まことに美しき風景の写真。これはこのサイズで無いと。字の大きさをも含めて。
そしてレコード。
CDが登場する直前、80’sにこの12インチ45回転のレコードが世を席巻しました。
多くはリミックス長尺別ヴァージョンシングルとしてですが、最初は意味が違い。
それはとてつもなく音が良いんです。
溝の密度を大きく取れる訳ですから、もう格段に。しかも独特の音。アナログの暖かさと立体感、臨場感。
一回聴いたら忘れられません。今でもこの形態で音楽聴くのが一番良い音だとわたしゃ思ってます。

おそらく松任谷の正隆旦那さんは、ビバップ・デラックスのライブ盤や、グラハム・パーカー氏のライブ盤の4面の「ドント・アスク・ミー・クエスチョン」、
トドメはジョイ・ディヴィジョンの「トランスミッション」を聴かれて驚愕なさったのでしょう。
一回はこれで出さねば。って。
そしてそれに相応しき渾身の4曲。あの”サーフ&スノウ”の次として。
今思えば、それをやるにこれほどバッツグーンな時は無く(その後CD時代になる訳すから)、この時しか無い存在になって・・
その判断、慧眼、天才です。プロデューサーとしてユーミンさんが仰るとおり。

そして時代は、リズムの時代、世界のリズムの時代真っ盛りでした。
トーキング・ヘッズ、ピーター・ガブリエル氏、ジャパン、ロックは世界へ飛び出して行く。
日本で飛び出して行くとしたら、それはアジア。
現地の音階、リズム、ばりばり取り入れてそれを為すのか?
違います。
それは臭いのみ。いつもといささかも変わらぬ、ユーミン節。それもいつもより王道の。
異国への旅で感じた事を、自分の感覚で音楽にする。
違う文化に接する時、それは常に違う歴史を持った、違う地で生きる方々への理解が必要となります。
音楽でそれをやるとしたら、現地のミュージシャンと一緒に共演してそれにどっぷり漬かるか、先ほど書いたように自分のと混ぜてやるか。
それも有りなのは結果を出して名盤とした先の方々を見るに明らか。
しかしそれは常に付け焼刃の危険を伴い、形だけ、その時、その場だけのものになってしまうやもしれぬ。
実際、ブームとして今は忘れられたものも数多く。
どの場合も他者への共感は自分の立場でしか有り得ません。しかるに旅人としての自分を元に音楽をするのが一番真摯で自然ではないかと
このご夫妻は感じたかと。
だからこそこの時でしか出来ぬことで有りながら、現在でもいささかも古くなることが無い作品となり候。

自国との苦い歴史を持つ異国で寂しい老人の視線を感じながら、お姉さんとして少女の頭を撫でてる姿が目に浮かぶ、
「スラバヤ通りの妹へ」
せめて”らっさ・らっさ・さんやげー”の歌の続きだけは知りたくそれを通じて仲良くしたい。
ひこうき雲を思い出す素晴らしい曲です。

都会の東京からホンコンへ。そのまま機中の人の歌、「HONG KONG NIGHT SIGHT」。
アッパーな気分。曲は旦那さん。歌詞はご本人。自分以外の作曲の歌を歌ったのはこれだけだそうです。
77年の正隆さんのアルバムで初出の曲だと。
さすが一番理解しあう同志。言われなきゃわからんほど同一化してる。
でも、どこか・・・はっきり申してあっさりしてるとゆうか。歌詞の力で持ち上げられ。
物凄く丁寧に歌ってます。腫れ物に触るように。気を使っているとしか思えぬほど。
曲作りの才能は、細君の方に分が有るのは明らかで、それは本人も旦那さんもわかり過ぎるほどわかってる。
丁寧に歌えば歌うほどそれが浮き彫りになり。
何でそれほど夫さんに気を使うのか?
それはづっと由実さんが抱えてる業につながり、この盤の最後の曲にも。
でも、それでも正隆さん、やりたかったんだろうな。この形態で自分の曲を。
以後、同一化してるならする必要も無いってことでこれが一期一会、そして大切な曲に。

あっとゆうま濃くA面が終わり裏返し、
「大連慕情」。
1977年に女優の萩尾みどりさんへ提供した曲だとゆう。
必殺のアーバン・スティーリー・ダン・サウンド。クールファイブ、ランディ・ニューマン氏と並ぶ地名詠み歌の名手の面目躍如、
「だいれん」のキメメロがこんな風に出来る方は無類。
自分の爺様、婆様、父ちゃん母ちゃんがいささかでもナマナマで関わりのある中国。それぞれの気持ちに突き刺さります。

で、
今回はさすがにミニ・アルバムだから、定番となったラスト曲の暗黒は無いかと思ったら・・・
「わき役でいいから」
”サーフ&スノウ”に直結するオールディーズなミドルアッパーで有りながら歌詞は、
「泣きじゃくり」の「夢の中のわき役でいいから登場させて」だの、一方的片想い、しかも海越え。
これは強烈です。しかも例によって名曲。

それがこのどーんとした音質でパノラマで展開す。
その異型さがこの味を増すことに間違いありませぬから、

レコードは素晴らしいのだ。この盤だけは、どうしょもありません。
一応いつものように、「巷の値段」としてCDのリンク貼っておりますけど、アマゾンの。
そこで買っていただければ紹介料で1枚うん十円我が家の家計に入らせていただき米や馬券に化けさせていただきまことにありがたき次第なんすが、こればっかは・・・・
正直申しレコードプレーヤーを買って頂き、あ、そうかプレーヤーのリンクを貼ればいいのか、


このオーディオ・テクニカのヤツは秀逸です。激安でしかも針の寿命は恐らくプレーヤーがイカれるまで。パソコンにも直結出来ます。
で、そんで、街の中古レコード屋さん、なるべく小さいとこの方が有る可能性あり、でブツを発見して買って聴いていただく方が吉。

45回転12インチ(LPサイズ)4曲入りのアルバムです。

水の中のASIAへ
松任谷由実師

変形つうか手にとって開けてびっくりの変則豪華ジャケにもなってて。ですから今日は丸ごとスキャンしてません。一部のみ。
まだお持ちで無い方の入手時のお楽しみを害しては申し訳無しで。
まことに美しき風景の写真。これはこのサイズで無いと。字の大きさをも含めて。
そしてレコード。
CDが登場する直前、80’sにこの12インチ45回転のレコードが世を席巻しました。
多くはリミックス長尺別ヴァージョンシングルとしてですが、最初は意味が違い。
それはとてつもなく音が良いんです。
溝の密度を大きく取れる訳ですから、もう格段に。しかも独特の音。アナログの暖かさと立体感、臨場感。
一回聴いたら忘れられません。今でもこの形態で音楽聴くのが一番良い音だとわたしゃ思ってます。

おそらく松任谷の正隆旦那さんは、ビバップ・デラックスのライブ盤や、グラハム・パーカー氏のライブ盤の4面の「ドント・アスク・ミー・クエスチョン」、
トドメはジョイ・ディヴィジョンの「トランスミッション」を聴かれて驚愕なさったのでしょう。
一回はこれで出さねば。って。
そしてそれに相応しき渾身の4曲。あの”サーフ&スノウ”の次として。
今思えば、それをやるにこれほどバッツグーンな時は無く(その後CD時代になる訳すから)、この時しか無い存在になって・・
その判断、慧眼、天才です。プロデューサーとしてユーミンさんが仰るとおり。

そして時代は、リズムの時代、世界のリズムの時代真っ盛りでした。
トーキング・ヘッズ、ピーター・ガブリエル氏、ジャパン、ロックは世界へ飛び出して行く。
日本で飛び出して行くとしたら、それはアジア。
現地の音階、リズム、ばりばり取り入れてそれを為すのか?
違います。
それは臭いのみ。いつもといささかも変わらぬ、ユーミン節。それもいつもより王道の。
異国への旅で感じた事を、自分の感覚で音楽にする。
違う文化に接する時、それは常に違う歴史を持った、違う地で生きる方々への理解が必要となります。
音楽でそれをやるとしたら、現地のミュージシャンと一緒に共演してそれにどっぷり漬かるか、先ほど書いたように自分のと混ぜてやるか。
それも有りなのは結果を出して名盤とした先の方々を見るに明らか。
しかしそれは常に付け焼刃の危険を伴い、形だけ、その時、その場だけのものになってしまうやもしれぬ。
実際、ブームとして今は忘れられたものも数多く。
どの場合も他者への共感は自分の立場でしか有り得ません。しかるに旅人としての自分を元に音楽をするのが一番真摯で自然ではないかと
このご夫妻は感じたかと。
だからこそこの時でしか出来ぬことで有りながら、現在でもいささかも古くなることが無い作品となり候。

自国との苦い歴史を持つ異国で寂しい老人の視線を感じながら、お姉さんとして少女の頭を撫でてる姿が目に浮かぶ、
「スラバヤ通りの妹へ」
せめて”らっさ・らっさ・さんやげー”の歌の続きだけは知りたくそれを通じて仲良くしたい。
ひこうき雲を思い出す素晴らしい曲です。

都会の東京からホンコンへ。そのまま機中の人の歌、「HONG KONG NIGHT SIGHT」。
アッパーな気分。曲は旦那さん。歌詞はご本人。自分以外の作曲の歌を歌ったのはこれだけだそうです。
77年の正隆さんのアルバムで初出の曲だと。
さすが一番理解しあう同志。言われなきゃわからんほど同一化してる。
でも、どこか・・・はっきり申してあっさりしてるとゆうか。歌詞の力で持ち上げられ。
物凄く丁寧に歌ってます。腫れ物に触るように。気を使っているとしか思えぬほど。
曲作りの才能は、細君の方に分が有るのは明らかで、それは本人も旦那さんもわかり過ぎるほどわかってる。
丁寧に歌えば歌うほどそれが浮き彫りになり。
何でそれほど夫さんに気を使うのか?
それはづっと由実さんが抱えてる業につながり、この盤の最後の曲にも。
でも、それでも正隆さん、やりたかったんだろうな。この形態で自分の曲を。
以後、同一化してるならする必要も無いってことでこれが一期一会、そして大切な曲に。

あっとゆうま濃くA面が終わり裏返し、
「大連慕情」。
1977年に女優の萩尾みどりさんへ提供した曲だとゆう。
必殺のアーバン・スティーリー・ダン・サウンド。クールファイブ、ランディ・ニューマン氏と並ぶ地名詠み歌の名手の面目躍如、
「だいれん」のキメメロがこんな風に出来る方は無類。
自分の爺様、婆様、父ちゃん母ちゃんがいささかでもナマナマで関わりのある中国。それぞれの気持ちに突き刺さります。

で、
今回はさすがにミニ・アルバムだから、定番となったラスト曲の暗黒は無いかと思ったら・・・
「わき役でいいから」
”サーフ&スノウ”に直結するオールディーズなミドルアッパーで有りながら歌詞は、
「泣きじゃくり」の「夢の中のわき役でいいから登場させて」だの、一方的片想い、しかも海越え。
これは強烈です。しかも例によって名曲。

それがこのどーんとした音質でパノラマで展開す。
その異型さがこの味を増すことに間違いありませぬから、

レコードは素晴らしいのだ。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/昨晩お会いしましょう
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*登場です。
このアルバムから17枚連続でアルバム・チャート最高位1位となるつうブレーク盤、

昨晩お会いしましょう
松任谷由実
1981年11月1日リリース。

ジャケットはあのヒプノシス軍団。帯が無ければなんつうタイトルかもわかりません。
荒野にぐわっしと立っている女人。Y氏によく似たモデルさんだそうすが。何をおっ立っているのでしょう。
裏を返すとダンデーなおっさんが余裕でおっ立ってます。LPの中には豪華歌詞ブックレット。
男の方が近づいて行きます。
ブックレット開けばその過程、周囲の風景及び想い出、顔が。スキャンしきれないほど沢山。
そしてついに口臭が感知出来るほどの距離に。
その後、女子が男をぼわっと燃やしたかどーかはわかりませぬが、こりゃヤクザの喧嘩(でいり)の雰囲気だわ。

「てめよー、いい加減俺に付きまとうの止めてくれへんかのう。」
「何ー。一昨日来いや〜。」

昨晩お会いしましょう。
昨晩にはお会いできません。昨日ですから。ドラえもんにタイムマシーン出してもらわにゃあ。
またも
取り返しのつかない過去をよじ登る執念怨念アルバムとなるか。集大成か。

サウンドは81年。アダコンです。が、アダのコンと申しますより、80年リリースのスティーリー・ダン”ガウチョ”と
真っ向から対決する松任谷旦那さん。
あのアルバムの欠点、ひるがえって長所の、ドラム・プログラミング。ガシガシにビートを縛ることによって生ずるぎりぎりの緊張。
それをば人の手で為し、ぐにゃぐにゃに真綿で絞める恐るべき所業に挑戦なさった。極めて簡素なこれしかない音で作られてます。
さー、これからブレークするでって時にこの引きの音群。
”ファンタスティック・マック”です。
これが出来る選ばれた人は、世界でも限られている。ミュージシャンとして光栄の光に包まれている頭上からスポットライト。

しかして
一聴の分には不気味なほど穏やかです。一日中働いてくったくたになり、夜の10時にかけて、ああ疲れたって時にハマる。
滅多に無い目出度いことが起こり、その喧騒のあと、聴く時もハマる。

これは終わったあとのアルバムなのだ。

A面

1. タワー・サイド・メモリー
・・・・地名読み唄の名人Y氏の”そして神戸”です。はたしてこのカップルがどのくらいの付き合いか、判明せん。
浅いのか、とてつもなく深いのか、はてさて一人でやっぱ妄想してるのか。

2. 街角のペシミスト
・・・・えらく前向きなペシミストでありますYさん本領発揮。音はもうだから”ガウチョー”。
ユーミンさんのファンの方でもしまだお聴きになってない方は是非行ってみて下さい。ジャケのおっさん側の音楽が聴けます。
喰いのビートに息も絶え絶えに対決する歌唱が圧巻。

3. ビュッフェにて
・・・・このリフは、あれだ。まほさんが指摘しました。デビッド・ボイちゃん”ヤング・アメリカンズ”の♪ネヴァネヴァネヴァネヴァ♪のあれ。
となると♪あなたも今頃は寂しくくらしてると、どこかで信じてる私の願い許して♪の相手はボイちゃんみたいな男子。
「レッツ・ダンス」してました。寂しいの極みかもしれん。ヤング・アメリカンを表に無理やり引っ張りだしたみたいですから。

4. 夕闇をひとり
・・・・キラー・チューンです。最初のカット・シングル。ジャケット世界をあますところなく描写で。
サビでトドメを刺す名人芸をまた。叫ぶ一歩手前の抑え方の迫力たら、もう。

5. 守ってあげたい
・・・・そんなもんじゃ許さんのキラー・チューン連発。どでか大ヒットでそれこそ大地に大股で立つことになったとゆう。
唯一の欠点は、正に日本人のサビ女性コーラス。それをさえ弱点にせない気合入り。
そのキラーなリフレインを全面的にコーラス隊にまかせっきりってのが、思い切ったことを。
ビートはしつこいすが、ダンお得意のミドル8ビート。10ccの”アイム・ナット・イン・ラブ”コーラスがこことゆうとこに。
「守ってやる」てか。それだけ出来ればええ、ってか。
専守防衛は不可能だと日本中で大騒ぎするほど、難しいことです。
ましてや、守って欲しくねえって言うかもしれん相手が相手では。

B面

1. カンナ8号線
・・・・はい。ディスコ・ビート。4つ踏みバスドラ。珍しい、めっちゃ。ジャーニー入ってますイントロ。
ドナ・サマー入ってます各所。サビに至るブリッジは50’s。言ってみりゃあ下世話な洋楽歌謡曲まみれなれど、
こちらの方を私は好んで聴く。
話の内容は”あの頃の二人はもうどこにもいない”。ウルトラ前向きなペシミシト。

2. 手のひらの東京タワー
・・・・よりによってプレゼントが東京タワーだっつうとんでもない設定唄や。
エンピツ削り扱いだし。交換にお返しでくれって要求しとるのが「あなたの夢」だって。
街に漂う霞みたいに歌う様が悪魔のようです。夢喰い。

3. グレイス・スリックの肖像
・・・・バンドマン新旧にはたまらん。特に旧には。イントロのメロは思い出せそうで思い出せない状態にしとくのが吉。
誰も教えないで下さい。
唄中”グレイス・スリック”とは、シスコをロック・シティにしてしまうことになる変身サイボーグ女性ロッカーです。
過去形で”好きでした”と唄われる。
”みんなここに来て、アンプに火を入れて”。そうです、アンプとは火を入れるものなのだ。
こっちに火が無くなったら入れることが出来ない。

4. グループ
・・・・歳も歳ですし、同窓会唄。めっちゃ明るいアップなレゲエで。くどいようすがダンの”ヘイ・ナインティーン”す。
明るい明るいのにさー、いまだに学生時代のイケてる男子に狙いを付けてる。寂しい唄です。しかし
ウルトラ前向きなペシミシト。せせら笑ってるのかもしれん。
ハゲ親父になったねえって。
これまた一発で唄わねば許さんって松任谷旦那の優しい星一徹を受けて最後に向かいヘロヘロになる息継ぎの歌を自分で作ったYさん。

5. A HAPPY NEW YEAR
・・・・恒例のラスト怨念唄コーナーです。
よりによって設定を一年で一番目出度いと世で言われる新年を舞台にしました。
ちいとも目出度くありません。
木の影でそっと凝視してる星明子さんの姿が見えます。
”今年も最初に会う人があなたであるように”
って、追っかけてるのはあんただーーー。
♪今年もたーくさんいいことがあなたにあるように♪
うわ
♪こうしても一つ年をとり、あなたを愛したいずうとお、ずうとー♪

どうもストーカー歌に聴こえてしょうがありません。
ストーカーつうのは、究極の片想いだけん。昔は「一途」と美しくされてたものだ。
「一途」が「怨念」に変わるか変わらないかの狭間がこの中に。

まったくいつもの通り、地力をじわじわ倍増して行ってのこの盤。
売れたのは我が国の誇り、思えばこの恐ろしい歌群が街に溢れてたと思うと痛快だわ。
世界中で名盤続出の81年。
やっぱこの方も出していた。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/パール・ピアス
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*13枚目、松任谷さんになってから9枚目。
前作「昨晩お会いしましょう」にてアルバム・チャート1位獲得、
世間本格ブレーク、
これも当然1位、
日本レコード大賞ベストアルバム賞、
ご本人が一番好きな盤、
豪華Wジャケ、散乱する楽譜、裏には「THE END」、中を開けば、にょみーんとグレース・ジョーンズさんばりの顔どアップ。
タイトルは

パール・ピアス

1982年6月21日発売。
男子買いにくーい。何万枚売れたのだろう。そのうち女子含有率98.7%かと思われ。
思い切って買った男子良かったね。中に豪華LP同サイズ歌詞ブックレットが入ってます。
1曲1曲イラスト付。全部スキャンするのもお楽しみ奪うようで失礼かと思い。
こんな感じのイラスト・・。

表ジャケの印象とまるで違います。どーだーとは正反対。
と、様々な入館関所を潜り抜け盤に針を落とす段階に到達いたせば、
もうそこは
桃源郷です。

毎度毎度の金太郎飴、そのくせ毎度毎度意表を突かれるつう名人芸為されるこのご夫婦。
今回最大の意表突かれかと思う。ここまでの。
うーむ、ついに首位君臨達した次のアルバムでこの手で来るか。

大力抜け、おお地味、引きに引く。

最初聴いたときゃあ、あまりの風情の変化に何がなんだかわからんかったよ。
繰り返してわかって来る、でかくなって、こりゃとんでもねえアルバムだ。
歌詞は例によって、男子には当初何を歌ってるのか全然頭に入らず。朴念仁。
そのかわしサウンドは思いっきり男子。
これまで挑戦なされたスティーリー・ダン、ホール&オーツ、EW&F、TOTO、
そうですアダコンです。
そして荒井さんの頃から唯一引き継がれるA&Mサウンド、バート・バカラックさん世界、
それの集大成。
えー、それら全部ちょっとでも嫌いな方々は、縁がさすがに無いわな。そりゃしょうが無い。
しかしそりゃ
寿司が嫌いなくらい勿体無いことかと。気の毒。
それにさ。寿司は極上のもの喰おうとしたらうん万円獲られちゃうけど、
このアルバムは、どんな金持でも貧乏人でも同じ値段で喰えます。
金無くても最上の幸福得られる。ざまーみろ金持。
そんな
松任谷寿司店、
「今日、美味いのはなんだい。」てな”いつも美味いのしか置いてねえよ”の失礼な問いに、
「へい、今日はヒラメのエンガワのいいとこが入ってますぜ。」で答えてくれました。

A面
1. ようこそ輝く時間へ
・・・・チョッパー高らかに鳴り響く大都会アーバン・サウンド。

”大人になったら宿題はなくなるものだと思ってた”

ねえ。実際は毎日宿題だらけで。時に追われてあっとゆうまに何十年よ。

2. 真珠のピアス
・・・・間髪入れず続くオハコの大別れ歌。この辺りから何か普段と違うよって。
歌がオフ気味。高らかに鳴り響くサビのケロケロが無い。何か企んでる。
別れ際、そっとベッドの下に片方の真珠のピアス置いとくみたいに。
怖いよ。
音はアース。♪いつか相撲取りと言って♪と聴こえてびっくり。正解は・・・実物聴いてくだされ。

3. ランチタイムが終わる頃
・・・・昼休み終わるってば、現実的に相当寂しい。現実的に恐るべき名曲です。
サビのメロの素晴らしさは言語筆致に尽くせず。そこで現れるハープ・アルバートさん音魂のラッパも。
これはもう聴いた人だけの宝物だな。聴きたく無かったら結構です。なんて。

4. フォーカス
・・・・間髪入れず開始。この歌の歌詞はさすがに男子でも情景浮かびます。男女入れ替えても同じじゃないか。
笑点のあの独身落語家さんなんて泣くんじゃないか。はやくこんな目に会いたいよーーーって。
現実的にずかずか思い当たる人の心に入ってくるので、涙腺に注意。
そいや、ユーミンさんでこんな幸せな歌ってのも珍しいんじゃないでしょうか?

5. 夕涼み
・・・・出た。裏通りの魔女・ホール&オーツ世界。これまたサビメロの見事さに感嘆溜息つくのみ。
この洋楽作り出来るのはやっぱこん方だけだよな。しかも歌詞は完全に無理なくこの土地。
そしてこんなに寂しい歌を・・・こないに優しく唄うとは。

B面

1. 私のロンサム・タウン
・・・・A&Mアダコン。新潟ご用達だとか。驚くべき地味さ。こんなに上品な引きサウンドは売ろうとする歌謡曲では不可能です。
出来る立場にいる人もいない。

2. DANG DANG
・・・・当アルバム・コースの中のメインディッシュでございます。
シングルになってなくても、聴いたものは、これはほっておかない。大ヒット・シングル。
アルバム・トーンそのままに引いて歌うも、リフレインでは一瞬叫ばずにおけない。その瞬が聴きモノです。

土用波のように

凄い語を使う。

3. 昔の彼に会うのなら
・・・・はい、出ました。純正スティーリー・ダンです。ガウチョ内のあの曲だよな。正解は・・・ガウチョ聴きましょう。
しかしいっときますけど
パクったってレベルなんてえもんじゃありゃしません。憑依勝ちです。こっちがオリジナルだって思わせてしまう、えらいこっちゃ。
ですから安心してガウチョ聴いて下さい。おもしれーから。
歌詞は、最後段でちゃぶ台返し有り。

4. 消息
・・・・駅シリーズです。リフレインで実際に風景が見える。ほんとです。メロディで場所を作るのか。

5. 忘れないでね
・・・・恒例では、最終曲は、ど暗黒歌とゆうことになってる。
今回もそうかと覚悟してたら、あまりにもそっと来るので、逆に当惑。
しかし、次第にこれはもしかして・・・うわ・・・怖いよ・・・・
三年殺し恐怖歌。

正解は聴いてのお楽しみ。

なお、是非主張したきことといたしまして、
このアナログ盤の音は極上です。&
これこそは、CDにするにしても、でかジャケが必須では無いかと。
その答えは、実物をご覧になれば・・・・

モア・ザン・ジス・ナッシングです。奇しくも同じ年か、ロキシーのアヴァロンと。
ここまで到達したら、次はどうするのだろう。
歌は、絶好調、ユーミンさんは次々と生み出すでありましょうが・・・・
正隆さん、次なる背中は、いかにして為すのか?

あまりにすげーんで余計な心配しちゃうわ。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/リ・インカーネイション
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*こ、これは・・・初のやっちゃったアルバムか?
昨日の夕方、5回ほど聴いた時点でか、そう思っていたのだ。
1983年2月21日発

リ・インカーネイション〜REINCARNATION
松任谷由実氏

電子部品ジャケ、見開き中はコードにつながれたユーミンさんの顔。しかし引っくり返し。
恒例付属の歌詞豪華ブックレットにはそのコード&ラップに包まれたマッパでのお姿。
前作が一番好きだとゆうご自身の言葉。ここから変わった所以と思う。プロの仕事人に。
私情から一歩引く。針落とさば、そのアッパーな音に戸惑い。やたらと元気。
そしてバスドラ4つ踏みの嵐。
サウンド・ネタは、もうホール&オーツ、EW&F、TOTO、ジャーニー、そして今回はドナ・サマー様まで登場するような。
何より音質が変わりました。
それこそトランジスタのベールを被ったような音。
産業ロックならぬ産業POPに邁進か。これだけ装丁にこだわりながらレコードレーベルはそれこそ素っ気無く東芝エクスプレス標準のもの。
唄いぶりはその変化を楽しむかのごとく余裕と言いますか、笑みながら唄ってるかのごとく。

マジで一旦はがっかりしたのだ。

しかし、今日やろうと6回目に聴いた夕方、一瞬にして風景が変わった。
またまた不敗の全曲名曲、全アルバム傑作連覇のアルバムだと確信に。
トランジスタの幕が破れて向こう側が見えたんだと思う。
ブックレットの気合入れまくりの写真姿の音が見えた。正隆さんのブースでの眼光と共に。

産業POPにここまで漬かっても不変不動を為している証明したかったのか。

突破口はやはりバラード。

ナイト・ウォーカー

心のまま

そして
ずっとそばに

もうこうなると名人芸。もうわかってるけどさんざ。
どうしてこれだけ同じでこれだけ違う名ミディアム・バラード書けるのかいな。
”ずっとそばに”はトッド・ラングレン博士の”コンパッション”級です。

たまらん

それに気付くの・・・遅ーーい。俺。
この歳になれば、これだけ聴いてれば音楽のいい悪い、瞬時にカンでわかるんすが、
この方の場合、松任谷さん姓になってからですけど、最初戸惑わされてしまうことたびたび。
これって、実はめっちゃ嬉しい。
10代の時にレコード聴いた時みたい。わかりやすいくせにその奥は繰り返さねばわからんてば。

一旦、どっかでやれれたらあとはもう、全部OKになるいつものパターン。
負けました。また。
負けたと言えば、歌詞世界は、これだけ元気&ユンケルサウンドで有りながら、
いつもの敗者のディーコン・ブルースだと。
負けて執念深くなる人の性さがの。

生きてる上で勝ってる時などいつも有っても一瞬で、他はほとんど負けてるツイてないと思うこと多いんだから
こちら側の見方味方で有る限り、永遠にこの夫妻のところから唄は生まれて、
聴く気の有る人をノックアウトすると思う。
お金の問題とは関係無い不満とフラストレーションが源の。

ラスト・・・
暗黒唄が恒例の。

経(ふ)る時

ど暗黒から離れた。初めて。完全に。諸行無常の世界に。
しかして
時間とゆうものは、一番残酷なもので有りますから、やはりこれは一番恐ろしい暗黒な歌かもしれん。

アルバム・チャートでまたしても1位。
日本レコード大賞ベストアルバム賞またしても受賞。
売れれば売れるほど、認められれば認められるほど、油断せん。逆に
手口がさらに巧妙化されてまー。

駄目だこりゃと言う日、また先延ばしです。つか、もう全部丸ごとハメられた・・・
いいやまだわからんぞ。
あはは。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/ボイジャー
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
*しさしぶりユーミンさん感謝です。
まったく時は光陰矢の如し。2ヶ月なんてあっとゆうまに経ってしまうよ。
その間、松任谷さんなんてもうこりごりもう終わったこんなもんかよ、って思っていたかっちゅうと、これが悔しいことに大違い。
まだハマりまくってる。どうやって書けばいいかさっぱしわかりませんで今に至った次第です。

ボイジャー〜VOYAGER
1983年12月1日公開。

この盤から恒例のクリスマス前リリース、年一枚の歴史が始まったと聞きます。
大海原巡航文字通り日本中のユーミンになった時だな。
ここに至ると聴く人は黙って聴いてひたすら感動し1年なんて聴きこむにはあっとゆうま。
マスコミはやれ何枚売れただの、ユーミン現象だの、バブルの女王だの、表ヅラの大騒ぎで、それを見ていた我が家はますますまるで関係無い人だと思っていたのだ。
それがほれ因果は巡り時をかけて今ここに復讐されるようにプレーヤーで廻っている。

実を申すと、こんなになる前、まだ荒井さんの時代のアルバム買って、嗚呼いいわなあって思ってた時に既に入手してたんです。
びっくり値段で目の前に出現したもんで。
ちらっと怖いもん見たさで聴いて・・・こりゃ荒井さん時代とは随分感じが違う。あらら。しかし・・・
で止めておいた。
この方ばかりは順を追ってキチンと聴く、それで得られる快感有りと。まだ漠然としながら思ってました。
時は来たれり。思う存分聴く。
最初にあら随分チープ、松任谷さんご夫婦にしては雑な作りだなあと、思うのは前作と同じ罠。
何回もの遭遇でまたも見事にKOされる。
感触は80年のアルバム”時のないホテル”再びです。
あの突き放したと言うか冷え冷えとした鉄板サウンドが全面で展開。
その中で恐る恐るに見えて万全の体制でがっしがっし歌声が泳いでいるは、摩天楼ジャケの通りです。
しかしご本人がほんとに泳いでいるとは。泳げないこちとらにはそれだけで尊敬の至り、寒い時期に。

冒頭の
ガール フレンズ
で少々びっくり。気付かないくらい控え目にテクノしてる。テクノする為にテクノしてるんじゃなく。
この時の風景がそうだから当然そうしたとばかり。少々の新サウンドぐらいは胡椒みたいな刺激程度、揺らぐことなんかねえや。

結婚ルーレット
間あいだに入っているエレキのカッティングは、エルトン・ジョンのビッチ・イズ・バックのまんま。
個人的に相当ウケまくる。で、音はディスコEW&F。ここのところの定番じゃがー、それがどうしたってなもん。

ダンデライオン
が、まごうかた無き名作バラードでありますのは、逆らいません。びったし歌詞がそのままメロに。
前段とリフレインコーラスが当たり前のように寄り添ってるが、これが出来てるのは当たり前じゃない。
ユーミンさんしか聴いて無い方がおったら申します。当たり前じゃ有りません。稀有な才です。

青い船で
んー来たー。どーんと重心下がる、裏通りの魔女歌。この空しさ寂しさは売れてる人がやることじゃねえ。

不思議な体験
連発で低重心バラード。それを振り払うがごとくコーラス部で解放さす手際、そしてまたどーんと落とす。
解放さす。ストリングスは、はい、これまたエルトン・ジョン、初期の相棒ポール・バックマスター氏の魂。
不思議な体験する。

B面で

何も無かったみたいに
ハートブレーク
ど派手な歌を、ひっそり唄う。ひっそり唄える特権を持てているのはこの人だけ。
またEW&Fのラッパ隊双子が出て来るがそれがどうした。カーラジオで鳴っていたのだろ。

TYPHOON
これがあの小林麻美さんの盤で直後再演させた歌で、大将は大将だから余裕で大地味する。
一瞬一瞬で潮の香りがマジで香ってくるから参る。これはレゲエなのだ。

TROPIC OF CAPRICORN
タッピング・ベース鳴り響くEW&Fサウンドで、あの歌にそっくりなんですけど、こっちが本家だ。
あまりに強烈なリフレンの為に、頭狂うぜよ。凄いね。まったく。
あのー、当たり前のように毎回凄いから、普通になってるけど、凄いんだよ。これは何回も書くべきだと確信す。
最後、”海流の中の島々〜”と歌ってるとこ、”海流の中の島ブルース”と聴きます。

私を忘れる頃
精神の贅沢をテンコ盛りにしてるサウンドです。ビー・マイ・ベイビ・ドラムでこんなミドル・エキゾチック・バラードが出来るのか。

時をかける少女
最後の歌は暗黒だとゆう掟を、一瞬破ったかと罠かけられる。アップテンポの例の歌。
言っておきますけど、この歌は、筒井康隆氏の小説の世界とはまるで程遠いものです。
映画とはどーかは見ていないのでわからんが。
原作松任谷さんの、時をかける少女。
ただ、これはもうどうやっても解決不可能な別れを唄ってることは確かで。
何たって相手は未来人なんだから。理屈も何もわからん。

”時も未来も星座も超えるから”

物凄いタンカ斬ってるがや。4つ踏みのディスコドラムですら薄情に聴こえる。性急なリズムも。
やはりこれは暗黒歌に違いありません。

歌詞については、例の如く、男子には結局根底から理解不能なもので。
考え方の大元が違うのを嫌っちゅうほど知らされます。
で、理解で感動する前に、言葉単語と、メロと、サウンドにやられてる。洋楽聴き。
旦那さん、毎回悶えてこれはいったい何を歌っているのかって、訊く訳にもいかんだろから
大変だったかと。
うん百回も裸の歌を聴いて掴んでこれを為す、大変な仕事です。

その男子理解難解度は毎回増しているような気が。
それで1年1作。溢れて出て来る歌を前にして。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/ノーサイド
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
1984年12月1日。
ぴったし1年のインターバルをかけて発売されました、松任谷組、ユーミンさんのアルバム

ノーサイド

もちろんベストセラー、恒例の日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞。
我が家と言えばその頃、バンド活動真っ盛り、貧乏も真っ盛り、マルイでキャッシング、恐怖の家計自転車操業の頃だな。
若かったですから。
夢も有るし、体は弱いとは言え今よりも体力有り。
貧乏もキツかったけど何とも無かったかも。今は・・あはは。体力無い分キツいです。
そんな中、暮になるとこちとらには何も関係無く流れるそのアルバム。
1年に1作。いつのまにか日にちまで決まっちゃって。これはこれでさぞかしキツかったと思う。
傑作も当たり前だと思われてただろうし。失敗は許されないそのプレッシャーたるや。
揶揄などとても出来ん。
そしてその中身は、そんな必要など毛頭無いだけに、恐るべし。

恐るべし第一弾は、これまた毎度御馴染みスーパー・ジャケットでございます。
この絵では何だこの地味は?になってますが、これが全面金です。中央部のヒプノシス組考案のユーミン・マーク以外。
びかびかびかびか光り輝くゴージャスの極み。こんなんサンタナの日本盤ベスト以外見たことねえや。
現代21世紀スキャニング技術を真っ向から否定する。CDではこれどうなってるのかな。
そしてもちろん見開きの中、これが無ければもはや許されぬ豪華歌詞ブックレット。ジャケの金箔にお金がかかったのか、
いつもよりは少しシンプルかとも感ずるけど、それでもまー。LP大で迫力どかーん。

ノーサイド

勝負が終われば双方とも勝者。ライオンズもジャイアンツも、ウオッカもダイワスカーレットも。
しかして確実に片方は敗者とゆう現実も有る。
このアルバムは、このゴージャスな装丁の中、敗者に捧げられてると感じます。

さあファースト・ハーフ。世に言うA面、

1.SALAAM MOUSSON SALAAM AFRIQUE
・・・なんじゃこりゃ??読めんの状態のまま、ウルトラ壮大なサウンドが超ハイファイで来るで。
音質の良さそりゃもう。そうっすよ、CDが現れる直前のアナログLPの音質、それはもう極上でした。
積年の技術の果て。この次元に現在は達しましたか?
で、歌は・・・吉田戦車氏の伝染んですの中に
−−−神社にて
「ミッチー、君はいったい何を拝んでいたんだい?」
「ううん、別に・・・(世界が私のものになりますように)」
です。
地球を獲得しました。最初にしてすげー大上段前フリです。巨大アリーナコンサートのオープニングに相応しき。
あらまー。おいおい。ついにそうか。と思う部分も有り。

2. ノーサイド
・・・と思う感情も、それは祭の前フリ・サービスだってばと安心させるのがここにて。
もういいや洋楽の誰それのパクリですとは言えなくなった融合の果ての音の中、敗者を優しく包む歌が。
ここまで思う気持ちを率直に歌に出来る才能にはつくづく言葉も出ねえや。
TOTOしてるけど。あはは。

3. DOWNTOWN BOY
・・・そしてこれが早くもトドメだと。日本でも確実に存在する金と身分による階級社会に鋭くメスを入れた問題作。
をお手の物スティーリー・ダン”ヘイ・ナインティーン”サウンドに乗せて唄われる。
断言します。
このような歌が、世で一番、ユーミン氏に求められてます。
リフレインの天才のラリアット炸裂だ。そこに至る前段も。ころころ言葉が転がってるだけに切なさ百倍。

4. BLIZZARD
・・・一転、地球は我が物曲。いよいよ歌がTV−CMぽくなって来たぞ。利用され消費される運命が待ち構えてる。
ブリザー、ど、ぶりざあ、っつうサビリフの訳わかんなさが、ミソで。
何言ってるんだろう?って興味そそるとこからこの夫婦の手練手管の罠に貴方も術中に。
歌詞はイメージの言葉しか入って来ず。これもわざとやってるに違いない。

6. 一緒に暮らそう
・・・ステキ過ぎる歌です。久しぶり70’s満点な。それでいてXTCのワンダーランドを思い出す冬の歌。
貧乏なカップルの暮の為の。地球征服の後、きちんとこうやってくれるからたまらん。
改めて当時聴いてりゃ良かったなあと思う次第で。
世間に騙されていたのは私です。

沈黙の引っくり返しハーフタイム・ショーを経て
セカンドハーフに

1. 破れた恋の繕(なお)し方教えます
・・・インチキ詐欺商法みたいなタイトルだわ。んで出て来たサウンドにびつくり。
どっかデペッシュ・モードしとる。そして最新サウンドを採用した時には、必ずウルトラ歌謡曲にせねばならぬとゆう、
我が国の鉄の掟を完全に遵守する。しかもさらりとイヤミなく。歌詞はと言えば恐怖の呪い歌。

2. 午前4時の電話
・・・はい、出ました、またもダン・サウンド。軽快そのもののその歌の中身は、正反対だよ。
悲劇喜劇。歌い方はウイスパー。ディーヴァの時代が始まろうとしてるのに。
叫ばなくても、いいのだ。いいのだ。いいのだ。歌は。

3. 木枯らしのダイアリー
・・・そして必殺技の一つ。スロー・ミドル8ビートのけだるいバラード。
もうこの手腕には申すことは何もありません。冬のお鍋みたいにエヴァーグリーンっす。
まるで変わらず、唄うことは変わって新しい歌が生まれてます。
途中、引っ掛かる言葉の箇所のメロに手触りで感触を判別する日本人の技の巧みを聴く。

4. SHANGRILAをめざせ
・・・して終曲の前に、どでかい祭終わります歌。に気を取られてると、
中身は絶望的なまでに絶体絶命の歌じゃん。そこから一挙に楽園に引っ張り込む豪腕が、
女子の発想だよ、えらいこっちゃ。
男はこうは出来ないよ。アメリカンのふにゃふにゃ未練歌が砕け散るさ。

5. ノーサイド・夏〜空耳のホイッスル
・・・そしてついにラスト。
恒例の暗黒歌は、出てくるのだろうか?出て来たよ。前作の”時をかける少女”を引き継ぐ
完全に人には抵抗出来ない時間とゆう悪夢への歌。聖歌の様に歌われます。
賽の河原の石積みちゃぷちゃぷ。

で、頂点、ゴージャス、華麗の中、
引いて引いて引きまくる今度はウイスパーに尽きる。
またしてもまだまだだ。またも大傑作。
みんなが聴いて、愛して、売れるのは当たり前だなって屈服されることになりまして
次作へと・・・・(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/ダ・ディ・ダ
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
日本のクリスマスですから、
そりゃもうこの方しかございません。

ユーミンさんです。

正にウルトラ絶頂期のアルバム、

ダ・ディ・ダ
1985年11月30日発売。

もはや最高位1位は当たり前。
日本レコード大賞優秀アルバム賞も当然受賞だ。
文句を言うものもおるまい。勝てるヤツがこの時おったか?

とはゆうものの、警戒感バリバリです。当然こちとら今年になって初めて聴いとるもんでよ。
ですからもー、その時はスーパー・アンチだったんです。よく聴きもしないで。
だからいまだにいつ超バブリーな世界になっちまうんじゃないかと抵抗感前提で聞き始めちゃう。
案の定、最初は・・・ついに来たか、ツマンナイアルバムがー。とか思ったりして。
やけに冷たいサウンドだな。素っ気無いとゆうか。ジャケの無表情が、先入観持たせたのかもしれん。
歌もメロもまるで入って来なくて。たまたま機嫌が悪かっただけなのか。
それでは買った甲斐が無いってんで、時をおいて2回目聴いてみます。
そしたら
また来ちゃった。ここのところいつもそうだ。最初はあかんと思っても2回3回と聴くと屈服させられる。
1年1作。少なくとも1年間は聴き続けさせる覚悟でことにあたられてますから、
しかも余裕有り、懐も奥も深し。コビを売ることなんか全く不要の立場に有る稀有な存在です。
とゆうことで、まあどんなとこにまたやられたか、聞いて下さいますか?

Side A

1.もう愛は始まらない
・・・どすこいビートのお得意ホール&オーツ調ユーミン・ハード・ロックで幕開け。
驚くは、そのリズム。これってグラウンド・ビートでは無いのか?と言っても登場はまだ5年ぐらい先だな。
とゆうことは、ワシントンGO−GOだ、きっと。新しいシンコーペーションの時代の先駆け。
静かに気付かない程度に新しいサウンド入ってます。必死にくらいつくユーミンさんの歌。
全然歌詞は入って来なくてひたすら「ダヂダダヂダ」のリフレインがこびり付きます。

2.2人のストリート
・・・またもホール&オーツ調。今度は8ビートで。安心していつもに浸れる。
それにしてもリズムがジャストになっていくのが進行してまして、スネアの音が均一だ。
まさか打ち込み?この頃になるとクリック音ガイドで叩くのが当たり前かもしれず。それが冷たい感じに思うのかも。
歌声は、ウイスパーでは無く張り上げ編。
交互に低温度&張り上げ編と温もり&ウイスパー編のアルバムが来るとゆうパターンが出来つつあったすか。
しかしメロはもちろん名人芸。KOされるももちろんです。

3.BABYLON
・・・何と申しますか、どでかい大宇宙大自然歌。これもここのところ登場して来た歌々で。
ここで気が付く。言葉が少なく成って来てます。デビッド・ボイちゃんのロウのように。
ここでの音もワルシャワかもしれん。これが完成してるのは確かだ。

4.SUGAR TOWNはさよならの町
・・・地味に8ビートテクノのたんたん曲。サビでグッと上がり自然に華やかに移るは・・唸るよ、凄いな。
歌詞はこれまた単語ごとにしか耳に入ってきません。
108回煩悩を振り払うように聴けば、夜明けのように見えるのかもしれん。


Side B

1.メトロポリスの片隅で
・・・またも気が付く。冷たい感じは、リヴァーブだ。80’sリバーヴ。これは当然で、当時は何が何でも残響の時代でした。
でも今の今までゲート・ドラムもまるで登場もさせず、よくもまあ流行りに抵抗して来たことよ。このアルバムでも残響でうんぬんにせよ、
奴隷にはなっていない。とにかく誰にも負けることは有りませんの夢見るシンデレラ・ガール。ガールなのかー。

2.月夜のロケット花火
・・・来ました。この84年に、あのドゥービー・ブラザース・マイク・マクドナルド・リフ。
一世を風靡しましたあのリフが古いよと言われかねないこの段階で蘇る。図太い。あはは。
それがハマって関係無いのも当然。一語一語きっぱりの歌詞、サビのロケット弾の威力は絶大です。

3.シンデレラ・エクスプレス
・・・これは知ってますよ。いくら私でも。JRのCMかなんかで使われたですか。使いたいわな。そりゃ。
そんな過去も吹き飛んでいます今聴くと、やっぱロウ時代のボウイちゃんの空気が感じられるのははて如何に?
ファンクであるからか。とてつもなく寂しいフィクション感は続けて生きてる。ギターのフレーズに過ぎてしまった70’sがいます。

4.青春のリグレット
・・・キラーな歌なのは出だしで一目瞭然。ぐがーんと盛り上げれば盛り上げられるのを、折り合いバッチシで抑える。
それがこの国では誰も出来ないノーブルで、誰も出来ないことをやってる方が頂点なのは当たり前だ。
しかし孤独な夫婦の戦い。厳しいだろうな。

5.たとえあなたが去って行っても
・・・さて恒例のラスト、暗黒歌か?
タイトルはそうです。しかし曲は、超大団円。えーとこのキーボードのリフは・・・いいか、思い出さなくても。
きっぱり宣言してます。

時をみんな
進む孤独な兵士たち
そして私
道を曲げなかった

まるでこれがフェアエルのアルバムで有ると言い切っているよう。
有馬でラストランのメイショウサムソンの歌です。

次はこんどこそ何かが変わる。
だからこそ、とてつもなく大切な盤。

って、こっそり先回りで聴いてるから書いてるんすけど。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/アラーム・ア・ラ・モード
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
今年最初のユーミンさん盤感謝です。
前回から2ヶ月ちょっと間隔が空いたぞ。
理由と言えば、ヤられるのに時間がかかったから。
21世紀になってようやくハマって以来、連勝街道爆進中、
バブルの時代にいよいよ昔はマジで最大の敵だった頃のアルバムでさえ、最終的には結局屈服させられることになるんすが、
なるのはわかってるんすが、
これには難儀しました。

何しろ最初の印象最悪。
このまったくもってオシャレーなジャケはいったい。うちらなんか聴いてもいいですのかいなってなもんで。
両開きはもちろんのこと、タイトル文字が浮き文字立体で、もちろん歌詞カードは恒例豪華。
で、聴いてみても最初はちいとも耳の中に入って来ませんでした。
ただもう通り過ぎるのみ。いやこりゃ参った。初めてやらかしちまったかと思った。
でも結局はまたヤられたんだよねえ。
こりゃ素晴らしいアルバムです。
何とゆうか表に被ってる甲羅が厚過ぎて突破しにくかっただけで。

1986年と言えば、こちとらは相変わらずバンド貧乏の真っ只中で世間の現実に一番さらされていたキツい時期、
若さでまだ歌も書けて希望も有ったから乗り切れたようなもんで、まったく実感わかなかった。
第一次バブルの中休みの年だったのか。次の年から1990年まで狂乱景気が始まる直前。
今とまるで違います。
景気一服で手元に金は有るけどちょっとお疲れ隙間風が少し・・・そんな感じにどんぴしゃだー。
何かに・・踊っている間はわからないけど、もしかするとヤバいものに体中拘束されてるんじゃないか。
豪華でお洒落ながらよく見ると牢屋格子になってるジャケは今は理解出来ます。

入っていけない厚い甲羅の正体もわかってくる。
敵はねえ、やっぱデジタルだよ。
音楽作る上で環境がまるで変わってもう選択の余地が無いほどデジタルになっちゃった。
景気が良くて設備の最新化も一挙に進んだのか。
何しろこの敵、音楽にとって最大のものです。
バッチリ馴染んだのは、当たり前だけどテクノとヒップホップくらいなもんで、
ハードロックもウエストコーストロックもサザンロックもパンクも全部殺された。
音の質感自体がガラっと変わらざるを得ず、独特のクセがべったりと貼り付くから。

機械は冷たい。

これまた当たり前。しかもこっちがあっちに合わせなきゃ動かん。
道具として使っているつもりでもいつの間にか奴隷にされちまってる。
出来ることが無制限になったようでねえ、これが実は逆。
何となく作りたいとか、偶然の奇蹟とかの可能性が排除されちゃうんだよ。
これ、実感です。
わたしゃ家庭用MTRがパソコンと、えーと何てたっけミニディスクだっけあれになってトンと歌が出来なくなっちゃったもん。

当時はそれが、そんなはずは無いと思ってた。浮かれてこれで解放だ自由だとか。
でも何かやりにくいなって。

それは恐らく松任谷の旦那さんもそう感じてたのでは無いでしょうか。
アレンジはもちろん、プロデュースにもまた挑んで。

ユーミンさんと言えば、バブルに踊ってる人々の影には必ず孤独な人がそれだけに仰山いる、
をしっかりと見透かし、不動です。
絶好調。
1曲目なんか騙されるもんな。



ホーリデイはあアカープルコお



何じゃこりゃ、この成金のクソ歌詞があ!激怒!
5回くらい聴くと



皮のサンダル ソンブレロ ふふ
安くされても いらないわ ふふ
お土産買うあてもない
ホーリデイはあアカープルコお



に気付く。結局一人の歌シリーズ。
旦那さんそれを煽るようにお気楽極楽アレンジで。いっそう寂しいじゃないか。

オレたちひょうきん族のラストテーマに使われたとゆう(まるで記憶無し)、
”土曜日は大キライ”
にしても、派手なくせに思い切り全否定の歌だし。

スローな歌もその丁寧な作りには一切変化無し。

なのに何でまた最初の取っ掛かりがねえのかといやあ、
結局、デジタルだよ。

ゼロサム機械には人の気持ちの歌の奥行きを現す気持ちも能力も無い。
それは実は今でもいささかも変わりなく、

まるで解決してません。

えらい大変ここからは。
やる前にジム・モリソン氏が唄った

”音楽が終わる時・・・”

が立ちはだかって邪魔をしてるんだから。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/ダイアモンドダストが消えぬまに
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
新譜「そしてもう一度夢見るだろう」の評判売上げはいかがだったんでしょう?
オリコン最高位今のところ4位ですか・・・

1位になられなくなってどれくらい経ったのかな。
今の状況ではブツはとても買えず、TVでのプロモ演奏しか見てませんけど、何時の日か聴くことを楽しみにしてます。
今、どんな音でやられてるか、凄い重要だと思いますので。

それまでそこに至るまでの過程をじっくりと味わいさせて貰い・・・
ここまで来ました。

ダイアモンドダストが消えぬまに
〜before the DIAMONDDUST fades...

1987年例によってのクリスマスに向けてのリリース。
えー、公に世間様に堂々とこりゃあかんわって非難出来る初のアルバムだと思ってましたがー、
そしたらさ、アマゾンの皆さんのレビューみたら、うわ、評判いいいのか!
そりゃそうだよな売上げ全盛期の頃のだから。

何故堂々非難可能の盤だと思ったかと申しますと・・・・
ついに導入、あの稀代の怪物機械シンクラヴィア。当時1億円とか言ってたっけ。
この機械が有れば出せない音は無い、音楽で出来ないことは無いと言われてたサンプラー、シンセ、シーケンサーもろもろ合体楽器。
頭の中にある音をそのまま出せると、あのフランク・ザッパ大明神でさえハマったブツで。
その誘惑・・・ミュージシャンに意志を伝えるのに苦労した方ほど待ちに待っちゃった禁断の麻薬だ。
しかし
何でも出来るってこたぁ何にも出来ないに通ず。
何かこれでやらかした先例が無ければ・・・途方にくれかねないところ・・・
画期的にやらかしたのが西洋から出てた。

キューピッド&サイケ85
スクリッティ・ポリッティ

デジタルでソウルをやるにこれっきゃ無いつ、ハマり過ぎてた名作です。
あまりにハマりすぎ、凄いもん作っちゃったんで、本人たちもあとが続かなかったくらいの唯一無比盤。
そりゃもう私も夢中になったで。聴きに聴き。何とかポイのを作りたいと思ったけど・・・
影響も何も少しでもやろうとすると、まんまスクポリになっちゃう。それくらい個性強かったのだ。

これまた禁断の麻薬。

旦那さんもまたハマわれたのでしょうか?
最新の音に敏感でなけりゃいかん立場でもあったし。
それでもすぐにそうせず、一回貯めに貯めての直線一気。さてイザとゆうとき不利を受けてヘグってしまったか?

当初の印象は最悪です。
ついにやったかサンプリング・ゲート・ドラムの情緒も何もない音。まんまスクポリで聴いたカリカリの音色シンセ。
これは容赦無く機械の音だ。
そして悪いことにユーミンさんの声の大きさのバランスが小さい。さらにイコライジングされて何を唄ってるんだかよく聞こえん。
これこの方の歌にこれ以上無いハンデだよ。
しかし
しかし
これほどわかりやすいドン引きの状況をご本人たちが自覚してなかった筈は無し。
敢えてこうなさったと。4回目聴けばやっぱひきづりこまれる。

またしても屈服させられてしもた。これでやられちゃもう抵抗しても無駄だな。

とゆうのも
表面の様相で簡単に判断するようでは、馬券は獲れません。
それだけのものにはそれだけの奥の深さ必ず存在し、一度廻りを見て全体を感じ、細部に踏み込み、そこからまた全体を受けなければ。

この盤の背景は、バブル期のバブラーの”幻想の摩天楼”です。

いくらバック音がデジタル塊になろうとも、ユーミンさんの曲は不動。恐ろしいくらい変わらず。
そして実は旦那さんの音も不動なのだ。
基本は、それでも暗黒ホール&オーツ、アース・ウィンド&ファイアとスティーリー・ダン。
いくら街がマジでガチな高層ビル群になろうとも、テカテカのオフィスで働くことになろうとも
そんな数年で人は変わるもんじゃねえ。
相変わらず腹は鳴るぷう頭は痛い辛いこと言われた電話しようかしまいか、小さいことが最重要で生きてるだね。
でも
そんなこたあテカテカはいてくな街並みには全く似合わず、霞んで見えにくくなって、さらにひどいことになってるかもしれない。

それを現してます。

よく聞こえん、聞き取りにくい歌詞・・・
豪華歌詞カードを見、聞き取れるようになれると、今までよりさらに悲惨な内容が唄われるのに気付く。

Side A

月曜日のロボット
・・・・カード押しておじぎをしてファクスをうけて・・・あなたもどこかで闘うマニファクチャア。
ぐ。苦しい。逃げ場所がありませぬ。

ダイアモンドダストが消えぬまに
・・・・「大根があ」って聞こえて仰天するのだ。空気が切れたダイバーシティほど苦しい。ちゃかちゃかちゃかちゃか。
からかわれてるようなデジタル野郎音。

思い出に間にあいたくて
・・・・大傑曲です。リフレインの”ほへほへ、ほへほへ”・・誤解受けるな”抱いてと 抱いてと 迫れば”の部分です。
この上下ジャンプの掴みを書ける人は、いません。天才です。サウンドははい、得意技ホール&オーツ。
歌詞の中身は、悲惨極まれり別れ歌。哀れ極まれる。

SWEET DREAMS
・・・・通算22枚目のシングルだそうです。これまたもうホール&オーツ。好きですから、もう嬉しくて笑っちゃうくらい。
何の歌に似てるか・・・それは彼らの盤も聴いてね。楽しいですよ、ユーミンさんファンなら。
これまた、これまたばかりですけど、酷い捨てゼリフ歌で。怨念が充分におんねん。

TUXEDO RAIN
・・・・これはスティーリー・ダン団です。やり切れないやさぐれ歌でね。妙に静謐なのが怖し。

Side B

SATURDAY NIGHT ZOMBIES
・・・・とんでも無い歌でこれが。世間様放送禁止にすべきだったんじゃねえか。それどころか、ひょうきん族の最後テーマになったてか。
大丈夫なのかーー。オジーのオズボーンちゃん真っ青の地獄歌じゃん。

続 ガールフレンズ
・・・・はい、あの80’sの大ヒットで御馴染み。デンコデンコデンこシャッフルリズム。俺も使った歌作った恥ずかしい過去あり。
もちろんヘグったのは言うまでもありません。と謙遜してまっが、実はけっこうよく出来てたよなあとか思ってたりする。
・・なんてますます恥ずかしくなっちゃったよ。間違いなく一番違うのはやはり歌詞。
よくもまあこんな辻褄の合う辻褄の合わない気持ちのものを書けるよなあ。

ダイアモンドの街角
・・・・終幕に向かい、絶妙の間で入ります、折り合ってる瞬間の美しさが、それが一番綺麗だとゆう。
簡単に出来ると思うなよ曲。

LATE SUMMER LAKE
・・・・国道20号の大垂水峠、レイクは相模湖の事ですか。近年話題になった、峠に立ち向かう何とか族を襲う若者ども有りのニュースの場所だな。
この歌を聴きながらそうしてた若いヤツラがオヤジになり、まだ辞められなくて、ガキに襲われてるのかと思うと・・・
味わい格別です。この無慈悲なアッパー振りも。

霧雨で見えない
・・・・終曲のこれ・・・以外にも戻って来た。恒例のウツ暗黒歌が。
そしてそのサウンドがまた哀しくて。
フィラデルフィア・ソウルへの鎮魂になってることが次第に判明し。
侘しいよ、このデジシンセによるシタール・ギターの模倣音。
それ聴くと遠くへあれほど賑わっていたスタイリスティックスの集団ターンでパの姿が思い浮かばれて。
これを人力でやる時代でも無し、やれる人々も最早無し。
侘しくってたまらず。

景気が悪い時はもちろんのこと、みんなが束の間のバブルで盛り上がっていようと、いつでも負けていると呼ばれる、
自分でそう思ってしまう人はおり。
やはり圧倒的にそれは多く、やはりそんな人々に歌ってくれてることは間違いが無いので

また名盤なのだ。

そして最後のアナログ装丁のアルバム。

激突が前提となる運命が最初に。(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

松任谷由実/Delight Slight Light KISS
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
いやー、今回は気楽だ。
何故って有無を言わさぬ名盤ですから。
さすがに達人夫婦は違うわ。時の流れに逆らわぬ。
前作「ダイアモンドダストが消えぬまに」はまさに消えぬまにの産物、新しいおもちゃシンクラヴィアに激夢中になりーの、
スクポリの束の間にハマりーの、そのガチガチのサウンドコンセプトで狂おしいばかりの苦しさ。
逆手にとっての摩天楼の幻想で蠢く生き物のアルバムで。
それだけに最初聴いた時は、

「何じゃこりゃ?」

でした。入り難ー。
ところがさすがに達人夫婦は違うわ。溺れません。
サッと我にあっとゆうまに帰りのこの純愛三部作の2回目、アルバムタイトルは「舌を入れないキッス」って意味ですか。
スケベ承知の手前盤。もー最初の1音聴いただけで傑作だと感じた。

何が幸いしたかっつうとスクポリ後、世界音楽を救った海の向こうの2大名盤です。
共に1986年作、

ピーター・ガブリエル氏の「SO」、
そして
スティーヴ・ウィンウッド氏の「Back In The High Life」

両者とも共通するは、ニュー・テクノロジーを真っ向から受けたプロデュース傑作だっつうこと。
ご本人たちの意思をもう超えちゃって、とてつもなくハマってるサウンドになっちゃった盤。
70’sの音楽魂は、80’sでこれだけ展開出来るの証明だ。
特にガブちゃん盤からの味わいの引用は顕著です。
それをば2年間寝かせて、やるってのも松任谷夫婦らしいねえ。

けっして慌てません。

ちなみにもう一つ、世界を救った、XTCの「スカイラーキング」からの影は一切無し。
合わないってこと、一点だけかな?この後の盤で出てくるのかもしれませんが。

これまで以上にシンクラヴィア漬けです。にも関わらずそれを意識させぬ。手の内に入れたってのも有る。
それ以上にやるべきことが上回ったと。

最初からCDをなるを意識して前提に製作されたアルバムでもあると思います。
フォーマットがまるで変わるのですから、作る意識も相当変えなければとの意思も有り。
やること考えることは仰山有るぞ。
まず
ジャケは否応無く小さくなる。
あの豪華パンフが恒例でしたから、これは思ったより痛いわ。
そこで考え出したは、3D。昔、シールとかで有ったヤツ。
これをば思いついて即採用するって、さすが。モノとして買って頂く思いは誰にも負けない。
事実LPに匹敵するびっくり感じます。こりゃええわーって。
そして
問題は収録時間。目一杯入れたら全部アナログ2枚組になっちまう分量だとゆう。
それで潰れたミュージシャン仰山有り。
本来ならカットすべき歌もつい入れちゃって。全部聴くとうんざりさせちゃう。
そこだけは死守しました。総分量41分46秒。
LPサイズの長さは体に染み付き、意味が無ければ長くする必要無し。
やるべき量だけやるのは当然。

その当然をやるのが何と難しいことよ。

準備万端、意気揚々と中身に突入、
そのハナ、傑作を確信した1曲目は全然その頃縁の無かった私ら夫婦でもよーくご存知の

1.リフレインが叫んでる

神様降りて来ました。「どぼしてどぼしてボクたちーは」の出だしで。
小松の親分さんの神が。
作曲テクだけではどーしょもならんのが、歌の神様が降りてくるかどうか。
来たわなあ。
これ出来た時点ですべての風景が変わったと思います。
旦那様の目をもしかしてハッと覚ましたのはこの歌かもしれない。
主人公ユーミンさんの手が。

とにかく

”どーして、どーして”

です。今でも、今こそ、叫びたい。そこらじゅうどーしてどーしてだらけ。完全同調。

「すりきれたカセットを久しぶりに聴いてみる」

洒落じゃなく、ウチの車のスティーリー・ダンのカセットは70’s製録音のものです。

2.Nobody Else

例によって、ホール&オーツすが、その頃の彼らはアルバム「オー・イエ」の頃だな。
ちょっと祭の後雰囲気。で、それにはまったくもう関係有りません。
完全に憑依済みでこれも掌中に入れてる。パクりを超えてこっちがより深みに入った本家に。

3.ふってあげる

これがまた・・・出だしで

「今夜わたし死んでしまおうかな」

ケロケロっと仰る脅かし恒例。サウンドはEW&F。これまた本家越えで今更何てこともあるかいってなもん。
今更、今更、はユーミンさん自身の曲にも、今更で、当たり前じゃん、同じ人なんだから。
その今更をツいて非難するはお門違い。問題は素敵かそうじゃないか。
駄目ならおさらばされるは、儚い音楽稼業の宿命。おさらばしたくない、出来ない歌だから聴くのだ。

4.誕生日おめでとう

完全に我に帰った、スキっと無駄なことはせぬアレンジの象徴歌です。
何より開放感有り。うざったくない。素敵じゃないか。

5.Home Townへようこそ

瀬戸の花嫁だな。前段のメロ絶好調。言葉がころりんころりん転がる。ビートにノって。
口に気持ちよく、耳に気持ちよく。これ以上何も望みません。

「ほんとに田舎ね」

非情正直差別感想も忘れておらず。

6.とこしえにGood Night(夜明けの色)

あはは、ホール&オーツだ。ヤツラ流オールディーズミディアム。どっかキングトーンズ思い出す、
ここは二ホンよ。キモは展開部分。韻が効いてます。韻が効いてる歌に駄曲無し。

7.恋はNo-return

思いっきりひっぱたいたのは、歳を無理やり忘れるアッパー・ソング。
こりゃ久しぶりエルトン調。ピアニストを撃つな、の頃の。
てことは荒井さん時代にも直結し、ライブではさぞかし恥ずかしかったであろうと想像される動きが目に見えます。
歌がいっぱいいっぱいで。

8.幸せはあなたへの復讐

凄いタイトル・・・。この業の深さがあるうちは・・ねえ。
もう書くのも、見るのもうんざりかとも思いますが・・・・
「アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット」byホール&オーツ!!
だってあのフレーズが嫌っちゅうほど出て来るんだもん。合いの手の。
5年前の曲を引っ張り出すとは、やっぱよっぽど好きなんだ。

9.吹雪の中を

恒例なら最終曲に相応しいかもしれない無常歌です。
今更のこの味わいをとっぷりと。

10.September Blue Moon

祭が終わったと思われては真っ赤な大間違いを宣言するラストは、
これも得意技、ラテンな一発〆。
今更まさに今更な禁じ手サンプリングオーケストラヒットまで大盤振る舞い。
続きを示唆して終了。

とにかく気持ちいい盤です。
トンネルの出口の光のように眩しくてホッとする。
こりゃええわって、最初から我が夫婦で意見一致したくらいで。

ところが
アマゾンで皆さんの感想を見ますと・・・
前作の評判の良さにもびっくりしましたが、
今作の評判の悪さにもびっくり!!

この盤は「リフレインは・・・」だけだろうとか。
確かに目立ってるけど、そんあこたぁねえでしょ。
86年世界2大名盤を喰って88年世界一大名盤になってると

ここに宣言いたします。

ここまでやってもらって、
これが駄目って言ったらバチが当たる。(山
/お勧め!/250点
 試聴はここで

松任谷由実/LOVE WARS
cover・・・女子の歌 曲目等詳細

いやー、今回も気楽だ。
何故って有無を言わさぬ名盤ですから。
って、前回も書いたよ。しょうがないじゃない。そうなんだから。
えー、お盆でね。まほさんの実家にまいりまして、中学生の姪に、ユーミンさんって知ってる?
って聞いたら鳩が豆鉄砲喰らったような顔をしました。
うわ、知らねぇんだ。今の子は。名前すら。

ユーミンさん、数々の激闘のこと、もう知らない世代が出て来てますよ。

うーむ。何歳くらいから認知されてないのだろう?

しかして、こうして遅れてきたハマリファンが恥ずかしき感謝書くのも無駄じゃ無いわけだ。
偶然、訪れて下さい、ここに。正直に洋学歴36年のおっさんが、21世紀に我が国の誇る大ミュージシャンを礼賛してます。
時代を超えて、クソアルバムなど一枚も有りません。
改めて思うにこの松任谷夫婦の偉大さ思う。
何しろ長い歴史の間、スキャンダル一回も無し。ひたすら音楽と向き合ってる。
ユーミンはんとスコーピオンズは、ワシ、同じこと書いても徹底的にやるで。

80’s後半、ちょっとばっか戸惑いが特に旦那さんに見られました。
世界中のPOP音楽家が遭遇せざるを得なかった新テクノロジーの波に。
その間、なさってたのは”純愛三部作”とな。三部作って、いつだってこの方の作は恋バナなんだけど。
とにかくその終章、

LOVE WARS

1989年11月25日発。これがアナログ最後のものだったのか。そうするとこれ以降完全に収録時間が変わることになるのか。
が、態度はもうすっかりCDだと。懐かしの立体シール仕様のジャケ第2回。ちょっと見、バタくさくお洒落じゃない。
何故ならテーマが「恋の任侠」。凄いな。苦悶の末、倒されず戦いを挑むのだ。
そして帰ってまいりました。人が。機械シンクラヴィアと人間ミュージシャンの合体。
さすればますます演奏者の個性が希薄になっておる。どわっと出てるのは完全夫婦お二人の落とし前です。
もうすっかりカタをツける気で、機械は掌中に入れ、どーんと来いのリラックス、

今回は何の戸惑いもなく、スーっと入っていける。そしてヤられる。こんな幸せなことはありません。

さらに新展開が。
ついにずううっと展開されてきた、ホール&オーツ大好き、E,W&F大好き、スティーリー・ダン大好き、
からも脱却しました。
こなれにこなれて何が何だか消化しつくした。その結果、帰ったのが荒井さん時代だってのが。
やっぱり
たまりません。あの時代は周囲をも味方に付けた黄金期だったのだから。

Valentine's RADIO

ステディ8ビートのミディアムテンポ歌。作曲絶好調。作詞絶好調。歌唱絶好調。アレンジ絶好調。
ハナウタ度100%。言われなくとも歌いたくなる。これが最高のPOPソングの証です。


WANDERERS

シングルになったのかの。ホール&オーツらに代わって登場して来たのが、このティアーズ・フォー・フィアーズ・ネタ。
ハチロクのミドルシャッフル、あの”ルール・ザ・ワード”まんまなんすが。貫禄でねじ伏せてますから。
本家を獲って元祖と為すことに。またなってます。やはりその時代の空気で歌ってるってことにすぎない。
作曲絶好調。作詞絶好調。歌唱絶好調。アレンジ絶好調。
ハナウタ度100%。言われなくとも歌いたくなる。これが最高のPOPソングの証です。


LOVE WARS

タイトル曲だ。これはえーで。ヒューマン・リーグを百叩きしたようなサウンドで織り成す宣戦布告歌。
凹んだ時にどうぞ。馬券勝負でヤられた時とか。効果抜群。今、効いてます実際。
来週も戦うぞーって気持ちにさせてくれおる。


あなたの中枢を打ち砕けばあああ

何度でもリプレイしてえええええ

いつの日か無敵になるうううう

いえい。えらいこっちゃ。英語の部分が”あらぼ、コラボ”。誰とコラボするんだ?と思うが、
歌詞を見なさい。見なくても関係ないけど。
作曲絶好調。作詞絶好・・・以下、全部先の歌と同じ。


心ほどいて

これはたまらん。禁じてない禁じ手。必殺のミドルバラード。これは70’sです。
走馬灯のように流れてきます。

so far away

キャロキンことキャロル・キングさんだー。オーリアンズだ。も、駄目。屈服。
ドラムスにあのハーヴィ・メイスンさん。歳を重ねてまろやかになってなられてる。
ハナウタ度250%。超名曲がまた。


Up townは灯ともし頃

ファンクミドル。これもまたシリーズものの家出歌。ダンとアースがくんずほぐれつチビクロサンボに。
これまた紛れも無い70’s後半です。

ここでLPだと裏返すことになると・・・

トランキライザー

仕掛け満点なトリックソング。数々の獲得してきた技が。ヒップアタックとかモンゴリアンチョップとか。
あ、こうゆうのを聞いて、同じだってゆう人、ぜったいいるんだよな。
当たり前だ。同じ方が音楽やってるのだから。それ言うのは愚の骨頂。この稀代の個性を聴きたくて気持ちよくて承知の上だ。


ホームワーク

この盤で一番、好きな歌です。チキンスキンもの。実際、ライ・クーダー氏してる、どっか。
ヴァン・ダイク・パークス氏にも。
つまりWBバーバンク。嫌いなわけないじゃない。

♪ コイツは生かしちゃおけないほど・・ ♪

出だしたまらん。チャンキーでファンキーでポンキー。しかも間奏がスティール・ドラムでっせ。
ハナウタ度1000%。シュビのコーラスはキャロキン風味。


届かないセレナーデ

あ、アース&ダンもの、有りました。あはは。いいじゃない。いいんだから。文句有りますか。
ラブ鉄砲で撃たれますよ。必殺のサビのとこで。これがこのように持っていってこの歌詞でそこに持っていく・・
恐るべし。


Good-bye Goes by

ファンキー!ドラムス、ハーヴィ・メイソン氏。これまた屈強なサビが待ち受けてる。油断は出来ません。
短く書いたけど、3倍字太字だと思って下さいこれ。


ANNIVERSARY

いつしか消えた最終曲の大暗黒に変わって、ここのところ天界の音で〆てくれます。
はい、
この盤で一番、泣く歌です。
大夫婦歌。10年後、20年後、30年後・・・・・

ありふれた朝でも、わたしには記念日・・・

あなたを信じてるあなたをあなたをあなたを・・・・

ノロケなんてもんじゃない。これは・・・・凄いよ。
とてつもなく。
簡単にCMなんかに使ったらバチが当たる。使われたみたいだけど。
覚悟はねえんだろな。

なんて書いてはいかん・・・と思うくらい、今のウチにはたまらん歌です。山/お勧め!/250点 試聴はここで

松任谷由実/天国のドア
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
2週続けて感謝させていただいた”SF特撮TV主題歌全集”。
1枚目を終了したところで1回お休みいただきます。
いやー、実は昨日大好きなケーバでG1天皇賞秋を愛馬で買って全馬撃沈、
スった金額よりも応援反動でかくて滅入る。
しかも悪いことに結婚記念日。
ドツボビンボ状態でも勝ってケンタッキーでも出前して貰って気持ちどアップしようと思ってたのにー。
誰か助けてー!そうだ、この方々しかおりません。
あらゆるプレッシャーにも怯まずお二人で戦い続けて駄作を一枚も為さなかった夫婦。
松任谷夫妻です。
1990年の22枚目のオリジナル・アルバム。1973年デビュー以来17年間で22枚とな。
しかもしっかり21世紀に確認したぞ。全作傑作。こんな快挙、あるもんじゃない。
国民栄誉賞あげなくて誰にあげる。ま、そんな政治屋に利用されるものいらんだろけど。
貰うものは貰うでしょう。何しろ、どんな状況でも喰ってしまう肝、お持ちだもんな。
CD時代に突入、「純愛三部作」を終了して時代の音に巻き込まれることを見事凌駕した次の挑戦の大一歩です。

天国のドア
〜THE GATES OF HEAVEN

11月23日発売。”永遠をお探しですか。”かテーマだとゆう。
日本のアルバムでは初めて200万枚売れたそうです。
しかり。

納得する。

買った方々は慧眼です。わたしゃ当時は存在すら知らなかった。
で、そんな盤ならさぞかし、どアッパー、バブルバブルバブルとなってるかと思いきや、
マイペースだ。
名馬は力の抜きどころを知っている。
ユーミンさんのアルバムでは、じわじわっとだんだんやって来るヴァージョンに属します。
1年間かけて聴き、次のが出る直前に最高潮に達するような。一見地味の。
感服するは、その厳しきローテーションの中での気力維持。もはや70’sの人には誰も味方がいないのに。

1.Miss BROADCAST
・・・意外なほどあっさり始まるミドルテンポナムバー。普通じゃ無い言葉で目に見えるような知らない世界を。
”世界は今、全滅してる”との言葉にぎょっとするもこりゃ
”世界は今、点滅してる”なんだな。女子アナ唄で、身につまされて全員買ったでありましょう。
唄は半分天から降って来たメロ、半分職人技で獲得したメロ。無理は一切しない。

2.時はかげろう
・・・キャリア前半の破滅唄に変わって登場して来た大地壮大唄です。
やればやるほどド派手になるのを一歩手前で抑える。そうでなければ完走出来ないから。
体に染み付いた気品だと思う。そしてそれが一番、今の時代に欠けてるものだ。

3.A(エース)はここにある
・・・たまらん70’s魂満タン歌です。言ってみりゃあ例のスティーリー・ダン・ビートと例のホール&オーツものなんすけど。
もはや血肉化しておりますから、あからさま突破しちゃった。サビは天から無理やり引っ張り込んだ名メロ。
音楽の神様もこれじゃ出すしかないでしょう。そしてこの盤のテーマ、「エロ」が始まった瞬間だ。

4.満月のフォーチュン
・・・はい、これがユーミンさんです。おハコもの。世間から何も変わって無いと揶揄されて愛されるもの。
変わる必要なんぞ何も無いのだ。こんな名曲が出来れば。
テクで書けば何千曲も出来るこのタイプの歌が、降って来たメロディで出来ちゃうってとこが凄し。
この盤でどれか1曲と問われればこれです。先の歌と合わせて70’s洋楽野郎にはたまりません。
これならカラオケ嫌いの俺だって歌いたい。男だけど。

5.Glory Birdland
・・・アース、ウインド&ファイアもの。だよな。全然違うけど。ファンキーです。
エロ第3弾だし。あ、先ほどのもエロでした。唄うの恥ずかしいだよ。
折り合いつけてサッと流す絶妙のペースダウンでこれは必要なのだ。

6.ホタルと流れ星
・・・続けて流して走る、静謐編。暗さの色が見える恋愛終了歌。これまた何回歌って来たことか。
女子には終わることが無い話なんだな。安心を届けてくれます。
誰だって疲れてるからこんなにありがたいことは無し。悲劇を流れさせてくれるソウル・チューンです。

7.Man In the Moon
・・・どう聴いても、電気グルーヴの”シャングリラシャングリラ”に聴こえるライトでアッパー・ナンバー。
徹底的に空しさ攻撃で成金デイトレ野郎を凹ます一撃!
いまだにヒルズ族のテーマになってるような気もいたしまするけど、
冷笑がわからん連中が喜んで聴いてるかと思うと痛快だわ。

8.残暑
・・・出ました。これがユーミンさんのバラードです。生ナマのアナログ肉声でどうぞ。
カレーのCMの歌に聴こえるかもしれませぬけど、これは時が解決してくれた再生の歌です。
有明海の干潟をイメージしているとゆう。凹みに必要なのはやっぱ時間だよな。
焦ってはいかん。”残暑”とゆうタイトルがまた・・・来ます。
英語歌詞をつけてナンシー・ウィルソンさんがカバーしたとのこと。
世界中が欲しがるのがユーミンはんの音楽だろうが、日本語の歌詞とメロが皮と肉になってるので出来ません。
ざまーみろと言いましょう。今まで言われて来た分、倍にして。

9.天国のドア
・・・アルバムタイトル曲だぜ。ついにやってしもうたエロ頂点歌。
全然いやらしく聴こえないのが怖い。絶妙のメロディで歌詞吟味しない内に歌ってしまい、
ふと気付くとえらい内容だって気付く。これが何かを伝えるとしたら最高の音楽の力です。
わたしゃ男子おっさんですからまだそれほどわからず、頭に???だけど、
女子が聴きましたら相当エロであるだろうとゆうことは想像出来ましてこれ以上は
全部伏字だ。XXXX。これで各章総ナメ。
パクられずに出来る発禁ソング作れるって、9回裏2アウト満塁逆転ホームランを打った気分かと。

やったー。

200万枚のもと。

10.SAVE OUR SHIP
・・・通常最終歌に持って来ていたキャリア前半の破滅唄に変わって登場して来た大地壮大唄です。
宇宙壮大歌か。「ロシアの風・宇宙の風・ユーミン」つうソユーズ打ち上げリポート番組のテーマ曲だそうです。
これは完全にテクで書いたと思われ。それは”天国のドア”の次に相応しく。
後半のELOからクラートゥを思い出させるブリッジで、やらかしてくれました旦那さん。
しっかりそれ受け止めましたぜ。今。

と、聴き終わると、
1990年、発売なのか・・・・
どんな年だったかな?思い出せますか?
ポカンと空いた空白の記憶。ポカンと空いた天国へのドア。
最後の歌で、それはなおさら地球軌道上に永遠に浮かんでるアルバムとなって、

このアルバムのジャケットはスキャニング不能な箇所多々です。

”音楽配信市場、伸び鈍化 年20%→5%以下に”

今朝のニュース。
そしてこの現物CDの中古値段はアマゾンで現在1円。271点も。
ほとんどレンタル落ちでしょうけど。

物の価値と価格が完全不一致。
ぜったいにおかしいことが現実になってるんだから、正気でいられるのが不思議なくらいだよ。(
/お勧め!/250点 
試聴はここで

松任谷由実/ドーン・パープル
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
クリスマスだー。
日本のクリスマス、ユーミンのクリスマス。
ですから当然感謝せねばの。
その恒例行事が嫌いだった私が書かせていただくようになるとは。
いや人生目の前真っ暗、ちがうわ、光で輝いているもんです。
そのグッタイミンで登場、そのアルバムとは正に向かうところ敵なしの絶頂期盤、

ドーン・パープル

1991年11月22日発。
きっかし前作から1年−1日。当然オリコン1位でミリオン。
これまた当時は全然わたくしには関係無しのとこで盛り上がってたのだ。
19年後の今、大いに盛り上がる。がはは。
とは申してもこれまた恒例です。最初、聞いた時の嫌悪感。おそらくあの頃もそうだったでありましょう。
適当にナウで適当に時代の言葉で、すげーメジャー感で、相変わらずで、またひょうきん族のテーマみたいのばっかで。
と感じてドン引きす。
だが、これまた毎度毎度のことだよ。ほれ、2,3回も聞いてみなされ。
メロディがハナ歌出来るくらいになりますと、もうあきまへん。ハマります。歌にサウンドに。
メロディがハナ歌出来るくらいになりますと、もうあきまへん。歌詞が聴こえてきてハマります。
売れていて有名だっちゅうの&聴きやすいってのも、罠となります。
売れてなくて有名じゃなくて聴きにくいややこしいリトル・フィートの盤くらい。
いやむしろメジャーな方が厄介かもな。何しろ外野の声がやかましくて、自分が好きか嫌いかの判断前にうるさくてたまらんから。
ですからそうゆうのは、ほとぼりが冷めた頃聴くのが正解。だからよ、今年はこれ。なんちゃて。
要するにまともに聴いてないうちから聴いてわかったような気になっちゃうってことだ。
それをわかっててこのご夫婦は製作に当たってます。
何回も何回も。一筋縄ではいかないアルバムを。
37

1. ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー〜ヴィーナスの誕生

・・・いきなし音質が格段に向上してそれにまずびっくりいたす。ああ、90’sだ。
そしてこりゃ出産の歌。生々しいのと幻想が入り乱れてウルトラアッパーな。
後半、うえうえうえうえ〜とシャウトいたすゲストは久保田某氏。
それだけで引くに充分す。いかにして黒の人と同じように唄えるか。
器用な方はそんな風に出来まして、21世紀の今、そんなんばっかすが、
そうとううんざりしてる。
そんなんより出来なくて出来なくて悶え苦しみ、結局変な風に誤解して自分のソウルを作る白い人黄色い人が好きだからです。
それか、元より自分の歌い方でやってる方が好き。
それを獲得してるユーミンさんの歌でそんな方が登場するのは何かお猿のカゴヤみたいだで。炎上しちゃうぜ。
これは個人の好みで真実です。

2. 情熱に届かない〜ドント・レット・ミー・ゴー

・・・かなわんなあ。この自ら虎屋の羊羹と申すユーミン節。またかよなんて言ってるのは最初のうちだけ。
すぐまたヤられるってば。一回ヤられてる人には。特にミドル8ビートの歌に弱いですからわたくし。

3. 遠雷

・・・もう全然何を歌ってるのか、内容がわかりません。これが女子感覚の歌か。
しかしまたもミドル8ビート。トッド・ラングレン兄貴のコンパッションやホール&オーツのウェイト・フォー・ミー。
ツボ過ぎて頭からすっぽり入っちゃいますがな。サビがたまらんのもこれが何回目か。

4. ドーン・パープル

・・・どーーーんとした音で始まります、この感じどっかで既視感が・・・
これはXTCのスカイラーキングのB面では。澄んでてスケールでかし。吹っ切れてる開き直り。
世界征服を果たしたようでありますけど、歌いっぷりはいたって楚々と。
そうです謙虚。これがトップに到達した夫妻の為した誰でも出来無いことだ。

5. インカの花嫁

・・・クリックカウントでポシパシデジタリーで進むうろうろ不安定な前段のメロ作りうめえなあ。
キチンとしてるんだか迷ってるのかわからん。それがドーッとサビで開放され、それも一瞬。
戻る。旦那さんのサウンドもいっときのガシガシからスッと抜けて楚々です。謙虚。
 
6. 千一夜物語

・・・アッパーです。すげえ男子には怖い歌の。
えー、昨日感謝させていただいたアンブロージアの「お前に夢中」の歌詞のような最低にしょーもない未練男に正義の鉄槌どがん。
それをこれまた平静にさわさわと歌われるもんだから、こりゃその威力のパワーと言ったら・・
で、サウンドは再びXTCの・・・どこかで。

7. 誰かがあなたを探してる

・・・出ました。スティーリー・ダン”ガウチョ”サウンド。すっかりもうお手の物。
言ってみりゃあフォロワーだけんどもこれをこないに長いこと活き活きさせてるとコチラの方がもう本家です。
のサウンドで歌われるは、パソコン歌。
歌詞にオオウケ。今でもまったく同じ世界ですから。
この時点でOSはウィンドウズ3だよな。ネットも取っ掛かり。それでもうここまで喝破されちゃあ。
嫌味もたっぷり。あはは。

8. タイム・リミット

・・・ハウスです。カレーじゃなくてテクノの方の。そうだったよな、ハウス。こんな感じだったか。
まあテクノでいいんですけど。今となってはその流行りは遠い昔。歌だけが残った。
徹底的にだから未練伊達男を打ちのめしぶち殴る歌。
これをどかーんと歌ってくれるので女子にオオウケってのは充分に理解出来ます。

9. サンド・キャッスル

・・・ と打ちのめされた男子は足で転がしておいて、ま正直な男子には優しくしてくれますこの盤、屈指の名曲が登場。
必殺ミドル8ビートです。いかにもユーミンさんです。歌詞の語も。メロも。
喰い飽きない米です。喰い飽きないパンです。飽きますか?貴方は?
それじゃ生きていけないす。
しかしいい曲。これはスティーリー・ダンのAjaの方角。

10. 9月の蝉しぐれ

・・・ラストはもう暗黒から脱してしばし。常に諸行無常と化してしばし。

教えて大人になるっていうことはもう平気になる心
死にたいほど傷ついてもなつかしいこと

大人にはなりゃしません。いつだってその瞬間は。
なるのはその死にたいほどが起こって死なずに生き残って10年ほど経った頃。
その繰り返しです、いつまで経っても。
子供と大人の繰り返し。
ユーミンさん、37歳。声がいきなり年相応に聞こえたような気がします。
望みもしないのにハイヴィジョンになってドアップされたみたいに。

腹据えて繰り返し繰り返し熟成されたものをテーブルに並べなさる。
そりゃ生まれ変わりだ。
/お勧め!/250点 
試聴はここで

松任谷由実/
ティアーズ・アンド・リーズンズ
cover・・・女子の歌 曲目等詳細
3月といえば別れの季節、そしてユーミンさんの季節です。
卒業写真が各地の学校で流れるのかな?
先生がみんなで歌いましょうとか言ってうんざりする生徒続出かな?
音楽は学校が絡ませてはいけません。
終ります。
音楽は駄目だって言われても聞くもんですで。若いうちは。
だからこのアルバムは若いもんは聞くな。

なんちゃってね。

後出しユーミンさんの老舗サイトろっくす、
はい、毎度、書き出しは恒例で、”最初はうげーー”。
5回目にブレークめろめろ。
しかし今回は違います。
最初からどかーん。見事にヤラれました。
だからと言って何度も聴いてげんなり・・なわきゃねえよ。
もっとめろめろだよ。
名盤続出中、大名盤です。

ティアーズ・アンド・リーズンズ

1992年11月12日発。
前作からやっぱりきっかり1年ぶり。やっぱり売れて最高位1位。
そして私らはやっぱり全然その存在を当時は知らず。今年の新作として聞く。
いいのよそれ。CMタイアップとか無用な祭状態とか知らんから。
そのまんま無から聴けて。

ジャケットは3D、青の人魚さん化したかのかた。歌詞カードは相変わらず豪華で、しかも淡いよ。
未来を見越してスキャン不能になってる。写真もノーブルで、あえて一部しか掲載しませんので、
是非ホンモノを手に取って御覧下さい。ウチみたいに縁の無かった方々は。

イエス、肝心なのはサウンドです。
ど派手路線を突っ走って来たバブル以後、それでも地から足は離れたことは、無いことは無いけれど、
絶妙な間で戻ってた奥さん旦那さん。今回呆れました。
洋楽聴きでもこれは奥が相当ある代物です。歌自体地味と言ってもいいかも。メロも上級の深さ。
てれんこてれんこちゃらちゃらCMで流してわかってたまるものか。

1. 無限の中の一度

出ました。通常ならドン引きのど派手アップデートサウンド。今回はハウス。
カレーじゃないよ。エレクトロニカのハウス・サウンドです。電気グルーヴのシャングリラシャンぐりらに似たフレーズ出る。
非難出来ません。ウチだってやってましたから。通常の神経ならこの時期ならやらねば。あはは。
しかし知らないところで似たようなことをやってしまっていたとは。
申し訳なき次第。もちろん出来なぞ比べないで〜〜。
メロディ死なず、力技で封じ込める。この辺り、正隆さんはリクエストするのだろうか、ダメ出しも。
答えるのは尋常じゃ無し。

2. サファイアの9月の夕方

いやー好きだよなあ、エルトン・ジョンのビッチ・イズ・バックのギター・リフ。これで2回目だったか。
前で使った時の歌は忘れた。そう忘れるのがユーミンさんの音楽を続けて楽しむコツ。
前と同じとかどーでもいいじゃん。優れた個性なら基本同じなのは当たり前。
山田太一さんのドラマと同じで、シチュエーションが変わって同じことを言ってる。
それはそれが正しいからだ。誰の顔色を伺う必要も無し。
 
3. 瞳はどしゃ降り

バートのバカラックさんサウンド登場。ラッパはいつものEWFではなくティファナブラス調。

ヤられないわけはございません。
それでメロはバカラックさんで無く慄然ユーミンさんってところがミソです。
しかも一発明快では無い。7回ものです。10回も聴けばもう一生忘れんよ。
凄い言葉も歌詞で出現。

4. ミラクル

おう・・いえい。出た。ラテン。スティーリー・ダンのドゥ・イット・アゲインの。
8ビートラテン。これヤられたら即メロメロの分野。しかも文句付けたら天罰が下る完璧な歌で。
これだけの音楽をチャカしたり馬鹿に出来たら、自分の顔を鏡でよく見るとよかろう。
抜けて天界です。まさにミラクル。ドナルド・フェイゲン氏に贈りたい。

5. ミスティ・チャイナ・タウン

続けてはぐっと抑えたミドル・バラード。トッド・ラングレン節、テンポと調子だけすが。
この手をやって貰ったらこれまた無敵。洋楽聴きにはたまりませんフレーズ続出。
歌メロにヤラれながら各所でうおうお言ってます。
歌詞に関してはどれくらい寝ないで練ったかわからんほどの渾身の情景。
  
6. 私らしく

まさに私らしく。ここ数年の一連の流れに逆らわないミドルファンクで。
これは何かCMに使われたでしょう?え、違うの?知らないけど。
高音部にかかる場所でのケロケロ度が増してます、少しづつ。
拒否反応が起こるとしたらそのCM声。あまりにもユーミンはんな。
だから私らしくって言う。
久しぶりのレゲエがちょこっと。

7. 冬の終り

今の歌です。続卒業写真。そないな歳してまだそんな歌書くのかって非難が目に見えそう(含む私)。
これがまたとんでもなくいい歌ですから、だから参るんだよ。
さすがにご本人もちょっと恥ずかしいらしく懸命に抑えながらの歌唱がまた正直で。
もう何にも隠すこともないもんな。
これを期待に答えてこれだけのもので出せるってのが偉大です。

8. ソー・ハイ

完全ラテン。サルサ?ラテンで日本語の歌、大好きすから、これはたまらん。
これも今回一発でヤラれた理由の一つ。
コバルト・アワーの頃を思い出すサウンドでもあり。何だろね、この不思議なタイムマシンは。
ご本人がやってるんだから当然といやあ当然だけど。
年月でそうゆうところは一番失くしてしまうものだとゆうのに。
ステージでは当然ど派手でやりなさるが、私はこの楚楚としてストイックなのが好き。
つか
ウチはユーミンはんのライブを見れる時が来るのか?


9. 恋の一時間は孤独の千年

すんごいタイトルです。ハウスでラテンのさあドーダのサッカー会場でクラッカーサウンド歌。
お部屋のその辺に置いてある叩きものをぶっ叩いて、同じみのディンドンで踊りましょう。
一人なら誰も見てはしません。

10. キャリー・オン

ラスト。
あれ今回はそう言えばホール&オーツものが無いなと思ったら、
最後に徹底的なのが来た。
これはたまらりません。
このド不況で辛くて辛くて自分らではどうしょも出来無い状況で闇に中を走る人達に、
ウチもまさにそうだけど
贈ってくれたような神のバラード。
これは売れて金持ちになって余裕ぶっこいて作れる歌では無し。
練習しているところをけっして他人には見せなかったとゆうジャイアント馬場さんのように
とてつもない人生の代償をこの為に支払ってる人じゃ無きゃ作れん。
これほど胸を打たん。

それだけは言えます。
私もね、ただじゃ36年も洋楽聴いて、出来無いものの作っても来た訳じゃ無し。
これほど絶賛するには覚悟有ります。

少なくともここまでの松任谷夫妻の為したことは・・・・

えーっと・・

大上段にふっておいて・・うまい言葉が浮かばん。/お勧め!/250点 試聴はここで

浅川マキ/浅川マキII
cover・・・泣き女 曲目等詳細

*現在本業仕事は地獄状態絶体絶命、グレートムタか、豊の島の膝くらいやばい、刺し違えてしまうかって状態すが、
レコード運だけはいいと。
こないだ感謝させていただいた東芝エクスプレスのオムニ箱でどかーんやられたーと。「夜が明けたら〜かもめ」でぶっ飛ばされてLP欲しい欲しい、探して見つけたら、げ、3500円、CDだとうおー7000円て・・・日本の音楽が日本で一番高いのかーと嘆いておりましたら・・
あーる日突然出た。
1650円で。2枚。それでも我が家では最高クラスの価格です。普段なら500円クラスのを5枚買う。
しかし、ええい、もう二度と出ないぞ神のお告げじゃ。買いました。その2枚でお仕舞い。
神様の存在信じます。
今のウチにぴったしの音楽じゃんか。

浅川さん、東洋の魔女と呼ばれてます。今呼んだんすが。
西洋の魔女といわば、古くはニコちゃん星人、古くはスティーヴィー・ニックスお嬢様、古くはサイボーグ・シェールさん、古くはスージー・スーさん釣りバカ日記といらっしゃいます。
浅川さんは、もちろんそのどなたとも違い、どなたとも互角以上に戦闘可能な倭の国の最終兵器です。

何が嬉しいか、闇の世界をとことん見つめて、生き延びる歌唄い。

「花いちもんめ」とゆう歌が入っています。

♪あたしは酒場の泣き女
誰かかなしいひとがいりゃ
そばでかわりに泣いてやる


泣いてくれます。そのかわし最後には恐ろしい結末が。ふて腐れておかしすぎて悲しすぎて生きるっきゃねえの。

どんな音を好む方が好きになるかと思うに

明日のジョー、好き。
登場してませんが、画面の中にいます。表に出て絡んだらストーリーが変わってしまったでありましょう。

ジャズなブルース、好き。
ヒプホプのネタにしようとか不遜なことは考えたら地獄行き。踊ろうなんてこと思ったらゴートゥヘル。それでも踊ったら天国への階段を買いに行き買える人になる。

怪奇大作戦、好き。

実相寺監督の(昔の)絵が好き。

田園に死す、の映画が好き。

街の中華屋さんのラーメンが好き。ナルトが入ってないと許さん。カイワレとか入ってると喰わん。

子連れ狼が好き。冥府魔道にぞっこん。

そんな方々には一にも二にも泣くぴったしです。
俺じゃん。

一曲目は
少年
です。
稲中卓球部の♪ぱーぷーぽ、ぱーぷぷぽー♪に似た音色、フレーズの手回しオルガンがチャルメラが鳴ります。
曲は、寅さんのテーマと仲良しです。車さんに実際歌って欲しい。
♪あの人はいつだって朝潮よー♪って聴こえたのでびっくりしたんすが♪あのひとはいつだってやさしいよ♪でした。

「眠るのがこわい」とゆう曲は
タイトルからして怖いです。もろお囃子祭の裏手から入り、突然横須賀ドブ板の「どん底」ってバー店内に突入。ジャズに。
メロは一本で横になってフラロマする次第。

”ジンハウスブルース”
は酒場の歌です。酒以外世の中に必要なものがあるのかってサ。しかもジン。

”花いちもんめ”は、「めし屋」って書いてあるかもしれぬ酒場の”泣き女”とゆう職業の方のうた。時給はいくらだ。
鬼太郎のタイトルにありそうです。セリフ入り。どんな風に喋っているかとゆうと・・・。書けん。

”ゴビンダ”は
何語なのかさっぱしわかりませぬ。イスラム語か、インドか??聞いたことがあるような。ワールドミュージックなどとな、呼んだらバチが当たる。
恐ろしいことに聞いたまま覚えてしまい、朝に夕に風呂にくちづさむことになるでしょう。スージーのスーさんが聴いたら卒倒して喜びます。

そして”少年”が再び。
A面で既にでっかい小さな映画を見終わった気持ちになり。

B面
”めくら花”
ぴー。ピーなタイトルのこの曲が何の因果か、一番シングルカット向きのシングルだ。ドラムスはつのだ☆ひろさん。
グルーヴィン。必殺です。
♪やっと咲きますこのめくらーばなー♪。キル・ビル監督が卒倒して喜ぶ。

”雲の海”
違う人が歌ったらやたらハッピーな歌に聴こえることがあるかっつう凄い不幸な歌。

”港の彼岸花”
またも寅さん世界に突入。これをスーパー歌謡曲とゆう。さくらー。まさか浅川さんは男はつらいよマドンナには・・・出ません。

”あたしが娼婦になったなら”
16ビート、スーパーヒプホプリズムからバッパッパジャズに変身します。だからこれをこれをスーパー歌謡曲とゆう。
寺山修司さんの歌詞ってば。くう。

”ゴー・ダウン・モーゼ”
大合唱男子合唱団付のこれが黒人霊歌だ。昔、M田市には”くろんぼ”とゆうラーメン屋さんがあったとゆう。
熱海でも私は見た。

”朝日のあたる家”
あのあさひのあたるいえです。新宿花園神社での突撃ライブ。ざわざわざわ「ひどーいね。こんな条件の中xxxってもxxxてんのよあんた」との声が飛び交う中

♪あたしーがついたのはニューオリンズの朝日楼とゆう名の女郎屋だった♪

言葉に勘弁とゆうものがありません。
ハナから覚悟決めた女の人の歌唄う人。

技術は上手いのか?リズムがずれてたりするとこもあるよ。
グラディス・ナイトさんとかアリサさんとかそなファンキーになれるかってわけはなさそうに聴こえ。
だがや、こんなに芯奥のニューロンのにょわんと触られる気さくな音楽があるでありましょうか。
ここにあり。

地獄に仏です。
(山
/お勧め!/200点
 

浅川マキ/ブルー・スピリット・ブルース
cover・・・泣き女 曲目等詳細

*夕べ夢を見たのであります。
私が死んだ嫌な夢でありました。
妖気がベッドの周りを取り巻いておりました。
そのわたしが死んだ夢を見たのは夕べであります。
悪魔達が私を待っておりました。
青鬼が私をフォークで。フォークでであります。
突き刺しました。
私はその苦しさに呻き悶えました。
悪魔達の口からは赤い血がだらだらとしたたり落ちています。
ああ、これは地獄なのでしょうか。地獄なのです。
私が死んだ夢を見たのは昨晩のことです。
妖気がたまらなくベッドの周りを取り巻いていました
悪魔達は罪人を火の中に放り込みました。
ああ、これは地獄なのでしょうか。地獄なのです。
夕べ私が死んだこんな夢を見たのです。
しかしこれは私の運命なのです。
こんなわたくしの運命から逃れ逃れ逃れて
誰かがわたくしを起こしてくれるその時まで。

冒頭の1曲目、ブルー・スピリット・ブルースはこんな風景を歌って始まります。

ブルー・スピリット・ブルース

浅川マキさんの1972年の、ライブ盤を挟んでの四枚目アルバム。
こんな恐ろしい歌はあるでしょうか。原曲は、ザ・バンドがその名を曲にし、名曲となったベッシー・スミス嬢が歌いました。
作は19世紀末ニュー・オリンズで生まれたピアニスト、スペンサー・ウイリアムス氏。
浅川さんは歌詞を訳しておりません。血肉にして日本語詞ととしています。
生ギター一本をバックにして歌われるこの歌は・・・あまりにもタフで我が家発禁歌となってます。今、聴いてしまった。わ。
これに退治するには相応の心の筋肉必要といたしますので、あまりにも弱ってる時は聞かないでください。

2曲目から聴くことにします。
「難破ブルース」です。曲はB・スミスとなってます。やはりベッシーさんの曲でしょうか?
♪女が荒れている時は、やらせておきなさい♪
2ビートジャズブルースです。

「奇妙な果実」が始まります。あのビリー・ホリデイさんのあまりにも名をはした歌。
ゲストは山下洋輔さん。これは共演では無く戦いです。
最初に山下さんが気からぶら下がった果実を下から引っ張るように目の音に焼き付け
そのあと、それを眺めるように浅川さんが歌います。英語のようですが、英語には聴こえません。これは呪文です。
呪詛。

舞台は海を渡り上海から横須賀に。
「あの娘がくれたブルース」。貰ったブルースはどうすればいいのでしょうか。うたを唄うか口笛ふくかする。

裏返しての1曲目は
「ハスリン・ダン」。今ならダメンズ・ワオーカーと申すのでしょうか。博打打でどうしょもない男と関わってしまった女子の歌。
それでも好きだからしょうがない。ダンは怪獣との数多の戦いの疲労で病に倒れて死んでしまいます。
女は後を追うために拳銃を買いました。
そこで終わります。多分女は生き抜いています。

「ページ・ワン」。闇の歌です。いつまでも明けない。他の男の下に去った女を振り切る歌。未練たらたらで夜汽車に乗る予定。
男は夜汽車に乗れないでしょう。

「灯ともし頃」。流れ者の歌です。ライ・クーダー氏はこの歌を聴かれたでしょうか?土下座して弾かしてくれと言うぞ。
言うぞ。

「町」。唯一のバンド演奏曲です。ドラムスはつのだ☆ひろさん。ベースには何と高中正義さん。ファンキーです。
ファンキーが唄えるはずが無いと思っていました。が。何事も無くいつもように唄っております。
妖気をものにしているからでしょうか。恐ろしくてたまりません。
♪それでもおいらのまちには葬儀屋さんが二軒ある♪

「大砂塵」。大の砂塵。映画にあります。
♪行く手には大砂塵 おれは南にいくだろう♪
トーキング・ヘッズのビッグ・カントリーを思い出します。生ギター一本と歌だけだけど。
軽妙に飛ばすけど。
でっかい大砂塵が眼上に。
そりゃもうびっくり。

オリジナルの形ではCD化封印の模様です。
好きなように配置なされた歴史盤ダークネス1に何曲か除いて収録され。
残りは、運の有り加減で皆様の御宅に行きます。

来たら存分に幸福な悪夢をお楽しみ下さい。
(山
/お勧め!/200点
 

あんぜんBAND/アルバムA
cover・・・あんぜん 曲目等詳細
*真性不況の真っ只中、音楽を数多く聴くにはどーしたらよかんべと始めたアナログ回帰、
針が飛ぶ、同じとこ永遠に繰り返すなど、古式ゆかしい悩みに悩まされながらいつのまにかハマってま。
溝をなぞって音が出るのが心地良いのは仕事が完全デジタルだからかとも思いますが。理屈抜きにいいよ。

そして中古LPを買うってことは欲しいものを求めてはいけない、思わぬブツが突然魅力のある値段で出て来るの繰り返しです。
これはまるでケーバのようです
。あ、だから好きなのかもしれん。

運命に翻弄される。

それに加え今年になって日本のロックに興味を持ち出したからたまりません。何せ10代に見たTVの記憶しかありゃせんで。
知識無し。突然思わぬものに出くわし悩むこと30倍です。

あんぜんBANDとゆうBANDのLPが眼前に現れました。値段500円。むー、あんぜんBAND。
名前には記憶が・・。こどもバンドじゃ無いよな。あれはカルトQの司会のうじき氏がやってたバンドだ。TVKでライブを見たことがあるで。
ちいとも申し訳ないがピンとこんかった。当時TVK(テレビ神奈川UHF)ではかなり日本のバンドのライブをやってたのです。
その時見たもので惹かれなかったのが自分の国のロックに惹かれなかった理由でもあり。
とにかく違う、これはあんぜんBAND。買ってもあんぜんなのだろうか?とか阿呆なこと思い、この前ルージュ(300円)を買い逃して
後悔した事が脳裏に蘇り、いえい人生は挑戦だっ。って500円で悩む親父。あはー。

さあ、針を落とせ。
やべーぞ。全然知らねえからてめえでいいか悪いか判断しなきゃならねえじゃん。あはは。

情報過多の昨今、これは何よりも勝る至上の幸福です。

出て来た音はーーーーーーー

おう、これは、これはフォガットじゃないか。フォガット型ブギー。洋楽でも最も日本で売れない部類の。
よりによってまたそれを何でまた日本のバンドがやってるのだ。まるでウケなかったのでは無いか。
余計な心配するほどウケた。それが1曲目の「けだるい」。

2曲目「ドアを閉めろ」でもミドルブギ加えファンキーの何故か2枚目までのリトル・フィートを思い出すノリのものが。
かかか。音が俺を狙ってる。

3曲目、「めかくしランナー」。アップテンポのロックで、ランナーだからアップテンポ。
4曲目、「すべてが消えた今」で、椅子からずり落ちそうに。
メル・コリンズ氏のサックスかのようなサックスから始まり、いきなりキンクリ&フロイドのプログレになってまあ。
これはいったい。
引っくり返してB面になりまして
「13階の女」
何でしょう、いわゆる日本のちょっとフォーク入ったスロー・バラードで、バックの演奏はザ・バンドでございますと
文字では書けますが、歌い方も甘いんですと申せますが、歌詞がとてつもなく凶悪です。
こうゆうことをこうゆう風に歌ってはいかんと文部省の方が申します。
歌詞の内容は入手されて聴かれる方に申し訳ありませぬで書きませぬけど。
最後にはディキシーランド調リプライズまで付けてまして。不謹慎極まりない。
その乖離がこれが他の歌詞だったら、オーノーのところ180度コペルニクス開店でハマります。

本日、書かせていただくに当たってユー・チューブを見たら、すかんちによるカバー発見。そう言えば歌声が似ている。
不謹慎も似ている。

次の「いくらまっても」は、ファンキーです。頭脳警察が頭脳によぎりました。いもずるで音が俺を狙ってる。

「怒りをこめて」。ブギ再び。我が国では伝統でヤンキー・ロックンロールてのがあると思うんすけど、ロールすると
それになってしまう場合多々でありまして。ヤンキーで無かった私はそれが苦手です。日本のロックの最終挑戦がキャロルでは
無いかとか思ってる次第で。
あんぜんさんはそうでは有りません。ブギ道を会得してます。
しかもこの曲の中盤では10ccのように曲調が転換します。通常ではあり得んもの挿入。

ラストです。
「月まで飛んで」
海の向こうで月の裏側を見てきたのが、ピンクのフロイドさん。継いでこちらでも見に行ってます。
それでも歌は屈託無いいわゆる日本のちょっとフォーク入ったで、わはは、ちょっと前ならそれだけで駄目だったぞ。

正直最初は、へ?と感じましてアルバム一枚時間がさらっと過ぎていきました。
その後、妙に気になり、繰り返して聴くうちに・・・・ハマった。

あんぜんBANDは、あんぜんの仮面をかぶった不穏です。

聞けば70’sと共に始まり、75年にこの盤を出し、次の盤があり、現在でも演ってらっしゃる埼玉のバンドだとゆう。
現在の演奏もユー・チューブで見ることが出来ます。

それをリンクしなかったのは・・・・・
たぶん
70’sでロックに有った危険がこのレコードを赤くしてるように思えたからです。
赤くしたものがどこかに掴み難いところに行ってしまったのは、何もこちらのことだけじゃなく
海の向こうだって同じなんで、それはご本人さんたちのせいではけっしてありません。

ただ、初めて聴いても懐かしく感じてしまったらロックはやばい。
逆にいくら古かろうが、その時の無頼は溝に刻まれて永遠にここに残ってます。
(山
/お勧め!/150点
 

エイプリルフール/エイプリルフール
cover・・・マルコビッチの穴 曲目等詳細
*これがアート・ロック。なおジパング製。
ロックは何でも有り。自由に好きにやるがよろし。
だから売れない音楽もやって良くてポップスと正反対のことがやりたい、やる、ポップの反対はアートだからアート・ロック。
やりたい野郎どもがおれば聴きたい野郎どももいる。売れる。ますます売れない音楽がやれる。
つう幸せな時代が有ったのが1969年前後。レコード会社ビビりまくり、それこそ商売になるのは何かわからなくなる。
で、真っ当なレーベルから出したのではさすがにヤバいだろうとボコボコ海の向こうでその手専門のレーベルが出て来た時、
我が国でもカタギじゃない方々がいかにも近寄りがたい風貌でかましてくれておりました。と聞きます。

エイプリル・フール

世にはっぴいえんどの前身バンド、日本ロックの幻のバンドと呼ばれる方々。
始まりはそのほんの1年前、モンキーズのファンクラブの公募で作られたフローラルとゆうGSバンドだったとゆう。
ところがメンバー内にその”何でも有り”に目覚めちゃったバイキンマン発生。アイドルな人気の二人が脱退、そこに入ってきたのが
細野晴臣氏と後の松本隆氏のリズムセクション。バイキンマンの首領、柳田ヒロ氏、小坂忠氏、菊池英二氏とやりたい放題始める。
69年4月をもってバンド名を”エイプリル・フール”に改めアルバム製作開始、同時に狂気のライブを敢行、一部でとんでもねえやつらが出て来たと大騒ぎ。
海の向こうからローリングストーンの記者も来たとな。
ところがばってん、この時代、濃密な時間があっとゆうまに過ぎる。6月にはもうやりたいことが違い始めて、夏にはアルバム発売と同時に解散との約束が出来てたんだって。
柳田さんはブリティッシュ、細野さん松本さんはご存知はっぴいえんど、小坂さんは風来坊。一緒にやってたってことだけでも奇蹟だがや。

とゆう話は聞いていたものの、どんなんだろう、音は?とゆう想像ばっかで聴いたこと有りませんでした。
先日、中古CD発見。さすがにLPは無い。アナログ原盤はいったいいくらするのかいな。考えるのも怖かったので買いました。
何か宇宙船の中でビング・クロスビー聞くみたいなSF的な気分。
出て来た音は、期待通り、さらに3倍返しの。
かねてより求めてます、地下ゴーゴークラブでらりぱっぱロックです。
何でも出来るし何でもやろうとしてるけど何がやりたいかわからずに熱がぱんぱんに張って爆発寸前の火山みたいな。
けっして解決しない。
もちブルースもあるでよ。何だかわかんないのも有る。
歌の小坂さん、私には”気まぐれ天使”の主題歌を歌ってる方との認識が30年来有り。有る意味もの凄く親しんでる方。
が、
180度回転で唄ってる。

アートでロックと申しましても、それは何と呼んだらいいかわからんのでそう後付で言っただけで、音楽ですから
小難しいことは何もねえと思います。

ルパン三世の1stシーズンの妖しい音楽、お好きですか?
そうでしたらそれが突然では無く、流行感冒のようにこの時空気中に漂っていたと確認出来ます。
うおー、怪奇大作戦だとか喜ぶ。
日本英語の歌続出、そして松本さん作詞/細野さん作曲の「暗い日曜日」が流れてくる。
恥ずかしい歌詞がこれほど嬉しいことは無し。日本語が嬉しいことは無し。
ちゃらちゃらしたまともに作らないことが意志の”ホンキートンク・ジャム”から
ラストの「組曲:母なる大地U」に。

ピンクの豚とダブと死の叫ぶ詩人語りと空飛ぶギターで終焉。

始まりの終わりの始まり。
このたった2分少々の感覚は、二度と戻って来ないものなら、永遠に始まりとしてぇ。

同時にこれだけで終わらすのは勿体無く、猛烈にまたバンドしたくなる。
近くでやってくれてたこのヒントで見えてくるけど・・・・・
それでまとめちゃいかんものなのかもしれん。
(山
/お勧め!/200点
 

アンディ・フレイザー/...イン・ユア・アイズ
cover・・・才能 曲目等詳細
*ロッド・スチュワート兄貴が大西洋を渡り新大陸に乗り出した1975年、その同じ年に、同じ船の端っこに、乗っていた若者がおりました。
上陸して片方はリムジーンに乗り、もう一人はひっそりバスに乗って向かうは南部、同じ場所です。

長いこと探していたアルバムに先日ついに出会いました。
ボロボロのジャケに包まれたそれは何と1850円。
普段800円が上限で買ってる者にとってはそれはもう目玉が飛び出る値段。
しかし・・・・俺の目に・・・
いえい、いったれ。清水舞台で買っちゃったよ。

...イン・ユア・アイズ
アンディ・フレーザー氏。

あのフリーのベーシスト、アンディ君の初の個人名義の盤です。
フリーの後、クリス・スペディング氏とのシャークス、そしてアンディ・フレーザー・バンドとして1枚出した後の。
クレジットまるで無し。わかるのは録音場所が南部ソウルの殿堂、マッスル・シュールズ、
そして製作がそこの座付きプロデューサーブラッド・シャピロさんってこと。
公式HPでは前作に引き続きアンディ・フレーザー・バンドの面々がやってるってことに・・そう書いてある。
針を落としました。
そこには紛れも泣くあのマッスル・ショールズのギャング達の音が。
独特の音のギタリスト、ピート・カー氏。脇のギター男、ジミー・ジョンソン氏。
ドラムス、ロジャー・ホーキンス氏。
となるとベースもデヴィッド・フッド氏?うむ、それだけは本人が演ってると見た。
鍵盤はやはりバリー・ベケット氏か。

どんな音なのか、長いこと想像してました。そしてその想像通りで、そしてそれをさらに超えて・・・嬉しかったよ。
ソロになって、アンディ氏と出会って来たのは、その作った曲です。
ロバート・パーマー兄のヒット曲、エヴリ・カインダ・ピープル。驚きの早過ぎたアダコン。
フランキー・ミラー兄の、ビー・グッド・トゥ・ユアセルフ。サザン南部どっぷりの曲。
入ってます、ミラー兄が演ったその曲が。本人ヴァージョンだ。

当然マッスル・ショールズのあの音です。ロッド兄貴のアトランティック横断の。フランキー兄と同じ場所でもある。
なおも何とリトル・フィートなのだ。となるとニュー・オリンズ・ファンク、アラン・トゥーサン父さんでも有る。
不思議なことに。地続きで隣だもんな。フランキー兄はトゥーサン氏の元で録音したし。
歌は、当然のようにポール・ロジャース悪友と瓜二つです。節回しから何から完全同一。
バッド・カンパニーでメロウにやってる時のロジャース氏とも重なる。
曲作りは、ヒットは無理だんね方面ながら、その才能恐るべし、聞けば聴くほど染み渡る名曲揃いです。

これがハマらずにいられますかいな。

大枚はたいて良かった。そしてそのおかげで繰り返し聴くことになって、味が染みて染みて。

音質極悪です。今の基準で言えば。霞がかかってくすんで茶色。
しかしそれの何が悪いか?
これがもしくっきりハッキリしてたらその代償に何かを失うは必定。それは有ってはならぬことだ。

ビー・グッド・トゥ・ユアセルフ



さよなら言うのか しんどいよ、それは
ベイビー、俺はこれでお仕舞いにしたくない
お前は俺を頼ることが出来るさ 何かそうしたくなったら
いずれにしよ 俺はうまく行くことを祈っている

自分を大切にしな 毎日そして毎晩
自分らしく生きるんだ 俺は真っ当に君と付き合うよ
真心で人と付き合うんだ 命果てるその日まで
きっとお日様がお前の生きる道を照らしてくれる

俺たちが過ごした時間は、そう悪く無かったよな
もう一度何とか一緒に出来る日を俺は待っているんだ
でも俺たちが本当にさよならを言う日まで
俺はお前を最後の最後まで忘れない

自分を大切にしな 毎日そして毎晩
自分らしく生きるんだ 俺は真っ当に君と付き合うよ
真心で人と付き合うんだ 命果てるその日まで
きっとお日様がお前の生きる道を照らしてくれる



色んなことを一辺に吹き飛ばすこの歌。
1975年だから生きてた音。
既にすべて消し去られた音楽がここに有ります。
幸いなことにCDが2in1ながら2005年に再発されていたのだ。

消されても消されてもそれはまたきっと出て来るに違い有りません。
(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

アレサ・フランクリン/黒人讃歌
cover・・・女史 曲目等詳細
アリーサ・フランクリン女史、人間ソウル、
1971年作
黒人讃歌

黒チャート最高位2位。ポップ・チャート最高位11位。シングルは4曲すべて黒ベスト10入り。

黒の教科書です。

何を書きゃあいいのかいな。圧倒的。
廻りから責めれば
燦然と輝くアトランティック・レーベル・ロゴ。
製作はジェリー・ウェクスラー氏&トム・ダウド氏&そしてアリフ・マーディン氏。
録音はフロリダ・クライテリア・スタジオ、NYアトランティック録音スタジオ。
セッションに参加は、
ダニー・ハサウエイ氏、
コーネル・デュプリー氏、
エリック・ゲイル氏、
アル・ジャクソン氏、
チャック・レイニー氏、
そしてバーナード”プリティ”パーディちゃん、
ドクター・ジョン博士、
メンフィス・ホーンズ&メニーモア。

この名前にピンと来たらぶっ飛んでバイ。

曲は、1曲目が”お馬鹿さん”。バドコのじゃ無いよ、でも完全に意識してたよ”ロック・ステディ”自作。
”デイ・ドリーミング”。ポップ・チャートでも最高位5位。
ニーナ・シモーン女史の”黒人讃歌”。
”幸せはパリで”・・・・バート・バカラック&ハル・デイヴィッド氏。
”愛しすぎて”。オーティス・レディング&ジェリー・バトラー氏。
”ココモの初雪”。自作。
”ロング・アンド・ワインディング・ロード”。ファブ4。
”人生の壁”。エルトン・ジョン&バーニー・トーピンちゃん。誤解のゴスペルをウルトラ・ゴスペルに。

この曲にピンと来たらぶっ飛んでバイ。

そして唄うは
アリーサ・フランクリン女史。
歌い上げソウル女性シンガー女王。北米美空ひばり。すべての曲を黒アリサに変える。

21世紀現在、あまたの女歌手が歌い上げてます。日米欧問わず。これでもかって。
「おめー、デビューしたいんだったら、こんな風に唄え。」と最初に聴かされて
「えー、そんなー、出来るはずありません。」が普通だが、アホポンなので、
「できまーす。」。「語尾をな、こんな風によう。」とかレッスン受けて形だけは。
ぎゃあぎゃあ声張り上げてまんねん。
何故そんなことしなきゃあかんかっちゅうと、
目立つ。上手そうに聴こえる。そして何よりバックが機械ですから無機質です。
普通に唄ったらペラペラ。マジに地が出てぺーらぺら。
歌でそれ誤魔化さねばなるめえ。張り上げろもっと張り上げろ。

うるさーい!!

カンに触る声ばっか。自己陶酔の目で「ワ・タ・シってもしかしたら・・・もしかしたらじゃなくてマジで上手い?。」
ヘタクソじゃおらあ。

仏作って魂入れず。

魂はソウルで、感じないまま歌ったら、感じられる訳が無い。

この声は、百万の黒の民の声の結集なり。一人で出来た声では無し。
バックは巨体のボボ・ブラジル勢。人だ。恐るべきグルーヴで煽る。
それを受け、眼光一つで捻り倒す女性の力。

男女同権はまやかしです。価値を同一にして計るは大いなる間違い。
女史は強し。大地の如く。大木のごとく。
男はほっとけば役立たず。スケベイか権力か戦争か金儲けか下らんことのみするだけやで。
女史は生命に生きる。
ナチュラル・ウーマン。
てのを
圧倒的に思い知らされるレコードなので、迂闊に触ると押し潰されて一巻の終わり。
てのを
感じない情報繁多、鈍感な世になっていくのなら、

命も粗末に扱われるわ、そりゃ。
(山
/お勧め!/200点
 試聴はここで

アート・アンサンブル・オブ・シカゴ/ツタンカーメン
cover・・・ジャイアン・ジャズ 曲目等詳細
お店の中ではジャズの、フリー・ジャズのコーナーに入ってます。

シカゴ芸術協会〜Art Ensemble of Chicago

落語芸術協会じゃなくて。
あっちは会長はガイコツ。
じゃないや歌丸さん。山田君、山さんの座布団全部持ってって。

えー!!

だからー、AACM内のシカゴ芸術協会。
AACMってのは”アホでアンポンタンなCMの会”の略では無くて、
”Association for the Advancement of Creative Musicians
〜独創的な音楽家の前進のための協会”の略。
長いよ。
シカゴにて1965年に設立されたジャズ悪の結社、虎の穴みたいなもんです。
そこに所属してますミスター・ノーに該当しますのがこのアート・アンサンブル・オブ・シカゴです。

1969年に当然シカゴで結成されたんすが、前進協会の人たちはみんな貧乏で何もしてくれず(多分)、
ライブやっても客は3人だったので(多分)、
こうゆうことがウけそうなおフランスは花のパリーに引っ越してそこで好き放題やることにしました。

メンバーは4人。

レスター・ボウイさん:担当トランペット、バス・ドラム他
ロスコー・ミッチェルさん:担当サックス各種、サイレン他
ジョセフ・ジャーマンさん:担当サックス各種、ピアノ、ギター他
マラカイ・フェイヴァーズさん:担当ベース、バンジョー、シタール他

ってジャケには3人しか写って無いじゃん。ひでー。どうもこのバンドには罰ゲームが存在してるようです。
まだドラムスはおりません。
で、71年までパリーで演ってましてその間、12枚もアルバム録音したんだって。
物好きなレコード会社有るなあ。すまん。
その中でも最初の方の69年6月26日に発売されたのがこの

ツタンカーメン〜Tutankhamun

うひゃ、ようつべにも音源無いじゃん。文語で活写せねば。
多分このようにして録音されたんだと推測されます。



ぽぺーぽぱぱぷぺんぽ

「今日はレコード録音出来るんだぞ、まー嬉しい、何しようか?
そだ。ツタンカーメンがいいぞ。知ってるかツタンカーメン?たっぷしxxわれるあれだ。
とりあえずテーマはこんなんで。OK?おおおOK!
そうだツタンカーメン、だからほれ。何、お経みたいなことやってんだオメーラ、
レコードだぞ、わかってんのか?はい、いつものようにお手隙の方はドラム適当に叩いてね、
うんにゃそろそろやるべ、おおおお、ほれ、お経はやめなさい、やめろっ、」

様子見
ぽぺー・・・ぽ・・ぺー

七人の刑事みたいなテーマ合奏、もしくは大岡越前みたいな

終わった

様子見
(おいおいツタンカーメンっていったいどんな人だったっけ?えーと困ったな、
誰か何かやんねーかな、きっかけ、ええいこんなんでどーだ。)

ポペポパプペポパプー

(違う?)
(俺とりあえずそれに乗ろ)

ポペポパプペポパプー

(おいおい、これからどーすんだ。誰か先行けよ。)

様子見
(こんなんでどーだ)

ぷぺっ、ぴゅーろりん、う
ぴー
(違うか?)

ぱぽーぴえぽんぱ・・・ぺ
(違うか?)

ぐげ、ぐえ、げご

(あ、レコード片面分終わった。あはは。)

てな具合で終わりまして、大概の方はここでこれ買ってしまったことに後悔するかもしれません。
しかしまだ裏面が有ります。裏面を聴かねばまだ怨めん。

「えー、前回はもしかしてやっちゃったかもしれませんが、今度こそやりましょう。
テーマは”9つの目の部屋”。OK?おおOK!
ではまずはジャンケン。」

じゃんけんぽん

「はい、ベースのマラカイ君の負け。罰ゲームとして君はずーっとウォーキング・ベースを弾くんだよ。
ぼんえべん、ばかぼんずんどんでこぼんってね。他の事をやってはいけません。
テーマ・メロは、ほれ、ツーチョ・ぽく・ぺーこ、はほ・ぺーぽ、ね、イケてるでしょ。
あとはいつものようにお手隙の方は叩き物叩いて下さい。それでは・・・」

と始まりまして、
その様子は上下股引で山高帽をかぶってずんずん歩いてる、いかりや長介さんの廻りで、
カトちゃんや志村喬さんが長介さんの頭やらケツをつんつん突付いたり金タライを落としたりするんです。
その金タライたるや、ほれ、キング・クリムゾンにジェイミー・ムーアって変なおじさん、いたでしょ。
あの人ここにいたようです。活躍してます。
各種叩き物大活躍。
そんで

(9つめの部屋〜〜〜〜部屋〜〜〜〜〜)
(部屋部屋部屋ヘヤ、それも9つめ〜〜〜)

とサックスぶろろろろーーー。
俺もーーー、ぶろろろろろろー。

おーイケてんじゃん、ぐお。

「そろそろ放送時間が終了いたします。最後までこの試合をお届け出来るかわかりません。
ご了承下さい。
おーっと、猪木が卍固めに入ったーーー!!
ギブアップ試合終了です。」

奇跡的に試合時間15分35秒でバシっと終了。

日頃何かとちゃんとしろーキチンとしろーって、かなり真面目にちゃんとやってるのに、
尚且つ言われております昨今、これほど爽快な音楽はございません。
イントロから歌、ギターソロやってー、歌、
キチンとしなきゃいけないロック・ミュージシャンにとってもこないに勝手にやらかしていいっつうのは、
うらめしやー、憧れだよ。

そのかわし、マライヤみたいにピッカピカなデカい車に乗ることも出来ず、
どうやって喰ってるんだろ?てな代償を払ってヤらかしてる訳で、

それでもいいんだから、それだけでこれは

ヒーリング・ミュージックだわ。

誰だ、モーツアルトとかあんなにキチンとやってるのが癒されるとか言ってるのは?
演る方も聴く方もジャイアン化して共犯するのがイチバーン!!
非論理万歳。
(山
/お勧め!/150点
 試聴はここで

アラン・プライス/アラン・プライス
cover・・・70’s 曲目等詳細
今年ウチに来てくれたレコードの中で、ベスト1になってくれる盤です。
まだ4月ですけど・・

決定。

聴けば聴くほど惚れちゃって。ほんまええアルバムだわ。
それは

アラン・プライス

そのまんまアランさんの1977年度アルバム。
アニマルズの初代オルガン担当の方。あのぴゃらぴゃらぴゃらはこの人の手です。
1965年の5月にバンドを抜けて自身のアラン・プライス・セットを結成。
60’sに5曲のヒットを英国チャートに送り込んでる。
70’sに入ってからはソロで。映画音楽”オー、ラッキー・マン”でゴールデングローブ賞ノミネート、
ソロ・アルバムも1年1作でバッチリ出してチャートインは1回だけだど、シングルも個人名義では1回だけだけど
想像以上に英国では愛されている人だと思います。

どんな音楽をやってるか?と申しますと、例えればランディ・ニューマン氏の”サイモン・スミスと踊る熊”。
実際カバーなさってますが。生きるサイモン・スミス。
そしてこの77年のアルバム。77年ですから70’sPOPにとって一番環境も音楽も幸せな時。
いやパンクは全盛期で世は荒れてましたけど。踊る熊には関係有りません。
ただただもう素敵な歌とそれを支える素敵な演奏が入ってる盤です。
特にドン派手で仕掛け満載てなことは無し。
単純に素敵な歌と素敵な演奏。一番難しいことです。
面白いことに、つか、当たり前なのかもしれませんが、翌年発売のスティーヴ・ハーレイ氏のソロ・アルバムに空気がそっくりで。
嗚呼、英国人。

これが一つの理想なのかな。

そして1976年、我が国の誇る素敵な歌人、荒井由実さんの”14番目の月”とも同じ空気。
そうです。素敵な歌と素敵な演奏だけ。
売上げは100倍くらい違うかもしれませんが。
それは何だろ、ただ単にめぐり合わせってだけで、内容の素晴らしさは兄弟です。
同じようにどれもこれも捨てられるはずもない、もー全部が名曲、最後の展開なんぞ涙ちょちょ切れすが、
”中央フリーウェイ”に値する必殺曲は、A面最後の

ジャスト・フォー・ユー

幸運にもユー・チューブにオーディオと当時の(!)ライブが有りました。
聴いて下さい。



そう、貴方のために
僕は命の限り何でもいたします

そう貴方のために
ひざまずいて正直にインクで記します

僕は貴方がしたかったことのすべてをすることが出来ます
どの瞬間でも僕は貴方のことを想ってる

貴方のため 僕はすべてをただ貴方のためにいたします

そう貴方のため
僕は厄介ごとを取り去って、そしてスムースにします

そう貴方のため
証を立てます 最善を尽くしましょう

僕は貴方がしたかったことのすべてをすることが出来ます
何かもっと、ベイビイ、どんなことだって2回

貴方のため 僕はすべてをただ貴方のためにいたします

ピアノたり

そう僕のため
貴方はいてくれただけで僕が夢見たすべての夢

そう君のため
お金の生る木を揺すっちゃいます

僕は貴方がしたいなあと思ってたこと全部しちゃいます
何かもっとですって、ベイビイ、どんなことだって2回は出来る

貴方のため
僕はすべてをただ貴方のためにいたします

そう貴方のため
僕はすべてをただ貴方のためにいたします

そう貴方のため・・・
僕はすべてをただ貴方のためにいたします



何てまあ茶目っ気のある粋な歌で。
右手に競馬場、左手にビール工場のある高速道路で男子はこれを歌いましょう。

無理や。

じゃあそこで右手に降りちゃって、B面1曲目のこの歌を。
デイブ・エドマンズまんずさんしかりのロッキン・ナムバー

アイム・ア・ギャンブラー



俺はギャンブラー
いつだってチャンスを狙ってる
そして俺の賭け目でプレイするのだ
で、もし負けたら、そうさな、別に気にしねえぜ、神様よ
俺様はバンバン狙い目に賭け続けてやる

俺様はギャンブラー
ちょっとした幸運の紳士ってとこさ
俺は誰にも何も借りは作らねえ
で、もしそうしたとしたって、そうさな、別に気にしねえぜ、神様よ
全部おっぽり投げちゃって、また一からやり直すだけさ

俺様はギャンブラー
いつだってチャンスを狙ってる
自分の足で いつもしっかり地面に立ってるのさ
俺様はギャンブラー
いつだってチャンスを狙ってる
けどよ、俺の動きは素早い 誰にも足音が聞こえないくらいにな



で、次の歌は

プア・ボーイ

ってヤツです。



そう、僕は貧乏なボーイ〜


って。

お見事!

これが70’s至高の音楽。

わたしゃただ懐かしいって気持ちで惚れてるのでは有りません。
人のために人がやる音楽。
この昔の新譜にも堂々とやられるんだよ。(山
/お勧め!/250点
 試聴はここで

エンジェル/舞踏への誘い
cover・・・貴公子 曲目等詳細
もう遠い昔に感じます1年前、NHK・BSの熱中夜話のロックの回に出させていただいた時、
Rolly氏がイチオシだったのが、エンジェルです。
その時、賛同したかといえば、どうにもそうは出来ず。
我が家ではアルバム持ってるんだけど。
1st”天使の美学”と2ndの”華麗なる貴公子”。
えー、内容を思い出せなかった。
嫌いじゃないんだけどなー。話もわかったんだけど。思い出せないことには。
実際そうゆうアルバムと感じていたんです。サウンドはいいんだけど今一勝ち切れないつうか。
それも2枚続けて。
2回続けて馬券を外されるとなあ。3回目はちょっと・・よっぽどのことが無い限り買いにくい。
で、そこでエンジェルの歴史は終わってしまい。
がしかし
馬にも晩成の仔がいますように、エンジェルもそうだったのだ。見かけは早熟なのにねえ。
人気先行型つうか。下手に力も有って、日本で人気爆発しちゃっただけに毎日酒池肉林のロッカー生活送って油断したのか??
それはわかりませぬけど。まるでダンスインザダーク産駒のように3戦目でウルトラ走りを見せる。

舞踏への誘い
〜On Earth As It Is in Heaven

ついこないだ中古LPを発見す。金500円。それでも悩んだわ。ライバルも多いですから。
今、週でレコ予算1000円だから。いいおっさんが500円で悩む悩む。
で、どっかでそう言えばエンジェルは3枚目でグッと変わったって聞いたような気がしたことを思い出しまして、
3回目のレースを買いました。
そしたらまー・・・

びっくり!

1曲目からどがーんと来た。

”Can You Feel It〜幻想の美学”

はいはい、感じましたぞー。音が全然違うじゃん。パンチとガッツがある。
これはいったい。まるでエアロスミスのロックス&ドロウ・ザ・ラインみたいに音質も凶悪だし。
こりゃ製作はジャック・ダグラス氏か?と思ったらよく見てみたらエディ・クレーマー氏だった。
所属レーベル、カサブランカのエース御大ついに登場。キッス担当の方ですから、これは勝負を賭けた鞍上だ。
ムチばんばん叩かれて走る走る。
この辺で走らないとさすがにヤバいと。肉にされちゃうと。
そりゃもう眉間に血管四角印出して鬼神のごとく。
そうなりますと根は能力有りますから違うぞ。
最大の欠点、曲作りもバッチシ。

2. She's A Mover〜奇しい美貌

ナイスなハードロックキャッチー炸裂です。シングルカットすりゃ最高位28位まで行ってもおかしくない。
邦題は”あやしい”と読みます。読めるかー。

3.You're Not Fooling Me〜奪われし魂

ことごとく原題と違う邦題で何が何だかわからんが、これまたキャッチーな名曲で。
シングルカットすりゃ最高位26位まで行ってもおかしくない。クイーンしとります。してもいいじゃん。エンジェルだし。

4.That Magic Touch〜痛快なる魔術

おおやっと原邦一致。やや一致。これはもっとキャッチー。パワー・ポップ!!
おそらくマジでシングルヒット狙ったで。パイロットみたいだし。キラー・クイーンみたいだし。
実際すれば最高位12位まで行ってもおかしくありません。が、悲しいことに2年ほど遅かったのだ。
が、今となってはそんなこたあ関係無いので、嬉しい。

5. Big Boy (Let's Do It Again)〜憎いビッグ・ボーイ

はい、これがあの時、ローリーさんが言ってたエンジェルお得意のやたらストップモーション決めのロックです。
思い出して笑う。喜べます。どうかご一緒に。

B面

1. White Lightning〜稲妻の叫び

おう、来たで。レッド・ツェッペリン・サウンド!まんまでござい。歌いっぷりも曲調も。
おうおうおうおう。素直にシビレます。ここまで出来る奴らはそうはいねえから。
録音はお城でやったらしい。エメラルド城って言うんだって。ハリウッドに有る。
ハリウッドにお城があるんかいな。

2. Telephone Exchange

邦題は”魅惑のテレフォン・コール”。わはは。変な風になってる。
アコ生風味のミディアム・バラードです。5枚目の最後のシングルで出して最高位38位確実。
しかしサビは強力。魅惑。

3. On The Rocks〜オン・ザ・ロックス

ここのことです。ろっくすのテーマ。エンジェルのテーマをやる連中がろっくすのテーマをやってくれる。
ありがたいことだ。そしてこれは正にエアロ。当たり前田。

4. Cast The First Stone〜華麗なる野望

ついに出た”華麗シリーズ”。そりゃもう華麗です。サウンドはキッス。2枚目のシングルのB面になってるはず(想定)。
エアロの”ママキン”に相当します。ジフリアさん、後半大活躍の巻。

5. Just A Dream〜夢みる若獅子

いやー、好きでした。若獅子。相撲取りの。夢見てたのか。あの顔で。悪いかー、前頭4枚目には行きたい。
にふさわしいでっかいスケールの壮大なる終曲でアルバムを〆る。

そしていざ成功への道を一直線とばかりに果てし無きロードに出発。
日本公演実現。絶頂の至福を味わう。

結果、全米アルバムチャート最高位77位。
アイドル風貌には実にキツかった国だったのだ。
当時のアメリカは。

これがイギリス出身だったら・・・歴史は変わっていたかもしれません。

名盤です。

エンジェル、聴くならこの金のエンジェル。/お勧め!/250点 試聴はここで





●解説員紹介●
(マ)(山)・・・元マスター、現「山」。当サイト管理人。狂気POPが好み。ばかロック推進委員会会長代行。
(み)・・・元みみちん、現まほ。当サイト管理人。歌唱力は問題としない。

●コメントありがとう●
bb1GHz さん
mcxcannさん
garoto0923 さん
Rimmerさん
benchang-kさん
稀椅子さん
U4641さん
おうえいしすさん
ねこったさん
W. ASH 1961さん
ショコポチさん